[go: up one dir, main page]

JP2005216155A - タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ - Google Patents

タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005216155A
JP2005216155A JP2004024268A JP2004024268A JP2005216155A JP 2005216155 A JP2005216155 A JP 2005216155A JP 2004024268 A JP2004024268 A JP 2004024268A JP 2004024268 A JP2004024268 A JP 2004024268A JP 2005216155 A JP2005216155 A JP 2005216155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi
user
information
bus stop
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004024268A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Maki
大輔 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2004024268A priority Critical patent/JP2005216155A/ja
Publication of JP2005216155A publication Critical patent/JP2005216155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】GPS装置等によって得られた位置情報の誤差の影響を受けないタクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバを提供する。
【解決手段】携帯端末から入力された利用者の位置情報に基づいてタクシーの配車予約を行うタクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバにおいて、利用者の位置情報として、その利用者の現在地近くに存在するバス停留所の位置情報を用いる。さらに、利用者の現在地の位置情報に基づいて、利用者に近いバス停留所の位置情報と、そのバス停留所までの利用者の移動時間情報とを送信し、この移動時間情報における時間の経過後にバス停留所に到着するタクシーの配車予約を行わせる。
【選択図】図2

Description

本発明は、タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバに関するものである。
従来、利用者が携帯電話等の携帯端末を用いて利用者の位置情報を入力し、この位置情報に基づいてその利用者に最も近いタクシーの情報を携帯端末に出力させ、利用者がそのタクシーへの乗車を希望する場合に配車予約を可能としたタクシー配車予約システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−133588号公報
しかしながら、上記のタクシー配車予約システムでは、携帯電話から送信された利用者の位置情報、及び各タクシーから送信されたタクシーの位置情報に多少の誤差があることによって、利用者が配車予約したタクシーを速やかに見つけられなかったり、逆に配車予約されたタクシーの運転者が利用者を速やかに見つけられなかったりするおそれがあり、利用者に不快感を覚えさせるおそれがあった。
そこで、本発明のタクシー配車予約システムでは、携帯端末から入力された利用者の位置情報に基づいてタクシーの配車予約を行うタクシー配車予約システムにおいて、利用者の位置情報として、その利用者の現在地近くに存在するバス停留所の位置情報を用いるものである。
特に、請求項1記載のタクシー配車予約システムでは、利用者の現在地の位置情報に基づいて、利用者に近いバス停留所の位置情報と、そのバス停留所までの利用者の移動時間情報とを送信し、この移動時間情報における時間の経過後にバス停留所に到着するタクシーの配車予約を行わせるものである。
さらに、請求項2記載のタクシー配車予約システムでは、請求項1記載のタクシー配車予約システムにおいて、利用者の現在地の位置情報に基づいて、予約可能な複数のタクシーの料金情報を携帯端末に送信して、利用者によっていずれか一つのタクシーを選択可能としているものである。
また、本発明のタクシー配車予約システム用サーバでは、各タクシーから送信されてきたタクシーの位置情報を管理して、利用者が所有する携帯端末から送信された利用者の位置情報に基づいて利用者に近いタクシーの情報を携帯端末に送信し、タクシーの配車予約を促すタクシー配車予約システム用サーバにおいて、利用者の位置情報として、利用者の現在地近くに存在するバス停留所の位置情報を入力させるバス停留所情報入力手段を設けているものである。
特に、請求項3記載のタクシー配車予約システム用サーバでは、利用者の現在地の位置情報に基づいて、利用者に近いバス停留所の位置情報を提供するバス停留所情報提供手段を設けているものである。
さらに、請求項4記載のタクシー配車予約システム用サーバでは、請求項3記載のタクシー配車予約システム用サーバにおいて、利用者の現在地の位置情報に基づいて、予約可能な複数のタクシーの料金情報を携帯端末に送信して、利用者によっていずれか一つのタクシーを選択させる選択手段を設けているものである。
本発明によれば、利用者の位置情報として、利用者の現在地近くのバス停留所の位置情報を用いることによって、GPS(Global Positioning System)等の現在地の測定システムから得られたデータにおける誤差の影響を受けることを防止でき、利用者とタクシーの運転手とが所定のバス停留所で確実に落ち合うことができる。
特に、バス停留所には、椅子や雨よけ用の屋根等が設けられていることが多いので、タクシーの利用者が落ち着いてタクシーの到着を待つことができ、タクシーが多少遅れて到着した場合でも利用者に不快感を覚えさせるおそれを解消できる。
さらに、バス停留所の付近は比較的見通しがよい場合が多く、しかも十分なエスケープゾーンが設けられている場合が多いので、タクシーの停車にともなう事故の発生を防止しやすく、タクシーの利用者が安心して乗車できる。
また、利用者の現在地の位置情報に基づいて、利用者に近いバス停留所の位置情報と、そのバス停留所までの利用者の移動時間情報とを利用者の携帯端末に送信することによって、不慣れな土地でタクシーの配車予約を行う場合でも、安心して予約することができる。
特に、移動時間情報における時間の経過後にバス停留所に到着するタクシーの配車予約を行わせることによって、予約されたタクシーがバス停留所の近傍に長時間停車することによる道路交通の障害発生を防止できる。
また、利用者の現在地の位置情報に基づいて、予約可能な複数のタクシーの料金情報を携帯端末に送信して、利用者によっていずれか一つのタクシーを選択可能としたことにより、利用者は乗車前に希望条件を満たすタクシーを選択することができるので、乗車しようとしたタクシーが高額な運賃のタクシーであったりすることを防止でき、安心してタクシーを利用できる。
本発明のタクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバでは、利用者の携帯端末から入力される利用者の位置情報として、バス停留所の位置情報を用いるようにしているものである。
ここで、携帯端末とは携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、モバイル型のパーソナルコンピュータ、あるいはPHS(Personal Handy phone System)等であり、電気通信回線に接続してタクシー配車予約システム用サーバにアクセス可能となっているものとする。以下においては、携帯端末は携帯電話として説明する。なお、携帯端末はGPS機能を有しているものが望ましいが、GPS機能を利用しないでも利用可能なタクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバについて説明する。
図1に示すように、本実施形態のタクシー配車予約システムでは、各タクシー10にはGPS装置、あるいはGPS機能を有する携帯電話を搭載して、タクシー10の位置情報を取得可能としている。
そして、タクシー10の位置情報は、タクシー10に搭載した適宜の送信手段を介して電気通信回線20に接続したタクシー配車予約システム用サーバ30(以下において単に「サーバ」と呼ぶ)に送信・入力しており、このサーバ30で全タクシー10の位置情報を管理している。
また、タクシー10からは位置情報だけではなく、空車、実車、迎車等の状態情報もサーバ30に送信し、サーバ30ではこれらの情報も逐次更新しながら管理している。タクシー10の位置情報と状態情報とをまとめて「運行情報」と呼ぶことにする。すなわち、図2に示すように、タクシー10からはサーバ30に定期的に運行情報が送信され(ステップS1)、サーバ30では受信した各タクシー10の運行情報を逐次更新・蓄積している(ステップS2)。
さらに、サーバ30には、後述するように、所要の検索条件に合致するタクシー情報を抽出する検索機能を設けている。また、サーバ30には所要の配車予約サイトを開設し、この配車予約サイトには、電気通信回線20を介して携帯電話40からアクセス可能としている。
以下において、図2に基づいて、サーバ30の動作を説明する。まず、タクシー配車予約システムを利用する利用者は、携帯電話40を用いてサーバ30の配車予約サイトにアクセスする(ステップS3)。このとき、利用者は必ずしもバス停留所にいる必要はなく、どこからアクセスしてもよい。
携帯電話40からのアクセスがあると、サーバ30は携帯電話40に対して予約基本情報入力フォーム画面情報を送信する(ステップS4)。
携帯電話40は、受信した予約基本情報入力フォーム画面情報に基づいて、液晶等で構成した表示画面に、図3に示す予約基本情報入力フォーム画面50を表示する。利用者は、この予約基本情報入力フォーム画面50に所要の入力を行う(ステップS5)。
