JP2006142308A - Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit - Google Patents
Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006142308A JP2006142308A JP2004331854A JP2004331854A JP2006142308A JP 2006142308 A JP2006142308 A JP 2006142308A JP 2004331854 A JP2004331854 A JP 2004331854A JP 2004331854 A JP2004331854 A JP 2004331854A JP 2006142308 A JP2006142308 A JP 2006142308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blank holder
- die
- run
- thin plate
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D24/00—Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
- B21D24/10—Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
- B21D24/12—Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies mechanically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D24/00—Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
- B21D24/02—Die-cushions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
Description
本発明は、絞り型のスタビライザーとそのスタビライザーユニットに関するものである。 The present invention relates to a diaphragm type stabilizer and its stabilizer unit.
絞り型を図5に示す。 The aperture type is shown in FIG.
この絞り型は、中央に位置させたパンチ101と、パンチ101に外嵌めされクッションピン102により支持されて昇降自在に設けられたブランクホルダー103と、パンチ101に対向して配置し昇降するダイ104とよりなる。符号105はエアベントである。
The drawing die includes a
パンチ101とブランクホルダー103とよりなる下型109は、プレス機械のボルスター106に固定され、ダイ104よりなる上型110はプレス機械のラム107に固定されて、プレス機械を駆動すると上型110は昇降する。また、ブランクホルダー103はクッションピン102により支持されていて、プレス機械のクッション装置によりクッションピン102を昇降させ、それに伴ってブランクホルダー103も昇降する。
A
絞り加工を説明すると、まず、ブランクホルダー103を二点鎖線で示す位置までクッションピン102により上昇させる。
Explaining the drawing process, first, the
次に、薄板108を二点鎖線で示すように、ブランクホルダー103およびパンチ101上に載置する。
Next, the
その後、上型110を下降させると、パンチ101の全外周においてダイ104がブランクホルダー103上の薄板108に衝合してブランクホルダー103とダイ104とで薄板108を挟持する。続いて、上型110が下降すると、ブランクホルダー103とダイ104とで挟持した薄板108はパンチ101とにより絞り込まれ、上型110が図示の下死点に至るとワークWに成形される。
Thereafter, when the
上型110が上昇すると、クッションピン102の上昇力によりブランクホルダー103を二点鎖線の状態まで上昇させ、ワークWをパンチ101から外す。上型110ではダイ104にエアベント105が設けられていて、ワークWが自重により落下する際ワークWとダイ104との間が負圧になるのを避けるようにしてある。あるいはスプリングで付勢された押出ピン(図示せず)によりワークWを下方に移動させてワークWをダイ104より外し、プレス機械より取り出されたワークWは次工程のプレス機械に送られる。
When the
上記の絞り加工において、ブランクホルダー103上に載置した薄板108にダイ104が衝合する時、パンチ101の全外周全面にわたる薄板108(すなわち、ブランクホルダー103上の薄板108)とダイ104とが同時に接触し、衝撃的に一気に加工するため、それに耐え得る高品質の薄板を使用しなければならなかった。また、衝撃的加工をするためプレス型やプレス機械の寿命を短くしていた。
低品質の加工材を使用しても、高品質の加工材を使用した時と同様の成形品が加工でき、製品のコストダウンが図れることが求められている。 Even if a low-quality processed material is used, it is required that the same molded product as when a high-quality processed material is used can be processed, and the cost of the product can be reduced.
絞り型において、ブランクホルダー上の薄板にダイが衝合する際、大きな衝撃が生じるが、絞り型やプレス機械を長寿命とするため、この衝撃をできるだけ小さくすることが求められている。 In the drawing die, a large impact is generated when the die collides with the thin plate on the blank holder. However, in order to extend the life of the drawing die and the press machine, it is required to reduce this impact as much as possible.
絞り型のスタビライザーが標準化されていれば、製作が容易になり、コストダウンが図れる。 If the aperture-type stabilizer is standardized, it will be easier to manufacture and reduce costs.
また、絞り加工を行う際、上型と下型の衝合時に激しい騒音が生じる。 In addition, when drawing, intense noise is generated when the upper die and the lower die meet.
さらに、絞り加工を行ってブランクホルダーが上昇完了時に、ブランクホルダー上でワークに振動が生じる。 Furthermore, when the blank holder is completely lifted by drawing, the workpiece is vibrated on the blank holder.
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、絞り型で生じる衝撃を可及的に小さくし、低品質の加工材を使用しても高品質の加工材を使用した時と同様の成形品が加工できて製品のコストダウンが図れ、絞り型やプレス機械を長寿命とし、製作が容易になるように絞り型のスタビライザーを標準化し、コストダウンが図れるようにすべく、パンチと、パンチに外嵌めされクッションピンにより支持されて昇降自在に設けられたブランクホルダーと、パンチに対向して配置し昇降するダイとよりなり、クッションピンにより上昇したブランクホルダー上に薄板を載置し、ダイを下降させてブランクホルダーとダイとで薄板を挟持しパンチとにより薄板を絞り加工する絞り型において、クッションピンとブランクホルダーとの間でブランクホルダーの回りに複数個のボックスを配置してボックスをクッションピンにより昇降自在に設け、ボックスとブランクホルダーとの間に緩衝ガススプリングを介在させてボックスとブランクホルダーとの間にブランクホルダーの助走隙間を設け、ボックスにダイがブランクホルダー上の薄板に衝合する前にブランクホルダーを押圧して助走させる助走レバーを回動自在に設け、ダイの助走レバーに対向する箇所に助走レバーを駆動するドライバーを配置し、ブランクホルダーが助走後ダイがブランクホルダー上の薄板に衝合するようにした絞り型のスタビライザーとした。 Therefore, in view of the above circumstances, the present invention reduces the impact generated by the drawing die as much as possible, and even if a low-quality work material is used, a molded product similar to that when a high-quality work material is used is obtained. In order to reduce the cost of the product, extend the life of the drawing die and press machine, standardize the drawing type stabilizer so that manufacturing is easy, and remove the punch and punch to reduce the cost. It is composed of a blank holder that is fitted and supported by a cushion pin so that it can move up and down, and a die that is placed opposite to the punch and moves up and down. A thin plate is placed on the blank holder raised by the cushion pin, and the die is lowered. In a drawing die that sandwiches a thin plate with a blank holder and a die and draws the thin plate with a punch, the blank holder is placed between the cushion pin and the blank holder. A plurality of boxes are arranged in a row so that the box can be moved up and down by a cushion pin, and a buffer gas spring is interposed between the box and the blank holder to provide a running clearance for the blank holder between the box and the blank holder. The box has a pivoting lever that allows the box holder to press the blank holder before it collides with the thin plate on the blank holder. Then, after the blank holder was run up, a die-type stabilizer was adopted in which the die collided with a thin plate on the blank holder.
また、本発明は、具体的には、速度を変化させる傾斜角のカム面を有するようにした絞り型のスタビライザーとした。 In addition, the present invention is specifically a diaphragm type stabilizer having a cam surface with an inclination angle that changes the speed.
さらに、本発明は、既存の絞り型の改良を容易にするために、ボックスとダイに取付けられ、ブランクホルダーを助走させてからボックスに衝合させるようにした絞り型のスタビライザーユニットとした。 Furthermore, in order to facilitate the improvement of the existing drawing type, the present invention provides a drawing type stabilizer unit that is attached to a box and a die, and a blank holder is run up and then brought into contact with the box.
さらにその上に、本発明は、既存の絞り型の改良を容易にするために、助走レバーおよび助走レバーを駆動するドライバーを有する絞り型のスタビライザーユニットとした。 Furthermore, in order to facilitate the improvement of the existing aperture type, the present invention provides an aperture type stabilizer unit having a run-up lever and a driver for driving the run-up lever.
本発明は、パンチと、パンチに外嵌めされクッションピンにより支持されて昇降自在に設けられたブランクホルダーと、パンチに対向して配置し昇降するダイとよりなり、クッションピンにより上昇したブランクホルダー上に薄板を載置し、ダイを下降させてブランクホルダーとダイとで薄板を挟持しパンチとにより薄板を絞り加工する絞り型において、クッションピンとブランクホルダーとの間でブランクホルダーの回りに複数個のボックスを配置してボックスをクッションピンにより昇降自在に設け、ボックスとブランクホルダーとの間に緩衝ガススプリングを介在させてボックスとブランクホルダーとの間にブランクホルダーの助走隙間を設け、ボックスにダイがブランクホルダー上の薄板に衝合する前にブランクホルダーを押圧して助走させる助走レバーを回動自在に設け、ダイの助走レバーに対向する箇所に助走レバーを駆動するドライバーを配置し、ブランクホルダーが助走後ダイがブランクホルダー上の薄板に衝合するようにした絞り型のスタビライザーであるので、絞り型で生じる衝撃を可及的に小さくし、低品質の加工材を使用しても、高品質の加工材を使用した時と同様の成形品が加工できて製品のコストダウンが図れ、絞り型やプレス機械を長寿命とし、絞り型のスタビライザーを標準化することで製作が容易になり、コストダウンを図ることができる。 The present invention comprises a punch, a blank holder that is externally fitted to the punch and supported by a cushion pin so as to be movable up and down, and a die that is disposed opposite to the punch and moves up and down. In a drawing die that places a thin plate on the die, lowers the die, sandwiches the thin plate with the blank holder and the die, and draws the thin plate with a punch, there are a plurality of pieces around the blank holder between the cushion pin and the blank holder. Place the box so that it can be moved up and down with a cushion pin, insert a buffer gas spring between the box and the blank holder, and provide a blanking space for the blank holder between the box and the blank holder. Press the blank holder before hitting the thin plate on the blank holder A run-up lever that can be rotated is installed, and a driver that drives the run-up lever is placed at a position facing the run-up lever of the die, so that the blank holder will run against the thin plate on the blank holder after the run-up. Because it is a mold stabilizer, the impact generated by the drawing die is reduced as much as possible, and even if a low-quality processed material is used, the same molded product as when using a high-quality processed material can be processed. Cost reduction, extending the life of the drawing die and press machine, and standardizing the drawing type stabilizer makes it easy to manufacture and can reduce the cost.
また、本発明は、速度を変化させる傾斜角のカム面を有するようにした絞り型のスタビライザーであり、ブランクホルダーの助走の速度を制御できる。 Further, the present invention is a diaphragm type stabilizer having an inclined cam surface that changes the speed, and can control the speed of the blank holder for running.
さらに、本発明は、ボックスとダイに取付けられ、ブランクホルダーを助走させてからボックスに衝合させるようにした絞り型のスタビライザーユニットであるので、既存の絞り型の改良を容易にすることができる。スタビライザーユニットを標準化すると、絞り型の製作が容易になり、コストダウンが図れる。 Furthermore, the present invention is a drawing type stabilizer unit that is attached to a box and a die, and has a blank holder run up and then brought into contact with the box, so that the existing drawing type can be easily improved. . If the stabilizer unit is standardized, it will be easier to manufacture the drawing die and reduce costs.
さらにその上に、本発明は、助走レバーおよび助走レバーを駆動するドライバーを有する絞り型のスタビライザーユニットであるので、既存の絞り型の改良を容易にすることができる。またスタビライザーユニットを標準化すると、絞り型の製作が容易になりコストダウンが図れる。 Furthermore, since the present invention is a diaphragm type stabilizer unit having a running lever and a driver that drives the running lever, it is possible to easily improve the existing diaphragm type. If the stabilizer unit is standardized, it will be easier to manufacture the drawing die and reduce costs.
本発明によると、助走したブランクホルダー上の薄板にダイが衝合するので、騒音が低減できる。 According to the present invention, since the die collides with the thin plate on the run-up blank holder, noise can be reduced.
また、本発明では、スタビライザーユニットにより絞り加工を行ったブランクホルダーは、徐々に上昇するので、ブランクホルダー上のワークの振動を減少させることができる。 In the present invention, the blank holder that has been drawn by the stabilizer unit is gradually raised, so that the vibration of the workpiece on the blank holder can be reduced.
本発明は、添付する図面に示す具体的な一実施例に基づいて、以下詳細に説明する。 The present invention will be described in detail below based on a specific embodiment shown in the accompanying drawings.
図1では、下型1は、パンチ2と、パンチ2に外嵌めされクッションピン4により昇降自在に設けられたブランクホルダー3と、同じくパンチ2に外嵌めされブランクホルダー3の回りにクッションピン4に支持された複数個のボックス5とよりなる。
In FIG. 1, the lower mold 1 includes a
従来は、パンチ2に外嵌めされる円環状の一体物のサブブランクホルダーが用いられていたが、サブブランクホルダーを用いると絞り型が大きくなり、コストが掛かりすぎる。そこで、本発明では、パンチ2の回りでブランクホルダー3の下方に必要箇所だけに標準化した複数個のボックス5を配置するようにした。絞り型の大きさにより必要個数が決まるが、通常4〜6個配置する。
Conventionally, an annular single-piece sub-blank holder fitted on the
上型6は、パンチ2に対向して配置されたダイ7よりなる。
The
下型1のボックス5とブランクホルダー3との間には緩衝ガススプリング11を介在させてブランクホルダー3をボックス5上に浮上させる隙間を設け、その隙間を助走隙間H1 とする。なお、緩衝ガススプリング11はボックス5内にボルト8により螺締する。
Between the lower mold 1 in
緩衝ガススプリング11は、ガス圧/油圧のシリンダーを用い、そのピストン12のストローク、出力は絞り型に応じて決定する。この緩衝ガススプリング11も標準化しておく。通常1本のクッションピン4の出力は100トン程度であるが、緩衝ガススプリング11の出力1個で6トン、ストローク15mm程度である。
The
また、ブランクホルダー3を押圧して助走させる概略三角形状の助走レバー13は、ブラケット14に回動自在に設ける。ブラケット14はボルト15によりボックス5に固定し、位置決め溝16はブラケット14の取付位置を正確にするため設ける。
Further, a substantially
ボックス5とダイ7に取付けられ、ブランクホルダー3を助走させてからボックス5に衝合させる絞り型のスタビライザーユニットを設ける。その一例を図示する。
An aperture type stabilizer unit is provided which is attached to the
助走レバー13はブラケット14に設けた回転軸17の回りに回転自在に設け、ブランクホルダー3のフランジ18を押圧させる。助走レバー13の押圧面19には硬化した押圧部材20と、押圧部材20が当接するフランジ18の箇所には硬化した受圧部材9を設ける。
The run-up
助走レバー13の上部にローラ21を回転自在に設け、ブラケット14の前記ローラ21に対向する箇所にローラ22を回転軸47の回りに回転自在に設ける。
A
ローラ21とローラ22との間に対向するダイ7の箇所に、ドライバー31を設ける。このドライバー31は支持台32を介してダイ7に取付ける。支持台32はボルト33によりダイ7に、ドライバー31はボルト34により支持台32によりそれぞれ螺締する。ドライバー31と支持台32とを一体物として製作してもよい。
A
ドライバー31は、上型6が下降する当初ローラ21に接触する部位に直角に近い低速傾斜角αを有し、続いて中速傾斜角βを連設してなるカム面35を有し、低速傾斜角αと中速傾斜角βとの連続部は円弧で滑らかに接続する。ドライバー31の低速傾斜角α、中速傾斜角βを変化させることより助走レバー13の下降速度、ブランクホルダー3の下降速度を制御できる。
The
図2に図1の絞り型のスタビライザーの側面図を示す。 FIG. 2 shows a side view of the aperture type stabilizer of FIG.
ブロック5はパンチ2の回りでブランクホルダー3の下方部に適宜個数、標準化されて配置され、クッションピン4により昇降自在とされている。
An appropriate number of
ブロック5にはブラケット14がボルト15により固着され、このブラケット14の両外側に側板41がそれぞれ配置され、この側板41はブランクホルダー3のフランジ18にボルト42・ボルト43により螺締されている。
A
助走レバー13の基端には回転軸17を貫通させ、助走レバー13の基端部をブラケット14内に収容し、回転軸17の両端部はそれぞれ側板41の長孔44を挿通させ、座金45を介在させてボルト46で螺締する。
A rotating
ブラケット14の上部には回転軸47の回りにローラ22を回転自在に設けて収容し、回転軸47の両端をブラケット14で支持し、両端面を停止板48により停止させ、停止板48はボルト49によりブラケット14に螺締している。
The
緩衝ガススプリング11はボルト8によりブロック5に螺締され、そのピストン50はブランクホルダー3のフランジ18下面に当接して、緩衝ガススプリング11の出力によりブランクホルダー3のフランジ18をブロック5の上面から例えば15mmの助走隙間H1 持ち上げさせている。
The
次に、作動について説明する。 Next, the operation will be described.
薄板51をパンチ2およびブランクホルダー3上に載置する。
The
上型6が下降し、ドライバー31により助走レバー13がブランクホルダー3のフランジ18に当接し始める状態を図1に示す。この図1のブランクホルダー3とダイ7との作動開始隙間H2 は、ブランクホルダー3が助走後にブロック5と衝合させるようにするために、助走隙間H1 より大きく設定する。助走隙間H1 および作動開始隙間H2 、助走隙間H1 と作動開始隙間H2 との関係(作動開始隙間H2 は助走隙間H1 よりどの程度大きいものか)は、衝撃的加工を避けるに十分なものに設定する。
FIG. 1 shows a state in which the
ブランクホルダー3が助走レバー13により助走させられ、緩衝ガススプリング11のピストン50を押圧してブランクホルダー3のフランジ18下面がブロック5の上面に当接後、ブランクホルダー3の薄板51にダイ7が当接する。その状態が図3に示す状態である。例えば、H1 =15mmの場合、助走レバー13のブランクホルダー3のフランジ18への当接部で15mm下降し、H1 =0mmとなる。ダイ7は静止しているブランクホルダー3でなく助走しているブランクホルダー3の薄板41に当接することとなる。静止している薄板51にダイ7が衝合するのでなく、助走している薄板51にダイ7が当接するのでほとんど衝撃は発生しない。
The
その後、上型6が引き続き下降し、図4に示す下死点の状態で絞りが完了し、ワークWが形成される。本例の場合、クッションピン4は65mm下降する。
Thereafter, the
上型6が上昇すると、ワークWはブランクホルダー3によりパンチ2より外され、ダイ7にエアベント52が設けられていてワークWが自重により落下する際ワークWとダイ7との間が負圧になるのを避ける。あるいはスプリングで付勢された押出ピン(図示せず)によりワークWをダイ7外に排出する。
When the
ブロック5、助走レバー13、ブラケット14、ドライバー31など(ローラ21、ローラ22、回転軸17、緩衝ガススプリング11、支持台32を含む)を標準化部品として大きさに応じて種々なものを備えておくと、既存の絞り型を緩衝構造のものに容易に変更できる。
The
本発明によると、ブロック等の絞り型のスタビライザー部品が標準化して備えられているので、どのような絞り型でも簡単に緩衝構造を提供でき、低品質の加工材を使用しても、高品質の加工材を使用した時と同様の成形品が加工でき、製品のコストダウンが図れる。 According to the present invention, standardized drawing type stabilizer parts such as blocks are provided, so that any drawing type can easily provide a buffer structure, and even if low quality processed materials are used, high quality The same molded product as when using the processed material can be processed, and the cost of the product can be reduced.
また、本発明によると、助走したブランクホルダー上の薄板にダイが衝合するので、騒音が低減できる。 Further, according to the present invention, since the die collides with the thin plate on the run-up blank holder, noise can be reduced.
さらに、本発明では、スタビライザーユニットにより絞り加工を行ったブランクホルダーは、徐々に上昇するので、ブランクホルダー上のワークの振動を減少させることができる。 Furthermore, in the present invention, the blank holder that has been drawn by the stabilizer unit is gradually raised, so that the vibration of the workpiece on the blank holder can be reduced.
本発明は、絞り型について述べたが、成形型についても利用できる。 Although the present invention has been described with respect to a drawing die, it can also be used with a forming die.
ブロックの大きさは、150mm×275mm×高さ120mmである。 The size of the block is 150 mm × 275 mm × height 120 mm.
2…パンチ
4…クッションピン
3…ブランクホルダー
51…薄板
5…ボックス
11…緩衝ガススプリング
H1 …助走隙間
13…助走レバー
31…ドライバー
35…カム面
2 ...
Claims (4)
4. A diaphragm type stabilizer unit according to claim 3, further comprising a run-up lever and a driver for driving the run-up lever.
Priority Applications (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004331854A JP2006142308A (en) | 2004-11-16 | 2004-11-16 | Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit |
| US11/250,551 US20060101888A1 (en) | 2004-11-16 | 2005-10-17 | Stabilizer of drawing die and stabilizer unit of the same |
| DE602005002714T DE602005002714D1 (en) | 2004-11-16 | 2005-11-09 | Drawing tool with a stabilizer |
| DE05110559T DE05110559T1 (en) | 2004-11-16 | 2005-11-09 | Drawing tool with a stabilizer |
| EP05110559A EP1657006B1 (en) | 2004-11-16 | 2005-11-09 | Drawing die with stabilizer |
| ES05110559T ES2261109T1 (en) | 2004-11-16 | 2005-11-09 | STAMP OF EMBUTIR WITH STABILIZER. |
| CA002527151A CA2527151A1 (en) | 2004-11-16 | 2005-11-16 | Stabilizer of drawing die and stabilizer unit of the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004331854A JP2006142308A (en) | 2004-11-16 | 2004-11-16 | Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006142308A true JP2006142308A (en) | 2006-06-08 |
Family
ID=35462112
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004331854A Pending JP2006142308A (en) | 2004-11-16 | 2004-11-16 | Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20060101888A1 (en) |
| EP (1) | EP1657006B1 (en) |
| JP (1) | JP2006142308A (en) |
| CA (1) | CA2527151A1 (en) |
| DE (2) | DE602005002714D1 (en) |
| ES (1) | ES2261109T1 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3187276A1 (en) * | 2015-12-30 | 2017-07-05 | voestalpine Automotive Components Deutschland GmbH | Forming tool |
| CN107813533B (en) * | 2017-09-14 | 2019-03-08 | 安徽明洋电子有限公司 | A kind of diode die pressing machine support device |
| DE102018201629B4 (en) * | 2018-02-02 | 2023-10-19 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Adjusting device for adjusting the surface pressure in a sheet metal forming tool and sheet metal forming tool with at least one such adjusting device |
| CN111283451A (en) * | 2020-04-16 | 2020-06-16 | 无锡贝斯特精机股份有限公司 | Gas detection type elastic pin mechanism |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3623188C1 (en) * | 1986-07-10 | 1987-09-10 | Daimler Benz Ag | Working method for the deep-drawing of metal sheets, and a deep-drawing press which carries out this method |
| EP0956913B1 (en) * | 1998-05-11 | 2003-09-10 | Umix Co., Ltd. | Drawing die and press die with a noise reducing device |
| JP3181888B2 (en) * | 1999-03-09 | 2001-07-03 | ユミックス株式会社 | Quiet structure of processing machine, quiet structure of press machine, silent type of drawing type and its silent run-up unit |
| SE0101928D0 (en) * | 2001-05-31 | 2001-05-31 | Stroemsholmen Ab | Procedure and apparatus for pressing tools |
| US7004007B2 (en) * | 2003-10-14 | 2006-02-28 | General Motors Corporation | Die cushion apparatus for hot stretch-forming |
| US7000446B2 (en) * | 2004-03-05 | 2006-02-21 | Daimlerchrysler Corporation | Stamping press having four in one guide pin assembly |
-
2004
- 2004-11-16 JP JP2004331854A patent/JP2006142308A/en active Pending
-
2005
- 2005-10-17 US US11/250,551 patent/US20060101888A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-09 EP EP05110559A patent/EP1657006B1/en not_active Not-in-force
- 2005-11-09 DE DE602005002714T patent/DE602005002714D1/en active Active
- 2005-11-09 DE DE05110559T patent/DE05110559T1/en active Pending
- 2005-11-09 ES ES05110559T patent/ES2261109T1/en active Pending
- 2005-11-16 CA CA002527151A patent/CA2527151A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| DE05110559T1 (en) | 2006-10-05 |
| US20060101888A1 (en) | 2006-05-18 |
| EP1657006A1 (en) | 2006-05-17 |
| EP1657006B1 (en) | 2007-10-03 |
| CA2527151A1 (en) | 2006-05-16 |
| DE602005002714D1 (en) | 2007-11-15 |
| ES2261109T1 (en) | 2006-11-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102101139A (en) | Tapered wedge rotating mechanism | |
| JP2006142308A (en) | Stabilizer of drawing die, and stabilizer unit | |
| JP2001321840A (en) | Press forming apparatus | |
| JP3181888B2 (en) | Quiet structure of processing machine, quiet structure of press machine, silent type of drawing type and its silent run-up unit | |
| JPH10328762A (en) | Combined press die | |
| CN207447185U (en) | A kind of pitched roof mechanism of stamping die stamping parts | |
| KR102362486B1 (en) | Press forming apparatus and press forming method | |
| CN115673073A (en) | Burr inward-turning stamping structure and operation process thereof | |
| JP3043277B2 (en) | Powder molding press | |
| JP2004017156A (en) | Drawing and coining die in press work process for product using undulated aluminum material | |
| JP2005014062A (en) | Shearing device and shearing method using opposed dies | |
| JPH08215770A (en) | Press forming method and device therefor | |
| CN2685059Y (en) | Hydraulic press | |
| JP2928227B1 (en) | Aperture type silent structure and its silent approach unit | |
| JP2004314147A (en) | Composite mold for press molding | |
| JP2001314927A (en) | Plastic forming method and its apparatus | |
| KR200156652Y1 (en) | Press for making a sun-roof of a roof panel in a motor car | |
| CN217775260U (en) | Processing device capable of reducing internal stress of metal processing | |
| CN218743996U (en) | Cold extrusion die for tappet blank | |
| CN219115007U (en) | Small-stroke clutch device of printing cylinder with variable specification | |
| JPH09192754A (en) | Punching press | |
| CN221754561U (en) | Punching device for air bag cabin cover | |
| CN217666168U (en) | Novel cold heading die for automobile fastener | |
| JP2001179499A (en) | Method for preventing pushing-up noise in press die and press device | |
| CN212884499U (en) | A Progressive Die for Bending Complex Parts |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070802 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080226 |