JP2005335940A - Sheet-like member carrying device - Google Patents
Sheet-like member carrying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005335940A JP2005335940A JP2004161124A JP2004161124A JP2005335940A JP 2005335940 A JP2005335940 A JP 2005335940A JP 2004161124 A JP2004161124 A JP 2004161124A JP 2004161124 A JP2004161124 A JP 2004161124A JP 2005335940 A JP2005335940 A JP 2005335940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- document
- registration
- sensors
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101150086503 ADF1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100384717 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cof1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿その他のシート状部材の斜行を矯正するレジスト手段と、シート状部材の通過を検出するレジストセンサと、を備えたシート状部材搬送装置に関する。 The present invention relates to a sheet-like member conveyance device including a registration unit that corrects skew of a sheet-like member such as a document and a registration sensor that detects passage of the sheet-like member.
従来より、コピー機やファクシミリ装置に搭載されている自動原稿搬送装置(ADF)においては、原稿を読み取る場合に、原稿の斜行を矯正した上で読取部へ給送して、読取部に対して真直ぐな状態で原稿の読み取りを行う技術が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an automatic document feeder (ADF) mounted on a copying machine or a facsimile machine, when reading a document, the skew of the document is corrected and fed to the reading unit, and the reading unit is then fed to the reading unit. A technique for reading an original in a straight state is known.
具体的には、ADFは、読取部へ向けての原稿搬送経路に沿って、原稿の斜行を矯正するレジストローラと、レジストローラの上流側に配置された搬送ローラと、レジストローラの直上流側に配置された単一のレジストセンサとを備え、駆動モータとレジストローラとの間には電磁クラッチが介設されて、レジストセンサで原稿の先端の通過が検出されると、所定時間(一定の時間)が経過した後に、電磁クラッチが接続されて、それまで停止していたレジストローラの駆動が開始されるように構成されている。 Specifically, the ADF includes a registration roller that corrects the skew of the document along the document conveyance path toward the reading unit, a conveyance roller that is disposed on the upstream side of the registration roller, and an upstream side of the registration roller. And a single registration sensor disposed on the side, and an electromagnetic clutch is interposed between the drive motor and the registration roller. After the elapse of time, the electromagnetic clutch is connected, and the driving of the registration roller that has been stopped is started.
この所定時間の間に、原稿の先端はレジストローラのニップ部に到達して、該原稿の先端がレジストローラのニップ部に突き当てられることで原稿の斜行が矯正されるように構成されている。そして、所定時間が経過した後に、レジストローラの駆動が開始されて、該レジストローラによって斜行が矯正された原稿が読取部へ向けて搬送されるようになっている。 During this predetermined time, the leading edge of the document reaches the nip portion of the registration roller, and the skew of the document is corrected by abutting the leading edge of the document against the nip portion of the registration roller. Yes. Then, after a predetermined time has elapsed, the driving of the registration roller is started, and the document whose skew has been corrected by the registration roller is conveyed toward the reading unit.
しかしながら、原稿が斜行する場合、図7に示すように、右に斜行している場合と、左に斜行している場合とがあり、この両者の場合で、一律にレジストセンサ4Sで原稿8の先端が検出されたときから所定時間が経過した後に、レジストローラ24・25の駆動を開始していては、原稿8の斜行が矯正されていないことがある。
However, when the document is skewed, as shown in FIG. 7, there are a case where the document is skewed to the right and a case where the document is skewed to the left. In both cases, the
これについて説明すると、図7(a)は左に斜行している原稿8の先端がレジストセンサ4Sで検出される様子を示す図、図7(b)は左に斜行している原稿8の先端がレジストセンサ4Sで検出されたときからある一定時間が経過した後の原稿8の様子を示す図、図7(c)は右に斜行している原稿8の先端がレジストセンサ4Sで検出される様子を示す図、図7(d)は右に斜行している原稿8の先端がレジストセンサ4Sで検出されたときから前記のある一定時間が経過した後の原稿8の様子を示す図であり、図7(a)、(c)で原稿の先端が検出されたときから同じある一定時間が経過した後に、右に斜行している原稿8の先端は既にレジストローラ24・25のニップ部に到達しているが(図7(d)参照)、左に斜行している原稿8の先端はまだレジストローラ24・25のニップ部に到達していない(図7(c)参照)。
This will be described below. FIG. 7A is a diagram showing a state in which the leading edge of the
これを一律にレジストセンサ4Sで原稿8の先端が検出されたときから所定時間が経過した後に、レジストローラ24・25の駆動を開始していては、右に斜行している原稿8は斜行が矯正されているが、左に斜行している原稿8は斜行が矯正されていないことがある。
If a predetermined time has elapsed after the leading edge of the
この所定時間を左に斜行している原稿8に合わせて長く設定することも可能であるが、この長く設定した所定時間は右に斜行している原稿8にとっては長過ぎ、待ち時間が長くなる。さらに、このとき右に斜行している原稿8の先端の幅方向全体がレジストローラ24・25のニップ部に突き当てられた状態で、原稿8が必要以上に長い時間レジストローラ24・25側へ繰り送られると、原稿8の先端が撓んで折れ曲がる恐れがあり、これも望ましくない。
