[go: up one dir, main page]

JP2005304679A - Club, club set and grip - Google Patents

Club, club set and grip Download PDF

Info

Publication number
JP2005304679A
JP2005304679A JP2004124002A JP2004124002A JP2005304679A JP 2005304679 A JP2005304679 A JP 2005304679A JP 2004124002 A JP2004124002 A JP 2004124002A JP 2004124002 A JP2004124002 A JP 2004124002A JP 2005304679 A JP2005304679 A JP 2005304679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club
grip
value
mass
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004124002A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirobumi Inoue
博文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004124002A priority Critical patent/JP2005304679A/en
Publication of JP2005304679A publication Critical patent/JP2005304679A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily select a club according to the body and the muscle force of a golfer, swing even a different number club in a similar sense, and adjust the characteristics of a selected club. <P>SOLUTION: This club 1 comprises a head 2, a shaft 3, and a grip 4, the value of the whole length of the club is defined as L, the value of the whole mass of the club is defined as W, the value of the dimension from the position of the gravity center of the club to the grip end is defined as a balance arm A, a value of the length from the gravity center position of the club till a position obtained by subtracting a predetermined dimension from the grip end is defined as Aj, a value of the product of the square of Aj and the whole mass W of the club is defined as a swing balance M, and at least two values out of the respective values including M are combined to be displayed on a label 10 in a code or a numerical value. In especially, the grip 4 is formed with a mark by cutting a part and adjusting the mass in the end 4a of the shaft side or the numerical value 4c indicating the mass of the left part. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ゴルファーの体力或いは技量に適応したクラブを容易に選択し得るようにしたクラブ及びクラブセットと、ゴルファーの体力或いは技量に適応し得るような調整を容易に行えるようにしたグリップに関するものである。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a club and a club set that can easily select a club adapted to a golfer's physical strength or skill, and a grip that can be easily adjusted to adapt to the golfer's physical strength or skill. It is.

ゴルフは性や年齢を問わず、またプロ,アマを問わず、競技人口が多い。従って、ゴルフ競技は、体力的にも技量的にも広い幅を持った様々なゴルファーがプレイすることになる。即ち、体躯,筋力或いは技量共に最高に位置するプロゴルファーから、体躯,筋力及び技量ともに劣るアマゴルファーに至る多くの人々がゴルフ競技を行うため、ゴルファーの体力或いは技量に最も適したクラブを選択して使用することが求められる。   Golf has a large competitive population, regardless of gender and age, regardless of professional or amateur. Therefore, various golfers having a wide range of physical strength and skill play in the golf competition. In other words, many people, from professional golfers with the highest physical strength, strength or skill, to amateur golfers with inferior physical strength, strength and skill, play golf competitions. It is required to use.

例えばボールの飛距離を延ばす主な方法として、ヘッドの質量を大きくすること或いはインパクトの瞬間のヘッドスピードを大きくすることがある。ヘッドの質量を大きくするとクラブの質量が大きくなり、重くて良好なスイングが困難になり、またヘッドスピードを増加させるために撓り易いシャフトを用いると効果的であるが、撓りが大きくなって打球の飛方向のコントロールが困難になるという問題が派生する。   For example, as a main method for extending the flight distance of the ball, there is a method of increasing the mass of the head or increasing the head speed at the moment of impact. Increasing the mass of the head increases the mass of the club, making it difficult to swing heavy and good, and it is effective to use a flexible shaft to increase the head speed. The problem arises that it becomes difficult to control the flight direction of the hit ball.

上記の如き観点から、体躯,筋力の強いゴルファーは、シャフトの撓りの小さいクラブを選択し、自身の力でヘッドスピードを大きくし、これにより打球の飛距離を延ばすことが可能である。このようなクラブでは、シャフトの質量が大きく、全質量に占めるヘッドの質量の割合が小さくなる。また体躯,筋力が弱いゴルファーは、シャフトの撓りの大きいクラブを選択し、スイングに伴うシャフトの撓りの復元によってヘッドスピードを大きくして打球の飛距離を延ばすことが可能である。このようなクラブでは、シャフトの質量が小さく、全質量に占めるヘッドの質量の割合が大きくなる。   From the above viewpoint, a golfer with strong body strength and muscular strength can select a club with a small shaft deflection and increase the head speed with his own force, thereby extending the flight distance of the hit ball. In such a club, the mass of the shaft is large, and the ratio of the mass of the head to the total mass is small. In addition, a golfer with weak body strength and muscle strength can select a club with a large shaft deflection, increase the head speed by restoring the shaft deflection accompanying the swing, and extend the flight distance of the hit ball. In such a club, the mass of the shaft is small, and the ratio of the mass of the head to the total mass is large.

現在、クラブの特性を表す指標として、ケネス・スミス氏によるスイングウエイト表示があり、広く一般的に利用されている。この表示は一定の基準でヘッドの利き具合を計った重さをスイングウエイトと呼び、記号(一般にC0〜E9に至る30段階の記号)で表している。この原理は、グリップエンドから14インチ(約36.5cm)の位置からクラブの重心の位置までの距離の長さにクラブの質量を乗じたモーメントの値を表したものである。またクラブを構成するシャフトでは、質量や撓り具合等に対する指標が刻印されているものもある。   At present, as an index representing club characteristics, there is a swing weight display by Kenneth Smith, which is widely used. In this display, the weight obtained by measuring the degree of handedness based on a certain standard is called a swing weight, and is represented by a symbol (generally, 30 levels of symbols ranging from C0 to E9). This principle represents the value of moment obtained by multiplying the length of the distance from the position of 14 inches (about 36.5 cm) from the grip end to the position of the center of gravity of the club by the mass of the club. Some shafts constituting the club are engraved with an index for mass, bending condition, and the like.

ゴルファーが効果的なスイングを行う条件は、体躯及び筋力と、ヘッド,シャフト,グリップを組み合わせたクラブと、が最良な状態で適合しているか否かにある。即ち、非力なゴルファーであれば非力なりに最適なクラブを選択することが必要であり、強力なゴルファーであれば強力なりに最適なクラブを選択することが必要である。   The condition for a golfer to perform an effective swing is whether or not the body and muscle strength and the club combining the head, shaft, and grip are optimally matched. That is, it is necessary to select an optimum club for a less powerful golfer, and it is necessary to select an optimum club for a stronger golfer.

しかし、上記したケネス・スミス氏のスイングウエイト表示は、静的なバランスを示すものであり、スイングを行う際の条件を加味したものではない。このため、ゴルファーがクラブを持って実際にスイングしたとき、ゴルファーの感覚に適合しないという問題がある。   However, the above-mentioned Kenneth Smith's swing weight display shows a static balance and does not take into account the conditions for swinging. For this reason, when a golfer actually swings with a club, there is a problem that it does not fit the golfer's sense.

本発明の目的は、ゴルファーの体躯や筋力及び技量に応じて容易に選択し得るようにしたクラブと、異なる番手のクラブであっても同じような感覚でスイングし得るようにしたクラブセットと、選択したクラブの仕様を更に調整し得るようにしたグリップを提供することにある。   An object of the present invention is a club set that can be easily selected according to a golfer's physical strength, muscle strength, and skill, and a club set that can swing with a similar feeling even in clubs of different numbers, It is an object of the present invention to provide a grip that can further adjust the specifications of a selected club.

上記課題を解決するために本発明に係るゴルフクラブは、ヘッドとシャフトとグリップからなるゴルフクラブに於いて、クラブの全長の値をLとし、クラブの全質量の値をWとし、クラブの重心の位置からグリップ末端までの寸法の値をAとし、クラブの重心位置からグリップ末端から一定寸法を差し引いた位置までの長さの値をAjとして、該Ajの二乗とクラブの全質量Wとの積の値をMとし、前記各値の中からMを含む少なくとも二つの値を組み合わせて記号又は数値で表示したものである。   In order to solve the above problems, a golf club according to the present invention is a golf club comprising a head, a shaft, and a grip, wherein the total length of the club is L, the total mass of the club is W, and the center of gravity of the club The value of the dimension from the position of the grip to the end of the grip is A, and the length from the center of gravity of the club to the position obtained by subtracting a certain dimension from the end of the grip is Aj, and the square of Aj and the total mass W of the club The product value is M, and at least two values including M are combined and displayed as symbols or numerical values.

またゴルフクラブセットは、ヘッドとシャフトとグリップからなる複数のゴルフクラブを含みパターを除くゴルフクラブセットに於いて、個々のクラブの全質量をWとし、個々のクラブの重心位置からグリップ末端までの寸法の値をAとし、個々のクラブの重心位置からグリップ末端から一定寸法を差し引いた位置までの長さの値をAjとして、該Ajの二乗とクラブの全質量Wとの積の値をMとしたとき、複数のクラブ毎の前記値Mが略クラブの重心位置からグリップ末端までの寸法の値Aの比例定数が正の一次関数になるように構成されていて、該比例定数の値を記号又は数値で表示したものである。   The golf club set includes a plurality of golf clubs including a head, a shaft, and a grip, and excludes the putter. The total mass of each club is W, and the position from the center of gravity of each club to the end of the grip. The dimension value is A, the length value from the center of gravity of each club to the position obtained by subtracting a certain dimension from the grip end is Aj, and the product of the square of Aj and the total mass W of the club is M. The value M for each of the plurality of clubs is configured such that the proportional constant of the dimension value A from the center of gravity of the club to the grip end is a positive linear function, and the value of the proportional constant is It is displayed with a symbol or a numerical value.

またグリップは、ゴルフクラブのグリップに於いて、シャフトの差し込み側又はシャフトのヘッド側の他方の末端から巻き始めたグリップの先端側にグリップの一部分を切除して該グリップの質量を調整するためのマーク又は残った部分の質量或いは切除する部分の質量を表わす記号又は数字を形成したものである。   Further, in the grip of a golf club, a part of the grip is cut off at the tip end side of the grip which has started to be wound from the other end of the shaft insertion side or the shaft head side to adjust the mass of the grip. A symbol or number representing the mass of the mark or the remaining portion or the portion to be cut is formed.

また他のグリップは、異なる質量を有し且つ夫々少なくとも質量が表示された複数のシート群から選択されたシートをシャフトに巻き付けたものである。   The other grip is formed by winding a sheet selected from a plurality of sheet groups having different masses and each having at least a mass displayed around the shaft.

本発明に係るゴルフクラブ(以下単に「クラブ」という)では、クラブの長さLや質量Wに加えて、クラブの重心の位置からグリップ末端までの寸法の値A、クラブの重心位置からグリップ末端から一定寸法を差し引いた位置までの長さの値Aj、クラブの全質量Wとクラブの重心からグリップ末端から一定寸法差し引いた位置までの長さAjの二乗との積の値M(スイングバランス)、の中から選択されたMを含む少なくとも二つの値を組み合わせて記号又は数値で表示することによって、クラブを選択する際には、クラブの長さや質量、或いはスイングしたときのバランスの目安を知ることが出来る。   In the golf club according to the present invention (hereinafter simply referred to as “club”), in addition to the length L and mass W of the club, the value A of the dimension from the center of gravity of the club to the end of the grip, A value M (swing balance) of a product of a total value Wj of a club to a position obtained by subtracting a certain dimension from the square of a total weight W of the club and a length Aj from a center of gravity of the club to a position obtained by subtracting a certain dimension from the grip end. By selecting at least two values including M selected from the above and displaying them as symbols or numerical values, when selecting a club, the club length and mass, or a measure of balance when swinging is known. I can do it.

上記各値はゴルファーの体躯や筋力或いは技量に基づくものではなく、クラブの質量や重心の位置,長さ等の値に基づくものである。このため、ゴルファーは、表示された記号や数値から、長さや質量を含むクラブの持つ静的な仕様や、スイング時のバランス等の動的な特性を知ることが可能となり、ゴルファーが自身の体躯や筋力及び技量に応じたクラブを容易に選択することが出来る。   The above values are not based on the golfer's physical strength, muscle strength, or skill, but based on values such as the mass of the club, the position of the center of gravity, and the length. For this reason, it is possible for the golfer to know the static characteristics of the club, including length and mass, and dynamic characteristics such as balance during swing, from the displayed symbols and numerical values. It is possible to easily select a club according to the muscle strength and skill.

本発明に係るクラブセットでは、個々のクラブ毎のスイングバランスの値Mがクラブの重心からグリップ末端までの長さAに対して比例定数が正の略一次関数からなる直線上に配置されるので、異なる番手のクラブであっても、略同じ感覚で良好なスイングを行うことが出来る。   In the club set according to the present invention, the swing balance value M for each club is arranged on a straight line composed of a substantially linear function whose proportionality constant is positive with respect to the length A from the center of gravity of the club to the grip end. Even clubs with different counts can swing well with almost the same feeling.

本発明に係るグリップでは、長さ方向に切除して質量を調整し得るように構成したので、該グリップを適宜切除することによって、クラブ全体の質量Wやクラブの重心の位置A、及びスイングバランスMを調整することが出来る。即ち、グリップを適宜切除することによって軽量化することで、Aの値を大きくすることが出来る。この結果、スイングバランスの値Mも大きく変化し、ゴルファーによっては最適なクラブを実現することが出来る。   Since the grip according to the present invention is configured so that the mass can be adjusted by cutting in the length direction, the mass W of the entire club, the position A of the center of gravity of the club, and the swing balance can be obtained by appropriately cutting the grip. M can be adjusted. That is, the value of A can be increased by reducing the weight by appropriately cutting the grip. As a result, the swing balance value M also changes greatly, and an optimum club can be realized depending on the golfer.

また他のグリップでは、異なる質量を持った複数のシート群の中から所要の質量と厚みを持ったシートを選択してシャフトに巻き付けることで、グリップの質量を最適なものとすることが出来る。このため、スイングバランスの値を調整して最適なクラブを実現することが出来る。   Also, with other grips, the grip mass can be optimized by selecting a sheet having a required mass and thickness from a plurality of sheet groups having different masses and winding them around the shaft. For this reason, an optimum club can be realized by adjusting the value of the swing balance.

以下、本発明に係るクラブ及びクラブセット並びにグリップの好ましい形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the club, the club set, and the grip according to the present invention will be described.

本発明に係るクラブは、ゴルファーが選択する際の基準を、クラブそのものの長さの値Lや全質量の値Wと、スイングしたときの身体への負荷(スイングバランス)の値Mと、を含む複数の値の中からMを含む少なくとも二つの値を組み合わせて記号或いは数値で表示したものであり、クラブそのものの仕様と、スイング時に於ける動的な特性を表示することによって、ゴルファーが自身の体躯や筋力或いは技量を考慮して最適なクラブを選択し得るようにしたものである。   In the club according to the present invention, the criteria for selection by the golfer are: a length value L of the club itself, a total mass value W, and a load M (swing balance) value M when swinging. It is a combination of at least two values including M among the multiple values included, and is displayed as a symbol or numerical value. By displaying the specifications of the club itself and the dynamic characteristics during the swing, the golfer himself The most suitable club can be selected in consideration of the physical strength, muscle strength, and skill of the child.

また本発明に係るクラブセットは、パターを除く複数のクラブのスイングバランスMを、クラブの重心からグリップ末端までの長さAに対し、比例定数が正の略一次関数になるようにしたものであり、ゴルファーが異なる番手のクラブを用いる場合であっても、略同じような感覚でスイングし得るようにしたものである。   In the club set according to the present invention, the swing balance M of a plurality of clubs excluding the putter is such that the proportionality constant is a substantially linear function with respect to the length A from the center of gravity of the club to the grip end. Yes, even when a golfer uses a club with a different count, the golfer can swing with almost the same feeling.

更に、本発明に係るグリップは、一部を切除して質量を調整し、或いは異なる質量を持った複数のシート群の中から最適な質量のシートを選択してシャフトに巻き付けて調整することによって、ゴルファーのスイング時の感覚に基づいて、クラブ質量W及びスイングバランスM等を調整し得るようにしたものであり、ゴルファーが選択したクラブを微妙に調整することで、よりスムーズなスイングを実現することが可能である。   Furthermore, the grip according to the present invention can be adjusted by cutting a part and adjusting the mass, or by selecting a sheet having an optimum mass from a plurality of sheet groups having different masses and winding the shaft around the shaft. The club mass W and swing balance M can be adjusted based on the golfer's sense of swing, and a smoother swing is realized by finely adjusting the club selected by the golfer. It is possible.

先ず、クラブについて説明する。図1はクラブの寸法条件を説明する図である。図に於いて、クラブ1は、ヘッド2とシャフト3とグリップ4とからなり、互いに組み合わせることが可能なように構成されている。また同図にはクラブ1としてアイアンクラブが記載されているが、本発明ではクラブがアイアンであるかウッドであるか、且つ如何なる番手であるかを問うものではなく、パターを除く如何なるクラブであっても同じように適用することが可能である。   First, the club will be described. FIG. 1 is a diagram for explaining dimensional conditions of a club. In the figure, the club 1 includes a head 2, a shaft 3, and a grip 4, and is configured to be able to be combined with each other. Further, although an iron club is described as club 1 in the figure, in the present invention, it is not asked whether the club is an iron, wood, or what number, and any club except the putter is used. However, the same application is possible.

図に示す点5の位置はクラブ1に於ける重心であり、該クラブ1の全質量W(グラム、g)が作用する位置である。従って、点5を基準として、ヘッド1側の質量とグリップ4側の質量は等しい。この状態でグリップ4の質量を変化させると(グリップ4の質量を小さくすると)、相対的に点5からグリップ側の質量が小さくなり、この結果、実質的に点5の位置がヘッド2側に移動することになる。即ち、グリップ4の質量の変化に伴って重心5の位置を変化させることが可能である。また6はゴルファーがグリップ4を把持したときの手のシャフト側の端部を示し、ゴルファーの体躯の如何に関わらず、グリップ4の末端から20cmの位置とする。   The position of the point 5 shown in the figure is the center of gravity of the club 1, and is the position where the total mass W (gram, g) of the club 1 acts. Therefore, with respect to the point 5, the mass on the head 1 side and the mass on the grip 4 side are equal. When the mass of the grip 4 is changed in this state (when the mass of the grip 4 is decreased), the mass on the grip side is relatively decreased from the point 5, and as a result, the position of the point 5 is substantially moved to the head 2 side. Will move. That is, it is possible to change the position of the center of gravity 5 as the mass of the grip 4 changes. Reference numeral 6 denotes an end on the shaft side of the hand when the golfer grips the grip 4, and the position is 20 cm from the end of the grip 4 regardless of the body of the golfer.

Aは点5からグリップ4の末端までの距離、即ち、重心からグリップエンドまでの距離(センチメートル、cm)であり、以後、バランスアームAという。またGはゴルファーがグリップ4を把持するときの長さであり、ゴルファーの体躯によって異なるものの、略20cm程度であるため、前述したようにグリップエンドから20cm(一定)とし、以後グリップ長Gという。従って、Ajは重心からグリップエンドまでの長さAからグリップ長Gを引いた寸法(cm)となり、以後スイングアームAjという。更に、Lはグリップエンドからヘッドを正しく接地させるヘッドのソール面までの長さ(cm)であり、以後全長Lという。Ljは前記Lからグリップ長Gを引いた長さ(cm)であり、以後実効長Ljという。   A is a distance from the point 5 to the end of the grip 4, that is, a distance (centimeter, cm) from the center of gravity to the grip end, and is hereinafter referred to as a balance arm A. G is a length when the golfer grips the grip 4 and is about 20 cm although it varies depending on the body of the golfer. Therefore, it is set to 20 cm (constant) from the grip end as described above, and is hereinafter referred to as a grip length G. Therefore, Aj is a dimension (cm) obtained by subtracting the grip length G from the length A from the center of gravity to the grip end, and is hereinafter referred to as a swing arm Aj. Further, L is the length (cm) from the grip end to the sole surface of the head that properly grounds the head, and is hereinafter referred to as the total length L. Lj is a length (cm) obtained by subtracting the grip length G from L, and is hereinafter referred to as an effective length Lj.

先ず、スイング中のクラブの身体への負荷について考察する。スイング時にゴルファーの身体に感じる負荷は、アドレス時に於ける静的な負荷ではなく、クラブ1のスイングに伴う動的な負荷である回転モーメントとなる。この回転モーメントは、クラブ1の質量Wと、重心である点5からグリップ4に於ける位置6までの長さであるスイングアームAjの二乗との積で求められる。即ち、回転モーメントは、W・Aj・Aj(g・cm2 )で求められる値であり、この値を以後スイングバランスMという。 First, consider the load on the body of the club during the swing. The load that the golfer feels during the swing is not a static load at the time of addressing, but a rotational moment that is a dynamic load associated with the swing of the club 1. This rotational moment is obtained by the product of the mass W of the club 1 and the square of the swing arm Aj which is the length from the point 5 which is the center of gravity to the position 6 in the grip 4. That is, the rotational moment is a value obtained by W · Aj · Aj (g · cm 2 ), and this value is hereinafter referred to as swing balance M.

スイングバランスMの値が大きいほど、ヘッド1を加速する際のゴルファーの負担は大きくなる。一般的に、スイング時に於けるクラブ1の負荷の感覚は、ゴルファー自身の体躯,筋力或いは技量にとってクラブ1のスイングバランスMが適切であるか否かの感覚となる。即ち、スイング時に身体に負担が掛かっている、と感じる場合、そのクラブ1はゴルファーにとってスイングバランスMが大きすぎると不適当なクラブであるといえる。   The greater the value of the swing balance M, the greater the burden on the golfer when accelerating the head 1. In general, the sense of load of the club 1 during a swing is a sense of whether or not the swing balance M of the club 1 is appropriate for the golfer's own physical strength, muscle strength or skill. That is, when it is felt that the body is burdened during the swing, it can be said that the club 1 is an inappropriate club if the swing balance M is too large for the golfer.

ここで、ゴルファーにとって好ましいクラブ1に於ける、ヘッド2,シャフト3,グリップ4の組み合わせについて質量と寸法の面から考察する。   Here, the combination of the head 2, the shaft 3 and the grip 4 in the club 1 preferable for the golfer will be considered from the viewpoint of mass and size.

ヘッド2の質量(H)はクラブ1の質量Wの約65%〜80%を占め、ボールの飛距離に影響を与える。またヘッド2の形状は飛方向の制御性に影響を与える。ボールの飛距離を大きくするためには、ヘッド2の質量Hを大きくすることが必要である。しかし、ヘッド2の質量が大きくなり過ぎると、スイングバランスMの値が大きくなり過ぎて円滑なスイングを阻害するという問題が生じる。   The mass (H) of the head 2 occupies about 65% to 80% of the mass W of the club 1 and affects the flight distance of the ball. Further, the shape of the head 2 affects the controllability in the flight direction. In order to increase the flight distance of the ball, it is necessary to increase the mass H of the head 2. However, if the mass of the head 2 becomes too large, the value of the swing balance M becomes too large, which causes a problem that a smooth swing is hindered.

シャフト3は、グリップ4を介してゴルファーの身体の回転をヘッド2に伝達する機能を有する。特に、ヘッドスピードを増大させるのに充分な撓りとキックポイントを有し、スイングの際にヘッドに作用する遠心力に応じた引張力、ダウンスイング時のヘッドの慣性力に起因する撓り、インパクトの瞬間の衝撃や捩れに対抗した反力をグリップ4に伝達するものである。このような機能を持つシャフト3としては、軽量であること且つ適度な撓りのあることが好ましく、インパクト時の捩れが少ないことが好ましい。   The shaft 3 has a function of transmitting the rotation of the golfer's body to the head 2 via the grip 4. In particular, it has sufficient deflection and kick points to increase the head speed, pulling force according to the centrifugal force acting on the head during the swing, bending due to the inertia force of the head during the downswing, impact The reaction force against the momentary impact or twist is transmitted to the grip 4. As the shaft 3 having such a function, it is preferable that the shaft 3 is light in weight and has an appropriate amount of bending, and it is preferable that the twist at the time of impact is small.

シャフト3の質量は選択した材料に応じて異なり、発揮し得る機能も異なる。例えばカーボンシャフトの場合、質量は40g〜75g程度の範囲にあり、軽量で且つ撓りが大きく非力なゴルファーであってもヘッドスピードを向上させることが可能となるものの、インパクト時の捩れが生じ、飛球の方向性の制御が難しい。またスチールシャフトの場合、質量は90g〜120gの範囲にあり、重く且つ撓りは小さいが、インパクト時の捩れが小さく、飛球の方向性を制御することが容易である。   The mass of the shaft 3 differs depending on the selected material, and the functions that can be exhibited are also different. For example, in the case of a carbon shaft, the mass is in the range of about 40 g to 75 g, and even if it is a lightweight and highly flexible golfer, it is possible to improve the head speed, but twisting at the time of impact occurs, and flying It is difficult to control the direction of the sphere. Further, in the case of a steel shaft, the mass is in the range of 90 g to 120 g, and it is heavy and has little bending, but the twist upon impact is small and the directionality of the flying ball can be easily controlled.

グリップ4は、ゴルファーの身体の先端にある両手とクラブとの接合点であり、身体の回転によって発生させた回転速度をヘッド2に伝達する機能を有するものである。このため、グリップ4は掌の大きさに対応した太さと、滑りにくく且つインパクト時の衝撃を緩和し得る材質を有することが好ましい。またグリップ4はパター用を除いて軽量であることが好ましく、通常約40g〜60gの範囲にある。   The grip 4 is a junction between both hands at the tip of the golfer's body and the club, and has a function of transmitting the rotational speed generated by the rotation of the body to the head 2. For this reason, it is preferable that the grip 4 has a thickness corresponding to the size of the palm, and a material that is not slippery and can relieve an impact at the time of impact. The grip 4 is preferably lightweight except for putters, and is usually in the range of about 40 g to 60 g.

一方、ゴルファーの体躯,筋力或いは技量を考慮したとき、ゴルファーを次のように、体躯,筋力,技量共に高度な「男子上級者(5級層)」、通常の男子ゴルファー層からなる「一般男子(4級層)」、非力な男子或いはシニア層からなる「非力者,シニア(3級層)」、通常の女子ゴルファー層からなる「女性(2級層)」、非力な女子ゴルファー層からなる「非力女性(1級層)」の略5段階に分類することが可能である。   On the other hand, when considering the golfer's physical strength, strength, or skill, the golfer is classified as follows: “Men's advanced (5th grade)” who is advanced in both physical strength, strength and skill, (4th class) ”,“ powerless, senior (3rd class) ”consisting of powerless boys or seniors,“ women (2nd class) ”consisting of normal female golfers, and powerless female golfers It is possible to classify into approximately 5 levels of “powerless women (first grade)”.

本件発明者が上記5段階の各層に相当するゴルファーが用いているクラブ(パターを除く)に於ける質量W、バランスアームA、スイングバランスM、撓り具合の傾向を調査した。その結果、次のような傾向があった。   The present inventor investigated the tendency of mass W, balance arm A, swing balance M, and bending condition in clubs (excluding putters) used by golfers corresponding to the above-mentioned five stages of layers. As a result, there was the following tendency.

クラブの番手と質量との比は、男子上級者である5級層が最も大きく、次いで4級層,3級層,2級層,1級層の順に小さくなる。即ち、番手毎のクラブの質量は、体躯,筋力或いは技量の優れている者ほど大きくなり、非力になるほど小さくなる。   The ratio of club count and mass is the highest in the fifth grade, which is a male senior, and then the fourth grade, the third grade, the second grade, and the first grade in that order. That is, the mass of the club for each count becomes larger as the person has better physical strength, muscle strength or skill, and becomes smaller as the power decreases.

特定の番手のクラブでは、バランスアームAは、5級層が最も小さく、次いで1級層,2級層,4級層,3級層の順に大きくなる。即ち、男子上級者が採用するクラブは重心がヘッド側よりもグリップ側に存在し、非力になるほど重心がヘッド側に接近する。しかし、女性(1級層及び2級層)のゴルファーは男性に比して非力の程度が大きく、クラブ重心があまりヘッド側に接近してしまうと、大きくなったスイングバランスMが身体の負担になりスイングの制御が困難になるため、比較的グリップ側に接近したクラブを用いている。   In a specific count club, the balance arm A is the smallest in the fifth grade layer, and then increases in the order of the first grade layer, the second grade layer, the fourth grade layer, and the third grade layer. In other words, the center of gravity of the club adopted by the senior man is closer to the grip side than the head side, and the lower the force, the closer the center of gravity is to the head side. However, female (first and second class) golfers are less powerful than men, and if the center of gravity of the club gets too close to the head, the increased swing balance M is a burden on the body. Since it becomes difficult to control the swing, a club that is relatively close to the grip side is used.

バランスアームAに対するスイングバランスMは、5級層,4級層,3級層の順に小さくなり、更に、2級層,1級層の順に小さくなる。前述したように、スイングバランスMは、クラブの質量WとスイングアームAjの二乗との積であり、スイングアームAjはバランスアームAからグリップ長Gを引いた値である。従って、特定の番手のクラブでは、5級層のバランスアームAが最も小さいにも関わらず、バランスアームに対するスイングバランスMが最も大きいことは、クラブの質量が他の級層のクラブと比較して大きいことを示しており、また1級層のバランスアームAが小さく、バランスアームAに対するスイングバランスMが最も小さいのはクラブの質量が他の級層のクラブと比較して最も小さいことを示している。   The swing balance M with respect to the balance arm A becomes smaller in the order of the fifth grade layer, the fourth grade layer, and the third grade layer, and further becomes smaller in the order of the second grade layer and the first grade layer. As described above, the swing balance M is the product of the mass W of the club and the square of the swing arm Aj, and the swing arm Aj is a value obtained by subtracting the grip length G from the balance arm A. Therefore, in the club of a specific count, the swing balance M with respect to the balance arm is the largest even though the balance arm A of the fifth grade is the smallest, compared to the clubs of other grades. The balance arm A of the first grade layer is small and the swing balance M with respect to the balance arm A is the smallest, indicating that the mass of the club is the smallest as compared with the clubs of the other grade layers. Yes.

シャフトの撓り具合は、5級層が最も小さく、次いで、4級層,3級層,2級層,1級層の順に大きくなる。即ち、上級者ではシャフトの撓りを期待することなく飛距離を延ばすことが可能であり、非力になるに従って、シャフトの撓りに伴うヘッドスピードの増加を期待することになる。   The degree of shaft deflection is the smallest in the fifth grade layer, and then increases in the order of the fourth grade layer, the third grade layer, the second grade layer, and the first grade layer. That is, the advanced person can extend the flight distance without expecting the shaft to bend, and as the force decreases, the head speed is expected to increase as the shaft bends.

上記傾向をドライバーのクラブで検証したところ、次のような結果を得た。   When the above trends were verified by the driver's club, the following results were obtained.

質量W(g)、5級層:332〜320、4級層:315〜300、3級層:290〜275、2級層:280〜270、1級層:265程度、
バランスアームA(cm)、5級層:83〜85、4級層:86〜88、3級層:88〜92、2級層:87〜89、1級層:85程度、
スイングバランスM(×10000g・cm2 )、5級層:130〜133、4級層:132〜137、3級層:134〜143、2級層:120〜125、1級層:110程度、
撓り具合、5級層:重くて硬め、4級層:軽めで中度の硬さ、3級層:軽く軟らかめ、2級層:軽く軟らかい、1級層:非常に軽く軟らかい。
Mass W (g), 5th layer: 332-320, 4th layer: 315-300, 3rd layer: 290-275, 2nd layer: 280-270, 1st layer: about 265,
Balance arm A (cm), 5th layer: 83-85, 4th layer: 86-88, 3rd layer: 88-92, 2nd layer: 87-89, 1st layer: about 85,
Swing balance M (× 10000 g · cm 2 ), 5th layer: 130 to 133, 4th layer: 132 to 137, 3rd layer: 134 to 143, 2nd layer: 120 to 125, 1st layer: about 110,
Bending condition, 5th layer: heavy and hard, 4th layer: light and medium hardness, 3rd layer: light and soft, 2nd layer: light and soft, 1st layer: very light and soft.

従って、個々のクラブ毎に上記質量W、バランスアームA,スイングバランスM、及びクラブの全長L(以下、総称して「クラブの特性」という)の中からスイングバランスMを含む少なくとも2つの値を組み合わせて記号又は数値で表示することで、ゴルファーは自身の体躯や筋力に応じたクラブを選択することが容易となる。   Accordingly, at least two values including the swing balance M among the mass W, the balance arm A, the swing balance M, and the total length L of the club (hereinafter collectively referred to as “club characteristics”) are obtained for each club. By combining and displaying with symbols or numerical values, it becomes easy for the golfer to select a club according to his / her physical strength and strength.

図2は図1に示すクラブ1の特性を表示するラベルの一例を示す図である。図に於いて、ラベル10は、薄い金属フィルムの片面に粘着性が付与され、他方の面にクラブの特性を示す記号と数値が印字されている。   FIG. 2 is a view showing an example of a label displaying the characteristics of the club 1 shown in FIG. In the figure, a label 10 is provided with adhesiveness on one side of a thin metal film, and a symbol and a numerical value indicating club characteristics are printed on the other side.

ラベル10は、クラブ1の予め設定された位置に貼り付けられ、クラブ1を購入しようとうするゴルファーが容易に視認し得るようにされている。ラベル10のクラブ1に対する貼り付け位置は特に限定するものではなく、例えばシャフト3とグリップ4との接続部位に於けるシャフト3の外周面であると、汚れが発生することがなく、且つ見易い位置であるといえる。   The label 10 is affixed to a preset position of the club 1 so that a golfer who wants to purchase the club 1 can easily see it. The position where the label 10 is affixed to the club 1 is not particularly limited. For example, if the outer peripheral surface of the shaft 3 is connected to the shaft 3 and the grip 4, dirt is not generated and the position is easy to see. You can say that.

