JP2006146623A - Image data editing system and computer program - Google Patents
Image data editing system and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006146623A JP2006146623A JP2004336771A JP2004336771A JP2006146623A JP 2006146623 A JP2006146623 A JP 2006146623A JP 2004336771 A JP2004336771 A JP 2004336771A JP 2004336771 A JP2004336771 A JP 2004336771A JP 2006146623 A JP2006146623 A JP 2006146623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- folder
- display area
- stored
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 208000025157 Oral disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 208000030194 mouth disease Diseases 0.000 description 1
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理技術を利用して、医療に関わる、特に歯科治療に関わる情報処理を簡易に行えるようにした情報提供技術に関する。 The present invention relates to an information providing technology that makes it possible to easily perform information processing related to medical treatment, particularly related to dental treatment, using information processing technology.
本願に関連する先行技術として、特許第3241091号を抽出した。この文献には、以下のような技術が記載されている。すなわち、口腔疾患の患者に対する治療説明をサンプル画像などによって患部画像を治療の前後で比較できる表示手段を備えた画像システムとしている。このため、患者の理解を得られやすいという効果がある、とされている。 As a prior art related to the present application, Japanese Patent No. 3241091 was extracted. This document describes the following techniques. In other words, the image system includes a display unit that can compare the treatment image for the patient with the oral disease with the sample image before and after the treatment. For this reason, it is said that there exists an effect that it is easy to obtain an understanding of a patient.
また、特開2003−299677号には、歯科患者に治療内容を理解させるとともに、データの表示、記録が効率的にできるシステムについて開示されている。すなわち、患者に対して発行するID、治療に関する画像データの入力手段、IDごとに設けられる記憶領域、情報処理をする制御手段、画像を表示する表示手段を備えている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-299677 discloses a system that allows a dental patient to understand treatment contents and efficiently display and record data. That is, an ID to be issued to a patient, an image data input unit for treatment, a storage area provided for each ID, a control unit for information processing, and a display unit for displaying an image are provided.
しかしながら、特許第3241091号公報、および特開2003−299677号公報に記載の技術では、画像データを編集する歯科医師の負担を軽減する技術ではなかった。
まず、特許第3241091号公報に開示された技術では、蓄積されたサンプル画像を迅速容易に検索できるとしているが、疾患の名称や段階種別などによる検索は限界がある。すなわち、テキストデータや段階種別では画像データそのものを検索対象とはしていない。このため、サンプル画像から最適な画像データを選び出す作業は、どうしても歯科医師の最終判断が必要となっている。ところが、サンプル画像を用いた編集作業については解決手段が提供されていない。
However, the techniques described in Japanese Patent No. 3241091 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-299677 are not techniques for reducing the burden on a dentist who edits image data.
First, in the technique disclosed in Japanese Patent No. 3241091, the stored sample images can be quickly and easily searched. However, there is a limit to the search based on the disease name or stage type. In other words, the image data itself is not a search target in the text data or the stage type. For this reason, the operation of selecting the optimum image data from the sample image inevitably requires the final judgment of the dentist. However, no solution is provided for editing work using sample images.
特開2003−299677号公報に開示された技術は、撮影手段から画像データを取り込めるように形成されている。しかし、そうした画像データを用いた編集作業については解決手段が提供されていない。 The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-299677 is formed so that image data can be taken from the photographing means. However, no solution is provided for editing work using such image data.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、医療従事者による画像データ編集作業に関する点を解消し、直感的に画像データの編集作業が行える技術を提供することにある。
ここで、請求項1および請求項2に記載の発明の目的は、医療従事者が直感的に画像データの編集作業が行える画像編集システムを提供することにある。
また、請求項5および請求項6に記載の発明の目的は、医療従事者が直感的に画像データの編集作業が行える画像編集プログラムを提供することにある。
また、請求項3および請求項7に記載の発明の目的は、正当な利用者には使いやすく、不正コピー利用者には使いにくい画像編集システムまたはプログラムを提供することにある。
更に、請求項4および請求項8に記載の発明の目的は、新規作成した画像データの加工や再利用がしやすい画像編集システムまたはプログラムを提供することにある。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a technique that eliminates the points related to the image data editing work by the medical staff and can intuitively edit the image data.
An object of the invention described in claim 1 and claim 2 is to provide an image editing system in which a medical worker can intuitively edit image data.
Another object of the present invention is to provide an image editing program in which a medical worker can intuitively edit image data.
It is another object of the present invention to provide an image editing system or program that is easy to use for legitimate users and difficult to use for unauthorized copy users.
Still another object of the present invention is to provide an image editing system or program that makes it easy to process or reuse newly created image data.
(請求項1)
請求項1記載の発明は、情報処理装置における出力画面において、
画像データを分類されたグループ毎に作成されたフォルダの階層構造を表示するフォルダ表示領域と、 そのフォルダ表示領域において選択されたフォルダに格納された画像データを一覧表示する画像データ表示領域と、 新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示する編集データ表示領域とを一画面表示するとともに、 画像データは、医療関連の画像データとし、 前記編集データ表示領域には、画像データ表示領域に一覧表示された画像データを当該編集データ表示領域中ににドラッグ可能であるように形成したことを特徴とする画像データ編集システムに係る。
(Claim 1)
In the output screen of the information processing apparatus,
A folder display area for displaying a hierarchical structure of folders created for each group into which image data is classified, an image data display area for displaying a list of image data stored in a folder selected in the folder display area, and a new The edit data display area for displaying the image data to be stored in the new folder to be created is displayed on one screen, the image data is medical-related image data, and the edit data display area includes an image data display area. The present invention relates to an image data editing system characterized in that image data displayed in a list is formed so that it can be dragged into the edit data display area.
(用語説明)
「医療関連の画像データ」とは、患部の写真、治療装置の実写やアニメーションの動画、イラスト、説明文、図表などを含む。
「ドラッグ」とは、ポインタ操作によるコピーのほか、キーボード操作によるコピーアンドペーストを含む。
(Glossary)
“Medical-related image data” includes a photograph of the affected area, a live-action image of the treatment device, a moving image of an animation, an illustration, an explanatory note, a chart, and the like.
“Drag” includes copy and paste by keyboard operation in addition to copy by pointer operation.
(作用)
本請求項に係る情報処理装置における出力画面には、予め前記情報処理装置の記憶手段に格納された医療関連の画像データについて、それを分類されたグループ毎に作成されたフォルダの階層構造を表示するフォルダ表示領域と、 そのフォルダ表示領域において選択されたフォルダに格納された画像データを一覧表示する画像データ表示領域と、 新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示する編集データ表示領域とが一画面表示される。
前記編集データ表示領域には、画像データ表示領域に一覧表示された画像データを当該編集データ表示領域中にドラッグ可能である。したがって、直感的な画像データ編集作業が可能となる。したがって、医療従事者は、画像データ編集作業にそれほど習熟しなくても、画像編集作業が行え、サンプル画像から最適な画像データを選び出す作業に集中できる。
(Function)
The output screen of the information processing apparatus according to the present invention displays the hierarchical structure of folders created for each group into which medical-related image data stored in advance in the storage means of the information processing apparatus is classified. Folder display area, an image data display area for displaying a list of image data stored in the folder selected in the folder display area, and an edit data display area for displaying image data to be stored in a newly created new folder Are displayed on a single screen.
In the edit data display area, image data listed in the image data display area can be dragged into the edit data display area. Therefore, intuitive image data editing work can be performed. Therefore, the medical staff can perform the image editing work without much proficiency in the image data editing work, and can concentrate on the work of selecting optimum image data from the sample images.
(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の画像データ編集システムを限定したものである。
すなわち、前記フォルダ表示領域における各フォルダを示すアイコンには、当該フォルダ内に格納された画像データの概要が把握可能な概略表示をすることとしたことを特徴とする。
(Claim 2)
The invention described in claim 2 limits the image data editing system described in claim 1.
In other words, the icon indicating each folder in the folder display area is displayed in a schematic manner in which the outline of the image data stored in the folder can be grasped.
(用語説明)
「概略表示」とは、格納されている画像データの数を示す表示、画像データの種類(例えば、写真とそれ以外の動画)を区別できるように色分けしたりする表示、当該アイコンにポインタを重ねると格納されている画像データが縮小表示される表示、などをいうものとする。
(Glossary)
The “schematic display” is a display indicating the number of stored image data, a display that is color-coded so as to distinguish the type of image data (for example, a photograph and other moving images), and a pointer over the icon. And a display in which the stored image data is reduced and displayed.
(作用)
フォルダ表示領域における各フォルダを示すアイコンには、当該フォルダ内に格納された画像データの概要が把握可能な概略表示がなされる。画像データは一般に分類がしにくいが、概略表示があれば医療従事者は格納されている画像データがどんなものであったかを思い出したりしやすくなる。そのため、画像編集作業を効率化することができる。
(Function)
An icon indicating each folder in the folder display area is displayed in a schematic manner in which an outline of image data stored in the folder can be grasped. Image data is generally difficult to classify, but a general display makes it easier for medical professionals to remember what image data is stored. Therefore, the image editing work can be made efficient.
(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載した画像データ編集システムを限定したものである。
すなわち、前記フォルダ表示領域に表示されるフォルダにおいて、予め提供される既存フォルダは、医療症例毎に分類されているとともに、 予め提供された画像データと新規フォルダに格納された画像データとは、オペレーションシステムにおける単独の画像用フォルダに格納されることとした画像データ編集システムに係る。
「新規フォルダ」とは、本システムのユーザによって作成されるユーザフォルダが一般的である。
(Claim 3)
The invention described in claim 3 limits the image data editing system described in either claim 1 or claim 2.
That is, in the folder displayed in the folder display area, existing folders provided in advance are classified for each medical case, and image data provided in advance and image data stored in the new folder are The present invention relates to an image data editing system which is stored in a single image folder in the system.
The “new folder” is generally a user folder created by a user of this system.
(作用)
正当な利用者にとっては、予め提供される既存フォルダが医療症例毎に分類されているので、画像データを利用しやすい。
しかし、不正に利用しようとする者にとっては、オペレーションシステムのファイルから画像データを不正にコピーする作業は容易であるものの、極めて多くの画像データが分類、整理されずに格納されているので、その後の利用は難い。結果として、不正コピーの抑制が期待できる。
(Function)
For the legitimate user, the existing folder provided in advance is classified for each medical case, so that it is easy to use the image data.
However, for those who intend to use it illegally, it is easy to illegally copy image data from the file of the operating system, but a great deal of image data is stored without being classified and organized. Is difficult to use. As a result, it can be expected to suppress unauthorized copying.
(請求項4)
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載した画像データ編集システムを限定したものである。
すなわち、前記フォルダ表示領域に表示されるフォルダにおいて、予め提供される既存フォルダは、医療症例毎に分類されているとともに、
予め提供された画像データと新規フォルダに格納された画像データとは、オペレーションシステムにおいては、別々の画像用フォルダに格納されることとした画像データ編集システムに係る。
(Claim 4)
The invention described in claim 4 limits the image data editing system described in either claim 1 or claim 2.
That is, in the folder displayed in the folder display area, the existing folders provided in advance are classified for each medical case,
In the operation system, the image data provided in advance and the image data stored in the new folder are related to an image data editing system that is stored in separate image folders.
(作用)
本システムのユーザによって作成された画像データは、予め提供された画像データとはオペレーションシステムにおいては、別のフォルダに格納されるので、ユーザによって新たに作成または編集された画像データを検索したり、コピーしたり、編集または加工したりと、再利用しやすくなる。
(Function)
Since the image data created by the user of this system is stored in a separate folder in the operation system from the image data provided in advance, the image data newly created or edited by the user can be searched, It becomes easy to reuse when copying, editing or processing.
なお、前記フォルダ表示領域に表示されるフォルダにおいて、予め提供される既存フォルダは、医療症例毎に分類されているとともに、予め提供された画像データは、オペレーションシステムにおける単独のフォルダに格納されることとする。更に、新規フォルダに格納された画像データは、前記フォルダ表示領域の階層構造及びフォルダ名と同一の階層構造及びフォルダ名にてオペレーションシステム上に格納されることとしてもよい。 In the folder displayed in the folder display area, existing folders provided in advance are classified for each medical case, and image data provided in advance is stored in a single folder in the operation system. And Furthermore, the image data stored in the new folder may be stored on the operation system with the same hierarchical structure and folder name as the hierarchical structure and folder name of the folder display area.
利用者が自ら用意したユーザー画像データについては、他のシステムなどで再利用を希望する場合も多い。請求項3に記載した発明のように単独のファイルに全ての画像データが格納されていると、ユーザー画像データについても再利用は難しい。しかし、本請求項のように、新規に作成されたフォルダ(ユーザーフォルダ)に格納された画像データが、フォルダ表示領域の階層構造及びフォルダ名と同一の階層構造及びフォルダ名にてオペレーションシステム上に格納されると、利用者が自ら用意したユーザー画像データのみについて再利用が容易となる。 The user image data prepared by the user is often desired to be reused by other systems. When all the image data is stored in a single file as in the invention described in claim 3, it is difficult to reuse the user image data. However, as in the present claim, the image data stored in the newly created folder (user folder) is displayed on the operation system with the same hierarchical structure and folder name as the hierarchical structure and folder name of the folder display area. When stored, only user image data prepared by the user himself / herself can be easily reused.
(請求項5)
請求項5記載の発明は、記憶手段に医療関連の画像データを予め格納したコンピュータにおける出力画面を制御するプログラムに係る。
そのプログラムは、画像データを分類されたグループ毎に作成されたフォルダの階層構造を表示するフォルダ表示領域、 そのフォルダ表示領域において選択されたフォルダに格納された画像データを一覧表示する画像データ表示領域、 および新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示する編集データ表示領域を一画面表示する一画面表示手順と、
その一画面表示手順によって表示された編集データ表示領域において、当該コンピュータの操作者が画像データ表示領域に一覧表示された画像データを編集データ表示領域中にドラッグした場合に当該画像データをドラッグ可能であるように制御するドラッグ制御手順とをコンピュータに実行させることとしたことを特徴とするコンピュータプログラムである。
(Claim 5)
The invention according to claim 5 relates to a program for controlling an output screen in a computer in which medical-related image data is stored in advance in a storage means.
The program includes a folder display area for displaying a hierarchical structure of folders created for each group into which image data is classified, and an image data display area for displaying a list of image data stored in a folder selected in the folder display area. , And a one-screen display procedure for displaying an edit data display area for displaying image data to be stored in a new folder to be newly created;
In the edit data display area displayed by the one-screen display procedure, the image data can be dragged when the operator of the computer drags image data listed in the image data display area into the edit data display area. A computer program that causes a computer to execute a drag control procedure to be controlled in a certain manner.
(請求項6)
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明を限定したものである。
すなわち、前記の一画面表示手順において、前記フォルダ表示領域における各フォルダを示すアイコンには、当該フォルダ内に格納された画像データの概要が把握可能な概略表示をすることとしたコンピュータプログラムに係る。
(Claim 6)
The invention described in claim 6 limits the invention described in claim 5.
That is, according to the computer program, in the one-screen display procedure, an icon indicating each folder in the folder display area is displayed in a schematic manner that allows an overview of image data stored in the folder to be grasped.
(請求項7)
請求項7記載の発明は、請求項5または請求項6のいずれかに記載した画像データ編集プログラムを限定したものである。
すなわち、記憶手段に医療関連の画像データを予め格納する事前格納手順においては、予め格納される画像データが医療症例毎に分類したフォルダに格納されたようにフォルダ表示領域へ表示されるようにするとともに、オペレーションシステムにおいては単独の画像用フォルダに格納することとする。
また、新たに作成する新規フォルダへ格納する画像データもまた、前記の画像用フォルダへ格納することとする。
(Claim 7)
The invention according to claim 7 limits the image data editing program according to claim 5 or 6.
That is, in the pre-store procedure for storing medical-related image data in the storage means in advance, the pre-stored image data is displayed in the folder display area as if stored in a folder classified for each medical case. At the same time, in the operation system, it is stored in a single image folder.
In addition, image data stored in a newly created new folder is also stored in the image folder.
(請求項8)
請求項8記載の発明は、請求項5または請求項6のいずれかに記載した画像データ編集プログラムを限定したものである。
すなわち、記憶手段に医療関連の画像データを予め格納する事前格納手順においては、予め格納される画像データが医療症例毎に分類したフォルダに格納されたようにフォルダ表示領域へ表示されるようにするとともに、オペレーションシステムにおいては単独の画像用フォルダに格納することとし、
新たに作成する新規フォルダへ格納する画像データは、前記の画像用フォルダとは別の画像用フォルダへ格納することとしたコンピュータプログラムである。
(Claim 8)
The invention described in claim 8 limits the image data editing program described in either claim 5 or claim 6.
That is, in the pre-store procedure for storing medical-related image data in the storage means in advance, the pre-stored image data is displayed in the folder display area as if stored in a folder classified for each medical case. At the same time, in the operation system, it will be stored in a single image folder,
The image data stored in the newly created new folder is a computer program that is stored in an image folder different from the image folder.
請求項4から請求項6に記載のコンピュータプログラムを、記録媒体へ記憶させて提供することもできる。ここで、「記録媒体」とは、それ自身では空間を占有し得ないプログラムを担持することができる媒体であり、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−R、MO(光磁気ディスク)、DVD−Rなどである。
また、これらの発明に係るプログラムを格納したコンピュータから、通信回線を通じて他のコンピュータへ伝送することも可能である。
また、汎用的なコンピュータに対して、請求項3または請求項4に記載の発明に係るプログラムをプリインストール、あるいはダウンロードすることで、請求項1または請求項2に係るシステムを形成することも可能である。
The computer program according to claims 4 to 6 can be provided by being stored in a recording medium. Here, the “recording medium” is a medium that can carry a program that cannot occupy space by itself, such as a flexible disk, a hard disk, a CD-R, an MO (magneto-optical disk), a DVD- R and the like.
It is also possible to transmit from a computer storing a program according to these inventions to another computer through a communication line.
In addition, the system according to claim 1 or claim 2 can be formed by preinstalling or downloading the program according to claim 3 or claim 4 to a general-purpose computer. It is.
請求項1および請求項2に記載の発明によれば、医療従事者が直感的に画像データの編集作業が行える画像編集システムを提供することができた。
また、請求項5および請求項6に記載の発明によれば、医療従事者が直感的に画像データの編集作業が行える画像編集プログラムを提供することができた。
また、請求項3および請求項7に記載の発明によれば、正当な利用者には使いやすく、不正コピー利用者には使いにくい画像編集システムまたはプログラムを提供することができた。
更に、請求項3および請求項7に記載の発明によれば、正当な利用者には使いやすく、不正コピー利用者には使いにくい画像編集システムまたはプログラムを提供することができた。
According to the first and second aspects of the present invention, it is possible to provide an image editing system in which a medical worker can intuitively edit image data.
Further, according to the inventions described in claims 5 and 6, it is possible to provide an image editing program in which a medical worker can intuitively edit image data.
Further, according to the third and seventh aspects of the invention, it is possible to provide an image editing system or program that is easy to use for legitimate users and difficult to use for unauthorized copy users.
Furthermore, according to the invention described in claims 3 and 7, it is possible to provide an image editing system or program that is easy to use for legitimate users and difficult to use for unauthorized copy users.
以下、本発明を実施の形態及び図面に基づいて、更に詳しく説明する。ここで使用する図面は、図1から図8である。図1から図3は、画像データの編集作業を時系列的に示したものである。図4および図5は、フォルダ内に格納された画像データの概略を表示する実施形態を示す概念図である。図6から図8は、実施形態に係るコンピュータプログラムの主要画面を示す図である。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on embodiments and drawings. The drawings used here are FIGS. 1 to 8. 1 to 3 show image data editing operations in time series. 4 and 5 are conceptual diagrams showing an embodiment in which an outline of image data stored in a folder is displayed. 6 to 8 are diagrams showing main screens of the computer program according to the embodiment.
(画像データ編集)
本実施形態に係る画像データ編集プログラムをインストールしたコンピュータを、歯科医師が操作する画像データの編集手順について、図1から図3を用いて説明する。
画面上部に現れる操作選択ボタンから「モデル症例」(予め用意された医療症例データ集)、「ユーザー症例」(ユーザー作成医療症例データ)、「セレクト」(新規作成ユーザーデータ)のいずれかを選択する。すると、選択されたデータに対応して、画面の左側にフォルダ表示領域、画面の右側に画像表示領域が表示される。
さらに、操作選択ボタンから「編集」を選択する。すると、画面の左上部にフォルダ表示領域、そのフォルダ表示領域の下方に編集データ表示領域、画面の右全体には画像表示領域が操作可能となる。
(Image data editing)
An image data editing procedure operated by a dentist on a computer in which the image data editing program according to the present embodiment is installed will be described with reference to FIGS.
Select "Model Case" (Prepared Medical Case Data Collection), "User Case" (User Created Medical Case Data), or "Select" (Newly Created User Data) from the operation selection button that appears at the top of the screen . Then, corresponding to the selected data, a folder display area is displayed on the left side of the screen and an image display area is displayed on the right side of the screen.
Further, “edit” is selected from the operation selection button. Then, a folder display area at the upper left of the screen, an edit data display area below the folder display area, and an image display area at the entire right of the screen can be operated.
フォルダ表示領域には、既に作成および編集された画像データを分類され、あるグループ毎に作成されたフォルダの階層構造が表示される。図1に示しているのは、「セレクト」(新規作成ユーザーデータ)の場合の一例であり、歯科患者毎に分類されたフォルダに画像データが格納され、各フォルダには患者名が付けられている。このフォルダ表示領域に表示されたフォルダの中のひとつをポインタやクリックボタンを用いて選択すると、「選択フォルダ」となる。そして、その選択フォルダに格納されている画像データが画像データ表示領域に一覧表示される。 In the folder display area, already created and edited image data is classified, and a hierarchical structure of folders created for each group is displayed. FIG. 1 shows an example of “select” (newly created user data), in which image data is stored in folders classified for each dental patient, and each folder is given a patient name. Yes. When one of the folders displayed in the folder display area is selected using a pointer or a click button, it becomes a “selected folder”. The image data stored in the selected folder is displayed as a list in the image data display area.
図1に示す画像データ表示領域には、選択フォルダに格納された画像データ(症例画像データ)は9枚存在しており、縦横三行三列(A,B,・・J)で表示される。
なお、図示は省略するが、症例画像データの一つを選択してダブルクリックなどの所定操作を行うと、その症例画像データを拡大表示することができる。
In the image data display area shown in FIG. 1, nine pieces of image data (case image data) stored in the selected folder exist and are displayed in three rows and three columns (A, B,... J). .
Although illustration is omitted, when one of the case image data is selected and a predetermined operation such as double-clicking is performed, the case image data can be enlarged and displayed.
編集データ表示領域は、新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示するものである。この編集データ表示領域の左側には操作選択ボタンが用意されているとともに、その右側は、選択画像用領域となっている。操作選択ボタンのいずれも選択されていない状態にあっては、この選択画像用領域を用いての編集作業が可能である。 The edit data display area displays image data to be stored in a newly created new folder. An operation selection button is prepared on the left side of the edit data display area, and the right side is a selected image area. When none of the operation selection buttons is selected, editing work using this selected image area is possible.
図2を用いて、選択画像用領域による編集作業について説明する。
歯科医師は、新たな患者である「中谷ひろみ」に対する治療の説明や、治療の参考となるような画像データを編集するため、編集データ表示領域に「中谷ひろみ」と名付ける。そして、参考となる画像データが存在する「寄友隆」を選択フォルダとして選択することによって、画像データ表示領域に「寄友隆」のフォルダに格納された画像データを一覧表示させる。
The editing operation using the selected image area will be described with reference to FIG.
The dentist names “Hiromi Nakatani” in the edit data display area in order to edit the treatment data for the new patient “Hiromi Nakatani” and image data to be used as a reference for the treatment. Then, by selecting “Yoryu Takashi” in which reference image data exists as a selection folder, a list of image data stored in the folder “Yoryu Takashi” is displayed in the image data display area.
「寄友隆」のフォルダ内に格納された9種類の症例画像データの中から、歯科医師が必要と判断した症例画像データにポインタを移動させる。するとポインタが重なった症例画像データは他の症例画像データと区別される表示となり、選択画像データであることが視覚的に分かる。
その選択画像データを選択画像用領域へドラッグすれば、その選択画像データは「中谷ひろみ」用の症例画像データとして準備されることとなる。図2では、「寄友隆」のフォルダ内に格納された9種類の症例画像データの中からA,D,F,Gを選んだことが示されている。
The pointer is moved to the case image data judged necessary by the dentist from the nine types of case image data stored in the folder “Yoryu Takashi”. Then, the case image data on which the pointer overlaps is displayed so as to be distinguished from other case image data, and it can be visually recognized that it is selected image data.
If the selected image data is dragged to the selected image area, the selected image data is prepared as case image data for “Hiromi Nakatani”. FIG. 2 shows that A, D, F, and G are selected from nine types of case image data stored in the folder “Yoryu Takashi”.
図3は、図2に示した操作で準備された「中谷ひろみ」用の症例画像データを保存した状態の画面を示したものである。
編集データ表示領域における操作選択ボタンの中から「保存」を選んでクリックする。すると、フォルダ表示領域に「中谷ひろみ」のフォルダが現れ、コンピュータ内の記憶手段(ハードディスクドライブ)への保存が終了する。(換言すれば、図2に示した状態では「中谷ひろみ」のフォルダはランダムアクセスメモリに保存されているに過ぎない。)
FIG. 3 shows a screen in a state where case image data for “Hiromi Nakatani” prepared by the operation shown in FIG. 2 is stored.
Select and click "Save" from the operation selection buttons in the edit data display area. Then, the folder “Hiromi Nakatani” appears in the folder display area, and the saving to the storage means (hard disk drive) in the computer is completed. (In other words, in the state shown in FIG. 2, the folder “Hiromi Nakatani” is only stored in the random access memory.)
なお、保存直後は、フォルダ表示領域には保存直後のフォルダが選択フォルダとして選択された状態となっており、画像データ表示領域には、「中谷ひろみ」のフォルダに格納された症例画像データ(A,D,F,G)が一覧表示されることとなる。このため、歯科医師は「中谷ひろみ」のフォルダに格納された症例画像データが適切なものであったかどうかをこの段階で確認することができる。 Immediately after saving, the folder display area is in a state in which the folder immediately after saving is selected as the selected folder, and the image data display area contains case image data (A , D, F, G) are displayed in a list. For this reason, the dentist can confirm at this stage whether or not the case image data stored in the folder “Hiromi Nakatani” is appropriate.
続いて、図4を用いて、概略表示の機能について説明する。図4は、フォルダ表示領域を拡大して示したものである。また、図4に示す「概略表示」とは、格納されている画像データの数を示す表示、画像データの種類(例えば、写真とそれ以外の動画)を区別できるように色分けしたりする表示である。 Next, the function of outline display will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an enlarged view of the folder display area. The “schematic display” shown in FIG. 4 is a display that indicates the number of stored image data, or a display that is color-coded so that the type of image data (for example, a photograph and other moving images) can be distinguished. is there.
(概略表示機能)
図4では、フォルダが階層表示される様子も示している。すなわち、「歯槽膿漏の患者」というフォルダ内に4人の患者の名前が付けられたフォルダが格納されているツリー構造にて示されている(フォルダ階層表示)。
更に、各患者のフォルダのアイコンには、画像データ表示領域を縮小したような収納データ概略表示がなされる。たとえば、中谷ひろみのフォルダアイコンには、4つの症例画像データが格納されていることが一目で認識できる。
(Summary display function)
FIG. 4 also shows how folders are displayed in a hierarchy. That is, it is shown in a tree structure in which folders with names of four patients are stored in a folder “patient of alveolar pyorrhea” (folder hierarchy display).
Further, the storage data outline display in which the image data display area is reduced is displayed on the icon of each patient folder. For example, it can be recognized at a glance that Hiromi Nakatani's folder icon stores four case image data.
また、富竹良二のフォルダには、写真画像ではなく、動画データ、イラストデータなどのデータも格納されていることが分かるように、フォルダアイコン内の画像データアイコンが更に区別できるような「データ種別表示」がなされている。
以上のように、概略表示機能があるので、画像データの編集作業を行う歯科医師としては、格納されている画像データがどんなものであったかを思い出したりしやすくなる。そのため、画像編集作業を効率化することができる。
In addition, in the folder of Ryoji Tomitake, “data type display” is provided so that the image data icons in the folder icons can be further distinguished so that data such as moving image data and illustration data are stored instead of photo images. Is done.
As described above, since there is a schematic display function, a dentist who performs image data editing work can easily remember what the stored image data was. Therefore, the image editing work can be made efficient.
(概略表示機能のバリエーション)
図5は、前述した概略表示機能のバリエーションのバリエーションについて説明したものである。
すなわち、フォルダ表示領域における各フォルダにポインタを重ねると、そのポインタにバルーン表示が現れ、そのバルーンの中にフォルダ内に格納された画像データが縮小画像データとして表示されるものである。
(Variation of summary display function)
FIG. 5 illustrates variations of the above-described schematic display function.
That is, when a pointer is overlaid on each folder in the folder display area, a balloon display appears on the pointer, and the image data stored in the folder is displayed as reduced image data in the balloon.
(図6)
図6は、本実施形態に係る画像データ編集プログラムをインストールしたコンピュータにて、当該プログラムを立ち上げた場合の初期画面を示したものである。
「歯科医院用画像ファイルシステム」というタイトルが画面上部に現れるとともに、画面右側にメニューボタン、画面下部にもメニューボタンが表示される。
(Fig. 6)
FIG. 6 shows an initial screen when the computer is installed on the computer in which the image data editing program according to the present embodiment is installed.
A title “Dental Clinic Image File System” appears at the top of the screen, a menu button on the right side of the screen, and a menu button at the bottom of the screen.
「症例集」が画像データ編集プログラムの本体であり、「症例集編集」は画像データ編集プログラムのフォルダ・画像データの名称変更、フォルダ・画像データの説明文を入力するとき利用される。
なお、フォルダ・画像データの説明文については、フォルダ表示領域のフォルダ・画像の位置にポインタを合わせることに表示させたり、画像表示領域の画像の下の位置に表示させたりすることができる。
その他、「歯科検査」、「院内業務」などの歯科関連作業には、この画面からリンクされている。
“Case Collection” is the main body of the image data editing program, and “Case Collection Editing” is used to change the name of the folder / image data of the image data editing program and to input a description of the folder / image data.
The explanatory text of the folder / image data can be displayed by placing the pointer on the position of the folder / image in the folder display area, or can be displayed at a position below the image in the image display area.
Other dentistry-related tasks such as “dental examination” and “in-hospital work” are linked from this screen.
(図7)
図7に示すのは、図6の画面から「院内業務」というメニューボタンをクリックした場合に現れる院内業務画面である。
この画面から各歯科関連作業を選択して作業することができ、関連作業を容易に選択、実施することができる。
(Fig. 7)
FIG. 7 shows an in-hospital operation screen that appears when the “in-hospital operation” menu button is clicked from the screen of FIG. 6.
Each dental related work can be selected and operated from this screen, and the related work can be easily selected and executed.
(図8)
図8に示すのは、図6の画面から「症例集」というメニューボタンをクリックした場合に現れる症例集画面である。
この画面にて、症例画像を閲覧できるとともに、上記編集作業を行うことができる。
また、症例画像を利用して患者にプレゼンテーションするときにも、この画面を利用する。
(Fig. 8)
FIG. 8 shows a case collection screen that appears when the “Case Collection” menu button is clicked from the screen of FIG. 6.
On this screen, the case image can be browsed and the editing operation can be performed.
This screen is also used when presenting to a patient using a case image.
(ハードディスクにおけるデータ構造)
本実施形態に係る画像データ編集プログラムは、コンピュータにインストールされると、ハードディスク内において全ての画像データは単独のフォルダに格納されるようにしている。すなわち、本実施形態に係る画像データ編集プログラムを立ち上げた場合には、階層ディレクトリを用いて分類、整理がされている(例えば、医療症例によって区画されている)が、OS上は全ての画像データは単独のフォルダに格納している。また、画像名についても意味のない連番等を利用している
これは、極めて多くの画像データが分類、整理されずに格納されることによって、画像データを不正にコピーして利用し難いようにするためである。
(Data structure on hard disk)
When the image data editing program according to this embodiment is installed in a computer, all image data is stored in a single folder in the hard disk. In other words, when the image data editing program according to the present embodiment is started up, it is classified and organized using a hierarchical directory (for example, divided by medical cases), but all images are displayed on the OS. Data is stored in a single folder. In addition, serial numbers that do not make sense for image names are used. This is because a large amount of image data is stored without being classified and organized, making it difficult to copy image data illegally. It is to make it.
一方、利用者が自ら用意したユーザー画像データについては、全ての画像データを単独のフォルダに格納せずに、フォルダ表示領域と同一の階層構造及びフォルダ名にて、OS(オペレーションズシステム)上おいても扱えると便利な場合がある。
この場合、「ユーザー症例」(ユーザー医療症例データ)、「セレクト」(新規作成ユーザーデータ)等のユーザーデータのみについて、ハードディスク内にフォルダ表示領域と同一の階層構造及びフォルダ名にて格納することを、システム設計時にあるいはシステムの環境設定(インストール時)にて選択することができる。
これは、システムに予め格納した画像データ(「モデル症例」)を不正にコピーして利用し難いようにし、ユーザー画像データ(「ユーザー症例」、「セレクト」)については画像の再利用を容易にするためである。
On the other hand, the user image data prepared by the user is stored on the OS (operating system) with the same hierarchical structure and folder name as the folder display area without storing all the image data in a single folder. Sometimes it is convenient to handle.
In this case, only user data such as “user case” (user medical case data) and “select” (newly created user data) should be stored in the hard disk with the same hierarchical structure and folder name as the folder display area. It can be selected at the time of system design or system environment setting (during installation).
This makes it difficult to illegally copy and use image data ("model case") stored in advance in the system, and it is easy to reuse images for user image data ("user case", "select") It is to do.
なお、ユーザー画像データを含め全ての画像データを単独のフォルダに格納し、ユーザー画像データに限り、画像データを出力するときにフォルダ表示領域と同一の階層構造及びフォルダ名にて出力させても良い。勿論、画像名についても同様に出力させることができる。
これにより、ユーザー画像データの再利用を容易になる。
また、「ユーザー症例」などのユーザー画像データをシステムに取り込むときに、OS上の階層構造、フォルダ名、画像名などをそのまま利用してフォルダ表示領域を作成することが出来る。
これにより、別途、蓄積したユーザー画像データを容易にシステムに取り込み、利用することが可能になる
All image data including user image data may be stored in a single folder, and only user image data may be output with the same hierarchical structure and folder name as the folder display area when outputting the image data. . Of course, the image name can be output in the same manner.
This facilitates reuse of user image data.
Also, when user image data such as “user case” is taken into the system, a folder display area can be created using the hierarchical structure on the OS, folder names, image names, and the like as they are.
As a result, separately stored user image data can be easily imported into the system and used.
本プログラムの操作者(歯科医師)にとっては、医療症例によって区画されたフォルダが予め立ち上がるので、画像データの検索や画像データのメンテナンスが容易であるが、画像データの不正利用には手間が掛かるので事実上の抑止力となる。 For the operator (dentist) of this program, since the folders partitioned by medical cases are set up in advance, it is easy to search for image data and maintain image data, but it takes time to illegally use image data. De facto deterrence.
前述の実施形態では、歯科医師が画像データ編集作業に関する点を解消し、直感的に画像データの編集作業が行える技術を提供するものとして説明したが、画像データの種類が異なれば、他の医療分野(例えば外科、皮膚科など)にも用いることが可能である。 In the above-described embodiment, it has been described that the dentist eliminates the points related to the image data editing work and provides a technique that allows the image data editing work to be performed intuitively. It can also be used in fields (for example, surgery, dermatology, etc.).
Claims (8)
画像データを分類されたグループ毎に作成されたフォルダの階層構造を表示するフォルダ表示領域と、
そのフォルダ表示領域において選択されたフォルダに格納された画像データを一覧表示する画像データ表示領域と、
新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示する編集データ表示領域とを一画面表示するとともに、
画像データは、医療関連の画像データとし、
前記編集データ表示領域には、画像データ表示領域に一覧表示された画像データを当該編集データ表示領域中にドラッグ可能であるように形成したことを特徴とする画像データ編集システム。 In the output screen of the information processing device,
A folder display area for displaying a hierarchical structure of folders created for each group into which image data is classified;
An image data display area for displaying a list of image data stored in the folder selected in the folder display area;
The edit data display area for displaying the image data to be stored in the newly created new folder is displayed on a single screen,
The image data is medical image data,
An image data editing system, wherein the edit data display area is formed so that image data listed in the image data display area can be dragged into the edit data display area.
予め提供された画像データと新規フォルダに格納された画像データとは、オペレーションシステムにおける単独の画像用フォルダに格納されることとした請求項1または請求項2のいずれかに記載した画像データ編集システム。 In the folder displayed in the folder display area, existing folders provided in advance are classified for each medical case,
3. The image data editing system according to claim 1, wherein the image data provided in advance and the image data stored in the new folder are stored in a single image folder in the operation system. .
予め提供された画像データと新規フォルダに格納された画像データとは、オペレーションシステムにおいては、別々の画像用フォルダに格納されることとした請求項1または請求項2のいずれかに記載した画像データ編集システム。 In the folder displayed in the folder display area, existing folders provided in advance are classified for each medical case,
3. The image data according to claim 1, wherein the image data provided in advance and the image data stored in the new folder are stored in separate image folders in the operation system. Editing system.
そのプログラムは、 画像データを分類されたグループ毎に作成されたフォルダの階層構造を表示するフォルダ表示領域、 そのフォルダ表示領域において選択されたフォルダに格納された画像データを一覧表示する画像データ表示領域、 および新たに作成する新規フォルダに格納すべき画像データを表示する編集データ表示領域を一画面表示する一画面表示手順と、
その一画面表示手順によって表示された編集データ表示領域において、当該コンピュータの操作者が画像データ表示領域に一覧表示された画像データを当該編集データ表示領域中にドラッグした場合に当該画像データをドラッグ可能であるように制御するドラッグ制御手順とをコンピュータに実行させることとしたことを特徴とするコンピュータプログラム。 A program for controlling an output screen in a computer in which medical-related image data is stored in advance in a storage means,
The program includes a folder display area for displaying a hierarchical structure of folders created for each group into which image data is classified, and an image data display area for displaying a list of image data stored in a folder selected in the folder display area. , And a one-screen display procedure for displaying an edit data display area for displaying image data to be stored in a new folder to be newly created;
In the edit data display area displayed by the one-screen display procedure, the image data can be dragged when the operator of the computer drags the image data listed in the image data display area into the edit data display area. A computer program that causes a computer to execute a drag control procedure for controlling to be
新たに作成する新規フォルダへ格納する画像データもまた、前記の画像用フォルダへ格納することとした請求項5または請求項6のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 In the pre-store procedure for storing medical-related image data in the storage means in advance, the image data stored in advance is displayed in the folder display area as if stored in a folder classified for each medical case, In the operation system, store it in a single image folder.
7. The computer program according to claim 5, wherein image data stored in a newly created new folder is also stored in the image folder.
新たに作成する新規フォルダへ格納する画像データは、前記の画像用フォルダとは別の画像用フォルダへ格納することとした請求項5または請求項6のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
In the pre-store procedure for storing medical-related image data in the storage means in advance, the image data stored in advance is displayed in the folder display area as if stored in a folder classified for each medical case, In the operation system, store it in a single image folder.
7. The computer program according to claim 5, wherein the image data stored in the newly created new folder is stored in an image folder different from the image folder.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004336771A JP2006146623A (en) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | Image data editing system and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004336771A JP2006146623A (en) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | Image data editing system and computer program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006146623A true JP2006146623A (en) | 2006-06-08 |
Family
ID=36626221
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004336771A Pending JP2006146623A (en) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | Image data editing system and computer program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006146623A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008193375A (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Sony Corp | Information processor, image display device, their control method, and program for allowing computer to perform the method |
| JP2009219601A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Program and recording medium |
| JP2012523877A (en) * | 2009-04-15 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Clinical decision support system and method |
| US8762882B2 (en) | 2007-02-05 | 2014-06-24 | Sony Corporation | Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05168654A (en) * | 1991-03-29 | 1993-07-02 | Riide:Kk | Dental integrated image system |
| JP2001000420A (en) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Goal achievement evaluation device and goal achievement evaluation method |
| JP2001034631A (en) * | 1999-07-22 | 2001-02-09 | Olympus Optical Co Ltd | Image file device and data base production method of the image file device |
| JP2002224045A (en) * | 2001-11-12 | 2002-08-13 | Nippon Koden Corp | Imaging device |
| JP2003339013A (en) * | 2002-03-11 | 2003-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Representative image generating apparatus |
| JP2004013509A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Bell Shika | Image data layout display system for dental clinical and clinical use |
| JP2004078299A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Medical examination support apparatus |
| JP2004288047A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fujitsu Ltd | Medical support system and medical support program |
-
2004
- 2004-11-19 JP JP2004336771A patent/JP2006146623A/en active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05168654A (en) * | 1991-03-29 | 1993-07-02 | Riide:Kk | Dental integrated image system |
| JP2001000420A (en) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Goal achievement evaluation device and goal achievement evaluation method |
| JP2001034631A (en) * | 1999-07-22 | 2001-02-09 | Olympus Optical Co Ltd | Image file device and data base production method of the image file device |
| JP2002224045A (en) * | 2001-11-12 | 2002-08-13 | Nippon Koden Corp | Imaging device |
| JP2003339013A (en) * | 2002-03-11 | 2003-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Representative image generating apparatus |
| JP2004013509A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Bell Shika | Image data layout display system for dental clinical and clinical use |
| JP2004078299A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Medical examination support apparatus |
| JP2004288047A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fujitsu Ltd | Medical support system and medical support program |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| 藤田伸二: "ビューワだけではもったいない「こんなに使える画像管理ソフト」", DOS/V MAGAZINE, vol. 第13巻 第7号, JPN6010005579, 15 April 2004 (2004-04-15), JP, pages 6 - 9, ISSN: 0001529876 * |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008193375A (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Sony Corp | Information processor, image display device, their control method, and program for allowing computer to perform the method |
| US8762882B2 (en) | 2007-02-05 | 2014-06-24 | Sony Corporation | Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program |
| US9129407B2 (en) | 2007-02-05 | 2015-09-08 | Sony Corporation | Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program |
| US9983773B2 (en) | 2007-02-05 | 2018-05-29 | Sony Corporation | Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program |
| JP2009219601A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Program and recording medium |
| JP2012523877A (en) * | 2009-04-15 | 2012-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Clinical decision support system and method |
| US10504197B2 (en) | 2009-04-15 | 2019-12-10 | Koninklijke Philips N.V. | Clinical decision support systems and methods |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7859549B2 (en) | Comparative image review system and method | |
| US20060013462A1 (en) | Image display system and method | |
| CN101645111A (en) | Report generation support apparatus, report generation support system, and medical image referring apparatus | |
| US20090150779A1 (en) | Method and apparatus for displaying help information | |
| JP2007264773A (en) | Radiography report preparation system and device | |
| JP2012053632A (en) | Device, method and program for supporting preparation of medical report | |
| US20140310582A1 (en) | Apparatus and Method for Building an Electronic Form | |
| KR102354002B1 (en) | Method for searching progress note in electronic chart and electronic chart providing apparatus for the same | |
| JP2009080545A (en) | Medical information processing equipment | |
| JP2004078299A (en) | Medical examination support apparatus | |
| JP5644000B2 (en) | Medical device and medical program | |
| JP2006146623A (en) | Image data editing system and computer program | |
| JPH04348476A (en) | Electronic chart displaying control method | |
| JP4460311B2 (en) | Medical chart creation device and program | |
| JP2010176275A (en) | Clinical information input device | |
| CN112951396B (en) | Configuration method of surgical procedure and workstation for configuring surgical procedure | |
| JP5784344B2 (en) | Medical support device | |
| JP2007304769A (en) | Material pasting device | |
| JP2010267214A (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
| JP3353309B2 (en) | File selection method | |
| JP5528783B2 (en) | Medical support device | |
| JP2005196662A (en) | Dental practice support device | |
| JP2005312774A (en) | Medical image display system and display method thereof | |
| JP2000048102A (en) | Medical care supporting device | |
| JP2001290883A (en) | Medical examination assisting device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071115 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100104 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100203 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100706 |