The predetermined time can be set longer to match the
そこで、特許文献1に開示されている技術では、同文献の図3に示すように、原稿搬送方向と直交する横方向に左右2つのレジストセンサを並置するとともに、各レジストセンサに対応して各レジストセンサの反読取部側に左右2組のレジストローラを配置して、左右一方のレジストローラは第1駆動モータで駆動し、左右他方のレジストローラは第2駆動モータで駆動する構成で、2つのレジストセンサで検出された原稿の先端の検出タイミングの差に基き、原稿の傾きを算出して、この算出された原稿の傾きに基き、第1駆動モータと第2駆動モータの少なくとも一方の駆動モータの加速・減速制御を行って原稿の斜行を矯正している。 Therefore, in the technique disclosed in Patent Document 1, as shown in FIG. 3 of the same document, two left and right resist sensors are juxtaposed in the lateral direction perpendicular to the document conveying direction, and each resist sensor is associated with each resist sensor. Two sets of left and right registration rollers are arranged on the side opposite to the reading portion of the registration sensor. One of the left and right registration rollers is driven by a first drive motor, and the other right and left registration rollers are driven by a second drive motor. The inclination of the original is calculated based on the difference in detection timing of the leading edge of the original detected by the two registration sensors, and at least one of the first drive motor and the second drive motor is driven based on the calculated inclination of the original. The skew of the manuscript is corrected by controlling the acceleration and deceleration of the motor.
この特許文献1による原稿の斜行を矯正する構成は、前記の従来技術による構成とは全く異なり、特許文献1では、算出された原稿の傾きに基き、左右のレジストローラの回転を停止させることなく、少なくとも一方のレジストローラの回転速度を上げ下げして左右のレジストローラの回転速度を制御し、左右のレジストローラの回転速度の差により原稿の斜行を矯正しているのに対し、前記従来技術ではレジストセンサで原稿の先端を検出したときから原稿を所定時間繰り送って、原稿の先端をレジストローラのニップ部に突き当てることで原稿の斜行を矯正している。
原稿を読取部に対して精確に真直ぐになるように矯正するために、特許文献1においては、算出された原稿の傾きに基き、一方のレジストローラをどのくらいの時間かけてどのくらいの回転速度まで減速し、そして、減速した回転速度からどのくらいの時間をかけて元の回転速度まで戻すのかが計算されており、その制御が複雑である。 In order to correct the original so that the original is exactly straight with respect to the reading unit, in Patent Document 1, based on the calculated inclination of the original, one registration roller is decelerated to what speed over what time. Then, it is calculated how long it takes to return from the decelerated rotation speed to the original rotation speed, and the control is complicated.
特許文献1には、算出された原稿の傾きの半分の角度に達したときに、一方のレジストローラの回転速度制御を減速から加速に切り換えると理論的なことが記載されているが、実際には、レジストローラの外周面の摩擦係数や、紙質の違いによる原稿の摩擦係数や、レジストローラを減速から加速へ切り換えるときのレジストローラと原稿との間の滑り等の因子を加味して補正しなければならず、理論通りには中々いかないものであり、原稿を読取部に対して精確に真直ぐにするのは中々難しいものであった。 Patent Document 1 describes that it is theoretical to switch the rotation speed control of one registration roller from deceleration to acceleration when the calculated half-angle of the original document is reached. Is corrected by taking into account factors such as the friction coefficient of the outer peripheral surface of the registration roller, the friction coefficient of the document due to the difference in paper quality, and slipping between the registration roller and the document when the registration roller is switched from deceleration to acceleration. It is difficult to get the original straight, and it is difficult to make the original straight with respect to the reading unit.
さらに、この構成では、ADF内の各ローラを駆動するメインの駆動モータ以外に、左右一方のレジストローラを駆動する第1駆動モータと、左右他方のレジストローラを駆動する第2駆動モータとが取り付けられて部品点数も多く、コスト的にはあまり有利とは言えない。 Further, in this configuration, in addition to the main drive motor that drives each roller in the ADF, a first drive motor that drives the left and right registration rollers and a second drive motor that drives the left and right registration rollers are attached. As a result, the number of parts is large, and it is not very advantageous in terms of cost.
そこで、本発明では、前記のような点を鑑み、特許文献1とは全く異なる構成で、左右どちらに斜行している原稿に対しても、読取部に対して精確に真直ぐなるように斜行を矯正することができる、安価な構成のADF等のシート状部材搬送装置を提供することを課題とする。 Accordingly, in the present invention, in view of the above-described points, a document that is completely different from that of Patent Document 1 is skewed so that a document that is skewed to the left or right is accurately straight with respect to the reading unit. It is an object of the present invention to provide a sheet-shaped member conveyance device such as an ADF having an inexpensive configuration that can correct a line.
本発明の解決しようとする課題は以上のとおりであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
まず、請求項1に記載のように、シート状部材を搬送する搬送手段と、シート状部材の斜行を矯正するレジスト手段と、前記搬送手段と前記レジスト手段とを駆動する単一の駆動源と、前記レジスト手段と前記駆動源との間に介設された動力断接手段と、を具備したシート状部材搬送装置において、前記レジスト手段のシート状部材の搬送方向上流側に、シート状部材の搬送方向と直交する横方向に並べて配置した、シート状部材の通過を検出する2つのレジストセンサと、前記2つのレジストセンサの両方ともでシート状部材の先端の通過が検出されると、該2つのレジストセンサと前記レジスト手段との間をシート状部材の先端が搬送されるのに要する搬送時間が経過した後に、前記動力断接手段に動力接続信号を出力する制御手段と、を備えた構成とする。
The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems will be described.
First, as described in claim 1, a conveyance unit that conveys a sheet-like member, a registration unit that corrects skew of the sheet-like member, and a single drive source that drives the conveyance unit and the registration unit And a power connection / disconnection means interposed between the registration means and the drive source, wherein the sheet-like member is disposed upstream of the registration means in the conveyance direction of the sheet-like member. When the passage of the front end of the sheet-like member is detected by both of the two registration sensors arranged side by side in the transverse direction perpendicular to the conveying direction of the sheet and detecting the passage of the sheet-like member, A control means for outputting a power connection signal to the power connection / disconnection means after a conveyance time required for conveying the leading end of the sheet-like member between two registration sensors and the registration means has elapsed; A configuration with.
また、請求項2に記載のように、前記2つのレジストセンサは、投光部と受光部とを有する1つの光学センサと、その一端部がシート状部材の先端に押されることでシート状部材の搬送方向に回動する2つのフィーラーと、から成り、前記2つのフィーラーの一端部は前記搬送路にシート状部材の搬送方向と直交する横方向に並置されて、他端部は前記光学センサの投光部と受光部の間に並置され、前記2つのフィーラーの一端部がともにシート状部材の先端に押されて、前記2つのフィーラーが両方とも回動し、該2つのフィーラーの他端部が両方とも前記光学センサの投光部と受光部との間から退避することで、前記光学センサがオンとなってシート状部材の通過を検出するものとする。 According to a second aspect of the present invention, the two registration sensors include one optical sensor having a light projecting portion and a light receiving portion, and one end portion of the two resist sensors being pressed against the tip of the sheet-like member. The two feelers rotate in the transport direction, and one end of the two feelers is juxtaposed in the lateral direction perpendicular to the transport direction of the sheet-like member on the transport path, and the other end is the optical sensor. The two feelers are juxtaposed between the light projecting portion and the light receiving portion, and one end portions of the two feelers are both pushed by the tip of the sheet-like member, and both the two feelers rotate, and the other ends of the two feelers. Both the parts are retracted from between the light projecting part and the light receiving part of the optical sensor, so that the optical sensor is turned on to detect passage of the sheet-like member.
そして、請求項3に記載のように、前記2つのレジストセンサはシート状部材の搬送方向と直交する横方向で左右対称に配置されているものとする。 According to a third aspect of the present invention, the two registration sensors are arranged symmetrically in the lateral direction perpendicular to the sheet-like member conveyance direction.
本発明は、以上のように構成したことにより、次のような効果を奏する。
まず、請求項1に記載の発明では、シート状部材の搬送方向と直交する横方向に並べて配置した2つのレジストセンサの両方ともでシート状部材の先端の通過が検出されると、該2つのレジストセンサと前記レジスト手段との間をシート状部材の先端が搬送されるのに要する搬送時間が経過した後に、レジスト手段の駆動を開始するように構成されており、シート状部材が左右どちらの方向にどのような角度で斜行していようとも、シート状部材の先端がレジスト手段のニップ部に突き当てられるまで搬送されるようになっている。言い換えれば、2つのレジストセンサのうちシート状部材の先端の通過の検出が遅い方のレジストセンサを基準にして、前記搬送時間の計測が開始され、シート状部材がどのような角度で斜行していようとも、該搬送時間が経過したときには、該遅い方のレジストセンサで検出されたシート状部材の先端の幅方向一端側もレジスト手段のニップ部に軽く突き当てられており、機械的な手段で、確実に原稿の斜行が矯正されるようになっている。こうして確実に原稿の斜行が矯正された後に、レジスト手段の駆動が開始されて、読取部に対して精確に真直ぐに搬送することができ、信頼性の向上が図られている。
さらに、このシート状部材搬送装置は部品点数も少なく、制御構成も簡単で、コスト的にも有利である。
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.
