JP2005337518A - Control device for cooling device and electronic controller - Google Patents
Control device for cooling device and electronic controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005337518A JP2005337518A JP2004152949A JP2004152949A JP2005337518A JP 2005337518 A JP2005337518 A JP 2005337518A JP 2004152949 A JP2004152949 A JP 2004152949A JP 2004152949 A JP2004152949 A JP 2004152949A JP 2005337518 A JP2005337518 A JP 2005337518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling device
- control
- electronic controller
- temperature cycle
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 153
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/22—Refrigeration systems for supermarkets
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【課題】複数の冷却装置を各冷却装置を制御する際に、センサが故障した場合でも、センサが正常な状態にできるだけ近い状態で適正な制御を行う。
【解決手段】上位制御機器10と複数の電子コントローラ1をネットワーク20で接続し、電子コントローラ1で対応する冷却装置2をそれぞれ制御する。各冷却装置2の庫内用温度センサの計測データを電子コントローラ1から上位制御機器10に定期的に送信する。庫内用温度センサが故障した冷却装置2に対応するセンサ異常の電子コントローラ1から上位制御機器10に異常信号を送信する。センサ異常の電子コントローラ1の制御温度サイクルに最も近似する制御温度サイクルを有する電子コントローラ1の計測データを上位制御機器10からセンサ異常の電子コントローラ1に送信する。センサ異常の電子コントローラ1は送信される計測データで対応する冷却装置2を制御する。
【選択図】図1When a plurality of cooling devices are controlled by each cooling device, proper control is performed in a state where the sensor is as close as possible to a normal state even if the sensor fails.
A host control device and a plurality of electronic controllers are connected by a network, and a corresponding cooling device is controlled by the electronic controller. The measurement data of the internal temperature sensor of each cooling device 2 is periodically transmitted from the electronic controller 1 to the host control device 10. An abnormal signal is transmitted from the sensor abnormal electronic controller 1 corresponding to the cooling device 2 in which the internal temperature sensor has failed to the host control device 10. The measurement data of the electronic controller 1 having the control temperature cycle that most closely approximates the control temperature cycle of the sensor abnormal electronic controller 1 is transmitted from the host controller 10 to the sensor abnormal electronic controller 1. The sensor abnormal electronic controller 1 controls the corresponding cooling device 2 with the transmitted measurement data.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、複数台の冷却装置(冷凍装置、冷蔵装置、空気調和機等)を管理・制御する冷却装置用制御装置及び電子コントローラに関する。 The present invention relates to a cooling device controller and an electronic controller that manage and control a plurality of cooling devices (refrigeration devices, refrigeration devices, air conditioners, and the like).
従来、冷凍、冷蔵ショーケースにおいて複数の冷却器(冷却装置)を用いて、各冷却器に対応する温度センサで庫内温度を検出して各冷却器毎に運転を制御するものがある。このような冷蔵ショーケースにおいて、温度センサが故障すると冷却器を停止させていたが、製品を冷蔵庫や他の冷蔵ショーケースに移動しなければならないので、温度センサが故障しても冷却器の運転を停止させないようにする技術が、例えば特開平5−18651号公報、特開平7−190580号公報、特開2000−171131号公報に開示されている。また、特許第3456457号公報には、1台の室外機ユニットに対して複数台の室内機ユニットを接続したマルチ型空気調和装置の運転制御システムにおいて、室内機ユニットのサーモセンサが異常となった場合には他の正常な室内機ユニットのサーモセンサの検出温度の平均値を使用して運転を継続するようにしたものが開示されている。
特開平5−18651号公報のものは、圧縮機を運転制御している時に、圧縮機の運転時間と停止時間を記憶しておき、温度センサの故障後は記憶しておいた故障前の運転・停止時間のデータに基づいて圧縮機を運転制御するようにしている。また、特開平7−190580号公報のものは、正常運転時における冷媒液電磁弁の最新の開閉時間間隔を記憶し、温度検出センサの異常時に、記憶している開閉時間間隔に基づいて冷媒液電磁弁を開閉するようにしている。また、特開2000−171131号公報のものは、コンプレッサのON/OFFサイクル時間に関するデータを複数サイクル分記憶して更新し、温度センサに異常が生じた場合に、記憶している複数のON/OFFサイクル時間のデータの平均値を算出し、この平均値によりコンプレッサをON/OFFサイクル制御するようにしている。しかし、これらの技術は、過去の制御パターンを再現するだけであり、リアルタイムの温度環境(冷却装置のおかれる環境は外気温、時間帯等により変化する)に応じた制御をすることができない。 Japanese Patent Laid-Open No. 5-18651 stores the operation time and stop time of the compressor when the operation of the compressor is controlled, and the operation before the failure stored after the failure of the temperature sensor.・ Operation of the compressor is controlled based on the stop time data. JP-A-7-190580 discloses the latest opening / closing time interval of the refrigerant liquid solenoid valve during normal operation, and the refrigerant liquid is based on the stored opening / closing time interval when the temperature detection sensor is abnormal. The solenoid valve is opened and closed. Japanese Patent Laid-Open No. 2000-171131 also stores and updates data related to the ON / OFF cycle time of the compressor for a plurality of cycles, and stores a plurality of ON / OFF stored when an abnormality occurs in the temperature sensor. The average value of the data of the OFF cycle time is calculated, and the compressor is controlled to be turned on / off by this average value. However, these techniques only reproduce past control patterns and cannot perform control according to the real-time temperature environment (the environment in which the cooling device is placed varies depending on the outside air temperature, time zone, etc.).
なお、特許第3456457号公報の技術は、複数の室内機ユニットにおける正常なサーモセンサの検出温度の平均値を使用して、サーモセンサが故障している室内機ユニットの制御を行うので、複数の室内機ユニットが同じ一つの部屋に配置されている場合には問題はないが、このような技術を例えば複数の収納ボックスを有するショーケースなど、異なる温度環境にある複数の冷却装置に対して適用することはできない。すなわち、複数の冷却装置の平均値は制御目標の温度に近い値になると考えられ、この平均値の温度を故障したサーモセンサの計測データの変わりに使用して制御すると問題が生じる。 The technology of Japanese Patent No. 3456457 uses an average value of detection temperatures of normal thermosensors in a plurality of indoor unit units to control an indoor unit unit in which the thermosensor is faulty. There is no problem when the indoor unit is placed in the same room, but this technology is applied to multiple cooling devices in different temperature environments, such as a showcase with multiple storage boxes. I can't do it. That is, the average value of a plurality of cooling devices is considered to be a value close to the temperature of the control target, and a problem arises when the temperature of this average value is used instead of measurement data of a failed thermosensor.
例えば、冷却運転を行っているときにサーモセンサが故障したとすると、その後、平均値の温度は制御目標の温度に近いので、実際の温度に関わりなくいつまでたっても冷却運転を続行することになる。また、冷却運転を停止しているときにサーモセンサが故障したとすると、その後、平均値の温度は制御目標の温度に近いので、実際の温度に関わりなくいつまでたっても運転を停止したままとなってしまう。 For example, if the thermosensor fails during cooling operation, the average temperature is close to the control target temperature, and the cooling operation will continue indefinitely regardless of the actual temperature. . In addition, if the thermosensor fails while cooling operation is stopped, the average temperature will be close to the control target temperature, and the operation will remain stopped indefinitely regardless of the actual temperature. End up.
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、複数の冷却装置を各冷却装置に設けられたセンサの計測データに従って制御する際に、センサが故障した場合でも、センサが正常な状態にできるだけ近い状態で適正な制御を行えるようにすることを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and when a plurality of cooling devices are controlled according to sensor measurement data provided in each cooling device, even if the sensors fail, the sensors can be in a normal state as much as possible. An object is to enable appropriate control in a close state.
請求項1の冷却装置用制御装置は、複数の冷却装置を該冷却装置の各々に設けられた温度センサの計測データに従って制御する冷却装置用制御装置において、前記各冷却装置における制御時の状態を示す状態データを定期的に保存する保存部と、前記保存部に保存した状態データから任意の冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する判断部と、を備え、前記冷却装置における温度センサが故障したとき、該冷却装置における制御温度サイクルに近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを仮の計測データとし、該仮の計測データに従って該温度センサが故障した冷却装置を制御するようにしたことを特徴とする。
The cooling device control device according to
請求項1の冷却装置用制御装置において、保存部には各冷却装置の状態データが定期的に保存される。判断部は、保存部に保存した状態データから任意の冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断できるので、これにより、温度センサが故障した冷却装置に近い制御温度サイクルを有する他の冷却装置が特定される。そして、この特定された冷却装置の温度センサの計測データを仮の計測データとし、この仮の計測データに従って、温度センサが故障した冷却装置が制御される。すなわち、制御温度サイクルが近似する冷却装置同士は同様な環境(雰囲気や利用頻度等)にある可能性がきわめて高い。したがって、温度センサが故障した場合でも、制御温度サイクルが近似する冷却装置の温度センサの仮の計測データにより、正常な状態にできるだけ近い状態で適正な制御を行える。
In the cooling device control device according to
請求項2の冷却装置用制御装置は、請求項1記載の冷却装置用制御装置であって、前記各冷却装置にそれぞれ対応して設けられた複数の電子コントローラと、該複数の電子コントローラを制御する上位制御機器と、該複数の電子コントローラと該上位制御機器とを接続するネットワークとで構成されるとともに、該電子コントローラと上位制御機器とは互いにデータを送受信する通信部を備え、前記保存部及び判断部は該上位制御機器に設けられ該上位制御機器は各電子コントローラから前記状態データを受信して定期的に保存するとともに、各電子コントローラは対応する冷却装置の温度センサが故障したと判断したときに前記上位制御機器に故障を通報するように構成され、前記上位制御機器が、前記冷却装置における温度センサが故障したとき、該冷却装置における制御温度サイクルと近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを、該温度センサが故障した冷却装置の電子コントローラに対して前記仮の計測データとして送信し、該電子コントローラが受信される仮の計測データに従って対応する冷却装置を制御することを特徴とする。
The cooling device control device according to
請求項2の冷却装置用制御装置において、電子コントローラと上位制御機器とは互いにデータを送受信し、温度センサが故障したとき対応する電子コントローラはその故障を上位制御機器に通報し、上位制御機器の判断部は、保存部に保存した状態データから任意の冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断できるので、これにより、温度センサが故障した冷却装置に近い制御温度サイクルを有する他の冷却装置が特定される。そして、この特定された冷却装置の温度センサの計測データが、温度センサが故障した冷却装置の電子コントローラに送信される。この電子コントローラは送信されてくる仮の計測データに従って対応する冷却装置を制御する。したがって、請求項1と同様な作用効果が得られる。
3. The cooling device control apparatus according to
なお、請求項1及び請求項2において、判断部が、任意の冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する処理は、温度センサが故障した後に行ってもよいし、温度センサの故障前に逐次判断しておいてもよい。
In addition, in
請求項3の冷却装置用制御装置は、請求項1または2記載の冷却装置用制御装置であって、前記保存部に保存された状態データによる前記温度センサが故障した冷却装置の制御温度サイクルに基づいて、前記仮の計測データによる制御温度サイクルを補正して、該補正した制御温度サイクルに基づいて該温度センサが故障した該冷却装置を制御することを特徴とする。
The cooling device control device according to claim 3 is the cooling device control device according to
請求項3の冷却装置用制御装置において、温度センサが故障した冷却装置に対して、その制御温度サイクルに近似する制御温度サイクルの冷却装置が特定される。そして、この特定された冷却装置における温度センサの仮の計測データによる制御温度サイクルが、温度センサが故障した冷却装置の故障前の制御温度サイクルに基づいて補正され、温度センサが故障した冷却装置は、この補正された制御温度サイクルにより制御される。したがって、請求項1及び2と同様な作用効果が得られるとともに、さらに正常な状態に近い状態で適正な制御を行える。 In the control device for a cooling device according to claim 3, a cooling device having a control temperature cycle that approximates the control temperature cycle is specified for the cooling device in which the temperature sensor has failed. And the control temperature cycle by the temporary measurement data of the temperature sensor in this specified cooling device is corrected based on the control temperature cycle before the failure of the cooling device in which the temperature sensor has failed, and the cooling device in which the temperature sensor has failed Controlled by this corrected control temperature cycle. Therefore, the same effects as those of the first and second aspects can be obtained, and proper control can be performed in a state close to a normal state.
請求項4の電子コントローラは、冷却装置を温度センサの計測データに従って制御する電子コントローラにおいて、当該電子コントローラを複数ネットワークに接続したときに他の電子コントローラとの間でデータを送受信する通信部と、対応する冷却装置の制御時の状態を示す状態データを定期的に保存する保存部と、対応する冷却装置における状態データによる制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する判断部と、を備え、対応する冷却装置における温度センサが故障したとき、前記保存部に保存されている状態データによる制御温度サイクルに近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを仮の計測データとし、該仮の計測データに従って、対応する冷却装置を制御するようにしたことを特徴とする。 The electronic controller of claim 4 is an electronic controller that controls the cooling device according to the measurement data of the temperature sensor, and a communication unit that transmits and receives data to and from other electronic controllers when the electronic controller is connected to a plurality of networks; A storage unit that periodically stores state data indicating the state of control of the corresponding cooling device, and a determination unit that determines a control temperature cycle in another cooling device that approximates the control temperature cycle based on the state data in the corresponding cooling device A temperature sensor of another cooling device having a control temperature cycle determined to approximate a control temperature cycle based on state data stored in the storage unit when a temperature sensor in the corresponding cooling device fails. The measurement data is assumed to be temporary measurement data, and the corresponding cooling data is determined according to the temporary measurement data. Characterized by being adapted to control the device.
請求項4の電子コントローラは、通信部によりネットワークに接続された他の電子コントローラとの間でデータを送受信する。また、対応する冷却装置における制御時の状態データを定期的に保存部に保存する。さらに、判断部は、対応する冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する。そして、対応する冷却装置における温度センサが故障したとき、保存部の状態データによる制御温度サイクルに近似する制御温度サイクルを有する他の冷却装置の電子コントローラを特定し、該特定した電子コントローラにおける温度センサの仮の計測データに従って、対応する冷却装置を制御する。したがって、請求項2のような上位制御機器なしで、請求項1と同様な作用効果が得られる。
The electronic controller according to claim 4 transmits / receives data to / from another electronic controller connected to the network by the communication unit. Further, state data at the time of control in the corresponding cooling device is periodically stored in the storage unit. Further, the determination unit determines a control temperature cycle in another cooling device that approximates the control temperature cycle in the corresponding cooling device. Then, when a temperature sensor in the corresponding cooling device fails, an electronic controller of another cooling device having a control temperature cycle that approximates the control temperature cycle based on the state data of the storage unit is specified, and the temperature sensor in the specified electronic controller The corresponding cooling device is controlled according to the provisional measurement data. Therefore, the same operation and effect as in
なお、請求項4の電子コントローラにおいて、温度センサが故障した後に、他の電子コントローラに保存された状態データを受信して、制御温度サイクルが近似する制御温度サイクルを有する電子コントローラを特定してもよいし、温度センサの故障前に他の電子コントローラから状態データを定期的に受信しておいて、制御温度サイクルが近似する制御温度サイクルを有する電子コントローラを予め特定しておいてもよい。 The electronic controller according to claim 4, wherein after the temperature sensor has failed, the state data stored in another electronic controller is received to identify an electronic controller having a control temperature cycle that approximates the control temperature cycle. Alternatively, state data may be periodically received from another electronic controller before the failure of the temperature sensor, and an electronic controller having a control temperature cycle that approximates the control temperature cycle may be specified in advance.
請求項5の電子コントローラは、請求項4記載の電子コントローラであって、対応する冷却装置における温度センサが故障したとき、前記保存部に保存された状態データによる制御温度サイクルに基づいて、前記仮の計測データによる制御温度サイクルを補正して、該補正した制御温度サイクルに基づいて対応する冷却装置を制御することを特徴とする。 An electronic controller according to a fifth aspect is the electronic controller according to the fourth aspect, wherein when the temperature sensor in the corresponding cooling device fails, the temporary controller is based on a control temperature cycle based on state data stored in the storage unit. The control temperature cycle based on the measured data is corrected, and the corresponding cooling device is controlled based on the corrected control temperature cycle.
請求項5の電子コントローラによれば、請求項4と同様な作用効果が得られるとともに、さらに正常な状態に近い状態で適正な制御を行える。 According to the electronic controller of the fifth aspect, the same effect as that of the fourth aspect can be obtained, and proper control can be performed in a state close to a normal state.
前記請求項1、2、4の状態データは前記冷却装置の温度センサの計測データであってもよいし、冷却装置の給液電磁弁のON/OFF(開閉)の情報でもよい。 The state data of the first, second, and fourth aspects may be measurement data of a temperature sensor of the cooling device, or information on ON / OFF (open / close) of a liquid supply electromagnetic valve of the cooling device.
請求項1の冷却装置用制御装置によれば、温度センサが故障した場合でも、この温度センサが故障した冷却装置における制御温度サイクルが近似する冷却装置のセンサの計測データにより、昼、夜等、冷却装置の環境が変化しても温度センサが正常な状態にできるだけ近い状態で適正な制御を行える。
According to the control device for a cooling device of
請求項2の冷却装置用制御装置によれば、請求項1と同様な効果が得られる。 According to the cooling device control apparatus of the second aspect, the same effect as that of the first aspect can be obtained.
請求項3の冷却装置用制御装置によれば、請求項1及び2と同様な作用効果が得られるとともに、さらに正常な状態に近い状態で適正な制御を行える。 According to the control device for a cooling device of the third aspect, the same effect as that of the first and second aspects can be obtained, and proper control can be performed in a state close to a normal state.
請求項4の電子コントローラによれば、上位制御機器なしで、請求項1と同様な効果が得られる。 According to the electronic controller of the fourth aspect, the same effect as in the first aspect can be obtained without the host control device.
請求項5の電子コントローラによれば、請求項4と同様な効果が得られるとともに、さらに正常な状態に近い状態で適正な制御を行える。 According to the electronic controller of the fifth aspect, the same effect as that of the fourth aspect can be obtained, and proper control can be performed in a state close to a normal state.
次に、本発明の冷却装置用制御装置及び電子コントローラの実施形態を図面を参照して説明する。図1は請求項1及び請求項2に対応する第1実施形態のシステム構成を示す図、図2は各冷却装置2に冷媒を循環するマルチ型冷凍サイクル装置の要部を示す図、図3は上位制御機器10のブロック図、図4は電子コントローラ1を示すブロック図である。なお、実施形態では冷却装置2として、ショーケースを使用した場合を示す。冷却装置2には当該冷却装置2を直接制御する電子コントローラ1がそれぞれ接続されており、各電子コントローラ1は例えばLAN等のネットワーク20を介して上位制御機器10に接続されている。
Next, embodiments of a control device for a cooling device and an electronic controller according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a first embodiment corresponding to
図2に示すように、マルチ型冷凍サイクル装置は、圧縮機aと、凝縮器bと、互いに並列に接続され各冷却装置2,2,…2に対応する複数個の蒸発器c,c,…cとを有し、凝縮器bより各蒸発器c,c,…cの各々に個別に冷媒を供給する分岐冷媒通路に電磁開閉弁による給液電磁弁d,d,…dと、蒸発器内の最適な流量を確保する膨張弁e,e,…eとが順に設けられている。そして、電子コントローラ1の制御により、給液電磁弁dがON(弁開)とされると蒸発器cによる冷却運転が行われ、給液電磁弁dがOFF(弁閉)とされると蒸発器cによる冷却運転が停止される。なお、膨張弁eの制御により冷却能力も制御できる。
As shown in FIG. 2, the multi-type refrigeration cycle apparatus includes a compressor a, a condenser b, and a plurality of evaporators c, c, .., C, and a liquid supply solenoid valve d, d,... D by an electromagnetic on-off valve is supplied to a branch refrigerant passage for individually supplying refrigerant from the condenser b to each of the evaporators c, c,. Expansion valves e, e,... E for ensuring an optimum flow rate in the vessel are provided in order. Then, under the control of the
図7は後述の第3実施形態における給液電磁弁dのON/OFF制御時の制御温度サイクルの一例を示す図であるが、冷却装置2の制御は例えば図7(B) のように行われる。冷却装置2には庫内温度設定値(目標値)が設定されるとともに、この庫内温度設定値の上下領域に不感帯が設定されている。そして、電子コントローラ1の制御により、庫内温度(温度センサの計測データ)が不感帯の上限を越えると給液電磁弁dがONとされて冷却運転となり、庫内温度が不感帯の下限を下回ると給液電磁弁dがOFFとされて冷却運転が停止される。制御温度サイクルは例えば給液電磁弁dがONとなってから次にONとなるまでの期間であり、例えば2台の冷却装置2が同様な環境(雰囲気や負荷等)にある場合には両者の制御温度サイクルが近似したものとなる。冷却装置2がおかれる環境(例えば昼、夜、外気温)により冷却装置2の負荷が変化するため、制御は刻々と変化するが、一般に、冷却装置2としてショーケースを使用した場合、ショーケースには庫内温度帯により、青果、冷凍といった種類があるが、同一グループでは、同じ種類のショーケースで構成されている為、庫内温度設定値が同じであり、また、電子コントローラ1の制御パターンが比較的同じであることが多い。
FIG. 7 is a view showing an example of a control temperature cycle at the time of ON / OFF control of a liquid supply solenoid valve d in a third embodiment to be described later. For example, the control of the
図3に示すように、上位制御機器10は判断部としての制御部110、ネットワーク20に接続される通信部120、メモリ等の保存部130、スイッチ等の操作部140、ディスプレイ等の表示部150を備えており、制御部110、通信部120,保存部130の機能はコンピュータが制御プログラムを実行することにより実現される。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、冷却装置(ショーケース)2は前記給液電磁弁dと庫内用温度センサ21を備えている。また、電子コントローラ1は、制御部11、ネットワーク20に接続される通信部12、LED等の表示部13、冷却装置2の給液電磁弁dを駆動する電磁弁駆動回路14、庫内用温度センサ21からアナログ信号を入力する温度センサ入力回路15、A/D変換器16を備えている。制御部11及び通信部12はコンピュータが制御プログラムを実行することにより実現される。
As shown in FIG. 4, the cooling device (showcase) 2 includes the liquid supply electromagnetic valve d and the
以上の構成により、冷却装置2の庫内用温度センサ21からのアナログ信号(庫内温度信号)は、電子コントローラ1の温度センサ入力回路15に入力され、A/D変換器16でアナログ信号がデジタル信号に変換されて制御部11に入力される。制御部11は入力した庫内温度データ(計測データ)をもとに電磁弁駆動回路14を介して冷却装置2の給液電磁弁dのON/OFF制御を行う。また、制御部11は、庫内温度データ(計測データ)や給液電磁弁dのON/OFF状態を含む各種状態データを、定期的に通信部12よりネットワーク20を介して上位制御機器10へ送信する。さらに、制御部11は庫内用温度センサ21の故障を検出すると、表示部13に異常を表示するとともに、通信部12より上位制御機器10にセンサ異常信号を出力する。なお、このセンサ異常信号を出力した電子コントローラを、以後「センサ異常の電子コントローラ」という。
With the above configuration, an analog signal (internal temperature signal) from the
上位制御機器10は、ネットワーク20上の全ての電子コントローラ1から、庫内温度データを含む上記各種の状態データを通信部120により受信し、各電子コントローラ1からの状態データを定期的に履歴データとして保存部130へ保存する。また、通信部120を介して電子コントローラ1からセンサ異常信号を受信すると、制御部110では、該電子コントローラ1の履歴データを参照して、センサ故障直前の制御温度サイクル時間を算出する。さらに、該電子コントローラ1と予め設定された同グループ内全ての電子コントローラ1の履歴データから最新の制御温度サイクルを参照して、前記制御温度サイクルに最も近似した制御温度サイクル時間を持った電子コントローラ1を判断して特定する。この、該当する電子コントローラ1を、以後「特定された電子コントローラ」という。その後、通信部120から受信した特定された電子コントローラ1の計測データを仮の計測データとしてセンサ異常の電子コントローラ1へ送信する。そして、センサ異常の電子コントローラ1は、受信した仮の計測データをもとに給液電磁弁dのON/OFF(開閉)制御を行う。なお上記実施例では、判断条件としてセンサ故障直前の制御温度サイクルを使用したが、大きく温度環境が変化する時間帯毎(例えば営業時間と非営業時間)に制御温度サイクルの平均値を算出し、その平均値を判断条件としてもよい。
The
このようにして、センサ異常の電子コントローラ1に対応する冷却装置2は、庫内の雰囲気や利用頻度等が同様な環境と見なせる他の冷却装置と同様に制御される。すなわち、庫内用温度センサ21の故障後でも、庫内用温度センサ21が正常な状態にできるだけ近い状態で給液電磁弁dのON/OFF(開閉)制御が行われ、そのセンサ異常の電子コントローラ1にとって適正な冷却運転を行うことができる。
In this manner, the
図5は請求項1及び請求項4に対応する第2実施形態のシステム構成を示す図、図6はこの第2実施形態の電子コントローラ1′を示すブロック図であり、第1実施形態等と同様な要素には図1〜図4の要素と同符号を付記してその詳細な説明は省略する。第1実施形態では上位制御機器10がシステム全体の制御を行っているが、この第2実施形態では、N個の電子コントローラ1′がN:Nに結合され、各電子コントローラ1′が他の電子コントローラ1′とデータの送受信を行って対応する冷却装置2を制御する。
FIG. 5 is a diagram showing a system configuration of a second embodiment corresponding to
図6に示すように、電子コントローラ1′は、第1実施形態と同様に、通信部12、表示部13、電磁弁駆動回路14、温度センサ入力回路15、A/D変換器16を備えるとともに、判断部としての制御部11′、メモリ等の保存部17を備えており、制御部11′はコンピュータが制御プログラムを実行することにより実現される。
As shown in FIG. 6, the
以上の構成により、電子コントローラ1′の制御部11′はA/D変換器16から入力した庫内温度データ(計測データ)をもとに電磁弁駆動回路14を介して冷却装置2の給液電磁弁dのON/OFF制御を行う。また、制御部11′は、庫内温度データ(計測データ)や給液電磁弁dのON/OFF状態を含む各種状態データを、定期的に履歴データとして保存部17へ保存するとともに、制御温度サイクルが終了する毎に制御温度サイクル時間を保存部17に上書き保存する。つまり保存部17には、最新の制御温度サイクル時間を保存しておく。
With the above configuration, the
また、制御部11′は庫内用温度センサ21の故障を検出すると、表示部13に異常を表示し、通信部12より予め設定されたグループ内(青果グループ、または冷凍グループ等)の他の電子コントローラ1′にセンサ異常信号を出力する。さらに制御部11′は、庫内用温度センサ21の故障を検出すると、同グループ全ての電子コントローラ1′から、保存部17の制御温度サイクル時間を通信部12より受信し、最も近似した制御温度サイクル時間の電子コントローラ1′を判断して特定する。センサ異常の電子コントローラ1′は、特定された電子コントローラ1′に対して、計測データ要求を送信後、特定された電子コントローラ1′から受信する計測データを仮の計測データとし、この仮の計測データをもとに給液電磁弁dのON/OFF(開閉)制御を行う。なお、上記実施例では、判断条件としてセンサ故障直前の制御温度サイクルを使用したが、大きく温度環境が変化する時間帯毎(例えば営業時間と非営業時間)に制御温度サイクルの平均値を算出し、その平均値を判断条件としてもよい。
Further, when the controller 11 'detects a failure of the
このようにして、第1実施形態と同様に、庫内用温度センサ21の故障後でも、庫内用温度センサ21が正常な状態にできるだけ近い状態で給液電磁弁dのON/OFF(開閉)制御が行われ、そのセンサ異常の電子コントローラ1′にとって適正な冷却運転を行うことができる。
Thus, as in the first embodiment, even after the failure of the
図7は請求項3及び請求項5に対応する第3実施形態における制御温度サイクルの一例を示す図である。この第3実施形態では例えば第2実施形態のシステム構成において、庫内用温度センサ21が正常時のON/OFF制御の制御温度サイクルのパターンに基づいて、庫内用温度センサ21の異常検出後の制御時に、センサ異常の電子コントローラ1′の制御温度サイクルを補正し、この補正した制御温度サイクルでON/OFF制御を行う。
FIG. 7 is a view showing an example of a control temperature cycle in the third embodiment corresponding to claims 3 and 5. In the third embodiment, for example, in the system configuration of the second embodiment, after the abnormality of the
まず、制御部11′は、庫内用温度センサ21が正常時の制御を次のように行う。履歴データの他に、制御温度サイクルが終了する毎に制御温度サイクル時間と、制御温度サイクルにおける給液電磁弁dのON時間を保存部17に上書き保存する。つまり保存部17には、最新の制御温度サイクル時間AとON時間Bを保存しておく。
First, the
そして、庫内用温度センサ21が故障した場合に、特定の電子コントローラ1′を特定する方法は、第2実施形態と同じ方法である為、詳細な説明は省略する([0036]に記載)。センサ異常の電子コントローラ1′の制御は、特定された電子コントローラ1′からの状態データ(最新の制御温度サイクル時間Cや温度センサの計測データ等)を定期的に受信することにより、故障直前に保存部17に保存された最新の制御温度サイクル時間AとON時間Bに対して適正な補正を行うことによりなされる。
And since the method of specifying specific electronic controller 1 'when the
つまり、受信される計測データがセンサ異常の電子コントローラ1′の不感帯の上限を超えた時にONし、(B×C/A)時間後にOFFするような補正された制御温度サイクルにより給液電磁弁dのON/OFF制御を行う。例えば、センサ故障前の制御温度サイクル時間Aが10分で、ON時間Bが5分で、かつ特定された電子コントローラ1′からの制御温度サイクル時間Cを12分とした場合、ONしてから6分後に給液電磁弁dをOFFすることになる。
That is, the liquid supply solenoid valve is turned on by a corrected control temperature cycle that is turned on when the received measurement data exceeds the upper limit of the dead zone of the
なお、以上の実施形態では、上位制御機器10と電子コントローラ1で制御する例、N個の電子コントローラ1′で制御する例について説明したが、請求項1に対応して、例えば1台の制御装置で複数の冷却装置(その給液電磁弁)を制御するような場合でもよい。
In the above embodiment, an example in which control is performed by the
また、実施形態では、温度センサが故障した冷却装置の制御温度サイクルに近似した制御温度サイクルを有する冷却装置を判断する場合に、庫内温度データ(計測データ)に基づいて判断しているが、給液電磁弁のON/OFFのパターンに応じて判断してもよいし、その他、冷却装置の状態を示す状態データから判断してもよい。 In the embodiment, when determining a cooling device having a control temperature cycle that approximates the control temperature cycle of the cooling device in which the temperature sensor has failed, the determination is based on the internal temperature data (measurement data). It may be determined according to the ON / OFF pattern of the liquid supply solenoid valve, or may be determined from state data indicating the state of the cooling device.
また、本発明は、冷凍ショーケースあるいは冷蔵ショーケースなどのショーケースに限らず、空気調和機など、複数の冷却装置を各冷却装置に対応する温度センサに基づいて制御するような場合に適用することができる。 The present invention is not limited to a showcase such as a refrigerated showcase or a refrigerated showcase, and is applied to a case where a plurality of cooling devices such as an air conditioner are controlled based on temperature sensors corresponding to the respective cooling devices. be able to.
1,1′ 電子コントローラ
2 冷却装置
10 上位制御機器
11,11′ 制御部
12 通信部
14 電磁弁駆動回路
15 温度センサ入力回路
17 保存部
20 ネットワーク
21 庫内用温度センサ
110 制御部(判断部)
120 通信部
130 保存部
d 給液電磁弁
DESCRIPTION OF
120
Claims (5)
前記各冷却装置における制御時の状態を示す状態データを定期的に保存する保存部と、
前記保存部に保存した状態データから任意の冷却装置における制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する判断部と、
を備え、
前記冷却装置における温度センサが故障したとき、該冷却装置における制御温度サイクルに近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを仮の計測データとし、該仮の計測データに従って該温度センサが故障した冷却装置を制御するようにしたことを特徴とする冷却装置用制御装置。 In a cooling device control device that controls a plurality of cooling devices according to measurement data of a temperature sensor provided in each of the cooling devices,
A storage unit that periodically stores state data indicating a state during control in each cooling device;
A determination unit for determining a control temperature cycle in another cooling device approximated to a control temperature cycle in an arbitrary cooling device from the state data stored in the storage unit;
With
When the temperature sensor in the cooling device fails, the measurement data of the temperature sensor of another cooling device having a control temperature cycle determined to approximate the control temperature cycle in the cooling device is used as temporary measurement data, and the temporary measurement is performed. A control device for a cooling device, wherein the cooling device in which the temperature sensor has failed is controlled according to data.
前記保存部及び判断部は該上位制御機器に設けられ該上位制御機器は各電子コントローラから前記状態データを受信して定期的に保存するとともに、各電子コントローラは対応する冷却装置の温度センサが故障したと判断したときに前記上位制御機器に故障を通報するように構成され、
前記上位制御機器が、前記冷却装置における温度センサが故障したとき、該冷却装置における制御温度サイクルと近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを、該温度センサが故障した冷却装置の電子コントローラに対して前記仮の計測データとして送信し、該電子コントローラが受信される仮の計測データに従って対応する冷却装置を制御することを特徴とする請求項1記載の冷却装置用制御装置。 A plurality of electronic controllers provided corresponding to the respective cooling devices, a higher-level control device that controls the plurality of electronic controllers, and a network that connects the plurality of electronic controllers and the higher-level control device. In addition, the electronic controller and the host controller include a communication unit that transmits and receives data to and from each other
The storage unit and the determination unit are provided in the host control device, and the host control device receives the state data from each electronic controller and periodically stores it, and each electronic controller has a failure of the temperature sensor of the corresponding cooling device. Configured to report a failure to the host control device when it is determined that
When the temperature sensor in the cooling device fails, the host control device uses the temperature sensor measurement data of another cooling device having a control temperature cycle determined to approximate the control temperature cycle in the cooling device. 2. The cooling device according to claim 1, wherein the electronic device controller transmits the temporary measurement data as the temporary measurement data, and the electronic controller controls the corresponding cooling device according to the temporary measurement data received. Control device for equipment.
当該電子コントローラを複数ネットワークに接続したときに他の電子コントローラとの間でデータを送受信する通信部と、
対応する冷却装置の制御時の状態を示す状態データを定期的に保存する保存部と、
対応する冷却装置における状態データによる制御温度サイクルに近似した他の冷却装置における制御温度サイクルを判断する判断部と、
を備え、
対応する冷却装置における温度センサが故障したとき、前記保存部に保存されている状態データによる制御温度サイクルに近似すると判断された制御温度サイクルを有する他の冷却装置の温度センサの計測データを仮の計測データとし、該仮の計測データに従って、対応する冷却装置を制御するようにしたことを特徴とする電子コントローラ。 In the electronic controller that controls the cooling device according to the measurement data of the temperature sensor,
A communication unit that transmits and receives data to and from other electronic controllers when the electronic controller is connected to a plurality of networks;
A storage unit for periodically storing state data indicating the state of control of the corresponding cooling device;
A determination unit that determines a control temperature cycle in another cooling device that approximates a control temperature cycle based on state data in the corresponding cooling device;
With
When the temperature sensor in the corresponding cooling device fails, the measurement data of the temperature sensor of another cooling device having the control temperature cycle determined to approximate the control temperature cycle based on the state data stored in the storage unit is temporarily stored. An electronic controller characterized in that measurement data is used and a corresponding cooling device is controlled in accordance with the provisional measurement data.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004152949A JP2005337518A (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Control device for cooling device and electronic controller |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004152949A JP2005337518A (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Control device for cooling device and electronic controller |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005337518A true JP2005337518A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35491288
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004152949A Pending JP2005337518A (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Control device for cooling device and electronic controller |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005337518A (en) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009236347A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Cooling storage cabinet |
| JP2009543965A (en) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ | Method for controlling a compressed air device and a controller and compressed air device for using the method |
| CN102410701A (en) * | 2011-10-28 | 2012-04-11 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Method for controlling temperature of refrigerator compartment |
| CN103727736A (en) * | 2013-12-25 | 2014-04-16 | 杭州华日电冰箱股份有限公司 | Device and method for malfunction treatment of refrigerator probes |
| CN105698485A (en) * | 2016-04-20 | 2016-06-22 | 青岛有屋家居集成有限公司 | Split type kitchen cabinet control system |
| CN105953357A (en) * | 2016-04-28 | 2016-09-21 | 宁波奥克斯空调有限公司 | Control method for variable frequency air conditioner |
| CN109373501A (en) * | 2018-10-24 | 2019-02-22 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | A control method, device and multi-connection system of an electronic expansion valve |
| CN110779748A (en) * | 2019-10-30 | 2020-02-11 | 合肥通用机械研究院有限公司 | Multi-temperature-zone transport refrigeration unit performance test device and test method |
| WO2020261749A1 (en) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | 伸和コントロールズ株式会社 | Temperature control device and temperature regulation device |
| JP2021149158A (en) * | 2020-03-16 | 2021-09-27 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Control system, server, control information notification method, and control information notification program |
| CN116659131A (en) * | 2023-05-15 | 2023-08-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | Troubleshooting method, device, refrigeration equipment and storage medium |
| WO2024127635A1 (en) * | 2022-12-16 | 2024-06-20 | 三菱電機株式会社 | Heat pump apparatus and heat pump system |
-
2004
- 2004-05-24 JP JP2004152949A patent/JP2005337518A/en active Pending
Cited By (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009543965A (en) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ | Method for controlling a compressed air device and a controller and compressed air device for using the method |
| JP2014077449A (en) * | 2006-07-18 | 2014-05-01 | Atlas Copco Airpower Nv | Method for controlling compressed air unit and controller and compressed air unit for using said method |
| JP2009236347A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Cooling storage cabinet |
| CN102410701A (en) * | 2011-10-28 | 2012-04-11 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Method for controlling temperature of refrigerator compartment |
| CN102410701B (en) * | 2011-10-28 | 2013-07-03 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Compartment temperature control method of refrigerator |
| CN103727736A (en) * | 2013-12-25 | 2014-04-16 | 杭州华日电冰箱股份有限公司 | Device and method for malfunction treatment of refrigerator probes |
| CN103727736B (en) * | 2013-12-25 | 2016-03-09 | 杭州华日家电有限公司 | The processing method that a kind of refrigerator probe lost efficacy and device |
| CN105698485A (en) * | 2016-04-20 | 2016-06-22 | 青岛有屋家居集成有限公司 | Split type kitchen cabinet control system |
| CN105953357A (en) * | 2016-04-28 | 2016-09-21 | 宁波奥克斯空调有限公司 | Control method for variable frequency air conditioner |
| CN105953357B (en) * | 2016-04-28 | 2018-11-13 | 奥克斯空调股份有限公司 | The control method of convertible frequency air-conditioner |
| CN109373501A (en) * | 2018-10-24 | 2019-02-22 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | A control method, device and multi-connection system of an electronic expansion valve |
| CN109373501B (en) * | 2018-10-24 | 2019-10-29 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | A kind of control method of electric expansion valve, device and multi-line system |
| WO2020261749A1 (en) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | 伸和コントロールズ株式会社 | Temperature control device and temperature regulation device |
| KR20210005242A (en) * | 2019-06-26 | 2021-01-13 | 신와 콘트롤즈 가부시키가이샤 | Temperature control device and temperature control device |
| JP2021004695A (en) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | 伸和コントロールズ株式会社 | Temperature control device and temperature conditioning device |
| CN112437858A (en) * | 2019-06-26 | 2021-03-02 | 伸和控制工业股份有限公司 | Temperature control device and temperature control device |
| KR102431611B1 (en) | 2019-06-26 | 2022-08-10 | 신와 콘트롤즈 가부시키가이샤 | Temperature control device and thermostat device |
| CN112437858B (en) * | 2019-06-26 | 2023-09-12 | 伸和控制工业股份有限公司 | Temperature control devices and thermostats |
| CN110779748A (en) * | 2019-10-30 | 2020-02-11 | 合肥通用机械研究院有限公司 | Multi-temperature-zone transport refrigeration unit performance test device and test method |
| JP2021149158A (en) * | 2020-03-16 | 2021-09-27 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Control system, server, control information notification method, and control information notification program |
| JP7390944B2 (en) | 2020-03-16 | 2023-12-04 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Control system, server, control information notification method, and control information notification program |
| WO2024127635A1 (en) * | 2022-12-16 | 2024-06-20 | 三菱電機株式会社 | Heat pump apparatus and heat pump system |
| CN116659131A (en) * | 2023-05-15 | 2023-08-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | Troubleshooting method, device, refrigeration equipment and storage medium |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8700444B2 (en) | System for monitoring optimal equipment operating parameters | |
| CA2499201C (en) | Predictive maintenance and equipment monitoring for a refrigeration system | |
| KR100740051B1 (en) | Method and apparatus for refrigeration system control having electronic evaporator pressure regulators | |
| US7992396B2 (en) | Method of analysing a refrigeration system and a method of controlling a refrigeration system | |
| EP2032915B1 (en) | Control system and method for operating a cooling system | |
| JP2005337518A (en) | Control device for cooling device and electronic controller | |
| JP5541945B2 (en) | Gas leak detection method | |
| JP6095155B2 (en) | Refrigeration apparatus and refrigerant leakage detection method for refrigeration apparatus | |
| US7937959B2 (en) | Control system, integrated control apparatus, and control program | |
| JP2004309130A (en) | Showcase cooling device | |
| CN100383483C (en) | Refrigerator and its control method | |
| US20250146743A1 (en) | A method for generating early temperature warning in a vapour compression system | |
| JP3685298B2 (en) | Refrigerator for refrigerated showcase | |
| JP3879034B2 (en) | Cooling system control system | |
| JP2007218469A (en) | Cooling system | |
| JPH10170121A (en) | Showcase cooling system | |
| JPH10281615A (en) | Showcase cooling system | |
| CN112413973A (en) | Control method of refrigerated cabinet and refrigerating system | |
| JP2002081713A (en) | Control device of refrigerating device | |
| JP4357075B2 (en) | Control device for cooling storage | |
| JP2011208881A (en) | Refrigerating device | |
| JP2012255566A (en) | Control device of refrigeration equipment | |
| JP3071024B2 (en) | Abnormal display method of freezer and refrigerated showcase | |
| JP2001280781A (en) | Controller for open showcase | |
| JP2009236358A (en) | Centralized management device for showcase |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090630 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100119 |