JP2006099173A - Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card - Google Patents
Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006099173A JP2006099173A JP2004281104A JP2004281104A JP2006099173A JP 2006099173 A JP2006099173 A JP 2006099173A JP 2004281104 A JP2004281104 A JP 2004281104A JP 2004281104 A JP2004281104 A JP 2004281104A JP 2006099173 A JP2006099173 A JP 2006099173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- image
- transaction card
- transaction
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
【課題】 取引カードによる精算処理において、より確実な精算処理を可能にするカード処理装置及び精算処理方法を提供すること。
【解決手段】 カード処理装置30に、磁気読取部24及び画像読取部25を設けて、必要に応じて、取引カードの画像データを取得し、取得した画像データを精算端末に送信して、画像データを店舗控用レシート10上に印刷させることにより、使用された取引カードの画像と署名とを後日確認可能とした。また、署名済み店舗控用レシート10をカード読取装置の画像記憶部59に記憶しておき、容易に検索することができるようにして、追跡調査を容易にした。
【選択図】 図5
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card processing apparatus and a settlement processing method that enable more reliable settlement processing in settlement processing using a transaction card.
A card processing device is provided with a magnetic reading unit and an image reading unit, acquires image data of a transaction card as necessary, and transmits the acquired image data to a checkout terminal. By printing the data on the store receipt 10, the image and signature of the transaction card used can be confirmed at a later date. In addition, the signed store receipt 10 is stored in the image storage unit 59 of the card reader so that it can be easily searched to facilitate the follow-up survey.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、クレジットカード等の取引カードによる取引処理に関し、特にクレジット取引において発行する店舗控用の伝票またはレシート(本明細書では、単に「店舗控用レシート」と称する)を発行するためのカード処理装置、及び該カード処理装置を利用した取引カードによる精算処理方法に関する。 The present invention relates to transaction processing using a transaction card such as a credit card, and more particularly, a card for issuing a slip or receipt for a store issued in a credit transaction (in this specification, simply referred to as “store receipt”). The present invention relates to a processing apparatus and a settlement processing method using a transaction card using the card processing apparatus.
スーパーマーケット、その他の小売店、またはレストラン等の飲食店において、顧客の購入商品又は取引の会計処理(精算処理)は、顧客の希望により、クレジットカード会社が発行したクレジットカード又は商品またはサービスの提供企業が発行する自社専用の取引カード等を用いて、信用取引により支払い料金の精算が行われることがある(本発明においては、このような信用取引カードを「取引カード」と称する)。このような場合には、取引カード上に記録された電子記録データを取引カード読取装置により読み取り、読み取った情報に基づいて、取引カードによる所定の精算処理を実効する。 In supermarkets, other retail stores, or restaurants such as restaurants, the accounting process (payment processing) of purchased products or transactions of customers is a company that provides credit cards or products or services issued by credit card companies at the request of customers. The payment fee may be settled by a margin transaction using a company-dedicated transaction card issued by the company (in the present invention, such a margin transaction card is referred to as a “transaction card”). In such a case, the electronic record data recorded on the transaction card is read by the transaction card reader, and predetermined settlement processing by the transaction card is executed based on the read information.
取引カードによる精算、例えば、クレジットカードによる精算は、精算金額の大きさ等の所定の条件に応じてカードの信用照会が行われ、取引に問題がない場合には、印刷装置によりクレジットカードの番号、取引内容の明細、署名欄等が印刷された伝票又はレシートが発行される。顧客は取引内容を確認した後、印刷内容に問題がなければ、伝票の署名欄に署名する。署名された伝票又はレシートは、取引の真正を証明する証拠として、店舗により所定期間保管される。 For payment using a transaction card, for example, payment using a credit card, the credit card is inquired according to certain conditions such as the amount of the payment, and if there is no problem with the transaction, the credit card number is printed by the printing device. A slip or receipt on which the details of the transaction, the signature column, etc. are printed is issued. After confirming the transaction content, the customer signs the signature column of the slip if there is no problem with the print content. The signed voucher or receipt is stored by the store for a predetermined period as proof of authenticity of the transaction.
このようなクレジットカードによる精算処理においては、何らかの原因により、クレジットカードの電子記録データを取引カード読取装置により読み取ることができない場合、又は信用照会ができない場合がある。このような場合でも、必要なクレジット情報をオペレータがキー入力して精算処理を続行することができる。そのような場合には、クレジットカード上に凹凸の刻印により印刷されたカード番号(これを「エンボス」と称する)を、インプリンタにより所定の伝票上に物理的に写し取り(転写して)、証拠として保存している(このような転写を、以下「インプリント」と称する)。 In such a settlement process using a credit card, there are cases where the electronically recorded data of the credit card cannot be read by the transaction card reader or the credit inquiry cannot be performed for some reason. Even in such a case, the operator can input the necessary credit information to continue the checkout process. In such a case, the card number printed on the credit card by uneven markings (referred to as “emboss”) is physically copied (transferred) onto a predetermined slip by an imprinter, It is stored as evidence (such a transfer is hereinafter referred to as “imprint”).
一方、カードの画像を機械的に読み取り、個人情報としてデータベース化して記憶する技術として、運転免許証の画像を読取り、データベース化する情報収集システムが提案されている(特許文献1参照)
しかし、特許文献1に記載の技術は、個人情報取得のために画像データを取得するものではあるが、磁気読取装置及びプリンタの機能を融合してクレジットカードの精算処理を効率化することについては、何も開示されておらず示唆されてもいない。 However, although the technique described in Patent Document 1 acquires image data for acquiring personal information, it is necessary to improve the efficiency of credit card settlement processing by combining the functions of a magnetic reading device and a printer. Nothing is disclosed or suggested.
一方、上述のようなインプリントによるカードデータの保存は、クレジットカード(取引カード)のエンボス文字を転写用紙上に擦り付けて転写するため、エンボス文字を磨耗させ、または破損するおそれがある。また、インプリント文字は不鮮明であるという問題に加えて、インプリント操作は面倒な上に不愉快で大きな音を発生させるので、レストラン等の所定の静寂さが求められる店舗によっては、店舗イメージを害するおそれがある等の問題もある。 On the other hand, the storage of the card data by imprint as described above transfers the embossed characters of the credit card (transaction card) on the transfer paper, so that the embossed characters may be worn or damaged. Moreover, in addition to the problem that imprint characters are unclear, the imprint operation is troublesome and generates an unpleasant and loud sound, which may damage the store image depending on the store where a certain level of silence is required such as a restaurant. There are also problems such as fear.
さらに、近時、特定個人のキャッシュカードやクレジットカードの情報を不法に盗み取り、本物と全く同一の電子記録データを記録したクレジットカードを偽造して、不正に使用するという犯罪が頻発している。このような状況下においては、顧客の使用を証明するために、できるだけ高い証拠能力を有する証拠資料を保持しておくことが望ましい。信用取引額をクレジット口座から引き落とす際に、顧客が自己のクレジットカード(取引カード)の使用を否定して、支払いを拒否した場合に、店舗控資料の証拠能力が低い場合には信用取引ロスが発生するおそれがあるからである。このような状況に鑑み、取引カードによる精算には、より証拠能力の高い資料を確保しておくことが望まれる。 Furthermore, recently, crimes of illegally stealing credit card information or credit card information of a specific individual, forging a credit card with the same electronic record data as the real thing, and using it illegally have occurred frequently. . Under these circumstances, it is desirable to retain documentation with the highest possible evidence to prove customer use. When debiting a credit transaction amount from a credit account, if the customer denies the use of his / her credit card (transaction card) and refuses payment, the margin transaction loss may occur if the evidence capacity of the store copy is low This is because it may occur. In view of such a situation, it is desirable to secure materials with higher evidence ability for the settlement with the transaction card.
本発明はかかる従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、取引カードによる精算処理において、精算処理の追跡調査が容易で取引の真正を証明する証拠能力の高い店舗控用レシートを発行するためのカード処理装置、及び該カード処理装置を利用した取引カードによる精算処理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and is intended to issue a receipt for a shop credit with a high proof ability that can easily trace the settlement process and prove the authenticity of the transaction in the settlement process using a transaction card. It is an object of the present invention to provide a card processing apparatus and a payment processing method using a transaction card using the card processing apparatus.
本発明は、取引カード読取機能及び画像読取機能を備えるカード処理装置を用いて、取引カードの電子記録データの他に、必要に応じて取引カード表面の画像を読み取り、読み取った画像データを店舗控用レシート上に印刷するよう構成して、上記課題を解決するものである。これにより、使用された取引カードを店舗控用レシートから確認可能とすることが可能となる上、これには、顧客の署名も存在するので、高い証拠能力を備えることが可能となる。 The present invention uses a card processing device having a transaction card reading function and an image reading function to read an image on the surface of a transaction card as necessary in addition to electronic record data of the transaction card, and store the read image data in a store copy. The above-described problem is solved by printing on a receipt for printing. As a result, the transaction card used can be confirmed from the store receipt, and since the customer's signature is also present in this, it is possible to have a high proof ability.
本発明の第1の態様にかかるカード処理装置は、外部処理装置とデータ通信を行う通信部と、取引カードの電子記録データを取得する取引カード読取部と、撮像命令に基づいて、撮像台上に載置された被写体の画像データを取得する画像読取部と、各部を統括制御し、取得した電子記録データ及び画像データを、通信部を介して外部処理装置に送信するよう制御する制御部とを備えることを特徴とする。 A card processing device according to a first aspect of the present invention includes a communication unit that performs data communication with an external processing device, a transaction card reading unit that acquires electronic record data of a transaction card, and an imaging table based on an imaging command. An image reading unit that acquires image data of a subject placed on the control unit, and a control unit that performs overall control of each unit and controls the acquired electronic recording data and image data to be transmitted to an external processing device via a communication unit; It is characterized by providing.
この態様によるカード処理装置は、従来の取引カード読取部だけでなく、画像読取部を備えており、必要に応じて、画像データを取得することが可能である。画像読取部の画像読取素子としては、CCD、CMOS等のエリアセンサを用いることが望ましい。エンボスのように凹凸のある表面の画像は、被写体から離れた位置から撮像する方が鮮明な画像データを得ることができるからである。 The card processing device according to this aspect includes not only a conventional transaction card reading unit but also an image reading unit, and can acquire image data as necessary. As an image reading element of the image reading unit, it is desirable to use an area sensor such as a CCD or a CMOS. This is because an image of an uneven surface such as emboss can obtain clearer image data by capturing from a position away from the subject.
本発明の他の態様にかかるカード処理装置は、撮像台が、正面に設けられており、後方に所定の角度を持って傾斜するガラス面を備え、画像読取部は、ガラス面上に載置された被写体に正確に焦点が合うようにガラス面の反対側に配置された画像読取部を備えることを特徴とする。このように、撮像台を正面に設けて、後方に傾斜させることにより、取引カードを載置することが容易となり、置き場所が見やすいので、所定の指定位置に正確に載置することが可能となる。 In the card processing device according to another aspect of the present invention, the imaging stand is provided on the front surface, and includes a glass surface inclined at a predetermined angle behind, and the image reading unit is placed on the glass surface. And an image reading unit disposed on the opposite side of the glass surface so that the focused subject is accurately focused. Thus, by providing the imaging stand in front and inclining backward, it becomes easy to place the transaction card, and the place of placement is easy to see, so that it can be placed accurately at a predetermined designated position. Become.
本発明の他の態様にかかるカード処理装置は、制御部が、電子記録データの読取エラーが発生したときにのみ、画像データの取得を許可するよう制御することを特徴とする。電子記録データの読み取りが正常である場合には、画像読取を行わないことにより、精算処理速度の低下を防止することが可能である。一方、電子記録データの読み取りエラーの場合には、カード番号の入力ミスの確率が高いので、より確実な追跡調査が可能となるように、画像データによりカード番号の確認ができるようにしたものである。 The card processing device according to another aspect of the present invention is characterized in that the control unit performs control so as to permit acquisition of image data only when an electronic recording data reading error occurs. When reading of electronic recording data is normal, it is possible to prevent a reduction in the settlement processing speed by not performing image reading. On the other hand, in the case of an error in reading electronic record data, there is a high probability of a card number entry error, so the card number can be confirmed from the image data so that a more accurate tracking survey is possible. is there.
本発明の他の態様にかかるカード処理装置は、取引カードが撮像台に載置されたことを検知するセンサからの出力信号に基づき、撮像命令が出力されることを特徴とする。この態様によると、精算端末装置からの撮像命令の他に、撮像台に取引カードが載置された場合にも撮像を開始することが可能となる。従って、精算端末装置の制御により画像データを取得する構成とすることも、カード読取装置が独立して画像データを取得する構成とすることも可能である。すなわち、取引カードを撮像台に載置するだけで、画像データが取得可能な構成とすることが可能となる。尚、本実施態様においては、センサからの検知信号を受信後、所定の時間が経過してから撮像を開始する構成とすることが望ましい。 A card processing device according to another aspect of the present invention is characterized in that an imaging command is output based on an output signal from a sensor that detects that a transaction card is placed on an imaging stand. According to this aspect, in addition to the imaging command from the payment terminal device, it is possible to start imaging even when a transaction card is placed on the imaging stand. Therefore, it is possible to adopt a configuration in which image data is acquired under the control of the payment terminal device, or a configuration in which the card reading device acquires image data independently. That is, it is possible to obtain a configuration in which image data can be acquired simply by placing a transaction card on the imaging stand. In the present embodiment, it is desirable that the imaging is started after a predetermined time has elapsed after receiving the detection signal from the sensor.
本発明の他の態様にかかるカード処理装置は、さらに操作入力部を備え、撮像命令は、操作入力部からの入力信号に基づき出力されることを特徴とする。取引カードを所定の撮像台に載置した後に、操作入力部の操作により、撮像信号を入力して撮像を開始するものである。これにより、撮像タイミングを、オペレータの操作により決定することが可能となる。 The card processing device according to another aspect of the present invention further includes an operation input unit, and the imaging command is output based on an input signal from the operation input unit. After placing the transaction card on a predetermined imaging stand, an imaging signal is input by the operation input unit to start imaging. As a result, the imaging timing can be determined by the operator's operation.
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、さらに、被写体を画像読取部の撮像素子に対して相対的に移動させる移動機構を備え、制御部は、移動機構を制御する移動制御手段と、被写体を異なる移動位置で撮像した複数の画像データを一枚の画像データに接続する画像合成手段とを備えることを特徴とする。この態様は、大きな被写体の画像データを同一の解像度の複数の画像データとして取得し、取得した複数の画像を合成するものである。これにより、取引カード以外の長尺の被写体、例えば小切手等の画像をカード処理装置により取得することも可能となる。 The printing apparatus according to another aspect of the present invention further includes a movement mechanism that moves the subject relative to the imaging element of the image reading unit, and the control unit includes a movement control unit that controls the movement mechanism, and the subject. And image synthesizing means for connecting a plurality of image data captured at different moving positions to one image data. In this aspect, image data of a large subject is acquired as a plurality of image data having the same resolution, and the acquired plurality of images are combined. Thereby, it is also possible to acquire an image of a long subject other than the transaction card, for example, a check or the like, by the card processing device.
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、移動機構は、被写体を載置した撮像台を移動させることを特徴とする。このように撮像台自体を移動させることにより、被写体の位置を正確に制御可能となり、被写体と撮像素子の位置をより正確に制御可能となる。 The printing apparatus according to another aspect of the present invention is characterized in that the moving mechanism moves an imaging stand on which a subject is placed. Thus, by moving the imaging stand itself, the position of the subject can be accurately controlled, and the positions of the subject and the imaging element can be controlled more accurately.
本発明のさらに他の態様にかかる印刷装置は、移動機構は、画像読取素子を移動させることを特徴とする。このように画像読取素子を移動させることにより、撮像エリアの小さい画像読取素子やコンタクトイメージセンサ(CIS)でも、長尺の被写体の画像データ取得が可能となる。 In the printing apparatus according to still another aspect of the present invention, the moving mechanism moves the image reading element. By moving the image reading element in this way, it is possible to acquire image data of a long subject even with an image reading element with a small imaging area or a contact image sensor (CIS).
本発明の第1の態様にかかる取引カードによる精算処理方法は、精算端末装置と、印刷装置と、取引カード読取部及び画像読取部を備えるカード処理装置を備える精算システムにおいて、(a)取引カード読取部により取引カードの電子記録データを読み取る工程と、(b)電子記録データが正常に読み取れた場合には、読み取った電子記録データをカード処理装置から精算端末装置に送信して、取引カードによる精算処理を遂行する工程と、(c)取引カード読取部により、電子記録データの読取エラーが発生したときには、画像読取部により、取引カードの画像データを読み取る工程と、(d)取引カード番号の入力を受け付ける工程と、(e)読み取った画像データを精算端末装置または印刷装置に送信する工程と、(f)印刷装置により、取引内容、画像データ、及び署名欄を印刷した店舗控用レシートを発行する工程と、(g)署名済みの店舗控用レシートを受領したときに、取引カードによる精算処理を終了する工程とを備えることを特徴とする。 A settlement processing method using a transaction card according to a first aspect of the present invention is a settlement system comprising a settlement terminal device, a printing device, a card processing device including a transaction card reading unit and an image reading unit. A step of reading the electronic record data of the transaction card by the reading unit; and (b) if the electronic record data is normally read, the read electronic record data is transmitted from the card processing device to the settlement terminal device, and the transaction card A step of performing a checkout process; and (c) when a reading error of the electronic record data occurs by the transaction card reading unit, a step of reading the image data of the transaction card by the image reading unit; and (d) a transaction card number A step of receiving an input; (e) a step of transmitting the read image data to a settlement terminal device or a printing device; and (f) a printing device. Issuing a store receipt printed with transaction details, image data, and a signature field; and (g) ending a checkout process using a transaction card upon receipt of a signed store receipt. It is characterized by providing.
本発明の他の態様にかかる取引カードによる精算処理方法は、工程(d)に代えて、(h)画像データから、取引カード番号をデコードする工程を備えることを特徴とする。画像データ中の取引カード番号をデコードし、読み取ることにより、オペレータによるカード番号の入力操作が不要となる。 The settlement processing method using a transaction card according to another aspect of the present invention is characterized in that, instead of the step (d), (h) a step of decoding a transaction card number from image data is provided. Decoding and reading the transaction card number in the image data eliminates the need for the card number input operation by the operator.
本発明のカード処理装置を用いることにより、精算時に、取引カードの番号、取引明細、取引カードの画像データが印刷された店舗控用レシート上に顧客の署名がなされるので、取引カードの特定と署名とが一体となり、証明力の高い店舗控用レシートを発行することが可能となる。また、取引カードに記載された署名も画像データとして取り込み店舗控用レシートに印刷し、さらに当該レシートに顧客の直筆の署名を記載するようにすると、その場で両方の署名を見比べることができ、即座に本人かどうかの識別が可能であり、また両方の署名の記録を残すことで、より証明力の高い店舗控用レシートを得ることができる。 By using the card processing device of the present invention, the customer's signature is made on the store receipt receipt on which the transaction card number, transaction details, and transaction card image data are printed at the time of payment. Together with the signature, it is possible to issue a shop certificate receipt with high proof power. Also, if the signature on the transaction card is also captured as image data and printed on the store receipt, and the customer's handwritten signature is written on the receipt, both signatures can be compared on the spot, It is possible to immediately identify whether or not the person is the person, and by leaving a record of both signatures, it is possible to obtain a store certificate receipt with higher proof power.
さらに、取引カードと接触することなく画像データを取得するので、取引カードの磨耗又は破損のおそれがなく、カード番号を含む鮮明な画像データを取得することが可能となる。さらに、インプリントのような不愉快な騒音を立てることもなく、静寂な環境での精算処理を維持することが可能となる。さらに、本発明のカード処理装置を使用することにより、従来の精算システムを、わずかに変更するだけで、画像読取処理及び店舗控用レシートへの画像印刷処理を実行させることが可能となる。 Furthermore, since the image data is acquired without contacting the transaction card, there is no fear of the transaction card being worn or damaged, and clear image data including the card number can be acquired. Furthermore, it is possible to maintain the settlement process in a quiet environment without causing unpleasant noise such as imprinting. Furthermore, by using the card processing apparatus of the present invention, it is possible to execute the image reading process and the image printing process on the store receipt with only a slight modification of the conventional settlement system.
図面を用いて本発明の最良の実施形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
(本発明にかかる店舗控用レシートを使用したクレジット精算処理の手続き)
本発明は、取引カードによる精算に関するものであるが、以下の説明においては、取引カードの典型例である、クレジットカードを使用する場合を用いて説明する。
例えば、レストランで食事をし、又は各種店舗で所定の商品を購入した際には、精算カウンタ(レジ)において、精算処理を行なう。精算カウンタでは、提供したサービスに関するデータ入力又は購入商品データ入力が行われ、入力データに基づいて顧客の支払い合計金額が算出され、印刷装置により顧客用のレシートとして渡される。
(Credit checkout procedure using the store receipt for the present invention)
The present invention relates to the settlement with a transaction card, but in the following description, a case where a credit card, which is a typical example of a transaction card, is used will be described.
For example, when a meal is taken at a restaurant or a predetermined product is purchased at various stores, a checkout process is performed at a checkout counter (register). In the checkout counter, data input related to the provided service or purchase merchandise data input is performed, and the total payment amount of the customer is calculated based on the input data, and is delivered as a customer receipt by the printing apparatus.
本発明においては、クレジットカードによる支払いの場合には、磁気記録読取装置(MSR)により、クレジットカードに記録されている磁気記録データが読み取られ、さらに必要に応じて、画像読取部によりクレジットカードの画像情報を取得することが可能である。次に、印刷装置により、店舗控用レシートが印刷されて、顧客に渡される。本発明においては、クレジットカードの画像を取得した場合には、店舗控用レシートには、取引情報(購入商品名、支払い金額等)、及び顧客の署名欄等の他に、取得したクレジットカードの画像データが印刷される。 In the present invention, in the case of payment by credit card, the magnetic recording data recorded on the credit card is read by the magnetic recording reader (MSR), and further, if necessary, the credit card is read by the image reading unit. Image information can be acquired. Next, the store receipt is printed by the printing device and delivered to the customer. In the present invention, when an image of a credit card is acquired, in addition to transaction information (purchased product name, payment amount, etc.) and customer's signature column, etc. Image data is printed.
顧客は、提示された店舗控用レシートに印刷された内容を確認した上で、間違いがなければ確認した証として自己の署名をし、店舗側に返却する。店舗ではクレジットカードに記載された署名と店舗控用レシートに直筆で書かれた署名とを比較して、本人確認を行う。このとき、クレジットカードに記載された署名も画像データとして取り込み店舗控用レシートに印刷しておくと、同じレシート上に顧客の直筆の署名がなされるので、その場で両方の署名を見比べることができ、即座に本人かどうかの識別が可能である。 The customer confirms the contents printed on the presented store receipt, and if there is no mistake, the customer signs his / her signature as a confirmation and returns it to the store. At the store, the signature written on the credit card is compared with the signature written on the receipt for the store copy to verify the identity. At this time, if the signature written on the credit card is also captured as image data and printed on the store receipt, the customer's handwritten signature will be made on the same receipt, so both signatures can be compared on the spot. Can be identified immediately.
署名された店舗控用レシートは、所定の期間、店舗または管理部門に保管される。これらの書類は、クレジットカード会社からの問合せや、クレジットカードの使用についての顧客からの質問、またはクレーム等があった場合に、取引の存在を証明する書類として使用される。本発明にかかる店舗控用レシートは、使用明細及び使用されたクレジットカードの画像が一体となっている一枚の用紙であり、その用紙上の顧客の署名がなされているので、現実の取引の実態をより正確に追跡でき、署名者の確認した範囲をより明確に証明することが可能となる。 The signed store receipt is stored in a store or a management department for a predetermined period. These documents are used as documents that prove the existence of a transaction when there is an inquiry from a credit card company, a question from a customer about the use of a credit card, or a complaint. The receipt for the store according to the present invention is a sheet of paper in which the details of use and the image of the credit card used are integrated, and the customer's signature on the paper is signed. The actual situation can be traced more accurately, and the range confirmed by the signer can be proved more clearly.
このようなクレジットの画像データの印刷は、磁気記録データを読み取ることができなかった場合のみ、画像データを取得し、店舗控用レシートに印刷するような構成とすることも可能であるが、すべてのクレジット取引において、画像データを印刷した店舗控用レシートを発行するものとすることも可能である。なお、本発明の実施形態の説明では、クレジットカードの磁気記録データを磁気記録読取装置により読み取る例で説明しているが、ICカード化されたクレジットカードの場合、記録された電子データを不図示の接触型あるいは非接触型のICカード読取装置で読み取るようにしても良い。 Such credit image data can be printed only when the magnetic recording data cannot be read, and the image data can be acquired and printed on the store receipt. In the credit transaction, it is also possible to issue a store receipt that prints image data. In the description of the embodiment of the present invention, an example in which the magnetic recording data of a credit card is read by a magnetic recording reader is described. However, in the case of a credit card in the form of an IC card, the recorded electronic data is not shown. It may be read by a contact type or non-contact type IC card reader.
(店舗控用レシートの実施例)
まず、図1に、本発明により発行される店舗控用レシート10の一実施例を示す。最上段に定型の店舗名と電話番号11が印刷され、その下には、購入者の名前と精算日及び取引データ12が印刷されている。取引データとしては、購入商品名「ABCDEFG」とその値段、割引金額、及び消費税額及び支払い合計金額が例示されている。さらにその下には、取得したクレジットカードの画像13が印刷されており、最下段に線分が引かれた書名欄14が設けられている。顧客はこれらの印刷内容に間違いがないかを確認した上で、クレジットカードによる精算処理を認めることの意思表示として署名をする。これらの情報に加えて、さらに、クレジットカード番号、レシート番号等の情報を印刷するようにすることも可能である。
(Example of receipts for store use)
First, FIG. 1 shows an embodiment of a
また、図1では示していないが、署名欄14の直近上部に、「本レシートに印刷されている支払額を、上記画像のクレジットカードにより精算することを希望する」旨の意思表示を示す文言(文章)を印刷しておくことも可能である。また署名欄14の上部にクレジットカードに記載された署名も画像データとして取り込み、印刷しておくことも可能である。本発明にかかる店舗控用レシートは、クレジットカードの画像を備えることを特徴とするものであり、クレジットカードの画像以外の印刷項目については、本発明を実施する個々の店舗等において必要とする印刷項目を自由に追加し、または削除することができる。
Although not shown in FIG. 1, a word indicating an intention indicating that “I want to pay the payment amount printed on this receipt with the credit card of the above image” is displayed immediately above the
例えば、店舗控用レシートとジャーナルとに同じ連番を付してリンクさせることにより、店舗控用レシート上は、精算合計金額のみを記載することも可能である。取引内容に対する証明能力が低下するが、スーパー等のような店舗において取引項目(購入商品)が多い場合に、店舗控用レシートの印刷が取引内容により極端に変動することがなく、店舗控用レシートの保管が容易となる。 For example, by attaching the same serial number to the store receipt and linking the store receipt, it is possible to describe only the total payment amount on the store receipt. Although the ability to prove transaction details will decline, if there are many transaction items (purchased products) at stores such as supermarkets, the receipt for store coupons will not fluctuate significantly depending on transaction details, and store receipts Can be stored easily.
(店舗控用レシートを発行するシステムの構成例)
図2は、本発明にかかる印刷装置30を用いた取引カードによる精算処理方法を実行するための店舗システムの一例を示す機能ブロック図である。図2の例では、POSサーバとPOS端末装置とからなるPOSシステムの例を示しているが、スタンドアロンの精算端末装置であっても、本発明の適用は可能である。
(Example of system configuration for issuing store receipts)
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of a store system for executing a settlement process method using a transaction card using the
また、POSサーバ21は、複数の店舗または売り場を管理するPOSセンタの管理システムに接続されていてもよい。POSサーバ21には精算端末装置としてPOS端末装置22が接続されており、POS端末装置22からの要求に応じて、購入商品の価格情報を提供するとともに、在庫情報、販売情報を販売時点で即時に更新する。POS端末装置22は、キー入力装置、バーコードスキャナ、表示機等(図示せず)を備えている。また、POS端末装置22には、さらに印刷装置23、本発明にかかるカード処理装置30が接続されている。カード処理装置30は、磁気読取部24と、クレジットカードの画像データを取得する画像読取部25とを備えている。
The
CAT端末26は、クレジットカードの与信状況をオンラインで確認するための照会端末であり、POSシステムに接続されて、POSシステムからのクレジットカード番号に基づいて与信照会を行う構成とすること、または、POSシステムとは切り離して、独立した照会端末として使用することも可能である。CAT端末26は、通常、精算額が所定金額以上のときに、クレジットカードの与信状況を確認するために利用される。
The
図2における精算処理手順を簡単に説明する。例えば、スーパーマーケットにおいて顧客が所定の商品を購入すると、POS端末装置22により、その商品に貼付されたバーコードがバーコードスキャナにより読み取られ、読み取られたバーコードデータに基づいて、購入商品の名称、価格データ等の商品情報が取引情報として入力される。POS端末装置22には、印刷装置23、磁気読取部24、画像読取部25を備えるカード処理装置30が接続されている。印刷装置23は、入力されたデータに基づいて、印刷用紙、伝票用紙等に、顧客用レシート及び店舗控用レシート10等を印刷する。
The settlement process procedure in FIG. 2 will be briefly described. For example, when a customer purchases a predetermined product in a supermarket, the bar code attached to the product is read by the
カード処理装置30の磁気読取部24は、クレジットカードを所定の案内溝に沿ってスライド移動させることにより、クレジットカードに記録された磁気記録データを読み取る。画像読取部25は、例えば、CCD、又はCMOS等からなるエリアセンサを備えており、クレジットカード表面のイメージデータ(画像データ)を取得し、電子データとして記憶する。画像読取手段として、CISを用いることもできるが、CISの場合、エンボス文字の鮮明な画像を取得することが困難な場合もあるので、上述のような非接触型の画像読取手段を用いることが望ましい。
The
図3及び図4に、本発明の一実施例にかかるカード処理装置を示す。図3は、カード処理装置30の斜視図であり、図4は、その中央縦断面図である。このカード読取装置30は磁気読取機能の他に、画像読取機能を備えている。そのため、カード処理装置30は、磁気読取部24及び画像読取部25を備えており、磁気読取部24には、クレジットカードをスライドさせる読取溝31を備えている。読取溝31の内部には、クレジットカード上の磁気記録を読み取るための磁気読取ヘッド33を備えている(図4参照)。
3 and 4 show a card processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 3 is a perspective view of the
画像読取部25には、正面に、ガラス等のような透明に近い透光性を有する平面プレートを備える撮像台32が設けられている。撮像台32は、後方に向って斜めに上方に傾斜している。クレジットカードの画像を取得する場合には、撮像したい面を下にして撮像台32上にクレジットカード70(図4参照)を載置して、撮像を行う。撮像台32には、クレジットカード70を支持するための支持ガイド35が設けられている。
The
撮像台32の裏側(画像読取部25の内部)には、撮像素子としてCCD、C−MOS等のエリアセンサ38(図4参照)が設けられており、クレジットカード70の画像データを取得することができる。尚、撮像台32のガラス面の裏側をCISが接触移動するように構成することにより(図示せず)、CISにより画像取得を行うよう構成することも可能である。また、反射鏡37を用いることにより、カード処理装置30の外形サイズをコンパクトにすることが可能である。
On the back side of the imaging stand 32 (inside the image reading unit 25), an area sensor 38 (see FIG. 4) such as a CCD or C-MOS is provided as an imaging element, and the image data of the
クレジットカード70の撮像は、撮像スイッチ36を設けて、撮像スイッチ36を押下することにより撮像を開始するよう構成しても、クレジットカード70が撮像台32上にセットされたことをセンサ(図示せず)により検知して、検知後所定期間が経過した後に自動的に撮像する構成としてもよい。読み取られた画像データは、カード処理装置30内の画像記憶部に一時記憶または長期記憶される。読み取られた画像データは、POS端末装置等の精算処理端末装置22または印刷装置23に送信されて、店舗控用レシート上に印刷される。
Even if the
さらに、顧客の署名が完了した店舗控用レシート10を撮像台32上に載置して、署名後の店舗控用レシート10を撮像し、撮像した画像データを検索可能に記憶するよう構成することも可能である。この場合には、取得した画像データは、精算端末装置、その他のいずれの装置内に記憶しても良いが、汎用的なOSで動作する端末装置内に記憶するのは、セキュリティの観点より好ましくない。従って、独自の仕様で動作するカード処理装置30内に記憶するのが望ましい。クレジットカードに記載された署名も画像データとして取り込み印刷し、さらに顧客の署名もなされた店舗用控用レシート10を撮像しておくことも好ましい。
Further, the
図5に、図3及び図4に示すカード処理装置30の機能ブロック図を示す。カード処理装置30は、精算端末装置22等外部装置とのインタフェース51、制御部52、磁気読取部24、及びエリアセンサ等からなる画像読取部25を備えている。また、必要に応じて、撮像台32を移動する移動機構60を設けることができる。
FIG. 5 shows a functional block diagram of the
制御部52には、カード処理装置30の全体動作を制御する主制御部53、磁気記録制御部54、画像読取制御部55等を備えている。また、移動機構60を設けた場合には、移動機構制御部56及び、複数画像を合成する合成処理部57を備える。さらに、画像データから取引カード番号を読み取る(デコードする)デコード処理部58を設けることもできる。
The
カード処理装置30は、図5に示すように、インタフェース51を介して、POS端末装置等の精算端末装置に接続され通信を行う。磁気読取部24により読み取られたデータは制御部52及びインタフェース51を介して、精算端末装置22に送信される。画像読取部25は、画像読取制御部55の制御の下、撮像台32に置かれたクレジットカード70を撮像し、クレジットカード70の画像データを取得する。取得した画像データは画像記憶部59に一時記憶される。画像データは、インタフェース51を介して精算処理端末22または印刷装置23に送信され、店舗控用レシート上に印刷される。
As shown in FIG. 5, the
また、署名後の店舗控用レシートの画像データを、画像読取部25により読み取ることにより、画像記憶部59に検索可能検索可能に記憶することができる。検索可能に記憶するとは、例えば、店舗控用レシート番号、クレジット番号、または日付及び顧客の氏名等を検索キーにして、対応する画像データを検出して読み出すことができるように、記憶することをいう。画像記憶部59はいわゆるRAMやフラッシュROM等のメモリーであっても、ディスク装置、またはDVD等の記録装置であっても良い。また、前述したように、セキュリティの観点からは、これらの画像データは印刷装置内に記憶することが好ましいが、精算端末装置、その他の装置内に記憶することも可能である。
Further, the image data of the store receipt after signing can be stored in the
図6に、撮像台の移動機構の一例を示す。図6(a)は、撮像台61に長尺の小切手72が載置された状態を示す。撮像台61は、左右に移動可能に構成されており、撮像台61の左下端には、回転ベルト63の一端に固定された係止部62が設けられている。プーリ64又は65のいずれかが図示しないモータにより左右に回転駆動されと、回転ベルト63は回転し、係止部62が左右に移動する。これにより、プーリ64又は65を左右に回転させることにより、撮像台61を、図6(a)及び図6(b)の間で左右に移動させることができる。尚、撮像台61の所定の位置に突起を設け、所定の位置に固定した位置検知センサ(図示せず)により当該突起を検出するよう構成することにより、突起位置の検知信号に基づいて、撮像台61の移動位置を制御することができる。
FIG. 6 shows an example of the moving mechanism of the imaging stand. FIG. 6A shows a state in which a
また、図6とは逆に、撮像台61を固定して、エリアセンサ38を左右に移動可能に構成することもできる。例えば、エリアセンサ38を回転ベルト64の一端に固定された係止部62に取り付ける。この状態で、プーリ64又は65のいずれかを左右に回転駆動すると、回転ベルト64は左または右方向に回転し、係止部62に取り付けられたエリアセンサ38がベルト63の回転方向に従って左右に移動する。エリアセンサ38の移動量は、エリアセンサ38の所定の位置に突起を設けて、該突起を位置検知センサ(図示せず)で検出することにより、制御可能である。いずれの形態の場合も、エリアセンサ38はCISであっても良い。
In contrast to FIG. 6, the
(店舗控用レシートの発行手順)
次にフローチャートを用いて、店舗控用レシートの発行手順を説明する。図7は、図2に示すような各種の装置を用いて、本発明にかかるクレジットカードによる精算処理を行う処理手順の一実施形態を示すフローチャートである。
(Procedure for issuing store receipts)
Next, a procedure for issuing a store receipt will be described using a flowchart. FIG. 7 is a flowchart showing an embodiment of a processing procedure for performing a settlement process using a credit card according to the present invention using various apparatuses as shown in FIG.
レストラン又は美容マッサージ等においては各種サービスの提供の終了後に、小売店舗等においては購入商品を顧客が精算カウンタに持っていくことにより、精算処理を開始する。精算カウンタにおいて、提供サービス又は購入商品の名称、価格等の取引データが、バーコードスキャナやキー入力装置により精算端末装置に入力される(S101)。クレジットカードによる精算の場合には、カード処理装置30の磁気読取部24により、顧客から受領したクレジットカードの磁気記録データが読み取られる(S102)。
In restaurants, beauty massages, etc., after the provision of various services, at a retail store or the like, the customer brings the purchased product to the checkout counter, thereby starting the checkout process. In the settlement counter, transaction data such as the name and price of the provided service or purchased product is input to the settlement terminal device by a barcode scanner or a key input device (S101). In the case of payment by credit card, the magnetic reading data of the credit card received from the customer is read by the
磁気記録データを読み取ることができた場合及びクレジットカードが撮像台32に載置されない場合(S103;No)には、必要に応じて与信チェック(ブロック81)が行われる。与信に問題がなければ(S106;Yes)、クレジットカードの画像が印刷されない店舗控用レシートが印刷され、発行される。 When the magnetic recording data can be read and when the credit card is not placed on the imaging stand 32 (S103; No), a credit check (block 81) is performed as necessary. If there is no problem with the credit (S106; Yes), a store receipt receipt on which a credit card image is not printed is printed and issued.
磁気記録の読み取りエラー又は撮像台32にカードが載置された場合には(S103;Yes)、画像データの取得(S108)及びクレジットカード番号のキー入力(S109)が行われる。画像データの取得及びキー入力が終了すると(S108、S109)、必要に応じて与信チェック(ブロック81)が行われる。与信に問題がなければ(S112;Yes)、画像データが精算処理端末又は印刷装置に送信されて、クレジットカードの画像が印刷された店舗控用レシートが発行される(S113)。 When a magnetic recording reading error or a card is placed on the imaging stand 32 (S103; Yes), image data acquisition (S108) and credit card number key input (S109) are performed. When the acquisition of image data and key input are completed (S108, S109), a credit check (block 81) is performed as necessary. If there is no problem with the credit (S112; Yes), the image data is transmitted to the checkout processing terminal or the printing apparatus, and a store receipt receipt on which the image of the credit card is printed is issued (S113).
与信チェックを行う場合(S104;Yes、110;Yes)、CAT端末26等を通じて、オンラインにより与信確認システムへ与信照会を行う(S105、S111)。与信照会により、当該クレジットカードの与信状況に問題がある場合には(S106;No、S112;No)、クレジットカードによる取引は中止される(S115)。
When a credit check is performed (S104; Yes, 110; Yes), a credit inquiry is performed to the credit confirmation system online via the
与信チェックを行わない場合(S104;No、S110;No)には、磁気記録データが読めたかどうかに応じて、クレジットカードの画像が印刷されない店舗控用レシート
または、画像データが印刷された店舗控用レシートが発行される(S107、S113)。顧客が店舗控用レシートの内容を確認して署名を行うと、精算端末機により、精算処理を確定して、顧客用のレシートを発行し(S114)、次の精算処理を行うためのスタンバイ状態となる。
When the credit check is not performed (S104; No, S110; No), depending on whether or not the magnetic recording data can be read, the store receipt with no credit card image printed or the store copy with the image data printed. A receipt is issued (S107, S113). When the customer confirms the contents of the store receipt and signs it, the settlement terminal confirms the settlement process, issues a customer receipt (S114), and is in a standby state for performing the next settlement process. It becomes.
この例では、顧客による署名の終了後に、精算処理及びレシートを発行する構成を示したが、与信チェック完了後(S106;Yes、S112;Yes)、または与信チェック不要の判断後(S104;No、S110;No)すぐに精算処理を実行し、店舗控え用レシート10と、顧客用レシートを連続して出力するようにすることも可能である。その際、レシート出力の順番はいずれが先でもよく、顧客用のレシートを先に印刷した後に店舗控用レシートを印刷するように構成してもよい。
In this example, a configuration is shown in which a checkout process and a receipt are issued after the customer's signature is completed. However, after the credit check is completed (S106; Yes, S112; Yes), or after the credit check is unnecessary (S104; No, S110; No) It is also possible to execute the checkout process immediately and continuously output the
図8は、本発明にかかるクレジットカードによる精算処理を行う処理手順の他の実施形態を示すフローチャートである。
この実施形態では、クレジットカードの磁気記録データを読み取り可能か否かに関係なくすべての処理において、画像データを印刷した店舗控用レシートを発行するものである。図7との違いは、磁気記録データの読取エラーが発生したら(S203;Yes)、カード番号の入力を行うこと(S210)、及びすべての店舗控用レシートにクレジットカードの画像を印刷することだけである(S208)。この場合において、カード番号の入力に代えて、カード処理装置30において、画像データから取引カード番号をデコードするように構成してもよい。
FIG. 8 is a flowchart showing another embodiment of a processing procedure for performing a settlement process using a credit card according to the present invention.
In this embodiment, a store receipt for printing image data is issued in all processes regardless of whether or not the magnetic recording data of the credit card can be read. The only difference from FIG. 7 is that if a magnetic recording data reading error occurs (S203; Yes), the card number is input (S210), and the image of the credit card is printed on all store receipts. (S208). In this case, instead of inputting the card number, the
尚、図7、図8のいずれにおいても、与信チェックのブロック81は、省略するよう構成することが可能である。
In both FIG. 7 and FIG. 8, the
10 店舗控用レシート 12 取引データ
13 クレジットカードの画像 14 署名欄
24 磁気読取部 25 画像読取部
30 カード処理装置 31 読取溝
32,61 撮像台 33 磁気読取ヘッド
35 支持ガイド 36 撮像スイッチ
37 反射鏡 38 エリアセンサ
62 係止部 63 回転ベルト
64,65 プーリ 70 取引カード
72 小切手
DESCRIPTION OF
Claims (11)
取引カードの電子記録データを取得する取引カード読取部と、
撮像命令に基づいて、撮像台上に載置された被写体の画像データを取得する画像読取部と、
前記各部を統括制御し、前記取得した電子記録データ及び前記画像データを、前記通信部を介して前記外部処理装置に送信するよう制御する制御部と、
を備えることを特徴とするカード処理装置。 A communication unit that performs data communication with an external processing device;
A transaction card reader for obtaining electronic record data of the transaction card;
An image reading unit for acquiring image data of a subject placed on an imaging table based on an imaging command;
A control unit that performs overall control of each unit and controls the acquired electronic recording data and the image data to be transmitted to the external processing device via the communication unit;
A card processing device comprising:
(a)前記取引カード読取部により取引カードの電子記録データを読み取る工程と、
(b)電子記録データが正常に読み取れた場合には、読み取った電子記録データを前記カード処理装置から前記精算端末装置に送信して、取引カードによる精算処理を遂行する工程と、
(c)前記カード読取部により、電子記録データの読取エラーが発生したときには、前記画像読取部により、取引カードの画像データを読み取る工程と、
(d)取引カード番号の入力を受け付ける工程と、
(e)前記読み取った画像データを前記精算端末装置または印刷装置に送信する工程と、
(f)前記印刷装置により、取引内容、前記画像データ、及び署名欄を印刷した店舗控用レシートを発行する工程と、
(g)署名済みの前記店舗控用レシートを受領したときに、取引カードによる精算処理を終了する工程と、
を備えることを特徴とする取引カードによる精算処理方法。 In a settlement system comprising a settlement terminal device, a printing device, a card processing device comprising a transaction card reader and an image reader,
(A) reading the electronically recorded data of the transaction card by the transaction card reading unit;
(B) when the electronic record data is normally read, transmitting the read electronic record data from the card processing device to the settlement terminal device, and performing a settlement process with a transaction card;
(C) a step of reading image data of a transaction card by the image reading unit when an error occurs in reading the electronic record data by the card reading unit;
(D) receiving an input of a transaction card number;
(E) transmitting the read image data to the settlement terminal device or the printing device;
(F) issuing a receipt for a store copy printed with transaction contents, the image data, and a signature section by the printing device;
(G) ending the checkout process with a transaction card when receiving the signed store receipt,
A settlement processing method using a transaction card.
(h)前記画像データから、前記取引カード番号をデコードする工程を備えることを特徴とする請求項9に記載の取引カードによる精算処理方法。 In place of the step (d),
(H) The transaction card settlement method according to claim 9, further comprising a step of decoding the transaction card number from the image data.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004281104A JP2006099173A (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004281104A JP2006099173A (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006099173A true JP2006099173A (en) | 2006-04-13 |
Family
ID=36238955
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004281104A Withdrawn JP2006099173A (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006099173A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010044568A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Toshiba Tec Corp | Receipt printer and commodity sales system |
| JP2012234246A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Kyoraku Sangyo Kk | Table game system |
| JP2013073500A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Seiko Epson Corp | Composite processor, control method of composite processor, and program |
-
2004
- 2004-09-28 JP JP2004281104A patent/JP2006099173A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010044568A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Toshiba Tec Corp | Receipt printer and commodity sales system |
| JP2012234246A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Kyoraku Sangyo Kk | Table game system |
| JP2013073500A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Seiko Epson Corp | Composite processor, control method of composite processor, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| TWI330342B (en) | ||
| JP2023076748A (en) | Information processor | |
| US20070226056A1 (en) | Handheld device for use at point of sale, checkout device and system and method for tracking advertising effectiveness | |
| US20120166298A1 (en) | Digital receipt generation apparatus, software and method | |
| EP2469459A2 (en) | Digital receipt reading | |
| CN102385687B (en) | Code reading apparatus and commodity information processing system | |
| US20160364925A1 (en) | Checkout system including a register machine and one or more payment machines | |
| CN112700311A (en) | Commodity sales processing system and commodity sales processing apparatus | |
| US10936935B2 (en) | Product tags and product scanning devices and methods | |
| KR20220165175A (en) | Sales management system | |
| JP2019109633A (en) | Commodity sales data processing device and program | |
| JP2003016536A (en) | Transaction terminal device | |
| JP5457310B2 (en) | Product code reader and program | |
| US20090192905A1 (en) | Self service order processing system and method with a remote receipt printer | |
| WO2006119278A2 (en) | System, method and apparatus for coupon processing and booklet | |
| JP2006099173A (en) | Card processing apparatus and settlement processing method using transaction card | |
| JP2000113322A (en) | Cash register, POS system and control method therefor | |
| JP2006099174A (en) | Printing device and store receipt issuing method | |
| JP5623831B2 (en) | Product code reader and program | |
| US20220366414A1 (en) | Settlement processing device and reading device | |
| JP2006099175A (en) | Receipt for store receipt and issuing method | |
| JP2006099172A (en) | Settlement processing method using printing apparatus and transaction card | |
| JP5159664B2 (en) | Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof | |
| JP6394187B2 (en) | Sales data processing apparatus and program | |
| JP7295988B2 (en) | Code symbol reader and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071204 |