ラベル10に印字された記号,数値は、最初の三桁の数値11がクラブ1の全長Lに対応するものであり、全長Lを小数点第1位で四捨五入した数値を示している。従って、同図に於ける数値11は、全長Lが114cm、即ち、113.5cm〜114.5cm未満の範囲であることを示している。   The symbols and numerical values printed on the label 10 indicate that the first three-digit numerical value 11 corresponds to the total length L of the club 1, and the total length L is rounded to the first decimal place. Therefore, the numerical value 11 in the figure indicates that the total length L is 114 cm, that is, a range of 113.5 cm to less than 114.5 cm.

二番目の記号12は、バランスアームAの値(cm)を区分化して記号を付与したものであり、例えば、アルファベットのa〜zを、a:68、b:69、c:70、d:71、e:72、f:73、g:74、h:75、i:76、j:77、k:78、l:79、m:80、n:81、o:82、p:83、q:84、r:85、s:86、t:87、u:88、v:89、w:90、x:91、y:92、z:93としている。   The second symbol 12 is obtained by dividing the value (cm) of the balance arm A and adding symbols. For example, a to z of the alphabet are a: 68, b: 69, c: 70, d: 71, e: 72, f: 73, g: 74, h: 75, i: 76, j: 77, k: 78, l: 79, m: 80, n: 81, o: 82, p: 83, q: 84, r: 85, s: 86, t: 87, u: 88, v: 89, w: 90, x: 91, y: 92, z: 93.

尚、上記各記号に対応させた各数値は、小数点第1位で四捨五入した数値として示しており、例えば図2に示す記号12のrは、バランスアームAの長さが85cm、即ち、84.5cm〜85.5cm未満の範囲にあることを示している。   Each numerical value corresponding to each symbol is shown as a numerical value rounded off to the first decimal place. For example, r in symbol 12 shown in FIG. It shows that it exists in the range of 5 cm-less than 85.5 cm.

記号12に引き続く三番目の数値13は、クラブ1の質量Wの値(g)を小数点第1位で四捨五入した数値を表している。例えば図2に示す数値13の305は、質量が305g、即ち、305.5g〜306.5g未満の範囲にあることを示している。   A third numerical value 13 subsequent to the symbol 12 represents a numerical value obtained by rounding off the value (g) of the mass W of the club 1 to the first decimal place. For example, 305 of the numerical value 13 shown in FIG. 2 indicates that the mass is 305 g, that is, in the range of 305.5 g to less than 306.5 g.

更に、数値13に引き続く記号14は、スイングバランスMの値(×10000g・cm2 )を区分化して記号を付与したものであり、スイングバランスMの値を21区分してアルファベットに対応させたものである。例えば、A:91、B:94、C:97、D:100、E:103、F:106、G:109、H:112、I:115、J:118、K:121、L:124、M:127、N:130、O:133、P:136、Q:139、R:142、S:145、T:148、U:151、V:154、W:157、X:160、Y:163、Z:166としている。 Further, the symbol 14 following the numerical value 13 is obtained by dividing the value of the swing balance M (× 10000 g · cm 2 ) and giving the symbol, and the value of the swing balance M is divided into 21 to correspond to the alphabet. It is. For example, A: 91, B: 94, C: 97, D: 100, E: 103, F: 106, G: 109, H: 112, I: 115, J: 118, K: 121, L: 124, M: 127, N: 130, O: 133, P: 136, Q: 139, R: 142, S: 145, T: 148, U: 151, V: 154, W: 157, X: 160, Y: 163, Z: 166.

特に、本実施例では記号14の数値の範囲を、表示した数値を中心として−1×10000g・cm2 以上、+2×10000g・cm2 未満の範囲とし、クラブ1のスイングバランスMを、更に、a,b,cの3つに細分している。即ち、aを−1代、bを±0代、cを+1代とすることで記号14の数値を細区分している。例えば記号14がPaである場合、スイングバランスMは135×10000g・cm2 以上136×10000g・cm2 未満を表し、Pbの場合はスイングバランスMは136×10000g・cm2 以上137×10000g・cm2 未満を表し、PcではスイングバランスMは137×10000g・cm2 以上138×10000g・cm2 未満を表している。従って、図2に示す記号14のKaは、クラブのスイングバランスMが、120(×10000g・cm2 )以上121(×10000g・cm2 )未満であることを示している。 In particular, in this embodiment, the numerical value range of the symbol 14 is set to a range of −1 × 10000 g · cm 2 or more and less than + 2 × 10000 g · cm 2 with the displayed numerical value as the center, and the swing balance M of the club 1 is further increased. It is subdivided into three, a, b and c. That is, the numerical value of the symbol 14 is subdivided by setting a as -1 generation, b as ± 0 generation, and c as +1 generation. For example, when the symbol 14 is Pa, the swing balance M represents 135 × 10000 g · cm 2 or more and less than 136 × 10000 g · cm 2. In the case of Pb, the swing balance M is 136 × 10000 g · cm 2 or more and 137 × 10000 g · cm. represents less than 2, a swing balance M in Pc represents a 138 × 10000 g · cm less than 2 137 × 10000 g · cm 2 or more. Therefore, the Ka of the symbol 14 shown in FIG. 2 indicates that the club swing balance M is 120 (× 10000 g · cm 2 ) or more and less than 121 (× 10000 g · cm 2 ).

ラベル10には、更に、シャフトの質量や撓りの程度等の数値を表示しておくことも可能である。またラベル10に印字する数値や記号の表記は上記実施例に限定するものではなく、例えばクラブ1の全長Lの値や質量Wの値を記号化したり、バランスアームAの値やスイングバランスMの値を数値で表しても良いことは当然である。   The label 10 can further display numerical values such as the mass of the shaft and the degree of bending. The numerical values and symbols printed on the label 10 are not limited to those in the above embodiment. For example, the value of the total length L and the mass W of the club 1 are symbolized, the value of the balance arm A and the value of the swing balance M. Of course, the value may be expressed numerically.

またクラブ1の特性を示す数値や記号を表示する手段としては、前述したラベル10に限定するものではなく、ある程度の厚さを持った紙に複数の欄を印刷して表示しても良く、バーコードやICチップを用いても良い。   The means for displaying numerical values and symbols indicating the characteristics of the club 1 is not limited to the label 10 described above, and a plurality of columns may be printed and displayed on a paper having a certain thickness. A bar code or an IC chip may be used.

次に、クラブセットの構成について図3,図4により説明する。図3は本実施例に係るクラブセットを構成するクラブのバランスアームAの値とスイングバランスMの値の関係を表す図である。図4は本実施例に係るクラブセットを構成するクラブのバランスアームAの値と質量Wの値の関係を表す図である。尚、図に於いて、各線に示す×印はピッチングウエッジを示し、●印はドライバーを示し、▲印は5番アイアンを示している。   Next, the configuration of the club set will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the value of the balance arm A and the value of the swing balance M of the clubs constituting the club set according to the present embodiment. FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the value of the balance arm A and the value of the mass W of the clubs constituting the club set according to the present embodiment. In the figure, the x marks in each line indicate the pitching wedge, the ● marks indicate the driver, and the ▲ marks indicate the 5th iron.

図3に示す線21は、本実施例に係るクラブセットのピッチングウエッジ(Pw)からドライバー(1w)のバランスアームAの値に対するスイングバランスMの値を結んだものである。このクラブセットを構成するクラブは、シニア用(3級層)を対象としたものである。   A line 21 shown in FIG. 3 connects the value of the swing balance M to the value of the balance arm A of the driver (1w) from the pitching wedge (Pw) of the club set according to the present embodiment. The clubs that make up this club set are intended for seniors (third grade).

上記線21では、PwのバランスアームAは75であり、このときのスイングバランスMは116である。また1wでは、Aは89.5、Mは136である。この線21は、
M=αA+βで表される一次関数によって近似され、比例定数αは約1.14に設定されている。クラブセットを構成する番手の異なる他のクラブ、例えば3番アイアン(3I)や6番ユティリティ(6U)や3番フェアウェイウッド(3W)なども、前記線21上の位置にあることは当然である。
In the line 21, the balance arm A of Pw is 75, and the swing balance M at this time is 116. In 1w, A is 89.5 and M is 136. This line 21 is
It is approximated by a linear function represented by M = αA + β, and the proportionality constant α is set to about 1.14. It is natural that other clubs constituting the club set, such as 3 iron (3I), 6 utility (6U), 3 fairway wood (3W), etc. are also located on the line 21. .