First, in the first aspect of the invention, when the passage of the front end of the sheet-like member is detected by both of the two registration sensors arranged side by side in the lateral direction orthogonal to the conveying direction of the sheet-like member, After the conveyance time required for conveying the leading edge of the sheet-like member between the registration sensor and the registration means has elapsed, the driving of the registration means is started. Whatever angle is inclined in the direction, the sheet-like member is conveyed until the leading end of the sheet-like member is abutted against the nip portion of the registration means. In other words, the measurement of the conveyance time is started with reference to the registration sensor with the slower detection of the passage of the tip of the sheet-like member of the two registration sensors, and the sheet-like member is skewed at any angle. However, when the conveyance time has elapsed, one end in the width direction of the front end of the sheet-like member detected by the slower registration sensor is also lightly abutted against the nip portion of the registration means. Thus, the skew of the original is surely corrected. Thus, after the skew of the original is reliably corrected, the driving of the registration means is started, and the document can be accurately and straightly conveyed to the reading unit, thereby improving the reliability.
Furthermore, this sheet-like member conveyance device has a small number of parts, a simple control configuration, and is advantageous in terms of cost.
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、2つのレジストセンサをそれぞれ1つの光学センサと1つのフィーラーとで構成して合計2つの光学センサと2つのフィーラーとを用いるところを、請求項2に記載のように2つのレジストセンサを1つの光学センサと2つのフィーラーとで構成したことで、光学センサを1つ削減することができ、この光学センサは中々高価な部品で、コスト的にかなり有利になる。 Further, in the invention described in claim 2, the same effect as that of the invention described in claim 1 can be obtained, and the two resist sensors are each constituted by one optical sensor and one feeler, for a total of two optical sensors. And two feelers are used. As described in claim 2, two resist sensors are composed of one optical sensor and two feelers, so that one optical sensor can be reduced. An optical sensor is a moderately expensive part, which is very advantageous in terms of cost.
そして、請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、2つのレジストセンサをシート状部材の搬送方向と直交する横方向で左右対称に配置したことで、右側のフィーラーと左側のフィーラーとは同じ大きさのモーメントで同じ角度回動する構成となり、左右のバランスがよくなる。
And in invention of
次に、本発明の実施の一形態を、図面を参照しながら説明する。
本発明に係るシート状部材搬送装置は、原稿、手形、小切手、紙幣その他のシート状部材を搬送する装置であり、まず、図1を参照しながら、シート状部材搬送装置の一例としてコピー機やファクシミリ装置に搭載されている自動原稿搬送装置(以下、ADFという)1について概略説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
A sheet-like member conveying apparatus according to the present invention is an apparatus that conveys a document, bill, check, banknote or other sheet-like member. First, referring to FIG. An automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) 1 mounted on a facsimile machine will be outlined.
図1に示すように、ADF1内には、主搬送経路である第1原稿搬送経路11と、原稿の表裏面を反転する第2原稿搬送経路12とが形成されており、該第1搬送経路11は給紙口13から排紙口14にかけて側面視略「C」字状に形成され、該第2原稿搬送経路12は第1原稿搬送経路11における読取部3の上流側と下流側とを分岐させて該下流側の分岐部15から該上流側の合流部16へ向けて形成されている。第2原稿搬送経路12が第1原稿搬送経路11に合流する合流部16は第1原稿搬送経路11の湾曲部に設けられており、該第1原稿搬送経路11に沿って合流部16の下流側に後述のレジストセンサ4L・4Rが配置されている。
As shown in FIG. 1, a first document transport path 11 that is a main transport path and a second
原稿を搬送するローラの配置位置について説明すると、前記第1原稿搬送経路11に沿って、ADF1への給紙口13付近にピックアップローラ21が配置され、該ピックアップローラ21の下流側にセパレートローラ22とリタードローラ23とが配置されて、レジストセンサ4L・4Rの下流側にレジストローラ24・25が配置され、該レジストローラ24・25と読取部3との間に第1フィードローラ26・27が配置されて、該読取部3と分岐部15との間に第2フィードローラ28・29が配置され、該分岐部15と排紙口13との間に正逆回転可能な排出ローラ30・31が配置されている。
The arrangement position of the rollers for conveying the document will be described. A
前記セパレートローラ22には、その軸方向両端より給紙口11側に向けてアーム20・20が揺動自在に取り付けられており、該アーム20・20の給紙口11側の端部にピックアップローラ21が軸支されている。このセパレートローラ22が原稿取込方向に回転し始めて、該セパレートローラ22の回転軸の原稿取込方向の回転によりギア機構を介してピックアップローラ21を下降させ、該ピックアップローラ21が給紙口13にセットされた原稿に接すると、クラッチ機構を介してセパレートローラ22の回転軸の回転がピックアップローラ21に伝達されて該ピックアップローラ21が原稿取込方向に回転し始め、このピックアップローラ21の回転により原稿がセパレートローラ22とリタードローラ23との間に1枚ずつ繰り込まれていくようになっている。
前記各ローラの働きは大きく4系統に分類され、ローラ21・22・23は原稿給紙トレイ18上に堆積された原稿を一枚ずつ分離して、給紙口13から第1原稿搬送経路11へ繰り込む繰込搬送手段であり、ローラ24・25はレジスト動作を行い、原稿の斜行を矯正するレジスト手段であり、ローラ26・27・28・29は原稿を読取部3に搬送する読取搬送手段であり、ローラ30・31は読み取られた原稿を排紙口14から排出する排出搬送手段である。
The function of each of the rollers is roughly classified into four systems. The
これらのローラ21〜31は単一の駆動モータ35によって駆動される構成で、前記ローラのうち、ローラ21・22・24・26・28・30が駆動ローラ、ローラ23・25・27・29・31が従動ローラとなっている。駆動源である駆動モータ35とセパレートローラ22との間には電磁クラッチ36が介設されており、該駆動モータ35とレジストローラ24との間には電磁クラッチ37が介設されて、該駆動モータ35と排出ローラ30との間にはローラの回転方向を切り換える正逆回転切換機構38が介設されている。
These
図2に示すように、これらの駆動モータ35と、動力断接手段である電磁クラッチ36・37と、正逆回転切換機構38とは制御手段であるコントローラ5に通信接続されており、該コントローラ5からの制御信号により作動するように構成されている。
駆動モータ35には固定子の多相巻線に順次パルスを加え、その1パルスごとに回転子が一定角度だけ回転するステップモータ等が使用されており、コントローラ5ではステップ制御を行って、該駆動モータ35の回転ステップ数をカウントすることで原稿の搬送距離を計っている。
As shown in FIG. 2, the drive motor 35, the
The drive motor 35 uses a step motor or the like in which pulses are sequentially applied to the multiphase windings of the stator and the rotor rotates by a certain angle for each pulse. The document transport distance is measured by counting the number of rotation steps of the drive motor 35.
また、図1に示すように、第1原稿搬送経路11と第2原稿搬送経路12の分岐部15には原稿の搬送方向を切り換える切換部材34が設けられている。この切換部材34はフィルム等の可撓性部材で構成されていて、その弾性、またはその自重によって通常は第1原稿搬送経路11を塞いでおり、原稿が透過ガラスで構成された読取部3から分岐部15へ向けて搬送されるときには、原稿の先端に切換部材34が押し上げられて第1原稿搬送経路11が開かれて原稿は排紙口14へ向けて搬送され、原稿が排紙口14から分岐部15へ向けて搬送されるときには、第1原稿搬送経路11を塞いでいる切換部材34によって原稿は第2原稿搬送経路12に案内されるように構成されている。
As shown in FIG. 1, a switching
図3に示すように、読取部3へ向けて搬送される原稿8は右又は左に斜行している場合があり、本発明では、第1原稿搬送経路11の合流部16の直下流側において、原稿搬送方向と直交する横方向に2つのレジストセンサ4L・4Rが並置されている。この2つのレジストセンサ4L・4Rの原稿搬送方向における配置位置であるが、原稿の斜行を矯正するレジスト手段であるレジストローラ24・25と、該レジストローラ24・25の原稿搬送方向上流側に配置された原稿の搬送手段であるセパレートローラ22とリタードローラ23との間に配置されていればよく、本発明では、第2原稿搬送経路12が第1原稿搬送経路11に合流する合流部16とレジストローラ24・25との間に配置して、両面読取においては第1面読取前の原稿と第2面の読取前の原稿のどちらもが検出されるように構成されている。
As shown in FIG. 3, the
図2に示すように、この原稿の通過を検出するレジストセンサ4L・4Rはそれぞれ制御手段であるコントローラ5に通信接続されており、コントローラ5では、レジストセンサ4L・4Rによる原稿の先端の通過の検出に基き、次のように原稿の斜行を矯正してその搬送を制御している。
As shown in FIG. 2, the
次に、図4を参照しながら、読取部3へ向けて搬送される原稿の斜行が矯正されるまでの流れを説明する。
Next, a flow until the skew feeding of the document conveyed toward the
図4に示すように、読取部3へ向けて搬送される原稿の先端の通過が、まず、2つのレジストセンサ4L・4Rのうち一方のレジストセンサ4L(又は4R)で検出され(ステップS1)、そして、他方のレジストセンサ4R(又は4L)で検出されると(ステップS2)、すなわち、2つのレジストセンサ4L・4Rの両方ともで原稿の先端の通過が検出されると、コントローラでは2つのレジストセンサ4L・4Rとレジストローラ24・25との間を原稿の先端が搬送されるのに要する搬送時間Tが計測されて、該搬送時間Tが経過した後に(ステップS3)、動力断接手段である電磁クラッチ37に動力接続信号が出力され、それまで切断状態にあった電磁クラッチ37が接続されて、レジストローラ24・25の駆動が開始される(ステップS4)。
As shown in FIG. 4, the passage of the leading edge of the document conveyed toward the
このレジストセンサ4L・4Rからレジストローラ24・25までの搬送時間Tは機構構造により長さが決まっているためその長さを駆動モータ35の回転ステップ数で判断されており、すなわち、該搬送時間Tは駆動モータ35のステップ制御により計測されて、原稿の先端がレジストセンサ4L・4R位置からレジストローラ24・25位置までの距離を搬送されるのに要する駆動モータ35の回転ステップ数が計測された後、コントローラ5から電磁クラッチ37に動力接続信号が出力されるように構成されている。
Since the transport time T from the
以上のような構成では、原稿が左右どちらの方向にどのような角度で斜行していようとも、2つのレジストセンサ4L・4Rの両方ともで原稿の先端の通過が検出されたときから、前記搬送時間Tが計測されて、原稿の先端がレジストローラ24・25のニップ部に突き当てられるまで搬送されるようになっている。
