JP2006073455A - Push-button device - Google Patents
Push-button device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006073455A JP2006073455A JP2004258110A JP2004258110A JP2006073455A JP 2006073455 A JP2006073455 A JP 2006073455A JP 2004258110 A JP2004258110 A JP 2004258110A JP 2004258110 A JP2004258110 A JP 2004258110A JP 2006073455 A JP2006073455 A JP 2006073455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- wiring board
- boss
- light source
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載用電子装置や家庭用電子装置として使用される押釦装置に関するものであり、特に、操作釦の表面あるいは操作釦の周囲の操作パネル上に照光表示部が形成されている押釦装置に関する。 The present invention relates to a push button device used as an in-vehicle electronic device or a home electronic device, and in particular, a push button device in which an illumination display portion is formed on the surface of an operation button or an operation panel around the operation button. About.
例えば、車載用の押釦装置には、夜間など暗環境での視認性や操作性を向上させるために、操作部の表面に照光表示部が設けられたものがある。 For example, some on-vehicle pushbutton devices have an illumination display unit provided on the surface of the operation unit in order to improve visibility and operability in a dark environment such as at night.
以下の特許文献1では、操作パネルの内側に設けられた配線基板(プリント基板)上に、光源(ランプ)と、スイッチ(作動部)とが装着されており、前記操作パネルの内側と前記配線基板との間には採光板が設置されている。前記スイッチの天面部には、頂部に文字等が印刷された棒状の導光体である操作釦(プッシュツマミ)が一体で設けられており、その操作釦は前記採光板に開口された穴を貫通し、前記操作パネルに開口された穴から外側へ突出している。前記光源から発せられた光は前記採光板を介して操作釦に入射し、この操作釦の頂部が発光する構成となっている。また、前記スイッチが前記操作釦の直下にあることから、良好な操作感触を得ることができる。
In
前記操作釦の頂部を明るく光らせるためには、前記配線基板上において、光源を操作釦の直下などの至近部に装着し、光源からの距離が増えることによる輝度の減衰を防ぐ構成とすることが好ましい。しかし、特許文献1に示される構成では、良好な操作感触を得るために操作釦の直下にスイッチを配置しているため、配線基板上において光源はスイッチとの干渉を避け操作釦から離れた位置に装着せざるを得ない。この構成において操作釦を充分な輝度で照光するためには、前記光源自体の輝度を増やす必要が有り、光源の大型化や発熱量の増加の要因となる。
In order to make the top of the operation button shine brightly, a light source is mounted on the wiring board in the immediate vicinity such as directly under the operation button to prevent luminance attenuation due to an increase in the distance from the light source. preferable. However, in the configuration shown in
また、特許文献1記載の構成には操作釦の配置に関してデザイン上の制約もある。例えば複数の操作釦どうしを隣接して配置するデザインの場合、配線基板上でスイッチとスイッチとの間に光源を配置しなければならないことからスイッチを隣接して配置することができず、よって、操作釦どうしの間隔を狭めて配置することが困難である。本発明では、操作釦の良好な操作感触を維持しつつ、この操作釦や操作パネルを高輝度で照光することが可能であり、また、操作釦どうしを密接して配置可能な押釦装置を提供することを目的とする。
In addition, the configuration described in
本発明は、操作パネルの穴に挿入され前記操作パネルの内方へ押し込み可能に配設された操作釦と、前記操作パネルの内側に配置され前記操作釦の押し込み操作により押圧されるスイッチが装着された第1の配線基板と、を有する押釦装置において、前記操作釦の内側には前記スイッチを押圧するボスが設けられ、前記操作パネルと前記第1の配線基板との間には、前記ボスの移動をガイドする案内部を備えた第2の配線基板が配設され、この第2の配線基板に前記操作パネル側へ向けて光を照射する光源が装着されていることを特徴とするものである。 The present invention is equipped with an operation button that is inserted into a hole of the operation panel so as to be able to be pushed inward of the operation panel, and a switch that is disposed inside the operation panel and is pressed by the pushing operation of the operation button. In the push button device having the first wiring board, a boss that presses the switch is provided inside the operation button, and the boss is provided between the operation panel and the first wiring board. A second wiring board having a guide part for guiding the movement of the second wiring board is disposed, and a light source for irradiating light toward the operation panel is mounted on the second wiring board. It is.
上記構成では、操作パネルの内側に第1および第2の配線基板が互いに重ね合わされて配置されており、スイッチと光源とがこれら第1の配線基板と第2の配線基板に振り分けて装着されている。よって、スイッチ間に光源を装着するための隙間を設ける必要が無く、複数のスイッチを密接して装着することができるため、このスイッチを押圧するための操作釦どうしも密接して配置可能となる。 In the above configuration, the first and second wiring boards are arranged on the inner side of the operation panel, and the switch and the light source are distributed and attached to the first wiring board and the second wiring board. Yes. Therefore, there is no need to provide a gap for mounting the light source between the switches, and a plurality of switches can be mounted closely, so that the operation buttons for pressing the switches can be closely positioned. .
また、光源はスイッチが装着される第1の配線基板よりも操作パネル側に位置する第2の配線基板に装着されているため、操作釦や操作パネルの穴の周縁部に設けられる照光表示部を高輝度で照光することができる。さらに、第1の配線基板上のスイッチを押圧するボスは、第2の配線基板の案内部によってその移動がガイドされるため、操作釦と第1の配線基板との距離が離れ、ボスが移動方向に長尺となっても、ボスの先端部でスイッチの中心部を正確に押圧することができ、操作釦の良好な操作感触を維持できるうえ、ボスの移動をガイドする専用の位置決め部材も不要であり、コストアップを招来することもない。 In addition, since the light source is mounted on the second wiring board located closer to the operation panel than the first wiring board on which the switch is mounted, an illumination display unit provided at the periphery of the operation button and the hole of the operation panel Can be illuminated with high brightness. Further, since the movement of the boss that presses the switch on the first wiring board is guided by the guide part of the second wiring board, the distance between the operation button and the first wiring board is increased, and the boss moves. Even if it is long in the direction, the center of the switch can be pressed accurately with the tip of the boss, it can maintain a good operation feeling of the operation button, and there is also a dedicated positioning member that guides the movement of the boss It is unnecessary and does not incur a cost increase.
上記構成において、前記案内部は、前記第2の配線基板を貫通する貫通穴であり、この貫通穴に前記ボスが挿通されていることが好ましい。このように構成することで、ボスの移動方向と交差する全方向への位置ずれを防止でき、操作釦の操作感触が一層良好となる。 The said structure WHEREIN: It is preferable that the said guide part is a through-hole which penetrates a said 2nd wiring board, and the said boss | hub is penetrated by this through-hole. By configuring in this way, it is possible to prevent displacement in all directions intersecting with the moving direction of the boss, and the operation feeling of the operation buttons is further improved.
また、上記構成において、前記操作パネル側から見て、前記光源が前記スイッチの投影範囲の内側に装着されていることが好ましい。このように構成すると、光源の配置スペースを考慮することなく複数のスイッチをほとんど隙間の無い状態で隣接して配置できるため、より小さい領域に複数の操作釦を密接して配置することが可能となる。 In the above configuration, it is preferable that the light source is mounted inside the projection range of the switch when viewed from the operation panel side. With this configuration, since a plurality of switches can be arranged adjacent to each other with almost no gap without considering the arrangement space of the light source, a plurality of operation buttons can be closely arranged in a smaller area. Become.
上記構成において、前記操作釦の操作部には、前記光源により照光される照光表示部を形成しても良く、あるいは、前記操作釦が挿入される操作パネルの穴の周縁に導光体によってリング状の照光部を形成し、または操作パネル上における操作釦の機能表示部を透光性を有する照光表示部として形成しても良い。これらの照光表示部や照光部が、前記光源により照光可能である。 In the above-described configuration, an illumination display unit illuminated by the light source may be formed in the operation unit of the operation button, or a ring is guided by a light guide around a hole of an operation panel into which the operation button is inserted. A shaped illumination portion may be formed, or the function display portion of the operation button on the operation panel may be formed as an illuminated display portion having translucency. These illumination display units and illumination units can be illuminated by the light source.
また、前記ボスは前記スイッチに装着され、または前記スイッチと一体に形成されており、前記操作釦の押し込み操作に追従して前記ボスが移動し前記スイッチが押圧される構造とすることが可能である。すなわち前記ボスが装着される部位は、前記操作釦側に限定されるものではなく、前記スイッチ側でも良い。また、前記ボスは前記操作釦側および前記スイッチ側のどちらにも固定されておらず、前記操作パネルに移動自在に支持される構造でも良い。 Further, the boss is attached to the switch or formed integrally with the switch, and the boss can be moved to follow the pushing operation of the operation button and the switch can be pressed. is there. That is, the part to which the boss is attached is not limited to the operation button side, but may be the switch side. Further, the boss may not be fixed to either the operation button side or the switch side, and may be structured to be movably supported by the operation panel.
さらに、前記ボスは透光性を有する材料から形成されていることが好ましく、これにより、上記照光表示部や照光部を前記光源からの直接光に加え前記ボスに入射した間接光でも照光可能である。 Furthermore, it is preferable that the boss is made of a light-transmitting material, so that the illumination display unit and the illumination unit can be illuminated with indirect light incident on the boss in addition to the direct light from the light source. is there.
本発明によれば、操作釦の良好な操作感触を実現維持しつつ、複数の操作釦どうしを小さな領域内に密接して配置することが可能となり、また、操作釦や操作パネルを高輝度で照光することができる。 According to the present invention, it is possible to closely arrange a plurality of operation buttons within a small area while maintaining and maintaining a good operation feeling of the operation buttons, and the operation buttons and the operation panel can be arranged with high luminance. Can be illuminated.
図1は本発明の実施の形態である押釦装置を示す分解斜視図、図2は図1の押釦装置の組立て状態の断面図、図3は同押釦装置の部分正面図である。 1 is an exploded perspective view showing a push button device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of the push button device in FIG. 1 in an assembled state, and FIG. 3 is a partial front view of the push button device.
図1および図2に示すように、本実施の形態である押釦装置は、筐体1と、複数の操作釦7と、第1の配線基板13および第2の配線基板14を備えている。前記操作釦7は、前後方向であるY1−Y2方向に厚みを有する柱状体で表面に光を透過する照光表示部8aを有する操作部8と、この操作部8の裏面に設けられた矩形柱状の摺動部9とを有し、これら操作部8および摺動部9が透明な合成樹脂などの透光性を有する材料により一体形成されて構成されている。操作部8の表面は、文字や記号などの照光表示部8aを除いて遮光性塗料で塗装されている。なお、前記摺動部9の断面は矩形に限定されるものでは無く、例えば円形でも構わない。
As shown in FIGS. 1 and 2, the push button device according to the present embodiment includes a
前記筐体1は合成樹脂などからなり、自動車のダッシュボードなど車体の一部に埋設されるものであり、その表面形状は前記ダッシュボードの表面の造形に合わせて形成されている。この筐体1の前面には、前端に操作パネル2が設けられていると共に、この操作パネル2の上側(Z1側)に、段差部3を介して連続する表示パネル6が設けられている。操作パネル2には釦穴4が複数開口されており、各釦穴4は前記操作釦7の摺動部9がY1−Y2方向に摺動可能に挿通される寸法形状となっている。操作釦7はこの釦穴4にY1−Y2方向に移動可能に挿通され、図示しないストッパにより筐体1から前方(Y1方向)へ脱落しない様に設置されている。また、図2に示すように表示パネル6には後述するLCDユニット(液晶表示ユニット)11の表示面が露出する表示穴5が開口されている。
The
前記LCDユニット11は前記第1の配線基板13の前面に装着されている。この第1の配線基板13は矩形の平板形状であり、LCDユニット11の下側(Z2側)には複数のスイッチを有するスイッチ部12が装着されている。
The
本実施の形態で示すスイッチ部12はラバー接点方式と呼ばれるものであり、シリコンゴムなどで形成された弾性を有する板状のスイッチベース部12bの上部に、円形のスイッチトップ12aが複数形成されており、各スイッチトップ12aの裏面には導電性のカーボン接点材が塗布されている。また、スイッチトップ12aとスイッチベース部12bとの間には薄肉のスカート部(撓み部)12cが形成され、スイッチトップ12aがY2方向に押圧されたとき、スイッチトップ12aとスカート部12cとが撓んで第1の配線基板13の前面に形成されたパターン接点(図示せず)と前記カーボン接点材とが接触し、スイッチのオン/オフ操作が行われる。
The
このスイッチ部12では、1つのスイッチトップ12aと第1の配線基板13上の1つのパターン接点とから1つのスイッチが構成されており、各スイッチ(スイッチトップ12a)が前記各操作釦7と対向して配置されている。なお、この発明においてスイッチはラバー接点方式に限定されるものではなく、他にメンブレン方式やタクトスイッチ方式と呼ばれるような、スイッチ個々が分離して第1の配線基板13上に装着されるものでも良い。
In the
第1の配線基板13は、前記筐体1内の後方(Y2側)において前記表示パネル6の内面19から一体に突出する基板取付部(図示せず)にネジなどで固定され、あるいは筐体1の内側面に一体形成された図示しない保持爪に係止されて取り付けられている。
筐体1内において、操作パネル2と第1の配線基板13との間に前記第2の配線基板14が配設されている。この第2の配線基板14は、前記操作パネル2の内面18から一体に突出する基板取付部(図示せず)にネジなどで固定され、あるいは筐体1の内側面に一体形成された図示しない保持爪に係止されて取り付けられている。
The
In the
第2の配線基板14は、前記スイッチベース部12bの投影面積と同等または僅かに小さな矩形の平板形状であり、各スイッチトップ12aと対向する位置には後述するボス15がY1−Y2方向へ移動自在に挿通可能な貫通穴である案内部16が開口されている。それぞれの案内部16の周縁部にはLEDやランプなどの光源17が装着され、第2の配線基板14の配線パターン(図示せず)に接続されている。
The
前記ボス15は、透光性を有する合成樹脂から円柱形の棒状に形成されたものであり、図2から明らかなように、操作釦7の後端面20とスイッチトップ12aの前面との間に配置されている。本実施の形態では、ボス15が操作釦7の後端面20に一体に突設されているが、このボス15はスイッチトップ12aに一体形成されて前方(Y1方向)に延びる構造でも良く、あるいは、各ボス15が弾性片を介して一体形成され、この弾性片を連結する枠部を筐体1内に固定することで、ボス15を操作釦7とスイッチトップ12aとの間に配設するようにしても良い。
The
各ボス15の直径は、第2の配線基板14の案内部(貫通穴)16の穴径よりも僅かに小さく設定されており、よって、ボス15は案内部16内をY1−Y2方向へ移動自在であると共に、その移動方向と交差するX方向およびZ方向への動きは案内部16の内周縁によって規制されている。これにより、ボス15が長尺に形成されている場合でも、操作釦7がY2方向へ押し込まれたときに、ボス15のY2側端部が傾くことなくスイッチトップ12aの中央部を正確に押圧する。なお、ボス15の形状は円柱形状に限定されるものではなく、角柱形状や緩やかに傾斜する円錐形状でも良い。
The diameter of each
また、案内部16の形状も円形の貫通穴に限らず、角穴や、第2の配線基板14の周縁から内側へ切り込まれたU字状やV字状の切欠きであっても良い。つまり、ボス15が所定の移動方向(Y1−Y2方向)以外の方向(X方向および/またはZ方向)に動くのを規制できるように、ボス15および案内部16の寸法形状を適宜選択すれば良い。
The shape of the
図3は、操作パネルを前方から見た状態を示す部分正面図である。図3から明らかなように、スイッチ部12の各スイッチトップ12aの投影範囲は、操作釦7の投影範囲内に位置している。また、光源17の投影範囲は、案内部16の投影範囲外で且つスイッチトップ12a(スイッチ)の投影範囲内に位置している。したがって、操作釦7の裏面に光源17を対向配置できて照光表示部8aを高輝度で照光することが可能であると共に、第2の配線基板14上における光源17の配置スペースを考慮することなく、第1の配線基板13上において各スイッチトップ12aをほとんど隙間の無い密接状態に配置することも可能であるため、操作釦7の更なる小型化や、同一スペース内に配置する操作釦7の数を増やすという要求にも対応することが可能となる。
FIG. 3 is a partial front view showing a state in which the operation panel is viewed from the front. As is clear from FIG. 3, the projection range of each switch top 12 a of the
本実施の形態では、各操作釦7に対し1つの光源17が配置されているが、光源17の数は特に限定されるものではなく、例えば図3に示す左右一対の操作釦7の間に、1つの光源17を配置するようにしても良い。この場合でも、光源17が、スイッチ部12が装着された第1の配線基板13よりも操作パネル2側に位置する第2の配線基板14に装着されているため、照光表示部8aを明るく照光することが可能である。
In the present embodiment, one
上記構成から成る本実施の形態の押釦装置では、操作釦7の操作部8がユーザーにより操作パネル2の内方(Y2方向)へ押し込まれると、この押し込み操作に追従してボス15が案内部16にガイドされつつY2方向へ移動し、このボス15の先端部によりスイッチトップ12aの中央部が押圧される。これにより、スイッチトップ12aとスカート部12cとが撓み、第1の配線基板13に形成されたパターン接点とスイッチトップ12aの裏面のカーボン接点材とが接触してスイッチのオン/オフ操作が行われる。操作釦7への押圧力が解除されると、スイッチトップ12aとスカート部12cの弾性復帰力によりパターン接点とカーボン接点材とが離れると共に、ボス15および操作釦7がY1方向へ押戻される。
In the push button device of the present embodiment having the above-described configuration, when the operation unit 8 of the
光源17は、電源投入時に点灯し、または上記スイッチ操作に連動して点灯/消灯するようになっている。この光源17から操作パネル2に向けて発せられた光は、操作釦7の摺動部9の裏面に直接入射し、操作釦7内で乱反射した光が照光表示部8aを照光する。また、ボス15も透光性を有しているため、光源17からボス15の外周面に入射してこのボス15内で乱反射した間接光によっても照光表示部8aが照光される。
The
なお、光源17の光で照光される照光部としては、操作釦7の表面に形成された照光表示部8aに限らず、操作パネル2の釦穴4の内周縁に環状の導光体を配置し、この導光体を照光部とするものや、操作パネル2の釦穴4の近傍に操作釦7の機能を表す表示部を形成し、この機能表示部を照光表示部とするものでも良い。また、光源17と操作パネル2との間に、透明あるいは半透明の導光部材を介在させ、光源17からの光を導光部材内で乱反射させてから操作パネル2側に照射するようにしても良い。
The illumination part illuminated by the light of the
1 筐体
2 操作パネル
4 釦穴
7 操作釦
8 操作部
9 摺動部
12 スイッチ部
13 第1の配線基板
14 第2の配線基板
15 ボス
16 案内部
17 光源
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記操作釦の内側には前記スイッチを押圧するボスが設けられ、前記操作パネルと前記第1の配線基板との間には、前記ボスの移動をガイドする案内部を備えた第2の配線基板が配設され、この第2の配線基板に前記操作パネル側へ向けて光を照射する光源が装着されていることを特徴とする押釦装置。 An operation button that is inserted into a hole of the operation panel and is disposed so as to be able to be pushed inward of the operation panel, and a switch that is disposed inside the operation panel and that is pressed by a pushing operation of the operation button are mounted. In a push button device having a wiring board,
A boss that presses the switch is provided inside the operation button, and a second wiring board that includes a guide portion that guides the movement of the boss between the operation panel and the first wiring board. And a light source for irradiating light toward the operation panel is mounted on the second wiring board.
The push button device according to any one of claims 1 to 5, wherein the boss is formed of a material having translucency.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004258110A JP2006073455A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Push-button device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004258110A JP2006073455A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Push-button device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006073455A true JP2006073455A (en) | 2006-03-16 |
Family
ID=36153832
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004258110A Withdrawn JP2006073455A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Push-button device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006073455A (en) |
-
2004
- 2004-09-06 JP JP2004258110A patent/JP2006073455A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6997572B2 (en) | Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure | |
| JP4668867B2 (en) | Operating device | |
| JP2008072690A (en) | Key assembly and mobile terminal having same | |
| JP4278002B2 (en) | Illuminated push switch unit | |
| KR20150003867A (en) | Illumination display switching device | |
| US8143541B2 (en) | Movable contact assembly including light inlet having plural grooves, and switch using the same | |
| JP3693857B2 (en) | Illuminated switch unit | |
| JP2008192407A (en) | Operation switch | |
| JP2009099298A (en) | switch | |
| JP2010114010A (en) | Lighting structure of mobile apparatus | |
| JP5677429B2 (en) | Pushbutton switch array as a uniform control panel in automobiles. | |
| JPS58176819A (en) | Plane-emitting type self-illuminating switch device | |
| JP2000173379A (en) | Lighting push button switch device | |
| JP2006073455A (en) | Push-button device | |
| JP5276484B2 (en) | Control panel for vehicle | |
| JP2005347193A (en) | Switch device | |
| JP6413852B2 (en) | Push-button switch | |
| JP2014212053A (en) | Input device | |
| JP4378189B2 (en) | Push button device | |
| JP4853780B2 (en) | Electronics | |
| JP4470731B2 (en) | Operation panel unit | |
| JP2001307595A (en) | Lighting structure of button | |
| JP2008021512A (en) | Switch panel device | |
| JPH11213793A (en) | Lighted switch apparatus | |
| CN107147384B (en) | Activation plate with symbol illumination for sensor switch button |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071106 |