上記の如く、パターの除く複数のクラブからなるクラブセットを、バランスアームAの増加に従って一定の比率でスイングバランスMを大きくするように構成することによって、このクラブセットを構成するクラブを利用するゴルファーは、選択したクラブの番手の如何に関わらず、スイングしたとき常に同じような負荷が作用して安定したスイングを実現することが可能となる。   As described above, a golf club using the clubs constituting this club set is configured by increasing the swing balance M at a constant ratio in accordance with the increase of the balance arm A in the club set composed of a plurality of clubs excluding the putter. Regardless of the number of the selected club, it is possible to realize a stable swing by always applying the same load when swinging.

尚、図に於いて、線22は1級層のゴルファーを対象としたクラブセットに於けるバランスアームAとスイングバランスMとの関係を表すものであり、スイングバランスMの値が最も小さい。更に、線22の比例定数αは約1に設定されている。   In the figure, the line 22 represents the relationship between the balance arm A and the swing balance M in a club set intended for first-class golfers, and the value of the swing balance M is the smallest. Further, the proportional constant α of the line 22 is set to about 1.

また線23,24は2級層のゴルファーを対象としたクラブセットに於けるバランスアームAとスイングバランスMとの関係を表すものであり、スイングバランスMの値は線22の1級層を対象としたものよりも大きい。更に、線23,24の比例定数αは約1.24に設定されている。   Lines 23 and 24 represent the relationship between the balance arm A and the swing balance M in the club set for the second-class golfer, and the value of the swing balance M is for the first-layer of the line 22. It is bigger than what we did. Further, the proportionality constant α of the lines 23 and 24 is set to about 1.24.

線26は、4級層を対象としたクラブセットに於けるバランスアームAとスイングバランスMとの関係を表すものであり、スイングバランスMの値は線21よりも大きい。更に、線26の比例定数αは約1.3に設定されている。   The line 26 represents the relationship between the balance arm A and the swing balance M in the club set for the fourth grade, and the value of the swing balance M is larger than that of the line 21. Further, the proportional constant α of the line 26 is set to about 1.3.

線25は、上級者である5級層を対象としたクラブセットに於けるバランスアームAとスイングバランスMとの関係を表すものである。この線25に表されるクラブセットは、シャフトをスチールによって構成し、シャフト及びグリップの合計質量が大きいため、重心の位置が線21〜線24、線26のクラブセットを構成するクラブよりもグリップ側にあるものである。このため、バランスアームAの値は線21,26の3級層,4級層を対象としたものよりも極端に小さくなり(図の左寄りになる)、更に、線25の比例定数は約1.35に設定されている。   A line 25 represents the relationship between the balance arm A and the swing balance M in the club set for the fifth grader who is an advanced player. In the club set represented by the line 25, the shaft is made of steel and the total mass of the shaft and the grip is large. Therefore, the center of gravity is gripped more than the clubs constituting the club set of the lines 21 to 24 and the line 26. Is on the side. For this reason, the value of the balance arm A is extremely smaller than those for the third and fourth layers of the lines 21 and 26 (to the left in the figure), and the proportional constant of the line 25 is about 1 .35.

尚、線21〜線26の比例定数は、本実施例の数値にのみ限定するものではなく、5級層のゴルファーでは、比例定数を1.5程度に設定しても円滑なスイングを実現することが可能であった。しかし、比例定数が2程度になると、飛距離を伸ばすクラブ(1wや3w)をスイングする際に、身体に大きな負荷が作用し、1ラウンドのプレイを安定した且つ円滑なスイングを実現することが困難になる。   Note that the proportionality constants of the lines 21 to 26 are not limited to the numerical values of the present embodiment, and a smooth swing can be achieved even if the proportionality constant is set to about 1.5 in a fifth-class golfer. It was possible. However, when the proportionality constant is about 2, when swinging a club (1w or 3w) that extends the flight distance, a large load is applied to the body, and a stable and smooth swing can be realized for one round of play. It becomes difficult.

線21〜線26に於いて、直線部分の勾配はスイング時のヘッドの慣性を利用しようとする意図の程度を表しており、上級者ほど強く勾配が大きい。しかし、長いクラブ、ウッドクラブ特にドライバー(1W)のバランスアームAの線21,線25,線26の直線部分の延長線(図3の点線部分)のスイングバランスM点と実線のスイングバランスM点との乖離分Δ21,Δ25,Δ26は、長いクラブである1Wのヘッドの慣性によるシャフトの撓りを利用してヘッドスピードを増加させる意図を表している。上級者では打球の方向性の制御が難しくなるため、撓りの程度の少ない硬いシャフトを使用することから、Δ25は小さく、非力な者ほど打球の飛距離を大きくするために、撓りの程度の大きい軟らかいシャフトを使用することからΔ21が最も大きくなっている。更に、線22〜線24の女性用の場合、ほとんど直線のままで乖離はなく、飛距離を大きくしたい1Wであっても、ヘッドの慣性を利用するには女性としてスイングバランスMの値が大きくなり過ぎて好ましいスイングが出来なくなるためである。   In the lines 21 to 26, the gradient of the straight line portion represents the degree of intention to use the inertia of the head at the time of the swing, and the gradient is stronger and more advanced for the advanced player. However, the swing balance M point of the extended line (dotted line portion in FIG. 3) and the solid line swing balance M point of the straight portion of the long club, the wood club, particularly the balance arm A of the driver (1W), the line 21, 25 and 26. The deviations Δ21, Δ25, and Δ26 indicate the intention to increase the head speed by utilizing the deflection of the shaft due to the inertia of the 1 W head, which is a long club. Since it is difficult for advanced players to control the direction of the hit ball, since a hard shaft with less bending is used, Δ25 is smaller. Δ21 is the largest because a soft shaft with a large diameter is used. Furthermore, in the case of women for the lines 22 to 24, the swing balance M has a large value as a woman in order to use the inertia of the head, even if 1W is desired to increase the flight distance even if it is almost a straight line and does not deviate. This is because a preferable swing cannot be performed because of too much.

また本実施例に於けるバランスアームAの値やスイングバランスMの値は、この値にのみ限定するものではなく、適宜設定することが可能である。   Further, the value of the balance arm A and the value of the swing balance M in the present embodiment are not limited to these values, and can be set as appropriate.

図4は図3の線21に示す3級層を対象としたクラブセットに於けるバランスアームAとクラブの質量Wとの関係を示す図である。図に示すように、クラブの質量はPwから1wにかけて順に軽くなる。   FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the balance arm A and the mass W of the club in the club set for the tertiary layer shown by the line 21 in FIG. As shown in the figure, the mass of the club decreases in order from Pw to 1w.

図4に明らかなように、バランスアームAの増加に対し、質量Wはアイアン範囲では一次関数的に減少し、ウッド範囲の5w,3w,1wとなるのにつれて、減少率は小さくなる。即ち、クラブの質量Wが小さくなるにしてもヘッドの質量を確保するためには限度があり、あまり小さくなり過ぎると、クラブとしての機能を損ない、かえって円滑なスイングを阻害するためである。   As apparent from FIG. 4, the mass W decreases in a linear function in the iron range as the balance arm A increases, and the decrease rate decreases as the wood ranges become 5w, 3w, and 1w. That is, there is a limit in securing the head mass even if the club mass W is reduced. If the club mass W is too small, the club function is impaired and smooth swing is hindered.

上記の如きバランスアームAとスイングバランスMとの関係を持ったクラブセットを構成することによって、ゴルファーの体躯や筋力或いは技量に応じた最適なクラブセットとすることが可能である。そしてゴルファーは、自身の体躯や筋力或いは技量に応じて比例定数に加えてバランスアームAに対するスイングバランスMの値の関係を目安に最適なクラブセットに調整することが可能となり、極めて有効である。更に、比例定数と併せて予め固定して設定したバランスアームA(例えば76cm)に対するスイングバランスMの値を特定すれば、クラブセットのパターを除く任意のクラブ番手のバランスアームAとスイングバランスMの値を特定することが可能であり、この値を目安にして自身に最適なクラブセットを選択することが可能となる、   By constructing a club set having the relationship between the balance arm A and the swing balance M as described above, it is possible to obtain an optimum club set according to the golfer's physical strength, muscle strength, or skill. The golfer can adjust the club set to the optimum club set based on the relationship of the value of the swing balance M with respect to the balance arm A in addition to the proportionality constant according to his / her physical strength, muscle strength or skill, which is extremely effective. Furthermore, if the value of the swing balance M with respect to the balance arm A (for example, 76 cm) fixed and set together with the proportional constant is specified, the balance arm A and the swing balance M of any club number except the club set putter are determined. It is possible to specify the value, and it is possible to select the most suitable club set for yourself using this value as a guide.

次に、第1のグリップの構成について図5により説明する。図に示すグリップ4は一端部を閉塞した内部に空洞を設けた筒状に形成され、該空洞部分にシャフト3の端部が差し込まれて両者が固定されている。クラブに於けるグリップは必ずしも図に示す構成に限定されるものではなく、シャフトの末端側から細長いテープを複数回巻き付けて形成したグリップもあり、本実施例は何れのグリップにも共通して採用し得るものである。   Next, the configuration of the first grip will be described with reference to FIG. The grip 4 shown in the figure is formed in a cylindrical shape having a hollow inside with one end closed, and the end of the shaft 3 is inserted into the hollow portion and both are fixed. The grip in the club is not necessarily limited to the configuration shown in the figure, but there is also a grip formed by winding a long and narrow tape from the end of the shaft multiple times, and this embodiment is commonly used for any grip. It is possible.

グリップ4のシャフト3の差し込み側の端部4a、或いはシャフト3に於けるヘッド2とは反対側から巻き始めたグリップ4の先端側(ヘッド側)の端部4aに、複数の線4bが所定の間隔を持って形成されており、各線4bの間に数値4cが形成されている。個々の数値4cはグリップ4の末端側から表示された線4bまでの質量を示すものであり、端部4aに表示されている数値4cが現在のグリップ4の質量を表している。また線4bは個々の数値4cに表される質量の区画を示すものである。   A plurality of lines 4b are provided on an end 4a of the grip 4 on the insertion side of the shaft 3 or an end 4a of the grip 4 starting from the side opposite to the head 2 on the shaft 3 (head side). The numerical value 4c is formed between each line 4b. Each numerical value 4 c indicates the mass from the end side of the grip 4 to the line 4 b displayed, and the numerical value 4 c displayed on the end 4 a indicates the current mass of the grip 4. A line 4b indicates a mass section represented by each numerical value 4c.

グリップ4の質量を調整する場合、線4bに沿って切除し、切除されたシャフトの差し込み側を排除することで行われる。このため、線4bは単なる印刷や刻印であっても良いが、切除が容易に行えるようにミシン目からなる線であることが好ましい。また線4b及び数値4cがグリップ4の質量を調整するためのものであることから、これらは例えば1g或いは2gのように細かい単位で設定されることが好ましい。   When the mass of the grip 4 is adjusted, the grip 4 is cut along the line 4b and the insertion side of the cut shaft is excluded. For this reason, the line 4b may be simple printing or engraving, but is preferably a line composed of perforations so that excision can be easily performed. Moreover, since the line 4b and the numerical value 4c are for adjusting the mass of the grip 4, these are preferably set in fine units such as 1 g or 2 g.

本実施例では、当初のグリップ4の端部4aには初期質量である60gを表す数値4c(60)が表示されており、端部4aから最も離隔した位置には43gを表す数値4c(43)が表示されている。   In this embodiment, a numerical value 4c (60) representing 60 g as an initial mass is displayed on the end 4a of the initial grip 4, and a numerical value 4c (43 representing 43g is located at the position farthest from the end 4a. ) Is displayed.

次に、第2のグリップの構成について図6により説明する。図に於いて、グリップ4は同図(a)に示すシート4dをシャフト3の末端側に巻き付けると共に、シート4dとシャフト3の末端部分にキャップ4gを取り付けて構成されている。シート4dの内側となる面には全面或いは一部分に両面接着テープ(図示せず)が貼付されている。   Next, the configuration of the second grip will be described with reference to FIG. In the figure, the grip 4 is configured by winding a sheet 4d shown in FIG. 5A around the end of the shaft 3 and attaching a cap 4g to the end of the sheet 4d and the shaft 3. A double-sided adhesive tape (not shown) is affixed to the entire surface or a part of the inner surface of the sheet 4d.

シート4dとしては、質量の異なるものが複数用意されている。そして、これらのシート群の中から最適な質量を持つシート4dを選択して目的のクラブ1を構成するシャフト3の末端側に巻き付けて固定することでグリップ4の質量を調整することが可能である。シート4dを選択する際には、少なくとも1枚が必要であることは当然であるが、必要に応じて2枚或いは3枚選択することも可能である。この場合、グリップがシャフトに挿入されるものではなく、シート状のものを巻くので着脱が容易で、一度剥がしたシートを再利用することも可能である。またシートの形状は長方形或いは菱形状であって良い。   A plurality of sheets 4d having different masses are prepared as the sheet 4d. It is possible to adjust the mass of the grip 4 by selecting the sheet 4d having the optimum mass from these sheet groups and winding and fixing the sheet 4d on the end side of the shaft 3 constituting the target club 1. is there. When selecting the sheet 4d, it is a matter of course that at least one sheet is required, but two or three sheets can be selected as necessary. In this case, the grip is not inserted into the shaft, but a sheet-like material is wound, so that it is easy to attach and detach, and it is possible to reuse the sheet once removed. The sheet shape may be rectangular or rhombus.

このため、シート4dには少なくとも質量を表す数値4eが表示されており、多数のシート4dの中から数値4eを確認して選択することで、グリップ4の質量を調整し、或いは適宜設定することが可能である。   For this reason, at least a numerical value 4e representing the mass is displayed on the sheet 4d, and the mass of the grip 4 can be adjusted or appropriately set by confirming and selecting the numerical value 4e from among a large number of sheets 4d. Is possible.

またシート4dには前記質量の数値4eに加えて、該シート4dの厚さを表す数値4fを表示することが好ましい。このように、シート4dの厚さを表示することで、該シート4dをシャフトに巻き付けて構成されたグリップ4の太さを調整することも可能となる。   In addition to the numerical value 4e of the mass, it is preferable to display a numerical value 4f representing the thickness of the sheet 4d on the sheet 4d. Thus, by displaying the thickness of the sheet 4d, it is possible to adjust the thickness of the grip 4 configured by winding the sheet 4d around the shaft.

次に、図7により、上記の如くしてグリップ4の質量を軽減することによって調整したときのバランスアームAの変化の傾向と、グリップ4の質量を変化させることなく、グリップ4で軽減した質量と同じ質量をヘッド2に増加させて調整したときのバランスアームAの変化の傾向を比較した例について説明する。   Next, referring to FIG. 7, the tendency of the balance arm A to change when adjusted by reducing the mass of the grip 4 as described above, and the mass reduced by the grip 4 without changing the mass of the grip 4. An example in which the tendency of change of the balance arm A when the same mass as that of the head 2 is increased and adjusted is compared will be described.

図に於いて、縦の目盛りはクラブの質量Wの変化分に対するバランスアームAの変化分、即ち、ΔA/ΔWを示している。線31は、パターを除く各番手のクラブのグリップ4の質量を5g軽減(ΔW=5)したときの変化傾向を示し、線32はパターを除く各番手のクラブのヘッド2の質量を5g(ΔW=5)増加させたときの変化傾向を示している。   In the figure, the vertical scale indicates the change in the balance arm A relative to the change in the mass W of the club, that is, ΔA / ΔW. A line 31 shows a change tendency when the mass of the grip 4 of each club except the putter is reduced by 5 g (ΔW = 5), and a line 32 shows a mass of the head 2 of each club except the putter is 5 g ( ΔW = 5) It shows a change tendency when increased.

同図に明らかなように、バランスアームAの値を大きくしてスイングバランスMの値を大きくする場合、ヘッド2の質量を増加させるよりもグリップ4の質量を軽減させた方が変化率が大きくなり、僅かな質量の変化(グリップ4の質量)でバランスアームAの変化を大きくすることが可能となる。   As can be seen from the figure, when the value of the balance arm A is increased to increase the value of the swing balance M, the rate of change is larger when the mass of the grip 4 is reduced than when the mass of the head 2 is increased. Thus, the change of the balance arm A can be increased with a slight change in mass (the mass of the grip 4).

同図にはバランスアームAの値を大きくしてスイングバランスMの値を大きくする場合を示したが、グリップ4の質量を増加してバランスアームAの値を小さくすることでスイングバランスMの値を小さくすること(クラブの質量Wは増加するがスイングバランスMの値は減少する)或いはヘッド2の質量を軽減してバランスアームAの値を小さくしてスイングバランスMの値を小さくすることも可能である。しかし、現実にはスイングバランスMの値を減少させるためにヘッド2の質量を減少させることは一般の作業として困難であり好ましくはない。即ち、グリップ4の質量を僅かに変化させることで、スイングバランスMの値を大きく変化させることが可能となるため、クラブのスイングバランスを調整するには、ヘッドの質量を変化させるよりもグリップの質量を変化させる方が有効であることを示している。更に、グリップ及びヘッドの双方の質量の調整を組み合わせた調整方法は、クラブ質量とスイングバランスMを共に調整することが可能となり、より有効なものとなる。   Although the figure shows a case where the value of the balance arm A is increased to increase the value of the swing balance M, the value of the swing balance M is increased by increasing the mass of the grip 4 and decreasing the value of the balance arm A. (The mass W of the club increases but the value of the swing balance M decreases), or the mass of the head 2 is reduced and the value of the balance arm A is decreased to decrease the value of the swing balance M. Is possible. However, in reality, it is difficult to reduce the mass of the head 2 in order to reduce the value of the swing balance M as a general work, which is not preferable. That is, by slightly changing the mass of the grip 4, the value of the swing balance M can be greatly changed. Therefore, adjusting the swing balance of the club is more effective than changing the mass of the head. It shows that it is more effective to change the mass. Furthermore, an adjustment method that combines the adjustment of the masses of both the grip and the head makes it possible to adjust both the club mass and the swing balance M, and is more effective.

クラブの寸法条件を説明する図である。It is a figure explaining the dimension conditions of a club. クラブ1の特性を表示するラベルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the label which displays the characteristic of the club. クラブセットを構成するクラブのバランスアームAの値とスイングバランスMの値の関係を表す図である。It is a figure showing the relationship between the value of the balance arm A of the club which comprises a club set, and the value of the swing balance M. クラブセットを構成するクラブのバランスアームAの値と質量Wの値の関係を表す図である。It is a figure showing the relationship between the value of the balance arm A and the value of mass W of the club which comprises a club set. 第1のグリップの構成を説明する図である。It is a figure explaining the composition of the 1st grip. 第2のグリップの構成を説明する図である。It is a figure explaining the composition of the 2nd grip. グリップの質量を軽減することによって調整したときのバランスアームの変化の傾向と、ヘッドの質量を増加させて調整したときのバランスアームの変化の傾向を比較して説明する図である。It is a figure explaining the tendency of the change of a balance arm when adjusting by reducing the mass of a grip, and the tendency of the change of a balance arm when adjusting by increasing the mass of a head.

符号の説明Explanation of symbols

A バランスアーム
Aj スイングアーム
G グリップ長
L 全長
Lj 実効長
M スイングバランス
1 クラブ
2 ヘッド
3 シャフト
4 グリップ
4a 端部
4b 線
4c 数値
4d シート
4e,4f 数値
5 点(重心)
6 手のシャフト側の端部
10 ラベル
11 数値
12 記号
13 数値
14 記号
21〜26,31,32 線
A Balance arm Aj Swing arm G Grip length L Total length Lj Effective length M Swing balance 1 Club 2 Head 3 Shaft 4 Grip 4a End 4b Line 4c Numerical value 4d Seat 4e, 4f Numerical value 5 points (center of gravity)
6 End of shaft side of hand 10 Label 11 Numerical value 12 Symbol 13 Numerical value 14 Symbol 21-26, 31, 32 lines

Claims (4)

ヘッドとシャフトとグリップからなるゴルフクラブに於いて、
クラブの全長の値をLとし、
クラブの全質量の値をWとし、
クラブの重心の位置からグリップ末端までの寸法の値をAとし、
クラブの重心位置からグリップ末端から一定寸法を差し引いた位置までの長さの値をAjとして、該Ajの二乗とクラブの全質量Wとの積の値をMとし、
前記各値の中からMを含む少なくとも二つの値を組み合わせて記号又は数値で表示したことを特徴とするゴルフクラブ。
In a golf club consisting of a head, shaft and grip,
Let L be the total length of the club,
Let the total mass value of the club be W,
The value of the dimension from the center of gravity of the club to the end of the grip is A,
Aj is a length value from the center of gravity of the club to a position obtained by subtracting a certain dimension from the grip end, and M is a product of the square of the Aj and the total mass W of the club.
A golf club characterized in that at least two values including M are combined and displayed as symbols or numerical values.
ヘッドとシャフトとグリップからなる複数のゴルフクラブを含みパターを除くゴルフクラブセットに於いて、
個々のクラブの全質量をWとし、
個々のクラブの重心位置からグリップ末端までの寸法の値をAとし、
個々のクラブの重心位置からグリップ末端から一定寸法を差し引いた位置までの長さの値をAjとして、該Ajの二乗とクラブの全質量Wとの積の値をMとしたとき、複数のクラブ毎の前記値Mが略クラブの重心位置からグリップ末端までの寸法の値Aの比例定数が正の一次関数になるように構成されていて、該比例定数の値を記号又は数値で表示したことを特徴とするゴルフクラブセット。
In a golf club set including a plurality of golf clubs composed of a head, a shaft and a grip, excluding a putter,
Let W be the total mass of each club.
The value of the dimension from the center of gravity of each club to the end of the grip is A,
When the value of the length from the center of gravity of each club to the position obtained by subtracting a certain dimension from the grip end is Aj, and the product of the square of Aj and the total mass W of the club is M, a plurality of clubs Each value M is configured so that the proportional constant of the value A of the dimension from the center of gravity of the club to the grip end is a positive linear function, and the value of the proportional constant is represented by a symbol or a numerical value. A golf club set characterized by
ゴルフクラブのグリップに於いて
シャフトの差し込み側又はシャフトのヘッド側の他方の末端から巻き始めたグリップの先端側にグリップの一部分を切除して該グリップの質量を調整するためのマーク又は残った部分の質量或いは切除する部分の質量を表わす記号又は数字を形成したことを特徴とするグリップ。
In a golf club grip, a mark or a remaining part for adjusting the mass of the grip by cutting away a part of the grip on the leading end side of the grip which has started to be wound from the other end of the shaft insertion side or the head side of the shaft A grip formed by forming a symbol or a number representing the mass of the portion or the portion to be cut.
ゴルフクラブのグリップに於いて、
異なる質量を有し且つ夫々少なくとも質量が表示された複数のシート群から選択されたシートをシャフトに巻き付けたことを特長とするグリップ。
In the grip of the golf club,
A grip characterized by winding a sheet selected from a plurality of sheet groups each having a different mass and at least a mass displayed on a shaft.
JP2004124002A 2004-04-20 2004-04-20 Club, club set and grip Pending JP2005304679A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124002A JP2005304679A (en) 2004-04-20 2004-04-20 Club, club set and grip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124002A JP2005304679A (en) 2004-04-20 2004-04-20 Club, club set and grip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005304679A true JP2005304679A (en) 2005-11-04

Family

ID=35434126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124002A Pending JP2005304679A (en) 2004-04-20 2004-04-20 Club, club set and grip

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005304679A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416495B2 (en) * 2005-11-08 2008-08-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7473184B2 (en) * 2005-11-08 2009-01-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7507165B2 (en) * 2005-11-08 2009-03-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
JP2011110165A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for selecting golf club, and the golf club
JP2012249791A (en) * 2011-06-02 2012-12-20 Yamaha Corp Grip for golf club, and the golf club

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416495B2 (en) * 2005-11-08 2008-08-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7473184B2 (en) * 2005-11-08 2009-01-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7507165B2 (en) * 2005-11-08 2009-03-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7568981B2 (en) 2005-11-08 2009-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
JP2011110165A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for selecting golf club, and the golf club
JP2012249791A (en) * 2011-06-02 2012-12-20 Yamaha Corp Grip for golf club, and the golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10350466B2 (en) Golf club shaft with high balance point and golf club including same
US7297073B2 (en) Weight interchangeable putter
JP6305611B1 (en) Golf club
US20030045372A1 (en) Putter having an insert of variable thickness
KR101450455B1 (en) Golf club steel shaft
JP2010154875A (en) Shaft set for golf club and club set with it
JPH09500299A (en) Golf putter
JP2019013615A (en) Golf club
JP2005304679A (en) Club, club set and grip
JP2006020719A (en) Golf club
JP2005511169A (en) Elongated golf club grip
US20020128088A1 (en) Method and apparatus for increasing hitting efficacy in a sporting implement
US20060019765A1 (en) Gravity compensated golf putter
WO1983001578A1 (en) Golf club and other hand-swung articles
JP4709429B2 (en) Golf club
JP3120918U (en) Golf putter
JP4263314B2 (en) Golf club shaft and golf club
JP4043070B2 (en) The first golf club group
JP4899465B2 (en) Golf club and golf club shaft
JPS6363476A (en) Golf club set
JP7545769B2 (en) Safety golf balls for practice
US20250303256A1 (en) Golf training club and training systems
JP6843601B2 (en) Golf club set
US20070021235A1 (en) Weight interchangeable putter
JP3143588B2 (en) Putter head