[go: up one dir, main page]

JP2005522686A - 平均化式オリフィスプライマリーフロー要素 - Google Patents

平均化式オリフィスプライマリーフロー要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522686A
JP2005522686A JP2003584634A JP2003584634A JP2005522686A JP 2005522686 A JP2005522686 A JP 2005522686A JP 2003584634 A JP2003584634 A JP 2003584634A JP 2003584634 A JP2003584634 A JP 2003584634A JP 2005522686 A JP2005522686 A JP 2005522686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
openings
fluid
flow
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003584634A
Other languages
English (en)
Inventor
オーレスキー,チャールズ・セオドール
ビーチー,テリー・ゼン
Original Assignee
ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド filed Critical ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド
Publication of JP2005522686A publication Critical patent/JP2005522686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • G01F1/46Pitot tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • G01F1/42Orifices or nozzles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】流体の速度プロフィール7が導管8の長手方向軸線に対して非対称となる箇所にて、差圧法により流体の体積流量を測定する自動平均化式オリフィス板型式のプライマリーフロー要素2を有するプロセス流量装置である。改良されたフロー要素は、導管8の内部を横切って横方向に且つ、その長手方向軸線に対し垂直に配置された、平面状の流れ妨害板2を備えている。該板は、板の下流側にて平均化する静圧を発生させ得るように導管の長手方向軸線に対し偏心状に配置された少なくとも3つの円形の開口22を有している。流れ妨害板の両側部には、上流及び下流の静圧検出ポートがそれぞれ設けられる。

Description

本発明は、全体として、流体の速度プロフィールが導管の長手方向軸線に対して非対称となる箇所たる、流体輸送導管内のある点にて、差圧法によって、流体の体積流量を測定する自動平均化オリフィス板型式のプライマリーフロー要素を有するプロセス流量装置に関する。
流体輸送管内に直径方向に配置された板絞りであって、該絞りの上流側及び下流側に差圧測定手段を有する上記絞りにある単一の中心開口部を有するオリフィス板流量計は、古くから存在している。かかる装置の精度は長い管の場合、良好であるが、オリフィス板流量計は、エルボ、エキスパンダ、レデューサ、弁のような上流の装置又はその他の不連続部により形成された流れの乱れを伴う短い管内に配置されたとき、性能が劣るという不利益な点がある。オリフィス流量計による測定精度のため、オリフィス板に対し完全に発展した対称の速度プロフィールを提供し、かつ流体の最高速度がオリフィス板絞りの中心に対し同軸状に生じるようにするため、流量計の上流に長い(場合によっては、直径の10倍以上)直線状の管が必要とされる。上流の管接続具又はその他の装置が速度プロフィールを歪めるとき、オリフィス流量計タップにて測定された圧力に誤差が生ずる。
上流の接続具により形成された速度プロフィールの非対称性を減少させるため、一般に使用される装置は、米国特許明細書第5,596,152号に開示された型式の流れストレートナー又は、米国特許明細書第3,733,898号に記載された流れ調整器と類似した装置である。必要なアルゴリズムを処理するコンピュータと共に、流体輸送管内で横方向に配置された板内で所定のパターンに配置された複数の細長い開口部を採用する、より複雑な装置は、米国特許明細書第5,295,397号に開示されている。変形した速度プロフィールの有害な測定効果を減少させる更に別の装置はピエゾメータリングとして既知である。この機器は、オリフィス板の両側部のオリフィスを取り巻き、また、周方向に配置された複数の圧力検出ポートにより、オリフィスの上流側及び下流側の周りの圧力を平均化する。オリフィス板流量計と共に示されていないが、ピエゾメータ型の平均化センサは、全体として米国特許明細書第5,279,155号に記載されている。
流れストレートナー、調整器、コンピュータ及びピエゾメータは、オリフィス板流量計に導入すべく速度プロフィールを適正に調整し、又は流れの非対称な速度を平均化するのに適度に効果的であるが、別個で且つ、追加的な構成要素をプロセス配管に追加し、それに伴う初期コスト、流体中の圧力降下、及び保守必要性の増加という不利益な点がある。
従って、本発明の主目的は、オリフィス板型式の流量計における精度上の利点を実現し、しかも、管内の流量計の位置決め前の長い上流配管に制限されないプライマリーフロー要素を提供することである。
本発明の相応する目的は、流体の流れを遮断する手段が、プライマリーフロー要素に与えられる流体の速度プロフィールの歪みにも拘らず、また、追加的なピエゾメータ及びそのコンピュータ、流れストレートナー又は流れ調整装置を用いずに、板を横切る差圧を平均化することを実現する差圧オリフィス板である、プライマリーフロー要素を提供することである。
本発明のその他の及び更なる目的、特徴並びに有利な効果は、添付図面に関する、本発明の実施の形態の以下の説明から明らかになるであろう。
従来のオリフィス板流量計の良好な作用は、流体の位置エネルギ、圧力エネルギ、及び運動エネルギから成る、単位質量当たりの総エネルギが、移動する流体中の任意の1つの流線に沿って、一定であると述べるベルヌーイの定理に基づくものである。このため、流体が狭小な管板のオリフィスを通って流れるとき、オリフィスを通る流体の速度は増す。この流体速度の増加によりオリフィス板の直ぐ下流の流体の動圧力は上昇すると同時に、同一点における流体の静圧は低下する。オリフィス板の上流側及び下流側に加わる静圧を検出することにより、下流側に加わる静圧が低下する結果、オリフィス板の上流側と下流側との間の差圧の測定値dPとなる。流体の流量qは√dPに比例する。上述したように、従来技術のオリフィス板流量計は、流体がその内部を流れる管の長手方向軸線の周りで速度プロフィールが対称であるとき、良好に作用する。かかる場合、絞り管板のオリフィスと同軸状である管の中心軸線に沿って最高速度の流体となる。オリフィスを通って流れるとき、最高速度の流体は、流量値を提供するために板を横切って差圧を発生させる。
しかし、速度プロフィールが歪んだならば、オリフィスを通ってより低速度の流体が流れ、下流の静圧はその低速度流体を反映するものとなろう。このようにして、絞り板を横切って発生された差圧は、流体の流量を真に示すことにはならない。
本発明によれば、色々に配置された複数のオリフィスを有する絞り板すなわち流体妨害装置が流体輸送導管内に配置され、板の上流側及び下流側にて静圧の測定が行われる。複数のオリフィスの各々は、導管内の全流体流量の一部分を伝導する。ベルヌーイの定理によれば、オリフィスの各々を通る流体の速度は、増大し、別個のオリフィスの各々に起因する絞り板の下流側に加わる流体静圧は、流体内にて平均化され、平均的な下流の静圧を提供する。いかなる速度プロフィールが多数のオリフィス板に提供されたかに拘わらず、この平均的な下流の静圧が上流の静圧と比較されて平均的な差圧を提供し、その結果、管内の流体の流量が正確に測定されることになる。
多数のオリフィス板を環状リングの中央開口部内に一体に組み込み、上流及び下流間の静圧測定ポートをリング内に配置すると、プライマリーフロー要素を更に簡略なものにする。検出された差圧をステムに取り付けられたその他の流れ処理アクセサリに伝導することのできる突出したステムが環状リングに設けられるとき、この簡略さは更に向上する。
実施の形態
本発明の簡略化した型式のものは、図1及び図1Aに示されている。速度プロフィール7が歪む箇所であるエルボ9のすぐ下にて流体輸送導管8の端部に固定された2つの対向する取り付けフランジ4、6の間に平均化オリフィスプライマリーフロー要素2が配置される。取り付けフランジの各々は、半径方向に伸びる圧力検出ポート10、12を有しており、これらの圧力検出ポート10、12は、管内を流れる流体と連通し且つ、それぞれ導管14、16を通じて弁マニホルド18及び圧力変換器19内に接続される。ポート10、12の間の検出された差圧を表わす電気信号は、トランスミッタ20により処理装置(図示せず)に伝送される。
図2にも図示したプライマリーフロー要素2は、板2の中心の周りに対称に配置された4つの開口22を有する円形板を備えている。フロー要素板2の中心は、管8の長手方向中心線に対し同軸状に配置されている。板2は、フランジ4、6の両側に作用する圧力によって所要位置に保持されている。図3及び図4に示すように、フロー要素板2の下流側における開口22の周端縁24は、開口の各々を通って流れる流体のカラムが拡張するのを容易にし得るように面取り加工されることが好ましいが、必ずしもそうする必要はない。
図2A及び図2Bには、プライマリーフロー要素の追加的な実施の形態が示されており、これら実施の形態において、より多くの複数の開口22A、22Bがプライマリーフロー要素板2A、2Bの中心の周りに群状に形成されている。本発明は図2の4つの開口の実施の形態に関して説明するが、プライマリーフロー要素板の4つの開口は多数の可能な開口の形態の1つにしか過ぎないことが理解されよう。所定の流体、流体プロフィール及び配管の特徴にとって1つの特定の開口の形態、及び数は、他のものよりもより適したものとなる。しかし、絞り板における開口の数又は位置に関係なく、主たる作用は同一である。開口の数又は形態は、図2ないし図2Bに示したものに限定されるものではない。
図1Aから、絞り板2の対の上側開口22に接近する流体の速度は、対の下側開口22に接近する流体の速度よりも遅いことが分かる。これらの流体速度の当初の差は、板2の上流側にて、圧力ポート10により検出された静圧に影響を与えるのみならず、それぞれの対の開口を通って流れる流体の速度にも強く影響を与え、従って、下流側ポート12により検出される流体の静圧に影響を与えることになろう。開口の各々又は各対の開口を通って流れる流体の速度は相違するであろうから、開口の各々を通る流体の速度の関数である、板2の下流側に加わる静圧は流体内部で平均化され、下流側の圧力ポート12がその平均化された静圧を検出する。例えば、図2及び図5に示した4つの開口22のような、複数の開口が板2の中心の周りに配置されたとき、流体が旋回するときであるように、流体プロフィールが管の2つの軸線の周りで非対称であるときでも、静圧は平均化されよう。
4つの開口を有するプライマリーフロー要素板30の変更形態が流体輸送管40の2つの部分の端部に取り付けられたフランジ34、36の間に挿入可能である環状リングすなわちウェハ32と一体に形成された状態で図5に示されている。上流側及び下流側の圧力検出ポート35、37は、図6に示すように、フロー要素板30の各側部に配置されている。圧力検出ポート35、37は、ステム45内の貫通導管39、41を介してマニホルド18の導管46、47に接続している。その流量を測定すべき流体を運ぶ管部分内に挿入された全流量計組立体を示す、図5の実施の形態は、図6及び図7にも図示されている。
ウェハ32は、その内径が流体輸送管40の内径に相応する環状リングである。流れ要素板30は、ウェハリング32の側部の各々から実質的に等距離にてリング開口部を横切って配置される。該ウェハは、管の端部フランジ34、36と相接する2つのガスケット48、49の間に取り付けられている。半円形の位置決めリング50は、ウェハ32を管フランジ間のその適正な位置に配置し且つ固定する機能を果たす。ウェハ32の配置は、リング50の内部により形成されたクレードル内にウェハを配置し且つ、締結ボルト55の茎部をリングの外側溝内に配置することにより実現される。
平均化オリフィス板30が取り付けリングウェハ32及び導管を担持するステム45と共に一体に製造され、トランスミッタの取り付けマニホルド18がステム45に直接、取り付けられた状態のとき、幾つかの重要な有利な効果が実現される。最も重要なことは、差圧発生機構、圧力検出ポート、マニホルド及びトランスミッタ構成要素が管部分のフランジの間に容易に挿入可能な単一のユニットに組み込まれることである。更に、差圧発生機構は、オリフィス板以外の型式のプライマリーフロー要素からなることができる。例えば、図8に示すように、米国特許明細書第6,321,166 B1号に開示されたような、平均化ピトー管70を、リングウェハ32の開口部を横切って直径方向に配置することができ、その高圧及び低圧の伝導導管はステム45内に収容された導管71、72に接続される。
流体輸送導管の端部に固定される2つの対向する取り付けフランジの間に配置される本発明の平均化式オリフィスプライマリーフロー要素を示す分解斜視図である。破線は、アクセサリ流れ処理装置を取り付けフランジ内に配置された上流及び下流の圧力ポートに接続する状態を示す。 1Aは、配管内のエルボのすぐ下流に存在するであろう管内の流体の代表的な速度プロフィールを示す、図1の配管及びプライマリーフロー要素の部分断面図である。 本発明の平均化式オリフィスプライマリーフロー要素の1つの形態を示す平面図である。 2Aは、本発明の平均化式オリフィスプライマリーフロー要素の別の形態を示す平面図である。 2Bは、本発明の平均化式オリフィスプライマリーフロー要素の更に別の形態を示す平面図である。これらの図は、オリフィス板の下流の位置から上流に見て、描いたものである。 図2Aの線3−3に沿った断面図である。 図3の一部分の拡大部分詳細図である。 弁を担持するマニホルドを取り付ける突出した圧力連通ステムにより平均化式オリフィスプライマリーフロー要素が環状の取り付けリングの端部の中間に一体に組み込まれる、本発明の実施の形態の斜視図である。 流体輸送導管の端部にて対向する取り付けフランジの間に支持された本発明の図5に示した実施の形態の部分斜視図である。 図6の組立体の分解図である。 図5に示す平均化式オリフィス板に代えて、環状リングがピトー管型式のプライマリーフロー要素を支持する、図5の環状の取り付けフランジの変更形態を示す斜視図である。

Claims (20)

  1. 流体輸送導管の部分の間に挿入される差圧平均化式プライマリーフロー測定要素において、
    周方向外面及び、形状及び寸法の点にて導管の内部断面に相応する内部開口部を有する第一及び第二の環状の取り付けフランジと、
    中心点を有する平面状の流れ妨害手段であって、第一及び第二の環状の取り付けフランジの間に配置され、中心点がフランジの内部開口部の長手方向軸線と同軸状である、流れ妨害手段とを備え、該流れ妨害手段が、
    該流れ妨害手段の中心点に対して偏心状に配置された複数の円形の開口を有する、差圧平均化式プライマリーフロー測定要素。
  2. 請求項1の装置において、流れ妨害手段が平坦な板である、装置。
  3. 請求項2の装置において、第一及び第二の環状の取り付けフランジが、平坦な平行側部を有する単一の環状リングとして一体に形成され、平坦な板が、リングの内部開口部を横切って横方向に且つ、リングの側部に対し平行に配置される、装置。
  4. 請求項1の装置において、
    フランジのそれぞれの内部開口部とフランジの周方向外面との間に流体的連通状態を確立し得るように第一及び第二のフランジ内に半径方向に配置された第一及び第二の圧力伝達孔を更に有する、装置。
  5. 請求項3の装置において、
    平坦な板の両側部にて環状リング内に半径方向に配置された第一及び第二の圧力伝達孔を更に有する、装置。
  6. 請求項5の装置において、
    環状リングの周方向外面から半径方向に伸びる細長い取り付けステムであって、それぞれの第一及び第二の圧力伝達孔と連通する長手方向に貫通した第一及び第二の導管を有する前記細長い取り付けステムを更に備える、装置。
  7. 請求項1の装置において、円形の開口が、その1つが斜角面付きとされた対向する周端縁を有する、装置。
  8. 円形導管内の流体の体積流量を測定する差圧平均化式流量計において、
    形状及び寸法の点にて中央開口部が円形の導管の内部横断面に相応する環状体と、
    中央開口部と一致し且つ、中心点を有する円板であって、中央開口部の長手方向軸線に対して垂直な平面と一致する中央開口部内に配置され、円板の中心点に対して偏心状に配置された複数の円形の開口を有する円板とを備える、差圧平均化式流量計。
  9. 請求項8の装置において、
    環状体から半径方向に伸びる支持アームであって、環状体内に伸びる、内部に配置された第一及び第二の流体輸送導管を有する支持アームと、
    円板のそれぞれの両側部にて環状体の内部開口部と連通する第一及び第二の圧力検出ポートとを備える、装置。
  10. 請求項9の装置において、複数の円形の開口が、円板の中心点に対して両側に配置された第一及び第二の対の開口である4つの開口よりなり、開口の中心を接続する線が四角形を画成する、装置。
  11. 請求項9の装置において、複数の円形の開口が、円板の中心点の周りで三角形のパターンに配置された3つの開口である、装置。
  12. 請求項9の装置において、複数の円形の開口が、円板の中心点に対して両側に配置された第一及び第二の対の開口と、円板の中心点から隔てられた単一の開口との5つの開口よりなり、開口の中心を接続する線が五角形を画成する、装置。
  13. 請求項9の装置において、複数の円形の開口が、円板の中心点から隔てられた6つの開口からなり、開口の中心を接続する線が六角形を画成する、装置。
  14. 請求項8の装置において、円形の開口が、その1つが斜角面付きとされた、対向する周端縁を有する、装置。
  15. 請求項9の装置において、円形の開口が、その1つが斜角面付きとされた、対向する周端縁を有する、装置。
  16. 円形の導管内における流体の体積流量を測定する差圧流量計において、
    環状体であって、
    周方向外面と、
    形状及び寸法の点にて円形の導管の内部横断面に相応する中央開口部と、
    上流及び下流の対向面を有するピトー管であって、中央開口部内に且つ中央開口部を横切って直径方向に配置されたピトー管と
    を有する環状体を備える、差圧流量計。
  17. 請求項16の組み合わせ体において、ピトー−静圧管が、
    上流に対向する面における少なくとも1つ全圧ポートと、
    下流に対向する面における少なくとも1つの吸引圧ポートと、
    全圧ポート及び静圧ポートにそれぞれ流体的連通状態に接続された、管内の全圧プレナム及び吸引圧プレナムと、を有する、組み合わせ体。
  18. 請求項17の組み合わせ体において、
    環状体内で半径方向に配置されて、それぞれ全圧プレナム及び静圧プレナムと流体的連通状態に接続された第一及び第二の孔を更に有する、組み合わせ体。
  19. 請求項18の組み合わせ体において、
    環状体から半径方向に伸びる支持アームであって、環状体内に伸び且つ、環状体の第一及び第二の孔と流体的連通状態に接続する、内部に配置された第一及び第二の流体輸送導管を有する支持アームを更に備える、組み合わせ体。
  20. 導管内の流体の体積流量を測定する平均化式オリフィス板流体流量計において、
    流体を上流の位置から下流の位置まで運ぶ導管と、
    導管の内部を横切って横方向に配置された平面状の流れ妨害手段と、
    導管の長手方向軸線に対して偏心状に配置された妨害手段における少なくとも3つの円形の開口と、
    流れ妨害手段の上流に且つ該流れ妨害手段の付近にて導管内に配置された第一の静圧検出手段と、
    流れ妨害手段の下流に且つ該流れ妨害手段の付近にて導管内に配置された第二の静圧検出手段とを備える、平均化式オリフィス板流体流量計。
JP2003584634A 2002-04-09 2003-02-21 平均化式オリフィスプライマリーフロー要素 Pending JP2005522686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/119,283 US7284450B2 (en) 2002-04-09 2002-04-09 Averaging orifice primary flow element
PCT/US2003/005464 WO2003087734A1 (en) 2002-04-09 2003-02-21 Averaging orifice primary flow element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522686A true JP2005522686A (ja) 2005-07-28

Family

ID=28674562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584634A Pending JP2005522686A (ja) 2002-04-09 2003-02-21 平均化式オリフィスプライマリーフロー要素

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7284450B2 (ja)
EP (1) EP1493001A4 (ja)
JP (1) JP2005522686A (ja)
KR (2) KR20100013325A (ja)
CN (1) CN1646885A (ja)
AU (1) AU2003213244A1 (ja)
CA (1) CA2481869C (ja)
MX (1) MXPA04009470A (ja)
RU (1) RU2004132863A (ja)
WO (1) WO2003087734A1 (ja)
ZA (1) ZA200408017B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013152A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 蓄熱式バーナの流量測定方法及び流量測定回路
JP2011529566A (ja) * 2008-03-21 2011-12-08 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド 管壁の通路を有する調整オリフィス板
JP2015522808A (ja) * 2012-06-06 2015-08-06 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド フィン付き共面プロセス流体フランジを備えたプロセス流体流量送信機
JP2017512995A (ja) * 2014-03-27 2017-05-25 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド プロセス配管のフランジ間に挿入されるアセンブリ、シール・アダプタ及びウェハ・アセンブリ
JP2017529538A (ja) * 2014-09-29 2017-10-05 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド ラグ形化工されたウェハ位置調整リング
JP2022154946A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 三菱重工業株式会社 流量計

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391278A (en) * 2002-07-30 2004-02-04 David Williams Pipe Coupling
EP1904812B1 (de) * 2005-07-14 2014-12-03 systec Controls Mess- und Regeltechnik GmbH Staudrucksonde
US20080011821A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Daniel Measurement And Control, Inc. Method and System of Determining Orifice Plate Parameters
US9062994B2 (en) * 2007-06-15 2015-06-23 Dieterich Standard, Inc. Locating of pressure taps on face of orifice plate device
US7461563B1 (en) * 2007-09-07 2008-12-09 Daniel Measurement And Control, Inc. Bi-directional orifice plate assembly
DE102007061146A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Miele & Cie. Kg Verfahren zur Auswertung eines Partikelsignals und Saugdüse für einen Staubsauger
US8082860B2 (en) * 2008-04-30 2011-12-27 Babcock Power Services Inc. Anti-roping device for pulverized coal burners
US8104412B2 (en) * 2008-08-21 2012-01-31 Riley Power Inc. Deflector device for coal piping systems
KR100915089B1 (ko) * 2009-01-23 2009-09-02 주식회사 하이트롤 유량 측정용 콘타입 벤츄리 일체형 밸브 장치
CN101865754B (zh) * 2010-07-20 2012-11-21 哈尔滨工业大学 一种复合材料层合板气密性检测方法
US8429983B2 (en) * 2010-08-26 2013-04-30 General Electric Company Insertion type flow measuring device for measuring characteristics of a flow within a pipe
LU91808B1 (en) * 2011-04-15 2012-10-16 Ipalco Bv System for delivering pre-conditioned air to an aircraft on the ground
US9032815B2 (en) * 2011-10-05 2015-05-19 Saudi Arabian Oil Company Pulsating flow meter having a bluff body and an orifice plate to produce a pulsating flow
US8684023B2 (en) * 2011-10-19 2014-04-01 Dieterich Standard, Inc. Roddable direct mount manifold for primary flow element
US8739638B1 (en) * 2011-11-22 2014-06-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Star-shaped fluid flow tool for use in making differential measurements
US9669172B2 (en) * 2012-07-05 2017-06-06 Resmed Limited Discreet respiratory therapy system
KR101589654B1 (ko) * 2013-04-22 2016-01-29 정현욱 다중 유로 유량계
US9080792B2 (en) 2013-07-31 2015-07-14 Ironridge, Inc. Method and apparatus for mounting solar panels
US9200650B2 (en) * 2013-09-26 2015-12-01 Paul D. Van Buskirk Orifice plates
WO2015131248A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Mezurx Pty Ltd Compact differential pressure flow meters
US10107700B2 (en) * 2014-03-24 2018-10-23 Rosemount Inc. Process variable transmitter with process variable sensor carried by process gasket
CN103977919A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 许玉方 多孔喷嘴
US9255825B1 (en) 2014-09-30 2016-02-09 Rosemount Inc. Self-aligning wafer-style process instrument
US9476744B2 (en) 2014-10-08 2016-10-25 Dieterich Standard, Inc. Integrated orifice plate assembly
EP3064904B1 (en) * 2015-03-06 2023-06-07 Sanyo Denki Co., Ltd. Measurement device
US9651410B2 (en) 2015-03-31 2017-05-16 Dieterich Standard, Inc. Paddle style orifice plate with integral pressure ports
US9625293B2 (en) * 2015-05-14 2017-04-18 Daniel Sawchuk Flow conditioner having integral pressure tap
CN105397410B (zh) * 2015-10-29 2018-06-05 成都立创模具有限公司 一种计量用孔板的制作方法
US20170322059A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-09 Eric Lowe Low pressure drop and high temperature flow measuring device
US10054559B2 (en) * 2016-07-29 2018-08-21 Dan Hutchinson Compact steam quality and flow rate measurement system
US10365143B2 (en) 2016-09-08 2019-07-30 Canada Pipeline Accessories, Co., Ltd. Measurement ring for fluid flow in a pipeline
DE102017202896B4 (de) * 2017-02-22 2019-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Durchflussmessanordnung sowie Messumformer zur Prozessinstrumentierung mit einer derartigen Durchflussmessanordnung
US9880032B1 (en) * 2017-06-20 2018-01-30 Johnathan W. Linney Modular removable flow metering assembly with cone shaped differential pressure producer in a compact fluid conduit
CN108088508B (zh) * 2018-01-09 2024-08-02 上海科洋科技股份有限公司 一种差压流量测量装置
US10908004B2 (en) * 2018-07-13 2021-02-02 Onicon Inc. Airflow sensor and system
CN110375815A (zh) * 2018-09-21 2019-10-25 上海科洋科技股份有限公司 一种文特流量计
CN113639124B (zh) * 2020-05-11 2022-12-23 富亿鑫企业有限公司 槽车取样管的保护结构
WO2021242482A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Measuring the flow rate of fluids with dielectric contrast analysis
DE102020213512A1 (de) * 2020-10-27 2022-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Messeinrichtung mit Pitot-Durchflussmesser und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN113188614A (zh) * 2021-05-21 2021-07-30 唐山同海净化设备有限公司 一种气体管道流量压差检测方法
ES3007244T3 (en) 2022-01-24 2025-03-19 Carrier Corp Monitoring of the integrity of an aspirating detection system
US20250283742A1 (en) 2024-03-07 2025-09-11 Rosemount Inc. Flowmeter with conditioning orifice plate

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1093229A (en) * 1912-08-05 1914-04-14 Gen Electric Pitot plug for fluid-meters.
GB522708A (en) 1938-12-13 1940-06-25 Francis Edward Yewdall Improvements in cowls for chimneys, flues and the like
US2687645A (en) 1950-03-02 1954-08-31 Askania Regulator Co Differential pressure flow rate measurement device
US3071001A (en) 1960-02-16 1963-01-01 Nat Instr Lab Inc Linear flow meter
US3487688A (en) 1967-04-17 1970-01-06 United Aircraft Corp Laminar volume flow meter and construction thereof
US3449954A (en) * 1967-05-23 1969-06-17 Control Data Corp Ring-type flow meter
US3645298A (en) 1968-01-30 1972-02-29 Brunswick Corp Collimated hole flow control device
US3521487A (en) 1968-03-21 1970-07-21 Foxboro Co Differential pressure flowmeter run
US3545492A (en) 1968-05-16 1970-12-08 Armco Steel Corp Multiple plate throttling orifice
US3838598A (en) 1969-03-28 1974-10-01 Brunswick Corp Capillary flow meter
US3590637A (en) * 1969-12-17 1971-07-06 William R Brown Flow meter
GB1328915A (en) 1970-06-05 1973-09-05 Oval Eng Co Ltd Apparatus for uniformalizing the flow of a fluid
US3805612A (en) 1971-02-08 1974-04-23 Oval Eng Co Ltd Orifice flow meter
US3750710A (en) 1971-10-12 1973-08-07 Sanders Associates Inc Variable fluid orifice
US3779076A (en) 1972-04-17 1973-12-18 Beckman Instruments Inc Flow metering run with orifice plate
US3779096A (en) * 1972-05-22 1973-12-18 Hurst Performance Shift control assembly
US4040293A (en) 1975-12-22 1977-08-09 Airflow Developments Limited Fluid flow measuring device
US4425807A (en) * 1982-02-11 1984-01-17 Michael Victor Flow measuring device with constant flow coefficient
JPS58191922A (ja) 1982-05-04 1983-11-09 Yamatake Honeywell Co Ltd カルマン渦流量計
US4538470A (en) 1983-04-22 1985-09-03 Snell Clarence G Flow metering tube insert and method
GB8321482D0 (en) * 1983-08-10 1983-09-14 Tekflo Ltd Flowmeter
US4557296A (en) 1984-05-18 1985-12-10 Byrne Thomas E Meter tube insert and adapter ring
AT388809B (de) 1985-10-15 1989-09-11 Avl Verbrennungskraft Messtech Messanordnung, verfahren zum nullpunktabgleich des differenzdruckumformers in einer messanordnung sowie messblende fuer eine messanordnung zur durchflussmengenmessung von fluid-, vorzugsweise gasstroemen
JPS63253258A (ja) 1987-04-10 1988-10-20 Eishin Giken:Kk 液体の微小流量を検出する装置
US4884460A (en) * 1988-12-01 1989-12-05 Northgate Research, Inc. Device for sensing air flow
US4961344A (en) 1989-05-12 1990-10-09 Rodder Jerome A Multiple tube flowmeter
GB2235064B (en) 1989-07-20 1993-06-02 Univ Salford Business Services Flow conditioner
US5036711A (en) * 1989-09-05 1991-08-06 Fred P. Good Averaging pitot tube
US5295397A (en) 1991-07-15 1994-03-22 The Texas A & M University System Slotted orifice flowmeter
US5461932A (en) 1991-07-15 1995-10-31 Texas A & M University System Slotted orifice flowmeter
US5327941A (en) 1992-06-16 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cascade orificial resistive device
US5279155A (en) 1993-02-04 1994-01-18 Honeywell, Inc. Mass airflow sensor
US5297426A (en) 1993-04-07 1994-03-29 Abb K-Flow Inc. Hydrodynamic fluid divider for fluid measuring devices
GB9313818D0 (en) 1993-07-03 1993-08-18 Expro International Group The Apparatus and a method for measuring flow rate
US5495872A (en) 1994-01-31 1996-03-05 Integrity Measurement Partners Flow conditioner for more accurate measurement of fluid flow
NL194834C (nl) 1994-03-21 2003-04-03 Instromet Bv Stromingsrichter voor een turbineradgasmeter.
US5817950A (en) * 1996-01-04 1998-10-06 Rosemount Inc. Flow measurement compensation technique for use with an averaging pitot tube type primary element
US5736651A (en) * 1996-05-23 1998-04-07 Bowers; James R. High temperature gas flow sensing element
US5773726A (en) * 1996-06-04 1998-06-30 Dieterich Technology Holding Corp. Flow meter pitot tube with temperature sensor
US5969266A (en) 1996-06-04 1999-10-19 Dieterich Technology Holding Corp. Flow meter pitot tube with temperature sensor
US6053055A (en) 1997-07-29 2000-04-25 Nelson; Lloyd E. Multi-port orifice meter fitting
US6164142A (en) 1997-10-31 2000-12-26 Dimeff; John Air flow measurement device
US6345536B1 (en) 1998-09-10 2002-02-12 The Texas A&M University System Multiple-phase flow meter
US6186179B1 (en) 1998-09-18 2001-02-13 Panametrics, Inc. Disturbance simulating flow plate
US6494105B1 (en) 1999-05-07 2002-12-17 James E. Gallagher Method for determining flow velocity in a channel
US6321166B1 (en) 1999-08-05 2001-11-20 Russell N. Evans Noise reduction differential pressure measurement probe
US6543297B1 (en) * 1999-09-13 2003-04-08 Rosemount Inc. Process flow plate with temperature measurement feature
US6311568B1 (en) * 1999-09-13 2001-11-06 Rosemount, Inc. Process flow device with improved pressure measurement feature
US6928884B1 (en) * 2003-09-04 2005-08-16 John J. Pearson Method and apparatus for measurement of flow rate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529566A (ja) * 2008-03-21 2011-12-08 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド 管壁の通路を有する調整オリフィス板
JP2011013152A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 蓄熱式バーナの流量測定方法及び流量測定回路
JP2015522808A (ja) * 2012-06-06 2015-08-06 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド フィン付き共面プロセス流体フランジを備えたプロセス流体流量送信機
JP2017512995A (ja) * 2014-03-27 2017-05-25 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド プロセス配管のフランジ間に挿入されるアセンブリ、シール・アダプタ及びウェハ・アセンブリ
US10345124B2 (en) 2014-03-27 2019-07-09 Dieterich Standard, Inc. Adapter for inserting wafer ring between flanges of process piping
JP2017529538A (ja) * 2014-09-29 2017-10-05 ディーテリヒ・スタンダード・インコーポレーテッド ラグ形化工されたウェハ位置調整リング
JP2022154946A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 三菱重工業株式会社 流量計
JP7611751B2 (ja) 2021-03-30 2025-01-10 三菱重工業株式会社 流量計

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200408017B (en) 2007-04-25
US20030188586A1 (en) 2003-10-09
EP1493001A1 (en) 2005-01-05
RU2004132863A (ru) 2005-06-27
US7284450B2 (en) 2007-10-23
US20070214896A1 (en) 2007-09-20
EP1493001A4 (en) 2007-05-02
CN1646885A (zh) 2005-07-27
KR20100013325A (ko) 2010-02-09
CA2481869A1 (en) 2003-10-23
CA2481869C (en) 2014-05-20
AU2003213244A1 (en) 2003-10-27
WO2003087734A1 (en) 2003-10-23
KR20040097292A (ko) 2004-11-17
MXPA04009470A (es) 2005-01-25
US7406880B2 (en) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522686A (ja) 平均化式オリフィスプライマリーフロー要素
US9062994B2 (en) Locating of pressure taps on face of orifice plate device
US7047822B2 (en) Devices, installations and methods for improved fluid flow measurement in a conduit
US8136980B2 (en) Meter flow conditioner
US4696194A (en) Fluid flow measurement
JPH08285647A (ja) 超音波流量計用検出器
JP5746613B2 (ja) 管壁の通路を有する調整オリフィス板
US8701497B2 (en) Fluid flow testing system
US11555721B2 (en) Flow meter including a combined ultrasonic flow sensing arrangement and a non-ultrasonic flow sensor arrangement for measuring wide range of flow rates
US2942465A (en) Fluid flow meter
US5728942A (en) Fluid pressure measuring system for control valves
CN119666090A (zh) 一种双向流量式平衡流量计
JPH09101186A (ja) ピトー管式質量流量計
RU2055322C1 (ru) Расходомер г.а.паутова
JPH0512647B2 (ja)
US10107656B1 (en) Flow-rate measurement nozzle with velocity pressure pickup channel
JPH09280913A (ja) 差圧流量計
HK1078642A (en) Averaging orifice primary flow element
US20250137825A1 (en) Flow conditioning assembly with micromachined mass flow sensors
JPS5928326Y2 (ja) 差圧流量計
JP2003049958A (ja) 差圧検出器用導圧路の開閉弁
JPS622495Y2 (ja)
CN111307226A (zh) 一种汽车压差传感器座
JP3491185B2 (ja) 渦流量計
JPH04366728A (ja) 流量センサのバイパスユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100120