[go: up one dir, main page]

JP2005520228A - 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するためのシステム及び方法 - Google Patents

目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520228A
JP2005520228A JP2003566699A JP2003566699A JP2005520228A JP 2005520228 A JP2005520228 A JP 2005520228A JP 2003566699 A JP2003566699 A JP 2003566699A JP 2003566699 A JP2003566699 A JP 2003566699A JP 2005520228 A JP2005520228 A JP 2005520228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image element
specific image
display
specific
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003566699A
Other languages
English (en)
Inventor
エーデルマン ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draeger Medical Systems Inc
Original Assignee
Draeger Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draeger Medical Systems Inc filed Critical Draeger Medical Systems Inc
Publication of JP2005520228A publication Critical patent/JP2005520228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04897Special input arrangements or commands for improving display capability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】
目立つ画像要素を持つグラフィカルユーザインターフェース表示を提供するためのシステム及び方法を記述する。1つの例において、特定の画像要素がまず特定される。そして、予め決定されたルールは、表示可能な画像における第1のウィンドウにおける特定の画像要素が、その第1のウィンドウにおける他の画像要素にはないユニークなユーザに見える表示属性を持っていることを確実にするように適用される。予め決定されたルールは、また、そのユニークな表示属性が、その表示される画像において表示される現在の他の如何なるウィンドウにおける他の画像要素にはないことを確実にするように適用される。そして、その特定の画像要素は、ユーザ選択に対して応答可能となるようにされる。

Description

本出願は、2002年2月4日にG.エーデルマンにより出願された米国プロビジョナル出願で米国シリアル番号60/354,137の利益を主張する。
本出願は、一般にコンピュータグラフィック表示に関し、より詳しくは、見る人が要素を素早く認識できるように要素を表示するシステム及び方法に関する。
埋め込み型若しくは占有型コンピュータシステム(例えば、医療用の患者−モニタインターフェース)、又は、非埋め込み型若しくは非占有型システム(例えば、ウィンドウズブラウザ)は、しばしば、ユーザインターフェース合焦要素を持っている。図1は、例えば、よく知られるマイクロソフトウィンドウズ(登録商標)オペレーティングシステムのものに似たユーザインターフェースグラフィカル表示100を示す。表示100は、「表示」コマンドポップダウンリスト101にある「小さなアイコン」102コマンド選択のような現在合焦しているアイコンを持っていることを示している。ユーザが、カーソル130をリスト101において上下に動かすにつれ、カーソル130によって示されるリスト101における項目が強調表示(ハイライト)されるであろう。その要素の機能が有効化されて作動可能になっていることを示すために、例えば、現在合焦のアイコン102は、典型的にハイライトされ、又は、例えば、テキストを反転表示させること、異なる色を変化させること、又は、縁取りボックスを追加すること等によって、その属性を変化させ、何らかの方法で目立たせられる。
図1の例において、アイコン102のハイライトは、図1の白黒表示において暗くされたバックグランド陰影によって表されるが、例えば、異なるバックグランド色を有するように示されている。そして、強調表示されたアイコン102は、更なるユーザの確認入力(例えば、マウスクリック又はエンターキーを押すことによって)によって作動される。
加えて、ワールドワイドウェッブ上を検索するときに、サーチエンジンサイトは、サーチ単語とマッチする発見したホームページを表示するときに、ユーザがサーチをするために入力した単語を自動的にハイライトするであろう。このことにより、ユーザは、ホームページにおける興味のある部分をよりよく位置付けられるように、発見されたホームページにおいて容易にスクロールできるであろう。
本発明者は、図1に示すような要素102のようにハイライトされた又は機能が有効化された要素がユーザに対して常に明白とは限らないことを認識している。現在機能が有効化されたアイコンをハイライトする方法が表示画面における他の全ての要素に対してユニークでないときに、このことは、特にそのことがあてはまる。即ち、要素をハイライトするために用いられる表示属性が、同じウィンドウ又はディスプレイにおいて別の要素によって既に使用されているかもしれない。
この問題は、例えば図1に示すように、複数のアプリケーションが同じディスプレイの種々のウィンドウに開かれ、表示される今日のコンピュータ環境において更に悪化している。要素が前のアプリケーション及び/又はウィンドウにおいて、又は前のユーザによってハイライトされていたならば、この問題はまた生じる。どんなケースにおいても、機能が有効化された要素を見つけることは、かなりの努力を要し、全画面を系統的に視覚的に走査することを含むであろう。
本発明者はまた、その表現における際立ってユニークな要素との視覚的な表現が、見る人により素早く認識され得ることを認識している。トライスマンと他者(例えば、Preattentive Processing in Vision, Computer Vision, Graphics, and
Image Processing 31, 156-177 by A. Triesman及びGuided Search 2.0 : A Revised
Model of Visual Search, Psychonomic Bulletin & Review 1,2, 202-238 by J. M.
