JP2006094421A - Portable wireless device and notification method thereof - Google Patents
Portable wireless device and notification method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006094421A JP2006094421A JP2004280526A JP2004280526A JP2006094421A JP 2006094421 A JP2006094421 A JP 2006094421A JP 2004280526 A JP2004280526 A JP 2004280526A JP 2004280526 A JP2004280526 A JP 2004280526A JP 2006094421 A JP2006094421 A JP 2006094421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification
- unread
- unit
- detection unit
- unanswered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する携帯無線装置及びその通知方法に関する。 The present invention relates to a portable wireless device that notifies of the presence of missed calls, unread messages, and unanswered mails, and a notification method thereof.
近年、携帯電話、PHS(Personal Handy Phone System)などの移動電話装置が急速に普及している。また、移動電話装置において、電子メールを送受信するシステムも普及し、利用者の電子メール利用頻度も日増しに高まっている。 In recent years, mobile phone devices such as mobile phones and PHS (Personal Handy Phone System) are rapidly spreading. In mobile telephone devices, systems for sending and receiving e-mail have become widespread, and the frequency of use of e-mail by users is increasing day by day.
電話機能や電子メール機能として、着信やメールの受信を通知する機能があるが、その通知は、音、光、振動、画面に表示する等の方法を用いて行われている。 As a telephone function or an e-mail function, there is a function for notifying an incoming call or a mail reception. The notification is performed using a method such as sound, light, vibration, or display on a screen.
しかしながら、着信、メール受信の通知を行う場合であっても、通知に気づかない場合や、その通知には気づいたが、何らかの理由で利用者が、着信へのリダイアルやメールを読む操作を行わないまま、放置してしまうという問題があった。また、返信が必要であるメールを受信したにもかかわらず、返信操作を忘れ、放置してしまうという問題があった。 However, even when notification of incoming or incoming mail is made, if the notification is not noticed or noticed, the user does not redial the incoming call or read the email for some reason There was a problem of leaving it alone. In addition, there is a problem that the user forgets the reply operation and leaves it despite receiving a mail that requires a reply.
未読メールを未読のまま残らないようにする方法として、例えば、以下の特許文献1に開示される通知システムでは、未読メールが存在する場合、設定した再報知時間が経過すると、再びメッセージがポップアップ表示されて、未読メールがあることを知らせる制御を行っている。このように、未読メールの存在を時間で制御して再通知することで、未読メールが未読のまま残ることを防ぐことができる。 As a method for preventing unread mail from remaining unread, for example, in the notification system disclosed in Patent Document 1 below, when there is an unread mail, a message pops up again when the set re-notification time has elapsed. The control that informs that there is unread mail is performed. In this way, by re-notifying the presence of unread mail by controlling the time, it is possible to prevent unread mail from remaining unread.
又、返信が必要なメールに対しての返信忘れを防止する機能として、以下の特許文献2に開示される通知システムでは、期日指定を含むメールを受信した場合に、その期日より少し前の日時を指定日時とし、現在日時がその指定日時に達したときに、そのメールを自動的に開封して表示させ、利用者に対する通知を行うという制御を行っている。このような時間による制御を行うことで、返信が必要なメールに対する返信操作忘れを回避することができる。
しかしながら、従来技術のように、時間だけで制御して不在着信、未読、未返信メールの通知を行ってしまうと、通知が無駄になる場合がある。たとえば、利用者が現在歩行中である時にバイブレーションによる通知が行われても、利用者は、すでに歩行による振動を感じているため、バイブレーションによる通知に気づきにくいという問題がある。 However, as in the prior art, if notification of missed calls, unread messages, and unanswered mails is performed by controlling only by time, the notification may be wasted. For example, even if a notification by vibration is performed when the user is currently walking, the user already feels vibration due to walking, and thus there is a problem that the notification by vibration is difficult to notice.
また、利用者が、現在騒音が大きな場所に滞在している時に、音による通知が行われても、周囲の騒音にさえぎられ、通知に気づきにくいという問題がある。このように通知に気づきにくい状況で無駄な通知が行われた場合、電池を無駄に消費することになり、また他人への迷惑にもなる。 In addition, when a user is currently staying in a place where there is a large amount of noise, there is a problem that even if notification by sound is performed, the noise is blocked by the surrounding noise and it is difficult to notice the notification. In this way, if a useless notification is made in a situation where it is difficult to notice the notification, the battery will be consumed uselessly and annoying other people.
また、携帯無線装置保持者が、通信圏外の地域に滞在している時に、不在着信、未返信メールの通知が行われても、不在着信のリダイアル、未返信メールへの返信等の応答は、通信圏外のためできないという問題がある。 In addition, even when the mobile wireless device holder is staying in an area outside the communication range, notification of missed calls and unanswered mail is performed, but responses such as missed call redial, reply to unanswered mail, There is a problem that it cannot be done because it is out of communication range.
また、不在着信、未読、未返信メールが存在するにもかかわらず、携帯無線装置が現在バッテリ残量が少ない場合やバッテリ切れの場合、不在着信のリダイアル、未返信メールへの返信等の応答をしようとしても、携帯無線装置の操作ができないという問題がある。 In addition, even if there are missed calls, unread mails, and unanswered mails, if the mobile wireless device is currently low in battery power or runs out of battery, it will respond to missed call redials, replies to unanswered mails, etc. Even when trying to do so, there is a problem that the portable wireless device cannot be operated.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、携帯無線装置の周辺の環境状況や、携帯無線装置の位置や、携帯無線装置の装置内の状況に応じて、当該携帯無線装置内の不在着信、未読、未返信メールの通知を行うことで、無駄な通知をなくして、バッテリを長持ちさせ、又、周囲の人にも迷惑をかけることのない新規な不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する携帯無線装置及びその通知方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and according to the environmental situation around the portable wireless device, the position of the portable wireless device, and the situation in the portable wireless device, Notification of missed calls, unread and unanswered emails eliminates unnecessary notifications, extends battery life, and does not disturb other people. New missed calls, unread and unanswered emails. It is an object of the present invention to provide a portable wireless device that notifies the existence of a mobile phone and a notification method thereof.
本発明の携帯無線装置は、不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知部と、不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、前記携帯無線装置に加えられる予め定めた環境データを検出すると共に、検出した環境データの値が所定の値以上であるか否かを示す検出結果を出力する状況検出部と、前記メール情報検出部からの検出出力と、前記状況検出部からの検出出力に基づき、前記通知部の通知頻度を制御する通知方法制御部とからなる構成を採る。 In addition to the portable wireless device, the portable wireless device of the present invention includes a notification unit for notifying of the presence of missed calls, unread messages, unanswered emails, a mail information detecting unit for detecting presence / absence of missed calls, unread messages, and unanswered emails. Detecting a predetermined environmental data and outputting a detection result indicating whether or not the value of the detected environmental data is a predetermined value or more, a detection output from the mail information detection unit, Based on the detection output from the situation detection unit, a notification method control unit that controls the notification frequency of the notification unit is adopted.
又、本発明の携帯無線装置は、前記状況検出部が、当該携帯無線装置に加わる振動量を検出する振動量検出部を具備し、前記振動量検出部により検出した振動量が大きい時には、前記通知方法制御部は、不在着信、未読、未返信メールの通知頻度を下げるように前記通知部を制御し、振動量が小さい場合には、通知頻度を上げるように前記通知部を制御する構成を採る。 In the portable wireless device of the present invention, the situation detection unit includes a vibration amount detection unit that detects a vibration amount applied to the portable wireless device, and when the vibration amount detected by the vibration amount detection unit is large, The notification method control unit is configured to control the notification unit so as to reduce the notification frequency of missed calls, unread messages, and unanswered mails, and to control the notification unit so as to increase the notification frequency when the vibration amount is small. take.
又、本発明の携帯無線装置は、前記状況検出部が、当該携帯無線装置周辺の騒音量を検出する騒音量検出部を具備し、前記騒音量検出部により検出した騒音が大きい時には、前記通知方法制御部は、不在着信、未読、未返信メールの通知頻度を下げように前記通知部を制御し、騒音が小さい場合には、通知頻度を上げるように前記通知部を制御する構成を採る。 In the portable wireless device of the present invention, the situation detecting unit includes a noise amount detecting unit that detects a noise amount around the portable wireless device, and the notification is performed when the noise detected by the noise amount detecting unit is large. The method control unit is configured to control the notification unit so as to reduce the notification frequency of missed calls, unread messages, and unanswered mails, and to control the notification unit so as to increase the notification frequency when noise is low.
又、本発明の携帯無線装置は、前記不在着信、未読、未返信メールの通知頻度を下げる制御は、通知を停止する制御を含む構成を採る。 In addition, the portable wireless device of the present invention employs a configuration in which the control for reducing the notification frequency of the missed call, unread, and unreply mail includes control for stopping the notification.
又、本発明の携帯無線装置は、前記状況検出部が、当該携帯無線装置に加わる振動量を検出する振動量検出部と、当該携帯無線装置周辺の騒音量を検出する騒音量検出部とを具備し、前記状況検出部が、振動量が大きく、騒音が小さいことを検出したとき、前記通知方法制御部は、不在着信、未読、未返信メールの通知を音で行うように前記通知部を制御し、騒音が大きく、振動量が小さいことを検出したとき、前記通知方法制御部は、不在着信、未読、未返信メールの通知を振動で行うように前記通知部を制御する構成を採る。 In the portable wireless device of the present invention, the situation detecting unit includes a vibration amount detecting unit that detects a vibration amount applied to the portable wireless device, and a noise amount detecting unit that detects a noise amount around the portable wireless device. And when the situation detection unit detects that the amount of vibration is large and the noise is low, the notification method control unit is configured to notify the missed call, unread, and unanswered mail with sound. When the control detects that the noise is large and the vibration amount is small, the notification method control unit controls the notification unit to perform notification of missed calls, unread messages, and unanswered mails by vibration.
又、本発明の携帯無線装置は、不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知部と、不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、当該携帯無線装置が、通信圏外地域に進入すると予測される状況を検出する圏外進入検出部と、前記メール情報検出部からの検出出力と、前記圏外進入検出部からの検出出力に基づき、前記通知部が不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知出力を出力するように、前記通知部を制御する通知方法制御部とからなる構成を採る。 In addition, the portable wireless device of the present invention includes a notification unit that notifies the presence of missed calls, unread messages, and unanswered emails, a mail information detection unit that detects presence / absence of missed calls, unread messages, and unanswered emails, and the portable wireless device. Is based on the detection output from the out-of-service entry detection unit, the detection output from the mail information detection unit, and the detection output from the out-of-service detection unit. A notification method control unit that controls the notification unit so as to output a notification output that notifies the presence of unread and unanswered mail is adopted.
又、本発明の携帯無線装置は、不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知部と、不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、当該携帯無線装置のバッテリ残量が少なくなった状態を検出するバッテリ残量検出部と、前記メール情報検出部からの検出出力と、前記バッテリ残量検出部からの検出出力に基づき、前記通知部が不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知出力を出力するように、前記通知部を制御する通知方法制御部とからなる構成を採る。 In addition, the portable wireless device of the present invention includes a notification unit that notifies the presence of missed calls, unread messages, and unanswered emails, a mail information detection unit that detects presence / absence of missed calls, unread messages, and unanswered emails, and the portable wireless device. Based on the detection output from the battery remaining amount detection unit, the detection information from the mail information detection unit, and the detection output from the battery remaining amount detection unit, the notification unit is a missed call, A configuration comprising a notification method control unit for controlling the notification unit so as to output a notification output for notification of the presence of unread and unanswered mail is adopted.
又、本発明の携帯無線装置の不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法は、不在着信、未読、未返信メールの存在を検出する第1ステップと、当該携帯無線装置に加えられる予め定めた環境データを検出すると共に、検出した環境データの値が所定の値以上であるか否かを示す検出結果を出力する第2ステップと、前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップからの検出出力に基づき、所定の通知頻度で、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、からなる構成を採る。 The notification method for notifying the presence of missed calls, unread messages and unanswered mails of the portable wireless device of the present invention includes a first step of detecting the presence of missed calls, unread messages and unanswered emails, and the portable radio device. A second step of detecting the predetermined environmental data and outputting a detection result indicating whether or not the value of the detected environmental data is equal to or greater than a predetermined value; and the detection output detected in the first step; Based on the detection output from the second step, the third step of notifying the presence of the missed call, unread, and unreply mail at a predetermined notification frequency is adopted.
又、本発明の携帯無線装置の不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法は、不在着信、未読、未返信メールの存在を検出する第1ステップと、当該携帯無線装置が、通信圏外地域に進入すると予測される状況を検出する第2ステップと、前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップで検出した検出出力に基づき、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、からなる構成を採る。 The notification method for notifying the presence of missed calls, unread messages and unanswered mails of the portable wireless device of the present invention includes a first step of detecting the presence of missed calls, unread messages and unanswered emails, Based on the second step of detecting a situation predicted to enter a non-communication area, the detection output detected in the first step, and the detection output detected in the second step, the missed call, unread, unreply mail And a third step of notifying the presence of
又、本発明の携帯無線装置の不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法は、不在着信、未読、未返信メールの存在を検出する第1ステップと、当該携帯無線装置のバッテリ残量が少なくなった状態を検出する第2ステップと、前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップで検出した検出出力に基づき、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、からなる構成を採る。 The notification method for notifying the presence of missed calls, unread messages and unanswered mails of the portable radio apparatus according to the present invention includes a first step of detecting the presence of missed calls, unread messages and unanswered mails, and a battery of the portable radio apparatus. Based on the second step of detecting a state in which the remaining amount is low, the detection output detected in the first step, and the detection output detected in the second step, the presence of the missed call, unread and unreply mail is determined. A third step of notifying is adopted.
本発明によれば、携帯無線装置の周辺の環境状況や、携帯無線装置の位置や、携帯無線装置の装置内の状況に応じて、当該携帯無線装置内の不在着信、未読、未返信メールの通知を行うように構成したから、無駄な通知をなくして、バッテリを長持ちさせ、又、周囲の人にも迷惑をかけることのない携帯無線装置を実現できる。 According to the present invention, according to the environmental situation around the portable wireless device, the position of the portable wireless device, and the situation in the portable wireless device, missed calls, unread mails in the portable wireless device, Since the notification is configured to be performed, it is possible to realize a portable wireless device that eliminates useless notification, extends the battery life, and does not cause trouble to surrounding people.
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。
(Embodiment 1)
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態1に係る携帯無線装置100の構成を示すブロック図である。携帯無線装置100は、メール情報検出部101と、状況検出部102と、通知方法制御部103と、通知部104とにより構成されている。また、状況検出部102内には、振動量検出部105を具備する構成をとる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of
メール情報検出部101は、携帯無線装置100内に現在不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信の有無の検出は、携帯無線装置100の保持者が通知に気づかなかった着信があるかどうかで判別する。未読メールの有無の検出は、開封されていないメールがあるかどうかで判別する。未返信メールの有無の検出は、メール内容内に返信が必要であると予測されるキーワードが存在する場合に、返信が必要であると判別し、そのメールに対しての返信がされていない場合に未返信メールと判別する。ここでキーワードとは、期日指定、返信して欲しいという要求メッセージ等である。メール情報検出部101が、不在着信、未読、未返信メールが存在することを検出した場合には、通知方法制御部103に不在着信、未読、未返信メールの存在を伝える。
The mail
状況検出部102は、当該携帯無線装置に加えられる予め定めた環境データを検出すると共に、検出した環境データの値が所定の値以上であるか否かを示す検出結果を出力するものであり、この実施の形態1では、内部に振動量検出部105を具備している。振動量検出部105は、携帯無線装置100の振動量を検出するものであり、振動センサを用いて振動量を測定する。なお、ここでは振動量の測定に振動センサを例に挙げたが、振動量を検出できるものであれば、どのようなものを用いても良い。状況検出部102は、測定した振動量と予め設定した閾値を比較し、閾値よりも大きいか小さいかの情報を振動量情報として、通知方法制御部103へ通知する。
The
通知方法制御部103は、メール情報検出部101から不在着信、未読、未返信メールがあることが通知され、且つ、図示していない時間情報検出部から予め設定された通知時間になったことを示す時間情報を検出すると、状況検出部102からの振動量情報の取得処理を行う。振動量が小さい場合は、通知部104の通知頻度を上げ、振動量が大きな場合は、通知部104の通知頻度を下げるように通知部104を制御し、この携帯電話装置の保持者が所定の応答操作をしない限り、予め設定された頻度で通知するように通知部104を制御する。なお、通知頻度を下げる操作は通知を停止させる操作でも良い。
The notification
通知部104は、携帯無線装置100保持者に不在着信、未読、未返信メールの存在を通知するものであり、本実施の形態1では、バイブレータ等の振動で通知する方法を用いる。
The
次に、実施の形態1における携帯無線装置100の動作について説明する。図2は、実施の形態1における携帯無線装置100の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of
まず、ステップS200において、メール情報検出部101が、データボックス内に不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信、未読、未返信メールが存在しない場合は通知動作を行わず、処理を終了する。
First, in step S200, the mail
ステップS200において、メール情報検出部101が、不在着信、未読、未返信メールの存在を検出した場合、ステップS201において、予め設定された通知時間になったことを検出すると、ステップS202で、状況検出部102が振動量情報の検出処理を行い、ステップS203では、状況検出部102が検出した振動量が、予め設定した閾値より大きいか、小さいかを判定する。振動量が小さい場合は、ステップS204で、通知方法制御部103が、振動を使用した通知の通知頻度を上げるように通知部104を制御する。一方、振動量が大きい場合は、ステップS205で、振動を使用した通知の通知頻度を下げるように通知部104を制御する。なお、ステップS205における操作は通知を停止させる制御でも良い。
In step S200, when the mail
ステップS206において、携帯無線装置100保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われない場合は、ステップS202以降のステップを再度実行する。不在着信、未読、未返信メールに対する応答操作が行われた時点で処理を終了する。
In step S206, when the
この結果、歩行中など、携帯無線装置保持者がすでに大きな振動を体感しており、振動による通知に気づきにくい状況の場合には、無駄な通知を行わないように制御されるから、電池が長持ちし、また他人にも迷惑をかけないという効果をもたらす。 As a result, when the portable wireless device holder has already experienced a large vibration such as while walking and it is difficult to notice the notification due to the vibration, the battery is long-lasting because it is controlled so as not to send a wasteful notification. It also has the effect of not causing trouble to others.
なお、上記したフローチャートでは、予め設定した時間になると、ステップS202で振動量情報を検出するようになっているが、振動量検出部105が、常時振動量を検出していて、通知方法制御部103が、不在着信、未読、未返信メールの存在を示す信号をメール情報検出部101から受信すると、直ちに、振動量情報を取り込むように構成しても良い。
In the above flowchart, when the preset time is reached, the vibration amount information is detected in step S202. However, the vibration
(実施の形態2)
次に、図面を参照して本発明の実施の形態2について説明する。図3は、本発明の実施の形態2に係る携帯無線装置300の構成を示すブロック図である。実施の形態1における図1と同一部分に同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of
図3に示した実施の形態2の構成と図1に示した実施の形態1の構成との違いは、状況検出部302、通知方法制御部303及び通知部304の構成が、実施の形態の構成と異なり、特に、実施の形態2では、音による通知をするように構成した点である。
The difference between the configuration of the second embodiment shown in FIG. 3 and the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the configuration of the
即ち、状況検出部302が、騒音量検出部305を具備していることと、通知方法制御部303が、騒音量検出部305の検出した騒音量情報に基づき、不在着信、未読、未返信メールの通知方法を制御すること、及び、通知部304が、音による通知を行うことである。
That is, the
騒音量検出部305は、携帯無線装置300周辺の騒音量を検出するものであり、騒音量はマイクを用いて測定する。なお、ここでは騒音量の測定にマイクを例に挙げたが、騒音量を検出できるものであれば、どのようなものを用いても良い。状況検出部302は、騒音量検出部305によって測定した騒音量と予め設定した閾値を比較し、閾値よりも大きいか小さいかの情報を騒音量情報として、通知方法制御部303へ通知する。
The noise
通知方法制御部303は、メール情報検出部101から不在着信、未読、未返信メールの存在を示す信号を受信すると、状況検出部302からの騒音量情報の取得処理を行う。騒音量が小さい場合は、通知頻度を上げ、騒音量が大きな場合は、通知頻度を下げるように通知部304を制御する。
When the notification
通知部304は、携帯無線装置300保持者に不在着信、未読、未返信メールの存在を通知するものであり、通知は音で通知する方法を用いる。
The
次に、実施の形態2における携帯無線装置300の動作について説明する。図4は、実施の形態2における携帯無線装置300の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of
まず、ステップS400において、データボックス内に不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信、未読、未返信メールが存在しない場合は通知動作を行わず、処理を終了する。 First, in step S400, it is detected whether there are missed calls, unread mails and unanswered mails in the data box. If there is no missed call, unread mail, or unanswered mail, the notification operation is not performed and the process ends.
一方、不在着信、未読、未返信メールが存在する場合、ステップS401において、予め設定された通知時間になったかどうかを検出し、通知時間になったことを検出すると、ステップS402で、状況検出部302が、騒音量検出部305からの騒音量情報の検出処理を行う。
On the other hand, if there is a missed call, an unread mail, or an unanswered mail, it is detected in step S401 whether or not a preset notification time has been reached. 302 performs processing for detecting noise amount information from the noise
ステップS403では、状況検出部302で取得した騒音量情報が、予め設定された閾値より大きいか小さいかを判定する。騒音量が小さい場合は、ステップS404で、音を使用した通知の通知頻度を上げるように通知部304を制御する。又、騒音量が大きい場合は、ステップS405で、音を使用した通知の通知頻度を下げるように通知部304を制御する。なお、ステップS405における操作は通知を停止させる制御でも良い。
In step S403, it is determined whether the noise level information acquired by the
ステップS406において、携帯無線装置300の保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われない場合は、ステップS402以降のステップを再度実行する。不在着信、未読、未返信メールに対する応答操作が行われた時点で処理を終了する。
In step S406, when the holder of the
なお、上記したフローチャートでは、予め設定した時間になると、ステップS402で騒音量情報を検出するようになっているが、騒音量検出部305が、常時騒音量を検出していて、通知方法制御部303が、不在着信、未読、未返信メールの存在を示す信号をメール情報検出部101から受信すると、直ちに、騒音量情報を取り込むように構成しても良い。
In the above flowchart, the noise amount information is detected in step S402 at a preset time. However, the noise
この結果、歩行中など、携帯無線装置保持者が騒音の大きな状況において、音による通知に気づきにくい状況の場合には、無駄な通知を行わないように制御されるから、電池が長持ちし、また他人にも迷惑をかけないという効果をもたらす。 As a result, when the portable wireless device holder is in a loud noise situation, such as while walking, it is controlled not to make a wasteful notification, so the battery lasts longer. This has the effect of not causing trouble to others.
(実施の形態3)
次に、図面を参照して本発明の実施の形態3について説明する。図5は、本発明の実施の形態3に係る携帯無線装置500の構成を示すブロック図である。実施の形態1、2の図1、図3と同一部分にそれぞれ同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 3)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of
実施の形態1、2の構成と実施の形態3の構成との違いは、状況検出部502、通知方法制御部503及び通知部504の構成が、実施の形態1、2の構成と異なり、特に、実施の形態3では、通知方法制御部503が、振動及び音による通知をするように通知部504を制御するように構成した点である。
The difference between the configuration of the first and second embodiments and the configuration of the third embodiment is that the
即ち、状況検出部502が、振動検出部105と騒音量検出部305を具備していることと、通知方法制御部503が、携帯無線装置500を取り囲む周囲の環境状況に応じて、振動又は音を選択的に切り替えて通知するように構成することと、通知部504が振動と音の2つの通知手段を具備していることである。
That is, according to the
振動量検出部105は、実施の形態1のものと同一であり、騒音量検出部305は、実施の形態2のものと同一である。状況検出部502は、測定した振動量、騒音量が大きいか小さいかの情報を通知方法制御部503へ通知する。
The vibration
通知方法制御部503には、不在着信、未読、未返信メールの存在が、メール情報検出部101から通知され、予め設定された通知時間になったことを検出すると、状況検出部502から振動情報、騒音情報の取得を行う。
When the notification
通知設定が、予めバイブレータ等の「振動による通知」であると設定されている場合には、初めに振動量情報を用いた通知方法の制御を行う。この場合、振動量が小さな場合は、バイブレータ等の振動を用いた通知の通知頻度を上げる制御を行う。一方、振動量が大きい場合には、次に、騒音量情報を用いた通知方法の制御を行う。振動が大きく、騒音が小さな場合には、通知方法をバイブレータ等の振動による通知から音による通知に切り替える制御を行う。又、振動、騒音ともに大きな場合は、予め通知設定されていたバイブレータ等の振動による通知の通知頻度を下げる制御を行う。 When the notification setting is set in advance as “notification by vibration” such as a vibrator, the notification method using the vibration amount information is first controlled. In this case, when the amount of vibration is small, control is performed to increase the notification frequency of notification using vibration such as a vibrator. On the other hand, when the amount of vibration is large, control of the notification method using the noise amount information is performed next. When the vibration is large and the noise is small, control is performed to switch the notification method from notification by vibration of a vibrator or the like to notification by sound. In addition, when both vibration and noise are large, control is performed to reduce the notification frequency of notification by vibration of a vibrator or the like that has been set in advance.
通知設定が、予め「音による通知」であると設定されている場合には、初めに騒音量情報を用いた通知方法の制御を行う。騒音量が小さな場合は、音を用いた通知の通知頻度を上げる制御を行う。騒音量が大きい場合には、振動量情報を用いた通知方法の制御を行う。騒音が大きく、振動が小さな場合には、通知方法を音による通知からバイブレータ等の振動による通知に切り替える制御を行う。騒音、振動ともに大きな場合は、予め通知設定されていた音による通知の通知頻度を下げる制御を行う。 When the notification setting is set in advance to be “notification by sound”, the notification method using the noise amount information is first controlled. When the amount of noise is small, control is performed to increase the notification frequency of notification using sound. When the amount of noise is large, the notification method using the vibration amount information is controlled. When noise is high and vibration is low, control is performed to switch the notification method from notification by sound to notification by vibration of a vibrator or the like. When both noise and vibration are large, control is performed to reduce the notification frequency of the notification with the sound set in advance.
次に、実施の形態3における携帯無線装置500の動作について説明する。図6は、実施の形態3における携帯無線装置500の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of
まず、ステップS600において、データボックス内に不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信、未読、未返信メールが存在しない場合は通知動作を行わず、処理を終了する。 First, in step S600, it is detected whether there are missed calls, unread mails and unanswered mails in the data box. If there is no missed call, unread mail, or unanswered mail, the notification operation is not performed and the process ends.
ステップS601において、通知時間になったことを検出すると、ステップS602で状況検出部502が、振動量、騒音量情報の検出処理を行う。
In step S601, when it is detected that the notification time is reached, in step S602, the
ステップS603では、現在の通知設定が、バイブレータ等の振動による通知か、音による通知かを判別する。通知設定が、振動による通知に設定されている場合、先ず、振動量情報を用いた制御を行う。 In step S603, it is determined whether the current notification setting is notification by vibration of a vibrator or the like or notification by sound. When the notification setting is set to notification by vibration, first, control using vibration amount information is performed.
ステップS604において、振動量が大きいか小さいかを判定し、振動量が小さいと判別された場合は、ステップS605でバイブレータ等の振動を用いた通知を行うと共に、その通知頻度を上げるように通知部504を制御する。一方、振動が大きい場合には、騒音量情報を用いた制御を行う。この場合、ステップS606で、騒音量が大きいか小さいかを判定し、騒音が小さいと判別されると、ステップS607において、バイブレータ等の振動による通知方法から音による通知方法に切り替える制御を行う。騒音量も大きな場合には、ステップS608において、予め設定されていたバイブレータ等の振動による通知の通知頻度を下げるように通知部504を制御する。
In step S604, it is determined whether the amount of vibration is large or small, and if it is determined that the amount of vibration is small, in step S605, a notification using vibration such as a vibrator is performed and the notification unit is configured to increase the notification frequency. 504 is controlled. On the other hand, when the vibration is large, control using noise amount information is performed. In this case, in step S606, it is determined whether the amount of noise is large or small, and if it is determined that the noise is small, in step S607, control is performed to switch from a notification method using vibration of a vibrator or the like to a notification method using sound. If the amount of noise is also large, in step S608, the
次に、ステップS603において、通知設定が音による通知に設定されている場合の制御について説明する。 Next, the control when the notification setting is set to sound notification in step S603 will be described.
ステップS614において、騒音量が小さいと判別された場合は、ステップS615で音を用いた通知を行うと共に、その通知頻度を上げるように通知部504を制御する。又、騒音が大きい場合には、振動量情報を用いた制御を行う。この場合、ステップS616で、振動が小さいと判別されると、ステップS617において、音による通知方法からバイブレータ等の振動による通知方法に切り替える制御を行う。一方、振動量が大きい場合には、ステップS618において、予め設定されていた音による通知を行うと共に、その通知頻度を下げるように通知部504を制御する。
If it is determined in step S614 that the amount of noise is small, notification using sound is performed in step S615, and the
ステップS609において、携帯無線装置500保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われない場合は、ステップS602以降のステップを再度実行するが、不在着信、未読、未返信メールに対する応答操作が行われた時点で処理を終了する。
In step S609, when the
また、本実施の形態では、予め設定した通知方法を変更するように構成しているが、通知方法を切り替えて欲しくないという利用者のために、設定で「切り替えあり」、「切り替えなし」を選択することができるように構成することも可能である。「切り替えなし」を選択した場合は、実施の形態1または実施の形態2と同一の動作を行う。 In the present embodiment, the notification method set in advance is configured to be changed. However, for users who do not want to switch the notification method, “switching” and “no switching” are set in the setting. It is also possible to configure so that it can be selected. When “no switching” is selected, the same operation as in the first or second embodiment is performed.
本実施の形態の動作を行うことによって、利用者が歩行中など、すでに大きな振動を体感しており、バイブレータ等の振動を用いて通知を行っても通知に気づきにくい状況の場合には、通知方法をバイブレータ等の振動による通知から音による通知に切り替え、利用者が騒音の大きな状況において、音による通知を行っても通知に気づきにくい状況の場合には、音による通知方法からバイブレータ等の振動を用いる通知方法に切り替える制御を行えるため、ユーザが、より通知に気づきやすくなるという効果をもたらす。 If the user has already experienced a large vibration such as while walking by performing the operation of this embodiment, and the notification is difficult to notice even if notification is made using vibration such as a vibrator, the notification is given. If the method is switched from notification by vibration of the vibrator, etc. to notification by sound, and the user is not aware of the notification even if the notification is made by sound, the vibration of the vibrator, etc. is changed from the sound notification method. Since the control to switch to the notification method using can be performed, there is an effect that the user can easily notice the notification.
(実施の形態4)
次に、図面を参照して本発明の実施の形態4について説明する。図7は、本発明の実施の形態4に係る携帯無線装置700の構成を示すブロック図である。実施の形態1における図1と同一部分に同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 4)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of
図7に示した実施の形態4の構成と図1に示した実施の形態1の構成との違いは、状況検出部702、通知方法制御部703及び通知部704の構成が、実施の形態1の構成と異なり、特に、実施の形態4では、状況検出部702が、通信圏外進入検出部(以下、圏外進入検出部という)705を具備していることと、通知方法制御部703が、通信圏外進入情報に基づいて、通知部704の通知方法を制御することである。また、実施の形態1の通知部104では、バイブレータ等の振動による通知のみを行ったが、本実施の形態の通知部704では、バイブレータ等の振動による通知に限定せず、音、光等その他の通知方法であっても良い。
The difference between the configuration of the fourth embodiment shown in FIG. 7 and the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the configuration of the
本実施の形態4の状況検出部702は、その内部に圏外進入検出部705を具備している。圏外進入検出部705は、携帯無線装置700が通信圏外地域に進入するかどうかを検出するものであり、以下の方法を用いて通信圏外地域に進入するかどうかを判別する。
(1)携帯無線装置700に具備されたアンテナ等からの受信電波強度の測定を行い、電波強度がある閾値を下回った場合には、まもなく通信圏外地域に進入すると判断する。
(2)GPS(Global Positioning System)等を用いて位置情報を測定する位置情報測定回路を設け、この位置情報測定回路を用いて、携帯無線装置700の現在地情報を測定し、例えば、空港などしばらく時間が経過すると通信圏外になると予測される場所にいる場合には、まもなく通信圏外地域に進入する可能性があると判断する。
(3)ネットワーク等から予め通信圏外地域情報を取得しておき、予め取得した通信圏外地域情報に基づき、通信圏外地域に携帯無線装置700が近づいたことを検出したときに、通信圏外地域にまもなく進入すると判断する。
(4)携帯無線装置700が、以前どの場所で長期間通信圏外状態になったかを記憶して学習しておき、携帯無線装置700が学習した場所に近づいた場合には、まもなく通信圏外地域に進入すると判断する。
The
(1) The received radio wave intensity from an antenna or the like provided in the
(2) A position information measurement circuit that measures position information using GPS (Global Positioning System) or the like is provided, and using this position information measurement circuit, the current location information of the
(3) Out-of-communication area information is acquired in advance from a network or the like, and when it is detected that the
(4) If the
状況検出部702は、通信圏外への進入が予測されることを示す情報を通信圏外進入情報として、通知方法制御部703へ通知する。
The
通知方法制御部703は、メール情報検出部101から不在着信、未読、未返信メールがあることが通知されると、状況検出部702からの通信圏外進入情報の取得処理を行う。一方、通信圏外地域にしばらく進入しないと判断した場合は、不在着信、未読、未返信メールの通知動作を行わない。通信圏外地域にまもなく進入すると判断された場合には、携帯無線装置700の保持者に不在着信、未読、未返信メールの通知を行う。
When notified from the mail
次に、実施の形態4における携帯無線装置700の動作について説明する。図8は、実施の形態4における携帯無線装置700の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of
まず、ステップS800において、データボックス内に不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信、未読、未返信メールが存在しない場合は通知動作を行わず、処理を終了する。 First, in step S800, it is detected whether there are missed calls, unread mails and unanswered mails in the data box. If there is no missed call, unread mail, or unanswered mail, the notification operation is not performed and the process ends.
不在着信、未読、未返信メールが存在する場合、ステップS801において、予め設定した通知時間になったかどうかを検出し、通知時間になったことを検出すると、ステップS804において、不在着信、未読、未返信メール通知の通知頻度を設定し、その後、ステップS805において、不在着信、未読、未返信メールの通知処理が行われる。そして、ステップS806で、携帯無線装置900の保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われると、処理を終了するが、ステップS806で、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われないと、ステップS805、S806の通知動作を繰り返す。
If there is a missed call, unread mail, or unanswered mail, it is detected in step S801 whether the preset notification time has been reached. If it is detected that the notification time has been reached, in step S804, the missed call, unread, unread mail is detected. The notification frequency of the reply mail notification is set, and then a missed call, unread, and unreply mail notification process is performed in step S805. In step S806, when the holder of the
一方、ステップS801において設定時間になっていない場合には、ステップS802で、状況検出部702が、通信圏外進入情報の検出処理を行う。
On the other hand, if the set time is not reached in step S801, in step S802, the
ステップS803では、ステップS802で取得した通信圏外進入情報に基づき、圏外地域に進入しそうか否かを判断し、通信圏外地域に進入しないと判断された場合は、不在着信、未読、未返信メールの通知を行わず、ステップS801以降のステップを再度実行する。一方、通信圏外地域に進入すると判断された場合は、ステップS804で、不在着信、未読、未返信メール通知の通知頻度を設定し、ステップS805で、不在着信、未読、未返信メールの通知処理を行うように通知部704を制御する。ステップS806で、携帯無線装置700の保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われると、処理を終了するが、応答操作が行われないと、ステップS805、S806の通知動作を繰り返す。
In step S803, based on the out-of-service area entry information acquired in step S802, it is determined whether or not an out-of-service area is about to be entered. Without performing the notification, the steps after step S801 are executed again. On the other hand, if it is determined that the vehicle will enter an out-of-communication area, the notification frequency of missed call, unread and unreply mail notification is set in step S804, and the missed call, unread and unreply mail notification processing is performed in step S805. The
この結果、携帯無線装置保持者は、通信圏外地域に入る前に、不在着信や未読、未返信メールに対する返信操作を行うことが可能になる。 As a result, the portable wireless device holder can perform a reply operation on a missed call, an unread message, or an unanswered mail before entering the out-of-communication area.
(実施の形態5)
次に、図面を参照して本発明の実施の形態5について説明する。図9は、本発明の実施の形態5に係る携帯無線装置900の構成を示すブロック図である。実施の形態1における図1との同一部分に同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 5)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of
図1との主な違いは、状況検出部902がバッテリ残量検出部905を具備していることと、通知方法制御部903が、バッテリ残量情報に基づき通知方法を制御することである。また、実施の形態1の図1における通知部104では、バイブレータ等の振動による通知のみを行ったが、本実施の形態の通知部904では、バイブレータ等の振動による通知に限定せず、音、光等その他の通知方法であっても良い。
The main difference from FIG. 1 is that the
本実施の形態の状況検出部902は、内部にバッテリ残量検出部905を具備している。バッテリ残量検出部905は、携帯無線装置900のバッテリ残量を検出するものである。状況検出部902は、バッテリ残量検出部905が測定したバッテリ残量と予め設定した閾値とを比較し、閾値よりも大きいか小さいかの情報をバッテリ残量情報として、通知方法制御部903へ通知する。
The
通知方法制御部903は、メール情報検出部101から不在着信、未読、未返信メールがあることが通知されると、状況検出部902からのバッテリ残量情報の取得処理を行う。バッテリ残量が大きい場合は、不在着信、未読、未返信メールの通知動作を行わない。バッテリ残量が小さい場合には、携帯無線装置900の保持者に不在着信、未読、未返信メールの通知を行う。
When notified from the mail
次に、実施の形態5における携帯無線装置900の動作について説明する。図10は、実施の形態5における携帯無線装置900の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of
まず、ステップS1000において、データボックス内に不在着信、未読、未返信メールがあるかどうかを検出する。不在着信、未読、未返信メールが存在しない場合は通知動作を行わず、処理を終了する。 First, in step S1000, it is detected whether there are missed calls, unread mails and unanswered mails in the data box. If there is no missed call, unread mail, or unanswered mail, the notification operation is not performed and the process ends.
不在着信、未読、未返信メールが存在する場合、ステップS1001において、予め設定された通知時間になったかどうかを検出し、通知時間になったことを検出すると、ステップS1004において、不在着信、未読、未返信メール通知の通知頻度を設定し、その後、ステップS1005において、不在着信、未読、未返信メールの通知処理が行われる。ステップS1006で、携帯無線装置900の保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われると、処理を終了するが、ステップS1005で、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われないと、ステップS1005、S1006の通知動作を繰り返す。
If there is a missed call, unread mail, or unanswered mail, it is detected in step S1001 whether or not the preset notification time has been reached, and if it is detected that the notification time has been reached, in step S1004 the missed call, unread, The notification frequency of the unanswered mail notification is set, and then the missed call, unread, and unreply mail notification processing is performed in step S1005. In step S1006, when the holder of the
又、ステップS1001において設定時間になっていない場合、ステップS1002で状況検出部902が、バッテリ残量情報の検出処理を行う。
If the set time is not reached in step S1001, the
ステップS1003では、ステップS1002で取得したバッテリ残量情報に基づき、バッテリ残量が予め設定した閾値を下回っているかを判断し、バッテリ残量が多い場合は不在着信、未読、未返信メールの通知を行わず、ステップS1001以降のステップを再度実行する。 In step S1003, based on the remaining battery information acquired in step S1002, it is determined whether the remaining battery level is below a preset threshold. If the remaining battery level is high, notifications of missed calls, unread mails and unanswered mails are made. Without step, the steps after step S1001 are executed again.
又、ステップS1003で、バッテリ残量が閾値を下回っていることを検出したときには、ステップ1004で、不在着信、未読、未返信メール通知の通知頻度を設定し、ステップS1005で不在着信、未読、未返信メールの通知処理を行うように、通知部904を制御する。この場合、ステップS1006で、携帯無線装置900の保持者により、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われると、処理を終了するが、ステップS1006で、不在着信、未読、未返信メールの通知に対する応答操作が行われないと、ステップS1005、S1006の通知動作を繰り返す。
If it is detected in step S1003 that the remaining battery level is below the threshold, the notification frequency of missed call, unread, and unanswered mail notification is set in step 1004, and missed call, unread, unread in step S1005. The
この結果、移動無線装置保持者がバッテリ切れのため、不在着信に対するリダイアル、未返信メールに対するメールの返信ができないという状況を回避することができる。 As a result, it is possible to avoid a situation in which the mobile radio device holder is out of battery and cannot redial a missed call or reply to an unanswered mail.
本発明は、特に、不在着信、未読、未返信メールの通知を行う携帯無線装置に好適である。 The present invention is particularly suitable for a portable wireless device that performs notification of missed calls, unread messages, and unanswered mails.
100、300、500、700、900 携帯無線装置
101 メール情報検出部
102、302、502、702、902 状況検出部
103、303、503、703、903 通知方法制御部
104、304、504、704、904 通知部
105 振動量検出部
305 騒音量検出部
705 通信圏外進入検出部
905 バッテリ残量検出部
100, 300, 500, 700, 900
Claims (10)
不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、
前記携帯無線装置に加えられる予め定めた環境データを検出すると共に、検出した環境データの値が所定の値以上であるか否かを示す検出結果を出力する状況検出部と、
前記メール情報検出部からの検出出力と、前記状況検出部からの検出出力に基づき、前記通知部の通知頻度を制御する通知方法制御部とからなることを特徴とする携帯無線装置。 A notification unit that notifies you of missed calls, unread messages, and unanswered emails,
An email information detector that detects the presence or absence of missed calls, unread emails, and unanswered emails;
A situation detection unit that detects predetermined environment data applied to the portable wireless device and outputs a detection result indicating whether or not the value of the detected environment data is equal to or greater than a predetermined value;
A portable radio apparatus comprising: a detection output from the mail information detection unit; and a notification method control unit for controlling a notification frequency of the notification unit based on a detection output from the situation detection unit.
不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、
当該携帯無線装置が、通信圏外地域に進入すると予測される状況を検出する圏外進入検出部と、
前記メール情報検出部からの検出出力と、前記圏外進入検出部からの検出出力に基づき、前記通知部が不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知出力を出力するように、前記通知部を制御する通知方法制御部とからなることを特徴とする携帯無線装置。 A notification unit that notifies you of missed calls, unread messages, and unanswered emails,
An email information detector that detects the presence or absence of missed calls, unread emails, and unanswered emails;
Out-of-service entry detection unit that detects a situation where the portable wireless device is predicted to enter an out-of-communication area;
Based on the detection output from the mail information detection unit and the detection output from the out-of-service entry detection unit, the notification unit outputs a notification output for notifying of the presence of missed calls, unread and unanswered mails. A portable radio apparatus comprising: a notification method control unit for controlling the unit.
不在着信、未読、未返信メールの有無を検出するメール情報検出部と、
当該携帯無線装置のバッテリ残量が少なくなった状態を検出するバッテリ残量検出部と、
前記メール情報検出部からの検出出力と、前記バッテリ残量検出部からの検出出力に基づき、前記通知部が不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知出力を出力するように、前記通知部を制御する通知方法制御部とからなることを特徴とする携帯無線装置。 A notification unit that notifies you of missed calls, unread messages, and unanswered emails,
An email information detector that detects the presence or absence of missed calls, unread emails, and unanswered emails;
A remaining battery level detection unit for detecting a state in which the remaining battery level of the portable wireless device is low;
Based on the detection output from the mail information detection unit and the detection output from the battery remaining amount detection unit, the notification unit outputs a notification output for notifying of the presence of missed calls, unread, unanswered mails, A portable radio apparatus comprising: a notification method control unit that controls a notification unit.
当該携帯無線装置に加えられる予め定めた環境データを検出すると共に、検出した環境データの値が所定の値以上であるか否かを示す検出結果を出力する第2ステップと、
前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップからの検出出力に基づき、所定の通知頻度で、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、
からなることを特徴とする不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法。 A first step of detecting the presence of missed calls, unread and unanswered emails;
A second step of detecting predetermined environmental data applied to the portable wireless device and outputting a detection result indicating whether the value of the detected environmental data is equal to or greater than a predetermined value;
A third step of notifying the presence of the missed call, unread and unanswered mail at a predetermined notification frequency based on the detection output detected in the first step and the detection output from the second step;
A notification method for notifying of the presence of missed calls, unread messages, and unanswered mails.
当該携帯無線装置が、通信圏外地域に進入すると予測される状況を検出する第2ステップと、
前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップで検出した検出出力に基づき、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、
からなることを特徴とする不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法。 A first step of detecting the presence of missed calls, unread and unanswered emails;
A second step of detecting a situation where the portable wireless device is predicted to enter an out-of-communication area;
A third step of notifying the presence of the missed call, unread, unreply mail based on the detection output detected in the first step and the detection output detected in the second step;
A notification method for notifying of the presence of missed calls, unread messages, and unanswered mails.
当該携帯無線装置のバッテリ残量が少なくなった状態を検出する第2ステップと、
前記第1ステップで検出した検出出力と、前記第2ステップで検出した検出出力に基づき、前記不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する第3ステップと、
からなることを特徴とする不在着信、未読、未返信メールの存在を通知する通知方法。 A first step of detecting the presence of missed calls, unread and unanswered emails;
A second step of detecting a state where the remaining battery level of the portable wireless device is low;
A third step of notifying the presence of the missed call, unread, unreply mail based on the detection output detected in the first step and the detection output detected in the second step;
A notification method for notifying of the presence of missed calls, unread messages, and unanswered mails.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004280526A JP2006094421A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Portable wireless device and notification method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004280526A JP2006094421A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Portable wireless device and notification method thereof |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006094421A true JP2006094421A (en) | 2006-04-06 |
Family
ID=36234914
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004280526A Pending JP2006094421A (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Portable wireless device and notification method thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006094421A (en) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008011134A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Kyocera Corp | Mobile communication terminal device and incoming call re-notification method |
| JP2008167355A (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal and incoming call notification control method |
| JP2008178018A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal |
| JP2009147932A (en) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Sharp Corp | Mobile electronic device and notification information output method |
| JP2009181184A (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Communication equipment and mobile phone equipment |
| JP2013258693A (en) * | 2012-06-05 | 2013-12-26 | Apple Inc | Options presented on device other than accept and decline for incoming call |
| JP2015210779A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 任天堂株式会社 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
| JP2019009505A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | 京セラ株式会社 | Telephone, telephone control method and telephone program |
| JP2021093765A (en) * | 2021-03-03 | 2021-06-17 | 京セラ株式会社 | Telephone set, method, and program |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004280526A patent/JP2006094421A/en active Pending
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008011134A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Kyocera Corp | Mobile communication terminal device and incoming call re-notification method |
| JP2008167355A (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal and incoming call notification control method |
| JP2008178018A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal |
| JP2009147932A (en) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Sharp Corp | Mobile electronic device and notification information output method |
| US8260367B2 (en) | 2007-12-12 | 2012-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Motion driven follow-up alerts for mobile electronic device |
| JP2009181184A (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Corp | Communication equipment and mobile phone equipment |
| JP2013258693A (en) * | 2012-06-05 | 2013-12-26 | Apple Inc | Options presented on device other than accept and decline for incoming call |
| US9124712B2 (en) | 2012-06-05 | 2015-09-01 | Apple Inc. | Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call |
| US10855833B2 (en) | 2012-06-05 | 2020-12-01 | Apple Inc. | Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call |
| US11310359B2 (en) | 2012-06-05 | 2022-04-19 | Apple Inc. | Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call |
| JP2015210779A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 任天堂株式会社 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
| US10675535B2 (en) | 2014-04-30 | 2020-06-09 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable non-transitory storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
| JP2019009505A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | 京セラ株式会社 | Telephone, telephone control method and telephone program |
| JP2021093765A (en) * | 2021-03-03 | 2021-06-17 | 京セラ株式会社 | Telephone set, method, and program |
| JP7146984B2 (en) | 2021-03-03 | 2022-10-04 | 京セラ株式会社 | Telephone, method and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20060073819A1 (en) | Automatic audio intensity adjustment | |
| US20160127570A1 (en) | Mobile terminal and event processing method | |
| US20060014569A1 (en) | Mobile communication device with adaptive audible user notification | |
| US20070117574A1 (en) | Electronic apparatus, communication system, and program | |
| US11711864B2 (en) | Network connection method and device | |
| JP2006094421A (en) | Portable wireless device and notification method thereof | |
| KR100691128B1 (en) | Countermeasures of Call Failure in Mobile Communication Terminal and Its Mobile Communication Terminal | |
| JP6069373B2 (en) | Mobile terminal and incoming call operation control program | |
| JP2006303565A (en) | Portable communication terminal | |
| US7403770B2 (en) | Telephone apparatus having e-mail transmitting function | |
| JP5092976B2 (en) | Wireless portable terminal, function control method thereof, and function control program | |
| JP2010114642A (en) | Portable telephone and control method thereof | |
| CN101765074A (en) | Method, device and recording medium for controlling operation mode of electronic device | |
| JP2004179973A (en) | Portable wireless devices | |
| JP4681973B2 (en) | Portable terminal | |
| KR100582412B1 (en) | Apparatus and method for notification of discharge state of mobile communication battery | |
| EP1585292A1 (en) | Automatic audio intensity adjustment of a mobile communications device | |
| JP5057092B2 (en) | Communication terminal device and program | |
| KR100634219B1 (en) | Apparatus and method for preventing power consumption in multifunctional portable wireless terminal | |
| JP2012049896A (en) | Terminal device, incoming call notification method thereof and program for the same | |
| CN114208062B (en) | Beam receiving method, device, electronic equipment and computer-readable storage medium | |
| KR20100043372A (en) | Apparatus and method for serving a location information when power off of portable terminal | |
| JP4547980B2 (en) | Message presence confirmation system, message presence confirmation method, portable communication terminal, and message presence confirmation program | |
| JP2006217258A (en) | Cell phone unit and data display method of cell phone unit | |
| JP2008109330A (en) | Retrieval system for mobile terminal |