[go: up one dir, main page]

JP2005322197A - Method and device for processing data carrier such as identification and id card, especially identification means - Google Patents

Method and device for processing data carrier such as identification and id card, especially identification means Download PDF

Info

Publication number
JP2005322197A
JP2005322197A JP2004210432A JP2004210432A JP2005322197A JP 2005322197 A JP2005322197 A JP 2005322197A JP 2004210432 A JP2004210432 A JP 2004210432A JP 2004210432 A JP2004210432 A JP 2004210432A JP 2005322197 A JP2005322197 A JP 2005322197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
programming
track
transport
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004210432A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005322197A5 (en
Inventor
Anders Berndtsson
ベルントソン アンデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Zeiser &co GmbH
Atlantic Zeiser GmbH
Original Assignee
Atlantic Zeiser &co GmbH
Atlantic Zeiser GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlantic Zeiser &co GmbH, Atlantic Zeiser GmbH filed Critical Atlantic Zeiser &co GmbH
Publication of JP2005322197A publication Critical patent/JP2005322197A/en
Publication of JP2005322197A5 publication Critical patent/JP2005322197A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07716Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising means for customization, e.g. being arranged for personalization in batch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device for realizing processing of a data carrier such as an identification, and an ID card having an integrated circuit IC connected to an antenna with simple structure while maintaining high productivity. <P>SOLUTION: The data carrier receives input by at least one of programming devices 34, 35. An IC 12 is programmed by non-contact at a relative static position of the data carrier 11. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、アンテナ(アンテナ回路)に接続された集積回路(IC)を有する身分証明書、IDカード等のようなデータキャリアを加工するための方法及び装置に関するものである。   The present invention relates to a method and apparatus for processing data carriers such as identification cards, ID cards, etc., having an integrated circuit (IC) connected to an antenna (antenna circuit).

例えば身分証明書のようなデータキャリアは、アンテナに接続された集積回路(IC)、いわゆるRFIDチップを有しており、非接触でデータ通信が可能となっている。データキャリアの有するICは、初期化及び/又は事前の個人情報入力がなされていなければならない。これは集中的又は分散的になされる。集中的な個人情報入力(zentrale Personalisierung)においては、データキャリアは可能な限り全ての情報を、1つの中央入力ステーション(zentrale Stelle)において集中的に加工(入力)される。この場合、例えば予め準備された表面に身分証明書番号を印刷、又は刻印するために、更にその他の申請者個人情報も必要とされる。更に、この申請者の個人情報及びバイオメトリックデータ(指紋、虹彩像、顔写真的な特徴等)がICの中に入力されなければならない。多数の情報、特にバイオメトリックデータに基づく集中的入力には、例えば10秒から30秒間といった比較的長い時間が必要となる。例えば1分間あたり50個の加工を行う速度で作動する設備を用いて、例えば身分証明書のようなデータキャリアを加工するには、多数のプログラミング装置が必要である。   For example, a data carrier such as an identification card has an integrated circuit (IC) connected to an antenna, a so-called RFID chip, and can perform data communication without contact. The IC possessed by the data carrier must be initialized and / or previously entered with personal information. This can be done centrally or distributedly. In intensive personal information entry, the data carrier processes (inputs) all information as much as possible in one central input station. In this case, for example, other personal information of the applicant is also required for printing or stamping the identification number on a previously prepared surface. In addition, the applicant's personal information and biometric data (fingerprints, iris images, facial photographic features, etc.) must be entered into the IC. A intensive input based on a large amount of information, in particular biometric data, requires a relatively long time, eg 10 to 30 seconds. For example, to process a data carrier such as an identification card using equipment operating at a rate of 50 processes per minute, a large number of programming devices are required.

分散的に加工(入力)する場合、特に身分証明書のようなデータキャリアは、最初に中央入力ステーションにおいて、例えば印刷又は刻印により、数字のみを付与される。ICはこの中央入力ステーションにおいて、完全に初期化され得る。更に、ICの内部にはそれぞれ異なる個々の搬送キーが備えられるが、対応する分散的な個人情報入力ステーションが、関係するマスターキーと身分証明書番号から、導き出される。更に、身分証明書番号は、ICに書き込まれる。数字や個々のキーを格納することは搬送エラーを回避するのに役立ち、中央入力ステーションと個々の分散的な個人情報入力ステーションの間にあるデータキャリアが、誤った進路に搬送され、又は盗まれて偽造されることを防止する。個人情報等の情報を格納する個人情報入力は、個々の個人情報入力ステーションにより分散的に行われる。例えば身分証明書のようなデータキャリアの分散的な加工において、中央入力ステーションにおけるICプログラミングに必要な時間は、集中的な加工の場合と比較して確実に短くなる。例えば身分証明書のようなデータキャリアを加工する従来の装置では、プログラミングに要する時間を短縮するのは困難であり、生産速度は遅く、生産量が減少する。   When processing (input) in a decentralized manner, data carriers, in particular identification cards, are first given only numbers, for example by printing or stamping, at the central input station. The IC can be fully initialized at this central input station. Furthermore, although each IC has a different individual transport key, a corresponding distributed personal information entry station is derived from the associated master key and identification number. Further, the identification number is written in the IC. Storing numbers and individual keys helps to avoid transport errors, and the data carrier between the central input station and the individual distributed personal information input stations is transported to the wrong path or stolen To prevent counterfeiting. Personal information input for storing information such as personal information is performed in a distributed manner by individual personal information input stations. For example, in the distributed processing of data carriers such as identification cards, the time required for IC programming at the central input station is reliably reduced compared to the case of intensive processing. For example, in a conventional apparatus for processing a data carrier such as an identification card, it is difficult to shorten the time required for programming, the production speed is slow, and the production volume is reduced.

本発明の課題は、複雑な構成を有し、高コストなプログラミングステーションを用いずに、機械的に前方へ搬送する短い間欠ストロークにより、高い生産能力を維持しつつ、データキャリアのICのプログラミングを可能とすることにある。   An object of the present invention is to program an IC of a data carrier while maintaining a high production capacity by a short intermittent stroke that has a complicated configuration and mechanically transports forward without using an expensive programming station. It is to make it possible.

上記課題は、本発明によれば、アンテナに接続された集積回路(IC)を有する身分証明書、IDカード等のようなデータキャリアを加工するための方法であって、前記データキャリアは、少なくとも1つのプログラミング装置による入力を受け、前記データキャリアのICは前記プログラミング装置によって相対的な静止位置においてプログラミングされるようになっていることを特徴とする方法によって解決される。   According to the present invention, there is provided a method for processing a data carrier such as an ID card, ID card, etc. having an integrated circuit (IC) connected to an antenna, wherein the data carrier is at least Receiving input from one programming device, the method is characterized in that the IC of the data carrier is programmed in a relative stationary position by the programming device.

好ましい実施例によれば、前記ICは、それぞれ、前記データキャリアの相対的な静止位置において非接触でプログラミングされるようになっている。   According to a preferred embodiment, the ICs are each programmed in a contactless manner in the relative stationary position of the data carrier.

別の好ましい実施例によれば、前記ICは、それぞれ、文字、数字及び記号、特に数字によってプログラミングされるようになっており、前記文字、数字及び記号は、これらの組の1つから前記データキャリアに付与されるようになっている。   According to another preferred embodiment, said ICs are each programmed with letters, numbers and symbols, in particular numbers, said letters, numbers and symbols from one of these sets to said data It is given to the carrier.

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICは、それぞれ、別の文字、数字及び記号、例えばランダムに発生せしめられた別の数字によってプログラミングされるようになっており、前記別の文字、数字及び記号は、前記データキャリアに関係付けられている。   According to yet another preferred embodiment, said ICs are each programmed with different letters, numbers and symbols, for example, other numbers generated randomly, said different letters, numbers And symbols are associated with the data carrier.

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICのそれぞれの内部には、統合されたアプリケーションを備えたオペレーションシステムが搭載されている。   According to yet another preferred embodiment, an operating system with an integrated application is mounted inside each of the ICs.

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICは、前記データキャリア毎にパーソナライズされ、及び/又は初期化されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the IC is personalized and / or initialized for each data carrier.

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICは、それぞれ、少なくとも1つの暗号化キー(対称的なキー)、又は暗号化キーペア(非対称的なキー)によってプログラミングされるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the ICs are each programmed with at least one encryption key (symmetric key) or encryption key pair (asymmetric key).

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICの内部において、キーペア(プライベートキー、パブリックキー)が要求に応じて発生せしめられるようになっている。   According to still another preferred embodiment, a key pair (private key, public key) is generated on demand within the IC.

更に別の好ましい実施例によれば、前記パブリックキーは、前記ICから選択されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the public key is selected from the IC.

更に別の好ましい実施例によれば、前記ICは、それぞれ、写真的な特徴、住所、署名等々に対応する個人に関するデータ、特に、指紋、虹彩像、写真的な特徴的な特徴等々のようなバイオメトリックデータによってプログラミングされるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, said ICs each have data relating to individuals corresponding to photographic features, addresses, signatures, etc., in particular such as fingerprints, iris images, photographic feature features, etc. It is programmed with biometric data.

更に別の好ましい実施例によれば、検査のために、データが前記ICから読み出されて、正確にチェックされるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, data is read from the IC and checked accurately for inspection.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、軌道上を前記データキャリアの長さ毎に間欠的に前進運動せしめられ、プログラミングのために前記軌道から分岐搬送され、プログラミングを実行する少なくとも1つのプログラミング装置による入力を受けた後、間欠的なさらなる搬送のために、前記軌道上又は別の軌道上に戻されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the data carrier is intermittently advanced along a trajectory for each length of the data carrier, is branched from the trajectory for programming, and executes at least programming. After receiving input from one programming device, it is returned to the track or another track for intermittent further transport.

更に別の好ましい実施例によれば、前記軌道から分岐搬送されたデータキャリアはプログラミングのための十分な時間を確保するために静止位置を与えられるようになっている。   According to a further preferred embodiment, the data carrier branched from the trajectory is given a stationary position in order to ensure sufficient time for programming.

更に別の好ましい実施例によれば、前記静止時間は、約2秒又はそれ以上の時間、例えば、約30秒又はそれ以上である。   According to yet another preferred embodiment, the rest time is about 2 seconds or more, for example about 30 seconds or more.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、例えば、前記軌道から交互に少なくとも2本又はそれ以上の隣接する軌道に分岐搬送され、前記隣接する軌道は少なくとも1つのプログラミング装置に関係付けられ、さらに、前記データキャリアは前記隣接軌道上においてプログラミングのための十分な時間を確保するために静止位置に保持され、その後、さらなる間欠的な搬送のために、例えば前記軌道に戻されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the data carrier is for example branched from the trajectory into at least two or more adjacent trajectories, the adjacent trajectories being associated with at least one programming device. Furthermore, the data carrier is held in a stationary position to ensure sufficient time for programming on the adjacent trajectory and then returned to the trajectory for further intermittent transport, for example. It has become.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、それぞれ、2つ又はそれ以上の連続するデータキャリアの組として、前記軌道から前記隣接する軌道に分岐搬送されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, each of the data carriers is diverged from the track to the adjacent track as a set of two or more consecutive data carriers.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアの組は、前記隣接する軌道のそれぞれにおいて、前記組の長さに相当するストロークで互いに間欠的に前進運動せしめられ、各ストロークの間に静止位置に留まってプログラミングされるようになっている。   According to a further preferred embodiment, the data carrier pairs are intermittently advanced in each adjacent trajectory with a stroke corresponding to the length of the set, and stationary between each stroke. It stays in place and is programmed.

更に別の好ましい実施例によれば、前記プログラミング装置は、前記データキャリア毎に、前記隣接する軌道のそれぞれの上において関係付けられたプログラミングユニット、特に、プログラミングヘッドを有している。   According to a further preferred embodiment, the programming device comprises a programming unit, in particular a programming head, associated with each data carrier on each of the adjacent trajectories.

更に別の好ましい実施例によれば、前記プログラミング装置は、前記データキャリア毎に、関係する前記隣接する軌道上において、前記組のそれぞれの数に対応する数の間隔をあけて配置されたプログラミングユニットと、前記組の数に対応する数の互いに隣接する再読出しのための検査ユニットとして使用されるプログラミングユニットとを有し、前記プログラミングユニットは、それぞれ、前記隣接する軌道上の前記データキャリアの静止位置に関係付けられている。   According to yet another preferred embodiment, the programming device comprises a programming unit arranged on each of the data carriers at a number of spaced intervals corresponding to the respective number of sets on the adjacent trajectory concerned. And a number of programming units used as test units for adjacent rereads corresponding to the number of sets, each of the programming units being stationary of the data carrier on the adjacent trajectory Is related to position.

更に別の好ましい実施例によれば、前記軌道は、直線状の供給軌道及び搬出軌道として形成されている。   According to yet another preferred embodiment, the track is formed as a straight supply track and a carry-out track.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアの前記供給軌道からの分岐搬送、及び前記データキャリアの前記搬出軌道上への戻し搬送は、それらを横切ってのびる引き渡し軌道上において実行され、前記引き渡し軌道は少なくとも2本の又はそれ以上の隣接する軌道、並びに前記供給軌道及び前記搬出軌道に接続されている。   According to yet another preferred embodiment, the branch transfer of the data carrier from the supply track and the return transfer of the data carrier onto the unload track are performed on a transfer track extending across them, The delivery track is connected to at least two or more adjacent tracks, as well as the supply track and the unload track.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、少なくとも1つのプログラミング装置から入力を受けるようになっており、前記プログラミング装置は、1つの軌道に沿って、垂直方向又は水平方向に連続して配置され、又は円軌道のようなエンドレスの曲線状軌道に沿って連続して配置されるとともに、前記データキャリアを受け取るための多数の連続的に配置されたステーションを有し、前記ステーションは前記データキャリアのプログラミングのためのプログラミングユニットを有している。   According to yet another preferred embodiment, said data carrier is adapted to receive input from at least one programming device, said programming device being continuous vertically or horizontally along one trajectory. Or continuously arranged along an endless curved orbit like a circular orbit and having a number of consecutively arranged stations for receiving the data carrier, It has a programming unit for programming the data carrier.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、少なくとも1つのプログラミング装置の一方の側においてそれに関係するステーション内に取り込まれ、プログラミングのために静止位置に保持されるようになっており、さらに、前記プログラミングの後、その軌道の同一の側又は反対側において個々の前記ステーションから再び送り出されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, said data carrier is taken into its associated station on one side of at least one programming device and is held in a stationary position for programming, Furthermore, after the programming, the individual stations are re-delivered on the same or opposite side of the trajectory.

更に別の好ましい実施例によれば、前記少なくとも1つのプログラミング装置は、駆動装置によって前記軌道に沿って1ストローク毎に運動可能となっていて、1つの方向への運動の間に2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれに前記データキャリアが載せられ、また、これと反対の方向の運動の間に、必要に応じて、既にデータキャリアに載せられたステーションの間に位置する2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれには前記データキャリアが載せられ、前記データキャリアが載せられたステーションは、静止時間に前記データキャリアのICに対するプログラミングを実行し、前記プログラミング装置はプログラミングの後、同様の方法で、1ストローク毎に間欠的に運動可能となっていて、前記プログラミングされたデータキャリアは前記ステーションから引き渡され、空の前記ステーション内に次のプログラムすべきデータキャリアが取り込まれるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the at least one programming device is movable by the drive along the trajectory on a stroke-by-stroke basis, so that the second, third, Each of the n th or n th station is loaded with said data carrier, and during movement in the opposite direction, if necessary, a second, located between stations already loaded on the data carrier, Each of the third or nth stations is loaded with the data carrier, and the station loaded with the data carrier performs programming on the IC of the data carrier at rest time, and the programming device, after programming, In the same way, it is possible to exercise intermittently for each stroke. Is grayed data carrier delivered from the station, is empty in the station so that the data carrier to be next program incorporated.

また、上記課題は、本発明請求項1〜請求項24のいずれかに記載の方法を実施するに適したデータキャリアの加工装置であって、データキャリアの長さに対応するストロークで、供給方向に沿ってかつ引き渡し装置の領域内に向けて作動する供給装置、例えば搬送ベルトを有し、前記搬送ベルト上を前記データキャリアが互いに間隔をあけて前後に連続して前進運動可能になっていることを特徴とする装置によって解決される。   Further, the above-mentioned problem is a data carrier processing apparatus suitable for carrying out the method according to any one of claims 1 to 24 of the present invention, and a supply direction with a stroke corresponding to the length of the data carrier. And a supply device, for example, a conveyor belt, which operates toward the delivery device region, the data carrier being able to move forward and backward continuously on the conveyor belt at intervals. This is solved by a device characterized by that.

好ましい実施例によれば、前記引き渡し装置は、複数の実質上互いに平行にのびるコンベヤベルト、特に、歯付きVベルトを有し、前記コンベヤベルトには装置が支持され、さらに、前記装置は、例えば、上下運動によるデータキャリアの取り入れ及び前記コンベヤベルトによる横方向への搬送に適した構成を有している。   According to a preferred embodiment, the delivery device comprises a plurality of substantially parallel conveyor belts, in particular a toothed V-belt, on which the device is supported, further comprising: The apparatus has a configuration suitable for taking in the data carrier by vertical movement and transporting in the lateral direction by the conveyor belt.

別の好ましい実施例によれば、前記引き渡し装置は、例えば、4本又はそれ以上のコンベヤベルトを有し、各2本の前記コンベヤベルトは前記データキャリアを一緒に取り込むために使用され、前記コンベヤベルトは2つ又はそれ以上の前後に連続して配置されたデータキャリアを前記供給装置から同時にかつ一緒に1つの組として取り込み、前記供給装置を横切る方向において、直線状の搬送駆動、とりわけ、搬送装置に引き渡すようになっている。   According to another preferred embodiment, said delivery device comprises, for example, four or more conveyor belts, each two said conveyor belts being used to take in said data carrier together, said conveyor The belt takes two or more consecutively arranged data carriers from the supply device simultaneously and together as a set, and in a direction across the supply device, a linear transfer drive, in particular a transfer It is designed to be handed over to the device.

更に別の好ましい実施例によれば、各組の数に対応する数の実質上互いに平行にのびる搬送装置を備え、前記搬送装置は前記引き渡し装置から交互に、組の数に対応する数の前後に連続して配置されたデータキャリアを取り入れるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, a number of conveying devices corresponding to the number of each set extend substantially parallel to each other, said conveying device alternating from said delivery device alternately around a number corresponding to the number of groups. The data carrier arranged in succession is taken in.

更に別の好ましい実施例によれば、前記引き渡し装置は、前記供給装置及び前記搬送装置の上方に配置されている。   According to still another preferred embodiment, the delivery device is disposed above the supply device and the transport device.

更に別の好ましい実施例によれば、前記搬送装置は、それぞれ、一定数の前後に実質上同じ間隔をあけて連続するスペース及び搬送突起を有し、前記スペース及び搬送突起によってデータキャリアの取り込みがなされるようになっている。   According to still another preferred embodiment, each of the transport devices has a space and a transport protrusion that are continuous at substantially the same interval before and after a certain number, and the space and the transport protrusion can capture the data carrier. It has been made.

更に別の好ましい実施例によれば、前記搬送装置毎に、第1のスペース及び搬送突起が前記引き渡し装置から1組の前記データキャリアを取り込むために設けられ、次に続くスペース及び搬送突起は個々のプログラミング装置に関係付けられて、前記搬送装置の上に静止したデータキャリアのICのプログラミングのために使用され、最後のスペース及び搬送突起は、1組のデータキャリアの引き渡しのために、前記引き渡し装置に対応して形成された横方向にのびる取り入れ装置に隣接して設けられている。   According to a further preferred embodiment, for each transport device, a first space and transport protrusion is provided for taking in a set of the data carriers from the delivery device, the following space and transport protrusion being individually Used for programming the IC of a data carrier stationary on the transport device, the last space and transport protrusion being used for the delivery of a set of data carriers. Adjacent to a laterally extending intake device formed corresponding to the device.

更に別の好ましい実施例によれば、前記搬送装置が、それぞれ、長さ方向にのびる支持部材の形態を有する直線状の搬送機構を有している。   According to still another preferred embodiment, each of the conveying devices has a linear conveying mechanism having a form of a support member extending in the length direction.

更に別の好ましい実施例によれば、前記搬送装置は、それぞれ、駆動装置によって1ストローク毎に間欠駆動されて、1ストローク毎に搬送方向に進められ、この1ストロークの長さはデータキャリアの組の全長に対応している。   According to still another preferred embodiment, each of the transport devices is intermittently driven for each stroke by the driving device and advanced in the transport direction for each stroke, and the length of this stroke is determined by the data carrier group. It corresponds to the full length of.

更に別の好ましい実施例によれば、前記取り入れ装置は、前記搬出装置に関係付けられ、前記搬出装置に対応して形成されている。   According to yet another preferred embodiment, the intake device is associated with the carry-out device and is formed corresponding to the carry-out device.

更に別の好ましい実施例によれば、前記供給及び搬出装置は、個別の又は共通の駆動装置によって駆動されて、前記データキャリアの長さに対応するストローク長の間欠的駆動がなされるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the feeding and unloading devices are driven by individual or common driving devices so as to be intermittently driven with a stroke length corresponding to the length of the data carrier. ing.

更に別の好ましい実施例によれば、前記プログラミング装置は、1つの実質上垂直な軌道に沿って案内され、移動せしめられる、個々のステーションを備えたマガジンを有している。   According to yet another preferred embodiment, the programming device comprises a magazine with individual stations that are guided and moved along one substantially vertical track.

更に別の好ましい実施例によれば、前記プログラミング装置は、水平面内又は垂直面内に整列して配置されたマガジンを有し、前記マガジンは、垂直又は水平面内に連続して配置されたステーションを有している。   According to yet another preferred embodiment, the programming device comprises a magazine arranged in alignment in a horizontal or vertical plane, the magazine comprising stations arranged continuously in the vertical or horizontal plane. Have.

更に別の好ましい実施例によれば、前記プログラミング装置は、直線状のかつ実質上水平な1つの軌道に沿って案内され、移動せしめられる、ステーション142を備えたマガジンと、それに関係するプログラミングユニットとを有している。   According to yet another preferred embodiment, the programming device comprises a magazine with a station 142 and a programming unit associated therewith guided and moved along a straight and substantially horizontal trajectory. have.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジンは、供給軌道及び搬出軌道の間において、これらの軌道を横切って配置され、かつ運動せしめられ得るようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the magazine is arranged between the supply track and the output track and can be moved and moved across these tracks.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、前記マガジンの個々のステーション内に垂直な姿勢で取り入れられ、かつ保持されるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the data carriers are taken and held in a vertical position in the individual stations of the magazine.

更に別の好ましい実施例によれば、前記データキャリアは、前記ステーションへの取り入れ前、及び前記ステーションからの引き渡しの後、水平な姿勢及び垂直な姿勢の間において回転せしめられ、例えば、水平な姿勢で供給及び搬出され、垂直な姿勢で前記ステーション内に案内され、そしてここで加工され、前記加工の後、そこから前進運動せしめられるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the data carrier is rotated between a horizontal position and a vertical position before being taken into the station and after delivery from the station, for example a horizontal position. Supplied and unloaded at the same position, guided into the station in a vertical position, and machined there, after which it can be moved forward.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジンは、基板と、この基板に接続して保持され、実質上櫛形状の突出する側板とを有し、前記側板のそれぞれの間に形成された間隙は、前記データキャリアの取り込みのために使用され、前記データキャリアは、前記間隙の間において、例えば、クランプヘッドによって吊り下げ状態又は直立状態に保持され得るようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the magazine comprises a substrate and a substantially comb-shaped projecting side plate held in connection with the substrate and formed between the side plates. Is used for taking in the data carrier, and the data carrier can be held in a suspended or upright state, for example by a clamp head, between the gaps.

更に別の好ましい実施例によれば、前記側板は、アンテナ及び遮蔽部材を有し、それぞれの前記側板は、プログラミングユニットに関係付けられていて、前記プログラミングユニットは前記アンテナに接続されている。   According to yet another preferred embodiment, the side plate comprises an antenna and a shielding member, each side plate being associated with a programming unit, the programming unit being connected to the antenna.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジンは、駆動装置、好ましくはラックを有し、前記ラックは、前記駆動装置の駆動歯車に作動的に連結されている。   According to yet another preferred embodiment, the magazine comprises a drive device, preferably a rack, which is operatively connected to a drive gear of the drive device.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジンは、前記側板の面を横切る方向に沿って運動せしめられるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, the magazine is adapted to move along a direction across the side plate surface.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジン、特に、前記側板(251)を備えた前記基板は、前記データキャリアの供給面に対して上向きに動いた後、再び、例えば障害発生時における調節のために、前記データキャリアの搬出面上に戻るように動かされ得るようになっている。   According to a further preferred embodiment, the magazine, in particular the substrate with the side plate (251), moves upwards with respect to the data carrier supply surface and is then adjusted again, for example in the event of a fault. Therefore, it can be moved back onto the unloading surface of the data carrier.

更に別の好ましい実施例によれば、前記マガジンの領域内には、実質上前記データキャリアの搬送軌道の高さレベルにおいて、下側の支持装置が設けられ、前記支持装置によって、前記データキャリアはそれぞれ下側から支持されて前記搬送軌道から持上げられ、その後、前記クランプヘッドによって保持され、加工がなされた後、再び下向きに下げられるようになっている。   According to yet another preferred embodiment, a lower support device is provided in the region of the magazine substantially at the height level of the transport path of the data carrier, whereby the data carrier Each is supported from the lower side and lifted from the conveyance track, and thereafter held by the clamp head, processed, and then lowered again.

更に別の好ましい実施例によれば、前記支持装置は、前記マガジンの方向に沿って、前記搬送軌道から横方向に間隔をあけて配置されている。   According to yet another preferred embodiment, the support device is spaced laterally from the transport track along the direction of the magazine.

更に別の好ましい実施例によれば、前記支持装置は、駆動装置によって回転可能に、並びに上下運動可能に配置されている。   According to a further preferred embodiment, the support device is arranged to be rotatable by a drive device and to be movable up and down.

更に別の好ましい実施例によれば、前記支持装置は、支持円板を有している。   According to yet another preferred embodiment, the support device comprises a support disc.

更に別の好ましい実施例によれば、前記支持円板は、実質上星形に形成されていて、個々の突出したアームを備え、前記アームは、順々に、下側支持部材として搬送軌道の領域内及び前記データキャリアの下側において前記データキャリアを上下させるべく運動可能となっている。   According to yet another preferred embodiment, the support disc is substantially star-shaped and comprises individual projecting arms, which in turn are used as lower support members of the transport track. Movement is possible to move the data carrier up and down in the region and below the data carrier.

以下本発明が、図示の実施例に基づいて、より詳細に説明される。   In the following, the present invention will be described in more detail on the basis of the illustrated embodiment.

図1乃至図3には、本発明の第一の実施例による、データキャリア11を加工する装置10が示されている。データキャリア11の場合には、原則、異なった材料で形成されていることが重要であり、図示の実施例では、このデータキャリアは特に身分証明書やIDカード等のような識別手段であることが重要である。例えば身分証明書のようなデータキャリア11は、図示されているように、アンテナと接続された集積回路(IC)12を有する。このような集積回路(IC)12はチップとも呼ばれる。それらは非接触のデータ通信を可能とする。このようなIC12を備えたデータキャリア11を加工するのに使用する装置10は、間欠的に作動し、入口に供給装置13と、出口に供給装置13に対応するように形成された搬出装置14を有している。供給装置13は、矢印15で示された方向に、データキャリア11の長さに対応する間欠運動のストロークで作動する。供給装置13と搬出装置14は、それぞれコンベヤーベルト16、17を有している。コンベヤーベルトは搬送突起18を有しており、これは実質上同じ間隔で前後連続し、コンベヤーベルト16、17の上面に十分な長さだけ張り出している。その搬送突起をデータキャリア11に当接させる構成により、コンベヤーベルト16、17による前方への搬送が保証される。供給装置13及び搬出装置14は、個別の又は共通の駆動装置19によって駆動されるようになっており、例えば身分証明書のようなデータキャリア11の長さに対応する、間欠運動のストロークで搬送する。   1 to 3 show an apparatus 10 for processing a data carrier 11 according to a first embodiment of the invention. In the case of the data carrier 11, in principle, it is important that it is made of different materials. In the illustrated embodiment, this data carrier is an identification means such as an identification card or ID card. is important. For example, a data carrier 11 such as an identification card has an integrated circuit (IC) 12 connected to an antenna, as shown. Such an integrated circuit (IC) 12 is also called a chip. They allow contactless data communication. The apparatus 10 used to process the data carrier 11 having such an IC 12 operates intermittently, and is provided with a supply device 13 at the inlet and an unloader 14 formed so as to correspond to the supply device 13 at the outlet. have. The supply device 13 operates in the direction indicated by the arrow 15 with an intermittent motion stroke corresponding to the length of the data carrier 11. The supply device 13 and the carry-out device 14 have conveyor belts 16 and 17, respectively. The conveyor belt has conveying protrusions 18 which are continuous back and forth at substantially the same interval and extend over the upper surface of the conveyor belts 16 and 17 by a sufficient length. Due to the configuration in which the transport protrusion comes into contact with the data carrier 11, forward transport by the conveyor belts 16 and 17 is guaranteed. The supply device 13 and the carry-out device 14 are driven by individual or common drive devices 19 and are transported with an intermittent motion stroke corresponding to the length of the data carrier 11 such as an identification card, for example. To do.

供給装置13は、引渡装置20の領域内へ向かって作動する。引渡装置20は、供給装置13に関係付けられている。これに対応して、搬出装置14の領域内には、搬出装置14と共同して動く、取込装置21が配置される。引渡装置20と取込装置21は、同一の構成を有するように形成され得る。引渡装置20について、更に詳しく説明する。この装置は実質上互いに平行で、かつ供給装置13の作動方向に対して横向きに進行する、数本の搬送ベルト22を有する。搬送ベルト22は、例えば歯付Vベルトとから成っていても良い。図示の実施例では、引渡装置20及び取込装置21に対して、4本の搬送ベルトが配置される。各4本の搬送ベルト22の代わりに、引渡装置20及び取込装置21のそれぞれに対して、より多くの搬送ベルトを配置することができる。いずれの搬送ベルト22も、回転ハンドル23に案内される。回転ハンドル23は、図で概略を示された駆動装置23aによって、方向転換される。特に、いずれの搬送ベルト22も、図2において番号24と付された装置を支持している。装置24は、例えば上下運動を行うことにより、データキャリア11の取り込み、引き渡しを行う。さらに装置24は、各搬送ベルト22の並進運動により、取り込まれたデータキャリア11を、図2の左方向又は右方向へ横方向搬送する。特にこの構成では、取込装置21の例えば2本の搬送ベルト22が、それぞれデータキャリア11を一緒に取り込むために使用される。この場合、隣り合う両搬送ベルト22の装置24は、データキャリア11を同時かつ一緒に取り込む。このため装置24は、供給装置13の高さの中間の高さレベルに位置する。好ましくは、搬送ベルト22は供給装置13から2つ、又はそれ以上の連続して配置されたデータキャリア11を、同時かつ一緒に、1つの組として取り出し、供給装置13を横切って、図の矢印25に示す左方向又は矢印26に示す右方向に動いて、データキャリア11を搬送装置27、28の搬送軌道上に引き渡すことができるように構成される。図2に示されるように、引渡装置20は、供給装置13及び搬送装置27、28の上方に配置され、その場所で、供給装置13からデータキャリア11を取り込む。更に、引渡装置20は矢印25で示される、搬送装置27へ向かう方向、又は矢印26で示される搬送装置28へ向かう方向に、交互にデータキャリア11を搬送し、搬送装置27、28に引き渡す。図示の実施例では、互いに実質上平行に伸びる2つの搬送装置が配置される。図示されてない他の実施例では、より多くの搬送装置が配置される。その数は、連続的に配列されたデータキャリアの組がどれくらいかによる。データキャリアの組は、供給装置13から引渡装置20によって同時かつ一緒に引き渡され、更に、直線状の搬送軌道を有する搬送装置27、28の上を、図中矢印25の方向又は矢印26の方向に搬送される。図示の実施例では、連続的に配列された2つのデータキャリア11が1組として選択される。そのデータキャリア(図中K、L)の組は、装置10の1ストロークで、引渡装置20から同時に、一対として矢印25の方向へ搬送され、搬送装置27上に移動せしめられる。この例においては、データキャリア11の組は2つのデータキャリアから成るので、引渡装置20とそれに対応して構成された取込装置21は、それぞれ同時に作動する2対の搬送ベルト22を有する。そして2つの搬送装置27、28が直線的搬送のために関係付けられる。搬送装置27、28は、引渡装置20から、連続的に配列されたデータキャリア11の数に対応する一定数の組が交互に供給される。図示の実施例では、搬送装置27、28は、2つのデータキャリアK、L又はM、Nをそれぞれ供給される。   The supply device 13 operates towards the area of the delivery device 20. The delivery device 20 is associated with the supply device 13. Correspondingly, in the area of the carry-out device 14, a take-in device 21 that moves together with the carry-out device 14 is arranged. The delivery device 20 and the capture device 21 can be formed to have the same configuration. The delivery device 20 will be described in more detail. This device has several conveyor belts 22 that run substantially parallel to each other and transverse to the direction of operation of the supply device 13. The conveyor belt 22 may be composed of, for example, a toothed V belt. In the illustrated embodiment, four conveyor belts are arranged for the delivery device 20 and the take-in device 21. Instead of the four conveyor belts 22, more conveyor belts can be arranged for each of the delivery device 20 and the take-in device 21. Any of the conveyor belts 22 is guided by the rotary handle 23. The rotating handle 23 is redirected by a drive device 23a schematically shown in the figure. In particular, any of the conveyor belts 22 supports a device denoted by numeral 24 in FIG. The device 24 takes in and delivers the data carrier 11, for example, by moving up and down. Further, the device 24 transports the captured data carrier 11 laterally in the left direction or the right direction in FIG. 2 by the translational movement of each transport belt 22. In particular, in this configuration, for example, two transport belts 22 of the capture device 21 are used to capture the data carrier 11 together. In this case, the devices 24 of both adjacent conveyor belts 22 take in the data carrier 11 simultaneously and together. For this reason, the device 24 is located at a height level intermediate the height of the supply device 13. Preferably, the conveyor belt 22 takes two or more consecutively arranged data carriers 11 from the supply device 13 simultaneously and together as a set and crosses the supply device 13 as shown by the arrows in the figure. The data carrier 11 is configured to move in the left direction shown in FIG. As shown in FIG. 2, the delivery device 20 is disposed above the supply device 13 and the transport devices 27 and 28, and takes in the data carrier 11 from the supply device 13 at that location. Further, the delivery device 20 alternately conveys the data carrier 11 in the direction toward the conveyance device 27 indicated by the arrow 25 or the direction toward the conveyance device 28 indicated by the arrow 26 and delivers the data carrier 11 to the conveyance devices 27 and 28. In the illustrated embodiment, two transport devices are arranged that extend substantially parallel to each other. In other embodiments not shown, more transport devices are arranged. The number depends on how many consecutively arranged sets of data carriers are. A set of data carriers is simultaneously and together delivered from the supply device 13 by the delivery device 20, and further, on the transport devices 27 and 28 having a straight transport track, in the direction of arrow 25 or 26 in the figure. It is conveyed to. In the illustrated embodiment, two data carriers 11 arranged in succession are selected as a set. The pair of data carriers (K, L in the figure) is simultaneously transported from the delivery device 20 as a pair in the direction of the arrow 25 by one stroke of the device 10 and moved onto the transport device 27. In this example, the set of data carriers 11 consists of two data carriers, so that the delivery device 20 and the capture device 21 configured corresponding thereto have two pairs of conveyor belts 22 that operate simultaneously. Two transport devices 27, 28 are then associated for linear transport. The transport devices 27 and 28 are alternately supplied from the delivery device 20 with a fixed number of pairs corresponding to the number of data carriers 11 arranged in succession. In the embodiment shown, the transport devices 27, 28 are supplied with two data carriers K, L or M, N, respectively.

いずれの搬送装置も、例えば長さ方向に延びる支持部材のような形態の、直線的な搬送軌道29、30を有している。搬送装置27が、概略的に図示された駆動装置31によって断続的に駆動されるため、搬送装置27、28は、常に、1ストローク毎に搬送動作を行う。その作動ストロークは、データキャリアの全長に対応しており、図示の実施例においては、2つのデータキャリア11からなる組の全長である。この場合、この作動ストロークは矢印32により示されている。   Each transport device has linear transport tracks 29, 30 in the form of, for example, a support member extending in the length direction. Since the transport device 27 is intermittently driven by the drive device 31 schematically illustrated, the transport devices 27 and 28 always perform a transport operation for each stroke. The operating stroke corresponds to the total length of the data carrier, and in the illustrated embodiment, is the total length of the set of two data carriers 11. In this case, this operating stroke is indicated by the arrow 32.

搬送装置27、28はいずれも、前後にほぼ等間隔に連なる、スペースと搬送突起33を有している。スペースと搬送突起33はいずれも、データキャリア11の取り込みのために設けられている。各搬送装置27、28の個々のスペースはそれほど重要ではなく、端部にある搬送突起33が重要である。搬送装置27、28のスペース上に、データキャリア11が載置される。搬送装置27、28の、引渡装置20から取込装置21までの間の領域において、データキャリア11の加工のための静止時間が生じる。この静止時間において、データキャリア11に対する、特に非接触のプログラミングが行われる。これに加えて、搬送装置27、28には、少なくとも1つのプログラミング装置34、35が配置される。図示の実施例においては、プログラミング装置34はプログラミングユニット36、特にプログラミングヘッドを有している。同じように、搬送装置28には、全てのデータキャリア11のために配置されたプログラミングユニット37、特にプログラミングヘッドが配置された、プログラミング装置35を有している。   Each of the transport devices 27 and 28 has a space and a transport protrusion 33 that are connected at substantially equal intervals in the front and rear. Both the space and the conveyance protrusion 33 are provided for taking in the data carrier 11. The individual space of each conveying device 27, 28 is not so important, and the conveying protrusion 33 at the end is important. The data carrier 11 is placed on the space of the transport devices 27 and 28. In the region between the transfer device 20 and the take-in device 21 of the transport devices 27 and 28, a stationary time for processing the data carrier 11 occurs. In this stationary time, in particular non-contact programming is performed on the data carrier 11. In addition to this, at least one programming device 34, 35 is arranged in the transport device 27, 28. In the illustrated embodiment, the programming device 34 has a programming unit 36, in particular a programming head. In the same way, the transport device 28 has a programming unit 35 arranged for all data carriers 11, in particular a programming head 35, in which a programming head is arranged.

各搬送装置27、28には、引渡装置20から1組のデータキャリア11を取り込むために、第一の2つのスペース及び搬送突起33が配列される。引渡装置20との接続部に続く4つのスペースと搬送突起33に対して、個々のプログラミングユニット36、37が、それぞれ関係付けられる。プログラミングユニット36、37は、静止位置において、データキャリア11のIC12に対してプログラミングを行う。最後の2つのスペース及び搬送突起33は、取込装置21に関係付けられており、1組のデータキャリア11を引き渡すために、取込装置21の位置に配列される。   In each transport device 27, 28, the first two spaces and the transport protrusion 33 are arranged in order to take in one set of data carrier 11 from the delivery device 20. The individual programming units 36 and 37 are respectively associated with the four spaces following the connection with the delivery device 20 and the transport protrusion 33. The programming units 36, 37 program the IC 12 of the data carrier 11 in the rest position. The last two spaces and transport protrusions 33 are associated with the capture device 21 and are arranged at the location of the capture device 21 to deliver a set of data carriers 11.

装置10においては、少なくとも1つのプログラミング装置34、35が、個々のデータキャリア11に対して配置される。データキャリア11におけるIC12は、プログラミング装置34、35により、相対的な静止位置において、非接触的にプログラミングがなされる。プログラミングは、個々のプログラミングユニット36、37により、約2秒間の静止時間において実行される。各搬送装置27、28において、最初のプログラムユニット36、37は、連なる他のプログラムユニット36、37が読み出し装置として作動している間に、プログラミングを行う。   In the device 10, at least one programming device 34, 35 is arranged for each data carrier 11. The IC 12 in the data carrier 11 is programmed in a non-contact manner in relative stationary positions by means of programming devices 34, 35. Programming is performed by individual programming units 36, 37 in a rest time of about 2 seconds. In each transport device 27, 28, the first program unit 36, 37 performs programming while the other program unit 36, 37 is operating as a reading device.

間欠的に作動する装置10の運転時には、供給装置13により、個々のデータキャリア11が供給される。そのとき、個々のデータキャリア11は、データキャリアの進行方向の長さ毎に、間欠的に推し進められる。図1に示された段階では、供給装置13により、記号K、Lを付された一対のデータキャリア11が搬送される。これら一対のK、Lは、供給装置13から引渡装置20により、同時にかつ一緒に取り出され、図の矢印26に示す右方向にある搬送装置28に引き渡され得る。そのとき、供給装置13は、1ストローク推し進められ、スペース上のデータキャリアM、Nは、図の矢印15に示すように前方へ搬送される。装置10の次のストロークにおいて、データキャリアK、Lは、搬送装置28により、図の矢印32に対応する作動ストローク分、推し進められる。その作動ストロークの長さは、記号K、Lと付されたデータキャリアの組の全長に対応する。最終的に、データキャリアK、Lは、図1の、一対のデータキャリアG、Hがある場所に到達する。データキャリアK、Lは、プログラミングするのに十分な時間、その場所に留まる。その際、関係付けられたプログラミングユニット37により、データキャリアK、Lのプログラミングが行われる。搬送装置28における次の作動ストロークは、装置10の第4ストロークにより生じる。そのとき、一対のデータキャリアK、Lは、データキャリアC、Dがあった場所へ到達する。この装置10の第4ストロークにより、データキャリアK、Lはその位置に関係付けられた各プログラミングユニット37の領域に到達する。そこで、プログラムの読み取りチェックが行われる。更に、データキャリアは、読み取りのための十分な時間、その場所に留まる。プログラミング装置35によりプログラミングされた一対のデータキャリアは、取込装置21の領域に搬送され、搬出順序が維持されたまま、搬送装置28から搬出装置14上に取り込まれる。一対のデータキャリアK、Lは、図1においてデータキャリアG、Hが載せられている搬送装置28の2つの第一スペース上に到達したとすると、一対のデータキャリアK、Lは、装置の第4ストロークまでその上に留まる。装置の第4ストロークにより、データキャリアK、Lは、図のC、Dの位置に到達する。装置の第4ストロークの後、データキャリアK、Lは、そこから図1の搬送装置28上の何も載せられていないスペースに到達する。このスペースは、他方の搬送装置27上のA、Bが載せられているスペースに対応する。引渡装置20により、一対のデータキャリアはそれぞれ交互に、搬送装置27へ向かう図中の矢印25の方向と、搬送装置28へ向かう矢印26の方向へ引き渡される。搬送装置27上に引き渡されるデータキャリアについても、搬送装置28に関して上述したのと同様のステップと時間間隔で、引き渡される。   During the operation of the device 10 that operates intermittently, the individual data carriers 11 are supplied by the supply device 13. At that time, each data carrier 11 is pushed forward intermittently for each length of the data carrier in the traveling direction. In the stage shown in FIG. 1, a pair of data carriers 11 with symbols K and L are conveyed by the supply device 13. The pair of K and L can be taken out simultaneously and together from the supply device 13 by the delivery device 20 and delivered to the transport device 28 in the right direction indicated by the arrow 26 in the figure. At that time, the supply device 13 is pushed forward by one stroke, and the data carriers M and N on the space are conveyed forward as indicated by an arrow 15 in the figure. In the next stroke of the device 10, the data carriers K, L are pushed forward by the transport device 28 by the operating stroke corresponding to the arrow 32 in the figure. The length of the operating stroke corresponds to the total length of the set of data carriers labeled K, L. Eventually, the data carriers K and L reach the place where there is a pair of data carriers G and H in FIG. The data carriers K, L remain in place for a sufficient time to program. At this time, the data carriers K and L are programmed by the associated programming unit 37. The next operating stroke in the transport device 28 is caused by the fourth stroke of the device 10. At that time, the pair of data carriers K and L reaches the place where the data carriers C and D exist. Due to the fourth stroke of this device 10, the data carriers K, L reach the area of each programming unit 37 associated with that position. Therefore, a program reading check is performed. In addition, the data carrier remains in place for a sufficient time for reading. The pair of data carriers programmed by the programming device 35 is transported to the region of the capturing device 21 and is captured onto the unloading device 14 from the transporting device 28 while maintaining the unloading order. Assuming that the pair of data carriers K and L arrives on the two first spaces of the transport device 28 on which the data carriers G and H are loaded in FIG. 1, the pair of data carriers K and L Stay on it for up to 4 strokes. Due to the fourth stroke of the device, the data carriers K, L reach the positions C, D in the figure. After the fourth stroke of the device, the data carriers K, L then reach an empty space on the transport device 28 of FIG. This space corresponds to the space where A and B on the other transport device 27 are placed. The pair of data carriers are alternately delivered by the delivery device 20 in the direction of the arrow 25 in the drawing toward the transport device 27 and in the direction of the arrow 26 toward the transport device 28. Data carriers delivered on the transport device 27 are also delivered at the same steps and time intervals as described above for the transport device 28.

図示の実施例においては、一対のデータキャリアから成る組のための装置10が説明されているが、3つ又はそれ以上のデータキャリアから成る組であっても良い。装置10は、搬送装置27、28に対応する3つ又はそれ以上の搬送装置を備えることができる。この場合、データキャリア11の組の、搬送装置の領域に留まる静止時間がより長くなる。搬送装置の領域にはプログラミング装置34、35が関係付けられ、データキャリア11のプログラミング及び読み出しチェックが行われる。そのとき、IC12のプログラミングを行う時間がより多く得られ、時間当たりのデータキャリアの加工数をより多くすることができる。   In the illustrated embodiment, an apparatus 10 for a set of a pair of data carriers is described, but a set of three or more data carriers may be used. The device 10 can comprise three or more transport devices corresponding to the transport devices 27, 28. In this case, the stationary time of the group of data carriers 11 staying in the area of the transport device becomes longer. Programming devices 34, 35 are associated with the area of the transport device, and programming and reading checks of the data carrier 11 are performed. At that time, more time for programming the IC 12 is obtained, and the number of data carriers processed per hour can be increased.

装置10は、特にIC12を備えた身分証明書のようなデータキャリア11を、分散ラインにおいて集中的に加工するための装置である。この場合、各データキャリア11のIC12は、文字、数字及び記号、例えば数字によりプログラミングされ、データキャリア11の組が付与される。更に、各IC12は、別の文字、数字及び記号、例えばランダムに発生せしめられた別の数字によってプログラミングされる。別の文字、数字及び記号は、データキャリア11に関係付けられる。更に、各IC12の内部には、統合されたアプリケーションを備えたオペレーションシステムが搭載され得る。装置10は、プログラミング装置34、35により、各データキャリアのIC12をパーソナライズ、及び/又は初期化する。その場合、各IC12に対して少なくとも1つの暗号化キー又は暗号化キーペアがプログラミングされ得る。暗号化キーは対称的なキーであり、暗号化キーペアは非対称的なキーである。各IC12の内部において、キーペア(プライベートキー又はパブリックキー)が要求に応じて発生せしめられる。この場合、後者はIC12から読み出される。   The device 10 is a device for intensively processing a data carrier 11 such as an identification card equipped with an IC 12 in a distributed line. In this case, the IC 12 of each data carrier 11 is programmed with letters, numbers and symbols, eg numbers, and a set of data carriers 11 is given. In addition, each IC 12 is programmed with other letters, numbers and symbols, for example, other numbers generated randomly. Other letters, numbers and symbols are associated with the data carrier 11. Furthermore, an operation system having an integrated application can be mounted inside each IC 12. The device 10 personalizes and / or initializes the IC 12 of each data carrier by means of programming devices 34, 35. In that case, at least one encryption key or encryption key pair may be programmed for each IC 12. The encryption key is a symmetric key, and the encryption key pair is an asymmetric key. Inside each IC 12, a key pair (private key or public key) is generated upon request. In this case, the latter is read from the IC 12.

搬送装置27、28の形態における、平行な並列軌道上に、個々のデータキャリア11が供給されることにより、多数の並列軌道を通して、データキャリア11のIC12をプログラミングするための、より長い静止時間が達成される。写真、住所、署名のような個人情報、特に指紋、虹彩像、写真的な特徴等のバイオメトリックデータが、プログラミング又はパーソナライズされ得る。これらのデータを検査するために、IC12は加工により読み出され、正確にチェックされ得る。   By providing individual data carriers 11 on parallel parallel tracks in the form of transport devices 27, 28, a longer rest time for programming the IC 12 of the data carrier 11 through multiple parallel tracks. Achieved. Personal information such as photographs, addresses, signatures, especially biometric data such as fingerprints, iris images, photographic features, etc. can be programmed or personalized. In order to inspect these data, the IC 12 can be read by processing and checked accurately.

装置10により、データキャリア11は、供給装置13の前方に設けられた軌道上を、データキャリアの長さ毎に間欠的に前進運動せしめられ、プログラミングのために、引渡装置20により、この軌道上に分岐搬送せしめられる。そしてデータキャリアに対し、少なくとも1つのプログラミング装置34、35が与えられる。データキャリア11は、間欠的な更なる前方搬送のために、同じ軌道上又は別の軌道上、例えば搬出装置14の軌道上に、再び戻される。供給装置13の前方に設けられた軌道に分岐搬送されたデータキャリア11は、それぞれプログラミングのための十分な静止時間である約2秒又はそれ以上の時間を与えられる。この静止時間が確保されることにより、データキャリア11は、搬送装置27、28を通る、少なくとも2本の並列軌道上を、交互に前方搬送せしめられる。また、データキャリア11が、少なくとも1つのプログラミング装置34、35が設けられた2本以上の並列軌道上を強制的に搬送せしめられることにより、これらの静止時間が確保される。並列軌道上のデータキャリア11には、静止位置において、プログラミングに十分な時間がもたらされる。次に、間欠的に前方搬送するために、同じ軌道上又は別の軌道上に戻される。データキャリア11は、I、J又はG、Hの組、2つのデータキャリアから成る他の組、又は図示しない実施例におけるより多くのデータキャリアから成る組として、供給装置13の前方に設けられた軌道から、平行な並列軌道に分岐搬送せしめられ、搬送装置27、28を通って更に前方へ搬送される。並列軌道27、28及びこれ以外の軌道において、データキャリアのI、J又はG、Hの組及び相対して置かれたその他の組は、間欠的に、組の長さに対応したストロークで前進運動せしめられる。この場合、静止位置に留まっている間に、関係するプログラミング装置34、35により、プログラミングがなされる。各並列軌道27、28のプログラミング装置34、35はいずれも、組の数と対応した数の間隔をあけて配置されたプログラミングユニットを有している。各並列軌道27、28のプログラミング装置34、35は更に、図示の実施例では第一プログラミングユニット36、37及び、組の数と対応した数だけ接続され、再読み出しのためのチェックを行うプログラミングユニットを有している。各並列軌道に、プログラミングユニット36、37が設けられる。プログラミングユニット36、37はいずれも、並列軌道上におけるデータキャリア11の静止位置と関係付けられている。   The device 10 causes the data carrier 11 to be intermittently moved forward on the track provided in front of the supply device 13 for each length of the data carrier, and for the purpose of programming, the data carrier 11 moves on the track. To be branched and conveyed. And at least one programming device 34, 35 is provided for the data carrier. The data carrier 11 is returned again on the same track or on another track, for example on the track of the unloader 14, for intermittent further forward transport. Each of the data carriers 11 branched and transported on a track provided in front of the supply device 13 is given a time of about 2 seconds or more, which is a sufficient rest time for programming. By securing this stationary time, the data carrier 11 can be transported forward alternately on at least two parallel tracks passing through the transport devices 27 and 28. In addition, the data carrier 11 is forcibly transported on two or more parallel tracks provided with at least one programming device 34, 35, so that the stationary time is ensured. The data carrier 11 on the parallel trajectory is provided with sufficient time for programming in the rest position. Next, it is returned to the same track or another track for intermittent forward transport. The data carrier 11 is provided in front of the supply device 13 as a set of I, J or G, H, another set of two data carriers, or a set of more data carriers in the embodiment not shown. From the track, it is branched and transported to parallel parallel tracks, and further transported forward through the transport devices 27 and 28. In parallel trajectories 27 and 28 and other trajectories, the I, J or G, H pairs of data carriers and other pairs placed relative to each other are intermittently advanced with a stroke corresponding to the length of the pair. You can exercise. In this case, the programming is performed by the associated programming devices 34, 35 while remaining in the rest position. Each of the programming devices 34, 35 of each parallel track 27, 28 has a programming unit arranged at a number of intervals corresponding to the number of sets. The programming devices 34, 35 of each parallel track 27, 28 are further connected in the illustrated embodiment to the first programming units 36, 37 and a number corresponding to the number of sets, and a programming unit for checking for re-reading. have. A programming unit 36, 37 is provided for each parallel track. Both programming units 36, 37 are associated with a stationary position of the data carrier 11 on a parallel trajectory.

供給を行う軌道及び搬出を行う軌道は、それぞれ直線的な供給軌道及び直線的な搬出軌道として構成され、供給装置13又は搬出装置14は、これら軌道を通じて前方搬送を行う。データキャリアの供給軌道13からの分岐搬送又はデータキャリアの搬出軌道14への戻し搬送は、横方向に延びる各引渡軌道において生じる。この引渡軌道は、少なくとも2本又はそれ以上の並列軌道と、供給装置13及び搬出装置14との接続部に配置される。この場合、引渡軌道は、引渡装置20又は取込装置21を通るように形成される。   The feeding track and the unloading track are configured as a linear feeding track and a linear unloading track, respectively, and the supply device 13 or the unloading device 14 performs forward conveyance through these tracks. The branch conveyance from the supply track 13 of the data carrier or the return conveyance to the carry-out track 14 of the data carrier occurs in each delivery track extending in the lateral direction. The delivery track is arranged at a connection portion between at least two or more parallel tracks and the supply device 13 and the carry-out device 14. In this case, the delivery track is formed so as to pass through the delivery device 20 or the capture device 21.

装置10は単純な構成であり、コスト的にも有利である。この場合、装置10は関連する機械と共に使用され得る。装置10は身分証明書の製造に使用され、例えば、1分当たり50ストロークで作動する。これらの機械は、比較的高速度で作動させることができる。   The apparatus 10 has a simple configuration and is advantageous in terms of cost. In this case, the device 10 can be used with an associated machine. The device 10 is used in the production of identification documents and operates, for example, at 50 strokes per minute. These machines can be operated at relatively high speeds.

図4には、本発明の第二の実施例による、データキャリア11の加工装置110が示されている。データキャリア11は特に、アンテナと接続された集積回路(IC)を有する身分証明書である。図4において、第一の実施例と対応する構成要素には同一の番号が付与され、以下では詳細な説明が省略される。   FIG. 4 shows a processing device 110 for a data carrier 11 according to a second embodiment of the present invention. The data carrier 11 is in particular an identification card having an integrated circuit (IC) connected to an antenna. In FIG. 4, the same numbers are assigned to the components corresponding to the first embodiment, and detailed description is omitted below.

装置110により、集中的加工においても分散的加工においても、データキャリア11を集中的に加工することが可能となる。この場合、ICは、特に数字のような文字、数字及び記号により、プログラミングされる。更に、各ICは、例えば製造番号のような別の情報をプログラミングされ、データキャリア11と関係付けられる。更に、各ICには、統合的なアプリケーションを有したオペレーテイングシステムが搭載され得る。また、少なくとも1つの暗号化キー(対称的キー)又はペアキー(非対称的キー)がプログラミングされ得る。ICの内部に、要求に応じてキーペア(プライベートキー、パブリックキー)が生じせしめられ得る。パブリックキーはICから読み出され、プライベートキーは読み出されない。装置110において、各ICは更に、写真、住所及び署名等の個人情報、特に、指紋、虹彩像、写真的な特徴等のバイオメトリックデータがプログラミングされる。この場合、個々のデータの検査のために、ICに入力されたこれらのデータが正確であるかがチェックされる。例えば身分証明書のような、データキャリア11の単一ライン加工では、約10秒から30秒という、より長いプログラミング時間が生じる。装置110は、少なくとも1つのプログラミング装置134を有し得る。プログラミング装置134は、連続して配置される、データキャリア11の受取ステーション(0〜29)を有する。この場合、ステーション(0〜29)のいくつかは、データキャリア11の非接触プログラミングを行うプログラミングユニット136を有している。この装置110において、データキャリア11は、例えば概略的に図示された供給装置13により、関係する各ステーション(0〜29)の内、少なくとも1つのプログラミング装置134の上面を、矢印15の方向へ搬送可能となる。プログラミングされた後、データキャリア11は、図4に示されるように、プログラミング装置134のこの面、又は別の面上を、例えば図示された搬出装置14により、ステーション(0〜29)から再び引き渡される。   The device 110 enables the data carrier 11 to be processed intensively in both intensive and distributed processing. In this case, the IC is programmed with letters, numbers and symbols, especially numbers. In addition, each IC is programmed with other information, such as a serial number, and is associated with the data carrier 11. Furthermore, each IC can be equipped with an operating system having an integrated application. Also, at least one encryption key (symmetric key) or pair key (asymmetric key) can be programmed. Inside the IC, a key pair (private key, public key) can be generated upon request. The public key is read from the IC, and the private key is not read. In the device 110, each IC is further programmed with personal information such as photographs, addresses and signatures, in particular biometric data such as fingerprints, iris images, photographic features and the like. In this case, it is checked whether these data entered into the IC are correct for the examination of the individual data. For example, a single line processing of the data carrier 11, such as an identification card, results in a longer programming time of about 10 to 30 seconds. The device 110 may have at least one programming device 134. The programming device 134 has receiving stations (0 to 29) of the data carrier 11 arranged in series. In this case, some of the stations (0-29) have a programming unit 136 that performs non-contact programming of the data carrier 11. In this device 110, the data carrier 11 is transported in the direction of the arrow 15 on the upper surface of at least one programming device 134 of the respective stations (0-29) involved, for example by means of the supply device 13 schematically illustrated. It becomes possible. After being programmed, the data carrier 11 is again delivered from the station (0-29), for example by the illustrated unloader 14, over this or another surface of the programming device 134, as shown in FIG. It is.

少なくとも1つのプログラミング装置134は、概略を図示された駆動装置138によって運動可能となっていて、矢印139方向への運動の間に、2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれにデータキャリア11が載せられ、また、これと反対の矢印140方向への運動の間に、必要に応じて、既にデータキャリアに載せられたステーションの間に位置する2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれに、データキャリア11が載せられることを特徴とする。データキャリア11が載せられたステーションは、静止時間に、データキャリア11のICに対するプログラミングを実行する。プログラミングの後、プログラミング装置134は、同様の方法で、1ストローク毎に間欠的に運動可能となっている。プログラミングされたデータキャリア11は、ステーションから引き渡され、空のステーション内に次のプログラムすべきデータキャリア11が取り込まれるようになっている。   At least one programming device 134 can be moved by means of a drive device 138 which is schematically shown, and during movement in the direction of the arrow 139, the data carrier 11 in each of the second, third or nth station. And, if necessary, during the movement in the direction of the opposite arrow 140, each of the second, third or nth stations located between stations already on the data carrier, if necessary Further, the data carrier 11 is mounted thereon. The station on which the data carrier 11 is mounted executes programming for the IC of the data carrier 11 at rest time. After programming, the programming device 134 can be moved intermittently for each stroke in a similar manner. The programmed data carrier 11 is delivered from the station, and the next data carrier 11 to be programmed is taken into the empty station.

この場合、装置110の運転は、例えば矢印139方向へ1ステーションおきに移動し、及び相対する矢印140方向へ、同じく1ステーションおきに移動をすることにより、既にデータキャリアが配置されている2つのステーションの間に、データキャリア11が載せられるようになされ得る。この場合、データキャリアが載せられたステーションにおいて、データキャリア11のICに対するプログラミングが行われる。装置110は、駆動装置138により、例えば矢印139の方向へ移動せしめられ、それによってデータキャリア11は、供給装置13により、例えば0、2、4、6・・・28番のステーションに載せられる。相対する矢印140への移動により、データキャリア11は、例えば29、27、25・・・1番のステーションに載せられる。この間、他のステーションにあるデータキャリア11は、非接触にプログラミングされ得る。プログラミング済みのデータキャリア11は、そのステーションから図4の右方向へ引き渡され得る。この場合、プログラミング装置134は、駆動装置138により、矢印139の方向へ移動せしめられ、それによって、例えば0、2、4、6、8・・・28番のステーションについて、「空」ステーションと「占有」ステーションが生じる。このとき、他のステーションにおいて、さらにデータキャリア11のプログラミングが行われる。データキャリアのプログラミングの後、データキャリアは、プログラミング装置134の矢印140方向への移動により、例えばステーション番号29、27、25、23・・・1の順序で、右方向へ向かって「空」ステーションを、同時に左方向から入って「占有」ステーションを生じせしめる。   In this case, the operation of the apparatus 110 is performed, for example, by moving every other station in the direction of the arrow 139 and moving every other station in the direction of the opposite arrow 140, so that two data carriers already arranged are arranged. A data carrier 11 can be placed between the stations. In this case, programming of the IC of the data carrier 11 is performed at the station on which the data carrier is mounted. The device 110 is moved, for example, in the direction of the arrow 139 by the drive device 138, whereby the data carrier 11 is loaded on the stations 0, 2, 4, 6. By moving to the opposite arrow 140, the data carrier 11 is placed on the 29th, 27th, 25th, etc. station, for example. During this time, the data carrier 11 at the other station can be programmed without contact. The programmed data carrier 11 can be delivered from the station to the right in FIG. In this case, the programming device 134 is moved in the direction of the arrow 139 by the drive 138 so that, for example, for stations 0, 2, 4, 6, 8. An "occupied" station results. At this time, the data carrier 11 is further programmed in another station. After programming the data carrier, the data carrier is moved to the right by the movement of the programming device 134 in the direction of arrow 140, eg in the order of station numbers 29, 27, 25, 23. At the same time from the left to create an “occupied” station.

装置110は、例えば30秒又はそれ以上の長い静止時間における、データキャリア11の加工を可能とする。この時間により、例えば身分証明書としてのデータキャリア11は、完全に集中的な個人情報入力がなされ得る。この場合、身分証明書の加工装置の加工速度は、例えば一分間あたり50個といったように、制限されなくてもよい。   The device 110 enables the processing of the data carrier 11 in a long rest time of for example 30 seconds or longer. With this time, for example, the data carrier 11 as an identification card can be completely intensively input personal information. In this case, the processing speed of the ID processing apparatus need not be limited, for example, 50 per minute.

図5乃至7には、本発明による第三の実施例における、データキャリア11の加工装置210が示されている。データキャリア11は特に身分証明書として構成され、アンテナと接続された集積回路(IC)を有する。第三の実施例において、第一、第二の実施例と対応している構成要素は、同一の番号が付され、詳細な説明が省略される。   FIGS. 5 to 7 show a processing device 210 for the data carrier 11 in a third embodiment according to the present invention. The data carrier 11 is specifically configured as an identification card and has an integrated circuit (IC) connected to an antenna. In the third embodiment, components corresponding to those in the first and second embodiments are given the same numbers, and detailed description thereof is omitted.

図4に示すプログラム装置134は、1つの実質上垂直な軌道に沿って案内され、移動せしめられる、個々のステーション142を備えたマガジン141を有し、データキャリア11はそこを通り、垂直な軌道に沿って、一緒に移動せしめられる。これに対し、図示されない別の実施例では、プログラミング装置134は、水平面内又は垂直面内に整列して配置されたマガジンを有し、マガジンは、垂直又は水平面内に連続して配置されたステーションを有している。その際、個々のデータキャリアは、円軌道のようなエンドレスの曲線状軌道に沿って移動せしめられる。   The programming device 134 shown in FIG. 4 has a magazine 141 with individual stations 142 guided and moved along one substantially vertical track, through which the data carrier 11 passes. Can be moved together. In contrast, in another embodiment not shown, the programming device 134 has a magazine that is aligned in a horizontal or vertical plane, the magazine being a station that is continuously arranged in the vertical or horizontal plane. have. In doing so, the individual data carriers are moved along an endless curvilinear trajectory such as a circular trajectory.

図5乃至図7に示された第三の実施例による装置210において、プログラミング装置134は、直線状のかつ実質上水平な1つの軌道に沿って案内され、移動せしめられる、ステーション142を備えたマガジン141を有する。プログラミングユニット136は、ステーション142と関係付けられる。データキャリア11は、供給装置13により、プログラミング装置134に供給され、そこから搬出装置14により搬出される。この場合、供給装置13及び搬出装置14は、搬送突起18を備えた、例えば搬送ベルト16、17を有する。特に身分証明書のようなデータキャリア11は、供給装置13により、水平姿勢で供給され、搬出装置14により搬出され得る。この場合、データキャリア11は、プログラミング装置134の引渡領域において、直立姿勢となるので、特に身分証明書のようなデータキャリア11は、垂直面内で縦長に延びるプログラミング装置134に供給され、加工の後、ここから引き渡される。   In the device 210 according to the third embodiment shown in FIGS. 5 to 7, the programming device 134 comprises a station 142 which is guided and moved along a straight and substantially horizontal trajectory. It has a magazine 141. Programming unit 136 is associated with station 142. The data carrier 11 is supplied to the programming device 134 by the supply device 13 and is then carried out by the carry-out device 14. In this case, the supply device 13 and the carry-out device 14 include, for example, transport belts 16 and 17 provided with a transport protrusion 18. In particular, the data carrier 11 such as an identification card can be supplied in a horizontal posture by the supply device 13 and carried out by the carry-out device 14. In this case, since the data carrier 11 is in an upright posture in the delivery area of the programming device 134, the data carrier 11 such as an identification card is supplied to the programming device 134 that extends vertically in the vertical plane, and is processed. Later, it is handed over from here.

図5に示すマガジン141は、供給軌道及び搬出軌道の間において、これらの軌道を横切って配置され、かつ運動せしめられ得るようになっている。水平姿勢にある、特に身分証明書のようなデータキャリア11の供給に基づいて、データキャリア11は、マガジン141の個々のステーション142内に、それぞれ垂直な姿勢で取り入れられ、かつ保持されるようになっている。   The magazine 141 shown in FIG. 5 is arranged between the supply track and the unload track so as to be arranged and moved across these tracks. Based on the supply of the data carrier 11 in a horizontal position, in particular an identification card, the data carrier 11 is taken and held in the individual stations 142 of the magazine 141 in respective vertical positions. It has become.

マガジン141は、基板250と、この基板に接続して保持され、そこから突出する側板251を有する。側板251のそれぞれの間に形成された間隙252は、縦長の姿勢のデータキャリア11を取り込む。この配置に基づき、これらの構成は、図7の側面図に示すような実質上櫛形状となる。従って、データキャリア11は、場所をとらずに、隙間252の中に格納される。図4において、基板250は上に進行するので、間隙252は下向きに開放されている。それによって、データキャリア11は各間隙252の中の、少なくとも1つのクランプヘッド253により、吊り下げ状態で保持される。各クランプヘッド253は、基板250の掛け金機構を備えた固定具254に対して配置される。   The magazine 141 includes a substrate 250 and a side plate 251 that is connected to the substrate and protrudes therefrom. A gap 252 formed between the side plates 251 takes in the data carrier 11 having a vertically long posture. Based on this arrangement, these configurations are substantially comb-shaped as shown in the side view of FIG. Therefore, the data carrier 11 is stored in the gap 252 without taking a place. In FIG. 4, the substrate 250 advances upward, so that the gap 252 is opened downward. Thereby, the data carrier 11 is held in a suspended state by at least one clamp head 253 in each gap 252. Each clamp head 253 is disposed with respect to a fixture 254 having a latch mechanism for the substrate 250.

各側板251は、概略を図示されたアンテナ255及び遮蔽部材256を有する。この場合、それぞれの側板251及び側板251より成るステーション142、特に間隙252は、プログラミングユニット136に関係付けられていて、プログラミングユニット136は、概略を図示された電気的接続線257により、それぞれアンテナ255に接続されている。   Each side plate 251 includes an antenna 255 and a shielding member 256 which are schematically illustrated. In this case, a station 142, in particular a gap 252 consisting of a respective side plate 251 and side plate 251, is associated with the programming unit 136, which is connected to the antenna 255 by means of an electrical connection line 257, schematically shown. It is connected to the.

マガジン141は、概略を図示された駆動装置138、例えば駆動歯車260及びラック261を備えた駆動モーター259を有していることによって、矢印258の方向に駆動せしめられる。ラック261はマガジン141、特に基板250に沿って配置され、駆動歯車260により、矢印258の方向へ移動せしめられる。その際、マガジン141は、側板251の面を横切る方向に沿って運動せしめられる。   The magazine 141 is driven in the direction of the arrow 258 by having a drive motor 259 with a drive device 138, such as a drive gear 260 and a rack 261, schematically shown. The rack 261 is disposed along the magazine 141, particularly the substrate 250, and is moved in the direction of the arrow 258 by the drive gear 260. At that time, the magazine 141 is moved along the direction crossing the surface of the side plate 251.

マガジン141、特に側板251を備えた基板250は、データキャリア11の供給面に対して運動せしめられ、基板250は固定部材263に両面保持される。固定部材263は、例えば垂直支柱264に沿って、矢印262の垂直方向へ動かし得る。   The magazine 141, particularly the substrate 250 having the side plate 251, is moved with respect to the supply surface of the data carrier 11, and the substrate 250 is held on both sides by the fixing member 263. The fixing member 263 can be moved in the vertical direction of the arrow 262, for example, along the vertical column 264.

マガジン141の領域内には、実質上データキャリア11の搬送軌道の高さレベルにおいて、下側の支持装置265が設けられる。支持装置265によって、データキャリア11はそれぞれ下側から支持されて、搬送軌道からクランプヘッド253まで持上げられ、クランプヘッド253によって保持される。加工がなされた後、データキャリア11は支持部材265により、再び下向きに、搬送軌道上まで下げられる。支持装置265は、例えば下側に配置される駆動装置266によって、回転可能に、並びに上下運動可能に配置されている。支持装置265は、マガジン141の方向に沿って、搬送軌道から横方向に間隔をあけて配置されている。更に、支持装置265は、支持円板267を有している。支持円板267は、例えば実質上星形に形成されていて、個々の突出したアーム268を備えている。アーム268は回転運動により、次々間欠的に、下側支持部材として搬送軌道の領域内及びデータキャリア11の下側において、運動可能となっている。この場合、支持ユニット265の少しの上昇運動により、データキャリア11は搬送軌道から持ち上げられ、可動クランプヘッド253に保持されるまで下側支持される。加工の後、データキャリア11は、クランプヘッド253から開放され、アーム268により取り込まれる。データキャリア11は、支持ユニット265の少しの下降運動により、再び搬送軌道上に向かって下方に移動せしめられる。   In the area of the magazine 141, a lower support device 265 is provided substantially at the height level of the transport path of the data carrier 11. The data carrier 11 is supported from the lower side by the support device 265, lifted from the transport track to the clamp head 253, and held by the clamp head 253. After the processing, the data carrier 11 is lowered downward again onto the transport track by the support member 265. The support device 265 is arranged so as to be rotatable and vertically movable by, for example, a driving device 266 arranged on the lower side. The support device 265 is disposed along the direction of the magazine 141 with a gap in the lateral direction from the transport track. Further, the support device 265 has a support disk 267. The support disk 267 is formed in a substantially star shape, for example, and includes individual protruding arms 268. The arm 268 is capable of moving intermittently as a lower support member within the region of the transport track and below the data carrier 11 by rotation. In this case, the data carrier 11 is lifted from the transport track by a slight upward movement of the support unit 265 and supported downward until it is held by the movable clamp head 253. After processing, the data carrier 11 is released from the clamp head 253 and taken in by the arm 268. The data carrier 11 is moved downward again on the transport track by a slight downward movement of the support unit 265.

供給装置13により、例えば水平かつ横長な姿勢で載せられた、特に身分証明書のようなデータキャリア11は、引き渡し前に、プログラミング装置134において、直立かつ縦長な姿勢にせしめられる。データキャリア11は、マガジン141の領域に到達するとすぐに、支持ユニット265により持ち上げられ、関係するクランプヘッド253により挟持され、マガジン141内の間隙252中に格納される。プログラミング装置134、特にプログラミングユニット136により、マガジン141において、個々のデータキャリア11の加工が行われる。供給と搬出は、図4の実施例に基づいて説明された装置110と同様になされる。データキャリア11のステーション142への格納、プログラミング及び引き渡し、ステーション142のデータキャリア11、並びに搬出装置14への戻し搬送に関しても、装置110と同様の方法がとられる。その際、支持ユニット265上にあるデータキャリア11は、クランプ253により下側開放状態で保持される。そして、データキャリア11は、支持ユニット265の下降運動により、搬送軌道上に戻される。身分証明書のような形態のデータキャリアは、直立かつ縦長な姿勢でプログラミング装置上及び搬出装置14上に戻し搬送される。搬出装置14上に戻し搬送される際、データキャリア11は再び水平姿勢にせしめられ得る。   For example, the data carrier 11, particularly an identification card, placed in a horizontal and horizontally long posture by the supply device 13 is brought into an upright and vertically long posture in the programming device 134 before delivery. As soon as the data carrier 11 reaches the area of the magazine 141, it is lifted by the support unit 265, clamped by the associated clamp head 253, and stored in the gap 252 in the magazine 141. The individual data carriers 11 are processed in the magazine 141 by the programming device 134, in particular the programming unit 136. Supplying and unloading are performed in the same manner as the apparatus 110 described based on the embodiment of FIG. Regarding the storage, programming and delivery of the data carrier 11 to the station 142, the data carrier 11 of the station 142, and the return conveyance to the unloading device 14, the same method as that of the device 110 is used. At that time, the data carrier 11 on the support unit 265 is held in the lower open state by the clamp 253. Then, the data carrier 11 is returned to the transport track by the downward movement of the support unit 265. The data carrier in the form of an identification card is returned and conveyed on the programming device and the carry-out device 14 in an upright and vertically long posture. When being transported back onto the carry-out device 14, the data carrier 11 can be brought back to the horizontal position again.

装置210は、シンプルで、場所をとらず、コスト的に有利であり、かつ的確に作動する。装置210は、とりわけその構造が単純であるという利点を有している。   The device 210 is simple, space-saving, cost-effective and works properly. The device 210 has the advantage that, among other things, its structure is simple.

本発明の第一の実施例による、データキャリアを加工する装置を示す平面図である。1 is a plan view showing an apparatus for processing a data carrier according to a first embodiment of the present invention; FIG. 図1における矢印IIの方向から見た、装置の一部の正面図である。It is the front view of a part of apparatus which was seen from the direction of arrow II in FIG. 図1における矢印IIIの方向から見た、装置の一部の側面図である。FIG. 3 is a side view of a part of the device viewed from the direction of arrow III in FIG. 1. 本発明の第二の実施例による、データキャリアを加工する装置を示す側面図である。FIG. 6 is a side view showing an apparatus for processing a data carrier according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第三の実施例による、データキャリアを加工する装置を示す平面図である。FIG. 6 is a plan view showing an apparatus for processing a data carrier according to a third embodiment of the present invention. 図5における矢印VIの方向から見た、装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of the device as seen from the direction of arrow VI in FIG. 5. 図6における矢印VIIの方向から見た、装置の一部を示した図である。It is the figure which showed a part of apparatus seen from the direction of arrow VII in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 装置
11 データキャリア
12 集積回路(IC)
13 供給装置
14 搬出装置
16、17 コンベヤーベルト
18、33 搬送突起
20 引渡装置
21 取込装置
22 搬送ベルト
27、28 搬送装置
29、30 搬送軌道
34、35 プログラミング装置
36、37 プログラミングユニット
10 device 11 data carrier 12 integrated circuit (IC)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Supply apparatus 14 Unloading apparatus 16, 17 Conveyor belt 18, 33 Conveying protrusion 20 Delivery apparatus 21 Taking-in apparatus 22 Conveying belt 27, 28 Conveying apparatus 29, 30 Conveying track 34, 35 Programming apparatus 36, 37 Programming unit

Claims (51)

アンテナに接続された集積回路(IC)を有する身分証明書、IDカード等のようなデータキャリア(11)を加工するための方法であって、
前記データキャリア(11)は、少なくとも1つのプログラミング装置(34、35、134)による入力を受け、前記データキャリアのIC(12)は前記プログラミング装置によって相対的な静止位置においてプログラミングされるようになっていることを特徴とする方法。
A method for processing a data carrier (11) such as an identification card, an ID card, etc. having an integrated circuit (IC) connected to an antenna comprising:
The data carrier (11) receives input from at least one programming device (34, 35, 134) so that the IC (12) of the data carrier is programmed in a relative stationary position by the programming device. A method characterized by that.
前記IC(12)は、それぞれ、前記データキャリア(11)の相対的な静止位置において非接触でプログラミングされるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, characterized in that the ICs (12) are each programmed in a contactless manner in the relative stationary position of the data carrier (11). 前記IC(12)は、それぞれ、文字、数字及び記号、特に数字によってプログラミングされるようになっており、前記文字、数字及び記号は、これらの組の1つから前記データキャリア(11)に付与されるようになっていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。   The IC (12) is respectively programmed with letters, numbers and symbols, in particular numbers, and the letters, numbers and symbols are assigned to the data carrier (11) from one of these sets. The method according to claim 1 or 2, wherein the method is adapted to be performed. 前記IC(12)は、それぞれ、別の文字、数字及び記号、例えばランダムに発生せしめられた別の数字によってプログラミングされるようになっており、前記別の文字、数字及び記号は、前記データキャリア(11)に関係付けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の方法。   Each of the ICs (12) is programmed with different letters, numbers and symbols, for example, other numbers generated randomly, the different letters, numbers and symbols being stored in the data carrier. The method according to claim 1, wherein the method is related to (11). 前記IC(12)のそれぞれの内部には、統合されたアプリケーションを備えたオペレーションシステムが搭載されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein an operation system having an integrated application is mounted inside each of the ICs. 前記IC(12)は、前記データキャリア(11)毎にパーソナライズされ、及び/又は初期化されるようになっていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の方法。   6. The method according to claim 1, wherein the IC (12) is personalized and / or initialized for each data carrier (11). 前記IC(12)は、それぞれ、少なくとも1つの暗号化キー(対称的なキー)、又は暗号化キーペア(非対称的なキー)によってプログラミングされるようになっていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の方法。   The ICs (12) are each programmed with at least one encryption key (symmetric key) or an encryption key pair (asymmetric key). The method according to claim 6. 前記IC(12)の内部において、キーペア(プライベートキー、パブリックキー)が要求に応じて発生せしめられるようになっていることを特徴とする請求項7に記載の方法。   8. The method according to claim 7, wherein a key pair (private key, public key) is generated on demand within the IC (12). 前記パブリックキーは、前記IC(12)から選択されるようになっていることを特徴とする請求項8に記載の方法。   The method of claim 8, wherein the public key is selected from the IC (12). 前記IC(12)は、それぞれ、写真的な特徴、住所、署名等々に対応する個人に関するデータ、特に、指紋、虹彩像、写真的な特徴的な特徴等々のようなバイオメトリックデータによってプログラミングされるようになっていることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の方法。   Each of the ICs (12) is programmed with data relating to individuals corresponding to photographic features, addresses, signatures, etc., in particular biometric data such as fingerprints, iris images, photographic features, etc. 10. A method according to any one of claims 1 to 9, characterized in that: 検査のために、データが前記IC(12)から読み出されて、正確にチェックされるようになっていることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の方法。   11. A method according to claim 1, wherein data is read from the IC (12) and checked accurately for inspection. 前記データキャリア(11)は、軌道(13)上を前記データキャリアの長さ毎に間欠的に前進運動せしめられ、プログラミングのために前記軌道(13)から分岐搬送され、プログラミングを実行する少なくとも1つのプログラミング装置(34、35、134)による入力を受けた後、間欠的なさらなる搬送のために、前記軌道(13)上又は別の軌道(14)上に戻されるようになっていることを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の方法。   The data carrier (11) is intermittently moved forward on the track (13) for each length of the data carrier, branched from the track (13) for programming, and at least one for executing programming. After receiving input from one programming device (34, 35, 134), it is to be returned to said orbit (13) or another orbit (14) for intermittent further transport. 12. A method according to any one of claims 1 to 11 characterized in. 前記軌道(13)から分岐搬送されたデータキャリア(11)はプログラミングのための十分な時間を確保するために静止位置を与えられるようになっていることを特徴とする請求項12に記載の方法。   13. A method according to claim 12, characterized in that the data carrier (11) branched off from the track (13) is given a rest position in order to ensure sufficient time for programming. . 前記静止時間は、約2秒又はそれ以上の時間、例えば、約30秒又はそれ以上であることを特徴とする請求項13に記載の方法。   14. The method of claim 13, wherein the quiescent time is about 2 seconds or more, for example about 30 seconds or more. 前記データキャリア(11)は、例えば、前記軌道(13)から交互に少なくとも2本又はそれ以上の隣接する軌道(27、28)に分岐搬送され、前記隣接する軌道(27、28)は少なくとも1つのプログラミング装置(34、35)に関係付けられ、さらに、前記データキャリア(11)は前記隣接軌道(27、28)上においてプログラミングのための十分な時間を確保するために静止位置に保持され、その後、さらなる間欠的な搬送のために、例えば前記軌道(14)に戻されるようになっていることを特徴とする請求項12〜請求項14のいずれかに記載の方法。   The data carrier (11) is for example branched and conveyed alternately from the track (13) to at least two or more adjacent tracks (27, 28), the adjacent track (27, 28) being at least 1 Associated with one programming device (34, 35), and the data carrier (11) is held in a stationary position to ensure sufficient time for programming on the adjacent trajectories (27, 28), 15. The method according to claim 12, further comprising returning to the orbit (14) for further intermittent transport. 前記データキャリア(11)は、それぞれ、2つ又はそれ以上の連続するデータキャリア(11)の組として、前記軌道(13)から前記隣接する軌道(27、28)に分岐搬送されるようになっていることを特徴とする請求項15に記載の方法。   Each of the data carriers (11) is branched and conveyed from the track (13) to the adjacent tracks (27, 28) as a set of two or more continuous data carriers (11). The method according to claim 15, wherein: 前記データキャリアの組は、前記隣接する軌道(27、28)のそれぞれにおいて、前記組の長さに相当するストロークで互いに間欠的に前進運動せしめられ、各ストロークの間に静止位置に留まってプログラミングされるようになっていることを特徴とする請求項16に記載の方法。   The sets of data carriers are intermittently moved forward in each of the adjacent tracks (27, 28) with a stroke corresponding to the length of the set and remain in a stationary position during each stroke. The method of claim 16, wherein the method is adapted to be performed. 前記プログラミング装置(34、35)は、前記データキャリア(11)毎に、前記隣接する軌道(27、28)のそれぞれの上において関係付けられたプログラミングユニット(36、37)、特に、プログラミングヘッドを有していることを特徴とする請求項12〜請求項17のいずれかに記載の方法。   The programming device (34, 35) comprises a programming unit (36, 37), in particular a programming head, associated with each data carrier (11) on each of the adjacent tracks (27, 28). The method according to any one of claims 12 to 17, comprising: 前記プログラミング装置(34、35)は、前記データキャリア(11)毎に、関係する前記隣接する軌道(27、28)上において、前記組のそれぞれの数に対応する数の間隔をあけて配置されたプログラミングユニット(36)と、前記組の数に対応する数の互いに隣接する再読出しのための検査ユニットとして使用されるプログラミングユニット(37)とを有し、前記プログラミングユニット(36、37)は、それぞれ、前記隣接する軌道(27、28)上の前記データキャリア(11)の静止位置に関係付けられていることを特徴とする請求項12〜請求項18のいずれかに記載の方法。   The programming device (34, 35) is arranged on each of the data carriers (11) on the associated adjacent trajectories (27, 28) with a number of intervals corresponding to the respective number of sets. A programming unit (36), and a programming unit (37) used as a test unit for rereading adjacent to the number corresponding to the number of sets, the programming unit (36, 37) 19. Method according to any of claims 12 to 18, characterized in that each is associated with a stationary position of the data carrier (11) on the adjacent trajectory (27, 28). 前記軌道は、直線状の供給軌道(13)及び搬出軌道(14)として形成されていることを特徴とする請求項12〜請求項19のいずれかに記載の方法。   20. A method according to any one of claims 12 to 19, characterized in that the track is formed as a straight supply track (13) and a carry-out track (14). 前記データキャリア(11)の前記供給軌道(13)からの分岐搬送、及び前記データキャリア(11)の前記搬出軌道(14)上への戻し搬送は、それらを横切ってのびる引き渡し軌道(20)上において実行され、前記引き渡し軌道(20)は少なくとも2本の又はそれ以上の隣接する軌道(27、28)、並びに前記供給軌道(13)及び前記搬出軌道(14)に接続されていることを特徴とする請求項12〜請求項20のいずれかに記載の方法。   The branch transfer of the data carrier (11) from the supply track (13) and the return transfer of the data carrier (11) onto the unload track (14) are performed on the transfer track (20) extending across them. The delivery track (20) is connected to at least two or more adjacent tracks (27, 28), the supply track (13) and the unload track (14). The method according to any one of claims 12 to 20. 前記データキャリア(11)は、少なくとも1つのプログラミング装置(134)から入力を受けるようになっており、前記プログラミング装置(134)は、1つの軌道に沿って、垂直方向又は水平方向に連続して配置され、又は円軌道のようなエンドレスの曲線状軌道に沿って連続して配置されるとともに、前記データキャリア(11)を受け取るための多数の連続的に配置されたステーション(0〜29)を有し、前記ステーション(0〜29)は前記データキャリア(11)のプログラミングのためのプログラミングユニット(136)を有していることを特徴とする請求項1〜請求項20のいずれかに記載の方法。   The data carrier (11) is adapted to receive input from at least one programming device (134), the programming device (134) being continuously along a trajectory vertically or horizontally. A number of consecutively arranged stations (0-29) for receiving the data carrier (11) and arranged continuously or along an endless curved orbit like a circular orbit 21. A station according to any of the preceding claims, characterized in that the station (0-29) comprises a programming unit (136) for programming the data carrier (11). Method. 前記データキャリア(11)は、少なくとも1つのプログラミング装置(134)の一方の側においてそれに関係するステーション(0〜29)内に取り込まれ、プログラミングのために静止位置に保持されるようになっており、さらに、前記プログラミングの後、その軌道の同一の側又は反対側において個々の前記ステーション(0〜29)から再び送り出されるようになっていることを特徴とする請求項22に記載の方法。   Said data carrier (11) is taken into the station (0-29) associated with it on one side of at least one programming device (134) and is held in a stationary position for programming. 23. The method according to claim 22, further characterized in that after the programming, the individual stations (0-29) are re-delivered on the same or opposite side of the trajectory. 前記少なくとも1つのプログラミング装置(134)は、駆動装置(138)によって前記軌道に沿って1ストローク毎に運動可能となっていて、1つの方向(139)への運動の間に2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれに前記データキャリア(11)が載せられ、また、これと反対の方向の運動(140)の間に、必要に応じて、既にデータキャリアに載せられたステーションの間に位置する2番目、3番目又はn番目のステーションのそれぞれには前記データキャリア(11)が載せられ、前記データキャリア(11)が載せられたステーションは、静止時間に前記データキャリア(11)のICに対するプログラミングを実行し、前記プログラミング装置(134)はプログラミングの後、同様の方法で、1ストローク毎に間欠的に運動可能となっていて、前記プログラミングされたデータキャリア(11)は前記ステーションから引き渡され、空の前記ステーション内に次のプログラムすべきデータキャリア(11)が取り込まれるようになっていることを特徴とする請求項22又は請求項23に記載の方法。   The at least one programming device (134) can be moved per stroke along the trajectory by a drive device (138) and is second, third during movement in one direction (139). Or the data carrier (11) is placed on each of the nth stations, and during the movement (140) in the opposite direction, if necessary, between stations already on the data carrier. Each of the second, third, or nth stations located is loaded with the data carrier (11), and the station on which the data carrier (11) is loaded is the IC of the data carrier (11) at a stationary time. The programming device (134) performs one straw after programming in a similar manner. The programmed data carrier (11) is delivered from the station, and the next data carrier (11) to be programmed is taken into the empty station. 24. A method according to claim 22 or claim 23. 請求項1〜請求項24のいずれかに記載の方法を実施するに適したデータキャリアの加工装置であって、
データキャリア(11)の長さに対応するストロークで、供給方向に沿ってかつ引き渡し装置(20)の領域内に向けて作動する供給装置(13)、例えば搬送ベルト(16)を有し、前記搬送ベルト(16)上を前記データキャリア(11)が互いに間隔をあけて前後に連続して前進運動可能になっていることを特徴とする装置。
A data carrier processing apparatus suitable for carrying out the method according to any one of claims 1 to 24, comprising:
A supply device (13), for example a conveyor belt (16), operating along the supply direction and in the region of the delivery device (20) with a stroke corresponding to the length of the data carrier (11), A device characterized in that the data carrier (11) can be moved forward and backward continuously on the conveyor belt (16) with a space between each other.
前記引き渡し装置(20)は、複数の実質上互いに平行にのびるコンベヤベルト(22)、特に、歯付きVベルトを有し、前記コンベヤベルト(22)には装置(24)が支持され、さらに、前記装置(24)は、例えば、上下運動によるデータキャリア(11)の取り入れ及び前記コンベヤベルト(22)による横方向への搬送に適した構成を有していることを特徴とする請求項25に記載の装置。   The delivery device (20) comprises a plurality of substantially parallel conveyor belts (22), in particular a toothed V-belt, on which the device (24) is supported, 26. The device (24) according to claim 25, characterized in that it has a configuration suitable for, for example, taking in a data carrier (11) by vertical movement and transporting it laterally by the conveyor belt (22). The device described. 前記引き渡し装置(20)は、例えば、4本又はそれ以上のコンベヤベルト(22)を有し、各2本の前記コンベヤベルト(22)は前記データキャリア(11)を一緒に取り込むために使用され、前記コンベヤベルト(22)は2つ又はそれ以上の前後に連続して配置されたデータキャリア(11)を前記供給装置(13)から同時にかつ一緒に1つの組として取り込み、前記供給装置(13)を横切る方向において、直線状の搬送駆動、とりわけ、搬送装置(27、28)に引き渡すようになっていることを特徴とする請求項25又は請求項26に記載の装置。   The delivery device (20) has, for example, four or more conveyor belts (22), each of the two conveyor belts (22) being used to take in the data carrier (11) together. The conveyor belt (22) takes two or more consecutively arranged data carriers (11) from the supply device (13) simultaneously and together as a set, and the supply device (13) 27) A device as claimed in claim 25 or 26, characterized in that it is adapted to be delivered to a linear conveying drive, in particular to a conveying device (27, 28) in a direction across. 各組の数に対応する数の実質上互いに平行にのびる搬送装置(27、28)を備え、前記搬送装置は前記引き渡し装置(20)から交互に、組の数に対応する数の前後に連続して配置されたデータキャリア(11)を取り入れるようになっていること特徴とする請求項25〜請求項27のいずれかに記載の装置。   A number of conveying devices (27, 28) extending substantially in parallel with each other corresponding to the number of each set are provided, and the conveying devices are alternately connected from the delivery device (20) before and after the number corresponding to the number of groups. 28. Device according to one of claims 25 to 27, characterized in that the data carrier (11) arranged in this way is taken in. 前記引き渡し装置(20)は、前記供給装置(13)及び前記搬送装置(27、28)の上方に配置されていることを特徴とする請求項25〜請求項28のいずれかに記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 25 to 28, wherein the delivery device (20) is arranged above the supply device (13) and the transport device (27, 28). 前記搬送装置(27、28)は、それぞれ、一定数の前後に実質上同じ間隔をあけて連続するスペース及び搬送突起(33)を有し、前記スペース及び搬送突起(33)によってデータキャリア(11)の取り込みがなされるようになっていることを特徴とする請求項25〜請求項29のいずれかに記載の装置。   Each of the transport devices (27, 28) has a space and a transport protrusion (33) that are continuous with a predetermined number of front and rear at substantially the same interval, and the data carrier (11 30) The device according to any one of claims 25 to 29, wherein the device is taken in. 前記搬送装置(27、28)毎に、第1のスペース及び搬送突起(33)が前記引き渡し装置(20)から1組の前記データキャリア(11)を取り込むために設けられ、次に続くスペース及び搬送突起(33)は個々のプログラミング装置(34、35)に関係付けられて、前記搬送装置の上に静止したデータキャリア(11)のIC(12)のプログラミングのために使用され、最後のスペース及び搬送突起(33)は、1組のデータキャリア(11)の引き渡しのために、前記引き渡し装置(20)に対応して形成された横方向にのびる取り入れ装置(21)に隣接して設けられていることを特徴とする請求項30に記載の装置。   For each of the transport devices (27, 28), a first space and transport protrusion (33) are provided for taking a set of the data carriers (11) from the transfer device (20), and the following space and The transport protrusion (33) is associated with the individual programming device (34, 35) and is used for programming the IC (12) of the data carrier (11) stationary on the transport device, the last space. And a transport protrusion (33) is provided adjacent to a laterally extending intake device (21) formed corresponding to the delivery device (20) for delivery of a set of data carriers (11). The apparatus of claim 30. 前記搬送装置(27、28)が、それぞれ、長さ方向にのびる支持部材の形態を有する直線状の搬送機構(29、30)を有していることを特徴とする請求項25〜請求項31のいずれかに記載の装置。   The said conveying apparatus (27, 28) has the linear conveying mechanism (29, 30) which respectively has the form of the supporting member extended in a length direction, The 25-31 of Claims characterized by the above-mentioned. The apparatus in any one of. 前記搬送装置(27、28)は、それぞれ、駆動装置(31)によって1ストローク毎に間欠駆動されて、1ストローク毎に搬送方向に進められ、この1ストロークの長さはデータキャリアの組の全長に対応していることを特徴とする請求項25〜請求項32のいずれかに記載の装置。   The transport devices (27, 28) are each intermittently driven by the drive device (31) for each stroke and advanced in the transport direction for each stroke. The length of this stroke is the total length of the data carrier set. The device according to any one of claims 25 to 32, wherein the device corresponds to. 前記取り入れ装置(21)は、前記搬出装置(14)に関係付けられ、前記搬出装置(13)に対応して形成されていることを特徴とする請求項25〜請求項33のいずれかに記載の装置。   34. The intake device (21) is associated with the carry-out device (14) and is formed corresponding to the carry-out device (13). Equipment. 前記供給及び搬出装置(13、14)は、個別の又は共通の駆動装置(19)によって駆動されて、前記データキャリア(11)の長さに対応するストローク長の間欠的駆動がなされるようになっていることを特徴とする請求項25〜請求項34のいずれかに記載の装置。   The feeding and unloading devices (13, 14) are driven by individual or common driving devices (19) so as to be intermittently driven with a stroke length corresponding to the length of the data carrier (11). 35. Apparatus according to any of claims 25 to 34, characterized in that 前記プログラミング装置(134)は、1つの実質上垂直な軌道に沿って案内され、移動せしめられる、個々のステーション(142)を備えたマガジン(141)を有していることを特徴とする請求項22に記載の装置。   The programming device (134) comprises a magazine (141) with individual stations (142) guided and moved along a substantially vertical trajectory. The apparatus according to 22. 前記プログラミング装置(134)は、水平面内又は垂直面内に整列して配置されたマガジンを有し、前記マガジンは、垂直又は水平面内に連続して配置されたステーションを有していることを特徴とする請求項22に記載の装置。   The programming device (134) has a magazine arranged in alignment in a horizontal plane or a vertical plane, and the magazine has stations arranged continuously in the vertical or horizontal plane. The apparatus according to claim 22. 前記プログラミング装置(134)は、直線状のかつ実質上水平な1つの軌道に沿って案内され、移動せしめられる、ステーション142を備えたマガジンと、それに関係するプログラミングユニット(136)とを有していることを特徴とする請求項22に記載の装置。   The programming device (134) comprises a magazine with a station 142 and an associated programming unit (136) guided and moved along a straight and substantially horizontal track. 23. The apparatus of claim 22, wherein: 前記マガジン(141)は、供給軌道及び搬出軌道の間において、これらの軌道を横切って配置され、かつ運動せしめられ得るようになっていることを特徴とする請求項38に記載の装置。   39. Apparatus according to claim 38, characterized in that the magazine (141) is arranged between and can be moved between supply and unloading tracks. 前記データキャリア(11)は、前記マガジン(141)の個々のステーション(142)内に垂直な姿勢で取り入れられ、かつ保持されるようになっていることを特徴とする請求項38又は請求項39に記載の装置。   40. The data carrier (11) is adapted to be taken and held in a vertical position in an individual station (142) of the magazine (141). The device described in 1. 前記データキャリア(11)は、前記ステーション(142)への取り入れ前、及び前記ステーションからの引き渡しの後、水平な姿勢及び垂直な姿勢の間において回転せしめられ、例えば、水平な姿勢で供給及び搬出され、垂直な姿勢で前記ステーション(142)内に案内され、そしてここで加工され、前記加工の後、そこから前進運動せしめられるようになっていることを特徴とする請求項38〜請求項40のいずれかに記載の装置。   The data carrier (11) is rotated between a horizontal position and a vertical position before being taken into the station (142) and after being delivered from the station (eg, supplied and carried out in a horizontal position). 41-40, guided in a vertical position into said station (142) and machined therein, so as to be moved forward therefrom after said machining. The apparatus in any one of. 前記マガジン(141)は、基板(250)と、この基板に接続して保持され、実質上櫛形状の突出する側板(251)とを有し、前記側板(251)のそれぞれの間に形成された間隙(252)は、前記データキャリア(11)の取り込みのために使用され、前記データキャリア(11)は、前記間隙の間において、例えば、クランプヘッドによって吊り下げ状態又は直立状態に保持され得るようになっていることを特徴とする請求項38〜請求項41のいずれかに記載の装置。   The magazine (141) includes a substrate (250) and a side plate (251) that is held in connection with the substrate and protrudes in a substantially comb shape, and is formed between the side plates (251). A gap (252) is used for the capture of the data carrier (11), and the data carrier (11) can be held in a suspended or upright state between the gaps, for example by a clamp head 42. An apparatus according to any of claims 38 to 41, characterized in that: 前記側板(251)は、アンテナ(255)及び遮蔽部材(256)を有し、それぞれの前記側板(251)は、プログラミングユニット(136)に関係付けられていて、前記プログラミングユニット(136)は前記アンテナ(255)に接続されていることを特徴とする請求項42に記載の装置。   The side plate (251) includes an antenna (255) and a shielding member (256), and each side plate (251) is associated with a programming unit (136), and the programming unit (136) is 43. Device according to claim 42, characterized in that it is connected to an antenna (255). 前記マガジン(141)は、駆動装置(138)、好ましくはラック(261)を有し、前記ラック(261)は、前記駆動装置(138)の駆動歯車(260)に作動的に連結されていることを特徴とする請求項38〜請求項43のいずれかに記載の装置。   The magazine (141) has a drive device (138), preferably a rack (261), which is operatively connected to a drive gear (260) of the drive device (138). 44. The apparatus according to any one of claims 38 to 43, wherein: 前記マガジン(141)は、前記側板(251)の面を横切る方向に沿って運動せしめられるようになっていることを特徴とする請求項38〜請求項44のいずれかに記載の装置。   45. Apparatus according to any of claims 38 to 44, characterized in that the magazine (141) is adapted to be moved along a direction across the surface of the side plate (251). 前記マガジン(141)、特に、前記側板(251)を備えた前記基板(250)は、前記データキャリア(11)の供給面に対して上向きに動いた後、再び、例えば障害発生時における調節のために、前記データキャリア(11)の搬出面上に戻るように動かされ得るようになっていることを特徴とする請求項35〜請求項40のいずれかに記載の装置。   The magazine (141), in particular the substrate (250) provided with the side plate (251), moves upward with respect to the supply surface of the data carrier (11) and then adjusts again, for example, when a failure occurs 41. Apparatus according to any of claims 35 to 40, characterized in that it can be moved back onto the unloading surface of the data carrier (11). 前記マガジン(141)の領域内には、実質上前記データキャリア(11)の搬送軌道の高さレベルにおいて、下側の支持装置(265)が設けられ、前記支持装置(265)によって、前記データキャリア(11)はそれぞれ下側から支持されて前記搬送軌道から持上げられ、その後、前記クランプヘッド(253)によって保持され、加工がなされた後、再び下向きに下げられるようになっていることを特徴とする請求項38〜請求項46のいずれかに記載の装置。   In the area of the magazine (141), a lower support device (265) is provided substantially at the height level of the transport track of the data carrier (11), and the data is transferred by the support device (265). Each of the carriers (11) is supported from the lower side and lifted from the transport track, and thereafter held by the clamp head (253). After being processed, the carrier (11) is lowered downward again. The apparatus according to any one of claims 38 to 46. 前記支持装置(265)は、前記マガジン(141)の方向に沿って、前記搬送軌道から横方向に間隔をあけて配置されていること特徴とする請求項47に記載の装置。   48. The device according to claim 47, wherein the support device (265) is spaced laterally from the transport track along the direction of the magazine (141). 前記支持装置(265)は、駆動装置(266)によって回転可能に、並びに上下運動可能に配置されていることを特徴とする請求項47又は請求項48に記載の装置。   49. Device according to claim 47 or 48, characterized in that the support device (265) is arranged to be rotatable and vertically movable by means of a drive device (266). 前記支持装置(265)は、支持円板(267)を有していることを特徴とする請求項47〜請求項49のいずれかに記載の装置。   50. Apparatus according to any one of claims 47 to 49, wherein the support device (265) comprises a support disc (267). 前記支持円板(267)は、実質上星形に形成されていて、個々の突出したアーム(268)を備え、前記アーム(268)は、順々に、下側支持部材として搬送軌道の領域内及び前記データキャリア(11)の下側において前記データキャリアを上下させるべく運動可能となっていることを特徴とする請求項47〜請求項50のいずれかに記載の装置。   The support disk (267) is substantially star-shaped and comprises individual projecting arms (268), which in turn serve as lower support members in the region of the transport track. 51. Apparatus according to any of claims 47 to 50, characterized in that it can be moved up and down in and on the underside of the data carrier (11).
JP2004210432A 2004-05-07 2004-07-16 Method and device for processing data carrier such as identification and id card, especially identification means Pending JP2005322197A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410022744 DE102004022744A1 (en) 2004-05-07 2004-05-07 Processing method, for information carriers, e.g. identification cards, involves programming integrated circuits while they are at rest relative to programming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322197A true JP2005322197A (en) 2005-11-17
JP2005322197A5 JP2005322197A5 (en) 2007-08-30

Family

ID=35220034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210432A Pending JP2005322197A (en) 2004-05-07 2004-07-16 Method and device for processing data carrier such as identification and id card, especially identification means

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005322197A (en)
DE (1) DE102004022744A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097293A (en) * 2006-10-11 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd Sheet processor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883503B1 (en) 2005-03-23 2020-11-06 Datacard Corp HIGH RATE LASER MARKING MACHINE
DE102012017786B4 (en) * 2012-09-10 2014-04-17 Böwe Systec Gmbh Card mass storage, transport and storage and sorting methods of cards
DE102018103643B4 (en) * 2018-02-19 2025-01-16 Bundesdruckerei Gmbh Device and method for electrically testing and closing a security document, in particular a passport book

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120305A (en) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Electric Corp Non-contact IC card system
JP2000099649A (en) * 1997-07-29 2000-04-07 Gilles Leroux Sa Fast personalizing machine
JP2001052117A (en) * 1998-02-16 2001-02-23 Gilles Leroux Sa Linear individualizing device
JP2001111539A (en) * 1999-10-05 2001-04-20 Dainippon Printing Co Ltd Encryption key generation device and encryption key transmission method
JP2002264571A (en) * 2001-03-07 2002-09-18 Dainippon Printing Co Ltd ID card issuing system
JP2004102610A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Toshiba Corp Wireless communication medium processing device and wireless communication medium issuing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099649A (en) * 1997-07-29 2000-04-07 Gilles Leroux Sa Fast personalizing machine
JPH11120305A (en) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Electric Corp Non-contact IC card system
JP2001052117A (en) * 1998-02-16 2001-02-23 Gilles Leroux Sa Linear individualizing device
JP2001111539A (en) * 1999-10-05 2001-04-20 Dainippon Printing Co Ltd Encryption key generation device and encryption key transmission method
JP2002264571A (en) * 2001-03-07 2002-09-18 Dainippon Printing Co Ltd ID card issuing system
JP2004102610A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Toshiba Corp Wireless communication medium processing device and wireless communication medium issuing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097293A (en) * 2006-10-11 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd Sheet processor

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004022744A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140305847A1 (en) Device and method for combining cards and card supports, for handling cards and/or for sorting cards from card holders
CN109967364B (en) Code reading apparatus and code reading method
CN1927597B (en) High-rate laser marking machine
US7939374B2 (en) Supply mechanism for the chuck of an integrated circuit dicing device
CN104508491B (en) Sample transportation appts and sample test automation system
KR101334765B1 (en) Handling System for Semiconductor device
JPH1045251A (en) High-speed personalization machine
CN113147189B (en) Centralized code spraying, coding and sorting equipment and method for clinical laboratory samples
JPH1045251A5 (en)
JP5825647B2 (en) Method and apparatus for personalizing a series of portable objects
US20050218212A1 (en) High-speed personalization machine
JP2005322197A (en) Method and device for processing data carrier such as identification and id card, especially identification means
JP2013541066A (en) System and method for processing security or identification objects
JPH08506679A (en) Smart card reader
CN118712099B (en) A smart card information online detection device and method
US8540163B2 (en) Personalization of card-shaped data carriers
CN101460961B (en) Multifunctional personalization system
JP4104792B2 (en) Linear individualization device
CN101102070B (en) Linear motor and parts carrying device
US7975827B2 (en) Linear machine for processing portable objects and method for processing portable objects
US7021470B2 (en) Orientation device and methods for mail processing
WO2006115466A1 (en) Improved net block assembly
EP2062199B1 (en) Device and method for handling objects
JP5011255B2 (en) Sample pretreatment system
CN113734548B (en) Material storage equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100616