Wolfe参照)によってなされた視覚サーチに関するリサーチは、1つのユニークな要素を探してサーチされるとき、見る人が、並行して全画像を処理し得ることを示唆している。もし同じ視覚タイプの1つの他の要素があるとき、サーチ時間が、格段に長くなることをも見出している。しかしながら、これらの原理をここに特定される問題に実際に適用させたリサーチはない。
それ故に、例えば、ウィンドウ又は全表示画面において、機能が有効化された又は合焦された項目のユニークな外観を実行するソルーションを持つことは望ましいことであると、本発明者は認識する。1つの典型的な実施例において、システム及び方法が、目立つ画像要素を持つグラフィカルユーザインターフェース表示を提供するために記述される。
特定の画像要素が最初に特定される。そして、予め決定されたルールは、表示できる画像における第1のウィンドウにおける特定の画像要素がその第1のウィンドウにおける他の画像要素にはないユニークなユーザ表示属性を持っていることを確実にするように適用される。予め決定されたルールは、また、そのユニークな表示属性が、その表示される画像において表示される現在の他の如何なるウィンドウにおける他の画像要素にはないことを確実にするように適用される。そして、その特定の画像要素は、ユーザ選択に対して応答可能となるように機能が有効化される。
本発明の別の面によれば、表示画面を提供する別の典型的なシステム及び方法がまた記述される。特定の画像要素が特定される。予め決定されたルールは、その特定の画像要素の表示属性が画像領域においてユニークであるかどうかを決定するために適用される。もし、その特定の画像要素の表示属性がその画像領域においてユニークでないと決定されたならば、その同じ領域におけるその特定の画像要素のものと同じ属性を有するであろう他の画像要素の表示属性は、変えられる。
更に別の実施例において、その同じ領域における選択された画像要素のものと同じ属性を有すると分かった他の画像要素の表示属性は、変えられないであろう。しかし、その選択された画像要素そのものの属性は、自身がユニークになるために変えられる。どの場合においても、本発明は、画面におけるユーザの認識時間が有利に減少されるように特定された画像要素を目立つように表示する。
図1は、既知のコンピュータ−ユーザインターフェース100を図解している。特に、選択可能なアイコン102は、例えば、カラーバックグランドを追加すること等によって何かのやり方でその表示属性を変化させることにより目立たされている(図1で暗くされたバックグランドとして示されている)。しかし、残念ながら、この属性は表示画面100全体においてユニークではないことが図1にまた示されている。特に、同じウィンドウ111のバックグランドにおける要素103はまた、要素112のものと同じ表示属性を有している。加えて、図1において、ウィンドウ112における要素104及び108、ウィンドウ113における要を105、ウィンドウ114における要素106、そして同じ表示画面100上の要素107は、また、現在合焦されているアイコン102と同じ表示属性を共有する。画面100上で同じ表示属性を持つ幾つかの要素があるので、どのアイコンが主に最近機能の有効化がなされ、次に作動可能なものであるかをユーザが認識するための時間が追加される。
図2は、本発明の原理による第1の典型的なグラフィカル表示画面200を示している。グラフィカル表示画面200はまた、図1に示される表示画面100に類似する複数のウィンドウ211から214を有している。グラフィカル表示200は、図4に示すように、本発明の原理に従って典型的なプロセスにより処理され表示される。
図4のステップ403において、例えば、図2のウィンドウ211におけるアイコン202のように、特定の画像要素がまず特定される。画像要素は、例えば、アイコン、ユーザプロンプト、1又はそれ以上のテキスト文字、1又はそれ以上の記号、グラフィック要素、及び/又はウィンドウバックグランドカラー選択等のようなユーザ選択可能な画像特徴を含んでよいが、これらに限定されるものではない。
画像要素は、ステップ403において処理されるように特定されてよい。なぜならば、例えば、それは、カーソル230によって合焦されてきたコマンドアイコンであり、図2の「小さなアイコン」202に対するように、ユーザによる更なるアクションに対して機能が有効化されているからである。画像要素はまた、ステップ403において処理されるべく特定されてよい。なぜならば、ユーザは、ワードプロセッサのようなアプリケーションにおいて、それを意図的にハイライトしたからである。例えば、図2のワードプロセッサアプリケーションウィンドウ213における要素205は、このタイプの画像要素を図解している。
図4のステップ405において、本発明の原理に従ってユーザがこの典型的な特徴を以前に選択してきたかどうかについて決定をする。もし、この特徴が選択されてきていなかったのなら、システムは、次に、ステップ406において従来状況における特定された画像要素を処理し表示する。即ち、特定された画像要素は、この表示画面上で他の要素の表示属性に関係なく、それをハイライトする表示属性によって表示されるであろう。従来の結果は、図1の画面100に示されるものと同じであろう。
他方では、もし典型的な特徴が選択されてきたならば、その特定された要素が表示属性によって表示される前に、更なる処理は、されるであろう。本発明による表示属性は、例えば、特定の画像要素カラー、特定の画像要素形状、特定の画像要素ハイライトタイプ、特定の画像要素のフォアグランド(前景)又はバックグランド、特定の画像要素シェーディング、特定の画像要素縁取り、特定の画像要素塗りつぶし模様、特定の画像要素サイズ(例えば、長さ、幅、及び/又は高さ)、特定の画像要素配向、特定の画像要素ブライトネス、特定の画像要素経時変化(例えば、点滅、動き、動き方向)、特定の画像要素のグループ化、そして、特定の画像要素フォントであってよいが、これらに限定されるものではない。
