JP2005285141A - Sql入力を通した階層データストアへのアクセス - Google Patents
Sql入力を通した階層データストアへのアクセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005285141A JP2005285141A JP2005138696A JP2005138696A JP2005285141A JP 2005285141 A JP2005285141 A JP 2005285141A JP 2005138696 A JP2005138696 A JP 2005138696A JP 2005138696 A JP2005138696 A JP 2005138696A JP 2005285141 A JP2005285141 A JP 2005285141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- data store
- sql
- attribute
- hierarchical data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/466—Transaction processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99931—Database or file accessing
- Y10S707/99933—Query processing, i.e. searching
- Y10S707/99936—Pattern matching access
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99943—Generating database or data structure, e.g. via user interface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
- Y10S707/99945—Object-oriented database structure processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Devices For Executing Special Programs (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】 アプリケーションプログラムが各種のデータベース管理システムにアクセスできるようにするアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、SQL入力クエリーを通して、階層データストアに記憶されているデータにアクセスできるようにするオープンデータベースコネクティヴィティ(ODBC)ドライバ。ドライバは、SQL入力に基づいて、階層データストアをリレーショナルデータベーステーブルに変換する。望ましくは、テーブルは、階層データストアに記憶されている実際のデータを指し示すポインタを保持している。
【選択図】 図1
【解決手段】 本発明は、SQL入力クエリーを通して、階層データストアに記憶されているデータにアクセスできるようにするオープンデータベースコネクティヴィティ(ODBC)ドライバ。ドライバは、SQL入力に基づいて、階層データストアをリレーショナルデータベーステーブルに変換する。望ましくは、テーブルは、階層データストアに記憶されている実際のデータを指し示すポインタを保持している。
【選択図】 図1
Description
本発明は、データベース管理システム、および、より詳しくは、アプリケーションプログラムが各種のデータベース管理システムにアクセスできるようにするアプリケーションプログラミングインタフェース(API)に関する。
オープンデータベースコネクティヴィティ(ODBC)は、データベース管理システムに基づく各種のストラクチャクウィアリー言語(SQL)にアクセスするための共通のインターフェースを設けるアプリケーションプログラミングインタフェース(API)である。大方の販売会社は、彼らのリレーショナルデータベースに、ODBCを追加して来た。
発見できず
従来のODBCの大きな欠点の一つは、クエリーの際に、標準のSQL言語を使用するリレーショナルデータベース管理システムにアクセスするよう設計されており、リレーショナルデータベースの外で使用するには、SQLが、データベースのリレーショナル特性を仮定しているため、大きな問題があったことである。
したがって、階層オブジェクト/属性モデルなどの非リレーショナルデータストアへのアクセスが可能なODBCインタフェースあるいはドライバを設けるためのシステムおよび方法を供給するのが望ましい。
本発明は、SQL入力クエリーを通して、階層データストアに記憶されているデータにアクセスできるようにするドライバを供給する。ドライバは、SQL入力に基づいて、階層データストアをリレーショナルデータベーステーブルに変換する。望ましくは、テーブルは、階層データストアに記憶されている実際のデータを指し示すポインタを保持している。次いで、変換されたテーブルを用いて、SQL入力が実行される。
本発明は、以上のように構成されるので、アプリケーションプログラムが各種のデータベース管理システムにアクセスできるようにするアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を得る。
階層データストアは、オブジェクトおよび属性のグラフとして表される。オブジェクトは、他のオブジェクトにより所有されてもよく、また、他のオブジェクトに概念的に集合されてもよい。属性は、オブジェクトにより所有されてもよく、また、オブジェクトに集合されてもよい。図3には、このような階層データストアの表現および等価なリレーショナルデータベースのそれが含まれている。
図3の階層データストアは、得意先およびそれらの注文情報のモデルである。データストアには、オブジェクトまたはそれぞれ一意的な内部識別番号「int_id」を有する「Customer」と命名されたオブジェクトのグループが含まれている。「Customer」オブジェクトには、三つの属性、すなわち、一つのスケーラ属性、および二つのベクトル属性が有る。一つのスケーラ属性は、定義によってただ一つの値しか保持できない「Name」タイプの属
性である。第一のベクトル属性は、定義によって多数の値が保持できる「Phone_number」タイプの属性である。第二のベクトル属性は、同様に多数の値が保持できる「Order_ref」タイプの属性である。「Order_ref」の各値は、「Order」と命名された別のオブジェクトを参照するポインタである。「Order」オブジェクトは、発行された特定のオーダーの日付を記憶する「DateOrdered」タイプの属性を有している。リレーショナルデータベース内の等価なデータストアは、図3の右側に示した三つの別個のテーブルとして表すことができる。「Customer」テーブルには、「Id」および「Name」と命名された二つのコラムが有り、「Order」テーブルには、「Order _id」、「DateOrdered」および「Cust」と命名された三つのコラムが有り、「Phone」テーブルには、「Cust」、「Seq」および「Phone_number」と命名された三つのコラムが有る。三つのテーブルは、同じ値を有するCustomerの「Id」、Phoneの「Cust」、およびOrderの「Cust」を通して、互いに他にリンクされている。
性である。第一のベクトル属性は、定義によって多数の値が保持できる「Phone_number」タイプの属性である。第二のベクトル属性は、同様に多数の値が保持できる「Order_ref」タイプの属性である。「Order_ref」の各値は、「Order」と命名された別のオブジェクトを参照するポインタである。「Order」オブジェクトは、発行された特定のオーダーの日付を記憶する「DateOrdered」タイプの属性を有している。リレーショナルデータベース内の等価なデータストアは、図3の右側に示した三つの別個のテーブルとして表すことができる。「Customer」テーブルには、「Id」および「Name」と命名された二つのコラムが有り、「Order」テーブルには、「Order _id」、「DateOrdered」および「Cust」と命名された三つのコラムが有り、「Phone」テーブルには、「Cust」、「Seq」および「Phone_number」と命名された三つのコラムが有る。三つのテーブルは、同じ値を有するCustomerの「Id」、Phoneの「Cust」、およびOrderの「Cust」を通して、互いに他にリンクされている。
図1は、SQLレポートジェネレータ2および階層データストア4の間にインターフェース接続されたODBCドライバ6を示すブロック図である。上述したように、従来のODBCは、標準のSQL言語クエリーを用いて、リレーショナルデータベースにアクセスするよう設計されている。本発明のODBCドライバ6では、図2のステップによる階層データストア4などの標準のオブジェクト/情報の属性モデルに対して、SQLレポートジェネレータ2からの、標準のSQL言語クエリーを使用することが可能である。ステップ10では、ドライバ6は、ジェネレータ2からのSQL入力を受け取る。ステップ12では、ドライバ6は、受け取ったSQL入力に基づいて処理すべきオブジェクトのクラスおよびそれらの属性を識別する。ステップ14では、階層データストア4は、各種のコラムを有するリレーショナルデータベースのテーブルに変換され、その結果、階層データストア4は、SQLレポートジェネレータ2に対して、リレーショナルデータベースのようになる。好適な実施形態においては、ステップ14では、下記の操作が行われ、したがって、階層的に記憶されたデータベースは、リレーショナルデータベースのテーブルに変換される。
1. 各クラスのオブジェクトは、テーブルに変換される。このタイプの各テーブルは、二つの擬似コラム、すなわち、このインスタンスの一意的な識別子を含み、かつ、基本キーである「Id」、および所有オブジェクトに遡る外来キーレファレンスを含む「Owner」を有しており、
2. オブジェクトの各非レファレンススケーラ属性は、オブジェクトのクラステーブルのコラムとなり、かつ、
3. プロジェクトの各非レファレンスベクトル属性は、テーブルに変換される。このタイプの各テーブルは、二つの擬似コラム、すなわち、ベクトルの各エレメントのシーケンス値を含み、かつ、テーブルの基本キーの一部である「Sequence」、および所有オブジェクトに遡る外来キーを含み、かつ、基本キーの一部である「Owner」を有しており、かつ、
4. 各レファレンス属性(スケーラとベクトルの両方)を用いて、参照されたオブジェクトからレファレンス属性を所有するオブジェクトまでの外来キー関係を求めることができる。
2. オブジェクトの各非レファレンススケーラ属性は、オブジェクトのクラステーブルのコラムとなり、かつ、
3. プロジェクトの各非レファレンスベクトル属性は、テーブルに変換される。このタイプの各テーブルは、二つの擬似コラム、すなわち、ベクトルの各エレメントのシーケンス値を含み、かつ、テーブルの基本キーの一部である「Sequence」、および所有オブジェクトに遡る外来キーを含み、かつ、基本キーの一部である「Owner」を有しており、かつ、
4. 各レファレンス属性(スケーラとベクトルの両方)を用いて、参照されたオブジェクトからレファレンス属性を所有するオブジェクトまでの外来キー関係を求めることができる。
必要なテーブルおよびコラムを生成/変換する場合は、それらが、階層データストアに存在する実際のデータを指し示すポインタを有し、データそれ自体は保持しないことが望ましい。変換されたテーブルのステップ16では、次いで、SQL入力に含まれるクエリーが実行される。ステップ18では、この実行の結果が、SQL入力を送出したレポートジェネレータ2に渡される。
以下、一対のSQL入力を例に取って、図2をさらに詳しく説明する。一例として、ODBCドライバ6が、SQLレポートジェネレータ2から送出された下記のSQL入力クエリーを受け
取る、と仮定しよう。
Select DataOrdered from Order a, Customer b where a.Cust=b.Id and b.Name=”Doe”
取る、と仮定しよう。
Select DataOrdered from Order a, Customer b where a.Cust=b.Id and b.Name=”Doe”
上記のSQL入力は、ジェネレータが、「Doe」が出した全ての注文に対してDateOrderedの受取りを望んでいることを意味している。言い換えれば、CustomerテーブルとOrderテーブルを接続あるいは接合するやり方は、Orderテーブルの「Cust」コラムの値を、Customerテーブルの「Id」コラムの値に一致させるやり方である。「Id」は、Customerテーブルの基本キーであり、「Cust」は、Orderテーブルの外来キーである。従来技術に普通に熟練した人なら分かるように、図3の階層データストアは、従来のODBCインタフェースで直ちに使用できる形態には構成されていない。これは、本発明によるODBCドライバ6が解決している問題の一つである。
ODBCドライバ6は、受け取ったSQL入力を解析し、処理の必要が有るオブジェクトクラスを識別する。ODBCドライバ6は、次いで、各オブジェクトクラスをテーブルに送出する。言い換えれば、オブジェクトクラスは、テーブルに写像されるため、識別された各オブジェクトクラスに対して、データベーステーブルが生成される。上の例では、「Customer」および「Order」の、二つのオブジェクトが有る。したがって、「Customer」および「Order」と命名された二つのテーブルが生成される。受け取られたSQL言語において、どのコラムが参照されているかを解析することにより、また、コラムは、属性に写像されるため、オブジェクトクラスの属性を解析することによって、テーブルのコラムが、変換処理の一部として、部分的に生成される。さらに、内部識別番号「int_id」は、対応するテーブルのコラムに写像される。変換の結果として、ODBCドライバは、図3に示したように、「id」および「Name」コラムを有する「Customer」テーブル、および「Order _id」、「DateOrdered」および「Cust」コラムを有する「Order」テーブルを生成する。Customerオブジェクトの「int_id」および「Name」は、「Customer」テーブルの「int_id」および「Name」コラムに写像され、また、Orderオブジェクトの「int_id」および「DateOrdered」は、「Order」テーブルの「Order _id」、「DateOrdered」コラムに写像される。
この点で、我々が合成しなければならない唯一のコラムは、Orderテーブルの「Cust」コラムである。しかしながら、階層データストアのCustomer属性は、Orderオブジェクトには、存在しない。言い換えれば、Customerオブジェクトの「Cust(int_id)」を遡って指し示すOrderオブジェクトには、いかなる属性も存在しない。事実、それは、リレーショナルデータベースの逆である。なぜなら、Orderオブジェクトを指し示すのは、Customerオブジェクトであるからである。これは、リレーショナルデータベースと階層データストアなどのオブジェクト/属性モデルの間の、トポロジーの違いである。
この場合、「Cust」コラムは、リレーショナルデータベースの外来キーである、と認識される。外来キーの概念は、「Customer」オブジェクトの「Order_ref」属性など、階層データストアのレファレンス属性と同様である。クエリーが、外来キーを遡って要求していることが認識されると、「Customer」オブジェクトの「Order_ref」属性が読み取られ、逆の関係が合成され、次いで、Customerオブジェクトの「int_id」を用いて、「Cust」コラムが合成または生成される。
必要なテーブルおよびコラムが完全に出来上がった状態で、テーブルは、階層データストアに存在する実際のデータを指し示すポインタを保持し、データそれ自体は保持しないことが望ましい。別法として、実際のデータをテーブルに保持してもよい。
SQL言語入力のもう一つの例では、ODBCドライバ6が、以下のものを受け取る、と仮定しよう。
Select phone_number from Customer a, Phone b where a.id=b.Cust and a.Name=”Sears”
この例では、ベクトル属性「phone_number」が参照されるため、異なる変換が生ずる。上記のように、各非レファレンスベクトル属性は、テーブルに変換される。属性それ自体は、「phone_number」と命名されたコラムに写像される。さらに二つのコラムが合成される。その一つ、「Cust」と命名されたコラムは、「phone_number」を所有していたオブジェクト(「Customer」)のid(「int_id」)であり、別の一つ、「seq」と命名されたコラムは、任意の増大する番号であり、したがって、同じオブジェクトに対して、異なる電話番号が識別可能である。
第一例の場合のように、必要なテーブルおよびコラムがひとたび完全に出来上がった状態では、テーブルは、階層データストアに存在する実際のデータを指し示すポインタを保持していることが望ましい。次いで、変換されたテーブルを用いて、SQL入力が実行される。SQL入力の選択基準に合致したデータは、変換されたテーブルに保持されているポインタが指し示す階層データストアから選択され、レポートジェネレータ2に渡される。この場合も、実際のデータをテーブルに保持してもよい。
ここでは、例証のため、本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明の意図および範囲を逸脱することなしに、各種の修正が可能であることが、上記のことから理解されよう。
2 SQLレポートジェネレータ
4 階層データストア
6 ODBCドライバ
4 階層データストア
6 ODBCドライバ
Claims (17)
- SQL入力を用いることによって、メモリーデバイス上に駐在している階層データストアに記憶されているデータにアクセスするコンピュータで実行される方法において、
SQL入力を受け取る工程と、
受け取られたSQL入力に基づいて、階層データストアをリレーショナルデータベースのテーブルに変換する工程と、
変換されたテーブルを用いて、SQL入力を実行する工程と、
を含むコンピュータで実行される方法。 - 受け取られたSQL入力を解析して、階層データストア内のオブジェクトのうちの少なくとも一つを選択し、リレーショナルデータベースのテーブルに変換する工程、
を含むこととする請求項1に記載の方法。 - 受け取られたSQL入力を解析する工程は、階層データストア内のオブジェクトのうちの少なくとも一つを選択するが、全ては選択しない工程を含むこととする請求項2に記載の方法。
- 変換する工程は、
受け取られたSQL入力を解析して、階層データストア内の問合せられるべきオブジェクトクラスを決定する工程と、
受け取られたSQL入力を解析して、受け取られたSQL入力によって参照されるコラムを決定する工程と、
問合せられるべきオブジェクトクラスのために少なくとも一つのテーブルを生成する工程であって、該テーブルは、上記オブジェクトクラス内の属性を表す少なくとも一つのコラムを有している工程と、
該少なくとも一つのテーブル内の一つの外来キーのために少なくとも一つのコラムを合成する工程と、
を含むこととする請求項1に記載の方法。 - 階層データストア内のオブジェクトにおけるスケーラ属性をテーブルに変換する工程であって、該テーブルは、該スケーラ属性用の少なくとも一つのコラムおよび該オブジェクトに関連した外来キー用の少なくとも一つのコラムを有している工程、
をさらに含むこととする請求項4に記載の方法。 - 階層データストア内のオブジェクトにおけるベクトル属性をテーブルに変換する工程であって、該テーブルは、該ベクトルにおける少なくとも一つの値のための少なくとも一つのコラムおよび上記オブジェクトに関連した外来キー用の少なくとも一つのコラムを有している工程、
をさらに含むこととする請求項4に記載の方法。 - 実際のデータの少なくとも一つのインスタンスをテーブルに格納する工程、
をさらに含むこととする請求項4に記載の方法。 - データに対する少なくとも一つのポインタをテーブルに格納する工程、
をさらに含むこととする請求項4に記載の方法。 - 少なくとも一つのテーブルは、SQL入力が参照する属性のそれぞれのためのコラムを含むこととする請求項4に記載の方法。
- 実行する工程は、少なくとも一つのテーブルに対して、該SQL入力を実行する工程を含むこととする請求項4に記載の方法。
- 受け取る工程は、外部SQLステートメントを受け取る工程を含むこととする請求項1に記載の方法。
- 変換する工程は、
SQLステートメントを解析して、該SQLステートメントが要求するデータを提供するには、階層データストア内のどのオブジェクトを処理しなければならないかを決定する工程と、
それぞれの決定されたオブジェクトをテーブルに変換する工程であって、該テーブルは、少なくとも、該テーブル用の基本キーとして働く一意の識別子を含むコラム、および、もし有る場合には、該所有オブジェクトに遡る外来キーレファレンスを含むコラムを含んでいる工程と、
オブジェクトの各非レファレンススケーラ属性を、上記テーブル内のコラムに変換する工程であって、該テーブルは、そのオブジェクト用の変換テーブルである工程と、
オブジェクトの各非レファレンスベクトル属性を、テーブルに変換する工程であって、該テーブルは、そのテーブル用の基本キーの少なくとも一部であるシーケンスコラム、上記所有オブジェクトに遡る外来キーレファレンスを含み、かつ、上記基本キーの少なくとも一部でもあるコラムを有している工程と、
オブジェクトの各レファレンス属性を基に、該参照されたオブジェクトから該レファレンス属性を所有する該オブジェクトまでの外来キー関係を算出する工程と、
上記テーブルを、次のもの、すなわち、実際のデータ、実際のデータへのレファレンス、または、実際のデータと実際のデータへのレファレンスの組合せのうちの一つと共にポピュレートする工程と、
を含むこととする請求項1に記載の方法。 - 階層データストア内の属性のうちの少なくともいくつか、しかし全てではない、が、リレーショナルデータベースのテーブルに変換されることとする請求項12に記載の方法。
- 実行する工程は、テーブルに対して、SQL入力を実行する工程を含むこととする請求項12に記載の方法。
- 機械によって読取り可能なプログラム記憶装置であって、該機械によって実行可能な命令のプログラムを有形に具体化して、SQL入力を用いて階層データストア内に格納されたデータにアクセスする方法を遂行するプログラム記憶装置において、
SQL入力をメモリーデバイスに受け取る手段と、
該受け取られたSQL入力に基づいて、階層データストアをリレーショナルデータベースのテーブルに変換する手段と、
該変換されたテーブルを用いて、上記SQL入力を実行する手段と、
を含むことを特徴とするプログラム記憶装置。 - 変換する手段は、
SQLステートメントを解析して、該SQLステートメントが要求するデータを提供するには、階層データストア内のどのオブジェクトを処理しなければならないかを決定する手段と、
それぞれの決定されたオブジェクトをテーブルに変換する手段であって、該テーブルは、少なくとも、該テーブル用の基本キーとして働く一意の識別子を含むコラム、および、もし有る場合には、上記所有オブジェクトに遡る外来キーレファレンスを含むコラムを含んでいる該手段と、
オブジェクトの各非レファレンススケーラ属性を、該テーブル内のコラムに変換する手段であって、該テーブルは、そのオブジェクト用の該変換テーブルである該手段と、
オブジェクトの各非レファレンスベクトル属性を、テーブルに変換する手段であって、該テーブルは、そのテーブル用の該基本キーの少なくとも一部であるシーケンスコラム、該所有オブジェクトに遡る外来キーレファレンスを含み、かつ、上記基本キーの少なくとも一部でもあるコラムを有している該手段と、
オブジェクトの各レファレンス属性を基に、参照されたオブジェクトからレファレンス属性を所有する該オブジェクトまでの外来キー関係を算出する手段と、
上記テーブルを、次のもの、すなわち、実際のデータ、実際のデータへのレファレンス、または、実際のデータと実際のデータへのレファレンスの組合せのうちの一つと共にポピュレートする手段と、
を含むこととする請求項15に記載のプログラム記憶装置。 - 変換する手段は、
受け取られたSQL入力を解析して、階層データストア内の問合せられるべきオブジェクトクラスを決定する手段と、
上記受け取られたSQL入力を解析して、該受け取られたSQL入力によって参照されるコラムを決定する手段と、
問合せられるべきオブジェクトクラスのために少なくとも一つのテーブルを生成する手段であって、該テーブルは、上記オブジェクトクラス内の属性を表す少なくとも一つのコラムを有している該手段と、
上記少なくとも一つのテーブル内の一つの外来キーのために少なくとも一つのコラムを合成する手段と、
を含むこととする請求項15に記載のプログラム記憶装置。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US10468298P | 1998-10-16 | 1998-10-16 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000577590A Division JP2002528793A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | Sql入力を通した階層データストアへのアクセス |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005285141A true JP2005285141A (ja) | 2005-10-13 |
Family
ID=22301805
Family Applications (6)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000577559A Pending JP2002528789A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | モデリングツール作成のための装置と方法 |
| JP2000577592A Pending JP2002528794A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | 拡張可能なマクロ言語のための方法およびシステム |
| JP2000577590A Withdrawn JP2002528793A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | Sql入力を通した階層データストアへのアクセス |
| JP2000577541A Pending JP2002528783A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | 二つまたはそれ以上のモデルの間の違いを判定するための方法 |
| JP2000577558A Pending JP2002528788A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | モデルのインパクト解析 |
| JP2005138696A Pending JP2005285141A (ja) | 1998-10-16 | 2005-05-11 | Sql入力を通した階層データストアへのアクセス |
Family Applications Before (5)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000577559A Pending JP2002528789A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | モデリングツール作成のための装置と方法 |
| JP2000577592A Pending JP2002528794A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | 拡張可能なマクロ言語のための方法およびシステム |
| JP2000577590A Withdrawn JP2002528793A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | Sql入力を通した階層データストアへのアクセス |
| JP2000577541A Pending JP2002528783A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | 二つまたはそれ以上のモデルの間の違いを判定するための方法 |
| JP2000577558A Pending JP2002528788A (ja) | 1998-10-16 | 1999-10-15 | モデルのインパクト解析 |
Country Status (13)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US7711685B1 (ja) |
| EP (5) | EP1121655B1 (ja) |
| JP (6) | JP2002528789A (ja) |
| KR (5) | KR20010106514A (ja) |
| CN (5) | CN1129068C (ja) |
| AT (1) | ATE333125T1 (ja) |
| AU (5) | AU772191B2 (ja) |
| BR (5) | BR9914551A (ja) |
| CA (5) | CA2347467A1 (ja) |
| DE (1) | DE69932344T2 (ja) |
| HK (4) | HK1040440A1 (ja) |
| IL (10) | IL142571A0 (ja) |
| WO (5) | WO2000023882A1 (ja) |
Families Citing this family (53)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2000023882A1 (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-27 | Computer Associates Think, Inc. | Impact analysis of a model |
| US20050160401A1 (en) * | 1999-10-16 | 2005-07-21 | Computer Associates Think, Inc. | System and method for adding user-defined objects to a modeling tool |
| US7734457B2 (en) * | 1999-10-16 | 2010-06-08 | Computer Associates Think, Inc. | Method and system for generating dynamic comparison models |
| US7194405B2 (en) * | 2000-04-12 | 2007-03-20 | Activepoint Ltd. | Method for presenting a natural language comparison of items |
| US6480970B1 (en) * | 2000-05-17 | 2002-11-12 | Lsi Logic Corporation | Method of verifying data consistency between local and remote mirrored data storage systems |
| US6853997B2 (en) * | 2000-06-29 | 2005-02-08 | Infoglide Corporation | System and method for sharing, mapping, transforming data between relational and hierarchical databases |
| US7089256B2 (en) * | 2000-07-11 | 2006-08-08 | Knowledge Dynamics, Inc. | Universal data editor |
| US7421587B2 (en) * | 2001-07-26 | 2008-09-02 | Mcafee, Inc. | Detecting computer programs within packed computer files |
| US7194475B2 (en) | 2001-10-30 | 2007-03-20 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for performing an impact analysis of program statements in at least one source code file |
| US7069547B2 (en) | 2001-10-30 | 2006-06-27 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for utilizing impact analysis metadata of program statements in a development environment |
| US7069263B1 (en) * | 2002-02-19 | 2006-06-27 | Oracle International Corporation | Automatic trend analysis data capture |
| CH703081B1 (de) * | 2003-03-19 | 2011-11-15 | Roland Pulfer | Analyse eines Modells eines komplexen Systems. |
| CH703073B1 (de) * | 2003-03-19 | 2011-11-15 | Roland Pulfer | Vergleich von Modellen eines komplexen Systems. |
| CH698890B1 (de) * | 2003-03-19 | 2009-11-30 | Roland Pulfer | Modellierung eines komplexen Systems. |
| CA2429335A1 (en) * | 2003-05-22 | 2004-11-22 | Cognos Incorporated | System and method of determining impact of reports based on metadata model changes |
| CN1910576B (zh) * | 2003-10-22 | 2010-11-03 | 英特尔公司 | 用于结构化数据转换的设备 |
| KR100611098B1 (ko) * | 2003-12-12 | 2006-08-09 | 한국전자통신연구원 | 인터페이스 표준 모델을 이용한 위성 시뮬레이션 모델링시스템 |
| US8793602B2 (en) * | 2004-01-15 | 2014-07-29 | The Mathworks, Inc. | System and method for scheduling the execution of model components using model events |
| US7484212B2 (en) * | 2004-02-27 | 2009-01-27 | International Business Machines Corporation | Methods and arrangements for automated change plan construction and impact analysis |
| US7555531B2 (en) * | 2004-04-15 | 2009-06-30 | Microsoft Corporation | Efficient algorithm and protocol for remote differential compression |
| US20060074980A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Sarkar Pte. Ltd. | System for semantically disambiguating text information |
| GB2419700B (en) * | 2004-10-29 | 2010-03-31 | Hewlett Packard Development Co | Methods for indexing data, systems, software and apparatus relng thereto |
| US20060168555A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Represas Ferrao Lucio E | Software development system and method |
| US20060168577A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Melo Antonio A V | Software development system and method |
| EP1684170A3 (en) * | 2005-01-21 | 2007-01-24 | Outsystems, software em redes, S. A. | Software development system and method |
| US7735062B2 (en) | 2005-01-21 | 2010-06-08 | Outsystems—Software Em Rede, S.A. | Software development system and method |
| JP4755427B2 (ja) | 2005-02-23 | 2011-08-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | データベース・アクセス・システム、データベース・アクセス方法 |
| US20060259781A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-16 | Sony Corporation/Sony Electronics Inc. | Method and apparatus for detecting the falsification of metadata |
| US20070006130A1 (en) * | 2005-06-02 | 2007-01-04 | Arnold Stamler | Model oriented method of automatically detecting alterations in the design of a software system |
| CN100432999C (zh) * | 2005-06-06 | 2008-11-12 | 上海宝信软件股份有限公司 | Oracle下利用表结构体对整记录进行数据存取的方法 |
| US20070250927A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Wintutis, Inc. | Application protection |
| US9626161B2 (en) * | 2006-12-12 | 2017-04-18 | Ca, Inc. | Computer readable medium and methods for filtering a dynamic comparison model |
| US8156147B1 (en) * | 2007-02-06 | 2012-04-10 | The Mathworks, Inc. | Sharing of instructions across model boundaries |
| US8334995B2 (en) | 2007-09-19 | 2012-12-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and system for adaptive control of imaging node |
| US20090094616A1 (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-09 | Delima Roberto | Comparing Middleware Configurations |
| US20090138846A1 (en) * | 2007-11-23 | 2009-05-28 | Microsoft Corporation | Extended macro recording |
| US7962457B2 (en) * | 2008-02-12 | 2011-06-14 | Computer Associates Think, Inc. | System and method for conflict resolution |
| US8321407B2 (en) * | 2008-02-24 | 2012-11-27 | Panaya Ltd. | Methods for calculating a combined impact analysis repository |
| US8170988B2 (en) * | 2008-04-17 | 2012-05-01 | The Boeing Company | System and method for synchronizing databases |
| KR100956921B1 (ko) * | 2008-04-28 | 2010-05-11 | 권순용 | 데이터베이스 액세스 방법 |
| US20100088686A1 (en) * | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Microsoft Corporation | Programming language with extensible syntax |
| CN101587492B (zh) * | 2009-05-11 | 2011-05-11 | 金蝶软件(中国)有限公司 | 定位处理对象的方法和系统 |
| KR100921255B1 (ko) * | 2009-05-14 | 2009-10-13 | 주식회사 신시웨이 | Sql 마스킹 장치 및 방법 |
| US20110313736A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Bioproduction Group, a California Corporation | Method and Algorithm for Modeling and Simulating A Discrete-Event Dynamic System |
| US8316314B2 (en) * | 2010-06-30 | 2012-11-20 | Thermo Electron Scientific Instruments Llc | Intelligent multi-functional macros language for analytical measurements |
| US8706744B2 (en) | 2011-05-31 | 2014-04-22 | Ca, Inc. | Determining dependencies during macro expansion |
| US20130139113A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-05-30 | Microsoft Corporation | Quick action for performing frequent tasks on a mobile device |
| US8990187B2 (en) | 2012-05-21 | 2015-03-24 | Google Inc. | Efficient top-down hierarchical join on a hierarchically clustered data stream |
| KR102270791B1 (ko) | 2014-12-10 | 2021-06-29 | 삼성전자주식회사 | 매크로 명령어를 처리하는 방법 및 장치 |
| CN107408113B (zh) * | 2015-03-31 | 2020-03-31 | 华为技术有限公司 | 用于分析预生成数据报告的分析引擎及方法 |
| US10585648B2 (en) | 2016-06-01 | 2020-03-10 | The Mathworks, Inc. | Systems and methods for aggregating implicit and explicit event code of executable models |
| KR102195838B1 (ko) * | 2019-04-10 | 2020-12-28 | 주식회사 티맥스 소프트 | 데이터 베이스 관리 방법 |
| US11769489B2 (en) | 2021-01-28 | 2023-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and method for performing shortcut command in electronic device |
Family Cites Families (95)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3656178A (en) * | 1969-09-15 | 1972-04-11 | Research Corp | Data compression and decompression system |
| US4667290A (en) * | 1984-09-10 | 1987-05-19 | 501 Philon, Inc. | Compilers using a universal intermediate language |
| US4787035A (en) * | 1985-10-17 | 1988-11-22 | Westinghouse Electric Corp. | Meta-interpreter |
| JPS63181033A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | Hitachi Ltd | プログラム自動生成方式 |
| US5070534A (en) * | 1988-10-17 | 1991-12-03 | International Business Machines Corporation | Simplified cad parametric macroinstruction capability including variational geometrics feature |
| US4931928A (en) * | 1988-11-09 | 1990-06-05 | Greenfeld Norton R | Apparatus for analyzing source code |
| GB2227339A (en) * | 1989-01-21 | 1990-07-25 | Kashinath Narayan Dandeker | Complex expression generator |
| JPH0363581A (ja) * | 1989-04-28 | 1991-03-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子回路の試験方法 |
| US5276880A (en) * | 1989-12-15 | 1994-01-04 | Siemens Corporate Research, Inc. | Method for parsing and representing multi-versioned computer programs, for simultaneous and synchronous processing of the plural parses |
| US5257363A (en) | 1990-04-09 | 1993-10-26 | Meta Software Corporation | Computer-aided generation of programs modelling complex systems using colored petri nets |
| US5699310A (en) * | 1990-06-29 | 1997-12-16 | Dynasty Technologies, Inc. | Method and apparatus for a fully inherited object-oriented computer system for generating source code from user-entered specifications |
| FR2667711B1 (fr) | 1990-10-09 | 1992-11-27 | Thomson Csf | Procede de reconnaissance d'objets dans des images et son application au suivi d'objets dans des sequences d'images. |
| US5295256A (en) * | 1990-12-14 | 1994-03-15 | Racal-Datacom, Inc. | Automatic storage of persistent objects in a relational schema |
| US5507030A (en) * | 1991-03-07 | 1996-04-09 | Digitial Equipment Corporation | Successive translation, execution and interpretation of computer program having code at unknown locations due to execution transfer instructions having computed destination addresses |
| US5596746A (en) | 1991-10-21 | 1997-01-21 | General Electric Company | Method for transforming relational data base schemas into object models using ideal table meta models |
| US5421016A (en) | 1991-12-12 | 1995-05-30 | International Business Machines Corporation | System and method for dynamically invoking object methods from an application designed for static method invocation |
| FR2688611A1 (fr) * | 1992-03-12 | 1993-09-17 | Bull Sa | Utilisation d'un langage dont le typage porte sur le contenu des variables et permettant de manipuler des constructions complexes. |
| US5721895A (en) * | 1992-03-17 | 1998-02-24 | International Business Machines Corporation | Computer program product and program storage device for a data transmission dictionary for encoding, storing, and retrieving hierarchical data processing information for a computer system |
| US5517641A (en) | 1992-05-27 | 1996-05-14 | Cdb Software, Inc. | Restartable method to reorganize DB2 tablespace records by determining new physical positions for the records prior to moving using a non sorting technic |
| FR2694105B1 (fr) | 1992-07-22 | 1994-11-25 | Bull Sa | Utilisation d'un langage à interprète embarqué pour la réalisation d'un outil interactif de définition d'interface utilisateurs. |
| US5295059A (en) * | 1992-09-09 | 1994-03-15 | Allen-Bradley Company, Inc. | Programmable controller with ladder diagram macro instructions |
| US5794229A (en) * | 1993-04-16 | 1998-08-11 | Sybase, Inc. | Database system with methodology for storing a database table by vertically partitioning all columns of the table |
| JPH06332710A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-12-02 | Fujitsu Ltd | オブジェクト指向データ処理システム |
| US5550971A (en) | 1993-06-30 | 1996-08-27 | U S West Technologies, Inc. | Method and system for generating a user interface adaptable to various database management systems |
| JPH07244605A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | データベースシステム及びその更新方法 |
| US5724425A (en) | 1994-06-10 | 1998-03-03 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for enhancing software security and distributing software |
| US5742828A (en) * | 1994-08-03 | 1998-04-21 | Microsoft Corporation | Compiler and method for evaluation of foreign syntax expressions in source code |
| US5694539A (en) * | 1994-08-10 | 1997-12-02 | Intrinsa Corporation | Computer process resource modelling method and apparatus |
| US5495613A (en) * | 1994-08-18 | 1996-02-27 | Unisys Corporation | Method and apparatus for extending the capability of a system editor using high-level language transforms |
| US5692195A (en) | 1994-08-31 | 1997-11-25 | International Business Machines Corporation | Parent class shadowing |
| US5768564A (en) * | 1994-10-07 | 1998-06-16 | Tandem Computers Incorporated | Method and apparatus for translating source code from one high-level computer language to another |
| US5732192A (en) | 1994-11-30 | 1998-03-24 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Global qualitative flow-path modeling for local state determination in simulation and analysis |
| US5721915A (en) | 1994-12-30 | 1998-02-24 | International Business Machines Corporation | Interaction between application of a log and maintenance of a table that maps record identifiers during online reorganization of a database |
| US5768586A (en) * | 1995-01-10 | 1998-06-16 | Peoplesoft, Inc. | Net change management for object-oriented modeling |
| US5513314A (en) | 1995-01-27 | 1996-04-30 | Auspex Systems, Inc. | Fault tolerant NFS server system and mirroring protocol |
| US5644764A (en) * | 1995-01-31 | 1997-07-01 | Unisys Corporation | Method for supporting object modeling in a repository |
| US5548754A (en) | 1995-02-07 | 1996-08-20 | International Business Machines Corporation | Optimization of SQL queries using early-out join transformations |
| US5701487A (en) * | 1995-03-27 | 1997-12-23 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for displaying locations of errors detected inside software macro calls |
| JPH11504451A (ja) | 1995-04-24 | 1999-04-20 | アスペクト・ディベロップメント・インコーポレイテッド | データベース構造に適したオブジェクトのモデリング、リレーショナルデータベース構造への翻訳、それらへの流動的なサーチ |
| US5737592A (en) * | 1995-06-19 | 1998-04-07 | International Business Machines Corporation | Accessing a relational database over the Internet using macro language files |
| US5717924A (en) * | 1995-07-07 | 1998-02-10 | Wall Data Incorporated | Method and apparatus for modifying existing relational database schemas to reflect changes made in a corresponding object model |
| US5790861A (en) * | 1995-07-07 | 1998-08-04 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for generating executable code from object-oriented C++ source code |
| US5638381A (en) * | 1995-07-21 | 1997-06-10 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for deriving correspondence between storage elements of a first circuit model and storage elements of a second circuit model |
| US6011917A (en) | 1995-08-23 | 2000-01-04 | International Business Machines Corporation | Method and computer system for generating process management computer programs from process models |
| US5721929A (en) * | 1995-10-06 | 1998-02-24 | Electronic Data Systems Corporation | Method for extending a fourth generation programming language |
| US5855014A (en) * | 1995-11-03 | 1998-12-29 | Application Partners, Inc. | Getfield function for a relational workgroup platform using keyword and workflow databases |
| US6003037A (en) | 1995-11-14 | 1999-12-14 | Progress Software Corporation | Smart objects for development of object oriented software |
| US5721925A (en) * | 1995-12-01 | 1998-02-24 | Unisys Corporation | Method for generically invoking operation in an object oriented repository |
| US5802511A (en) * | 1996-01-02 | 1998-09-01 | Timeline, Inc. | Data retrieval method and apparatus with multiple source capability |
| US5815415A (en) * | 1996-01-19 | 1998-09-29 | Bentley Systems, Incorporated | Computer system for portable persistent modeling |
| US6091895A (en) | 1996-03-27 | 2000-07-18 | International Business Machines Corporation | Object oriented central maintenance for programs and scripts |
| US5715453A (en) * | 1996-05-31 | 1998-02-03 | International Business Machines Corporation | Web server mechanism for processing function calls for dynamic data queries in a web page |
| US5987123A (en) | 1996-07-03 | 1999-11-16 | Sun Microsystems, Incorporated | Secure file system |
| US5819305A (en) * | 1996-08-23 | 1998-10-06 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for configuring operating modes in a memory |
| US5974201A (en) | 1996-10-01 | 1999-10-26 | Siemens Corporate Research, Inc. | Smart image system |
| US6112024A (en) | 1996-10-02 | 2000-08-29 | Sybase, Inc. | Development system providing methods for managing different versions of objects with a meta model |
| US5761494A (en) | 1996-10-11 | 1998-06-02 | The Sabre Group, Inc. | Structured query language to IMS transaction mapper |
| US6065002A (en) | 1996-10-31 | 2000-05-16 | Systems And Computer Technology Corporation | Simplified interface for relational database access using open database connectivity |
| US5983016A (en) | 1996-11-12 | 1999-11-09 | International Business Machines Corporation | Execution engine in an object modeling tool |
| US5857197A (en) | 1997-03-20 | 1999-01-05 | Thought Inc. | System and method for accessing data stores as objects |
| US5905982A (en) | 1997-04-04 | 1999-05-18 | International Business Machines Corporation | Handling null values in SQL queries over object-oriented data |
| US6182274B1 (en) * | 1997-05-01 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Reusing code in object-oriented program development |
| US5978789A (en) | 1997-05-07 | 1999-11-02 | Lucent Technologies Inc. | Efficient hypothetical query evaluation in a database system |
| US5878411A (en) | 1997-06-27 | 1999-03-02 | International Business Machines Corporation | Dependent object class and subclass mapping to relational data store |
| US5822750A (en) * | 1997-06-30 | 1998-10-13 | International Business Machines Corporation | Optimization of correlated SQL queries in a relational database management system |
| US6513152B1 (en) | 1997-07-23 | 2003-01-28 | International Business Machines Corporation | Object oriented framework mechanism for customization of object oriented frameworks |
| US6081774A (en) * | 1997-08-22 | 2000-06-27 | Novell, Inc. | Natural language information retrieval system and method |
| US6112304A (en) | 1997-08-27 | 2000-08-29 | Zipsoft, Inc. | Distributed computing architecture |
| US6292811B1 (en) | 1997-09-19 | 2001-09-18 | Modernsoft, Inc. | Populating cells of an electronic financial statement |
| US5974407A (en) | 1997-09-29 | 1999-10-26 | Sacks; Jerome E. | Method and apparatus for implementing a hierarchical database management system (HDBMS) using a relational database management system (RDBMS) as the implementing apparatus |
| US6085120A (en) * | 1997-11-17 | 2000-07-04 | International Business Machines Corporation | Data system processing and method for creating application extension |
| US6105043A (en) * | 1997-12-16 | 2000-08-15 | International Business Machines Corporation | Creating macro language files for executing structured query language (SQL) queries in a relational database via a network |
| US6247020B1 (en) | 1997-12-17 | 2001-06-12 | Borland Software Corporation | Development system with application browser user interface |
| US6374256B1 (en) | 1997-12-22 | 2002-04-16 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for creating indexes in a relational database corresponding to classes in an object-oriented application |
| US6243709B1 (en) | 1998-06-29 | 2001-06-05 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for loading stored procedures in a database corresponding to object-oriented data dependencies |
| US6114978A (en) | 1998-01-14 | 2000-09-05 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for assignment of shortcut key combinations in a computer software application |
| US6453356B1 (en) | 1998-04-15 | 2002-09-17 | Adc Telecommunications, Inc. | Data exchange system and method |
| US6052720A (en) | 1998-05-14 | 2000-04-18 | Sun Microsystems, Inc. | Generic schema for storing configuration information on a server computer |
| US6446109B2 (en) | 1998-06-29 | 2002-09-03 | Sun Microsystems, Inc. | Application computing environment |
| US6226792B1 (en) | 1998-10-14 | 2001-05-01 | Unisys Corporation | Object management system supporting the use of application domain knowledge mapped to technology domain knowledge |
| WO2000023882A1 (en) | 1998-10-16 | 2000-04-27 | Computer Associates Think, Inc. | Impact analysis of a model |
| US6859919B1 (en) | 1998-10-16 | 2005-02-22 | Computer Associates Think, Inc. | Object modeling tool with meta model semantic registry (rules) a meta data manager for object(s) properties an object/property interface for instance(s) of objects/properties received via object/property interface of the object factory registry |
| US6502234B1 (en) | 1999-01-15 | 2002-12-31 | International Business Machines Corporation | Component based wizard for creating wizards |
| US6678882B1 (en) | 1999-06-30 | 2004-01-13 | Qwest Communications International Inc. | Collaborative model for software systems with synchronization submodel with merge feature, automatic conflict resolution and isolation of potential changes for reuse |
| KR200258626Y1 (ko) | 1999-06-30 | 2001-12-28 | 윤청목 | 쥬스추출기와 겸용 사용되게 한 믹서 |
| US6385767B1 (en) | 1999-09-30 | 2002-05-07 | Unisys Corporation | Method and system for creating and manipulating extensions to version control systems |
| CA2386168A1 (en) | 1999-10-01 | 2001-04-12 | Infoglide Corporation | System and method for transforming a relational database to a hierarchical database |
| US7734457B2 (en) | 1999-10-16 | 2010-06-08 | Computer Associates Think, Inc. | Method and system for generating dynamic comparison models |
| US20050160401A1 (en) | 1999-10-16 | 2005-07-21 | Computer Associates Think, Inc. | System and method for adding user-defined objects to a modeling tool |
| JP2001265361A (ja) | 2000-03-14 | 2001-09-28 | Sony Corp | 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体 |
| US7353289B2 (en) | 2000-11-06 | 2008-04-01 | Telecommunication Systems, Inc. | System for an open architecture development platform with centralized synchronization |
| US6754671B2 (en) | 2001-05-02 | 2004-06-22 | Sun Microsystems, Inc. | Apparatus for Meta Object Facility repository bootstrap |
| US20030014439A1 (en) | 2001-06-20 | 2003-01-16 | International Business Machines Corporation | Defining a markup language representation for state chart data |
| US6904588B2 (en) | 2001-07-26 | 2005-06-07 | Tat Consultancy Services Limited | Pattern-based comparison and merging of model versions |
| US7322025B2 (en) | 2001-07-17 | 2008-01-22 | Tata Consultancy Services Limited | Method and apparatus for versioning and configuration management of object models |
-
1999
- 1999-10-15 WO PCT/US1999/024117 patent/WO2000023882A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-10-15 AT AT99970761T patent/ATE333125T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 JP JP2000577559A patent/JP2002528789A/ja active Pending
- 1999-10-15 HK HK02100660.7A patent/HK1040440A1/zh unknown
- 1999-10-15 BR BR9914551-0A patent/BR9914551A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 BR BR9914549-9A patent/BR9914549A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 CA CA002347467A patent/CA2347467A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 BR BR9914552-9A patent/BR9914552A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 IL IL14257199A patent/IL142571A0/xx active IP Right Grant
- 1999-10-15 DE DE69932344T patent/DE69932344T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 AU AU13152/00A patent/AU772191B2/en not_active Ceased
- 1999-10-15 HK HK02100664.3A patent/HK1040441A1/zh unknown
- 1999-10-15 BR BR9914553-7A patent/BR9914553A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 CN CN99812225A patent/CN1129068C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-15 CA CA002347495A patent/CA2347495A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 CN CN99812190A patent/CN1129859C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-15 EP EP99970761A patent/EP1121655B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 KR KR1020017004671A patent/KR20010106514A/ko not_active Ceased
- 1999-10-15 AU AU14452/00A patent/AU775431B2/en not_active Ceased
- 1999-10-15 JP JP2000577592A patent/JP2002528794A/ja active Pending
- 1999-10-15 IL IL14248499A patent/IL142484A0/xx active IP Right Grant
- 1999-10-15 CA CA002346928A patent/CA2346928A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 WO PCT/US1999/024115 patent/WO2000023919A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-10-15 HK HK02101645.5A patent/HK1042140A1/zh unknown
- 1999-10-15 CN CN99812038A patent/CN1361891A/zh active Pending
- 1999-10-15 KR KR1020017004771A patent/KR20010103604A/ko not_active Ceased
- 1999-10-15 IL IL14248299A patent/IL142482A0/xx active IP Right Grant
- 1999-10-15 KR KR1020017004801A patent/KR20010089309A/ko not_active Ceased
- 1999-10-15 IL IL14256499A patent/IL142564A0/xx active IP Right Grant
- 1999-10-15 EP EP99956567A patent/EP1121654A4/en not_active Ceased
- 1999-10-15 JP JP2000577590A patent/JP2002528793A/ja not_active Withdrawn
- 1999-10-15 BR BR9914427-1A patent/BR9914427A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-15 AU AU13154/00A patent/AU761228B2/en not_active Ceased
- 1999-10-15 AU AU12071/00A patent/AU1207100A/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 EP EP99953188A patent/EP1129391A4/en not_active Withdrawn
- 1999-10-15 AU AU65180/99A patent/AU6518099A/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 JP JP2000577541A patent/JP2002528783A/ja active Pending
- 1999-10-15 IL IL14257299A patent/IL142572A0/xx active IP Right Grant
- 1999-10-15 JP JP2000577558A patent/JP2002528788A/ja active Pending
- 1999-10-15 CN CNB998121916A patent/CN1192321C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-15 HK HK02100665.2A patent/HK1040552A1/zh unknown
- 1999-10-15 WO PCT/US1999/023876 patent/WO2000023917A1/en active IP Right Grant
- 1999-10-15 CA CA002346924A patent/CA2346924A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 CN CN99812224A patent/CN1359489A/zh active Pending
- 1999-10-15 CA CA002346925A patent/CA2346925A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-15 WO PCT/US1999/024120 patent/WO2000023863A2/en not_active Application Discontinuation
- 1999-10-15 EP EP99970749.0A patent/EP1121640B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 EP EP99956569.0A patent/EP1121639B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-15 KR KR1020017004770A patent/KR20010103603A/ko not_active Ceased
- 1999-10-15 KR KR1020017004595A patent/KR20010093777A/ko not_active Ceased
- 1999-10-15 WO PCT/US1999/024118 patent/WO2000023883A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-10-16 US US09/419,749 patent/US7711685B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-16 US US09/419,736 patent/US6385610B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-16 US US09/419,731 patent/US6601023B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-04-05 IL IL142484A patent/IL142484A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-05 IL IL142482A patent/IL142482A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-12 IL IL142564A patent/IL142564A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-12 IL IL142571A patent/IL142571A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-12 IL IL142572A patent/IL142572A/en not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005138696A patent/JP2005285141A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2005285141A (ja) | Sql入力を通した階層データストアへのアクセス | |
| US9146955B2 (en) | In-memory, columnar database multidimensional analytical view integration | |
| US8001151B2 (en) | Querying markup language data sources using a relational query processor | |
| US6915304B2 (en) | System and method for converting an XML data structure into a relational database | |
| US8321467B2 (en) | System and method for communicating between an application and a database | |
| US5963932A (en) | Method and apparatus for transforming queries | |
| US6917937B1 (en) | Server-side object filtering | |
| US4894771A (en) | Data base management system extending structure | |
| US20020013790A1 (en) | System and method for converting data in a first hierarchical data scheme into a second hierarchical data scheme | |
| JP2005524138A (ja) | 複数データ・リポジトリーの環境にあるデータにアクセスする方法、コンピュータ・プログラム、およびコンピュータ | |
| CN110362591B (zh) | 一种报表展现方法和装置 | |
| US5943665A (en) | Method and system for performing conceptual joins across fields of a database | |
| US8156091B2 (en) | Method to retain an inherent and indelible item value in a relational database management system | |
| US20040083223A1 (en) | Global database management system integrating heterogeneous data resources | |
| US8433729B2 (en) | Method and system for automatically generating a communication interface | |
| US7574329B1 (en) | Object model for decision and issue tracking | |
| CN115964386B (zh) | 基于数据库的数据访问系统 | |
| CN112100207B (zh) | 一种子查询处理方法、装置、设备及存储介质 | |
| Abatal et al. | SQL2SPARQL4RDF: Automatic SQL to SPARQL conversion for RDF querying | |
| KR100309670B1 (ko) | 씨에이에스이모형정보스키마변환시스템 | |
| Wojnicki et al. | Extending Data Processing Capabilities of Relational Database Management Systems. | |
| Wolfe | Ad Hoc Query: a reusable database access capability | |
| JP2003036171A (ja) | プログラム実行方法及びプログラム実行装置 | |
| JPH05143305A (ja) | 疑問代名詞利用のオブジエクト定義方法 | |
| JPH06124219A (ja) | データ評価システム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060215 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060511 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060523 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061010 |