In the above configuration, no matter what angle the document is skewed in the left or right direction, the passage of the leading edge of the document is detected by both of the two
言い換えれば、2つのレジストセンサ4L・4Rのうち原稿の先端の通過の検出が遅い方のレジストセンサ4L(又は4R)を基準にして、前記搬送時間Tの計測が開始されて、原稿がどのような角度で斜行していようとも、該搬送時間Tが経過したときには、該遅い方のレジストセンサ4L(又は4R)で検出された原稿の先端の幅方向一端側は過不足なく搬送されてレジストローラ24・25のニップ部に軽く突き当てられており、機械的な手段で、確実に原稿の斜行が矯正されるようになっている。
In other words, the measurement of the conveyance time T is started on the basis of the
こうして確実に原稿の斜行が矯正された後に、レジストローラ24・25の駆動が開始されて、読取部3に対して精確に真直ぐに搬送することができ、信頼性の向上が図られている。
さらに、この構成では部品点数も少なく、制御構成も簡単で、コスト的にも有利である。
After the skew of the original is reliably corrected in this way, the driving of the
Furthermore, this configuration has a small number of parts, a simple control configuration, and is advantageous in terms of cost.
補足すると、前記原稿給紙トレイ上18には原稿の両側部を揃える原稿ガイド19・19が設けられており、該原稿ガイド19・19によっても原稿が斜行しないように構成されている。従って、原稿給紙トレイ18上で原稿ガイド19・19によって両側部が揃えられた原稿が読取部3へ向けて搬送されるときには、レジストセンサ4L・4R位置で斜行している可能性は少ないが、原稿の両面を読み取る場合に、第1面読取後の原稿を排紙口14でスイッチバック反転させるときに斜行する可能性がある。そして、この第1面読取後の原稿は第2原稿搬送経路12を経て合流部16から第1原稿搬送経路11へ進入してレジストセンサ位置4L・4Rに到達するが、本発明では、このような場合に、原稿が左右どちらの方向にどのような角度で斜行していようとも、簡単な構成で精確に原稿を真直ぐに向けることができる。
Supplementally, the
また、原稿給紙トレイ18上にA4サイズやB4サイズなど異なるサイズの原稿を混在させてセットしたときには、一番大きな横幅(原稿搬送方向と直交する横方向の長さ)の原稿はその両側部が原稿ガイド19・19によって案内されながら第1原稿搬送経路11に取り込まれて斜行する可能性は少ないが、それ以外のサイズの原稿では原稿ガイド19・19で案内されないため第1原稿搬送経路11に取り込まれるときに斜行する可能性が高く、本発明では、このような場合にも、原稿が左右どちらの方向にどのような角度で斜行していようとも、簡単な構成で精確に原稿を真直ぐに向けることができる。
When documents of different sizes such as A4 size and B4 size are mixed and set on the
次に、レジストセンサ4L・4Rの構成について説明する。
このレジストセンサ4L・4Rは、例えば、光学センサとフィーラーとで構成されており、以下、この構成について4つの実施例を説明する。
Next, the configuration of the
The
まず、レジストセンサ41L・41Rの構成の第1実施例から説明する。
図5は第1実施例に係るレジストセンサ41L・41Rの構成を示す図であり、各レジストセンサ41L(41R)は投光部44aと受光部44bとを有する光学センサ44L(44R)と、その一端部45aが原稿の先端に押されることで原稿の搬送方向に回動するフィーラー45L(45R)と、から成り、該フィーラー45L(45R)の他端部45bは光学センサ44L(44R)の投光部44aと受光部44bの間に配置されて、フィーラー45Lの一端部45aとフィーラー45Rの一端部45aとは原稿搬送方向と直交する横方向に並置されている。
First, the first embodiment of the configuration of the
FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of the
前記コントローラ5では各レジストセンサ41L・41Rから原稿の検出信号を受信する構成で、レジストセンサ41L(41R)のフィーラー45L(45R)の一端部45aが原稿の先端に押されて、フィーラー45L(45R)が回動し、該フィーラー45L(45R)の他端部45bが光学センサ44L(44R)の投光部44aと受光部44bとの間から退避することで、光学センサ44L(44R)がオンとなって原稿の通過が検出されるように構成されている。
The
なお、図5においては、左側のフィーラー45Lの一端部45aと他端部45bとを連結するアーム部45cの長さと、右側のフィーラー45Rの一端部45aと他端部45bとを連結するアーム部45cの長さと、を同じ長さで構成して、2つのレジストセンサ41L・41Rは原稿搬送方向と直交する横方向で左右対称に配置されているが、該左側のフィーラー45Lのアーム部45cの長さと、該右側のフィーラー45Rのアーム部45cの長さとは、配置スペースの関係等から異なる長さで構成して、2つのレジストセンサ41L・41Rを原稿搬送方向と直交する横方向で左右非対称に配置してもよい。
In FIG. 5, the length of the
次に、レジストセンサ42L・42Rの構成の第2実施例について説明する。
図6は第2実施例に係るレジストセンサ42L・42Rの構成を示す図であり、この第2実施例では、左右のフィーラー47L・47Rの光学センサ46が共有化されている。すなわち、第2実施例に係るレジストセンサ42L・42Rは、投光部46aと受光部46bとを有する1つの光学センサ46と、2つのフィーラー47L・47Rと、から成り、フィーラー47Lの一端部47aとフィーラー47Rの一端部47aとは原稿搬送方向と直交する横方向に並置されて、フィーラー47Lの他端部47bとフィーラー47Rの他端部47bとは光学センサ46の投光部46aと受光部46bの間に並置されている。
Next, a second embodiment of the configuration of the
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the
以上のような構成で、通常は、フィーラー47Lの他端部47bとフィーラー47Rの他端部47bとはともに光学センサ46の投光部46aと受光部46bの間に配置されていて、投光部46aから受光部46bへ向けての光を遮断されており、これにより光学センサ46はオフとなっている。そして、読取部3へ向けて搬送される原稿によって、該原稿の先端でフィーラー47Lの一端部47aが押されるとともにフィーラー47Rの一端部47aと押されて、2つのフィーラー47L・47Rが両方とも回動し、フィーラー47Lの他端部47bとフィーラー47Rの他端部47bとが両方とも光学センサ46の投光部46aと受光部46bとの間から退避することで、受光部46bでは投光部46aからの光が検出され、これにより光学センサ46がオンとなって原稿の通過が検出されるように構成されている。
With the configuration as described above, normally, the
以上のような構成で、この第2実施例では、2つのレジストセンサ42L・42Rを1つの光学センサ46と2つのフィーラー47L・47Rとで構成したことで、第1実施例に比べて光学センサを1つ削減することができ、この光学センサは中々高価な部品であることから、コスト的に有利である。
With the configuration as described above, in the second embodiment, the two
なお、図6においては、左側のフィーラー47Lの一端部47aと他端部47bとを連結するアーム部47cの長さと、右側のフィーラー47Rの一端部47aと他端部47bとを連結するアーム部47cの長さと、を同じ長さで構成して、2つのレジストセンサ42L・42Rは原稿搬送方向と直交する横方向で左右対称に配置されているが、該左側のフィーラー47Lのアーム部47cの長さと、該右側のフィーラー47Rのアーム部47cの長さとは、配置スペースの関係等から異なる長さで構成して、2つのレジストセンサ42L・42Rを原稿搬送方向と直交する横方向で左右非対称に配置してもよい。
In FIG. 6, the length of the arm portion 47c that connects the one
1 ADF
3 読取部
4L レジストセンサ
4R レジストセンサ
5 コントローラ
8 原稿
11 第1原稿搬送経路
12 第2原稿搬送経路
16 合流部
21 ピックアップローラ
22 セパレートローラ
23 リタードローラ
24 レジストローラ
25 レジストローラ
35 駆動モータ
36 電磁クラッチ
37 電磁クラッチ
41L レジストセンサ
41R レジストセンサ
42L レジストセンサ
42R レジストセンサ
1 ADF
3
Claims (3)
シート状部材の斜行を矯正するレジスト手段と、
前記搬送手段と前記レジスト手段とを駆動する単一の駆動源と、
前記レジスト手段と前記駆動源との間に介設された動力断接手段と、
を具備したシート状部材搬送装置において、
前記レジスト手段のシート状部材の搬送方向上流側に、シート状部材の搬送方向と直交する横方向に並べて配置した、シート状部材の通過を検出する2つのレジストセンサと、
前記2つのレジストセンサの両方ともシート状部材の先端の通過が検出されると、該2つのレジストセンサと前記レジスト手段との間をシート状部材の先端が搬送されるのに要する搬送時間が経過した後に、前記動力断接手段に動力接続信号を出力する制御手段と、
を備えたことを特徴とするシート状部材搬送装置。 Conveying means for conveying the sheet-like member;
Resist means for correcting skew of the sheet-like member;
A single drive source for driving the transport means and the resist means;
Power connection / disconnection means interposed between the registration means and the drive source;
In the sheet-like member conveying apparatus comprising:
Two resist sensors for detecting the passage of the sheet-like member, arranged side by side in the transverse direction orthogonal to the conveyance direction of the sheet-like member, on the upstream side in the conveyance direction of the sheet-like member of the resist means;
When the passage of the leading edge of the sheet-like member is detected in both of the two registration sensors, the conveyance time required for conveying the leading edge of the sheet-like member between the two registration sensors and the registration means has elapsed. And a control means for outputting a power connection signal to the power connection / disconnection means,
A sheet-like member conveying apparatus comprising:
投光部と受光部とを有する1つの光学センサと、その一端部がシート状部材の先端に押されることでシート状部材の搬送方向に回動する2つのフィーラーと、から成り、
前記2つのフィーラーの一端部は前記搬送路にシート状部材の搬送方向と直交する横方向に並置されて、他端部は前記光学センサの投光部と受光部の間に並置され、
前記2つのフィーラーの一端部がともにシート状部材の先端に押されて、前記2つのフィーラーが両方とも回動し、該2つのフィーラーの他端部が両方とも前記光学センサの投光部と受光部との間から退避することで、前記光学センサがオンとなってシート状部材の通過を検出する請求項1に記載のシート状部材搬送装置。 The two resist sensors are:
One optical sensor having a light projecting part and a light receiving part, and two feelers that rotate in the conveying direction of the sheet-like member when one end thereof is pushed by the tip of the sheet-like member,
One end of the two feelers is juxtaposed in the transverse direction perpendicular to the carrying direction of the sheet-like member in the carrying path, and the other end is juxtaposed between the light projecting part and the light receiving part of the optical sensor,
Both ends of the two feelers are pushed by the tip of the sheet-like member, both of the two feelers rotate, and the other ends of the two feelers both receive light from the light projecting portion of the optical sensor. The sheet-like member transport device according to claim 1, wherein the optical sensor is turned on to detect passage of the sheet-like member by retreating from the portion.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004161124A JP2005335940A (en) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | Sheet-like member carrying device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004161124A JP2005335940A (en) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | Sheet-like member carrying device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005335940A true JP2005335940A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35489922
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004161124A Pending JP2005335940A (en) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | Sheet-like member carrying device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005335940A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008201513A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Oki Data Corp | Medium conveying apparatus and image forming apparatus |
| JP2011081066A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Canon Inc | Image forming apparatus and sheet conveying method |
| JP2012224433A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Ricoh Co Ltd | Skew correction device, sheet handling apparatus, and image forming system |
-
2004
- 2004-05-31 JP JP2004161124A patent/JP2005335940A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008201513A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Oki Data Corp | Medium conveying apparatus and image forming apparatus |
| JP2011081066A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Canon Inc | Image forming apparatus and sheet conveying method |
| JP2012224433A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Ricoh Co Ltd | Skew correction device, sheet handling apparatus, and image forming system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7140244B2 (en) | Image reader | |
| US9013764B2 (en) | Reading apparatus that reads original sheet while conveying the same | |
| US20040140606A1 (en) | Original transport apparatus, original transport method and image reading apparatus | |
| US6402133B1 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same | |
| JP4721441B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
| JP6425191B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming system | |
| US8861049B2 (en) | Image reading apparatus for reading a conveyed document at a reading position | |
| JP2005335940A (en) | Sheet-like member carrying device | |
| JP2004277055A (en) | Automatic document feeder | |
| JP2012214294A (en) | Sheet conveying device for separating multi-fed sheets, and image reading apparatus | |
| JP2013138282A (en) | Image reader | |
| JP3205242B2 (en) | Sheet conveying device and image reading device | |
| JP3813488B2 (en) | Image reading device | |
| JP3697463B2 (en) | Document feeder | |
| JP2009062109A (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
| JP2005035756A (en) | Sheet handling device and image reading device | |
| JP2006188338A (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
| JP2006109371A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2009018886A (en) | Image reading device | |
| JP2006206247A (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
| JP3323757B2 (en) | Sheet skew correction device and sheet processing device | |
| JP3849677B2 (en) | Automatic document feeder | |
| JP3450603B2 (en) | Sheet conveying device and sheet processing device | |
| JP2527127Y2 (en) | Sheet transport device | |
| JPH08192939A (en) | Sheet feeding device and image reading device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070129 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |