JP2005277573A - Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium - Google Patents
Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005277573A JP2005277573A JP2004085271A JP2004085271A JP2005277573A JP 2005277573 A JP2005277573 A JP 2005277573A JP 2004085271 A JP2004085271 A JP 2004085271A JP 2004085271 A JP2004085271 A JP 2004085271A JP 2005277573 A JP2005277573 A JP 2005277573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image quality
- display
- uniformity
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 abstract description 14
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本願は、画質補償装置、画質補償方法及び画質補償用プログラム並びに情報記録媒体の技術分野に属し、より詳細には、特に経年変化に起因する画質の劣化を補償する画質補償装置及び画質補償方法、当該画質補償に用いられる画質補償用プログラム並びに当該画質補償用プログラムが記録された情報記録媒体の技術分野に属する。 The present application belongs to the technical field of an image quality compensation device, an image quality compensation method, an image quality compensation program, and an information recording medium, and more specifically, an image quality compensation device and an image quality compensation method for compensating for image quality degradation caused by secular change, The present invention belongs to the technical field of an image quality compensation program used for the image quality compensation and an information recording medium on which the image quality compensation program is recorded.
近年、例えばプラズマディスプレイ又は液晶ディスプレイ等の、多数の画素がマトリクス状に配置されて形成されている薄型のディスプレイ装置が広く一般化しつつある。 In recent years, thin display devices, such as a plasma display or a liquid crystal display, in which a large number of pixels are arranged in a matrix are being widely used.
ここで、当該ディスプレイ装置に共通的に存在する問題点として、経年変化に起因する画質の劣化がある。すなわち、例えば購入後数年経過した後に、当該ディスプレイ装置における画質としてのいわゆるホワイトバランスや輝度等が劣化又は低下してしまい、ディスプレイ装置における表示面全体としての画質が劣化してしまうのである。そして、個々の画素における経年変化に起因する画質の劣化は、同じ画像が長時間に渡って表示される場合が多い業務用の上記ディスプレイ装置においては、部分的な画質の劣化として特に顕著に現出するものである。 Here, as a problem that is commonly present in the display apparatus, there is degradation of image quality due to secular change. That is, for example, after several years have passed since the purchase, so-called white balance, luminance, and the like as image quality in the display device are deteriorated or lowered, and the image quality of the entire display surface in the display device is deteriorated. The deterioration in image quality due to secular changes in individual pixels is particularly noticeable as a partial deterioration in image quality in the above-mentioned display devices for business use in which the same image is often displayed for a long time. It is something to be issued.
このとき、このような画質劣化を補償する方法としては、例えば下記特許文献1に記載されている技術がある。
この特許文献1に開示された技術においては、三原色毎に発光回数又はそのときの発光強度を検出し、その検出された回数又は強度に従って各原色毎の映像信号の振幅を調整してホワイトバランスを補正する技術が開示されている。
In the technique disclosed in
しかしながら、上述した従来の技術等においては、三原色の映像信号夫々について振幅を調整するので、結果として表示部における表示画面全体のホワイトバランスが補正されてしまい、当該表示部全体を見た場合のいわゆる表示むら(表示の不均一性)を解消することができないと言う問題点があった。 However, in the above-described conventional technology and the like, the amplitude is adjusted for each of the three primary color video signals. As a result, the white balance of the entire display screen in the display unit is corrected, so-called when the entire display unit is viewed. There is a problem that display unevenness (nonuniformity of display) cannot be eliminated.
そこで、本願は上記の問題点に鑑みて為されたもので、その目的の一例は、複数の画素を含むマトリクス型の表示部における部分的な表示品質の不均一性を解消して当該表示部全体としての画質を補償することが可能な画質補償装置及び画質補償方法、当該画質補償に用いられる画質補償用プログラム並びに当該画質補償用プログラムが記録された情報記録媒体を提供することにある。 Therefore, the present application has been made in view of the above problems, and an example of the purpose thereof is to eliminate partial display quality non-uniformity in a matrix-type display unit including a plurality of pixels. An object of the present invention is to provide an image quality compensation apparatus and an image quality compensation method capable of compensating the overall image quality, an image quality compensation program used for the image quality compensation, and an information recording medium on which the image quality compensation program is recorded.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の画素がマトリクス状に並べられてなる画像表示部等の画像表示手段と、前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を、少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に解消して前記画像表示品質を均一化する画質制御部等の均一化手段と、を備える。
In order to solve the above problems, the invention described in
上記の課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、複数の画素がマトリクス状に並べられてなる画像表示部等の画像表示手段における画質を補償する画質補償方法において、前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を検出する検出工程と、少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に、前記検出された不均一性を解消して前記画像表示品質を均一化する均一化工程と、を含む。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 9 is an image quality compensation method for compensating an image quality in an image display means such as an image display unit in which a plurality of pixels are arranged in a matrix. A detecting step for detecting non-uniformity in image display quality in the whole means, and the detected non-uniformity is eliminated for each display area that is preset in the image display means including at least one pixel. And a homogenization step for making the image display quality uniform.
上記の課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、複数の画素がマトリクス状に並べられてなる画像表示部等の画像表示手段における画質を補償する画質補償用のコンピュータを、前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を、少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に解消して前記画像表示品質を均一化する均一化手段、として機能させる。
In order to solve the above-described problem, the invention according to
上記の課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の画質補償用プログラムが、前記コンピュータで読取可能で記録されている。 In order to solve the above-mentioned problems, according to an eleventh aspect of the invention, an image quality compensation program according to the ninth aspect is recorded so as to be readable by the computer.
次に、本願を実施するための最良の形態について、図1乃至図3に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、プラズマディスプレイ装置の表示面において経年変化により生じている表示むらを補償する画質補償装置に対して本願を適用した場合の実施の形態である。 Next, the best mode for carrying out the present application will be described with reference to FIGS. The embodiment described below is an embodiment when the present application is applied to an image quality compensation device that compensates for display unevenness caused by secular change on the display surface of the plasma display device.
また、図1は、上記プラズマディスプレイ装置を含んで本願に係る画質補償装置の概要構成を示す図であり、図2は当該画質補償装置における画質補償処理を示すフローチャートであり、図3は当該画質補償処理を示す概念図である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image quality compensation device according to the present application including the plasma display device, FIG. 2 is a flowchart showing an image quality compensation process in the image quality compensation device, and FIG. It is a conceptual diagram which shows a compensation process.
図1に示すように、実施形態に係る画質補償装置Sは、大別して、画質補償処理の対象であるプラズマディスプレイ装置100と、補償用情報生成装置200と、により構成されている。
As shown in FIG. 1, the image quality compensation device S according to the embodiment is roughly configured by a
そして、補償用情報生成装置200は、撮像カメラ20と、演算部21と、変換部22と、メモリ23と、により構成されている。
The compensation
また、プラズマディスプレイ装置100は、画像表示手段としての画像表示部Dを含むパネル1と、アドレス制御部2と、電源部3と、駆動部4と、駆動波形整形部5と、駆動制御部6と、OSD(On Screen Display)合成部7と、シグナルジェネレータ8と、均一化手段としての画質制御部9と、均一化手段としてのCPU10と、メモリ11と、高精細化部12と、A/D(Analog/Digital)変換部13と、Y/C(Y/Color)分離部14と、同期分離部15と、により構成されている。このとき、画像表示部Dは多数の画素がマトリクス状に配列されてなるものであり、更に、当該画像表示部Dは、仮想的に例えば縦16画素×横16画素の計256画素を含む表示領域50に区分されている。なお、当該表示領域50については、画像表示部Dでは、実際に各画素が均一にマトリクス状に配列されているが、後述する画質補償処理に供されるものとして仮想的に表示領域50が設定されているものである。
Further, the
次に、プラズマディスプレイ装置100の全体動作について説明する。
Next, the overall operation of the
パネル1上に表示されるべき画像の源情報である画像情報Sinが外部から入力されると、始めに、当該画像情報Sinから図示しない同期信号が分離され、当該分離された同期信号がCPU10等に出力されると共に、当該同期信号が分離された画像情報Sinが分離情報SspとしてY/C分離部14へ出力される。
When image information Sin that is source information of an image to be displayed on the
次に、Y/C分離部14は、当該分離情報Sspから今度は輝度信号(Y信号)と色信号(C信号)とを分離し、夫々を別個に含むY−C情報Sycを生成してA/D変換部13へ出力する。
Next, the Y /
そして、A/D変換部13は、当該輝度信号及び色信号を夫々別個にディジタル化し、ディジタルY−C情報Sdとして高精細化部12に出力する。
Then, the A /
次に、高精細化部12は、プラズマディスプレイ装置100として予め設定されている高精細化処理をディジタルY−C情報Sdに対して施し精細化情報Shとして画質制御部9へ出力する。
Next, the high-
これにより、画質制御部9は、CPU10からの制御信号Scに基づいて、後述する本願に係る画質補償処理を含む予め設定された画質補償処理を精細化情報Shに対して施し、画質制御情報SopとしてOSD合成部7へ出力する。このとき、当該画質補償処理における基準等となる内部クロック信号Ssgはシグナルジェネレータ8により生成されて画質制御部9へ出力される。
As a result, the image quality control unit 9 performs preset image quality compensation processing including image quality compensation processing according to the present application, which will be described later, on the refinement information Sh based on the control signal Sc from the
そして、OSD合成部7は、当該画質制御情報Sopに対して予め設定されているOSD用の画像情報を重畳し、重畳情報Sosdとして駆動制御部6へ出力する。ここで、当該OSDとして具体的には、例えば当該パネル1における表示状態(輝度やコントラスト等)を使用者が変更する際に画像表示部Dに表示される変更入力用画面等のOSDが含まれる。
Then, the
これにより、駆動制御部6は、当該情報情報Sosdに基づいて、パネル1において実際に画像を表示する際のアドレス制御処理用のアドレス制御情報と、当該画像を表示する際の駆動制御処理用の駆動制御情報と、を生成し、夫々を別個に含む駆動制御情報Sdcを生成してアドレス制御部2及び駆動波形整形部5へ出力する。
Accordingly, the
そして、アドレス制御部2は、当該駆動制御情報Sdcの中から上記アドレス制御処理用のアドレス制御情報を抽出し、これを用いてパネル1における各列電極の選択・駆動を制御するためのアドレス選択・駆動信号Sadを生成し、パネル1における各列電極に出力する。
Then, the
一方、駆動波形整形部5は、上記駆動制御情報Sdcの中から上記駆動制御情報を抽出すると共にその波形を整形し、駆動制御情報Sddとして駆動部4へ出力する。このとき、駆動部4に対しては電源部3から駆動用の電力信号Spが供給されている。
On the other hand, the drive
これらにより、駆動部4は、パネル1における各行電極の駆動を制御するための駆動信号Sdvを生成し、パネル1における各行電極に出力する。
Thus, the
また、CPU10は、上記の各構成部材の動作と平行して、画質制御部9における動作を制御するための上記制御情報Scを生成して画質制御部9に出力する。また、当該CPU10における処理に必要な情報は、メモリ11に一時的にメモリ情報Sm1として格納され、必要に応じて再度メモリ情報Sm1として読み出され、当該必要な処理に供される。更に、CPU10は、後述する変換部22から出力されてくる補償用情報Sccに基づいて本願に係る画質補償処理の対象となる表示領域50内の画素を特定し、これらの画素に対して必要な画質補償処理を実行させるように画質制御部9に対して制御情報Scを出力する。
Further, the
以上の各構成部材の動作により、パネル1内の列電極及び行電極夫々に必要な電圧が印加されることで、パネル1全体として必要な画像が表示されるのである。
By the operation of each component described above, a necessary voltage is applied to each of the column electrode and the row electrode in the
次に、実施形態に係る補償用情報生成装置200の構成及び動作について、図1を用いて説明する。
Next, the configuration and operation of the compensation
図1に示すように、実施形態に係る補償用情報生成装置200は、プラズマディスプレイ装置100の外部に別途設けられているものであり、具体的には、撮像カメラ20と、演算部21と、メモリ23と、変換部22と、により構成されている。
As shown in FIG. 1, the compensation
次に、動作を説明する。 Next, the operation will be described.
先ず、補償用情報生成装置200自体は、例えば、プラズマディスプレイ装置100の整備を担当するサービス担当者等が持ち歩いているものである。
First, the compensation
そして、撮像カメラ20は、表示状態のパネル1における画像表示部Dを撮影し、その撮影した画像を電子化した撮影情報Scmを生成して演算部21に出力する。
Then, the
次に、演算部21は、当該撮影情報Scmに基づいて当該撮影された画像自体を表示領域50単位で分析し、当該表示領域50毎に画質の劣化の有無を検出する。ここで、画質劣化の判断要素となるパラメータとしては、ホワイトバランス、輝度又はコントラスト等が挙げられる。そして、演算部21は、上記表示領域50毎且つ各パラメータ毎に、画質を補償すべき表示領域50を特定し並びに当該画質を補償すべき表示領域50における補償処理用の情報を生成してメモリ23にメモリ情報Sm2として一時的に格納する。
Next, the
ここで、当該補償用の情報には、例えばある表示領域50におけるホワイトバランスが「+α」だけずれていると検出された場合には、当該表示領域50における実際の画像表示時においてこれを補償すべく、当該実際の表示時にその表示領域50におけるホワイトバランスを「−α」だけ補正する(ずらす)ための情報が含まれている。
Here, in the information for compensation, for example, when it is detected that the white balance in a
そして、画像表示部D内の全ての表示領域50について当該補償用の情報が生成されると、これを再度メモリ23からメモリ情報Sm2として読み出し、補償用情報Shoとして変換部22へ出力する。
When the information for compensation is generated for all the
これにより、変換部22は、補償用情報ShoのフォーマットをCPU10において読取可能なフォーマットに変換し、図示しない外部端子を介してプラズマディスプレイ装置100内のCPU10に対して上記補償用情報Sccとして出力する。
As a result, the
そして、上記CPU10は、当該補償用情報Sccに基づいて上述したように画質制御部9を制御する。
Then, the
次に、本願に係る画質補償処理について、具体的に図2及び図3を用いて説明する。 Next, the image quality compensation processing according to the present application will be specifically described with reference to FIGS.
図2に示すように、実施形態に係る画質補償処理は、最初に撮像カメラ20において画像表示部D全体を撮影し(ステップS1)、その撮影結果に対応する上記撮影情報Scmを用いて、演算部21において画質が劣化している表示領域50を特定する(ステップS2)と共に、その画質劣化を補償するための補償用情報を生成し(ステップS3)、当該表示領域50を特定する情報とその特定される表示領域50の画質補償用情報とを一対としてメモリ23に一時的に格納する。
As shown in FIG. 2, in the image quality compensation processing according to the embodiment, first, the entire image display unit D is imaged by the imaging camera 20 (step S1), and calculation is performed using the imaging information Scm corresponding to the imaging result. The
そして、画像表示部D内の全ての表示領域50につき、上記劣化状態の検出と対応する補償用情報との対が生成されると、これをプラズマディスプレイ装置100内のCPU10に出力し、その補償用情報Sccを用いて以後の画質補償処理の内容を更新し(ステップS4)、その後はその更新後の画質補償処理により画質表示部D全体の画質を制御して必要な画像を表示する(ステップS5)。
When a pair of the detection of the deterioration state and the corresponding compensation information is generated for all the
より具体的には、例えば、図3(a)に示すように画像表示部D内の一点鎖線で囲まれた劣化領域60に含まれるの表示領域50においてホワイトバランスの劣化が検出されたとすると、その劣化領域60におけるホワイトバランスの劣化を補償するための補償用情報Sccが補償用情報生成装置200において生成される。
More specifically, for example, when white balance deterioration is detected in the
そして、CPU10は、当該補償用情報Sccに基づいて、画像表示部Dにおける劣化領域60以外の非劣化領域61(図3(b)において斜線ハッチングにて示す)全てに含まれている各表示領域50において、それぞれのホワイトバランスが、劣化領域60に含まれている表示領域50における(劣化した)ホワイトバランスと同一となるように画質制御部9を制御する。このとき、メモリ11には、画質補償処理の実行対象である表示領域20を識別するための情報と、当該識別される表示領域50に対応する補償用情報と、が対として記憶されていることになる。
Then, based on the compensation information Scc, the
なお、このとき、劣化領域60に含まれている表示領域50において、劣化したホワイトバランスを復元することが可能である場合は、非劣化領域61に含まれている表示領域50におけるホワイトバランスを劣化領域60内の表示領域50のホワイトバランスに合わせるのではなく、劣化領域60に含まれている表示領域50におけるホワイトバランスを、非劣化領域61内の表示領域50のホワイトバランスと同一にまで向上させるように構成することも可能である。
At this time, when it is possible to restore the deteriorated white balance in the
以上、説明したように、実施形態に係る画質補償装置Sの動作によれば、画像表示部D内の予め設定されている表示領域50毎に画質の不均一性を解消して画像表示部D全体として当該画質を均一化するので、画像表示部D内に表示むらがある場合でも効率的にその表示むらを解消することができる。
As described above, according to the operation of the image quality compensation device S according to the embodiment, the image display unit D is solved by eliminating the image quality non-uniformity for each
また、画像表示部D全体に渡って経年変化に起因する表示むらがあっても、これを効果的に解消することができる。 Further, even if there is display unevenness due to secular change over the entire image display portion D, this can be effectively solved.
更に、画像表示部D全体においてホワイトバランスの不均一性に起因する表示むらがあっても、これを表示領域50毎に一括して均一化するので、当該表示むらを効果的に解消することができる。
Furthermore, even if there is display unevenness due to non-uniformity of white balance in the entire image display portion D, it is uniformly made uniform for each
更にまた、表示領域50が縦16個×横16個の画素により構成されているので、少ない回数の補正処理で効果的に画像表示部D全体としての表示むらを補償することができる。
Furthermore, since the
なお、上述した画質を示すパラメータとしてのホワイトバランスの他に、輝度やコントラストが劣化している場合にも、同様の補償処理を実行することで、画像表示部D全体としての表示むらを補償することができる。 In addition to the white balance as the parameter indicating the image quality described above, even when the luminance and contrast are deteriorated, the display unevenness of the entire image display unit D is compensated by executing the same compensation processing. be able to.
更に、表示領域50に含まれる画素の数としては、上記計256個に限られるものではなく、例えば、縦32個×横32個の画素により一の表示領域を設定しても良いし、或いは、縦と横の画素数を変えて一の表示領域を設定しても良い。
Further, the number of pixels included in the
更には、一の画素のみによって一の表示領域を設定しても良い。この場合は、各画素一つ一つ毎に画質の劣化状態を検出し、これにより画素毎の補償用情報Sccを生成し、これに基づいて一画素毎に画質制御部9において画質を制御してもよい。 Furthermore, one display area may be set by only one pixel. In this case, the deterioration state of the image quality is detected for each pixel, thereby generating compensation information Scc for each pixel, and based on this, the image quality control unit 9 controls the image quality for each pixel. May be.
この場合は、表示領域が一の画素により構成されるので、画素毎に表示むらを補償することで最も表示品質の高い補償を行うことができる。 In this case, since the display area is composed of one pixel, compensation with the highest display quality can be performed by compensating display unevenness for each pixel.
なお、上述した実施形態においては、撮像カメラ20を用いて劣化領域60を特定したが、いわゆるカラーアナライザを用いて劣化領域60を検出しても良い。また、パネル1自体に、画質の劣化を画像として検出するセンサを内蔵させてもよい。
In the above-described embodiment, the
更に、上述した実施形態では、プラズマディスプレイ装置100における画質補償に対して本願を適用した場合について説明したが、本願は、これに限らず、マトリクス状に配置された画素からなる表示装置であれば、液晶表示装置又は有機EL(ElectroLuminescence)表示装置における画質補償処理に適用することも可能である。
Further, in the above-described embodiment, the case where the present application is applied to the image quality compensation in the
更にまた、上記補償用情報Sccを用いた画質補償処理については、表示領域毎の当該画質補償用のプログラムをフレキシブルディスク又はハードディスク等の情報記録媒体に記録しておき、又はインターネット等のネットワークを介して取得しておき、これを汎用のCPUにおいて実行することで、当該汎用のCPUを上記CPU10として機能させることもできる。
Furthermore, with respect to the image quality compensation processing using the compensation information Scc, the image quality compensation program for each display area is recorded on an information recording medium such as a flexible disk or a hard disk, or via a network such as the Internet. It is also possible to cause the general-purpose CPU to function as the
1 パネル
10 CPU
11、23 メモリ
20 撮像カメラ
21 演算部
50 表示領域
60 劣化領域
61 非劣化領域
100 プラズマディスプレイ装置
200 補償用情報生成装置
D 画像表示部
S 画質補償装置
1
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を、少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に解消して前記画像表示品質を均一化する均一化手段と、
を備えることを特徴とする画質補償装置。 Image display means in which a plurality of pixels are arranged in a matrix;
Uniformity of uniforming the image display quality by eliminating the non-uniformity of the image display quality in the entire image display means for each display region that includes at least one pixel and is preset in the image display means. And
An image quality compensation apparatus comprising:
前記不均一性は、前記画像表示手段の使用に係る経年変化に起因して発生する不均一性であることを特徴とする画質補償装置。 The image quality compensation device according to claim 1,
The image quality compensator according to claim 1, wherein the non-uniformity is non-uniformity generated due to secular change associated with use of the image display means.
前記不均一性は、前記画像表示手段において表示される画像におけるホワイトバランスの不均一性であり、
前記均一化手段は、前記表示領域毎に当該表示領域内において当該ホワイトバランスを一括して均一化することを特徴とする画質補償装置。 The image quality compensation device according to claim 1 or 2,
The non-uniformity is non-uniformity of white balance in an image displayed on the image display means,
The image quality compensator, wherein the uniformizing unit uniformizes the white balance in the display area for each display area.
前記不均一性は、前記画像表示手段において表示される画像における輝度の不均一性であり、
前記均一化手段は、前記表示領域毎に当該表示領域内において当該輝度を一括して均一化することを特徴とする画質補償装置。 The image quality compensation device according to claim 1 or 2,
The non-uniformity is a non-uniform luminance in an image displayed on the image display means,
The image quality compensator, wherein the uniformizing means uniformizes the luminance in the display area for each display area.
前記不均一性は、前記画像表示手段において表示される画像におけるコントラストの不均一性であり、
前記均一化手段は、前記表示領域毎に当該表示領域内において当該コントラストを一括して均一化することを特徴とする画質補償装置。 The image quality compensation device according to claim 1 or 2,
The non-uniformity is a non-uniformity of contrast in an image displayed on the image display means,
The image quality compensator, wherein the uniformizing unit uniformizes the contrast in the display area for each display area.
前記不均一性を検出する検出手段を更に備えることを特徴とする画質補償装置。 The image quality compensation device according to any one of claims 1 to 5,
An image quality compensation apparatus, further comprising detection means for detecting the non-uniformity.
各前記表示領域は、縦16個×横16個の前記画素により構成される表示領域であることを特徴とする画質補償装置。 In the image quality compensation device according to any one of claims 1 to 6,
Each of the display areas is a display area composed of 16 pixels in the vertical direction and 16 pixels in the horizontal direction.
各前記表示領域は、一の前記画素により構成される表示領域であることを特徴とする画質補償装置。 In the image quality compensation device according to any one of claims 1 to 6,
Each of the display areas is a display area constituted by one of the pixels.
前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を検出する検出工程と、
少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に、前記検出された不均一性を解消して前記画像表示品質を均一化する均一化工程と、
を含むことを特徴とする画質補償方法。 In an image quality compensation method for compensating image quality in an image display means in which a plurality of pixels are arranged in a matrix,
A detection step of detecting non-uniformity in image display quality in the entire image display means;
A homogenization step for eliminating the detected non-uniformity and making the image display quality uniform for each display region that includes at least one pixel and is preset in the image display means;
An image quality compensation method comprising:
前記画像表示手段全体における画像表示品質の不均一性を、少なくとも一の前記画素を含んで前記画像表示手段内に予め設定されている表示領域毎に解消して前記画像表示品質を均一化する均一化手段、
として機能させることを特徴とする画質補償用プログラム。 A computer for image quality compensation for compensating image quality in image display means in which a plurality of pixels are arranged in a matrix,
Uniformity of uniforming the image display quality by eliminating the non-uniformity of the image display quality in the entire image display means for each display region that includes at least one pixel and is preset in the image display means. Means
As an image quality compensation program, the program is made to function as:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004085271A JP2005277573A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004085271A JP2005277573A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005277573A true JP2005277573A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35176797
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004085271A Pending JP2005277573A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005277573A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101213859B1 (en) | 2006-06-29 | 2012-12-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | Method and Apparatus for Compensating Data of Liquid Crystal Display |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000275602A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sony Corp | Liquid crystal projector device, video light generating method, control device and method therefor |
| JP2000284773A (en) * | 1999-01-29 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device |
| JP2002365721A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Nec Viewtechnology Ltd | Projection type display device and image detecting method therefor |
| JP2003114415A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Sony Corp | Device and method for displaying image |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004085271A patent/JP2005277573A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000284773A (en) * | 1999-01-29 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device |
| JP2000275602A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sony Corp | Liquid crystal projector device, video light generating method, control device and method therefor |
| JP2002365721A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Nec Viewtechnology Ltd | Projection type display device and image detecting method therefor |
| JP2003114415A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Sony Corp | Device and method for displaying image |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101213859B1 (en) | 2006-06-29 | 2012-12-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | Method and Apparatus for Compensating Data of Liquid Crystal Display |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4681033B2 (en) | Image correction data generation system, image data generation method, and image correction circuit | |
| JP5157358B2 (en) | Image display system and image correction method | |
| CN1956031A (en) | Flat panel display device and image quality control method thereof | |
| CN1967636A (en) | Method and apparatus for fabricating flat panel display | |
| CN105702218A (en) | Display apparatus, method of driving the same and vision inspection apparatus for the same | |
| US10218948B2 (en) | Image displaying system, controlling method of image displaying system, and storage medium | |
| KR20150048967A (en) | Display device and compensation method for the same | |
| CN107978274A (en) | Display device and driving method thereof | |
| JP2006153914A (en) | LCD projector | |
| JP5362753B2 (en) | Image quality adjustment apparatus and image correction data generation program | |
| JP2015231140A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
| JP2006030600A (en) | Multi-screen display system, multi-screen display method, brightness correction method, and program | |
| JP6253622B2 (en) | Liquid crystal drive device, image display device, and liquid crystal drive program | |
| JP2006109168A (en) | Image display system | |
| JP4762412B2 (en) | Method for determining and at least partially correcting defects in an image reproduction system and apparatus for implementing the method | |
| JP2006284970A (en) | Burning phenomenon correction method, self-light emitting apparatus, burning phenomenon correction apparatus and program | |
| JP2005277573A (en) | Image quality compensating device and method therefor, program for compensating image quality, and information recording medium | |
| JP2006106120A (en) | Video display device and video signal processing device | |
| JP2008139709A (en) | Color processing apparatus and method | |
| JP6548516B2 (en) | IMAGE DISPLAY DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGE DISPLAY DEVICE, AND CONTROL METHOD OF IMAGE PROCESSING DEVICE | |
| KR102282169B1 (en) | Defect compensation apparatus and image quality compensation apparaturs of flat display device having the same | |
| JP2011027907A (en) | Method and device for creating correction data for correcting luminance unevenness | |
| JP2005308775A (en) | Display device and electric equipment with display device | |
| JP2005173429A (en) | Flat display device and method for adjusting flat display device | |
| WO2022168243A1 (en) | Unevenness correction data generation device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070220 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100511 |