予約基本情報入力フォーム画面50には、上から順番に予約者名入力欄51と、予約完了通知用メールアドレス入力欄52と、現在地情報入力用フォーム選択欄53と、送信ボタン54と、キャンセルボタン55とを設けている。
予約者名入力欄51には予約者名を入力させ、この予約者名を用いて予約されたタクシー10への乗車時の本人確認を行うことができるようにしている。
予約完了通知用メールアドレス入力欄52には携帯電話40のメールアドレス情報を入力させ、後述するように予約処理が完了した場合に予約完了を通知するメールを送信可能としている。さらには、このメールアドレスを用いて、所要のバス停留所に配車予約されたタクシー10が近づいた場合に、「まもなく到着します」等の到着案内メールを送信するようにしてもよい。
現在地情報入力用フォーム選択欄53では、ラジオボタンによってバス停留所情報の入力を希望するか、現在地住所情報の入力を希望するかの選択を行わせている。
予約者名入力欄51及び予約完了通知用メールアドレス入力欄52に所要の入力を行って、現在地情報入力用フォーム選択欄53においていずれか一方の入力フォームを選択して送信ボタン54を選択することにより、図2には示さないが、サーバ30から携帯電話40に、現在地情報入力用フォーム選択欄53で選択された入力フォーム画面情報が送信され、携帯電話40の表示画面に、図4に示すバス停留所情報入力フォーム画面60、または図5に示す現在地住所情報入力フォーム画面70のいずれか一方を表示するようにしている。なお、キャンセルボタン55を選択した場合には、サーバ30へのアクセスを終了するようにしている。
停留所情報入力フォーム画面60にはバス停留所コード入力欄61を設けており、このバス停留所コード入力欄61にあらかじめ各停留所の付けているバス停留所コードを入力し、送信ボタン62を選択することによって、サーバ10は利用者の現在地の位置情報としてバス停留所の位置情報を指定するようにしている。バス停留所コードはバス停留所名そのものであってもよいし、英数字を組み合わせた複数形他の文字列であってもよい。
停留所情報入力フォーム画面60では、バス停留所コード入力欄61にバス停留所コードを入力させるようにしているが、プルダウンメニューでバス停留所コードあるいはバス停留所名を選択させるようにしてもよいし、カメラ付き携帯電話の場合には、各バス停留所に設けたバーコードあるいは二次元バーコード等の識別コードをカメラで入力させるようにしてもよい。
現在地住所情報入力フォーム画面70には、第1入力欄71、第2入力欄72、第3入力欄73、第4入力欄74、第5入力欄75を設けて、現在地住所情報を入力可能としている。現在地住所情報は、電信柱や街角の掲示板等に記載された住所情報に基づいて入力を行えばよく、必ずしも利用者はバス停にいる必要はなく、どこからでもタクシーの配車予約を行うことができる。特に、利用者は、不慣れな土地であっても住所情報の入力を行うことができる。
本実施形態の場合では、第1〜5入力欄71〜75はいずれもプルダウンメニューによって住所情報を選択入力するようにしており、第1入力欄71への入力終了後、第2入力欄72への入力候補情報がサーバ30から携帯電話10に送信されるようにしている。以下、第3入力欄73、第4入力欄74、第5入力欄75も同様である。
なお、携帯電話40にGPS機能がある場合には、そのGPS機能で得られた現在地の位置情報を自動的に入力できるようにしてもよい。
第1〜5入力欄71〜75への入力の終了後、送信ボタン76を選択することによって、サーバ30は、利用者の現在地の位置情報を取得するようにしている。キャンセルボタン77を選択した場合には、サーバ30へのアクセスを終了するようにしている。
停留所情報入力フォーム画面60において送信ボタン62が選択されることにより、または現在地住所情報入力フォーム画面70において送信ボタン76が選択されることにより、予約基本情報がサーバ30に送信されたこととなる(ステップS6)。
サーバ30は、受信した利用者の現在地情報がバス停留所コードに基づくものでなかった場合、すなわち、停留所情報入力フォーム画面60ではなく現在地住所情報入力フォーム画面70で現在地住所情報が入力された場合には(ステップS7)、現在地住所情報入力フォーム画面70で入力された現在地住所情報に基づいて、利用者の現在地に近い一つまたは複数のバス停留所情報を提供して、いずれか一つのバス停留所を選択させるためのバス停留所選択フォーム画面情報を携帯電話40に送信する(ステップS8)。
携帯電話40は、受信したバス停留所選択フォーム画面情報に基づいて表示画面にバス停留所選択フォーム画面(図示せず)を表示する。
本実施形態のバス停留所選択フォーム画面は、複数のバス停留所の位置と、そのバス停留所までのだいたいの移動所要時間を表示した簡易地図画面で構成し、バス停留所選択フォーム画面に表示されたいずれか一つのバス停留所を選択することによって、バス停留所の選択を行わせている(ステップS9)。
そして、携帯電話40は、選択されたバス停留所のバス停留所コードをサーバ30に送信し(ステップS10)、サーバ30はバス停留所コード情報を受信して、このバス停留所コードで指定されたバス停留所の位置情報を、先にバス停留所選択フォーム画面で表示したそのバス停留所までの移動所要時間の後の利用者の位置情報としている。
ステップS7により、及びステップS10により利用者のバス停留所コード情報を取得すると、サーバ30は、そのバス停留所コード情報で特定されたバス停留所に所定時間内に到着可能なタクシー、すなわち配車可能なタクシーの検索を行う(ステップS11)。なお、この検索において、1台もヒットするタクシーがなかった場合には、到着に要する時間を延長して自動的に再検索を行い、ヒット件数が少なくとも1件以上となるようにしている。
すなわち、検索結果が「0件」であると利用者に通知した場合には、利用者の気分を害するおそれがあり、これ以降、タクシー配車予約システムが利用されなくなるおそれがあるからである。
また、検索の際に、利用者が移動所要時間の後に所定のバス停留所に到着する場合には、この移動所要時間内にそのバス停留所に到着可能なタクシーの検出を禁止している。すなわち、利用者よりも先にタクシーがバス停留所に到着した場合には、バス停留所の付近にタクシーが所定期間停車することとなるので、交通の妨げとなるおそれがあるからである。
なお、タクシーがバス停留所に到着するまでの時間を安全に調整することができる手段がある場合には、必ずしも移動所要時間内にそのバス停留所に到着可能なタクシーの検出を禁止する必要はない。
サーバ30は、検索終了後、配車可能なタクシー情報を検索結果画面情報として携帯電話40に送信する(ステップS12)。
携帯電話40は、受信した検索結果画面情報に基づいて表示画面に図6に示す検索結果画面80を表示する。
検索結果画面80には、ヒットしたタクシーの情報ごとに、タクシー会社名、車種情報、料金情報、サービス情報、到着所要時間情報からなるタクシー情報と、そのタクシー情報のタクシーを予約する場合に選択する予約ボタン81を表示するようにしている。
利用者が、検索結果画面80に表示されたいずれか一つのタクシー情報の予約ボタン81を選択すると(ステップS13)、携帯電話40は選択されたタクシー情報のタクシー10を配車予約する(ステップS14)。すなわち、携帯電話40からサーバ30に対して所定の検索結果のタクシー情報の予約処理命令を送信している。なお、検索結果画面80には、最下部にキャンセルボタン82を設けており、このキャンセルボタン82を選択した場合には、何ら予約を行うことなくサーバ30へのアクセスを終了するようにしている。
このように、利用者は、検索結果画面80に表示された料金情報に基づいてそのタクシー10を配車予約するかどうかを検討することができるので、乗車しようとしたタクシー10が高額な運賃のタクシーであったりすることを防止でき、安心してタクシーを利用できる。
サーバ30は、携帯電話40からの予約処理命令を受信すると、利用者によって選択されたタクシー情報のタクシーの配車予約処理を行う。具体的には、サーバ30は、配車予約されたタクシーの状態情報を速やかに「迎車」にして予約登録を行い、同一のタクシー10が重複して配車予約されることを防止し、次いで、配車予約されたタクシー10に対して配車予約がされたことを通知する(ステップS15)。
このとき、サーバ30はタクシー10に対して配車予約を行った利用者の情報、すなわち、本人確認用の予約者名情報と、その利用者が乗車するバス停留所情報と、その利用者に対して通知した到着所要時間情報を配車予約情報として通知している。
タクシー10の運転手は、サーバ30から送信された配車予約情報を受信して(ステップS16)、その配車予約情報で指定されたバス停留所への移動を開始する(ステップS17)。
タクシー10が移動を開始したことは、タクシー10からサーバ30に定期的に送信されている運行情報によって確認することができ、タクシー10の移動開始を確認して、サーバ10は、利用者の携帯電話40に配車予約が受認されたことを通知する予約受認情報メールを送信する(ステップS18)。
予約受認情報メールを受信した携帯電話40の表示画面には、図7に示す予約受認情報確認画面90が表示され、利用者が予約受認情報を確認できるようにしている(ステップS19)。
予約受認情報確認画面90には、タクシー10の到着所要時間情報と、タクシー10の到着場所であるバス停留所名情報と、到着するタクシー10の所属会社名情報、車種情報、ナンバープレート情報、運転者名情報、料金情報とともに、タクシー10の外観情報を表示するようにしている。
特に、利用者にタクシー10の外観情報を提供することにより、不慣れな土地であっても配車予約したタクシー10の識別を確実に行うことができる。
また、図7では図示していないが、利用者がバス停留所以外の場所から配車予約を行った場合には、配車予約時に指定したバス停留所までの経路がわかる地図情報も送信するようにしている。したがって、バス停留所以外の場所からも確実に配車予約を行うことができ、利便性を向上させることができる。
予約受認情報確認画面90の最下部にはキャンセルボタン91を設けており、配車予約後に予約のキャンセルの必要が生じた場合に、このキャンセルボタン91を選択することによって、配車予約をキャンセル可能としている。
タクシー10が配車予約情報を受信した後に、所定時間の間、運行情報に変動が生じない場合には、配車予約されたタクシー10の運転手に緊急連絡を行って、状況の確認を行うようにしている。
仮に、事故あるいはそれ以外の理由によって配車予約されたタクシー10が予定のバス停留所に突発的に到達できなくなった場合には、サーバ30は、配車予約を行った利用者に対して、代わりのタクシー10を配車したことを通知して、別のタクシー10を配車予約されたバス停留所に向かわせるようにしている。
以上のように、利用者の位置情報としてバス停留所の位置情報を用いることによって、タクシー10を利用する利用者と、タクシー10の運転者とが特定の同一の場所を認識することができるので、タクシー10に搭載したGPS装置による位置情報データや、携帯電話40から獲得した位置情報データの誤差の影響を解消して、利用者とタクシー10の運転手とが所定のバス停留所で確実に落ち合うことができる。
しかも、利用者は、バス停留所に設けられた椅子を利用してゆっくり待つことができるとともに、バス停留所では雨よけ用の屋根が設けられている場合が多いので、比較的ゆとりをもってタクシーを待つことができるので、タクシー10の到着が多少遅れても、利用者の気分を害するおそれを解消できる。
さらに、バス停留所の近傍は比較的見通しがよく、十分なエスケープゾーンが設けられている場合が多いので、利用者が安心してタクシー10への乗車を行うことができる。
本発明にかかるタクシー配車予約システムのシステム構成概略図である。 本発明にかかるタクシー配車予約システムのフローチャートである。 予約基本情報入力フォーム画面の説明図である。 バス停留所情報入力フォーム画面の説明図である。 現在地住所情報入力フォーム画面の説明図である。 検索結果画面の説明図である。 予約受認情報確認画面の説明図である。
符号の説明
10 タクシー
20 電気通信回線
30 タクシー配車予約システム用サーバ
40 携帯電話

Claims (4)

  1. 携帯端末から入力された利用者の位置情報に基づいてタクシーの配車予約を行うタクシー配車予約システムにおいて、
    前記利用者の位置情報として、その利用者の現在地近くに存在するバス停留所の位置情報を用いるために、前記利用者の現在地の位置情報に基づいて、前記利用者に近いバス停留所の位置情報と、そのバス停留所までの前記利用者の移動時間情報とを送信し、この移動時間情報における時間の経過後に前記バス停留所に到着するタクシーの配車予約を行わせることを特徴とするタクシー配車予約システム。
  2. 前記利用者の現在地の位置情報に基づいて、予約可能な複数のタクシーの料金情報を前記携帯端末に送信して、前記利用者によっていずれか一つのタクシーを選択可能としたことを特徴とする請求項1記載のタクシー配車予約システム。
  3. 各タクシーから送信されてきたタクシーの位置情報を管理して、利用者が所有する携帯端末から送信された前記利用者の位置情報に基づいて前記利用者に近いタクシーの情報を前記携帯端末に送信し、前記タクシーの配車予約を促すタクシー配車予約システム用サーバにおいて、
    前記利用者の位置情報として、前記利用者の現在地近くに存在するバス停留所の位置情報を入力させるバス停留所情報入力手段を有するとともに、前記利用者の現在地の位置情報に基づいて、前記利用者に近いバス停留所の位置情報を提供するバス停留所情報提供手段を有することを特徴とするタクシー配車予約システム用サーバ。
  4. 前記利用者の現在地の位置情報に基づいて、予約可能な複数のタクシーの料金情報を前記携帯端末に送信して、前記利用者によっていずれか一つのタクシーを選択させる選択手段を有することを特徴とする請求項3記載のタクシー配車予約システム用サーバ。
JP2004024268A 2004-01-30 2004-01-30 タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ Withdrawn JP2005216155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024268A JP2005216155A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024268A JP2005216155A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005216155A true JP2005216155A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34907006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024268A Withdrawn JP2005216155A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005216155A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019665A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nec Corp 経路探索システム
KR20150080460A (ko) * 2015-06-15 2015-07-09 고재송 택시 승차장 서비스 방법
JP2016532225A (ja) * 2014-08-27 2016-10-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 交通情報のプッシュ方法及び装置
CN106779128A (zh) * 2017-01-03 2017-05-31 上海量明科技发展有限公司 共享交通工具连贯抵达预约的方法及系统
CN107644265A (zh) * 2017-09-29 2018-01-30 北京摩拜科技有限公司 共享物品的预约方法、装置、系统及服务器
JP2018538584A (ja) * 2016-05-23 2018-12-27 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド サービスの要求を分配するシステム及び方法
JP2020512636A (ja) * 2017-03-23 2020-04-23 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 相乗りのための方法およびシステム
JPWO2020201798A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
JP2020198013A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置及び車両管理方法
JPWO2019234468A1 (ja) * 2018-06-08 2021-08-12 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置、及び車両管理方法
CN113646797A (zh) * 2019-04-02 2021-11-12 日产自动车株式会社 调度车辆抽取服务器、调度车辆抽取单元、调度车辆抽取方法以及调度车辆显示终端
JP2021189913A (ja) * 2020-06-02 2021-12-13 株式会社Mobility Technologies 配車サーバー、配車システム、配車方法、及び配車プログラム
JP2023058377A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019665A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nec Corp 経路探索システム
JP2016532225A (ja) * 2014-08-27 2016-10-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 交通情報のプッシュ方法及び装置
KR20150080460A (ko) * 2015-06-15 2015-07-09 고재송 택시 승차장 서비스 방법
KR101648084B1 (ko) * 2015-06-15 2016-08-16 고재송 택시 승차장 서비스 방법
JP2018538584A (ja) * 2016-05-23 2018-12-27 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド サービスの要求を分配するシステム及び方法
CN106779128A (zh) * 2017-01-03 2017-05-31 上海量明科技发展有限公司 共享交通工具连贯抵达预约的方法及系统
JP2020512636A (ja) * 2017-03-23 2020-04-23 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 相乗りのための方法およびシステム
CN107644265A (zh) * 2017-09-29 2018-01-30 北京摩拜科技有限公司 共享物品的预约方法、装置、系统及服务器
CN107644265B (zh) * 2017-09-29 2024-02-06 汉海信息技术(上海)有限公司 共享物品的预约方法、装置、系统及服务器
JPWO2019234468A1 (ja) * 2018-06-08 2021-08-12 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置、及び車両管理方法
JP7059366B2 (ja) 2018-06-08 2022-04-25 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置、及び車両管理方法
JPWO2020201798A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020201798A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日産自動車株式会社 配車車両抽出サーバ、配車車両抽出手段、配車車両抽出方法、ならびに、 配車車両表示端末
US12072195B2 (en) 2019-03-29 2024-08-27 Nissan Motor Co., Ltd. Dispatched vehicle extraction server, dispatched vehicle extraction device, dispatched vehicle extraction method, and dispatched vehicle display terminal
CN113678161B (zh) * 2019-03-29 2023-08-29 日产自动车株式会社 调配车辆提取服务器、装置、方法以及调配车辆显示终端
CN113678161A (zh) * 2019-03-29 2021-11-19 日产自动车株式会社 调配车辆提取服务器、调配车辆提取单元、调配车辆提取方法、以及调配车辆显示终端
JP7367753B2 (ja) 2019-03-29 2023-10-24 日産自動車株式会社 配車車両抽出サーバ、配車車両抽出手段、配車車両抽出方法、ならびに、配車車両表示端末
CN113646797A (zh) * 2019-04-02 2021-11-12 日产自动车株式会社 调度车辆抽取服务器、调度车辆抽取单元、调度车辆抽取方法以及调度车辆显示终端
CN113646797B (zh) * 2019-04-02 2023-11-07 日产自动车株式会社 调度车辆抽取服务器、调度车辆抽取单元、调度车辆抽取方法以及调度车辆显示终端
JP7358075B2 (ja) 2019-06-05 2023-10-10 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置及び車両管理方法
JP2020198013A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日産自動車株式会社 車両管理システム、車両管理装置及び車両管理方法
JP2021189913A (ja) * 2020-06-02 2021-12-13 株式会社Mobility Technologies 配車サーバー、配車システム、配車方法、及び配車プログラム
JP7454450B2 (ja) 2020-06-02 2024-03-22 Go株式会社 配車サーバー、配車システム、配車方法、及び配車プログラム
JP2023058377A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP7626017B2 (ja) 2021-10-13 2025-02-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9934691B2 (en) System and method for hailing vehicles
CN107248273B (zh) 一种针对坐轮椅乘客的应对方法
KR101742833B1 (ko) 운행 실적을 활용한 온 디맨드 버스의 운행 스케줄링 시스템 및 그 방법
CN101901542B (zh) 向移动设备提供交通通知的系统和方法
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
US20050227704A1 (en) Facilitating entering location data
KR101565304B1 (ko) 콜택시 예약서비스 방법
JP2005216155A (ja) タクシー配車予約システム及びタクシー配車予約システム用サーバ
KR101812778B1 (ko) 승객 운반 중인 택시에 대한 배차예약 장치, 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP5486873B2 (ja) 営業車用客情報提供システム
JP6655694B1 (ja) タクシーの走行を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
US20140330599A1 (en) Identifying Partial User-Entered Data
KR20100005922A (ko) 콜택시 서비스 방법
KR20180136760A (ko) 복수의 배차 요청이 가능한 콜택시 서비스를 제공하는 방법, 서버 및 단말
CN110969497A (zh) 订单处理方法、装置、设备与计算机可读存储介质
JPH1063728A (ja) 携帯情報端末による運行スケジュール連携方法及び装置
JP2005346634A (ja) タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
CN109800365B (zh) 分享乘客准确的下客点位置的方法及终端、服务器
KR20090118451A (ko) 장애인 택시배차 시스템 및 방법
JP2002298288A (ja) 運行管理システム及び通信端末装置
KR101187316B1 (ko) 위치 안내 방법
JP2014112426A (ja) 営業車用客情報提供システム
JP2008298490A (ja) 車載用電子機器
JP2008227717A (ja) 携帯通信端末装置及び到着情報通知システム
JP2003217091A (ja) タクシー運行状況検索式乗車予約システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080125