JP2006096381A - Metal container production method and metal container - Google Patents
Metal container production method and metal container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006096381A JP2006096381A JP2004283673A JP2004283673A JP2006096381A JP 2006096381 A JP2006096381 A JP 2006096381A JP 2004283673 A JP2004283673 A JP 2004283673A JP 2004283673 A JP2004283673 A JP 2004283673A JP 2006096381 A JP2006096381 A JP 2006096381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal container
- container
- paint
- dispersion
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 97
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 97
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 84
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 16
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 18
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 4
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000005010 epoxy-amino resin Substances 0.000 description 1
- 239000005007 epoxy-phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Tubes (AREA)
Abstract
Description
この発明は金属容器に関し、さらに詳しくは、金属チューブ容器等の金属容器の内面塗装後に、外面に印刷が施され、乾燥炉内にて高温で乾燥された場合でも、内面塗膜が損傷を受けるのを防止した金属容器の製造方法及び金属容器に関する。 The present invention relates to a metal container, and more specifically, after the inner surface of a metal container such as a metal tube container is printed, the inner surface coating is damaged even when the outer surface is printed and dried at a high temperature in a drying furnace. The present invention relates to a method for manufacturing a metal container and a metal container.
従来の染毛剤、薬剤、接着剤等を収納するための金属チューブ容器、エアゾール容器等の一般的な金属容器は、内面塗装の後に金属容器内に保持ピンが挿入され、金属容器が外面の印刷工程に搬送される。すなわち、内容物と金属容器が直接接触しないように、金属チューブ容器、エアゾール容器等の金属容器の内面には、エポキシフェノール系樹脂、エポキシアミノ系樹脂、ビニル系樹脂等の熱可塑性又は熱硬化性樹脂塗料を塗装し、その上に、粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料が塗装されていた(特許文献1)。このような従来の金属容器は、印刷工程である外面塗装は、通常ベースコート層として、ポリエステル系等のホワイトコート層、サイズコート層が施され、その上にアクリル系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリウレタン系等のインキにより所望する模様等が印刷される。そして、印刷後に、図8に示すように、チェーンコンベア51に付設された支持ピン52に支持され、乾燥炉内に搬送され、約200〜270℃の温度で、15〜20分間、ベースコート層(又はサイズコート層)及び外面の印刷インキ層が乾燥され硬化されていた(特許文献2)。
しかしながら、従来の金属チューブ容器、エアゾール容器等の金属容器は、図8に示すように、金属容器50の金属層53の内面に、ビニルオルガノゾル等のビニル系樹脂やナイロン等の熱可塑性樹脂、或いはエポキシフェノール、エポキシメラミン等のエポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等の熱硬化性の樹脂塗料を塗装し、その上に粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたポリオレフィン系、ポリエステル系、ナイロン系等のディスパージョン型塗料を塗装しているため、その後の印刷工程において、高温の乾燥炉の中で、約200〜270℃の温度で、15〜20分間焼き付けられた場合、チェーンコンベア51及び支持ピン52の表面温度も、200〜270°Cに上昇し、最内層であるディスパージョン型塗料が軟化、溶融する欠点があった。そして、軟化、溶融したディスパージョン型塗料に、直接支持ピンが接触した場合、内面塗膜が損傷を受けるため、損傷した部位から内容物が浸透し、金属容器が腐食するという問題があった。そこで、ディスパージョン型塗料を保護するための何等かの方策が必要とされていた。
However, as shown in FIG. 8, a conventional metal container such as a metal tube container or an aerosol container is formed on the inner surface of the
ディスパージョン型塗料が内容物と接触する最内面に塗装される理由は、塗膜に発生するピンホールを埋めることができ、アルミ等の金属容器の金属層の保護及び耐内容物に対して優れた効果を有するからである。しかし、ディスパージョン型塗料の耐熱温度は、150〜200°Cであるため、従来の印刷インキ層を乾燥させるための高温の乾燥炉内では、ディスパージョン型塗料が軟化、溶融するという問題点がある。この発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、内面塗装工程後に、外面に印刷が施され、乾燥炉内にて高温で乾燥された場合でも、ディスパージョン型塗料の塗膜が、損傷を受けるのを防止することにより、内容物による金属容器の耐食性を向上した、金属容器の製造方法及び金属容器を提供することを目的とする。
The reason why the dispersion-type paint is applied to the innermost surface that comes into contact with the contents is that it can fill the pinholes generated in the coating film, and is excellent for the protection of metal layers of metal containers such as aluminum and resistance to contents It is because it has the effect. However, since the heat resistant temperature of the dispersion type paint is 150 to 200 ° C., there is a problem that the dispersion type paint is softened and melted in a high temperature drying furnace for drying a conventional printing ink layer. is there. The present invention has been made paying attention to such a conventional problem. Even when the outer surface is printed and dried at a high temperature in a drying furnace after the inner surface coating step, the dispersion-type paint is applied. It aims at providing the manufacturing method of a metal container, and the metal container which improved the corrosion resistance of the metal container by the content by preventing a film | membrane being damaged.
請求項1記載の発明の解決手段は、金属容器の内面に、粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料を塗装し、その上に熱硬化性樹脂を塗装して保護し、外面にホワイトコート層又はサイズコート層を印刷し、次いで模様、色彩等の印刷インキ層を形成し、乾燥炉内において200〜270°Cで乾燥、硬化させることを特徴とする金属容器の製造方法である。ディスパージョン型塗料の上に、熱硬化性樹脂を塗装するため、200〜270°Cの乾燥炉で乾燥した場合、ディスパージョン型塗料が軟化、溶融するが、その上の熱硬化性樹脂塗料が塗装されているので、ディスパージョン型塗料が保護されるため、チェーンコンベアに付設された支持ピンが、金属容器内に挿入された場合でも、乾燥工程において、若干溶融状態にあるディスパージョン型塗料の塗膜が、直接支持ピンによって損傷を受けるのを防止することができる。又、熱硬化性樹脂塗料の形成により、内容物のディスパージョン型塗膜への浸透及び金属容器表面への浸透を防止することができる。
The solution of the invention described in
請求項2記載の発明の解決手段は、印刷インキ層の上に、トップコート層を形成したことを特徴とする金属容器の製造方法である。これにより印刷インキ層を保護することができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a metal container manufacturing method characterized in that a topcoat layer is formed on a printing ink layer. Thereby, the printing ink layer can be protected.
請求項3記載の発明の解決手段は、ディスパージョン型塗料が、酸変性ポリオレフィン分散塗料であることを特徴とする金属容器の製造方法である。酸変性ポリオレフィン分散塗料は、他の酸変性ポリエステル、酸変性ナイロン等の分散塗料より耐熱性に優れている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a metal container manufacturing method, wherein the dispersion-type paint is an acid-modified polyolefin-dispersed paint. The acid-modified polyolefin-dispersed paint has better heat resistance than other paints such as acid-modified polyester and acid-modified nylon.
請求項4記載の発明の解決手段は、金属容器の内面に、粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料を塗装し、その上に熱硬化性樹脂を塗装して保護し、外面にホワイトコート又はサイズコート層、その上に模様、色彩等の印刷インキ層を形成することを特徴とする金属容器である。
The solution of the invention according to
請求項5記載の発明の解決手段は、金属容器の内面に、粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料を塗装し、その上に熱硬化性樹脂を塗装すると共に、外面に、ホワイトコート又はサイズコート層、その上に模様、色彩等の印刷インキ層、さらにトップコート層を形成することを特徴とする金属容器である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a dispersion type paint in which powder particles are dispersed and suspended in a solvent, and a thermosetting resin is coated on the inner surface of the metal container. A metal container characterized in that a white coat or size coat layer, a printing ink layer such as a pattern and color, and a top coat layer are further formed thereon.
請求項6記載の発明の解決手段は、金属容器が、金属チューブ容器であることを特徴とする金属容器である。金属容器が金属チューブ容器の場合は、通常トップコート層が塗装されない。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a metal container characterized in that the metal container is a metal tube container. When the metal container is a metal tube container, the top coat layer is usually not painted.
請求項7記載の発明の解決手段は、金属容器が、ねじ付き金属容器であることを特徴とする。金属容器がねじ付き金属容器の場合は、通常トップコート層が塗装される。
The solution of the invention described in claim 7 is characterized in that the metal container is a threaded metal container. When the metal container is a threaded metal container, the topcoat layer is usually painted.
請求項8記載の発明の解決手段は、金属容器が、エアゾール容器であることを特徴とする金属容器である。金属容器がエアゾール容器の場合は、通常トップコート層が塗装される。
The solution of the invention according to
この発明によれば、外面に印刷が施された後、乾燥炉内にて高温で乾燥された場合でも、若干溶融したディスパージョン型塗料が、直接損傷を受けるのを防止することができ、又内容物による浸透も防止でき、金属容器の耐食性を向上できる効果を有する。
According to this invention, even when the outer surface is printed and then dried at a high temperature in a drying furnace, the slightly melted dispersion type paint can be prevented from being directly damaged, The penetration by the contents can be prevented, and the corrosion resistance of the metal container can be improved.
外面印刷、乾燥工程において、高温で乾燥される際に、ディスパージョン型塗料の内面塗膜が若干溶融した状態になり直接損傷を受けるのを防止すると共に、内容物の浸透を防止するという目的を、ディスパージョン型塗料の上に熱硬化性の樹脂の保護塗膜を形成することにより実現した。
In the outer surface printing and drying process, when drying at a high temperature, the inner surface coating film of the dispersion type paint is in a slightly melted state to prevent direct damage and to prevent the penetration of the contents. This was realized by forming a protective coating film of a thermosetting resin on the dispersion type paint.
図1は、本発明の実施例1を示す金属チューブ容器であり、この金属チューブ容器1のA部拡大断面図を図2に示す。金属チューブ容器1はアルミニウム等の金属で形成され、アルミニウム等の金属層2の内面に、ポリエチレン又はポリプロピレン等の粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料3が塗装されている。ディスパージョン型塗料として、例えば、酸変性ポリオレフィン分散塗料3が塗装されたものである。ポリオレフィン系樹脂の粉末粒子は、耐熱性に良好なポリプロピレン樹脂が適し、混合比率は混合塗料に対して10〜30重量%が適し、好ましくは20重量%である。又、溶剤は乾燥性の点でトルエンが適し、混合比率は混合塗料に対して50〜80重量%が適し、好ましくは65重量%である。ディスパージョン型塗料3の厚みは、10〜25μm、熱硬化性樹脂4の厚みは、10〜25μm、塗膜全体の厚みは、20〜50μmが適し、好ましくは15〜25μmである。又、他の溶剤はソルベッソやメチルエチルケトンやアルカリ水等が使用でき、他のポリオレフィン系樹脂の粉末粒子としてポリエチレン等を使用することもできる。金属容器内に充填される内容物によっては、ポリエステル系、ナイロン系等のディスパージョン型塗料を任意に選択できることはいうまでもない。
FIG. 1 is a metal tube container showing Example 1 of the present invention, and FIG. 2 shows an enlarged cross-sectional view of part A of the
この発明の特徴は、酸変性ポリオレフィン分散塗料3の上に、エポキシフェノール、エポキシメラミン等のエポキシ系樹脂やフッ素系樹脂、アクリル系樹脂等の熱硬化性の樹脂塗料を塗装する点にある。内面塗膜がより確実且つ安定的になり、熱による影響を受けても、これらの熱硬化性樹脂塗料で保護される。なお、ディスパージョン型塗料の塗装後に、ビニルオルガノゾル等の熱可塑性の樹脂を塗装することも考えられるが、熱可塑性樹脂は同様に高温の乾燥炉内で、同様に軟化、溶融するので、ディスパージョン型塗料の保護塗膜としては適さない。その後行われる外面印刷は、従来公知の印刷工程で印刷される模様等の印刷である。金属層2の上に、通常のベースコート層として、ポリエステル系等のホワイトコート層又はサイズコート層5が施され、その後、アクリル系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリウレタン系等の印刷インキ層6により、所望する模様等が印刷される。
A feature of the present invention resides in that an epoxy resin such as epoxy phenol or epoxy melamine, or a thermosetting resin paint such as a fluorine resin or an acrylic resin is applied on the acid-modified
金属容器2の内面にディスパージョン型塗料3を塗装した後、乾燥温度は、ディスパージョン型塗料3の溶融温度である150〜200°Cを考慮し、150〜230°Cで1〜10分間が適する。また、このディスパージョン型塗料3の上に、塗装される熱硬化性の樹脂塗料4が塗装された後、乾燥温度は、内部のディスパージョン型塗料3が影響を受けない温度、150〜230°Cで3〜15分間が適する。これにより、ディスパージョン型塗料3によって、塗膜に発生するピンホールを完全に埋めることができ、アルミ等の金属層の保護及び耐内容物に対して優れた効果を有すると共に、熱硬化性塗料4によりディスパージョン型塗料3が保護される。他の実施例として、酸変性ポリオレフィン分散塗料3の上に塗装される、エポキシフェノール、エポキシメラミン等の熱硬化性の樹脂塗料を1回塗装した後乾燥し、さらに熱硬化性の樹脂塗料4が塗装されてもよい。熱硬化性の樹脂塗料4を複数回塗装することで、不十分な熱硬化性樹脂の塗膜(泡、塗装溜り等の塗装不良)を、後から補正することで内面塗膜を完全なものとすることができる。なお、内容物8が染毛剤等の強アルカリ、強酸性の内容物である場合、本発明に係る内面塗膜のディスパージョン型塗料3の上に、熱硬化性樹脂4を塗装した金属チューブ容器1内に、合成樹脂の内筒を挿入した金属チューブ容器(図示せず)を用いることで、これらの相乗効果により容器の腐食を一層防止することができる。
After the
図3は、本発明の実施例2を示すねじ付き金属容器11であり、このねじ付き金属容器11のB部拡大断面図を図4に示す。ねじ付き金属容器11はアルミニウム等の金属で形成され、アルミニウム等の金属層12の内面に、ポリエチレン又はポリプロピレン等の粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料13が塗装されている。ディスパージョン型塗料として、例えば、酸変性ポリオレフィン分散塗料が塗装されたものである。ポリオレフィン系樹脂の粉末粒子は、耐熱性に良好なポリプロピレンが適し、混合比率は混合塗料に対して10〜30重量%が適し、好ましくは20重量%である。又、溶剤は乾燥性の点でトルエンが適し、混合比率は混合塗料に対して50〜80重量%が適し、好ましくは65重量%である。ディスパージョン型塗料13の厚みは、10〜25μm、熱硬化性樹脂14の厚みは、10〜25μm、塗膜全体の厚みは、20〜50μmが適し、好ましくは15〜25μmである。又、他の溶剤はソルベッソやメチルエチルケトンやアルカリ水等が使用でき、他のポリオレフィン系樹脂の粉末粒子としてポリエチレン等を使用することもできる。その他のディスパージョン型塗料を任意に選択できることはいうまでもない。
FIG. 3 shows a threaded
この発明の特徴は、酸変性ポリオレフィン分散塗料13の上に、エポキシフェノール、エポキシメラミン等のエポキシ系樹脂やフッ素系樹脂、アクリル系樹脂等の熱硬化性の樹脂塗料14を塗装する点にある。内面塗膜がより確実且つ安定的になり、熱による影響を受けてもこの熱硬化性樹脂塗料14で保護される。なお、ディスパージョン型塗料13の塗装後に、ビニルオルガノゾル等の熱可塑性の樹脂を塗装することも考えられるが、熱可塑性樹脂は同様に高温の乾燥炉内で、同様に軟化、溶融するのでディスパージョン型塗料の保護塗膜としては適さない。次ぎに行われる外面印刷は、従来公知の印刷工程で印刷される模様等の印刷である。すなわち、金属層12の上に、通常のベースコート層15として、ポリエステル系等のホワイトコート層又はサイズコート層が施され、その後、アクリル系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリウレタン系等の印刷インキ層16により、所望する模様等が印刷される。そして、さらにこの印刷インキ層の上には、トップコート層17として、透明な樹脂として、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ビニル系樹脂が設けられ、印刷インキ層16が保護されている。なお、乾燥温度条件、搬送方法は実施例1と同様である。本発明に係る内面塗膜のディスパージョン型塗料13の上に、熱硬化性樹脂14を塗装したねじ付き金属容器11内に、合成樹脂の内筒を挿入したねじ付き金属容器(図示せず)を用いることで、一層容器の腐食を防止することができる。
A feature of the present invention resides in that an epoxy resin such as epoxy phenol or epoxy melamine, or a
図5は、この発明に係る実施例3を示すエアゾール容器21であり、このエアゾール容器21のC及びD部拡大断面図を図6に示す。図5(a)は通常のカール部を有するエアゾール容器21であり、図5(b)は小型のエアゾール容器21である。これらのエアゾール容器21は、アルミニウム等の金属で形成され、アルミニウム等の金属層22の内面に、ポリエチレン又はポリプロピレン等の粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料23が塗装されている。ディスパージョン型塗料23としては、例えば、酸変性ポリオレフィン分散塗料が塗装されたものである。ポリオレフィン系樹脂の粉末粒子は、耐熱性に良好なポリプロピレンが適し、混合比率は混合塗料に対して10〜30重量%が適し、好ましくは20重量%である。又、溶剤は乾燥性の点でトルエンが適し、混合比率は混合塗料に対して50〜80重量%が適し、好ましくは65重量%である。ポリオレフィン系樹脂の粉末粒子は、耐熱性に良好なポリプロピレンが適し、混合比率は混合塗料に対して10〜30重量%が適し、好ましくは20重量%である。又、溶剤は乾燥性の点でトルエンが適し、混合比率は混合塗料に対して50〜80重量%が適し、好ましくは65重量%である。ディスパージョン型塗料23の厚みは、10〜25μm、熱硬化性樹脂24の厚みは、10〜25μm、塗膜全体の厚みは、20〜50μmが適し、好ましくは15〜25μmである。又、他の溶剤はソルベッソやメチルエチルケトンやアルカリ水等が使用でき、他のポリオレフィン系樹脂の粉末粒子としてポリエチレン等を使用することもできる。その他のディスパージョン型塗料を任意に選択できることはいうまでもない。金属容器内に充填される内容物によっては、ポリエステル系、ナイロン系等のディスパージョン型塗料を任意に選択できることはいうまでもない。
FIG. 5 shows an
この発明の特徴は、酸変性ポリオレフィン分散塗料23の上に、エポキシフェノール、エポキシメラミン等のエポキシ系樹脂やフッ素系樹脂、アクリル系樹脂等の熱硬化性の樹脂塗料24を塗装する点にある。内面塗膜がより確実且つ安定的になり、熱による影響を受けてもこの熱硬化性樹脂塗料で保護される。次ぎに行われる外面印刷は、従来公知の印刷工程で印刷される模様等の印刷である。すなわち、金属層22の上に、通常のベースコート層として、ポリエステル系等のホワイトコート層又はサイズコート層25が施され、その後、アクリル系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリウレタン系等の印刷インキ層26により、所望する模様等が印刷される。さらに、この印刷インキ層の上には、トップコート層27として、透明な樹脂として、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ビニル系樹脂が設けられ、印刷インキ層26が保護されている。なお、乾燥温度条件、搬送方法は実施例1と同様である。又、本発明に係る内面塗膜のディスパージョン型塗料23の上に、熱硬化性樹脂24を塗装したエアゾール容器21内に、合成樹脂の内筒を挿入したエアゾール容器(図示せず)を用いることで、一層容器の腐食を防止することができる。
A feature of the present invention resides in that an epoxy resin such as epoxy phenol and epoxy melamine, and a
本発明に係る外面に通常印刷を施し、内面に粉末粒子を溶媒中に分散懸濁させたディスパージョン型塗料を塗装し、その上にエポキシメラミン樹脂を塗装したアルミニウムチューブ容器内に、染毛2剤を充填し保存試験を行い、従来のアルミチューブ容器と比較した。
(試験条件)
・内容物;過酸化水素を含有する染毛2剤。
・保存期間;40℃で3ヶ月及び40℃で6ヶ月の2態様で行った。
・試験試料;
(1)試料A(本発明に係るアルミニウムチューブ容器);アルミニウム表面にポリプロピレン樹脂のディスパージョン型塗料を塗装し、その上にエポキシメラミン樹脂を塗装したもの(サンプル数N=5)。
(2)試料B(従来のアルミニウムチューブ容器);アルミニウム表面にエポキシフェノール樹脂を塗装し、内容物をポリエチレン樹脂の内筒に充填したもの(サンプル数N=3)。
In the aluminum tube container in which the outer surface according to the present invention is normally printed, the dispersion type paint in which the powder particles are dispersed and suspended in the solvent is coated on the inner surface, and the epoxy melamine resin is coated thereon, the hair dye 2 A storage test was conducted after filling with the agent, and compared with a conventional aluminum tube container.
(Test conditions)
-Contents: Two hair dyes containing hydrogen peroxide.
Storage period: It was carried out in two modes of 3 months at 40 ° C. and 6 months at 40 ° C.
・ Test sample;
(1) Sample A (aluminum tube container according to the present invention): a coating of a dispersion resin of a polypropylene resin on an aluminum surface and a coating of an epoxy melamine resin thereon (number of samples N = 5).
(2) Sample B (conventional aluminum tube container): an epoxy phenolic resin coated on the aluminum surface and the contents filled into an inner cylinder of polyethylene resin (number of samples N = 3).
◎;異常なし ○;塗膜軽度異常
△;塗膜異常(アルミ表面腐食なし)
▲;アルミ表面腐食
×;アルミ表面下地穴明き
(試験結果)
40℃で3ヶ月経過及び40℃で6ヶ月経過後に、目視観察を行った結果、上記表1から明らかなように、従来の試料(B)では、アルミ表面が腐食するサンプルがあったが、本発明に係る試料(A)では、アルミ表面が腐食するサンプルはなかった。これは、熱硬化性の樹脂塗料である、エポキシメラミン樹脂塗料が、ディスパージョン型塗料の保護膜となり、アルミチューブ容器表面への内容物の影響が減少したとめである。
◎: No abnormality ○: Mild abnormality of coating film
△: Abnormal coating film (no aluminum surface corrosion)
▲; Aluminum surface corrosion
×: Aluminum surface base hole drilling
(Test results)
As a result of visual observation after the elapse of 3 months at 40 ° C. and the elapse of 6 months at 40 ° C., as apparent from Table 1 above, in the conventional sample (B), there was a sample in which the aluminum surface was corroded. In the sample (A) according to the present invention, no sample corroded the aluminum surface. This is because epoxy melamine resin paint, which is a thermosetting resin paint, becomes a protective film for the dispersion type paint, and the influence of the contents on the surface of the aluminum tube container is reduced.
本発明の活用例として、染毛剤、薬剤、接着剤等を収納するための金属チューブ容器、エアゾール容器等の内面塗装として利用することができる。そして、染毛剤容器、パーマ剤容器、薬剤収納容器、食品容器、清涼飲料容器、アルコール飲料容器等を広く充填することができる。
As an application example of the present invention, it can be used as an inner surface coating of a metal tube container, an aerosol container or the like for storing a hair dye, a drug, an adhesive or the like. And a hair dye container, a permanent agent container, a medicine storage container, a food container, a soft drink container, an alcoholic beverage container, etc. can be filled widely.
1 金属チューブ容器
2 12 22 金属層
3 13 23 ディスパージョン型塗料
4 14 24 熱硬化性樹脂
5 15 25 ホワイトコート層又はサイズコート層
6 16 26 印刷インキ層
8 18 28 内容物
17 27 トップコート層
11 ねじ付き金属容器
21 エアゾール容器
1
Claims (8)
The method for producing a metal container according to claim 1, wherein a topcoat layer is formed on the printing ink layer.
The method for producing a metal container according to claim 1 or 2, wherein the dispersion type paint is an acid-modified polyolefin dispersion paint.
A dispersion-type paint in which powder particles are dispersed and suspended in a solvent is applied to the inner surface of the metal container, and a thermosetting resin is applied to the coating, and a white coat layer or size coat layer is applied to the outer surface. A metal container characterized by forming a printing ink layer such as a pattern or color on the surface.
A dispersion-type paint in which powder particles are dispersed and suspended in a solvent is applied to the inner surface of the metal container, and a thermosetting resin is applied to protect it, and a white coat layer or size coat layer is applied to the outer surface. Metal container characterized by forming a printing ink layer such as a pattern and color on the top and a top coat layer
The metal container according to claim 4, wherein the metal container is a metal tube container.
6. The metal container according to claim 5, wherein the metal container is a threaded metal container.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004283673A JP4590241B2 (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Metal container manufacturing method and metal container |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004283673A JP4590241B2 (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Metal container manufacturing method and metal container |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006096381A true JP2006096381A (en) | 2006-04-13 |
| JP4590241B2 JP4590241B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=36236584
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004283673A Expired - Fee Related JP4590241B2 (en) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Metal container manufacturing method and metal container |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4590241B2 (en) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009067401A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Kansai Tube Kk | Tubular metal container and manufacturing method therefor |
| WO2010001835A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 大成化工株式会社 | Coating material and container coated with the coating material |
| JP2010105713A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Takeuchi Press Ind Co Ltd | Metal container |
| WO2012053406A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 東洋製罐株式会社 | Printed seamless can and method for manufacturing same |
| WO2013115302A1 (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | Ink for inkjet printing, printed cylindrical container and method for manufacturing same |
| JP2018038362A (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 株式会社すなおネット | Food container and method of providing food container, and food product and method for providing food product |
| JP2018039575A (en) * | 2017-09-20 | 2018-03-15 | 株式会社すなおネット | How to provide tableware containers |
| WO2019049319A1 (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 株式会社すなおネット | Food container and method for providing food container, and food product and method for providing food product |
| JP2019062770A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社すなおネット | Food product and method for producing the same, and appendage and method for producing the same |
| JP2019111782A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 大成化工株式会社 | Laminate and method for producing laminate |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08310545A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Multilayered tube container |
| JPH10157750A (en) * | 1996-10-02 | 1998-06-16 | Taisei Kako Kk | Metallic extruding tube, aerosol can, and manufacture of the metallic extruding tube |
| JP2000203551A (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Tsutsumi Yotaro | Thermosetting resin composition and packaging container using the same |
| JP2003205945A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Mitsubishi Materials Corp | Metal bottle can and method for producing it |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004283673A patent/JP4590241B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08310545A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Multilayered tube container |
| JPH10157750A (en) * | 1996-10-02 | 1998-06-16 | Taisei Kako Kk | Metallic extruding tube, aerosol can, and manufacture of the metallic extruding tube |
| JP2000203551A (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Tsutsumi Yotaro | Thermosetting resin composition and packaging container using the same |
| JP2003205945A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Mitsubishi Materials Corp | Metal bottle can and method for producing it |
Cited By (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009067401A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Kansai Tube Kk | Tubular metal container and manufacturing method therefor |
| US8394884B2 (en) | 2008-07-01 | 2013-03-12 | Taisei Kako Co., Ltd. | Coating material and container coated with the coating material |
| WO2010001835A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 大成化工株式会社 | Coating material and container coated with the coating material |
| JP2010105713A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Takeuchi Press Ind Co Ltd | Metal container |
| CN103328336A (en) * | 2010-10-19 | 2013-09-25 | 东洋制罐株式会社 | Printed seamless can and method for manufacturing same |
| WO2012053406A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 東洋製罐株式会社 | Printed seamless can and method for manufacturing same |
| JP2012086870A (en) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Printed seamless can and method of manufacturing the same |
| US8899718B2 (en) | 2010-10-19 | 2014-12-02 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Printed seamless can and method of producing the same |
| US9815995B2 (en) | 2012-02-03 | 2017-11-14 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | Ink for ink-jet printing, printed cylindrical containers and method for producing the same |
| CN104093793A (en) * | 2012-02-03 | 2014-10-08 | 东洋制罐集团控股株式会社 | Ink for inkjet printing, printed cylindrical container and method for manufacturing same |
| JP2013177571A (en) * | 2012-02-03 | 2013-09-09 | Toyo Seikan Co Ltd | Ink for inkjet printing, printed cylindrical container, and method of manufacturing the container |
| WO2013115302A1 (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | Ink for inkjet printing, printed cylindrical container and method for manufacturing same |
| JP2018038362A (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 株式会社すなおネット | Food container and method of providing food container, and food product and method for providing food product |
| WO2019049319A1 (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 株式会社すなおネット | Food container and method for providing food container, and food product and method for providing food product |
| JP2018039575A (en) * | 2017-09-20 | 2018-03-15 | 株式会社すなおネット | How to provide tableware containers |
| JP2019062770A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社すなおネット | Food product and method for producing the same, and appendage and method for producing the same |
| JP2019111782A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 大成化工株式会社 | Laminate and method for producing laminate |
| JP7114042B2 (en) | 2017-12-26 | 2022-08-08 | 大成化工株式会社 | LAMINATED PRODUCT AND METHOD OF MANUFACTURING LAMINATED BODY |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4590241B2 (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4590241B2 (en) | Metal container manufacturing method and metal container | |
| US20070298246A1 (en) | Corrosion-inhibiting coating for metal substrates and corrosion-resistant article | |
| CN107924646B (en) | Easily peelable laminated label, method for producing and using the same, adherend with the label, and method for determining whether the label has been opened | |
| WO2015093405A1 (en) | Printed film for vessel, and method for manufacturing same | |
| US20240363031A1 (en) | Tamper-Evident Label | |
| RU2011120183A (en) | DIGITAL PRINTING ON PLASTIC CONTAINERS WITH INCREASED ADHESION AND SUITABILITY FOR PROCESSING | |
| CN101093629A (en) | Security device and manufacturing method therefor | |
| JP2015117030A (en) | Printing can and manufacturing method thereof | |
| JP2015148794A (en) | Printed film for vessel and method for manufacturing the same | |
| JP7750337B2 (en) | Label can and its manufacturing method | |
| JP5013411B2 (en) | Packaging materials | |
| JP2024079696A (en) | Tube containers and tube containers with caps | |
| US20040185235A1 (en) | Shrinkable battery label | |
| JP5482100B2 (en) | Printing film for metal cans, manufacturing method and manufacturing apparatus | |
| JP4708007B2 (en) | Shrink labels and labeled containers | |
| JP5791851B2 (en) | Laminate for tube | |
| JP7311246B2 (en) | Lid material for press-through pack | |
| JP2022020772A (en) | Exterior material for power storage device | |
| JP2006306447A (en) | Aluminum tube container | |
| EP4571717A1 (en) | Plastic label | |
| JPH08276917A (en) | Packaging method for container | |
| JP7423936B2 (en) | Packaging materials for tube containers and tube containers | |
| JP2004042916A (en) | Label for metallic can, and metallic can with the label attached thereto | |
| JP2010105713A (en) | Metal container | |
| JP2022008137A (en) | Labeled welding cans and their manufacturing methods |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070907 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100311 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4590241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |