JP2005238771A - Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof - Google Patents
Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005238771A JP2005238771A JP2004054809A JP2004054809A JP2005238771A JP 2005238771 A JP2005238771 A JP 2005238771A JP 2004054809 A JP2004054809 A JP 2004054809A JP 2004054809 A JP2004054809 A JP 2004054809A JP 2005238771 A JP2005238771 A JP 2005238771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- ink
- carriage
- purge
- recording apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 title claims description 39
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 18
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 10
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 8
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010926 purge Methods 0.000 abstract description 185
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 298
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 25
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 21
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】 パージ動作時に吐出されたインクをほとんど漏らさないように回収するとともに、ランニングコストを安くする。
【解決手段】 インク吐出面4aと平行な一方向に沿って往復移動することが可能なキャリッジ22と、キャリッジ22に取り付けられており、キャリッジ22の位置に応じてインク吐出面4aに対向するパージ位置と、インク吐出面4aに対向しない印刷位置とを取り得るパージシート21とを備えている。パージシート21は、パージ位置にあるときに、インク吐出面4aから吐出されてパージシート21上に付着したインクが重力によってキャリッジ22の移動方向と直交するパージシート21の幅方向に関するパージシート21の中央に向けて移動可能な形状となっている。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To collect ink discharged during a purge operation so as to hardly leak and to reduce running cost.
A carriage 22 capable of reciprocating along one direction parallel to an ink discharge surface 4a, and a purge attached to the carriage 22 and facing the ink discharge surface 4a according to the position of the carriage 22. A purge sheet 21 that can take a position and a printing position that does not face the ink ejection surface 4a is provided. When the purge sheet 21 is at the purge position, the ink ejected from the ink ejection surface 4a and adhering to the purge sheet 21 due to the gravity of the purge sheet 21 in the width direction of the purge sheet 21 perpendicular to the moving direction of the carriage 22 is reduced. The shape is movable toward the center.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、印刷媒体にインクを吐出して印刷を行うインクジェット記録装置、及びこれのメンテナンス機構に関する。 The present invention relates to an inkjet recording apparatus that performs printing by ejecting ink onto a printing medium, and a maintenance mechanism thereof.
インクジェットプリンタが備えるインクを吐出するためのインクジェットヘッドにおいては、インクが吐出される複数のノズルと、各ノズルに連通する複数の圧力室と、各圧力室に対応するように配置されている複数のアクチュエータとを備えたものが知られている。各アクチュエータを駆動すると、当該アクチュエータに対応する圧力室の容積が減少し、減少した容積分のインクがノズルから吐出される。このようなインクジェットヘッドにおいては、ノズルの内部に高粘度のインクがこびりついたり、インクタンクから流れてきた不純物や気泡が混入したりすることがある。このような状態になると、インクの吐出特性が乱れ、良好な印刷結果を得ることができなくなる。そのため、定期的に全てのノズルから多量のインクを吐出し、ノズル内に存在する高粘度インクや不純物や気泡を排出するパージ動作が行われる。 In an inkjet head for ejecting ink provided in an inkjet printer, a plurality of nozzles from which ink is ejected, a plurality of pressure chambers communicating with each nozzle, and a plurality of pressure chambers arranged to correspond to each pressure chamber A device provided with an actuator is known. When each actuator is driven, the volume of the pressure chamber corresponding to the actuator is reduced, and the reduced volume of ink is ejected from the nozzle. In such an ink jet head, high-viscosity ink may stick to the inside of the nozzle, or impurities or bubbles flowing from the ink tank may be mixed. In such a state, the ink ejection characteristics are disturbed, and good printing results cannot be obtained. For this reason, a large amount of ink is periodically ejected from all the nozzles, and a purge operation is performed to discharge high-viscosity ink, impurities, and bubbles present in the nozzles.
そして、パージ動作により吐出されたインクを回収するため、インク吐出面と対向する位置に配置されるとともに、パージ動作により吐出されたインクを受けるキャップを備えるものが知られている。しかしながら、パージ動作においては多量のインクが吐出されるため、キャップや、キャップを移動させるための機構が大型化するという問題がある。そこで、キャップの替わりに可撓性且つ吸インク性を有するシート(メンテナンスシート)を備える技術が知られている(特許文献1)。この技術では、インク吐出面と対向する位置にシートを配置してパージ動作を行い、パージ動作により吐出されたインクをシートで吸収することにより保持する。これにより、吐出されたインクを漏らすことなく確実に回収することができる。さらに、シートは可撓性を有しており、巻回された状態で収納可能であるためキャップの場合と比較してある程度の省スペース化を図ることができる。 In order to collect the ink ejected by the purge operation, there is known one provided with a cap that is disposed at a position facing the ink ejection surface and receives the ink ejected by the purge operation. However, since a large amount of ink is ejected in the purge operation, there is a problem that the cap and the mechanism for moving the cap are increased in size. Therefore, a technique including a flexible and ink-absorbing sheet (maintenance sheet) instead of a cap is known (Patent Document 1). In this technique, a sheet is placed at a position facing the ink ejection surface to perform a purge operation, and the ink ejected by the purge operation is retained by absorbing the sheet. Thereby, the ejected ink can be reliably collected without leaking. Furthermore, since the sheet has flexibility and can be stored in a wound state, a certain amount of space can be saved as compared with a cap.
しかしながら、上述した技術では、シートが所定量のインクを吸収すると、シートを交換しなければならず、結果として印刷のランニングコストが高くなる。そこで、吸インク性を有さないシートで吐出されたインクを受けて別途用意した廃インクタンクにインクを回収することが考えられる。しかし、可撓性を有するシートが多量のインクを受けるとインクの重みでシートが撓むことが予想され、撓んだシートの端部からインクが漏れ出すことが危惧される。 However, in the above-described technique, when the sheet absorbs a predetermined amount of ink, the sheet must be replaced, and as a result, the running cost of printing increases. In view of this, it is conceivable to collect ink in a separately prepared waste ink tank upon receipt of ink ejected from a sheet having no ink-absorbing property. However, when a flexible sheet receives a large amount of ink, the sheet is expected to bend due to the weight of the ink, and there is a concern that the ink leaks from the end of the bent sheet.
本発明の主たる目的は、パージ動作時に吐出されたインクをほとんど漏らさないように回収することができ、且つランニングコストが安いインクジェット記録装置、及びこれのメンテナンス機構を提供することである。 A main object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that can collect ink ejected during a purge operation so as not to leak and has a low running cost, and a maintenance mechanism thereof.
本発明のインクジェット記録装置のメンテナンス機構は、インクジェットヘッドのインク吐出面と平行な一方向に沿って往復移動することが可能なキャリッジと、前記キャリッジに取り付けられており、前記キャリッジの位置に応じて少なくとも一部が前記インクジェットヘッドの下方において前記インク吐出面に対向するインク受容位置と、全体が前記インク吐出面に対向しない記録許容位置とを取り得るシートとを備えており、前記シートは、前記インク受容位置にあるときに、前記インクジェットヘッドから吐出されて前記シート上に付着したインクが重力によって前記キャリッジの移動方向と直交するシートの幅方向に関する前記シートの中央に向けて移動可能な形状を取り得る。 The maintenance mechanism of the ink jet recording apparatus of the present invention includes a carriage that can reciprocate along one direction parallel to the ink discharge surface of the ink jet head, and is attached to the carriage, depending on the position of the carriage. And at least a part of the inkjet head including an ink receiving position facing the ink ejection surface and a recording permitting position not entirely facing the ink ejection surface. When in the ink receiving position, the ink ejected from the inkjet head and adhered onto the sheet has a shape capable of moving toward the center of the sheet with respect to the width direction of the sheet perpendicular to the moving direction of the carriage by gravity. I can take it.
また、別の観点から見て本発明のインクジェット記録装置は、印刷媒体にインクを吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、前記インク吐出面と平行な一方向に沿って往復移動することが可能なキャリッジと、前記キャリッジに取り付けられており、前記キャリッジの位置に応じて少なくとも一部が前記インクジェットヘッドの下方において前記インク吐出面に対向するインク受容位置と、全体が前記インク吐出面に対向しない記録許容位置とを取り得るシートと、前記シートが前記インク受容位置と前記記録許容位置との間を移動するように前記キャリッジを移動させる命令を発するキャリッジ制御手段と、前記インクジェットヘッドにインク吐出信号を供給する吐出制御手段と、前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記インクジェットヘッドから吐出された前記シート上のインクが、重力によって前記キャリッジの移動方向と直交する方向に関する前記シートの中央に向けて移動するように、前記シートを変形させる変形機構とを備えており、前記吐出制御手段は、前記キャリッジ制御手段が発した命令に基づいて前記シートが前記インク受容位置に移動してから、前記インクジェットヘッドにインク吐出信号を供給する。 From another viewpoint, the ink jet recording apparatus of the present invention includes an ink jet head having an ink discharge surface on which a plurality of nozzles for discharging ink on a print medium are formed, and along one direction parallel to the ink discharge surface. A reciprocating carriage, and an ink receiving position that is attached to the carriage, and at least a part of the carriage is opposed to the ink ejection surface below the inkjet head, depending on the position of the carriage. A sheet that can take a print permitting position that does not face the ink ejection surface, and a carriage control means that issues a command to move the carriage so that the sheet moves between the ink receiving position and the print allowance position; A discharge control means for supplying an ink discharge signal to the inkjet head; and When in the ink receiving position, the sheet is deformed so that ink on the sheet ejected from the inkjet head moves toward the center of the sheet with respect to a direction perpendicular to the moving direction of the carriage by gravity. The ejection control means supplies an ink ejection signal to the inkjet head after the sheet has moved to the ink receiving position based on a command issued by the carriage control means.
本発明によると、シートがインク受容位置(パージ動作やフラッシング動作が行われるときに、シートが取り得る位置)にあるときに、シート上に吐出されたインクがキャリッジの移動方向と直交する方向に関するシートの中央に向けて移動するため、シートの端部からインクをほとんど漏らすことがなくなる。また、シートを交換する必要がないため印刷のランニングコストを安くすることができる。 According to the present invention, when the sheet is at an ink receiving position (a position that the sheet can take when the purge operation or the flushing operation is performed), the ink ejected on the sheet is related to the direction orthogonal to the moving direction of the carriage. Since the ink moves toward the center of the sheet, ink hardly leaks from the edge of the sheet. Further, since there is no need to replace the sheet, the running cost of printing can be reduced.
本発明においては、前記シートが可撓性を有していることが好ましい。これによると、シートが記録許容位置にあるときの水平面(インク吐出面と略平行な面)内におけるシートの占有面積を縮小することができるので、装置の小型化を図ることができる。 In the present invention, it is preferable that the sheet has flexibility. According to this, since the occupied area of the sheet in the horizontal plane (surface substantially parallel to the ink ejection surface) when the sheet is at the recording allowable position can be reduced, the apparatus can be miniaturized.
また、本発明においては、前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記シートの断面が前記インクジェットヘッドとは対向しない面側に膨らんだ凹形状になっていることが好ましい。このようにシート変形させると、シート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けて容易に移動させることができる。 In the present invention, it is preferable that when the sheet is in the ink receiving position, a cross section of the sheet has a concave shape that swells to a surface side that does not face the inkjet head. When the sheet is deformed in this way, the ink adhered on the sheet can be easily moved toward the center in the width direction of the sheet.
この場合、前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記インク吐出面に対向している領域における前記シートの両端部が前記インク吐出面に向かって屈曲していることがより好ましい。これによると、シート上に付着したインクをシートの幅方向におけるシートの中央に効率よく移動させることができる。 In this case, when the sheet is at the ink receiving position, it is more preferable that both end portions of the sheet in a region facing the ink ejection surface are bent toward the ink ejection surface. According to this, the ink attached on the sheet can be efficiently moved to the center of the sheet in the width direction of the sheet.
また、本発明においては、前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記シートは自己の内部応力によって断面が凹形状となることが好ましい。これによると、さらに簡単な構造でシート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けて容易に移動させることができる。 In the present invention, when the sheet is at the ink receiving position, the sheet preferably has a concave cross section due to its internal stress. According to this, the ink attached on the sheet with a simpler structure can be easily moved toward the center in the width direction of the sheet.
さらに、本発明においては、前記シートがインク吐出面と対向する位置にあるときに、前記シートを、前記シートの前記インクジェットヘッドと対向する面側に凹形状となるように支持する支持部材が配置されていることが好ましい。これによると、シートが凹形状に変形した状態を維持しやすくなるため、シート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けて確実に移動させることができる。 Furthermore, in the present invention, when the sheet is at a position facing the ink ejection surface, a support member is disposed to support the sheet so as to be concave on the surface side of the sheet facing the ink jet head. It is preferable that According to this, since it becomes easy to maintain the state which the sheet | seat deform | transformed into the concave shape, the ink adhering on a sheet | seat can be reliably moved toward the center in the width direction of a sheet | seat.
この場合、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置へと移動するまでの間に、前記支持部材を、前記シートを支持可能な位置から前記シートを支持しない位置へと移動させる移動機構をさらに備えていることがより好ましい。これによると、支持部材と印刷媒体及びキャリッジとの干渉を防止することができる。 In this case, a moving mechanism that moves the support member from a position where the sheet can be supported to a position where the sheet is not supported before the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position. It is more preferable to provide further. According to this, it is possible to prevent interference between the support member, the print medium, and the carriage.
さらにこの場合、前記支持部材が前記キャリッジの移動方向に沿って複数配列されており、前記移動機構は、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置へと移動するのに連れて、前記キャリッジに近い方の前記支持部材から順に、前記シートを支持可能な位置から前記シートを支持しない位置へと移動させることがより一層好ましい。これによると、シートを移動する最中においても、シート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けて確実に移動させることができる。 Further, in this case, a plurality of the supporting members are arranged along the moving direction of the carriage, and the moving mechanism moves the carriage as the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position. It is even more preferable that the sheet is moved from a position where the sheet can be supported to a position where the sheet is not supported, in order from the support member closer to. According to this, even when the sheet is moved, the ink attached on the sheet can be reliably moved toward the center in the width direction of the sheet.
また、本発明においては、前記キャリッジには、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置へと移動するのに伴って前記インク吐出面に付着したインクを除去するワイパーが取り付けられていることが好ましい。これによると、シートを移動させる機構(キャリッジを移動させる機構)を利用してインク吐出面に付着しているインクを除去することができるため、メンテナンス機構の構造を簡単にすることができる。 In the present invention, the carriage is attached with a wiper that removes ink adhering to the ink ejection surface as the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position. Is preferred. According to this, since the ink adhering to the ink ejection surface can be removed using a mechanism for moving the sheet (mechanism for moving the carriage), the structure of the maintenance mechanism can be simplified.
さらに、本発明においては、前記キャリッジには、複数の突起部を有し、前記インク吐出面に付着したインクを前記突起部に接触させて前記突起部間で受け取るインク受け取り部材が取り付けられており、該インク受け取り部材は、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置へと移動するときの前記キャリッジの移動方向に関して前記ワイパーよりも下流側に位置することが好ましい。これによると、インク受け取り部材がインク吐出面に付着しているインクの大半を除去し、その後、ワイパーが残インクを除去することになるため、インク吐出面に付着しているインクを効率よく除去することができる。 Further, in the present invention, the carriage has a plurality of protrusions, and an ink receiving member that receives the ink adhering to the ink ejection surface between the protrusions by contacting the protrusions is attached. The ink receiving member is preferably positioned downstream of the wiper with respect to the carriage moving direction when the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position. According to this, since the ink receiving member removes most of the ink adhering to the ink ejection surface, and then the wiper removes the remaining ink, the ink adhering to the ink ejection surface is efficiently removed. can do.
この場合、前記突起部が前記キャリッジの下面と対面する前記前記シートに接触しないように前記インク受け取り部材の下端よりも下方に突出する規制部材を備えていることがより好ましい。これによると、インク受け取り部材とシートとの間に空隙を確保することができるため、受け取ったインクを重力により効率よくシートに落すことができる。 In this case, it is more preferable to provide a restricting member that protrudes below the lower end of the ink receiving member so that the protrusion does not contact the sheet facing the lower surface of the carriage. According to this, since a gap can be secured between the ink receiving member and the sheet, the received ink can be efficiently dropped onto the sheet by gravity.
また、本発明においては、前記キャリッジが、前記移動方向における前記シートの先端辺部が固定される固定部材をさらに備えており、前記固定部材は、前記キャリッジの本体に対して回動可能であることが好ましい。これによると、キャリッジの移動に伴って発生するシートに対する応力を軽減することができる。 In the present invention, the carriage further includes a fixing member to which a leading end side portion of the sheet in the moving direction is fixed, and the fixing member is rotatable with respect to the main body of the carriage. It is preferable. According to this, the stress with respect to the sheet | seat which generate | occur | produces with the movement of a carriage can be reduced.
さらに、本発明においては、前記固定部材が、前記シート幅方向に延在するとともに、前記シートの幅よりも短いものであり、前記シートの先端辺部が前記固定部材の下面及び両端面に固定されていることが好ましい。これによると、シートの断面が凹形状になりやすくなるため、シート上に付着したインクをシートの幅方向におけるシートの中央に移動しやすくなる。 Furthermore, in the present invention, the fixing member extends in the sheet width direction and is shorter than the width of the sheet, and the leading edge of the sheet is fixed to the lower surface and both end surfaces of the fixing member. It is preferable that According to this, since the cross section of the sheet is likely to be concave, it is easy to move the ink attached on the sheet to the center of the sheet in the width direction of the sheet.
加えて、本発明においては、前記シートの前記インクジェットヘッドとの対向面に撥水処理が施されていることが好ましい。これによると、シート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けて効率よく移動させることができる。 In addition, in the present invention, it is preferable that the surface of the sheet facing the ink jet head is subjected to water repellent treatment. According to this, the ink adhered on the sheet can be efficiently moved toward the center in the width direction of the sheet.
また、本発明においては、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置に移動するときに、前記シート上に吐出されたインクを前記シート幅方向に関する前記シートの中央に向けて誘導するインク誘導部材をさらに備えていることが好ましい。これによると、シートが移動するときに、シート上に付着したインクをシートの幅方向における中央に向けてより確実に移動させることができる。 In the present invention, when the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position, the ink guide that guides the ink ejected on the sheet toward the center of the sheet in the sheet width direction. It is preferable to further include a member. According to this, when the sheet moves, the ink attached on the sheet can be moved more reliably toward the center in the width direction of the sheet.
さらに、本発明においては、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置に移動するときに、前記シート上に吐出されたインクを掻き落すインク掻落部材と、前記シート上に吐出されたインクを貯溜する廃インクタンクとをさらに備えており、前記廃インクタンクは、前記インク掻落部材により掻き落されたインクを受容可能な位置に配置されていることが好ましい。これによると、シート上のインクを効率よく廃インクタンクに排出することができる。 Further, in the present invention, when the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position, an ink scraping member that scrapes off the ink discharged on the sheet, and an ink discharged on the sheet. It is preferable that a waste ink tank is further provided, and the waste ink tank is disposed at a position where the ink scraped off by the ink scraping member can be received. According to this, the ink on the sheet can be efficiently discharged to the waste ink tank.
加えて、本発明においては、前記インクジェットヘッドよりも下方に配置されており、前記シートが前記インク受容位置から前記記録許容位置へと移動するのに連れて前記シートを巻き取っていくシート巻き取り機構をさらに備えていることが好ましい。これによると、シート平面がシート巻き取り機構に向かって下方に傾斜するため、シート上に付着したインクをシート巻き取り機構に向かって効率よく移動させることができる。また、シートが巻回された状態で収納されるため、省スペース化を図ることができる。 In addition, in the present invention, the sheet take-up is disposed below the ink jet head and winds up the sheet as the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position. It is preferable to further include a mechanism. According to this, since the sheet plane is inclined downward toward the sheet take-up mechanism, the ink attached on the sheet can be efficiently moved toward the sheet take-up mechanism. Further, since the sheet is stored in a wound state, space saving can be achieved.
また、本発明においては、前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記シート上のインクが前記廃インクタンク側に移動するように、前記シートの平面が傾斜していることが好ましい。これによると、シート上のインクをより効率よく排出することができる。 In the present invention, it is preferable that the plane of the sheet is inclined so that the ink on the sheet moves toward the waste ink tank when the sheet is at the ink receiving position. According to this, the ink on the sheet can be discharged more efficiently.
本発明のインクジェット記録装置においては、前記インクジェットヘッドから吐出されたインクが着弾する印刷媒体を搬送する搬送機構をさらに備えており、前記搬送機構において印刷媒体が詰まったときに、前記キャリッジ制御手段が発した命令に基づいて、前記シートが前記インク受容位置に移動することが好ましい。これによると、印刷媒体が詰まったときの印刷媒体除去作業中にインク吐出面が作業者の手などの異物に接触することを防止でき、インク吐出面を保護することができる。 In the ink jet recording apparatus of the present invention, the ink jet recording apparatus further includes a transport mechanism that transports a print medium on which the ink ejected from the ink jet head is landed, and the carriage control means is configured to be configured to print the print medium when the transport medium is jammed. It is preferable that the sheet moves to the ink receiving position based on the issued command. According to this, it is possible to prevent the ink discharge surface from coming into contact with foreign matter such as the operator's hand during the print medium removing operation when the print medium is jammed, and the ink discharge surface can be protected.
この場合、前記シートが移動するときに、前記シートのインクを受ける面の反対側の面に付着したインクを除去するクリーニング板をさらに備えていることがより好ましい。これによると、印刷媒体が詰まったときなどに行う作業中に作業者の手が汚れるのを防止することができる。 In this case, it is more preferable to further include a cleaning plate that removes ink adhering to the surface of the sheet opposite to the surface that receives ink when the sheet moves. According to this, it is possible to prevent the operator's hand from becoming dirty during work performed when the print medium is jammed.
さらにこの場合、前記シートのインクを受ける面の反対側に撥水処理が施されていることがより一層好ましい。これによると、前記シートのインクを受ける面の反対側に付着したインクを効率よく除去することができる。 Furthermore, in this case, it is more preferable that a water repellent treatment is performed on the opposite side of the sheet receiving surface of the ink. According to this, the ink adhering to the opposite side of the sheet receiving surface of the sheet can be efficiently removed.
以下、本発明に係る第1の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 A first embodiment according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、第1の実施の形態によるインクジェットプリンタの概略図である。インクジェットプリンタ101は、4つのインクジェットヘッド1と、印刷用紙(印刷媒体)を搬送する用紙搬送機構10と、インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うためのメンテナンス機構20と、インクジェットプリンタ101の動作を制御する制御装置80と、これらを支持しているメインフレーム91とを備えている。
FIG. 1 is a schematic diagram of an ink jet printer according to a first embodiment. The
用紙搬送機構10は、図中右方(以下「給紙側」と称す)から給紙された印刷用紙が、図中左方(以下「排紙側」と称す)に排出される印刷用紙の搬送経路を形成するように構成されている。また、用紙搬送機構10は、搬送面が搬送経路に沿って移動するように走行する用紙搬送ベルト11と、用紙搬送ベルト11を走行させるための2つの用紙ベルトローラ12、13と、用紙ベルトローラ13を駆動する用紙ベルト駆動モータ14とを備えている。用紙搬送ベルト11は2つの用紙ベルトローラ12、13を架け渡すように巻回されたリング状のベルトである。また、用紙搬送ベルト11の外周面すなわち搬送面にはシリコーン処理が施されており、印刷用紙を、用紙搬送ベルト11の搬送面にその粘着力により保持させながら、用紙ベルトローラ13の図中時計回り(矢印115の方向)への回転によって給紙側から排出側に向けて搬送できるようになっている。
The
インクジェットヘッド1について図2及び図3を参照しつつ説明する。図2は、インクジェットヘッド1の短手方向の断面図である。図3は、インクジェットヘッド1のインク吐出面の外観図である。インクジェットヘッド1は、略直方体形状を有しており、その長手方向が用紙搬送ベルト11の幅方向に沿うように配置されている。そして、4つのインクジェットヘッドが用紙搬送ベルトの長手方向に沿って配列されている。図2に示すように、インクジェットヘッド1はブロック3と、ヘッド本体2とを備えている。ヘッド本体2は、用紙搬送ベルト11の搬送面と対向する位置に配置されている。ブロック3は、ヘッド本体2の搬送面と対向する側の反対側に接続されている。図3に示すように、ブロック3内には、ブロック3の長手方向に沿って形成されている2つのインク供給流路6が、ブロック3の短手方向に沿って配列されている。インク供給流路6は、ヘッド本体2と接続されている側の反対側に形成されている開口部からインクが流し込まれるインク流入流路6aと、インク供給流路6内のインクをヘッド本体2と接続されている位置に形成されている開口部からヘッド本体2に流し込むインク流出流路6bとをそれぞれ有している。
The
ヘッド本体2は、流路ユニット4とアクチュエータユニット5とが用紙搬送ベルト11の搬送面に対して垂直方向に積層された積層構造を有している。流路ユニット4は、用紙搬送ベルト11の搬送面と対向する面に多数のノズル8が形成されているインク吐出面4aを備えている。また、流路ユニット4の内部にはノズル8とノズル8からインクを吐出させるための圧力室とを含む複数のインク流路が形成されている。アクチュエータユニット5は、流路ユニット4の圧力室の容積を低減させるためのアクチュエータを複数備えている。アクチュエータユニット5は、ブロック3と流路ユニット4との間に形成されている空隙に、各アクチュエータが各圧力室と対向するように配置されている。制御装置80が各アクチュエータを駆動すると、当該アクチュエータに対応する圧力室の容積が減少し、減少した容積分のインクがノズル8から吐出される。
The head body 2 has a laminated structure in which the flow path unit 4 and the actuator unit 5 are laminated in a direction perpendicular to the conveyance surface of the
次に、メンテナンス機構20について図4を参照しつつ説明する。図4は、メンテナンス機構20の斜視図である。尚、図中の矢印はインクの流れを示している。メンテナンス機構20は、全てのノズル8からインクを吐出してインク流路内の不純物や高粘度インクを除去するパージ動作において、吐出されたインクを回収するためのものである。図4に示すように、メンテナンス機構20は、印刷用紙の搬送方向の下流側(以下、「本体背面側」と称す、また、本体背面側の反対側を本体正面側と称す)から見て、インクジェットヘッド1の長手方向右側(以下、「本体右側」と称す)に配置されており、パージシート21と、キャリッジ22と、テンションユニット24と、シート巻き取りシャフト25と、インク誘導ブレード26aと、インク掻落ブレード26bと、クリーニングブレード26cと、廃インクタンク27と、メンテナンス駆動機構28とを備えている。
Next, the
パージシート21は、可撓性を有する長尺状のシートであり、幅方向の断面が凹形状を有するように、幅方向の両端部が一方に向かって屈曲する内部応力を有している(以下、凹面を「シート表面」、凸面を「シート裏面」と称す)。パージシート21のシート表面及びシート裏面には撥水加工が施されている。パージシート21の長尺方向の一端辺部はキャリッジ22に固定されており、他端辺部はシート巻き取りシャフト25に固定されている。そして、後述するように、通常印刷時には、パージシート21はシート巻き取りシャフト25に巻回された位置(記録許容位置)に配置(収納)される。パージシート21が記録許容位置(以下、印刷位置)に配置されたとき印刷用紙に対する記録が許容される。また、パージ動作時には、パージシート21はシート表面がヘッド本体2のインク吐出面4aと対向する位置(インク受容位置)に配置される。パージシート21がインク受容位置(以下、パージ位置)に配置されたときインクジェットヘッド1のインク吐出面4aと対向する。
The
次に、キャリッジ22について、さらに図5、図6、図7及び図8を参照しつつ説明する。図5は、メンテナンス機構20を本体背面側から見た外観図である。尚、説明の都合上メインフレームが透過された状態を描いている。図6は、図5に示すテンションローラ50の案内機構を示す図である。尚、図6(a)は案内機構の拡大図を、図6(b)は図6(a)におけるB−B線の断面図を示している。図7は、図5におけるキャリッジ22の拡大図である。図8は、キャリッジ22の下面を搬送ベルトの搬送面から見た図である。図5に示すように、キャリッジ22は、メインフレーム91上端近傍の本体正面側及び本体背面側において、本体右側端部近傍からインクジェットヘッド1を挟んで反対側(以下、「本体左側」と称す)端部近傍まで延在している2つのガイドバー92に沿って往復走行(移動)するものである。そして、キャリッジ22の往復走行範囲は、ガイドバー92の両端部近傍のメインフレーム91に取り付けられているエンドピン28a、28bにより規制されている。通常印刷時には、キャリッジ22が本体右側のエンドピン28aに当接する位置(以下、「収納位置」と称す)に移動する。このとき、パージシート21は印刷位置に配置される(図中A)。そして、パージ動作を行うときには、キャリッジ22が本体左側のエンドピン28bに当接する位置(以下、「引き出し位置」と称す)に移動する。このとき、パージシート21はパージ位置に配置される(図中B)。また、キャリッジ22は、キャリッジフレーム31と、キャリッジ22を走行させる走行ベルト32と、櫛歯ユニット(インク受け取り部材)33と、ワイパーユニット34と、カム板35と、シートホルダ36とを備えている(図7参照)。
Next, the
キャリッジフレーム31は、本体正面側端部から本体背面側端部に亘って延在しているとともに、上方に向かって凹となるC型形状を有している薄板部材である(図1及び図2参照)。キャリッジフレーム31の2つの端部は、対応する側のガイドバー92に摺動自在に取り付けられている。また、キャリッジフレーム31は、櫛歯ユニット33、ワイパーユニット34、カム板35、及びシートホルダ36を支持している(図8参照)。
The
走行ベルト32は、メインフレーム91の本体正面側及び本体背面側のそれぞれにおいて、垂直方向に回転自在に支持されている2つの走行ベルトローラ37a、37bを掛け渡すように巻回されたリング状のベルトである。走行ベルト32におけるリング上方にはキャリッジフレーム31の端部がそれぞれ固定されている。走行ベルトローラ37aには、走行ベルトローラ37aより大径であるサブプーリ38が同軸状に連結されている。後述するように、サブプーリ38に回転力が伝達されることによりサブプーリ38と一体となって走行ベルトローラ37aが回転する。これによりキャリッジ22がガイドバー92に沿って走行する。
The traveling
櫛歯ユニット33は、インク吐出面4aに付着したインクを除去するためのものである。また、櫛歯ユニット33は、一方向(キャリッジ22の走行方向と垂直な方向)に延在しているとともに、所定の間隔で互いの平面が対向するように配置されている4枚の薄板(突起部)40と、これら4枚の薄板40を支持している薄板ホルダ41と、規制部材43とを備えている。4枚の薄板40は、キャリッジ22がインク吐出面4aの下に配置されたときに、各上端部がインク吐出面4aと対向するとともに、その長手方向が4つのインク吐出面4aの短手方向を全て横切るように配置されている。薄板ホルダ41は、ヘッド本体2のインク吐出面4aに対して垂直方向に変位可能に支持されているとともに、バネ42でインク吐出面4a側に付勢されている。規制部材43は、薄板40の下端部が図7に示されるように、キャリッジ22の下面と対面するように配置されたパージシート21に接触しないようにするものであり、薄板ホルダ41から薄板40を超えて用紙搬送ベルト11側(下方側)に突出しているとともに、薄板40の長手方向に沿って3つ配列されている。
The
ワイパーユニット34は、インク吐出面4aに付着したインクを除去するためのものであり、一方向に延在する薄板形状を有する4枚のワイパー45と、4枚のワイパー45を支持しているワイパーホルダ46とを備えている。各ワイパー45は、キャリッジ22がヘッド本体2のインク吐出面4aの下に配置されたときに、その上側端部がヘッド本体2のインク吐出面4aに向かうように、且つその長手方向が対応するヘッド本体2の短手方向に沿うように配置されている(図4参照)。ワイパーホルダ46は、ヘッド本体2のインク吐出面4aに対して垂直方向に変位可能に支持されているとともに、バネ47で上方に付勢されている。ワイパーホルダ46が上方に変位するとワイパー45の上側端部がヘッド本体2のインク吐出面4aに接触し、下方に変位するとワイパー45の上側端部がヘッド本体2のインク吐出面4aから分離する。
The
カム板35は、一方向に延在している薄板状のカム部材であり、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の位置を制御するためのものである。図7に示すように、カム板35は、その長手方向がキャリッジ22の走行方向に沿うように配置されているとともに、キャリッジ22の走行方向に変位可能に支持されている。カム板の下側端部には、本体右側に形成されている低位置領域35aと本体左側に形成されている高位置領域35bとがなだらかに連続するカム面が形成されている。また、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46はバネ42、47により常に上方に付勢されているため、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46に形成されている円柱部材41a、46aがカム板35の下側端部に常に当接している。
The
図7(a)に示すように、カム板35が本体左側に変位すると、低位置領域35aが薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aと対向する位置に配置される。これにより、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aが低位置領域35aに押されて下方に変位する。図7(b)に示すように、逆に、カム板35が本体右側に変位すると、高位置領域35bが薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aと対向する位置に配置される。薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46は上方に付勢されているため、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aが高位置領域35bに追従するように上方に変位する。
As shown in FIG. 7A, when the
シートホルダ(固定部材)36は、キャリッジフレーム31の下面側に回動可能に支持されているとともに、パージシート21の一端辺部が固定されている。シートホルダ36の長手方向はパージシート21の幅方向よりも短いものであり、パージシート21の一端辺部の中央部分がシートホルダ36の下面に固定され、パージシート21の一端辺部の両端部が図8に示す矢印の方向に折り曲げられた状態でシートホルダ36の両端面に固定されている。これより、パージシート21の一端辺部は、幅方向の両端部がインク吐出面4aに向かって屈曲しており、これに伴ってパージシート21の幅方向における両端部分は、シートホルダ36に固定された一端辺部の側から巻き取りシャフト25に固定された他端辺部側に向かうある程度の距離に亘ってインク吐出面4aに向かう屈曲状態を保っている。
The sheet holder (fixing member) 36 is rotatably supported on the lower surface side of the
次に、図4、図5及び図6に戻って、テンションユニット24について説明する。テンションユニット24は、図4及び図5に示すように、テンションローラ50と、変位アーム51と、ワイヤーローラ52とを備えている。テンションローラ50は、パージシート21のシート裏面と当接することにより、パージシート21にテンションを付与するものであり、収納位置に位置するキャリッジ22の下方において上下方向に変位可能に支持されている。すなわち、図6に示されるように、テンションローラ50は、メインフレーム91に形成された長孔91bにテンションローラ50の端部50aが摺動可能に嵌入する構成により上下方向に案内されている。そして、テンションローラ50はその周面がパージシート21の幅方向に沿ってパージシート21のシート裏面に当接している。テンションローラ50の変位範囲は、テンションローラ50の位置が上方に変位するとパージシート21に付与するテンションが強くなり、下方に変位すると、パージシート21に付与するテンションが弱くなるように設定されている。
Next, returning to FIGS. 4, 5, and 6, the
変位アーム51は、テンションローラ50を変位させるためのものである。変位アーム51は、一方向に延在している薄板状部材であり、本体右側におけるメインフレーム91の本体正面側及び本体背面側の各突出領域において、長手方向の一端部を中心とし他端部を下側に配置した状態で揺動自在に支持されている。各変位アーム51の他端部は、ワイヤー54を介してテンションローラ50の対応する軸端部に接続されている。また、変位アーム51には、キャリッジフレーム31に形成されている当接部材31aに当接する円柱部材51aが形成されている。そして、変位アーム51はバネ55により本体左側に揺動する方向に付勢されている。ワイヤーローラ52は、走行ベルトローラ37aと同軸状に回転自在に取り付けられてワイヤー54をガイドしているものであり、ワイヤー54の変位アーム51の揺動方向の動きをテンションローラ50の変位方向の動きに変換する作用を補助するものである。
The
バネ55は変位アーム51を本体左側に揺動する方向に付勢していることになり、変位アーム51は常に本体右側に揺動する方向に付勢されている。
The
シート巻き取りシャフト25は、本体裏側から見て右回りにパージシート21を巻き取って収納するものであり、テンションローラ50の下方に配置されている。また、シート巻き取りシャフト25は、回転力伝達機構60を備えている。
The sheet take-up
次に、回転力伝達機構60について、図9を参照しつつ説明する。図9は、回転力伝達機構60の拡大図である。回転力伝達機構60は、図9に示すように、回転力が伝達される巻き取りギア64と、巻き取りギア64と同軸状に連結されている入力板61と、巻き取りギア64及び入力板61に対して独立しているとともにシート巻き取りシャフト25と同軸状に連結されている出力板62と、間にコイルバネ63を介して出力板62と同軸状に配されたバネ受け部56と、メインフレーム91に固定されバネ受け部56と接する軸受57とを備えている。また、入力板61と出力板62とは同軸状に互いの平面が対向するように配置されている。出力板62はその平面が軸方向に対して変位可能となっているとともに、バネ63により軸方向に沿って入力板61の平面に接近する向きに付勢されている。これにより、入力板61と出力板62とは常に所定の圧力で接触している。バネ受け部56はシート巻き取りシャフト25に対して回転自在であり、軸受57と摩擦力を有するように接している。パージシート21にテンションが付与されていない場合には、入力板61と出力板62とは一体となって回転し、巻き取りギア64から入力板61に伝達された回転力がさらに出力板62に伝達され、シート巻き取りシャフト25が回転する。パージシート21に付与されたテンションが入力板61と出力板62との間に発生している摩擦力を超えた場合には、出力板62が入力板61に対してスリップするため、巻き取りギア64から入力板61に伝達された回転力が出力板62に伝達されない。
Next, the rotational
図1及び図4に示されるように、各ブレード26a〜26cは、パージシート21上のインクの流れを制御するものであり、一方向に延在している薄板部材の長手方向の辺部にインク剥がし部材39a〜39cが取り付けられたものである。インク剥がし部材39a〜39cをパージシート21に接触させることにより、パージシート21上に付着したインクが剥離又は誘導される。2つのインク誘導ブレード(インク誘導板)26aは、シート表面のインクをパージシート21の幅方向中央に誘導するためのものであり、テンションローラ50とシート巻き取りシャフト25との間において、シート表面の幅方向両端に、シート巻き取りシャフト25に近づくほどインク剥がし部材39a間の距離が狭くなるように配置されている。また、インク誘導ブレード26aはインク剥がし部材39aをシート巻き取りシャフト25からテンションローラ50に向かう方向でシート表面に接触させている。
As shown in FIGS. 1 and 4, each
インク掻落ブレード(インク掻落板)26bは、インク誘導ブレード26aによりシート表面の幅方向中央に誘導されたインクをシート表面から掻き落すためのものであり、インク誘導ブレード26aの下方にその長手方向がパージシート21の幅方向に沿うように配置されている。また、インク掻落ブレード26bは、インク剥がし部材39bをシート巻き取りシャフト25からテンションローラ50に向かう方向でシート表面に接触させている。クリーニングブレード(クリーニング板)26cは、パージシート21が印刷位置からパージ位置に移動する際に、シート裏面に付着しているインクを掻き落すためのものであり、テンションローラ50とシート巻き取りシャフト25との間において、その長手方向がパージシート21の幅方向に沿うように配置されている。また、クリーニングブレード26cは、インク剥がし部材39cをテンションローラ50からシート巻き取りシャフト25に向かう方向でシート裏面に接触させている。
The ink scraping blade (ink scraping plate) 26b is for scraping off the ink guided to the center of the sheet surface in the width direction by the
廃インクタンク27は、略直方体のタンクであり、パージ動作によりヘッド本体2から吐出されたインクを貯溜するものである。廃インクタンク27は、シート巻き取りシャフト25の下方において、インク掻落ブレード26bに掻き落されたインクがインク掻落ブレード26bを乗り越えて自然落下する位置に配置されている(図4参照)。
The
次に、メンテナンス駆動機構28について、図10を参照しつつ説明する。図10は、図5に示すメンテナンス駆動機構28の拡大図である。メンテナンス駆動機構28は、キャリッジ22及びシート巻き取りシャフト25を駆動するためのものであり、メンテナンス駆動モータ65と、メンテナンス駆動ギア66と、キャリッジギア67と、キャリッジギアプーリ68と、キャリッジギアベルト69と、遊星歯車70とを備えている。メンテナンス駆動モータ65は、制御装置80からの指示に基づいて任意の回転方向(時計回り方向:CW、反時計回り方向:CCW)に回転力を発生するモータであり、シート巻き取りシャフト25の下方において、出力軸の端部が本体背面側に向かうように配置されている。メンテナンス駆動ギア66は、メンテナンス駆動モータ65の出力軸に直結されたギアである。
Next, the
キャリッジギア67は、キャリッジ22を走行させるためのギアであり、メンテナンス駆動ギア66と噛み合った状態でメンテナンス駆動ギア66の上方に配置されている。キャリッジギアプーリ68は、キャリッジギア67に同軸状に連結されているものである。キャリッジギアベルト69は、キャリッジギアプーリ68と走行ベルトローラ37aのサブプーリ38とを掛け渡すように巻回された無端状のベルトである。これにより、キャリッジギア67の回転力がキャリッジギアプーリ68、キャリッジギアベルト69を介してサブプーリ38に伝達する。
The
遊星歯車70は、巻き取りギア64に回転力を伝達してシート巻き取りシャフト25を回転させるためのギアであり、キャリッジギア67と噛み合った状態で、回転力伝達機構60の巻き取りギア64の本体右側に配置されている。また、遊星歯車70は、遊星歯車70の回転軸とキャリッジギア67の回転軸とを連結する連結プレート71を備えており、キャリッジギア67を太陽歯車としてこれの外周を公転する。遊星歯車70が本体左側に公転すると、巻き取りギア64と噛み合って遊星歯車70から巻き取りギア64に回転力が伝達される(図中A)。逆に、遊星歯車70が本体右側に公転すると、巻き取りギア64から遊星歯車70が分離して遊星歯車70から巻き取りギア64に回転力が伝達されない(図中A')。尚、遊星歯車70の公転範囲は、遊星歯車70が本体正面方向に公転したときに、メンテナンス駆動ギア66等と干渉しないように規制されている。
The
次に、メンテナンス機構20の動作について図11を参照しつつ説明する。図11は、メンテナンス機構20の動作を示す外観図である。メンテナンス機構20の動作には、パージシート21を印刷位置からパージ位置に移動させるパージ準備動作と、パージシート21をパージ位置から印刷位置に移動させるインク回収動作とがある。以下順に説明する。
Next, the operation of the
まず、パージ準備動作について説明する。通常印刷状態においては、図11(a)に示すように、キャリッジ22が収納位置に待機しているとともに、パージシート21がシート巻き取りシャフト25に巻回されて印刷位置に配置されている。このとき、キャリッジ22の当接部材31a(図1参照)に変位アーム51の円柱状部材が押されて変位アーム51が本体右側に揺動しているため、送り出されたワイヤー54の距離だけバネ53に引き込まれてテンションローラ50が下方向に変位している。また、カム板35がエンドピン28aに押されて本体左側に変位しているため、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aが低位置領域35aと対向する位置に配置されている。これにより薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aがカム曲線の低位置領域35aに押されて下方に変位している。
First, the purge preparation operation will be described. In the normal printing state, as shown in FIG. 11A, the
制御装置80はヘッド本体2のパージ動作を行うと判断することにより、パージ準備動作を開始する。まず、制御装置80は用紙搬送機構10を下方に移動させる。その後、制御装置80はメンテナンス駆動モータ65をCW方向(メンテナンス駆動モータ65を本体正面からみて時計回り:第1の方向)に回転させる。CW方向に回転したメンテナンス駆動モータ65の回転力は、メンテナンス駆動ギア66を介してキャリッジギア67に反時計回り方向の回転力として伝達される。キャリッジギア67に伝達された回転力は、キャリッジギアプーリ68を介してキャリッジギアベルト69に伝達され、さらに走行ベルトローラ37aのサブプーリ38に反時計回り方向の回転力として伝達される。サブプーリ38に伝達された回転力は走行ベルトローラ37aを介して走行ベルトローラ37aに反時計回り方向の回転力として伝達される。走行ベルトローラ37aが反時計回りに回転することで、走行ベルト32の上方に固定されているキャリッジ22が収納位置から本体左側に向かって走行を開始する。
The
キャリッジギア67に回転力が伝達されると同時に、キャリッジギア67が遊星歯車70を本体右側に公転させて巻き取りギア64から遊星歯車70を分離させる。遊星歯車70が巻き取りギア64から分離されると、シート巻き取りシャフト25は所定の摩擦抵抗を有した状態で回転自在となる。
At the same time as the rotational force is transmitted to the
キャリッジ22が収納位置から走行を開始すると、キャリッジフレーム31の当接部材31aが変位アーム51から分離する方向に移動し、本体左側に付勢されている変位アーム51がキャリッジフレーム31の当接部材31aに追従するように本体左側に揺動する。変位アーム51が本体左側に揺動すると、ワイヤー54により牽引されテンションローラ50が上方向に変位する。また、キャリッジ22が走行するに従って、シートホルダ36に固定されているパージシート21が引き出されていく。パージシート21はキャリッジ22に引き出されるとともに、シート巻き取りシャフト25から巻き解かれていく。このとき、パージシート21のシート裏面に付着しているインクがクリーニングブレード26cに剥離される。クリーニングブレード26cに剥離されたインクは廃インクタンク27に落下する。
When the
キャリッジ22がさらに走行を進めると、シート巻き取りシャフト25からパージシート21がさらに巻き解かれていくとともに、変位アーム51の円柱部材からキャリッジフレームの当接部材が分離するまでテンションローラ50がさらに上方向に変位する。テンションローラ50が上方に変位するに従って、テンションローラ50の高さがキャリッジ22のシートホルダ36の高さに近づいていくため、シートホルダ36とテンションローラ50との間に位置するパージシート21の傾斜が緩くなるように変化する。そして、この角度に合わせてシートホルダ36が回動する。
As the
キャリッジ22がさらに走行を進めると、図11(b)に示すように、キャリッジフレーム31がエンドピン28bに当接してキャリッジ22は引き出し位置に到達する。このとき、カム板35がエンドピン28bに押されて本体右側に変位するため、薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aが高位置領域35bと対向する位置に配置されている。これにより薄板ホルダ41及びワイパーホルダ46の円柱部材41a、46aが高位置領域35bに追従するように上方に変位する。
When the
その後、制御装置80がメンテナンス駆動モータ65をCCW方向(メンテナンス駆動モータ65を本体正面からみて反時計回り:第2の方向)に少し回転させる。CCW方向に回転したメンテナンス駆動モータ65の回転力は、メンテナンス駆動ギア66を介してキャリッジギア67に時計回り方向の回転力として伝達される。キャリッジギア67に伝達された回転力は、キャリッジギアプーリ68を介してキャリッジギアベルト69に伝達され、さらに走行ベルトローラ37aのサブプーリ38に時計回り方向の回転力として伝達される。サブプーリ38に伝達された回転力は走行ベルトローラ37aを介して走行ベルトローラ37aに時計回り方向の回転力として伝達される。走行ベルトローラ37aが時計回りに回転することで、走行ベルトローラ37aの上方に固定されているキャリッジ22が引き出し位置から本体右側に向かって少し走行する。
Thereafter, the
キャリッジギア67に回転力が伝達されると同時に、キャリッジギア67が遊星歯車70を本体左側に公転させて遊星歯車70を巻き取りギア64に噛み合わせるとともに、キャリッジギア67の回転力を遊星歯車70に反時計回り方向の回転力として伝達する。遊星歯車70を巻き取りギア64に噛み合わせると、遊星歯車70の回転力が巻き取りギア64を介して入力板61に時計回り方向の回転力として伝達される。出力板62に対する入力板61の回転力が入力板61と出力板62との間に発生している摩擦抵抗を超えないため、入力板61の回転力が出力板62に伝達される。出力板62に伝達された回転力はさらにシート巻き取りシャフト25に伝達される。その結果、シート巻き取りシャフト25が時計回り方向に回転してパージシート21を少し巻き取る。このとき、キャリッジ22がパージシート21を移動させる速度よりもシート巻き取りシャフト25がパージシート21を巻き取る速度のほうが速いため、シート巻き取りシャフト25がパージシート21を引っ張り、パージシート21に張力を発生させる。この張力は入力板61と出力板62とがスリップする大きさとする。以上でパージ準備動作が完了する。このとき、パージシート21は、パージ位置に配置されているとともに、自身の内部応力、シートホルダ36により、長尺方向の一端部における幅方向の両端部をインク吐出面4aに向かって屈曲させられている。また、シートホルダ36がテンションローラ50よりも上方に位置しているため、パージシート21はシートホルダ36からテンションローラ50に向かって下方向に傾斜している。
At the same time as the rotational force is transmitted to the
その後、制御装置80は全てのノズル8から所定量のインクを吐出させてパージ動作を行う。パージ動作により吐出されたインクはパージシート21のシート表面で受けられる。前述のように、パージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状となっているため、シート表面のインクはキャリッジ22の移動方向に沿ったパージシート21の中央に移動する。パージシート21のシート表面には撥水加工が施されているため、シート表面のインクの大半はパージシート21の傾斜に従ってテンションローラ50側(廃インクタンク27に近づく側)に流れ落ちていく。テンションローラ50側に流れ落ちたインクは、パージシート21のシート表面に沿ってインク誘導ブレード26aに向かってさらに流れていく。インク誘導ブレード26aに流れついたインクはインク誘導ブレード26a誘導されてシート表面の長手方向の中央に誘導される。中央に誘導されたインクはその下流に配置されているインク掻落ブレード26bにより掻き落されて廃インクタンク27に流し込まれる。
Thereafter, the
次にインク回収動作について図12をさらに参照しつつ説明する。図12は、薄板40及びワイパー45のインク回収動作を示す図である。尚、図中の矢印は薄板40及びワイパー45の進行方向を示している。制御装置80はパージ動作が完了した後にパージシート21の表面に付着したインク及びヘッド本体のインク吐出面4aに付着しているインクのインク回収動作を開始する。まず、制御装置80がメンテナンス駆動モータ65をCCW方向に回転させる。上述したように、メンテナンス駆動モータ65からの回転力が順次伝達してキャリッジ22が収納位置に向かって走行する。これとほぼ同時に、シート巻き取りシャフト25が回転してパージシート21を巻き取り、パージシート21がパージ位置から印刷位置に移動していく。よってパージシート21がたるむことはない。
Next, the ink recovery operation will be described with further reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an ink collecting operation of the
このとき、キャリッジ22がパージシート21を印刷位置に移動させる速度よりもシート巻き取りシャフト25がパージシート21を巻き取る速度のほうが速いため、シート巻き取りシャフト25がパージシート21を引っ張りパージシート21に張力を発生させる。張力が摩擦抵抗を超えると出力板62が入力板61に対してスリップして入力板61に伝達された回転力が出力板62に伝達されなくなる。入力板61に伝達された回転力が出力板62に伝達されなくなるとパージシート21の張力が低下し、入力板61と出力板62との間に発生している摩擦力より小さくなると、再び入力板61と出力板62とが一体となって回転する。このように、回転力伝達機構60が断続的に入力板61の回転力をシート巻き取りシャフト25に伝達することにより、パージシート21が所定の張力を維持した状態でパージ位置から印刷位置に移動する。
At this time, since the speed at which the sheet take-up
キャリッジ22が収納位置に向かって走行することにより、図12(a)に示すように、上方に変位している薄板ホルダ41の4枚の薄板40の上側端部がヘッド本体2のインク吐出面4aの近傍に位置する。これにより4枚の薄板40の上側端部がインク吐出面4aに付着しているインクに接触する。これより、インク吐出面4aに付着しているインクが毛管力で4枚の薄板の平面間に吸引され、吸引されたインクが重力により薄板ホルダ41の下側端部からパージシート21上のシート表面に落される。続いて、図12(b)に示すように、上方に変位しているワイパーホルダ46のワイパー45の上側端部がインク吐出面4aに接触する。インク吐出面4aにワイパーの上側端部が接触しつつ移動することにより、インク吐出面4aに付着しているインクの残りがパージシート21のシート表面に掻き落される。このとき、全てのノズル8に均一なメニスカスが形成される。前述のように、パージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状となっているため、シート表面のインクはキャリッジ22の移動方向に沿ったパージシート21の中央に移動する。
As the
キャリッジ22が走行して収納位置の近傍に到達すると、キャリッジフレーム31の当接部材31aが本体左側に揺動している変位アーム51の円柱部材51aに当接する。さらにキャリッジ22が走行すると、キャリッジフレーム31の当接部材31aが変位アーム51の円柱部材51aを押して変位アーム51を本体右側に揺動させる。変位アーム51が本体右側に揺動すると、変位アーム51に接続されているワイヤー54を送り出すため、これに接続されているテンションローラ50が下方に変位する。テンションローラ50が下方に変位するに伴ってシートホルダ36との距離が大きくなるとともに、この間のパージシート21の傾斜が強くなる。
When the
このように、4枚の薄板40及びワイパー45によりパージシート21のシート表面に落されたインクは、パージシート21のシート表面に沿って流れていく。そして、シート表面を流れているインクはテンションローラ50を超えてさらにインク誘導ブレード26aに向かって流れていく。インク誘導ブレード26aに流れついたインクはインク誘導ブレード26a誘導されてシート表面の長手方向の中央に誘導される。中央に誘導されたインクはその下流に配置されているインク掻落ブレード26bにより掻き落されて廃インクタンク27に流し込まれる。以上でインク回収動作が完了する。
In this way, the ink dropped on the surface of the
また、用紙搬送機構10において用紙詰まりが発生したときには、制御装置80は上述したパージ準備動作を実行する。これにより、ヘッド本体2のインク吐出面4aはパージ位置に配置したパージシート21に覆われる。その後、制御装置80はユーザに用紙詰まりの解消を促し、ユーザが用紙詰まりを解消するまで待機する。用紙詰まりが解消すれば、制御装置80はインク回収動作を実行する。これによりパージシート21を収納位置に移動させて通常印刷の状態に戻る。
When a paper jam occurs in the
上述した第1の実施の形態によると、パージシート21がパージ位置にあるときに、自己の内部応力によって、パージシート21の幅方向端部近傍がインク吐出面4aに向かって屈曲するため、簡単な構成でパージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状にすることができ、パージシート21上のインクをキャリッジ22の移動方向に沿ったパージシート21の中央に容易に移動させることができる。これにより、パージシート21の端部からインクを漏らすことなく全てのインクを回収することができる。また、パージシート21を交換する必要がないため印刷のランニングコストを安くすることができる。
According to the first embodiment described above, when the
特に、パージシート21の幅方向の両端部を折り曲げてシートホルダ36の側面に固定しているため、パージシート21の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状になりやすい。
In particular, since both ends in the width direction of the
また、パージシート21が可撓性を有しているため、通常印刷時に、パージシート21をシート巻き取りシャフト25に巻回して収納することができる。これによりメンテナンス機構20の小型化を図ることができる。
Further, since the
加えて、キャリッジ22にワイパー45が取り付けられているため、キャリッジを移動させることでパージシート21の移動とインク吐出面4aに付着しているインクの除去とを兼ねることができる。これによりメンテナンス機構20の小型化を図ることができる。
In addition, since the
また、パージシート21がパージ位置から印刷位置に移動する場合において、櫛歯ユニット33の薄板40がワイパー45よりも上流側に配置されているため、薄板40がインク吐出面4aに付着しているインクの大半を除去し、その後、ワイパー45が残インクを除去することになる。これにより、インク吐出面4aに付着しているインクを効率よく除去することができる。
Further, when the
さらに、規制部材43により薄板40の端部がパージシート21のシート表面に接触しないため、薄板40が受け取ったインクを重力により効率よくパージシート21に落すことができる。
Furthermore, since the end of the
加えて、シートホルダ36が回動可能となっているため、キャリッジ22の移動に伴って発生するパージシート21に対する応力を軽減することができる。
In addition, since the
加えて、パージシート21のシート表面及びシート裏面に撥水加工が施されているため、パージシート21のシート表面及びシート裏面上のインクを効率よく移動させることができる。また、シート表面及びシート裏面上のインクを効率よく除去することができる。
In addition, since the water repellent process is performed on the sheet surface and the back surface of the
また、2つのインク誘導ブレード26aにより、パージシート21上のインクを排出位置に誘導することができるため効率よくインクを排出することができる。
Further, since the ink on the
さらに、インク掻落ブレード26bにより、パージシート21上のシート表面のインクを廃インクタンクに掻き落すため、効率よくインクを排出することができる。
Furthermore, since the
加えて、パージシート21の平面がシート巻き取りシャフト25に向かって下方に傾斜しているため、シート表面のインクを効率よく排出することができる。
In addition, since the plane of the
また、印刷用紙が詰まったときに、制御装置80がパージシート21をパージ位置に移動させるため、インク吐出面4aが詰まった印刷用紙を除去する作業中に作業者の手などの異物に直接接触しない。これによりインク吐出面4aを保護することができる。また、このとき、クリーニングブレード26cにより、パージシート21上のシート裏面に付着したインクが除去されるため、作業者の手が汚れることがなくなる。
Further, when the printing paper is jammed, the
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。尚、第2の実施の形態のインクジェットプリンタは、後述するパージシート支持ユニット(移動機構)を備えている点を除いて、第1の実施の形態のインクジェットプリンタ101と実質的に同一である。そこで、第2の実施の形態にかかる図面及び説明において、第1の実施の形態と実質的に同一の部材には同じ符号を付してその説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The ink jet printer of the second embodiment is substantially the same as the
以下、パージシート支持ユニットについて図13、図14及び図15を参照しつつ説明する。図13は、図1に示すXIII−XIII線に相当する断面図である。尚、インクジェットプリンタの上面説明の都合上、パージシート支持ユニット23、メインフレーム91及びキャリッジフレーム31のみを示している。また、図中上方が本体右側、図中下方が本体左側となっている。図14は、キャリッジ22が収納位置に位置しているときの、パージシート支持ユニット23の拡大図である。尚、図14(a)はパージシート支持ユニット23を上面から見た図であり、図14(b)はパージシート支持ユニット23を本体左側から見た図である。図15は、キャリッジ22が引き出し位置に位置しているときの、パージシート支持ユニット23の拡大図である。尚、図15(a)はパージシート支持ユニット23を上面から見た図であり、図15(b)はパージシート支持ユニット23を本体左側から見た図である。
Hereinafter, the purge sheet support unit will be described with reference to FIGS. 13, 14, and 15. FIG. 13 is a cross-sectional view corresponding to the line XIII-XIII shown in FIG. Note that only the purge
パージシート支持ユニット23は、インク吐出面4aと対向する位置に配置されたパージシート21の幅方向の断面をインク吐出面4aに向かって凹形状とするためのものであり、図13に示すように、メインフレーム91の本体正面側及び本体背面側のそれぞれにおいて、キャリッジ22の走行方向に沿って3つづつ配列されている。また、パージシート支持ユニット23は、支持部材95、支持部材カム96、及び板バネ97a、bを備えている。支持部材95は、パージシート21をシート裏面から支持するものであり、その一端部がメインフレーム91の側壁外側に回動可能に支持されているとともに、開放端部である反対側の端部が下方向に向かって延在している板部材である。支持部材95の開放側端部領域には、キャリッジフレーム31に向かって湾曲している湾曲部95aが形成されている。支持部材95はメインフレーム91の内側に向かって回動する方向にバネ98により付勢されている(図14(b)、図15(b)参照)。
The purge
支持部材カム96は、支持部材95の回動位置を制御するカムであり、その平面が略楕円形状を有するように外周部にカム曲線が形成されている板部材である。支持部材カム96は、その平面がメインフレーム91の側壁に形成されている孔91aを貫通するように配置されているとともに、水平方向に回動可能に支持されている。また、支持部材カム96のメインフレーム91の側壁外側に配置された側面にバネ98に付勢された支持部材95が当接している。そして、支持部材カム96が回動することにより、支持部材カム96の外周部に形成されているカム曲線に追従するように支持部材95の回動位置が変位する。支持部材カム96の側面には垂直方向に突出している突出部材96aが形成されている。板バネ97a、bは、支持部材カム96の突出部材96aの稼働範囲を規制するものであり、メインフレーム91の側壁内側において、板バネ97aが支持部材カム96の本体右側に、板バネ97bが本体左側に配置されている。
The
そして、キャリッジフレーム31の長手方向両端には、キャリッジ22が走行することにより支持部材カム96の突出部材96aと干渉する干渉部材31bがそれぞれ形成されている。
図14に示すように、キャリッジ22が収納位置に位置しているときには、突出部材96aが板バネ97aと当接するように支持部材カム96が回動している。このとき、支持部材カム96は、長手方向の側面端部がメインフレーム91の外側に突出するように配置されており、その側面端部がさらに支持部材95をメインフレーム91の外側に押し出している。このときの支持部材95の位置は、支持部材95がキャリッジ22と干渉しない退避位置である。
As shown in FIG. 14, when the
そして、図15に示すように、キャリッジ22が収納位置側から引き出し位置側に走行すると、キャリッジフレーム31の干渉部材31bが支持部材カム96の突出部材96aと干渉し、突出部材96aが板バネ97bに当接するように支持部材カム96が回動する。このとき、支持部材カム96は、短手方向端部がメインフレーム91の外側に突出するように配置されており、その短手方向端部に追従するように、支持部材95がメインフレーム91の側壁と密着するように配置される。このときの支持部材95の位置は、キャリッジ22に引き出されインク吐出面4aと対向する位置に配置されたパージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状となるように、パージシート21の湾曲部をシート裏面から支持する支持位置である。つまり、キャリッジ22が収納位置側から引き出し位置側走行するに連れて、キャリッジ22に近い方から順に、干渉部材31bが突出部材96aと干渉し、支持部材95が支持位置から退避位置に変位するようになっている。
As shown in FIG. 15, when the
上述した第2の実施の形態によると、支持部材95が、インク吐出面4aと対向する位置に配置されたパージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状となるようにパージシート21を支持するため、シート表面のインクをキャリッジ22の移動方向に沿ったパージシート21の中央に確実に移動させることができる。
According to the second embodiment described above, the
また、支持部材95が支持位置から退避位置へと移動可能であるため、支持部材95と印刷用紙やキャリッジ22との干渉を防止することができる。
Further, since the
さらに、キャリッジ22が収納位置側から引き出し位置側走行するに連れて、キャリッジ22に近い方から順に、支持部材95が支持位置から退避位置に変位するようになっているため、パージ動作により吐出されたインクの搬送途中においても、パージシート21のシート表面のインクをキャリッジ22の移動方向に沿ったパージシート21の中央に確実に移動させることができる。
Further, since the
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、本実施の形態においては、パージシート21が可撓性を有する構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、パージシートが可撓性を有さず多数の折り曲げ部を有するような構成であってもよい。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made as long as they are described in the claims. For example, in the present embodiment, the
また、第1の実施の形態においては、パージシート21がインク吐出面4aと対向する位置に配置されたときに、パージシート21の幅方向の断面がインク吐出面4aに向かって凹形状を有するように、幅方向の両端部を一方に向かって屈曲させる構成であるが、インクが中央に移動されるのでれば断面形状は特に限定されるものではない。例えば、パージシートの幅方向の断面がインク吐出面4aに向かってV形状を有する構成でもよい。また、シート表面にインクを中央に移動させるための部材をさらに備えていれば、パージシートの幅方向の断面がフラット形状を有する構成でもよい。
In the first embodiment, when the
さらに、第1の実施の形態においては、パージシート21が自己の内部応力によって幅方向の断面がインク吐出面4aに対して凹形状となる構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、自己の内部応力により断面が他の形状となってもよいし、自己の内部応力を有さない構成でもよい。
Furthermore, in the first embodiment, the
さらに、第1の実施の形態においては、各ブレード26a〜26cを備え、パージシート21上のインクを除去又は誘導する構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、2つのインク誘導ブレード26aのみ、又はインク掻落ブレード26bのみを備える構成でもよいし、いずれも備えない構成でもよい。
Furthermore, in the first embodiment, the
加えて、第1の実施の形態においては、櫛歯ユニット33が規制部材43を備える構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、規制部材43を備えない構成でもよいし、櫛歯ユニット33そのものを備えない構成でもよい。
In addition, in the first embodiment, the comb-
また、第1の実施の形態においては、パージシート21がシートホルダ36の側面及び両端面に固定されているとともに、シートホルダ36が回動可能に支持されている構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、パージシート21がシートホルダ36の底面にのみ固定されてもよい、また、シートホルダが回動不能に支持されていてもよい。
Further, in the first embodiment, the
さらに、第1の実施の形態においては、パージシート21のシート表面及びシート裏面に撥水加工が施されている構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、パージシート21のシート表面のみ、またはシート裏面のみに撥水加工が施されていてもよいし、いずれにも撥水加工が施されていない構成でもよい。
Furthermore, in the first embodiment, the water repellent finish is applied to the front surface and back surface of the
加えて、第1の実施の形態においては、パージシート21の平面が、シート巻き取りシャフト25に向かって下方に傾斜している構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、他の角度で傾斜する構成でもよい。この場合、傾斜先に廃インクタンクが配置されていることが好ましい。
In addition, in the first embodiment, the plane of the
加えて、第2の実施の形態においては、支持部材95がパージシート21の湾曲部を支持する構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、パージシート21の端部を支持する構成でもよいし、パージシート21全体を支持する構成でもよい。
In addition, in the second embodiment, the
また、第2の実施の形態においては、パージシート支持部材23が、支持位置と退避位置とを取り得る構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、パージシート支持部材の位置が固定される構成でもよい。
Further, in the second embodiment, the purge
さらに、第2の実施の形態においては、パージシート支持部材23は、パージシート21がパージ位置から収納位置に移動するときに、キャリッジ22に近いものから順に支持位置から退避位置に移動する構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、全てのパージシート支持部材23が一斉に支持位置から退避位置に移動する構成でもよい。
Furthermore, in the second embodiment, the purge
1 インクジェットヘッド
4 流路ユニット
4a インク吐出面
10 用紙搬送機構
20 メンテナンス機構
21 パージシート
22 キャリッジ
23 パージシート支持ユニット
24 テンションユニット
25 シャフト
26b インク掻落ブレード
26a インク誘導ブレード
26c クリーニングブレード
27 廃インクタンク
28 メンテナンス駆動機構
33 櫛歯ユニット
34 ワイパーユニット
36 シートホルダ
50 テンションローラ
60 回転力伝達機構
64 巻き取りギア
67 キャリッジギア
70 遊星歯車
95 支持部材
101 インクジェットプリンタ
DESCRIPTION OF
Claims (22)
前記キャリッジに取り付けられており、前記キャリッジの位置に応じて少なくとも一部が前記インクジェットヘッドの下方において前記インク吐出面に対向するインク受容位置と、全体が前記インク吐出面に対向しない記録許容位置とを取り得るシートとを備えており、
前記シートは、前記インク受容位置にあるときに、前記インクジェットヘッドから吐出されて前記シート上に付着したインクが重力によって前記キャリッジの移動方向と直交するシートの幅方向に関する前記シートの中央に向けて移動可能な形状を取り得ることを特徴とするインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 A carriage capable of reciprocating along one direction parallel to the ink ejection surface of the inkjet head;
An ink receiving position that is attached to the carriage and that at least partially faces the ink ejection surface below the ink jet head according to the position of the carriage; and a recording allowable position that does not entirely face the ink ejection surface. And a sheet that can take
When the sheet is at the ink receiving position, the ink ejected from the inkjet head and adhered onto the sheet is directed toward the center of the sheet in the width direction of the sheet perpendicular to the carriage movement direction by gravity. A maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus, which is capable of taking a movable shape.
前記固定部材は、前記キャリッジの本体に対して回動可能であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The carriage further includes a fixing member to which a front end side portion of the sheet in the moving direction is fixed,
The maintenance mechanism of an ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the fixing member is rotatable with respect to a main body of the carriage.
前記シートの先端辺部が前記固定部材の下面及び両端面に固定されていることを特徴とする請求項12に記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 The fixing member extends in the sheet width direction and is shorter than the width of the sheet,
The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 12, wherein a leading edge of the sheet is fixed to a lower surface and both end surfaces of the fixing member.
前記シート上に吐出されたインクを貯溜する廃インクタンクとをさらに備えており、
前記廃インクタンクは、前記インク掻落部材により掻き落されたインクを受容可能な位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置のメンテナンス機構。 An ink scraping member that scrapes off the ink ejected onto the sheet when the sheet moves from the ink receiving position to the recording allowable position;
A waste ink tank for storing ink ejected on the sheet,
The maintenance mechanism for an ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the waste ink tank is disposed at a position capable of receiving the ink scraped off by the ink scraping member. .
前記インク吐出面と平行な一方向に沿って往復移動することが可能なキャリッジと、
前記キャリッジに取り付けられており、前記キャリッジの位置に応じて少なくとも一部が前記インクジェットヘッドの下方において前記インク吐出面に対向するインク受容位置と、全体が前記インク吐出面に対向しない記録許容位置とを取り得るシートと、
前記シートが前記インク受容位置と前記記録許容位置との間を移動するように前記キャリッジを移動させる命令を発するキャリッジ制御手段と、
前記インクジェットヘッドにインク吐出信号を供給する吐出制御手段と、
前記シートが前記インク受容位置にあるときに、前記インクジェットヘッドから吐出された前記シート上のインクが、重力によって前記キャリッジの移動方向と直交する方向に関する前記シートの中央に向けて移動するように、前記シートを変形させる変形機構とを備えており、
前記吐出制御手段は、前記キャリッジ制御手段が発した命令に基づいて前記シートが前記インク受容位置に移動してから、前記インクジェットヘッドにインク吐出信号を供給することを特徴とするインクジェット記録装置。 An inkjet head having an ink ejection surface on which a plurality of nozzles for ejecting ink on a printing medium are formed;
A carriage capable of reciprocating along one direction parallel to the ink ejection surface;
An ink receiving position that is attached to the carriage and that at least partially faces the ink ejection surface below the ink jet head according to the position of the carriage; and a recording allowable position that does not entirely face the ink ejection surface. A sheet that can take
Carriage control means for issuing a command to move the carriage so that the sheet moves between the ink receiving position and the print permitting position;
Discharge control means for supplying an ink discharge signal to the inkjet head;
When the sheet is at the ink receiving position, the ink on the sheet ejected from the inkjet head moves toward the center of the sheet in a direction perpendicular to the moving direction of the carriage by gravity. A deformation mechanism for deforming the sheet,
The ink jet recording apparatus, wherein the discharge control means supplies an ink discharge signal to the ink jet head after the sheet has moved to the ink receiving position based on a command issued by the carriage control means.
前記搬送機構において印刷媒体が詰まったときに、前記キャリッジ制御手段が発した命令に基づいて、前記シートが前記インク受容位置に移動することを特徴とする請求項19に記載のインクジェット記録装置。 A transport mechanism for transporting a printing medium on which ink ejected from the inkjet head is landed;
20. The ink jet recording apparatus according to claim 19, wherein when the print medium is jammed in the transport mechanism, the sheet moves to the ink receiving position based on a command issued by the carriage control unit.
The ink jet recording apparatus according to claim 20 or 21, wherein a water repellent treatment is performed on the opposite side of the sheet receiving surface of the sheet.
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004054809A JP4273999B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof |
| CNB2005100517220A CN100363178C (en) | 2004-02-27 | 2005-02-25 | Inkjet recording device and its maintenance mechanism |
| US11/065,648 US7300135B2 (en) | 2004-02-27 | 2005-02-25 | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism therefor |
| EP05251170A EP1568502B1 (en) | 2004-02-27 | 2005-02-28 | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism therefor |
| DE602005000446T DE602005000446T2 (en) | 2004-02-27 | 2005-02-28 | Ink jet recording apparatus and its maintenance mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004054809A JP4273999B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005238771A true JP2005238771A (en) | 2005-09-08 |
| JP4273999B2 JP4273999B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=35021013
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004054809A Expired - Fee Related JP4273999B2 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4273999B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007130784A (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording device |
| JP2010260259A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Olympus Corp | Maintenance device |
| JP2012111105A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Brother Industries Ltd | Image recording device |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004054809A patent/JP4273999B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007130784A (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording device |
| JP2010260259A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Olympus Corp | Maintenance device |
| JP2012111105A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Brother Industries Ltd | Image recording device |
| US8534795B2 (en) | 2010-11-24 | 2013-09-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4273999B2 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10974527B2 (en) | Inkjet printing apparatus | |
| JP5096108B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and image forming apparatus | |
| JP6904819B2 (en) | Inkjet recording device and control method | |
| JP4175391B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP7131149B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP4888061B2 (en) | Inkjet recording device | |
| EP1782956B1 (en) | Ink-jet recording apparatus | |
| JP6938252B2 (en) | Liquid discharge device | |
| JP7318313B2 (en) | image forming device | |
| CN108340674B (en) | Recovery system for recording head, head cleaning mechanism and ink jet recording apparatus having the same | |
| JP2006088617A (en) | Inkjet recording device | |
| JP3982519B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP5146193B2 (en) | Image forming apparatus | |
| EP1568502B1 (en) | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism therefor | |
| JP4273999B2 (en) | Ink jet recording apparatus and maintenance mechanism thereof | |
| JP4380364B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP2018134824A (en) | Recording head recovery system and ink jet recording apparatus including the same | |
| JP4321515B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP2018118441A (en) | Recording head recovery system and ink jet recording apparatus including the same | |
| JP2020192790A (en) | Inkjet recording device | |
| JP3948689B2 (en) | Discharge guide device | |
| JP7043385B2 (en) | Inkjet printer and computer program for cleaning | |
| EP3056346A2 (en) | Printing apparatus and method of cleaning printing apparatus | |
| JP2010083121A (en) | Printer | |
| JP2018130931A (en) | Head cleaning mechanism and inkjet recording device including the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061214 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080820 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081027 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4273999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |