JP2006096211A - Steering handle device for motorcycles - Google Patents
Steering handle device for motorcycles Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006096211A JP2006096211A JP2004285585A JP2004285585A JP2006096211A JP 2006096211 A JP2006096211 A JP 2006096211A JP 2004285585 A JP2004285585 A JP 2004285585A JP 2004285585 A JP2004285585 A JP 2004285585A JP 2006096211 A JP2006096211 A JP 2006096211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- cover portion
- handle
- light
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Abstract
【構成】 操向ハンドルのカバー部の内部に発光部を設置するとともにこのカバー部に表示用透光部を設けた自動二輪車用操向ハンドル装置である。
【効果】 発光部の光が表示用透光部を通過してカバー部の外側に抜け表示用透光部の存在を表現する。夜間においても、歩行者等にとってグリップハンドルの位置を明確に見分けることができ、歩行者等がハンドルグリップに衝突するのを容易に防止することができる。カバー部を、スイッチカバー部にすれば、ハンドルスイッチの種類・操作項目を、光によってスイッチカバー部に表現することができ、夜間においても、ライダーにとってハンドルスイッチを見分けやすい。カバー部を、エンドカバー部にすれば、光によって自動二輪者の車幅を表現することができ、夜間においても、一般歩行者にとって車両の位置を見分けやすい。
【選択図】 図3[Configuration] A steering handle device for a motorcycle in which a light emitting portion is installed inside a cover portion of a steering handle and a light transmitting portion for display is provided on the cover portion.
[Effect] The light of the light emitting part passes through the display light transmitting part and falls outside the cover part to express the presence of the display light transmitting part. Even at night, the position of the grip handle can be clearly identified for a pedestrian or the like, and the pedestrian or the like can easily be prevented from colliding with the handle grip. If the cover portion is a switch cover portion, the type and operation items of the handle switch can be expressed on the switch cover portion by light, and the rider can easily distinguish the handle switch even at night. If the cover portion is an end cover portion, the vehicle width of the motorcycle can be expressed by light, and the position of the vehicle can be easily recognized by a general pedestrian even at night.
[Selection] Figure 3
Description
この発明は操向ハンドル装置に関し、自動二輪車に使用されるものである。 The present invention relates to a steering handle device and is used for a motorcycle.
従来におけるこの種の操向ハンドル装置にあっては、ハンドルグリップの内側にスイッチカバー部を設置することにより複数のハンドルスイッチを覆っているとともにハンドルの先端部に向け、ゴム製のハンドルグリップにてハンドルパイプの開口を覆っていた。 In the conventional steering handle device of this type, a switch cover portion is installed inside the handle grip so as to cover a plurality of handle switches and toward the tip of the handle with a rubber handle grip. Covered the opening of the handle pipe.
しかしながら、かかる従来の操向ハンドル装置にあっては、鉄材によるプレス成形並びにグリップカバー部がゴム成形によって形成されており、車体の多様性に比べ極めて単調なデザイに統一される傾向があった。 However, in such a conventional steering handle device, the press molding with the iron material and the grip cover portion are formed by rubber molding, and there is a tendency to be unified into a very monotonous design as compared with the diversity of the vehicle body.
そのうえ、夜間走行時には、各部スイッチ位置が見分けにくく、且つ、歩行者や並走する自動車からも距離が認識されにくいという不都合を有した。 In addition, when driving at night, it is difficult to distinguish the switch positions of each part, and it is difficult to recognize distances from pedestrians and cars running in parallel.
この発明の課題はこれらの不都合を解消することである。 An object of the present invention is to eliminate these disadvantages.
前記課題を達成するために、この発明に係る自動二輪車用操向ハンドル装置においては、操向ハンドルのハンドルグリップにカバー部を設け、このカバー部の内部に発光部を設置するとともにこのカバー部に表示用透光部を設けたものである。 In order to achieve the above object, in the steering handle device for a motorcycle according to the present invention, a cover portion is provided on a handle grip of the steering handle, a light emitting portion is installed inside the cover portion, and the cover portion is provided with the cover portion. A translucent part for display is provided.
なお、前記カバー部を、ハンドルスイッチのスイッチカバー部にすることもできる。 The cover portion can be a switch cover portion of a handle switch.
また、前記カバー部を、ハンドルグリップの先端部を覆うエンドカバー部にすれることもできる。 Moreover, the said cover part can also be slid to the end cover part which covers the front-end | tip part of a handlebar grip.
この場合、前記表示用透光部を貫通孔によって構成することもできる。 In this case, the display translucent portion may be configured by a through hole.
さらに、前記発光部を、車両の電源スイッチをONにしたときに点灯するようにすることもできる。 Furthermore, the light emitting unit can be turned on when a power switch of the vehicle is turned on.
この発明に係る自動二輪車用操向ハンドル装置においては、操向ハンドルのハンドルグリップにカバー部を設け、このカバー部の内部に発光部を設置するとともにこのカバー部に表示用透光部を設けたため、発光部の光が表示用透光部を通過してカバー部の外側に抜け、このカバー部の表面に、光によって前記表示用透光部の存在を表現する。 In the steering handle device for a motorcycle according to the present invention, the cover portion is provided on the handle grip of the steering handle, the light emitting portion is installed inside the cover portion, and the display translucent portion is provided on the cover portion. The light of the light emitting part passes through the light transmitting part for display and passes outside the cover part, and the presence of the light transmitting part for display is expressed on the surface of the cover part by light.
よって、この自動二輪車用操向ハンドル装置を使用すれば、夜間においても、歩行者等にとってグリップハンドルの位置を明確に見分けることができるため、歩行者等がハンドルグリップに衝突するのを容易に防止することができる。 Therefore, if this steering handle device for motorcycles is used, the position of the grip handle can be clearly identified for pedestrians and the like even at night, so it is easy to prevent the pedestrians from colliding with the handle grip. can do.
なお、前記カバー部を、ハンドルスイッチのスイッチカバー部にすれば、ハンドルスイッチの種類・操作項目を、光によってスイッチカバー部に表現することができるため、夜間においても、ライダーにとってハンドルスイッチを見分けやすく、その結果、それらの誤操作を防止できるものである。 If the cover part is a switch cover part of the handle switch, the type and operation items of the handle switch can be expressed on the switch cover part by light, so that it is easy for the rider to distinguish the handle switch even at night. As a result, erroneous operation thereof can be prevented.
また、前記カバー部を、ハンドルグリップの先端部を覆うエンドカバー部にすれば、光によって自動二輪者の車幅を表現することができるため、夜間においても、一般歩行者や並走する自動車にとって車両の位置を見分けやすく、その結果、歩行者等の衝突をより一層防止しやすいものである。 In addition, if the cover portion is an end cover portion that covers the front end portion of the handle grip, the vehicle width of the motorcycle can be expressed by light. It is easy to distinguish the position of the vehicle, and as a result, it is easier to prevent collisions of pedestrians and the like.
この場合、前記表示用透光部を貫通孔によって形成すれば、投光部として単に孔を開けるのみでよいため、製造しやすいものである。 In this case, if the light transmitting portion for display is formed by a through hole, it is easy to manufacture because it is only necessary to open a hole as the light projecting portion.
さらに、前記発光部を、車両の電源スイッチをONにしたときに点灯するようにすれば、車両の電源スイッチをONにしたときに、ハンドルグリップの位置が光によって表現されるため、夜間においてもライダーにとって、操縦の開始がしやすいものである。 Furthermore, if the light-emitting part is turned on when the vehicle power switch is turned on, the position of the handle grip is expressed by light when the vehicle power switch is turned on. It is easy for the rider to start maneuvering.
本発明は、操向ハンドルのハンドルグリップのスイッチカバー部又は/及びエンドカバー部の内部に発光部を設置し、これらのカバー部に表示用透光部を設け、前記発光部を、車両の電源スイッチをONにしたときに点灯させることに最も主要な特徴を有する。 According to the present invention, a light emitting portion is installed inside a switch cover portion and / or an end cover portion of a handle grip of a steering handle, and a light-transmitting portion for display is provided in these cover portions, and the light emitting portion is connected to a power source of a vehicle The most important feature is that it is lit when the switch is turned on.
以下、この発明の実施例を説明する。
図1はこの発明に係る自動二輪車用操向ハンドル装置の正面図、図2は同右側面図、図3は図1におけるIII-III 線拡大断面図、図4は図2におけるIV -IV線断面図、図5は図1におけるV -V線断面図である。
Examples of the present invention will be described below.
1 is a front view of a steering handle device for a motorcycle according to the present invention, FIG. 2 is a right side view thereof, FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line III-III in FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a sectional view taken along the line V-V in FIG.
図1および図2において、10は自動二輪車用操向ハンドル、11はそのハンドルパイプである。また、12は右ハンドルグリップであり、このハンドルパイプ11の右端にゴム筒13を嵌着することによって設置されている。
In FIGS. 1 and 2, 10 is a steering handle for a motorcycle, and 11 is a handle pipe thereof.
Aは右ハンドルスイッチ部であり、この右ハンドルグリップ12に設置されている。20はこのスイッチ部Aのスイッチカバー部であり、前記ハンドルパイプ11における前記右ハンドルグリップ12の内側端に設置されている。このスイッチカバー部20は前記右ハンドルグリップ12に設置されたハンドルスイッチ21,22,23を覆っているとともに、それらの操作ボタン211,221,231 を突出させている。なお、この操作ボタン211,221,231 もスイッチカバー部20の機能を有するため、本発明における「カバー部」に相当する。
A is a right handle switch portion and is installed on the
なお、前記21はハザードスイッチ, 22はフラッシャースイッチ (右), 23はスタート&キルスイッチである。 The 21 is a hazard switch, 22 is a flasher switch (right), and 23 is a start & kill switch.
次に、図1および図3において、212 は表示用透光部であり、ハザードスイッチ21における操作ボタン211 に、透光性材料によって形成されている。この表示用透光部212 は、当該スイッチがハザードスイッチ21である旨の記号を表示している。この表示用透光部212 を透光性材料にすることは二色成形、レーザー加工、その他従来存在する方法によって形成される。
Next, in FIGS. 1 and 3,
他のフラッシャースイッチ (右)22およびスタート&キルスイッチ23においても、該当する操作ボタン221,231 に各々表示用透光部222,232 が同様に形成され、当該スイッチが該当するスイッチである旨の記号を表示している。
In the other flasher switch (right) 22 and the start &
30は基盤であり、前記スイッチカバー部20内に設置されている。この基盤30には、プッシュ式のハザードスイッチ21が設置されているとともに発光ダイオード(この発明の「発光部」に相当する)31が設置されている。この発光ダイオード31は、車両の電源スイッチ(図示せず)に従ってON・OFFされ、その光は前記操作ボタン211 の前記表示用透光部212 を通過して外部に漏れるようになっている。
他のフラッシャースイッチ (右)22およびスタート&キルスイッチ23も前記ハザードスイッチ21と同様に、前記基盤30に設置されている(図示せず)。そして、前記発光ダイオード31の光はこれらの記操作ボタン222,232 の表示用透光部221,231 を通過して外部に漏れるようになっている。
The other flasher switch (right) 22 and the start &
次に、図1,図2および図4において、50はエンドカバー部であり、前記ハンドルパイプ11の端部開口を覆っている。このエンドカバー部50において、51,51,…は表示用透光部であり、その周囲および端面に直径2mm程度の貫通孔を形成することにより開口部として形成されている。この開口部を介して発光部の光が外部に投光される。この表示用透光部51,51,…は、スポット状に形成され、当該位置がグリップエンドである旨を表示している。この表示用透光部51,51,…は貫通孔として形成されているが、前記スイッチカバー部20の表示用透光部と同様に、透光性材料によって形成さすることもできる。
Next, in FIGS. 1, 2, and 4,
60は基盤であり、前記エンドカバー部50内に設置されている。この基盤60には発光ダイオード(この発明の「発光部」に相当する)61が設置されている。この発光ダイオード61は、前記スイッチカバー部20のものと同様に、車両の電源スイッチ(図示せず)に従ってON・OFFされる。そして、その光は前記エンドカバー部50の前記表示用透光部(開口部からなる)51,51,…を通過して外部に漏れるようになっている。
なお、71,72 はハーネスであり、前記発光ダイオード31,61 および前記ハンドルスイッチ(ハザードスイッチ21, フラッシャースイッチ (右) 22, スタート&キルスイッチ23) と車両の電源スイッチおよびこれらのハンドルスイッチによって操作される器材とを接続している。
上記実施例では、右ハンドルグリップについてのみ説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、左ハンドルグリップにおけるスイッチカバー部の該当する部分(ディマースイッチ,フラッシャースイッチ(左),ホーン・パッシッグスイッチ,ヒータースイッチ)、エンドカバー部の該当する部分においても適用することができ、当然、本発明に含まれることは疑いのないものである。 In the above embodiment, only the right handle grip has been described. However, the present invention is not limited to this, and the corresponding portion of the switch cover portion in the left handle grip (dimmer switch, flasher switch (left), horn pad). (Sig switch, heater switch) and applicable to the corresponding part of the end cover part, and of course, there is no doubt that it is included in the present invention.
また、この発明における「発光部」は発光ダイオードに限定されるものではなく、従来存在する光を発光するものであれば、いかなるものじもよい。 Further, the “light emitting portion” in the present invention is not limited to the light emitting diode, and any light emitting portion may be used as long as it emits existing light.
自動二輪車の操向ハンドルにおけるハンドルグリップに、ハンドルカバー部およびエンドカバー部を設置する場合に利用することができる。 This can be used when a handle cover part and an end cover part are installed on a handle grip of a steering handle of a motorcycle.
10 … 自動二輪車用操向ハンドル
11 … ハンドルパイプ
12 … 右ハンドルグリップ
13 … ゴム筒 A … 右ハンドルスイッチ部
20 … スイッチカバー部
21 … ハザードスイッチ
22 … フラッシャースイッチ (右)
23 … スタート&キルスイッチ
211 … 操作ボタン(ハザードスイッチの)
221 … 操作ボタン(フラッシャースイッチ (右) の)
231 … 操作ボタン(スタート&キルスイッチの)
212 … 表示用透光部(ハザードスイッチの)
222 … 表示用透光部(フラッシャースイッチ (右) の)
232 … 表示用透光部(スタート&キルスイッチの)
30 … 基盤
31 … 発光ダイオード(発光部)
50 … エンバカバー部
51 … 表示用透光部(エンドカバー部の貫通孔)
60 … 基盤
61 … 発光ダイオード(発光部)
71 … ハーネス
72 … ハーネス
10… Steering handle for motorcycles
11… Handle pipe
12… Right handle grip
13… Rubber tube A… Right handle switch
20… Switch cover
21… Hazard switch
22… Flasher switch (right)
23… Start & kill switch
211… Operation buttons (for hazard switches)
221 ... Operation button (flasher switch (right))
231 ... Operation buttons (start & kill switch)
212… Translucent part for display (hazard switch)
222… Translucent part for display (flasher switch (right))
232… Translucent part for display (start & kill switch)
30… Foundation
31… Light emitting diode (light emitting part)
50… Envelope cover
51… Translucent part for display (through hole of end cover part)
60… Foundation
61… Light emitting diode (light emitting part)
71… harness
72… Harness
Claims (5)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004285585A JP2006096211A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Steering handle device for motorcycles |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004285585A JP2006096211A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Steering handle device for motorcycles |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006096211A true JP2006096211A (en) | 2006-04-13 |
Family
ID=36236449
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004285585A Pending JP2006096211A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Steering handle device for motorcycles |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006096211A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100989957B1 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-26 | 이재용 | Safety indicating lamp for a bicycle |
| EP2281738A2 (en) | 2009-08-04 | 2011-02-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Switch unit for a motorcycle |
| JP2013006466A (en) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Asahi Denso Co Ltd | Switch device for handlebar |
| WO2019180829A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding-type vehicle |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS57195985U (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | ||
| JPS61132183U (en) * | 1985-02-07 | 1986-08-18 | ||
| JPS6252590U (en) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | ||
| JPH0340183U (en) * | 1989-08-22 | 1991-04-17 | ||
| JP2000128056A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Lead wire wiring structure around motorcycle handle |
| WO2002064419A2 (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-22 | Mcallister Designs, Inc. | Back-lit handlebar control assembly |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004285585A patent/JP2006096211A/en active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS57195985U (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | ||
| JPS61132183U (en) * | 1985-02-07 | 1986-08-18 | ||
| JPS6252590U (en) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | ||
| JPH0340183U (en) * | 1989-08-22 | 1991-04-17 | ||
| JP2000128056A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Lead wire wiring structure around motorcycle handle |
| WO2002064419A2 (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-22 | Mcallister Designs, Inc. | Back-lit handlebar control assembly |
| JP2004530586A (en) * | 2001-02-15 | 2004-10-07 | マッカリスター デザインズ インコーポレーテッド | Backlit handlebar control assembly |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2281738A2 (en) | 2009-08-04 | 2011-02-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Switch unit for a motorcycle |
| KR100989957B1 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-26 | 이재용 | Safety indicating lamp for a bicycle |
| WO2011055981A3 (en) * | 2009-11-04 | 2011-09-15 | Lee Jae Yong | Safety lamp for a bicycle |
| JP2013006466A (en) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Asahi Denso Co Ltd | Switch device for handlebar |
| WO2019180829A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding-type vehicle |
| JPWO2019180829A1 (en) * | 2018-03-20 | 2021-02-25 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-type vehicle |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8686305B2 (en) | Handle switch of vehicle | |
| JP5378903B2 (en) | Motorcycle | |
| JP2016068606A (en) | Approach notification device of saddle-riding type vehicle | |
| JP2009163966A (en) | Paddle switch for steering wheel | |
| JP2006096211A (en) | Steering handle device for motorcycles | |
| JPWO2019012706A1 (en) | Lighting equipment | |
| CN205113538U (en) | Bicycle Safety Lights | |
| JP4499646B2 (en) | Vehicle rear combination lamp | |
| US8350171B2 (en) | Function switch on handle of motorcycle | |
| JP6381081B2 (en) | Vehicle lighting equipment | |
| KR101415421B1 (en) | Apparatus for direction indicating of bicycle | |
| JP2003226275A (en) | Safety device for handlebar of bicycle and motorcycle | |
| JP2010097753A (en) | Switch device for vehicle | |
| JP7474975B2 (en) | Handlebar switch device | |
| JP7466122B2 (en) | Handlebar switch device | |
| JP4357806B2 (en) | Brake warning device and brake warning switch device | |
| KR20120017512A (en) | Direction indicators and safety lamps on bicycles or motorcycles | |
| JP2009101902A (en) | Switch device for handlebar | |
| CN207029461U (en) | Motorcycle and its brake lever | |
| JP4220730B2 (en) | Traffic safety lights mounted on both ends of the bicycle handle | |
| KR200364958Y1 (en) | a wheel | |
| JP3205109U (en) | Bicycle light | |
| JP7429863B2 (en) | Handlebar switch device | |
| CN206750040U (en) | Luminous handle | |
| JP3183721U (en) | Handle switch for motorcycle |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071001 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |