[go: up one dir, main page]

JP2005237284A - 家畜用飼料 - Google Patents

家畜用飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005237284A
JP2005237284A JP2004051896A JP2004051896A JP2005237284A JP 2005237284 A JP2005237284 A JP 2005237284A JP 2004051896 A JP2004051896 A JP 2004051896A JP 2004051896 A JP2004051896 A JP 2004051896A JP 2005237284 A JP2005237284 A JP 2005237284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coconut
livestock
feed
endosperm
peel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004051896A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suetsugu
修 末次
Yoshiaki Okuhama
良明 奥濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA FINE PRODUCTS Pte Ltd
Daiwa Kasei KK
Original Assignee
DAIWA FINE PRODUCTS Pte Ltd
Daiwa Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA FINE PRODUCTS Pte Ltd, Daiwa Kasei KK filed Critical DAIWA FINE PRODUCTS Pte Ltd
Priority to JP2004051896A priority Critical patent/JP2005237284A/ja
Publication of JP2005237284A publication Critical patent/JP2005237284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】 ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去されるココナッツ胚乳果皮部分の用途開発を課題とする。
【解決手段】 ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去されるココナッツ胚乳果皮部分を乾燥し、粉砕処理した粉末を家畜飼料に配合することで、家畜の嗜好性向上と摂取量が増え、その結果として増体効果もある。
【選択図】 なし

Description

本発明は、家畜の発育促進・嗜好性改善を目的とする家畜用飼料及び発育促進・嗜好性改善に関する。
従来、幼動物、特に子豚、子牛、その他の家畜の発育改善及び嗜好性改善を目的として、糖類を始めとする甘味剤、フレーバー等の添加物を飼料に配合することが行われてきたが、高価な糖類や着香料を使用すると、生産コストを引き上げてしまう等の問題があった。
一方、熱帯地方のプランテーションで盛んなココナッツは年間を通じて収穫され、外側の繊維部分は足マットの材料に、内部の殻は乾燥してココナッツ油の原料に、又は胚乳部分はココナッツミルクやデシケートココナッツ等の食品に加工される。また、内部のココナッツ水は主にナタデココの原料として使用されるなど、ほとんどの部分は有効に利用されている。ただ白い胚乳部分だけを使用するココナッツミルク及びデシケートココナッツの製造では、茶褐色の胚乳果皮(図1)部分が手作業で除去されるが、この除去された胚乳果皮部分は、一部コプラ殻と共に天日乾燥した後、ココナッツ油原料として安価で引き取られる以外に、ほとんど用途がなかった。
本発明は、ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去されるココナッツ胚乳果皮部分の利用方法の開発を課題とする。
本発明者らは、上記課題を達成するため、鋭意研究を行い、ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から発生するココナッツ胚乳果皮の乾燥処理物を家畜用飼料に配合することによって、家畜の嗜好性が高まり、摂取量が増大し、その結果として増体成績も改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
しかして、本発明の主題は、
(1) ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去される ココナッツ胚乳果皮部分を粉砕し、この粉砕物を水分が3%未満になるまで乾 燥処理することによって得られたココナッツ胚乳果皮の乾燥処理物を添加して なる家畜用飼料、
(2) 動物、特に、離乳前又は離乳後間もない家畜、例えば、子豚又は子牛に対して 、上記の家畜用飼料を給与することを特徴とする、家畜の発育促進・嗜好性改 善方法
に関する。
家畜用飼料にココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から発生するココナッツ胚乳果皮の乾燥処理物を配合することによって、家畜の発育を改善でき、嗜好性の改善もできる。
本発明において、ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去されるココナッツ胚乳果皮部分は直接飼料に混合することも可能であるが、除去された果皮部分は水分を30〜40%含んでいて劣化しやすく、また形状も大きいため、粉砕機で粉砕した後、粉砕物を水分が3%以下になるまで乾燥することによって得られたものを家畜飼料に混合することが好ましい。
本発明によれば、まず、外側の繊維部分と殻を除去されたココナッツ果実(コプラ)の皮が、例えば、手作業で皮剥きを使い除去される。得られた果皮は、例えば、デシケートココナッツ製造機械で粉砕される。次いで、粉砕物は、例えば、直下式(ドラムドライヤー)、間接式(スチームドライヤー)乾燥機によって、一般に100〜160℃で、その水分が3%未満になるまで乾燥される。
このように乾燥処理されたココナッツ胚乳果皮部分は、ほぼ下記のような成分を含有する。
5〜10重量%のたんぱく質
20〜30重量%の炭水化物
1〜3重量%の灰分
50〜70重量%の脂質
3重量%未満の水分
本発明によるココナッツ胚乳果皮の乾燥処理物は、家畜、特に、乳牛や牛、豚、馬等に、またニワトリ、ウズラ、アヒル、七面鳥等の家禽の飼料に配合添加される。飼料に対する配合量は、家畜の種類によって変動するが、例えば、飼料100重量部当たり0.1〜20重量部、好ましくは1〜3重量部である。勿論、経済性も考慮して決定される。配合される飼料のタイプは問わない。また、本願発明による家畜用飼料には、その他の資料用添加物、動物用薬剤、ビタミンプレミックス、栄養強化剤等を配合して、一層の発育の促進・嗜好性の改善を図ることができる。
本発明によるココナッツ胚乳果皮の乾燥処理物は、特に、離乳前又は離乳後間もない家畜、例えば、子豚又は子牛に対して給与すると、発育の促進・嗜好性の改善が大いに図られる。
実施例1
外側の繊維部分と殻を除去されたココナッツ果実(コプラ)の皮を手作業で皮剥きを使い除去すると、ココナッツ榔子1個当たり約平均180gの乾燥前の果皮が取れた。この果皮をデシケートココナッツ製造機械で粉砕し、乾燥すると2mm程度に粉砕された茶褐色の香ばしい乾燥物を得た。この乾燥物の平均重量はココナッツ椰子1個当たり約110gであった。この乾燥物の分析値は表1に示した。
Figure 2005237284
実施例2
21日齢の子豚25頭を対照区と4組の試験区に分け、1組5頭として7週間飼育した。対照区には表2の配合による飼料を給与し、試験区には実施例1で製造したココナッツ胚乳果皮乾燥処理物を対照区の飼料100重量部中にそれぞれ0.5、1.0、2.5及び5.0部を含有するように添加混合して給与した。飼料を給与した期間中の体重増加及び飼料要求率を調べ、結果を表3に示した。
飼料要求率とは、増体1kgに対し消費される飼料の量である。
Figure 2005237284
Figure 2005237284
表3の飼育結果をより明らかな如く、実施例1で製造されたココナッツ果皮乾燥物処理を添加することにより体重増加が顕著であり、経済性を考えて1〜3部のココナッツ果皮処理物を混合することが好ましい含量である結果を得た。
実施例3
生後約6日のホルスタインの雄牛20頭を1組5頭で試験区3組と対照区の4組に分けて、1ヵ月飼育した。対照区には市販のほ乳期子牛育成代用乳を給餌し、試験区には対照区の飼料に対し100重量部中に実施例1で製造されたココナッツ胚乳果皮乾燥処理物をそれぞれ1.0、2.5及び5.0部含有するように添加混合して給与した。飼育期間中の体重増加及び飼料要求率について調べ、結果を表4に示した。
Figure 2005237284
表4の結果より明らかな如く、ほ乳期の子牛にココナッツ胚乳果皮乾燥処理物を含有する飼料を給与することで、増体重及び飼料要求率が改善された。
ココナッツ胚乳果皮の写真である。

Claims (2)

  1. ココナッツミルク、デシケートココナッツ等の製造工程から分離、除去されるココナッツ胚乳果皮部分を粉砕し、この粉砕物を水分が3%未満になるまで乾燥処理することによって得られたココナッツ胚乳果皮処理物を添加してなる家畜用飼料。
  2. 家畜、特に、離乳前又は離乳後間もない家畜、例えば、子豚又は子牛に対して、請求項1記載の家畜用飼料を給与することを特徴とする、家畜の発育促進・嗜好性改善方法。
JP2004051896A 2004-02-26 2004-02-26 家畜用飼料 Pending JP2005237284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051896A JP2005237284A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 家畜用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051896A JP2005237284A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 家畜用飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005237284A true JP2005237284A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35019669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051896A Pending JP2005237284A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 家畜用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005237284A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044848A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Itochu Shiryo Kk 養豚用飼料および養豚方法
WO1996039046A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Mars G.B. Limited Gelling system comprising carrageenan and coconut endosperm
WO2000053030A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Mars Uk Limited Pet food product with coconut endosperm fibre
JP2002078456A (ja) * 2000-06-19 2002-03-19 Unitika Ltd 養豚用飼料および豚の飼育方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044848A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Itochu Shiryo Kk 養豚用飼料および養豚方法
WO1996039046A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Mars G.B. Limited Gelling system comprising carrageenan and coconut endosperm
WO2000053030A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Mars Uk Limited Pet food product with coconut endosperm fibre
JP2002078456A (ja) * 2000-06-19 2002-03-19 Unitika Ltd 養豚用飼料および豚の飼育方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mioc et al. Effect of olive cake on daily gain, carcass characteristics and chemical composition of lamb meat
CN106472846A (zh) 应用黑水虻幼虫的动物饲料
JP2018500043A (ja) キチン及び消化可能なタンパク質を含有する組成物
US5110592A (en) Method of increasing live births to female animals and animal feed blend suitable for same
RU2470522C2 (ru) Воздействие на свиней для уменьшения коэффициента усвоения корма или увеличения темпа роста
Roy et al. The effect of different level of mushroom (Agaricus bisporus) and probiotics (Saccharomyces cerevisiae) on sensory evaluation of broiler meat
JP2014193184A (ja) 家禽用飼料
CA2547058A1 (en) Palatability enhanced composition and method for animal consumption
KR102296970B1 (ko) 도축 폐기물을 함유하는 곤충 사료용 조성물, 이를 이용하여 사육한 곤충을 포함하는 가축, 어패류 또는 반려동물 사료용 조성물
KR102033839B1 (ko) 동물 사료용 풍미 증진 조성물
CN103976180B (zh) 肉牛饲料诱食剂及其制备方法
Reddy et al. Effect of cotton stalks based complete diet on growth and carcass characteristics in sheep and goat in field condition
JPH05176688A (ja) カゼインホスホペプチドを含有する飼料
Emmanuel et al. Nutritive value of fermented cassava peel meal on growth performance and nutrient digestibility of broiler chickens
Asafa et al. Performance and carcass characteristics of broiler finishers fed different levels of poultry offal meal and crayfish waste meal as replacement for fishmeal.
JP2006081530A (ja) 動物用経口投与組成物及びその製造方法
KR100222132B1 (ko) 가축용 사료 조성물 및 이의 제조방법
JP2005237284A (ja) 家畜用飼料
Shakya et al. Effect of soymilk as partial milk replacer on feed intake and growth performance on Murrah buffalo calves
Tulung et al. The effects of length of feeding and level of crude fiber carcass quality and serum cholesterol of broiler chicken
JP2001095502A (ja) 家畜用飼料添加剤
KR102560174B1 (ko) 동애등에를 포함하는 사료 첨가제의 제조방법
US9936719B2 (en) Semi-solid animal feed blocks and method of making and using same
RU2285433C2 (ru) Способ приготовления рапсовой кормовой добавки
Yanar et al. Replacement of whole milk by milk substitute in diet of Brown Swiss calves

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803