図4のステップ407において続いて、ユーザに対して目立つようにするための表示属性を持つ特定の画像要素が、関連するウィンドウ又はアプリケーションにおけるユニークな表示属性を持つかどうかについて決定がされる。ステップ409において、もしその選択されたウィンドウにおける他の要素がその特定された画像要素と同じ表示属性を持っていると決定されたならば、その特定された画像要素を目立たせるために典型的な別の選択の1つが用いられてよい。
ステップ409において示される第1の典型的な別の選択において、その特定された要素と同じ属性を持つと分かった同じウィンドウ内の他の要素の表示属性は、別の予め選択された属性に変えられる。即ち、特定された要素(例えば、アイコン202)は、以前のように同じ表示属性で表示されるであろう。しかし、別の新しい表示属性は、その特定された画像要素のものと同じ属性をもつであろうその同じウィンドウにおけるどの要素にも割り当てられる。このことは、図2のウィンドウ211において図解される。図2の「小さなアイコン」要素202は、なお、図1において示されるように以前と同じ表示属性を有するように、図解されている(即ち、同じ暗くされたバックグランドを持つことにより示されている)。しかしながら、同じウィンドウ211における要素203は、その暗くされていない、ホワイトバックグランドによって示されるように、別の表示属性に変えられた。本発明の一面に従って、このことは、図2のウィンドウ211におけるユニークな属性で、特定された要素202が表示されることを許す。
ステップ409における本発明の別の選択によれば、特定された要素をユニークなものにしないかもしれないが、同じ表示領域における他の要素に対する表示属性の置き換えを一時停止する。これは、本発明者が、幾つかの表示属性は、表示画像を正確に実現するためには重要であろうことを認識しているからである。例えば、他の要素が非常に詳細なメガピクセルな画像の部分であるならば、このことが当てはまるであろう。
画面上で要素を強調するための表示属性を変える多くの方法があるため、本発明の別の面は、もし最初の選択がユニークでなければ、その特定された画像要素そのものに対する別の表示属性をシステムが選択するのを許可するものであることを、本発明者は認識している。従って、図4のステップ409において示されるもう1つの典型的な別の選択において、その特定された要素そのものに対する新しい表示属性は、その他の要素に対する変更を避けられるように、それが表示される前に、選択的に選ばれるであろう。
例えば、その特定された画像要素に対する表示属性は、ユニークなものが見つかるまで、可能な表示属性のリストから選択的に選ばれるであろう。このことは、その他の要素の表示属性を必ずしも変化させる必要なく、特に特定された画像要素の新しい表示属性を表示できることを確実にするであろう。この別の選択の工程は、本発明の図3において図解される。図3には、「小さなアイコン」302の表示属性が、図1に表されるものから、図3に示されるアイコン302の線が引かれた背景によって示されるように、もう1つの属性に変えられた。しかしながら、同じウィンドウ311における他の要素303の表示属性は、図1に示されるように以前のものと同じままである。
図4のステップ411に進むと、その特定された要素の表示属性がそれ自身のウィンドウ又はアプリケーションにおいてユニークであるとされたならば、その画像要素の表示属性がまた、表示画面の残りにおける別のウィンドウ又はアプリケーションにおいても、ユニークであるかどうかを判別するために決定がなされる。ステップ413において、ステップ411での決定が否定的であるならば、その画像要素を目立つものにする以前に記述された典型的な別の選択の内の1つが、同じ表示画面上において他の全てのウィンドウに対して、拡張されて適用されるであろう。
即ち、例えば、ステップ413において示される第1の別の選択を用いて、その特定の画像要素のものと同じ表示属性を持つであろう表示画面200の異なるウィンドウにおける他の要素の表示属性は、別の表示属性を持つように変えられるであろう。例えば、図2は、ここで、ウィンドウ212における要素204及び208、ウィンドウ213における要素205、ウィンドウ214における要素206、そして同じ表示画面200上の要素207が、ホワイトの暗くされないバックグランドを持つことにより示されるような別の表示属性を持つように変えられている。従って、「小さなアイコン」202は、本発明に従って、表示画面200全体において目立つようにされる。
ステップ413において示されるようなもう1つの別の選択において、もし、表示される画像がある特定のタイプであるならば、その他のウィンドウにおけるその他の要素への変更は、一時停止されるであろう。そして、その結果は、図1において表示されるようなものと同じになるであろう。
ステップ413における更にもう1つの他の選択において、異なるウィンドウにおけるその他の要素の属性を変更させないままにして、その特定された画像要素の表示属性自身は、変更させられる。この結果は、その他の要素の表示属性は同じままである一方、アイコン302が異なる表示属性を今や持っていることを表す図3において図解される(線を引かれた背景を持つように示されている)。その結果は、図3に示されるように、種々の他のハイライトされた要素の内のアイコン302をユーザが容易に認識することを認可する。
種々の画像要素に対する関係のある表示属性の全てが、図4のこれまで述べられたステップに従って処理されてきたならば、それらは、目立つように特定された画像要素と共に表示のための準備が整っているであろう。その特定された画像要素は、また、ステップ415において、ユーザの選択に応答するように機能が有効化されている。
図5は、本発明の教示に従って、グラフィカル表示を発生させる典型的なシステムを描写する。システム50は、一般目的のコンピュータ又は特別に構成されたコンピュータを含んでよい。一般目的の又は特別に構成されたコンピュータは、ここに教示されることに従って、プログラム又は複数のプログラムと共に使用されてよい。一般目的のコンピュータの例は、IBM互換パソコンで、マイクロソフトウィンドウズ(登録商標)が機能するものであってよい。特別に構成されたコンピュータの例は、種々の医療分野において使用される患者モニタシステムであってよい。
本発明の表示プロセスは、例として図解されるように、図4において、図5に示される典型的なシステムを使用して実施されてよい。システム50は、システム50の他の構成要素へ及びから適当な形で情報を通信するために使用される入出力(I/O)部51を含む。加えて、システム50は、I/O部51と接続された中央演算装置(CPU)52と、実行されるコンピュータプログラムや他の情報を記憶するRAM及び/又はROMのようなメモリ53を含む。実行されるかもしれないコンピュータプログラムの例は、本発明の図4において図解されるプロセスである。
システム50は、例えばCRTモニタや液晶ディスプレイ(LCD)又はその他のようなディスプレイ60を含む。それは、更に、例えば、マウス、トラックボール、ジョイスティック、又はディスプレイ60の表示画面62上にカーソル59を選択的に位置決めするためのその他のもののような、カーソルコントロール54を含む。典型的に、カーソルコントロール54は、そのカーソルコントロール54によって合焦又は機能の有効化がされたある特定のコマンドをコンピュータが実行するような信号を発生させるために、コンピュータシステムのユーザが、使用するであろうスイッチ55のような信号発生手段を含む。システム50はまた、この分野においてよく知られるように、ユーザからのデータやコマンドを入力するためのキーボード56を含む。
また、図5に、コンピュータ50に対する追加の記憶能力を提供するために、I/O回路51に接続された、ハードディスクのような、大量記憶装置58が示されている。加えて、CD/DVD ROM57が更に、追加の記憶能力のためのI/O回路50又はもう1つのI/O装置として、接続されている。追加の装置(図示せず)が、この分野でよく知られているように、種々の目的のためにコンピュータ50に接続されるであろうことは、理解されるであろう。
図5に図解するように、ディスプレイ60は、ウィンドウ63が表示される表示画面62を含む。例えば、図3の画面300又は図2の表示画面200のように、表示画面62の例が示されている。例えば、図2のウィンドウ211又は図3のウィンドウ311のように、ウィンドウ63の例が示されている。
医療の患者モニタシステムのような埋め込み型の又は占有されるシステムに関し、本発明を実施する典型的な1つの方法は、同じシステムのためにプログラムを書く全てのプログラマーによって合意され従われるプログラム基準を持つことである。インポートされたアプリケーションは、この基準に合致するように修正される必要があるであろう。かなりの量の検証が、全てのソフトウェアがユニークなハイライト基準に従うことを確実にするために必要とされるため、プログラム的に実行される方法は、この開発環境下でより多くの利益を提供するかもしれない。
非埋め込み型又は非占有型のシステムに関し、ユニークな入力合焦要素は、オペレーティングシステムレベルで最も効率的に実行されるかもしれない。この実行は、ユーザインターフェース外観及び行動要素に対して容易に行われるかもしれない、何故なら、それらはオペレーティングシステムを通して決定されるからである。
ここに示され記述された実施例やバリエーションは、解説のためだけであり、種々の変更が、本発明の範囲から離れることなく、当業者によって実行されるかもしれないことは理解されるべきである。
図1は、コンピュータシステムに対する従来のユーザインターフェースを図解する。 図2は,本発明の原理に従って、典型的なユーザインターフェースグラフィカル表示を図解する。 図3は、本発明の原理に従って、もう1つの典型的なユーザインターフェースグラフィカル表示を図解する。 図4は、本発明の原理に従って、典型的なプロセスを図解する。 図5は、本発明を実施することができる典型的なシステムを図解する。

Claims (23)

  1. 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供する方法であって、
    特定の画像要素を特定するステップと、
    表示可能な画像における第1のウィンドウにおける前記特定の画像要素が、前記第1のウィンドウにおける他の画像要素にはなく、かつ、前記表示された画像における現在表示されている他の如何なるウィンドウにおける他の画像要素にない、ユニークなユーザに見える表示属性を持っていることを確実にするように予め決定されたルールを適用するステップと、
    ユーザの選択に応答するように前記特定の画像要素の機能を有効化するステップとを含む方法。
  2. 前記ユニークなユーザに見える表示属性は、(a)特定の画像要素カラー、(b)特定の画像要素形状、(c)特定の画像要素ハイライトタイプ、(d)特定の画像要素のフォアグランド又はバックグランド、(e)特定の画像要素シェーディング、(f)特定の画像要素縁取り、そして、(g)特定の画像要素塗りつぶし模様のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記特定の画像要素は、(a)アイコン、(b)ユーザプロンプト、(c)テキスト、(d)記号、(e)グラフィック要素、及び(f)ユーザ選択可能な画像特徴のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項2記載の方法。
  4. 前記予め決定されたルールが、
    前記ユニークなユーザに見える表示属性を持つ他の画像要素を特定するために、前記特定の画像要素以外である、他の画像要素のデータの代表を吟味するステップと、
    前記特定された他の画像要素のデータの代表において、前記ユニークなユーザに見える表示属性を表すデータの代わりに、異なる属性を表すデータを用いるステップとを含む、
    請求項1記載の方法。
  5. 異なるアプリケーションから受領する表示可能な画像のデータの代表において他の画像要素のデータの代表を吟味するステップを含む、
    請求項4記載の方法。
  6. 前記予め決定されたルールは、前記特定の画像要素が表示された画像における前記ユニークなユーザに見える表示属性を持つような唯一の画像要素であることを確実にするために、表示できる画像要素の基準拘束画像要素属性を含むものである、
    請求項1記載の方法。
  7. 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供する方法であって、
    特定の画像要素を特定するステップと、
    前記特定の画像要素の表示属性が画像領域においてユニークであるかを決定する予め決定されたルールを適用するステップと、
    もし、その特定の画像要素の前記表示属性が前記画像領域でユニークでないならば、その特定の画像要素のものと同じ属性を持つ前記画像領域における別の画像要素の関連付けられた表示属性を変更するステップとを含む、方法。
  8. ユーザの選択に応答するように前記特定の画像要素の機能を有効化するステップを更に含む、
    請求項7記載の方法。
  9. 前記画像領域がウィンドウを含むものである、請求項7記載の方法。
  10. 前記画像領域が表示画面を含むものである、請求項7記載の方法。
  11. 前記表示属性は、(a)特定の画像要素カラー、(b)特定の画像要素形状、(c)特定の画像要素ハイライトタイプ、(d)特定の画像要素のフォアグランド又はバックグランド、(e)特定の画像要素シェーディング、(f)特定の画像要素縁取り、そして、(g)特定の画像要素塗りつぶし模様のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項7記載の方法。
  12. 前記特定の画像要素は、(a)アイコン、(b)ユーザプロンプト、(c)テキスト、(d)記号、(e)グラフィック要素、及び(f)ユーザ選択可能な画像特徴のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項7記載の方法。
  13. 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供する方法であって、
    特定の画像要素を特定するステップと、
    前記特定の画像要素の表示属性が画像領域においてユニークであるかを決定する予め決定されたルールを適用するステップと、
    もし、その特定の画像要素の前記表示属性が前記画像領域でユニークでないならば、その特定の画像要素の前記表示属性をその画像領域においてユニークな表示属性に変更するステップとを含む、方法。
  14. 前記変更するステップが、
    前記表示領域における他の画像要素の他の表示属性と比べるために、選択された属性のリストから1つの属性を、予め決定された方法で、選ぶことにより、前記ユニークな表示属性を決定するステップを更に含む、
    請求項13記載の方法。
  15. ユーザの選択に応答するように前記特定の画像要素の機能を有効化するステップを更に含む、
    請求項13記載の方法。
  16. 前記画像領域がウィンドウを含むものである、請求項13記載の方法。
  17. 前記画像領域が表示画面を含むものである、請求項13記載の方法。
  18. 前記表示属性は、(a)特定の画像要素カラー、(b)特定の画像要素形状、(c)特定の画像要素ハイライトタイプ、(d)特定の画像要素のフォアグランド又はバックグランド、(e)特定の画像要素シェーディング、(f)特定の画像要素縁取り、そして、(g)特定の画像要素塗りつぶし模様のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項13記載の方法。
  19. 前記特定の画像要素は、(a)アイコン、(b)ユーザプロンプト、(c)テキスト、(d)記号、(e)グラフィック要素、及び(f)ユーザ選択可能な画像特徴のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項13記載の方法。
  20. 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するシステムであって、
    特定の画像要素をハイライトするために作動するユーザインターフェース装置と、
    表示可能な画像における第1のウィンドウにおける前記特定の画像要素が、前記第1のウィンドウにおける他の画像要素にはなく、かつ、前記表示可能な画像における現在表示されている他の如何なるウィンドウにおける他の画像要素にもない、ユニークなユーザに見える表示属性を持ち、前記特定の画像要素はユーザの選択に応答するように機能が有効化されていることを確実にするように予め決定されたルールを適用するように作動するプロセッサとを含む、システム。
  21. 前記ユニークなユーザに見える表示属性は、(a)特定の画像要素サイズ、(b)特定の画像要素配向、特定の画像要素ブライトネス、(c)特定の画像要素経時変化、(d)特定の画像要素のグループ化、そして、(e)特定の画像要素フォントのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1記載の方法。
  22. 前記表示属性は、(a)特定の画像要素サイズ、(b)特定の画像要素配向、特定の画像要素ブライトネス、(c)特定の画像要素経時変化、(d)特定の画像要素のグループ化、そして、(e)特定の画像要素フォントのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項7記載の方法。
  23. 前記表示属性は、(a)特定の画像要素サイズ、(b)特定の画像要素配向、特定の画像要素ブライトネス、(c)特定の画像要素経時変化、(d)特定の画像要素のグループ化、そして、(e)特定の画像要素フォントのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項13記載の方法。
JP2003566699A 2002-02-04 2002-11-25 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するためのシステム及び方法 Pending JP2005520228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35413702P 2002-02-04 2002-02-04
US10/093,660 US7107545B2 (en) 2002-02-04 2002-03-08 System and method for providing a graphical user interface display with a conspicuous image element
PCT/US2002/037953 WO2003067415A2 (en) 2002-02-04 2002-11-25 A system and method for providing a graphical user interface display with a conspicuous image element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520228A true JP2005520228A (ja) 2005-07-07

Family

ID=27667885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566699A Pending JP2005520228A (ja) 2002-02-04 2002-11-25 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7107545B2 (ja)
EP (1) EP1472594A2 (ja)
JP (1) JP2005520228A (ja)
CN (1) CN1615467A (ja)
WO (1) WO2003067415A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802830B1 (en) * 2000-06-16 2004-10-12 Drew Waters Device and method that generates a fog capable of altering the color of human skin
US7873916B1 (en) * 2004-06-22 2011-01-18 Apple Inc. Color labeling in a graphical user interface
US9213714B1 (en) * 2004-06-22 2015-12-15 Apple Inc. Indicating hierarchy in a computer system with a graphical user interface
US20060075360A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Edwards Systems Technology, Inc. Dynamic highlight prompting apparatus and method
KR100677426B1 (ko) * 2005-01-14 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 문자 메시지 표시 방법
FR2888375A1 (fr) * 2005-07-06 2007-01-12 Thomson Licensing Sa Procede d'obtention d'une carte de saillance a partir d'une pluralite de cartes de saillances etablies a partir de grandeurs visuelles differentes
CN100378635C (zh) * 2005-07-06 2008-04-02 明基电通股份有限公司 显示经调整过尺寸的操作视窗的方法
US20090132939A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a floating island for user navigation in an interactive environment
US20090228811A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Randy Adams Systems and methods for processing a plurality of documents
US20090228817A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Randy Adams Systems and methods for displaying a search result
US20110102570A1 (en) * 2008-04-14 2011-05-05 Saar Wilf Vision based pointing device emulation
US8490026B2 (en) * 2008-10-27 2013-07-16 Microsoft Corporation Painting user controls
GB2474536B (en) 2009-10-13 2011-11-02 Pointgrab Ltd Computer vision gesture based control of a device
US20120233545A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Akihiko Ikeda Detection of a held touch on a touch-sensitive display
US8938124B2 (en) * 2012-05-10 2015-01-20 Pointgrab Ltd. Computer vision based tracking of a hand
US9256781B2 (en) * 2012-05-10 2016-02-09 Pointguard Ltd. System and method for computer vision based tracking of an object
CN108304356B (zh) * 2018-01-30 2021-02-09 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种字符显示方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710763A (en) * 1984-10-19 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Method for generating and displaying tree structures in a limited display area
US4899136A (en) 1986-04-28 1990-02-06 Xerox Corporation Data processor having a user interface display with metaphoric objects
US5072412A (en) * 1987-03-25 1991-12-10 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
SE457851B (sv) * 1987-06-16 1989-02-06 Moelnlycke Ab Operationslakan samt foerfarande foer dess tillverkning
US4847604A (en) * 1987-08-27 1989-07-11 Doyle Michael D Method and apparatus for identifying features of an image on a video display
CA2016402A1 (en) 1989-06-19 1990-12-19 Bradley J. Beitel Audio editor highlighted display
JPH0685145B2 (ja) * 1990-11-28 1994-10-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複数の選択されたオブジェクトの位置表示方法
US5488685A (en) * 1993-01-27 1996-01-30 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing visual cues in a graphic user interface
US5859638A (en) * 1993-01-27 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying and scrolling data in a window-based graphic user interface
US5469540A (en) * 1993-01-27 1995-11-21 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for generating and displaying multiple simultaneously-active windows
US5564004A (en) * 1994-04-13 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating the selection of icons
EP1174792A3 (en) * 1994-05-16 2007-07-25 Apple Computer, Inc. A graphical user interface and method
US5565888A (en) * 1995-02-17 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving visibility and selectability of icons
US5706454A (en) * 1995-04-26 1998-01-06 International Business Machines Corporation Changeable live icon with visual state indicator option
GB2301757B (en) * 1995-06-01 2000-02-02 Ibm Graphical user interface
JPH096582A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu Ltd アプリケーション・グルーピング方法及び装置
US5737553A (en) * 1995-07-14 1998-04-07 Novell, Inc. Colormap system for mapping pixel position and color index to executable functions
US5721851A (en) * 1995-07-31 1998-02-24 International Business Machines Corporation Transient link indicators in image maps
US5895638A (en) * 1997-03-20 1999-04-20 Akzo Nobel N.V. Method of producing chlorine dioxide
US5956035A (en) * 1997-05-15 1999-09-21 Sony Corporation Menu selection with menu stem and submenu size enlargement
US5940078A (en) * 1997-06-17 1999-08-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for changing the appearance of icon images on a computer display monitor
US6002400A (en) * 1997-11-19 1999-12-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handles to components in graphical windows user interface
US6252596B1 (en) * 1998-03-31 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Command entry highlight editing for a menu selection system and method
US6271840B1 (en) * 1998-09-24 2001-08-07 James Lee Finseth Graphical search engine visual index
US7184024B2 (en) 2000-06-30 2007-02-27 Nokia Corporation Method and apparatus for mapping an input location with a displayed functional representation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1472594A2 (en) 2004-11-03
US20030146935A1 (en) 2003-08-07
CN1615467A (zh) 2005-05-11
US7107545B2 (en) 2006-09-12
WO2003067415A3 (en) 2003-11-06
WO2003067415A2 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386803B2 (en) Method and apparatus for managing input focus and z-order
US5546525A (en) Computer user interface with multimode selection of displayed controls
JP2732557B2 (ja) Guiの機能を変更する方法及びデータ処理システム
US6874126B1 (en) Method and apparatus for controlling content display by the cursor motion
US7055110B2 (en) Common on-screen zone for menu activation and stroke input
US6356281B1 (en) Method and apparatus for displaying translucent overlapping graphical objects on a computer monitor
US8744852B1 (en) Spoken interfaces
US7533351B2 (en) Method, apparatus, and program for dynamic expansion and overlay of controls
JP2005520228A (ja) 目立つ画像要素をグラフィカルユーザインターフェース表示に提供するためのシステム及び方法
US5652850A (en) Panel creation engine using templates to automatically configure user interface screeen displays
US5590264A (en) Method and apparatus for graphic association of user dialog displays with primary applications in a data processing system
US8756528B2 (en) System and method of customizing video display layouts having dynamic icons
US20120272144A1 (en) Compact control menu for touch-enabled command execution
US20150058776A1 (en) Providing keyboard shortcuts mapped to a keyboard
US7752569B2 (en) Software key labeling on software keyboards
US20020075317A1 (en) System and method for an on-demand script-activated virtual keyboard
US20030142148A1 (en) Displaying transparency characteristic aids
US8616888B2 (en) Defining an insertion indicator
JP2000172398A (ja) 表示装置上の表示領域の間で切り替えるためのインタ―フェ―ス・コントロ―ル
US20210405850A1 (en) Method, computing device and program code for facilitating information display on a display
US8751947B2 (en) Visual and functional transform
US20020109730A1 (en) System and method for an on-demand script-activated selection dialog control
CN115543835A (zh) 前端页面的测试方法、装置、测试设备及存储介质
JPH10207330A (ja) コンピュータを用いた学習システム
JP7391934B2 (ja) ゲームを作成するためのサービスを提供するためのシステム、プログラム、方法及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050224