[go: up one dir, main page]

JP2006146755A - Display control apparatus, image display method, and computer program - Google Patents

Display control apparatus, image display method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2006146755A
JP2006146755A JP2004338475A JP2004338475A JP2006146755A JP 2006146755 A JP2006146755 A JP 2006146755A JP 2004338475 A JP2004338475 A JP 2004338475A JP 2004338475 A JP2004338475 A JP 2004338475A JP 2006146755 A JP2006146755 A JP 2006146755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
group
image data
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004338475A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukimitsu Fujimori
幸光 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004338475A priority Critical patent/JP2006146755A/en
Publication of JP2006146755A publication Critical patent/JP2006146755A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 複数のグループおよび各グループに含まれている画像についての内容の確認や所望の画像の発見を画面上で簡単かつ迅速に行なうことを目的とする。
【解決手段】 画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12では、画像データに付与された時期情報JJ、場所情報BJ、カテゴリ情報CJのいずれかに基づいて多数の画像データをグループに分類した後、2以上のグループについて、各グループの特性としての代表画像を表示するための表示用枠を、液晶ディスプレイ12Gに一度に表示し、この後、表示用枠内へのポインタPTの移動を検出したときに、スライドショーを開始し、表示用枠内に、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示する。
【選択図】 図8
PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and quickly confirm contents of a plurality of groups and images included in each group and find a desired image on a screen.
In a digital still camera 12 equipped with an image display system PS, a large number of image data are classified into groups based on one of time information JJ, location information BJ, and category information CJ given to the image data. For two or more groups, a display frame for displaying a representative image as a characteristic of each group is displayed on the liquid crystal display 12G at a time, and then the movement of the pointer PT into the display frame is detected. Sometimes, a slide show is started, and images represented by a plurality of image data in the group are sequentially displayed in the display frame while switching one image to be displayed.
[Selection] Figure 8

Description

本発明は、複数の画像を画面に表示する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for displaying a plurality of images on a screen.

従来、デジタルカメラ等の画像データを取り扱う機器では、取得した多数の画像の簡便な整理を可能とすべく、多数の画像を、その取得日等に応じて自動的に多数のグループに分類する技術が採用されている。これにより、多数の画像が含まれたグループが多数形成され、こうした多数のグループや各グループに含まれる多数の画像は、付属のモニタに表示可能とされていた(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。   Conventionally, in devices that handle image data such as digital cameras, a technology that automatically classifies a large number of images into a large number of groups according to the acquisition date, etc., in order to enable easy arrangement of the large number of acquired images. Is adopted. Thereby, a large number of groups including a large number of images are formed, and a large number of such groups and a large number of images included in each group can be displayed on an attached monitor (for example, Patent Document 1, Patent Document). 2).

特開平10−4533号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-4533 特開2003−299028JP2003-299028

しかしながら、上記の従来の表示手法では、多数のグループと各グループに含まれる多数の画像とが別画面で表示されるため、各グループについての画像の内容の確認や所望の画像の発見が煩雑になるという課題があった。例えば、過去に取得した所望の画像を見たい場合に、使用者は、まず、多数のグループが表示された画面上で所望の画像が含まれていると思われるグループを選択し、次に、この選択によって表示された画面(選択されたグループに含まれる多数の画像が表示された画面)上で、所望の画像を、必要に応じて画面をスクロールしながら選択するという二段階の選択を行なう必要があった。また、グループに含まれる多数の画像が表示された画面上に所望の画像がなかった場合(つまり、グループの選択が誤っていた場合)には、もう一度、多数のグループが表示された画面に戻してグループの選択からやり直さなければならず、所望の画像を発見するまでの作業の煩雑さがより顕著になるおそれがあった。   However, in the conventional display method described above, since many groups and many images included in each group are displayed on different screens, it is difficult to confirm the contents of the images and find a desired image for each group. There was a problem of becoming. For example, when a user wants to view a desired image acquired in the past, the user first selects a group that seems to include the desired image on a screen on which a large number of groups are displayed. On the screen displayed by this selection (a screen on which a large number of images included in the selected group are displayed), a two-step selection is performed in which a desired image is selected while scrolling the screen as necessary. There was a need. If the desired image does not exist on the screen on which many images included in the group are displayed (that is, if the group is selected incorrectly), the screen is displayed again on the screen on which many groups are displayed. Therefore, it is necessary to start again from the selection of the group, and there is a possibility that the troublesome work until finding a desired image becomes more remarkable.

本発明は、上記した問題点を踏まえ、複数のグループおよび各グループに含まれている画像についての内容の確認や所望の画像の発見を、画面上で、簡単かつ迅速に行なうことを目的として、以下の構成を採った。   Based on the above-described problems, the present invention aims to easily and quickly perform confirmation of contents and discovery of desired images on a plurality of groups and images included in each group. The following configuration was adopted.

本発明の表示制御装置は、
複数の画像を画面に表示する制御を行なう表示制御装置であって
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類する分類手段と、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示させる領域表示制御手段と、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示させる画像表示制御手段と
を備えたことを要旨とする。
The display control device of the present invention
A display control device that performs control to display a plurality of images on a screen, and classifying means that classifies each input plurality of image data into a plurality of groups based on feature information given to the image data;
Area display control means for displaying a display area for displaying the characteristics of each of two or more groups of the plurality of groups on one screen at a time;
Image display control for sequentially displaying an image represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display region for each of the two or more groups while switching one image to be displayed. It is summarized that it has a means.

また、上記表示制御装置と同様の技術を用いてなされた本発明の画像表示方法は、
複数の画像を画面に表示する方法であって
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類し、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示し、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示することを要旨とする。
In addition, the image display method of the present invention made using the same technology as the display control device,
A method for displaying a plurality of images on a screen, wherein each of a plurality of input image data is classified into a plurality of groups based on feature information given to the image data,
For two or more of the plurality of groups, a display area for displaying the characteristics of each group is displayed on one screen at a time,
An object of the present invention is to sequentially display an image represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display area for each of the two or more groups while switching one image to be displayed. And

ここで、上記画像データは、静止画像を表わすものであっても良く、動画像を表わすものであっても良い。複数の動画像を順次に表示する形態としては、動画を表わす各画像データについて、動画の一部(例えば、最初の数秒間)の表示を順次に行なう形態等を考えることができる。   Here, the image data may represent a still image or a moving image. As a form for sequentially displaying a plurality of moving images, a form in which a part of a moving image (for example, the first few seconds) is sequentially displayed for each image data representing the moving image can be considered.

本発明の表示制御装置ないし画像表示方法によれは、該画像データに付与された特徴情報に基づいて画像データが分類された複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域が、1つの画面に一度に表示される(領域表示制御手段)。この2以上の各グループについての表示領域内には、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像が、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示される(画像表示制御手段)。従って、使用者は、1つの画面上で、2以上のグループの種類を確認しながら、各グループに含まれる画像を順次に見ることが可能となり、複数のグループおよび各グループに含まれている画像についての内容の確認や所望の画像の発見を、簡単かつ迅速に行なうことができる。   According to the display control apparatus or the image display method of the present invention, the characteristics of each group are displayed for two or more groups out of a plurality of groups into which the image data is classified based on the feature information given to the image data. A display area to be displayed is displayed on one screen at a time (area display control means). In the display area for each of the two or more groups, images represented by a plurality of image data in the group are sequentially displayed at a predetermined timing while switching one image to be displayed ( Image display control means). Accordingly, the user can sequentially view the images included in each group while confirming the types of two or more groups on one screen, and a plurality of groups and images included in each group can be viewed. It is possible to easily and quickly confirm the contents and find a desired image.

上記の表示制御装置ないし画像表示方法には、様々な展開を考えることができる。以下、表示制御装置を例にとって説明するが、画像表示方法としても、ほぼ同様の展開が可能である。   Various developments can be considered for the above display control apparatus or image display method. Hereinafter, a display control apparatus will be described as an example, but almost the same development is possible as an image display method.

画像表示制御手段がグループに含まれる複数の画像を順次に表示させるタイミングとしては、種々のものを考えることができる。例えば、領域表示制御手段による2以上のグループについての表示領域の表示がなされた後、使用者の操作に基づく所定の指示がなされたときに、表示領域が表示された各グループに含まれる複数の画像を順次に表示させる構成(以下、手動順次表示方式という)を採用しても良い。こうすれば、グループに含まれる複数の画像の順次表示を、使用者が意図した時に開始することができる。こうした手動順次表示方式の一例として、各グループについての表示領域の範囲を認識する範囲認識手段と、ポインタの位置を検知する検知手段とを備え、ポインタの位置が表示領域に近接したときに、該表示領域に対応するグループに含まれている複数の画像の順次表示を開始する構成を考えることができる。こうすれば、使用者は、2以上の各グループに含まれている画像の内容を、個別に(グループごとに)確認することができる。   Various timings can be considered as the timing at which the image display control means sequentially displays a plurality of images included in the group. For example, after the display area is displayed for two or more groups by the area display control means, when a predetermined instruction based on the user's operation is given, a plurality of groups included in each of the displayed groups is displayed. A configuration in which images are sequentially displayed (hereinafter referred to as a manual sequential display method) may be employed. In this way, sequential display of a plurality of images included in the group can be started when the user intends. As an example of such a manual sequential display method, a range recognition unit for recognizing the range of the display region for each group and a detection unit for detecting the position of the pointer are provided. A configuration can be considered in which sequential display of a plurality of images included in a group corresponding to the display area is started. In this way, the user can confirm the contents of the images included in each of the two or more groups individually (for each group).

また、領域表示制御手段による2以上のグループについての表示領域の表示に伴って、この表示領域が表示された各グループに含まれる複数の画像の順次表示を自動的に行なう構成(以下、自動順次表示方式という)を採用しても良い。こうすれば、画像のグループ化の終了後、直ちに、各グループに含まれる複数の画像の順次表示が行なわれるので、各グループに含まれている画像の内容を簡便に確認することができる。こうした自動順次表示方式の一例として、メモリカード等の記録媒体が差し込まれたときに、記録媒体に記録された複数の画像データの入力、入力した画像データのグループへの分類、2以上のグループについての表示領域の表示、表示領域内でのグループ内の画像の順次表示という各処理を連続的に行なう構成を考えることができる。   In addition, a structure in which a plurality of images included in each group in which the display area is displayed is automatically displayed in accordance with display of the display area for two or more groups by the area display control means (hereinafter referred to as automatic sequential). A display method) may be employed. By so doing, since the plurality of images included in each group are sequentially displayed immediately after the grouping of images is completed, the contents of the images included in each group can be easily confirmed. As an example of such an automatic sequential display method, when a recording medium such as a memory card is inserted, input of a plurality of image data recorded on the recording medium, classification of the input image data into groups, two or more groups It is possible to consider a configuration in which each process of displaying the display area and sequentially displaying the images in the group in the display area are continuously performed.

上記表示領域への表示対象であるグループの特性は、グループに固有の性質を表わすものであり、例えば、グループに含まれている画像のほか、グループの名称やグループの特徴を表わすアイコン等を考えることができる。こうしたグループの特性を、領域表示制御手段によるグループについての表示領域の表示に伴って、表示領域内に表示させる構成(特性表示制御手段)を備えてもよい。こうすれば、使用者は、グループの特性を把握した上で、グループに含まれる画像の順次表示を行なうことができる。具体的には、グループを代表する代表画像(グループに含まれている画像のうちの1の画像)を、グループの特性として、表示領域内に表示させる構成を考えることができる。   The characteristics of the group that is the display target in the display area represent a property unique to the group. For example, in addition to the images included in the group, icons representing the name of the group and the characteristics of the group are considered. be able to. A configuration (characteristic display control means) may be provided that displays such group characteristics in the display area in accordance with display of the display area for the group by the area display control means. In this way, the user can sequentially display the images included in the group after grasping the characteristics of the group. Specifically, a configuration in which a representative image representing a group (one image among images included in the group) is displayed in the display area as a group characteristic can be considered.

入力される画像データに、特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した時期に関する時期情報,該画像データによって表わされる画像を取得した場所に関する場所情報,該画像データによって表わされる画像のカテゴリに関するカテゴリ情報のうちの少なくとも1つが付与されていることも望ましい。こうすれば、入力された複数の画像データが時期情報や場所情報、カテゴリ情報に基づいて複数のグループに分類される。従って、取得時期や取得場所、カテゴリが共通する複数の画像を、順次に表示させることができる。なお、上記の時期情報としては、年,月,週,日,時,分,秒などの情報を考えることができる。また、上記の場所に関する場所情報としては、緯度,経度,無線基地局,国名や都道府県名,市町村名等の行政区域名,その他の地域名の情報等を考えることができる。更に、上記のカテゴリ情報としては、使用者が画像ごとに任意に付与した種々の情報(IDや画像の名称等)を考えることができる。   In the input image data, as feature information, time information regarding the time when the image represented by the image data was acquired, location information regarding the place where the image represented by the image data was acquired, category of the image represented by the image data It is also desirable that at least one of the category information regarding is assigned. In this way, the plurality of input image data are classified into a plurality of groups based on time information, place information, and category information. Therefore, a plurality of images having the same acquisition time, acquisition location, and category can be displayed sequentially. Note that information such as year, month, week, day, hour, minute, and second can be considered as the time information. Further, as location information regarding the above location, latitude, longitude, wireless base station, country name, administrative name such as prefecture name, municipality name, and other region name information can be considered. Furthermore, as the above category information, various information (ID, image name, etc.) arbitrarily given by the user for each image can be considered.

画像データが分類される複数のグループに、各グループを識別するための識別情報が付与されている場合には、この識別情報に基づいて、規定手段が、複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定し、領域表示制御手段が、規定手段によって規定された位置関係に基づいて、2以上の各グループについての表示領域を表示させることも好適である。こうすれば、表示領域が表示される位置に関して、グループ間での規則性を持たせることができる。グループ間での規則性を持たせた画像の表示形態としては、以下に示すような、カレンダー上での表示,地図上での表示,テーマ別の一覧表上での表示等を考えることができる。   When identification information for identifying each group is given to the plurality of groups into which the image data is classified, the defining means uses the relative position between the plurality of groups based on the identification information. It is also preferable that the relationship is defined and the area display control means displays the display areas for two or more groups based on the positional relationship defined by the defining means. By doing this, it is possible to provide regularity between groups with respect to the position where the display area is displayed. As the display form of images with regularity between groups, the display on the calendar, the display on the map, the display on the list by theme, etc. can be considered as shown below. .

入力される画像データに、特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した時期に関する時期情報が付与されており、画像データが分類される複数のグループに、識別情報として、時期情報に対応する年月日を表わす年月日情報が付与されている場合には、上記の規定手段を、グループに付与された年月日情報によって表わされる年月日を所定のカレンダー上で指定し、該指定した年月日が表わされているカレンダー上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段とし、上記の分類手段を、入力した画像データに付与された時期情報と該時期情報に対応する年月日情報とを特定し、該特定した年月日情報を有するグループに、入力した画像データを分類する手段とし、上記の領域表示制御手段を、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、2以上の各グループについての表示領域を、カレンダーと共に、画面に表示させる手段としてもよい。こうすれば、同一の年月日に取得された複数の画像を、年月日ごとに、各年月日を表わすカレンダー上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、時期に関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   The input image data is provided with time information regarding the time when the image represented by the image data was acquired as feature information, and the plurality of groups into which the image data is classified correspond to the time information as identification information. When the date information indicating the date is given, the above-mentioned specifying means designates the date indicated by the date information given to the group on a predetermined calendar, and By forming a display area for the group in an area on the calendar where the specified date is represented, the means for defining the relative positional relationship between each of the plurality of groups is provided. The time information assigned to the input image data and the date information corresponding to the time information are specified, and the input image data is assigned to the group having the specified date information. And means for classifying, the region display control unit, based on the defined positional relationship by said specifying means, two or more display areas for each group, together with the calendar, may be a means for displaying on the screen. In this way, it is possible to sequentially display a plurality of images acquired on the same date on the calendar representing each date. Therefore, the user can easily search for a desired image by relying on his / her memory regarding the time when searching for a desired image from a large number of images.

また、入力される画像データに、特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した場所に関する場所情報が付与されており、画像データが分類される複数のグループに、識別情報として、場所情報に対応するエリアを表わすエリア情報が付与されている場合には、上記の規定手段を、グループに付与されたエリア情報によって表わされるエリアを所定の地図上で指定し、該指定したエリアが表わされている地図上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段とし、上記の分類手段を、入力した画像データに付与された場所情報と該場所情報に対応するエリア情報とを特定し、該特定したエリア情報を有するグループに、入力した画像データを分類する手段とし、上記の領域表示制御手段を、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、2以上の各グループについての表示領域を、地図と共に、画面に表示させる手段としても差し支えない。こうすれば、同一エリア内で取得された複数の画像を、エリアごとに、各エリアを表わす地図上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、場所に関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   In addition, location information regarding the place where the image represented by the image data is acquired is added as feature information to the input image data, and the location information is used as identification information for a plurality of groups into which the image data is classified. If the area information representing the area corresponding to is given, the above specifying means designates the area represented by the area information given to the group on a predetermined map, and the designated area is represented. By forming a display area for the group in the area on the map that has been set, it is a means for prescribing the relative positional relationship between each group, and the above classification means is assigned to the input image data. Specified location information and area information corresponding to the location information, and the input image data is divided into groups having the specified area information. And means for, the region display control unit, based on the defined positional relationship by said specifying means, two or more display areas for each group, no problem even as a means for displaying together with the map on the screen. If it carries out like this, it will become possible to display the several image acquired in the same area sequentially on the map showing each area for every area. Therefore, when a user tries to search for a desired image from a large number of images, the user can easily search for the desired image by relying on his / her memory regarding the place.

更に、入力される画像データに、特徴情報として、該画像データによって表わされる画像のカテゴリに関するカテゴリ情報が付与されており、画像データが分類される複数のグループに、識別情報として、カテゴリ情報に対応するテーマを表わすテーマ情報が付与されている場合には、上記の規定手段を、グループに付与されたテーマ情報によって表わされるテーマをテーマ別に区分された一覧表上で指定し、該指定したテーマに該当する一覧表上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段とし、上記の分類手段を、入力した画像データに付与されたカテゴリ情報と該カテゴリ情報に対応するテーマ情報とを特定し、該特定したテーマ情報を有するグループに、入力した画像データを分類する手段とし、上記の領域表示制御手段を、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、2以上の各グループについての表示領域を、一覧表と共に、画面に表示させる手段としてもよい。こうすれば、テーマが同一である複数の画像を、テーマごとに、各テーマ別に区分された一覧表上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、画像のテーマに関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   Furthermore, category information relating to the category of the image represented by the image data is added to the input image data as feature information, and the category information corresponds to the plurality of groups into which the image data is classified. If the theme information indicating the theme to be assigned is given, the above-mentioned defining means is used to specify the theme represented by the theme information given to the group on a list classified by theme, and to the specified theme By forming a display area for the group in the area on the corresponding list, it is a means for defining the relative positional relationship between each of the groups, and the above classification means is assigned to the input image data. Category information and theme information corresponding to the category information are identified, and the group having the identified theme information is identified. As a means for classifying the input image data, the above-mentioned area display control means causes the display area for each of the two or more groups to be displayed on the screen together with the list based on the positional relationship defined by the defining means. It may be a means. In this way, it is possible to sequentially display a plurality of images having the same theme on a list sorted by theme for each theme. Therefore, when the user wants to search for a desired image from a large number of images, the user can easily search for the desired image by relying on his / her memory regarding the theme of the image.

グループ内の各画像データによって表わされる画像を時系列的に表示させる時系列表示制御手段を備えることも、各グループに含まれる画像の来歴を把握可能となる点で好適である。こうした時系列的な表示は、2以上の各グループについての表示領域の表示と共になされても良いし、2以上の各グループについての表示領域の表示とは別になされても良い。   It is also preferable to provide time-series display control means for displaying the images represented by the image data in the group in time-series so that the history of the images included in each group can be grasped. Such time-series display may be performed together with display of display areas for two or more groups, or may be performed separately from display of display areas for two or more groups.

時系列的な表示がなされるタイミングとしては、種々のものを考えることができる。例えば、表示された2以上のグループについての表示領域のうちの1つの表示領域が指定されたとき、該表示領域が指定されたグループに含まれる複数の画像を時系列的に表示させる構成を採っても良い。こうすれば、使用者は、各グループに含まれる画像の来歴を、必要に応じて把握することができる。   Various timings can be considered as the timing of time-series display. For example, when one display area of the display areas for two or more displayed groups is designated, a plurality of images included in the designated group are displayed in time series. May be. In this way, the user can grasp the history of the images included in each group as necessary.

また、上記の時系列表示制御手段を、各画像データによって表わされる画像を、各画像データに付与された特徴情報の内容を表わす文字列と対応付けて表示させる手段とすることも望ましい。こうすれば、使用者は、画像の来歴についての具体的な内容を、特徴情報の内容を表わす文字列を見て迅速に把握することができる。   It is also desirable that the time-series display control means is a means for displaying an image represented by each image data in association with a character string representing the contents of feature information given to each image data. In this way, the user can quickly grasp the specific contents about the history of the image by looking at the character string representing the contents of the feature information.

上記の分類手段により画像データが分類されるグループが階層構造とされている場合には、表示された2以上のグループについての表示領域のうちの1つの表示領域が指定されたとき、該指定された表示領域に、より下層のグループの特性を表示させる下層表示制御手段を備える構成としてもよい。勿論、こうした下層のグループの特性が表示された表示領域内においても、所定のタイミングで、下層のグループに含まれている画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示させることも可能である。   In the case where the group into which the image data is classified by the classification means has a hierarchical structure, when one of the display areas for the two or more displayed groups is designated, the designation is made. The display area may be provided with lower layer display control means for displaying the characteristics of the lower layer group. Of course, even within the display area where the characteristics of the lower layer group are displayed, the images included in the lower layer group can be sequentially displayed at a predetermined timing while switching one image to be displayed. Is also possible.

上記の表示制御装置を備えたデジタルカメラとして発明を把握することも可能である。この場合、2以上のグループについての表示領域が表示される画面は、デジタルカメラに付属のモニタであっても良いし、パーソナルコンピュータのディスプレイやテレビ装置の画面等の外部モニタであっても良い。こうしたデジタルカメラの他、上記の表示制御装置は、画像を扱うソフトウェアを制御する装置を備えた各種の機器(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PDA、プリンタ等)に適用することも可能である。この場合において、2以上のグループについての表示領域は、上記各種の機器が表示画面を備える場合には、この画面に表示すれば良く、上記各種の機器が表示画面を備えない場合には、外部モニタに表示すれば良い。   It is also possible to grasp the invention as a digital camera provided with the above display control device. In this case, the screen on which the display areas for two or more groups are displayed may be a monitor attached to the digital camera, or may be an external monitor such as a display of a personal computer or a screen of a television device. In addition to such a digital camera, the display control device described above can be applied to various devices (for example, a personal computer, a mobile phone, a PDA, a printer, etc.) provided with a device that controls software for handling images. In this case, the display area for two or more groups may be displayed on the screen if the various devices have a display screen, and may be displayed externally if the various devices do not have a display screen. Display it on the monitor.

本発明のコンピュータプログラムは、
複数の画像を画面に表示するためのコンピュータプログラムであって、
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類する機能と、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示する機能と、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示する機能と
をコンピュータに実現させることを要旨とする。
The computer program of the present invention is:
A computer program for displaying a plurality of images on a screen,
A function of classifying a plurality of inputted image data into a plurality of groups based on feature information given to the image data;
A function of displaying a display area for displaying the characteristics of each of two or more of the plurality of groups at a time on one screen;
A function of sequentially displaying an image represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display area for each of the two or more groups while switching one image to be displayed; The gist is to make it realized by a computer.

本発明のコンピュータプログラムによっても、上記の各機能がコンピュータに実現させることにより、本発明の表示制御装置や合成画像表示方法と同様に、使用者が、グループごとに順次に表示される画像を見ながら、グループに含まれる画像の内容の確認や所望の画像の発見を、簡単かつ迅速に行なうことができるという効果を奏する。また、こうしたコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として発明を把握することも可能である。   According to the computer program of the present invention, the above-described functions are realized by the computer, so that the user can view the images sequentially displayed for each group in the same manner as the display control device and the composite image display method of the present invention. However, there is an effect that confirmation of the contents of images included in the group and discovery of a desired image can be performed easily and quickly. It is also possible to grasp the invention as a computer-readable recording medium recording such a computer program.

また、本発明のコンピュータプログラムを、通信経路を介して供給するプログラム供給装置として発明を把握することもできる。このプログラム供給装置の発明では、コンピュータプログラムをコンピュータネットワーク上のサーバなどに置き、通信経路を介して、必要なプログラムをコンピュータにダウンロードし、これを実行することで、上記の方法や装置を実現することができる。   The invention can also be understood as a program supply apparatus that supplies the computer program of the present invention via a communication path. In the invention of the program supply apparatus, the above-described method and apparatus are realized by placing a computer program on a server or the like on a computer network, downloading a necessary program to a computer via a communication path, and executing the program. be able to.

以上説明した本発明の構成および作用を一層明らかにするために、以下、本発明の実施の形態を、以下の順序で説明する。
A.実施例
A−1.画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12の構成
A−2.画像データの記録形式
A−3.整理表示処理の内容
A−4.作用効果
B.変形例
In order to further clarify the configuration and operation of the present invention described above, embodiments of the present invention will be described in the following order.
A. Example A-1. Configuration of digital still camera 12 equipped with image display system PS A-2. Recording format of image data A-3. Contents of organized display processing A-4. Effect B. Modified example

A.実施例:
A−1.画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12の構成:
図1は本発明の実施例である画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12の概略構成を示す説明図である。画像表示システムPSは、多数の画像データを整理した上で各画像データによって表わされる画像を表示するシステムである。こうしたシステムが搭載されたディジタルスチルカメラ12では、後述する制御回路12Dによって、画像データの分類が行なわれ、分類後の画像データによって表わされる多数の画像は、所定の背景フォーマットを用いて液晶ディスプレイ12Gに表示される。
A. Example:
A-1. Configuration of digital still camera 12 equipped with image display system PS:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a digital still camera 12 equipped with an image display system PS which is an embodiment of the present invention. The image display system PS is a system that displays an image represented by each image data after arranging a large number of image data. In a digital still camera 12 equipped with such a system, image data is classified by a control circuit 12D described later, and a large number of images represented by the classified image data are displayed on a liquid crystal display 12G using a predetermined background format. Is displayed.

図示するように、ディジタルスチルカメラ12は、光の情報をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管といった光電変換素子)に結像させることにより動画像や静止画像を取得するカメラである。ディジタルスチルカメラ12は、光学的な像を形成するためのレンズ12Eおよび光量を調節する絞り12Iを含む光学系を備えると共に、シャッタボタン12Vの押下によって生じた撮影指示信号が入力されたとき、レンズ12Eに形成された光学的な像を電気信号に変換するCCD12Hを備えた光学回路12Aと、光学回路12Aを制御して、被写体の画像を取得し、取得した画像を表わす画像データを生成するための画像取得回路12Bと、生成した画像データを加工処理するための画像処理回路12Cとを、各回路を制御する制御回路12Dに接続して備える。この他、制御回路12Dには、ケーブルCVを接続するための入出力端子(図示せず)や補助光源としてのフラッシュ12J、メモリカードMCを装着するためのメモリカードスロット12Fが接続されている。メモリカードMCの規格には、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア(商標)など種々のものがある。なお、装着されたメモリカードMCは、メモリカードスロット12Fから取り外すことができる。   As shown in the figure, the digital still camera 12 is a camera that acquires a moving image or a still image by focusing light information on a digital device (a photoelectric conversion element such as a CCD or a photomultiplier tube). The digital still camera 12 includes an optical system including a lens 12E for forming an optical image and an aperture 12I for adjusting the amount of light. When a shooting instruction signal generated by pressing the shutter button 12V is input, the digital still camera 12 An optical circuit 12A having a CCD 12H that converts an optical image formed on 12E into an electrical signal, and the optical circuit 12A are controlled to acquire an image of a subject and generate image data representing the acquired image. The image acquisition circuit 12B and the image processing circuit 12C for processing the generated image data are connected to a control circuit 12D that controls each circuit. In addition, an input / output terminal (not shown) for connecting a cable CV, a flash 12J as an auxiliary light source, and a memory card slot 12F for mounting a memory card MC are connected to the control circuit 12D. There are various standards for the memory card MC, such as CompactFlash (registered trademark) and SmartMedia (trademark). The attached memory card MC can be removed from the memory card slot 12F.

制御回路12Dは、ROM12Lに格納されたプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するCPU12Kと、CPU12Kで各種演算処理を実行するのに必要なプログラムやデータを予め格納するROM12Lと、CPU12Kで各種演算処理を実行するのに必要な各種プログラムやデータを一時的に格納するためのメモリであるRAM12Mと、データの書き込みや記憶が可能なメモリであり、制御回路12Dの非通電状態においてもデータを保持するフラッシュメモリ12Nとを備えている。本実施例において、ROM12Lには、多数の画像データを分類して液晶ディスプレイ12Gに表示させるための処理である整理表示処理(後述)の内容が記述された表示制御プログラムが格納されている。   The control circuit 12D includes a CPU 12K that executes various arithmetic processes based on programs and data stored in the ROM 12L, a ROM 12L that stores programs and data necessary for executing various arithmetic processes in the CPU 12K, and a CPU 12K. A RAM 12M, which is a memory for temporarily storing various programs and data necessary for executing various arithmetic processes, and a memory in which data can be written and stored. Even when the control circuit 12D is in a non-energized state, the data And a flash memory 12N. In this embodiment, the ROM 12L stores a display control program in which the contents of organized display processing (described later), which is processing for classifying a large number of image data and displaying them on the liquid crystal display 12G, is stored.

制御回路12Dにはカレンダー時計12Tが接続されている。このカレンダー時計12Tは、図示しないバックアップ電池によって、カメラ本体の電源のオン/オフに拘らず常時作動している時計である。こうしたカレンダー時計12Tを参照することにより、制御回路12Dは、現在の年月日および時分秒を特定することができる。また、カレンダー時計12Tは、制御回路12Dから所定の指示がなされたとき、指示がなされた時点からの経過時間を計測し、計測結果を制御回路12Dにフィードバックするタイマ機能も備えている。   A calendar clock 12T is connected to the control circuit 12D. This calendar clock 12T is a clock that is always operated by a backup battery (not shown) regardless of whether the power of the camera body is on or off. By referring to such a calendar clock 12T, the control circuit 12D can specify the current date and time and hour, minute, second. The calendar clock 12T also has a timer function that measures the elapsed time from the point in time when the instruction is given from the control circuit 12D and feeds back the measurement result to the control circuit 12D.

また、制御回路12Dには、GPS衛星からの電波を受信するGPSアンテナ13が、GPS処理回路12Uを介して接続されている。これにより、制御回路12Dは、GPSアンテナ13が受信した電波を利用して、ディジタルスチルカメラ12の現在位置(緯度、経度、高度等)を特定することができる。   A GPS antenna 13 that receives radio waves from GPS satellites is connected to the control circuit 12D via a GPS processing circuit 12U. Thus, the control circuit 12D can specify the current position (latitude, longitude, altitude, etc.) of the digital still camera 12 using the radio wave received by the GPS antenna 13.

制御回路12Dの出力側には、表示装置としての液晶ディスプレイ12Gが接続されている。また、制御回路12Dの入力側には、その操作によって、種々の撮影条件(絞り値、撮影モード等)の設定や画像データによって表わされる画像の液晶ディスプレイ12G上への表示等を行なうための操作部12Pと、その操作によって、ケーブルCVで接続された外部機器への画像データの出力を行なうための外部出力ボタン12Sとが接続されている。   A liquid crystal display 12G as a display device is connected to the output side of the control circuit 12D. On the input side of the control circuit 12D, operations for setting various shooting conditions (aperture value, shooting mode, etc.) and displaying an image represented by the image data on the liquid crystal display 12G are performed. The unit 12P is connected to an external output button 12S for outputting image data to an external device connected by the cable CV.

操作部12Pは、独立した操作ボタンとして機能する4つの側部(右側部,左側部,上側部,下側部)を備えた十字キー12Qと決定ボタン12Rとから構成されている。液晶ディスプレイ12G上に各種設定を促す案内画面が表示されている場合に、十字キー12Qの4つの各側部が押下されると、この案内画面上で、ポインタPTが、押下された側部の方向に移動する。こうしたポインタPTが案内画面に設けられた各種の選択肢上に配置されることで、その選択肢が選択された状態となる。選択肢が選択された状態で決定ボタン12Rを押下することにより、選択肢に関連付けられた機能の実行を制御回路12Dに対して指示することができる。例えば、本実施例におけるディジタルスチルカメラ12では、案内画面として、五十音を構成する各仮名文字を選択肢として設けた画面を用意している。この案内画面上での十字キー12Qの操作により所望の仮名文字が選択され、選択後の決定ボタン12Rの操作によって仮名文字が漢字に変換される。このように、本実施例では、操作部12Pの操作に基づいた漢字かな混じり文字列の入力を可能としている。   The operation unit 12P includes a cross key 12Q having four sides (right side, left side, upper side, and lower side) that function as independent operation buttons, and an enter button 12R. When a guide screen for prompting various settings is displayed on the liquid crystal display 12G, when each of the four side portions of the cross key 12Q is pressed, the pointer PT is displayed on the side of the pressed side portion on the guide screen. Move in the direction. By placing such a pointer PT on various options provided on the guidance screen, the option is selected. By pressing the decision button 12R while the option is selected, it is possible to instruct the control circuit 12D to execute the function associated with the option. For example, in the digital still camera 12 according to the present embodiment, a screen provided with options for each kana character constituting the Japanese syllabary is prepared as a guide screen. A desired kana character is selected by operating the cross key 12Q on the guidance screen, and the kana character is converted into kanji by operating the decision button 12R after selection. Thus, in the present embodiment, it is possible to input a kanji-kana mixed character string based on the operation of the operation unit 12P.

一方、液晶ディスプレイ12G上に画像のプレビューが表示されている場合には、十字キー12Qの左側部ないし右側部が、画像のコマ送り動作(即ち、静止画像の場合には、現在表示されている画像の前後の画像を表示する動作、動画像の場合には、動画を巻き戻しまたは早送りしながら再生する動作)に関連付けられており、決定ボタン12Rは、動画の再生の一時停止やプレビューモードの終了等の動作に関連付けられている。なお、本実施例では、十字キー12Qの上側部が長押しされたときに、この長押し状態を検出した制御回路12Dが、後述する整理表示処理の実行を開始することとしている。   On the other hand, when the preview of the image is displayed on the liquid crystal display 12G, the left side or the right side of the cross key 12Q is currently displayed in the frame advance operation of the image (that is, in the case of a still image). The operation of displaying images before and after the image, and in the case of a moving image, the operation of replaying or rewinding the moving image is performed), and the enter button 12R is used for pausing the reproduction of the moving image or for the preview mode. Associated with an action such as termination. In the present embodiment, when the upper part of the cross key 12Q is pressed for a long time, the control circuit 12D that detects this long-pressed state starts executing the organized display process described later.

ディジタルスチルカメラ12は、撮影によって、静止画像や動画像を画素毎のR,G,B各色の階調値で表現した画像データを生成する。こうして生成された画像データは、一旦、メモリカードMCやフラッシュメモリ12N等の記憶装置に保存される。ディジタルスチルカメラ12における静止画を表わす画像データ(以下、静止画データという)の保存形式としては、JPEG形式が一般的であるが、この他にもTIFF形式や、GIF形式や、BMP形式や、RAWデータ形式などの保存形式を用いることができる。また、動画を表わす画像データ(以下、動画データという)を保存する際のフォーマットとしては、動画を構成する各フレームにおいて表わされる静止画を時系列的に連続して配置するフォーマット(例えば、複数舞のJPEG画像の連続として記録するMotion−JPEG)や、前後のフレームとの差分情報を保存することで高い圧縮性を実現したフォーマット(例えば、MPEG4)などを考えることができる。なお、ディジタルスチルカメラ12は、メモリカードMCやフラッシュメモリ12Nに保存された画像データを読み出し、ケーブルCVを介して外部機器に出力することもできる。   The digital still camera 12 generates image data in which a still image or a moving image is expressed by gradation values of R, G, and B colors for each pixel by photographing. The image data generated in this way is temporarily stored in a storage device such as the memory card MC or the flash memory 12N. As a storage format of image data representing still images (hereinafter referred to as still image data) in the digital still camera 12, the JPEG format is common, but besides this, the TIFF format, the GIF format, the BMP format, A storage format such as a RAW data format can be used. In addition, as a format for storing image data representing a moving image (hereinafter referred to as moving image data), a format (for example, multiple dances) in which still images represented in each frame constituting the moving image are continuously arranged in time series. (Motion-JPEG) recorded as a continuous sequence of JPEG images) and a format (for example, MPEG4) that realizes high compressibility by storing difference information from previous and subsequent frames. The digital still camera 12 can also read image data stored in the memory card MC or the flash memory 12N and output it to an external device via the cable CV.

A−2.画像データの記録形式:
ディジタルスチルカメラ12での撮影によって生成された画像データがメモリカードMCやフラッシュメモリ12Nに記録される形式について説明する。一般に、ディジタルスチルカメラ12は、撮影によって生成された画像データに所定の付属情報を加えたものを画像ファイルとして構成し、この画像ファイルをメモリカードMCやフラッシュメモリ12Nに格納する。この画像ファイルは、他のデバイスとの間における画像ファイルの互換性を確保するため、通常は、ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif)に従ったファイル構造を有している。このExif規格は、日本電子工業振興協会(JEIDA)によって定められている。本実施例におけるディジタルスチルカメラ12は、上記のExif規格に基づいて画像ファイルをメモリカードMCやフラッシュメモリ12Nに記録する。
A-2. Image data recording format:
A format in which image data generated by photographing with the digital still camera 12 is recorded in the memory card MC or the flash memory 12N will be described. In general, the digital still camera 12 forms an image file obtained by adding predetermined attached information to image data generated by photographing, and stores the image file in the memory card MC or the flash memory 12N. In order to ensure the compatibility of the image file with other devices, the image file usually has a file structure in accordance with the digital still camera image file format standard (Exif). This Exif standard is defined by the Japan Electronics Industry Promotion Association (JEIDA). The digital still camera 12 in this embodiment records an image file on the memory card MC or the flash memory 12N based on the above Exif standard.

Exif規格に基づいて記録された画像ファイル800の構造を図2に示す。図2に示すように、画像ファイル800は、JPEG形式の画像データを格納するJPEG画像データ格納領域801と、JPEG形式の画像データ以外の情報(以下、付属情報AIという)を格納する付属情報格納領域802を備える。   FIG. 2 shows the structure of an image file 800 recorded based on the Exif standard. As shown in FIG. 2, an image file 800 includes a JPEG image data storage area 801 for storing JPEG image data, and auxiliary information storage for storing information other than JPEG image data (hereinafter referred to as auxiliary information AI). A region 802 is provided.

付属情報格納領域802には、付属情報AIとして、JPEG画像データ格納領域801に格納された画像データに関係する情報が格納されている。この情報には、撮影したディジタルスチルカメラの機種名情報や、撮影によって生成された画像データについての固有の特徴を表わす特徴情報がある。この特徴情報には、撮影によって画像データが生成された時期(以下、画像取得時期という)を表わす時期情報JJ、撮影によって画像データが生成された場所(以下、画像取得場所という)に関する場所情報BJ,画像データによって表わされる画像のカテゴリに関するカテゴリ情報CJ等が含まれている。図2に示す例では、機種名情報として「001」という機種名の情報が格納されている。この他、付属情報AIには、撮影時に基準とされた色空間に関する情報(例えば、RGB)、画像データの形成に基準とされた色空間に関する情報(例えば、YCbCr)、撮影時における露出に関する情報(例えば、シャッター速度や絞り)、JPEG画像データ格納領域801に格納されているJPEG形式の画像データをサムネイルで表現したサムネイル画像データ等が含まれている。これらの付属情報AIは、画像データがメモリカードMCやフラッシュメモリ12Nに書き込まれる際に、自動的に付属情報格納領域802に格納される。また、付属情報格納領域802は、ディジタルスチルカメラの製造者に解放されている未定義領域であるMakernoteデータ格納領域803を備える。ディジタルスチルカメラの製造者はMakernoteデータ格納領域803に対して任意の情報を格納させることができる。   In the attached information storage area 802, information related to the image data stored in the JPEG image data storage area 801 is stored as attached information AI. This information includes model name information of a photographed digital still camera and feature information representing unique characteristics of image data generated by photographing. The feature information includes time information JJ indicating a time when image data is generated by photographing (hereinafter referred to as an image acquisition time), and location information BJ regarding a place where image data is generated by photographing (hereinafter referred to as an image acquisition location). , Category information CJ related to the category of the image represented by the image data is included. In the example shown in FIG. 2, model name information “001” is stored as model name information. In addition, the attached information AI includes information on a color space that is used as a reference at the time of shooting (for example, RGB), information on a color space that is used as a reference for forming image data (for example, YCbCr), and information on exposure at the time of shooting. (For example, shutter speed and aperture), thumbnail image data representing thumbnails of JPEG image data stored in the JPEG image data storage area 801, and the like. The attached information AI is automatically stored in the attached information storage area 802 when image data is written into the memory card MC or the flash memory 12N. The attached information storage area 802 includes a Makernote data storage area 803 that is an undefined area that is open to the manufacturer of the digital still camera. The manufacturer of the digital still camera can store arbitrary information in the Makernote data storage area 803.

付属情報AIとしての時期情報JJ,場所情報BJ,カテゴリ情報CJの一例を図3に示した。時期情報JJは、年,月,日,時,分,秒を用いて表わされた画像取得時期の情報(図3に示す例では、2004年1月3日 午前9時30分20秒)と、時期情報JJの名称を表わす名称情報(図3に示す例では、2004年1月3日 午前9時30分20秒)とを備える。画像取得時期の情報は、例えば、制御回路12Dが、シャッタボタン12Vの押下によって生じた撮影指示信号を入力したときに、カレンダー時計12Tを参照することにより、得ることができる。また、名称情報は、制御回路12Dが画像取得時期の情報の内容に基づいて決定する。本実施例では、画像取得時期の情報のうちの年月日の情報を名称情報として決定している。なお、時期情報JJを、年,月,日,時,分,秒の一部を用いて表わすこととしてもよい。また、時期情報JJを、週を用いて表わすことも可能である。   An example of the time information JJ, the location information BJ, and the category information CJ as the auxiliary information AI is shown in FIG. The time information JJ is information on the image acquisition time expressed using year, month, day, hour, minute, and second (in the example shown in FIG. 3, January 30, 2004, 9:30:20) And name information representing the name of the time information JJ (in the example shown in FIG. 3, January 3, 2004, 9:30:20). Information on the image acquisition time can be obtained, for example, by referring to the calendar clock 12T when the control circuit 12D inputs a shooting instruction signal generated by pressing the shutter button 12V. Further, the name information is determined by the control circuit 12D based on the information content of the image acquisition time. In this embodiment, the date information is determined as the name information in the image acquisition time information. The time information JJ may be expressed by using a part of year, month, day, hour, minute, and second. The time information JJ can also be expressed using weeks.

場所情報BJは、緯度,経度を用いて表わされた画像取得場所の情報(図3に示す例では、緯度:36.39,経度:138.11)と、場所情報BJの名称を表わす名称情報(図3に示す例では、長野県長野市)とを備える。画像取得場所の情報は、例えば、制御回路12Dが、シャッタボタン12Vの押下によって生じた撮影指示信号を入力したときに、GPS処理回路12Uに対して現在位置を表わす信号の送出を要求することにより、得ることができる。また、名称情報は、制御回路12Dが画像取得場所の情報の内容に基づいて決定する。本実施例では、緯度,経度と地名との対応関係を規定したマップをROM12Lに予め格納しており、制御回路12Dが、画像取得場所の情報(緯度および経度)を得たときに、この緯度および経度に対応する地名を、マップを参照して特定し、こうして特定した地名を名称情報として決定している。こうした名称情報は、都道府県名,市町村名等の行政区域名に限るものではなく、国名や、GPSアンテナ13が電波を受信した無線基地局名を用いて表わしても差し支えない。また、本実施例では、場所情報BJとしての例示を日本国内としたが、勿論、外国についても適用可能である。   The location information BJ is information on the image acquisition location expressed using latitude and longitude (in the example shown in FIG. 3, latitude: 36.39, longitude: 138.11) and a name indicating the name of the location information BJ. Information (in the example shown in FIG. 3, Nagano City, Nagano Prefecture). For example, when the control circuit 12D inputs a shooting instruction signal generated by pressing the shutter button 12V, the information on the image acquisition location is obtained by requesting the GPS processing circuit 12U to send a signal indicating the current position. ,Obtainable. Further, the name information is determined by the control circuit 12D based on the content of the image acquisition location information. In this embodiment, a map defining the correspondence between latitude, longitude and place name is stored in the ROM 12L in advance, and when the control circuit 12D obtains information (latitude and longitude) of the image acquisition location, this latitude The place name corresponding to the longitude is specified with reference to the map, and the place name thus specified is determined as name information. Such name information is not limited to the name of the administrative area such as the name of the prefecture, the name of the municipality, etc., and may be expressed using the name of the country or the name of the wireless base station from which the GPS antenna 13 has received the radio wave. In this embodiment, the location information BJ is exemplified in Japan, but it is of course applicable to foreign countries.

カテゴリ情報CJは、カテゴリのテーマを表わす名称情報(図3に示す例では、スキー)と、画像に関する付記説明を表わすコメント情報(図3に示す例では、雪だるま)とを備える。この名称情報ないしコメント情報は、使用者が、操作部12Pの操作によって所望の文字列を入力することにより、自由に作成することができる。本実施例では、ディジタルスチルカメラ12を使用したイベント名,各イベントにおいて撮影した画像の内容を、それぞれ、名称情報,コメント情報としている。勿論、名称情報,コメント情報は、有意な文字列でなくてもよく、例えば、ID等の識別用の番号であっても差し支えない。また、カテゴリ情報CJを、時期情報JJや場所情報BJと同様に、撮影指示に伴って制御回路12Dが自動的に作成する構成を採ることも可能である。   The category information CJ includes name information (the ski in the example shown in FIG. 3) indicating the theme of the category, and comment information (snowman in the example shown in FIG. 3) indicating the supplementary explanation regarding the image. This name information or comment information can be freely created by the user inputting a desired character string by operating the operation unit 12P. In this embodiment, the name of the event using the digital still camera 12 and the content of the image taken at each event are used as name information and comment information, respectively. Of course, the name information and the comment information may not be significant character strings, and may be identification numbers such as IDs, for example. Moreover, it is also possible to adopt a configuration in which the control circuit 12D automatically creates the category information CJ in accordance with the shooting instruction, similarly to the time information JJ and the location information BJ.

A−3.整理表示処理の内容:
次に、上記構成のディジタルスチルカメラ12において、画像表示システムPSの実現のために制御回路12Dが実行する整理表示処理について説明する。図4は整理表示処理の内容及び手順を整理表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。この本ルーチンは、十字キー12Qの上側部の長押し状態を制御回路12Dが検出したときに起動する。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、分類処理(ステップS100)を実行し、この分類処理の後に表示処理(ステップS120)を実行して、本ルーチンを終了する。この分類処理と表示処理の内容について、以下に詳細に説明する。
A-3. Contents of the organized display process:
Next, in the digital still camera 12 having the above-described configuration, the organized display process executed by the control circuit 12D for realizing the image display system PS will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the contents and procedure of the organized display process as an organized display process routine. This routine is started when the control circuit 12D detects a long press state of the upper part of the cross key 12Q. When this routine is started, the control circuit 12D first executes a classification process (step S100), and after this classification process, executes a display process (step S120) and ends this routine. The contents of the classification process and the display process will be described in detail below.

A−3−1.分類処理:
図5は分類処理の内容及び手順を分類処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、分類処理を行なう記憶装置(フラッシュメモリ12NまたはメモリカードMC)の選択を促す初期画面を液晶ディスプレイ12Gに表示する処理を行なう(ステップS200)。この表示された初期画面上で、使用者による操作部12Pの操作により、フラッシュメモリ12NまたはメモリカードMCのいずれかの選択が行なわれたとき、制御回路12Dは、選択指示がなされた記憶装置を、分類処理の対象となる記憶装置として決定する処理を行なう(ステップS205)。本実施例では、ステップS205の処理において、分類処理の対象となる記憶装置がフラッシュメモリ12Nに決定されたとして、以下の説明を行なう。なお、このステップS200,S205の処理において、フラッシュメモリ12NおよびメモリカードMCの双方を分類処理の対象装置として指定可能としても差し支えない。
A-3-1. Classification process:
FIG. 5 is a flowchart showing the contents and procedure of the classification process as a classification process routine. When this routine is started, the control circuit 12D first performs a process of displaying on the liquid crystal display 12G an initial screen that prompts selection of a storage device (flash memory 12N or memory card MC) that performs the classification process (step S200). . On the displayed initial screen, when either the flash memory 12N or the memory card MC is selected by the operation of the operation unit 12P by the user, the control circuit 12D selects the storage device for which the selection instruction has been made. Then, a process of determining as a storage device to be classified is performed (step S205). In the present embodiment, the following description will be given on the assumption that the storage device to be classified is determined to be the flash memory 12N in the process of step S205. In the processes of steps S200 and S205, both the flash memory 12N and the memory card MC may be designated as target devices for the classification process.

次に、制御回路12Dは、フラッシュメモリ12Nに記憶された多数の画像ファイル800の一覧表と、この一覧表からの分類対象とすべき複数の画像ファイル800の選択を促すメッセージとが記載された案内画面を液晶ディスプレイ12Gに表示する処理を行なう(ステップS210)。この表示された案内画面上で、使用者による操作部12Pの操作により、分類対象とすべき画像ファイル800の選択が行なわれたとき、制御回路12Dは、選択がなされた画像ファイル800を分類対象として決定する処理を行なう(ステップS215)。このステップS215の処理では、分類対象を、フラッシュメモリ12N内の全ての画像ファイル800とすることも可能であるし、フラッシュメモリ12N内の一部の画像ファイル800のみに限定することも可能である。本実施例では、ステップS215の処理において、フラッシュメモリ12Nの、Exif規格に基づいて記録された24個の画像ファイル800a〜z(図6を参照)が分類対象に決定されたとして、以下の説明を行なう。   Next, the control circuit 12D describes a list of a large number of image files 800 stored in the flash memory 12N and a message for prompting selection of a plurality of image files 800 to be classified from the list. Processing for displaying the guidance screen on the liquid crystal display 12G is performed (step S210). When the user selects the image file 800 to be classified by operating the operation unit 12P on the displayed guidance screen, the control circuit 12D selects the selected image file 800 as the classification target. Is determined (step S215). In the process of step S215, the classification target can be all the image files 800 in the flash memory 12N, or can be limited to only a part of the image files 800 in the flash memory 12N. . In the present embodiment, it is assumed that 24 image files 800a-z (see FIG. 6) recorded based on the Exif standard in the flash memory 12N are determined as classification targets in the process of step S215. To do.

次に、制御回路12Dは、分類後の表示モードの選択を促すモード選択画面を液晶ディスプレイ12Gに表示する処理を行なう(ステップS220)。本実施例では、後述する地図モード、カレンダーモード、カテゴリモードという3つのモードから、いずれか1つのモードを選択することが可能である。このモード選択画面上で、使用者による操作部12Pの操作により、表示モードの選択が行なわれたとき、制御回路12Dは、選択がなされた表示モードの内容を分類後の表示モードとして決定する処理を行なう(ステップS225)。以下、ステップS225の処理において、分類後の表示モードが地図モードに決定された場合について、適宜例示しながら説明する。   Next, the control circuit 12D performs a process of displaying a mode selection screen for prompting selection of the display mode after classification on the liquid crystal display 12G (step S220). In the present embodiment, any one mode can be selected from three modes, a map mode, a calendar mode, and a category mode, which will be described later. When the display mode is selected by operating the operation unit 12P by the user on the mode selection screen, the control circuit 12D determines the content of the selected display mode as the classified display mode. Is performed (step S225). Hereinafter, in the process of step S225, the case where the display mode after classification is determined to be the map mode will be described with reference to an appropriate example.

次に、制御回路12Dは、分類対象として決定された24個の画像ファイル800a〜zの中から1つの画像ファイル800aを指定し(ステップS230)、この画像ファイル800aから付属情報AIを読み取る処理を行なう(ステップS240)。この処理において、読み取られる付属情報AIの種類は、ステップS225で決定された表示モードに応じた決定される。例えば、上例のように、分類後の表示モードが地図モードに決定されている場合には、付属情報AIのうちの場所情報BJが読み取られる。また、分類後の表示モードがカレンダーモードに決定されている場合には、付属情報AIのうちの時期情報JJが読み取られる。分類後の表示モードがカテゴリモードに決定されている場合には、付属情報AIのうちのカテゴリ情報CJが読み取られる。   Next, the control circuit 12D designates one image file 800a from among the 24 image files 800a to z determined as the classification target (step S230), and performs a process of reading the attached information AI from the image file 800a. This is performed (step S240). In this process, the type of attached information AI to be read is determined according to the display mode determined in step S225. For example, as in the above example, when the display mode after classification is determined to be the map mode, the location information BJ in the attached information AI is read. Further, when the display mode after the classification is determined to be the calendar mode, the time information JJ in the attached information AI is read. When the display mode after classification is determined to be the category mode, the category information CJ in the attached information AI is read.

次に、制御回路12Dは、読み取った付属情報AIに対応するグループが、既にフラッシュメモリ12N内に作成されているか否かを判断する処理を行なう(ステップS250)。具体的には、まず、制御回路12Dは、読み取った付属情報AIに対応するグループ群がフラッシュメモリ12N内に存在しているか否かを判断する。本実施例では、フラッシュメモリ12N内に、「時期」という種類の時期グループ群EJ(図17を参照)、「場所」という種類の場所グループ群EB(図7を参照)、「カテゴリ」という種類のカテゴリグループ群EC(図22を参照)という3種類のグループ群を形成可能とされている。時期グループ群EJ,場所グループ群EB,カテゴリグループ群ECは、表示モードとの関係では、それぞれ、カレンダーモード,地図モード,カテゴリモードに対応付けられており、付属情報AIとの関係では、それぞれ、時期情報JJ,場所情報BJ,カテゴリ情報CJに対応付けられている。読み取った付属情報AIに対応するグループ群が存在していると判断した場合には、制御回路12Dは、このグループ群内に、読み取った付属情報AIのうちの名称情報と同じ名前のグループが既に存在しているか否かを判断する処理を行なう。   Next, the control circuit 12D performs a process of determining whether or not a group corresponding to the read auxiliary information AI has already been created in the flash memory 12N (step S250). Specifically, first, the control circuit 12D determines whether or not a group group corresponding to the read auxiliary information AI exists in the flash memory 12N. In the present embodiment, in the flash memory 12N, a time group group EJ of the type “time” (see FIG. 17), a place group group EB of the type “location” (see FIG. 7), and a type of “category” It is possible to form three types of group groups called category group group EC (see FIG. 22). The time group group EJ, the place group group EB, and the category group group EC are associated with the calendar mode, the map mode, and the category mode, respectively, in relation to the display mode, and in relation to the attached information AI, respectively. Corresponding to time information JJ, location information BJ, and category information CJ. When it is determined that there is a group group corresponding to the read attached information AI, the control circuit 12D already has a group having the same name as the name information in the read attached information AI. Processing to determine whether or not it exists is performed.

こうしたステップS250の処理において、付属情報AIに対応するグループ群内に、付属情報AIの名称情報と同一名のグループが既に存在していると判断した場合には、制御回路12Dは、当該同一名のグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理を行なう(ステップS270)。一方、ステップS250の処理において、付属情報AIに対応するグループ群が存在していないと判断した場合には、制御回路12Dは、フラッシュメモリ12N内に当該グループ群のエリアを形成し、当該グループ群のエリア内に、読み取った名称情報の内容をグループ名とした新たなグループを作成する処理を行なった後、作成したグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理を行なう(ステップS260,S270)。また、ステップS250の処理において、付属情報AIに対応するグループ群は存在しているが、当該グループ群内に読み取った名称情報と同一名のグループが存在していないと判断した場合には、当該グループ群内に、読み取った名称情報の内容をグループ名とした新たなグループを作成する処理を行なった後、作成したグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理を行なう(ステップS260,S270)。   In the process of step S250, when it is determined that a group having the same name as the name information of the auxiliary information AI already exists in the group group corresponding to the auxiliary information AI, the control circuit 12D The image file 800a is moved and stored in the group (step S270). On the other hand, if it is determined in step S250 that there is no group group corresponding to the attached information AI, the control circuit 12D forms an area of the group group in the flash memory 12N, and the group group In this area, a process for creating a new group with the contents of the read name information as a group name is performed, and then a process for moving and saving the image file 800a in the created group is performed (steps S260 and S270). ). In the process of step S250, if it is determined that there is a group corresponding to the attached information AI, but no group having the same name as the read name information exists in the group, In the group group, a process for creating a new group using the contents of the read name information as a group name is performed, and then a process for moving and saving the image file 800a in the created group is performed (steps S260 and S270). ).

例えば、上例のように、ステップS240の処理において付属情報AIのうちの場所情報BJが読み取られた場合には、ステップS250の処理において、場所情報BJに対応する場所グループ群EBが既にフラッシュメモリ12N内に存在しているか否かが判断され、場所グループ群EBが存在している場合には、場所グループ群EB内に、場所情報BJのうちの名称情報(画像ファイル800aの場合には、「愛知県名古屋市」という名称情報 図6を参照)と同じ名前のグループが既に存在しているか否かが判断される。読み取った名称情報と同一名のグループが場所グループ群EB内に既に存在していると判断された場合には、ステップS270の処理により、当該同一名のグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理が行なわれる。一方、ステップS250の処理において、場所グループ群EB自体が存在していないと判断された場合には、ステップS260,S270の処理により、フラッシュメモリ12N内に場所グループ群EBのエリアが形成されると共に、この場所グループ群EBのエリア内に、読み取った名称情報の内容をグループ名とした新たなグループが作成され、作成されたグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理が行なわれる。また、ステップS250の処理において、場所グループ群EBは存在しているが、当該場所グループ群EB内に読み取った名称情報と同一名のグループが存在していないと判断された場合には、ステップS260,S270の処理により、既存の場所グループ群EB内に、読み取った名称情報の内容をグループ名とした新たなグループが作成され、作成されたグループ内に画像ファイル800aを移動して保存する処理が行なわれる。   For example, as in the above example, when the location information BJ of the attached information AI is read in the process of step S240, the location group group EB corresponding to the location information BJ is already stored in the flash memory in the process of step S250. 12N, it is determined whether or not the location group group EB exists. If the location group group EB exists, name information (in the case of the image file 800a in the location information BJ) It is determined whether or not a group having the same name as the name information “Nagoya City, Aichi Prefecture” (see FIG. 6) already exists. If it is determined that a group having the same name as the read name information already exists in the place group group EB, the image file 800a is moved and stored in the group having the same name by the process of step S270. Processing is performed. On the other hand, if it is determined in step S250 that the place group group EB itself does not exist, areas of the place group group EB are formed in the flash memory 12N by the processes in steps S260 and S270. In the area of the place group group EB, a new group is created with the contents of the read name information as the group name, and the image file 800a is moved and stored in the created group. If it is determined in the process of step S250 that the place group group EB exists but the group having the same name as the read name information does not exist in the place group group EB, step S260 is performed. , S270 creates a new group in the existing location group group EB with the name information read as the group name, and moves and saves the image file 800a in the created group. Done.

制御回路12Dは、上記のステップS230〜S270までの処理を、分類対象として決定された全ての画像ファイル(上例では、図6に示す24個の画像ファイル800a〜z)について順次に行ない(ステップS280)、全ての画像ファイルについての処理が終了したときに本ルーチンを終了する。これにより、多数の画像データが複数のグループに分類され、この複数の各グループには、各グループを識別するための識別情報として、グループ名を表わす情報(以下、グループ名情報という)が付与される。本実施例では、上記のグループ名情報が、特許請求の範囲における「識別情報」に相当する。例えば、地図モードを選択した上例の場合には、図6に示した24個の画像ファイル800a〜zが、図7に示すように、場所グループ群EB内の4つの各グループに分類された状態でフラッシュメモリ12Nに格納され、4つの各グループには、「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」というグループ名情報が付与される。なお、本実施例では、グループ名情報の内容を、画像ファイル800が有する付属情報AI(上例では場所情報BJ)の名称情報の内容と同じとしたが、グループ名情報は、複数のグループ間を識別可能な内容とされていればよく、グループ名情報の内容を名称情報とは異なる内容としても差し支えない。   The control circuit 12D sequentially performs the processing from the above steps S230 to S270 for all the image files determined as classification targets (in the above example, 24 image files 800a to z shown in FIG. 6) (steps). S280) When the processing for all the image files is completed, this routine is ended. As a result, a large number of image data are classified into a plurality of groups, and information representing a group name (hereinafter referred to as group name information) is given to each of the plurality of groups as identification information for identifying each group. The In the present embodiment, the above group name information corresponds to “identification information” in the claims. For example, in the case of the above example in which the map mode is selected, the 24 image files 800a to z shown in FIG. 6 are classified into four groups in the place group group EB as shown in FIG. Stored in the flash memory 12N in the state, each of the four groups is given group name information of “Nagoya City, Aichi Prefecture”, “Sumida-ku, Tokyo”, “Nagano City, Nagano Prefecture”, “Fukui City, Fukui Prefecture”. The In this embodiment, the content of the group name information is the same as the content of the name information of the attached information AI (location information BJ in the above example) included in the image file 800. The content of the group name information may be different from the name information.

A−3−2.表示処理:
上記の分類処理の終了後、制御回路12Dは、分類処理の結果を用いて表示処理(ステップS120)を実行する。図8は表示処理の内容及び手順を表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、分類処理によって作成された各グループについて表示範囲を定める表示用枠を作成し、この表示用枠を液晶ディスプレイ12Gに表示する処理である枠作成・表示処理を実行する(ステップS300)。次に、制御回路12Dは、液晶ディスプレイ12Gに表示された各グループについての表示用枠内に、グループ内の1の画像ファイルによって表わされる画像を代表画像として表示する代表画像表示処理を実行する(ステップS310)。次に、制御回路12Dは、十字キー12Qの操作に伴って移動するポインタPTが上記の表示用枠内に存在するか否かを判断し(ステップS320)、ポインタPTが表示用枠内に存在すると判断した場合には、この表示用枠に対応するグループ内の複数の画像ファイル800を対象として、スライドショー表示処理を実行する(ステップS330)。スライドショーとは、複数の画像や資料を順番に表示させる機能であり、この機能を実現するプログラムはROM12Lに格納されている。次に、制御回路12Dは、ポインタPTが表示用枠内に位置する状態で決定ボタン12Rが押されたか否かを判断し(ステップS340)、決定ボタン12Rが押されたと判断した場合には、この表示用枠に対応するグループ内の複数の画像ファイル800を対象として、画像を時系列に表示する年表表示処理を実行する(ステップS350)。制御回路12Dは、ステップS310の代表画像表示処理の実行後、分類処理の結果を用いた表示についての終了指示がなされたか否かを監視し(ステップS360)、終了指示がなされたと判断した場合に、本ルーチンを終了する。
A-3-2. Display processing:
After completion of the above classification process, the control circuit 12D executes a display process (step S120) using the result of the classification process. FIG. 8 is a flowchart showing the contents and procedure of the display process as a display process routine. When this routine is activated, the control circuit 12D first creates a display frame for defining a display range for each group created by the classification process, and displays the display frame on the liquid crystal display 12G. Creation / display processing is executed (step S300). Next, the control circuit 12D executes representative image display processing for displaying an image represented by one image file in the group as a representative image in the display frame for each group displayed on the liquid crystal display 12G ( Step S310). Next, the control circuit 12D determines whether or not the pointer PT that moves in response to the operation of the cross key 12Q exists in the display frame (step S320), and the pointer PT exists in the display frame. If it is determined, a slide show display process is executed for a plurality of image files 800 in the group corresponding to the display frame (step S330). The slide show is a function for displaying a plurality of images and materials in order, and a program for realizing this function is stored in the ROM 12L. Next, the control circuit 12D determines whether or not the determination button 12R has been pressed in a state where the pointer PT is positioned within the display frame (step S340), and when determining that the determination button 12R has been pressed, A chronological table display process for displaying images in time series for a plurality of image files 800 in the group corresponding to the display frame is executed (step S350). After executing the representative image display process in step S310, the control circuit 12D monitors whether or not an end instruction for display using the result of the classification process has been issued (step S360), and determines that the end instruction has been issued. This routine is terminated.

上記の枠作成・表示処理(ステップS300)、代表画像表示処理(ステップS310)、スライドショー表示処理(ステップS330)、年表表示処理(ステップS350)の内容につき、液晶ディスプレイ12Gへの表示例を用いながら順次に説明する。   A display example on the liquid crystal display 12G is used for the contents of the frame creation / display process (step S300), the representative image display process (step S310), the slide show display process (step S330), and the chronological table display process (step S350). However, it demonstrates sequentially.

図9は枠作成・表示処理(ステップS300)の内容及び手順を枠作成・表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、ステップS225の処理で決定された表示モードの内容を特定し(ステップS400)、表示モードに対応する背景フォーマットを読み出す処理を行なう(ステップS410)。本実施例では、カレンダーの形態をビットマップ形式で表したカレンダーフォーマットFJ(図18を参照),日本を含む世界地図の形態をビットマップ形式で表した地図フォーマットFB(図10を参照),カテゴリ別の一覧表を線図を用いて表した一覧表フォーマットFC(図23を参照)という3種類の背景フォーマットが参照データとして予めROM12Lに格納されており、カレンダーフォーマットFJ,地図フォーマットFB,一覧表フォーマットFCは、それぞれ、カレンダーモード,地図モード,カテゴリモードという各表示モードに対応付けられている。   FIG. 9 is a flowchart showing the contents and procedure of the frame creation / display process (step S300) as a frame creation / display process routine. When this routine is started, the control circuit 12D first specifies the contents of the display mode determined in the process of step S225 (step S400), and performs the process of reading the background format corresponding to the display mode (step S410). ). In the present embodiment, a calendar format FJ (see FIG. 18) representing the form of a calendar in a bitmap format, a map format FB (see FIG. 10) representing a form of a world map including Japan in a bitmap format, a category Three types of background formats called a list format FC (see FIG. 23) representing another list using a diagram are stored in advance in the ROM 12L as reference data, and include a calendar format FJ, a map format FB, and a list. The format FC is associated with each display mode such as a calendar mode, a map mode, and a category mode.

次に、制御回路12Dは、ステップS400の処理で特定された表示モードに対応するグループ群を指定する処理を行なう(ステップS415)。既述したように、時期グループ群EJ,場所グループ群EB,カテゴリグループ群ECは、それぞれ、カレンダーモード,地図モード,カテゴリモードに対応付けられている。本実施例では、ステップS225の処理において表示モードとして地図モードが選択されているので、上記のステップS410の処理では、地図モードに対応する地図フォーマットFBが読み出され、上記のステップS415の処理では、地図モードに対応する場所グループ群EBが指定される。   Next, the control circuit 12D performs a process of designating a group group corresponding to the display mode specified in the process of step S400 (step S415). As described above, the time group group EJ, the place group group EB, and the category group group EC are associated with the calendar mode, the map mode, and the category mode, respectively. In the present embodiment, since the map mode is selected as the display mode in the process of step S225, the map format FB corresponding to the map mode is read in the process of step S410, and the process of step S415 is performed. A place group group EB corresponding to the map mode is designated.

次に、制御回路12Dは、指定したグループ群に属する複数のグループのうちの1つのグループについてグループ名情報を特定した後(ステップS420)、このグループ名情報に対応する背景フォーマット上の位置を特定する処理を行なう(ステップS430)。背景フォーマット上の各位置は、以下のように、グループ名情報に関係付けられている。まず、地図フォーマットFBの場合には、地図フォーマットFB上の各都道府県ないし市町村に該当するエリアに、都道府県名や市町村名を表わす地域名称情報が予め埋め込まれている。従って、場所グループ群EBに属する各グループのグループ名情報を地図フォーマットFB上の地域名称情報と照合することで、グループ名情報に対応する地図フォーマットFB上の位置を特定することができる。次に、カレンダーフォーマットFJの場合には、カレンダーフォーマットFJ上の各年月日に該当するエリアに、年月日名を表わす日付名称情報が予め埋め込まれている。従って、時期グループ群EJに属する各グループのグループ名情報をカレンダーフォーマットFJ上の日付名称情報と照合することで、グループ名情報に対応するカレンダーフォーマットFJ上の位置を特定することができる。更に、一覧表フォーマットFCは、グループ名称についての表示欄と各グループ名称に対応する画像の表示欄とを備えており、各画像の表示欄には、対応付けられたグループ名称を表わす対応名称情報が埋め込まれている。従って、カテゴリグループ群ECに属する各グループのグループ名情報を一覧表フォーマットFC上の対応名称情報と照合することで、グループ名情報に対応する一覧表フォーマットFC上の位置を特定することができる。   Next, the control circuit 12D specifies group name information for one group among a plurality of groups belonging to the designated group group (step S420), and then specifies a position on the background format corresponding to the group name information. The process is performed (step S430). Each position on the background format is associated with group name information as follows. First, in the case of the map format FB, the area name information indicating the name of the prefecture or the municipality is embedded in advance in the area corresponding to each prefecture or municipality on the map format FB. Therefore, the position on the map format FB corresponding to the group name information can be specified by collating the group name information of each group belonging to the place group group EB with the area name information on the map format FB. Next, in the case of the calendar format FJ, date name information representing the year / month / day name is embedded in an area corresponding to each year / month / day on the calendar format FJ. Therefore, by comparing the group name information of each group belonging to the time group group EJ with the date name information on the calendar format FJ, the position on the calendar format FJ corresponding to the group name information can be specified. Further, the list format FC includes a display column for group names and an image display column corresponding to each group name. In the display column for each image, corresponding name information representing the associated group name is displayed. Is embedded. Therefore, by collating the group name information of each group belonging to the category group group EC with the corresponding name information on the list format FC, the position on the list format FC corresponding to the group name information can be specified.

続いて、制御回路12Dは、ステップS430の処理で特定した背景フォーマット上の位置に、表示用枠を作成する処理を行なう(ステップS440)。本実施例では、上記の表示用枠が、特許請求の範囲における「各グループの特性を表示するための表示領域」に相当する。   Subsequently, the control circuit 12D performs a process of creating a display frame at the position on the background format specified in the process of step S430 (step S440). In the present embodiment, the display frame corresponds to “a display area for displaying the characteristics of each group” in the claims.

制御回路12Dは、上記のステップS420〜S440までの処理を、ステップS415で指定されたグループ群に属する全てのグループ(上例では、図7に示す「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」という4つのグループ)について順次に行なう(ステップS450)。これにより、グループ群に属する各グループに付与されたグループ名情報に基づいて、背景フォーマット上に表示されるときの複数の各グループ間の相対的な位置関係が規定される。例えば、上例のように、地図モードに対応する地図フォーマットFBを用いた表示を行なう場合には、場所グループ群EB内の4つの各グループに付与されたグループ名情報(「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」)が特定され、各グループ名情報に対応する地図フォーマットFB上の位置に、表示用枠FL1〜FL4が作成される(図10を参照)。   The control circuit 12D performs the above-described processing from step S420 to S440 for all groups belonging to the group group specified in step S415 (in the above example, “Nagoya City, Aichi Prefecture” shown in FIG. 7, “Sumida-ku, Tokyo”). , “Nagano City, Nagano City” and “Fukui City, Fukui City”) are performed in sequence (step S450). Thereby, based on the group name information given to each group belonging to the group group, the relative positional relationship between the plurality of groups when displayed on the background format is defined. For example, as shown in the above example, when displaying using the map format FB corresponding to the map mode, group name information (“Nagoya City, Aichi Prefecture”) assigned to each of the four groups in the place group group EB. , “Sumida-ku, Tokyo”, “Nagano City, Nagano”, “Fukui City, Fukui”), and display frames FL1 to FL4 are created at positions on the map format FB corresponding to each group name information. (See FIG. 10).

全てのグループについてステップS420〜S440の処理が終了したとき、制御回路12Dは、作成された各表示用枠の位置を検出して、背景フォーマット上の2以上の表示用枠を含む範囲を有効範囲として切り出し(ステップS460)、有効範囲を液晶ディスプレイ12Gに表示する処理を行なって(ステップS470)、本ルーチンを終了し、次の処理(ステップS310:代表画像表示処理)に移る。本実施例では、ステップS460の処理において、「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」という各グループに対応する4つの表示用枠FL1〜FL4を含む範囲を有効範囲として切り出している。よって、ステップS470の処理により、液晶ディスプレイ12Gには、図10に示すように、地図フォーマットFBの一部(4つの表示用枠FL1〜FL4を含む部分)が表示される。   When the processing of steps S420 to S440 is completed for all groups, the control circuit 12D detects the position of each created display frame, and sets a range including two or more display frames on the background format as an effective range. Is cut out (step S460), the effective range is displayed on the liquid crystal display 12G (step S470), this routine is terminated, and the process proceeds to the next process (step S310: representative image display process). In the present embodiment, in the process of step S460, four display frames FL1 corresponding to the respective groups “Nagoya City, Aichi Prefecture”, “Sumida Ward, Tokyo”, “Nagano City, Nagano Prefecture”, and “Fukui City, Fukui Prefecture”. A range including ~ FL4 is cut out as an effective range. Therefore, as a result of the processing in step S470, a part of the map format FB (a part including the four display frames FL1 to FL4) is displayed on the liquid crystal display 12G as shown in FIG.

図11は代表画像表示処理(ステップS310)の内容及び手順を代表画像表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、ステップS460の処理で切り出された有効範囲に属する1のグループを指定し(ステップS500)、指定したグループ内の画像ファイル800のうち、取得日時が最も古い画像ファイルを特定する処理を行なう(ステップS510)。取得日時の特定は、各画像ファイル800についての時期情報JJを参照して比較することにより、実現することができる。この処理において特定される画像ファイル800は、取得日時が最も古いものに限られるものではなく、取得日時が最も新しいものであってもよいし、また、時期情報JJ以外の付属情報AI(例えば、カテゴリ情報CJにおける名称等の情報)に基づいて決定されたものであってもよい。   FIG. 11 is a flowchart showing the contents and procedure of the representative image display process (step S310) as a representative image display process routine. When this routine is started, the control circuit 12D first designates one group belonging to the effective range cut out in the process of step S460 (step S500), and acquires the image file 800 in the designated group. A process of specifying the image file with the oldest date and time is performed (step S510). The acquisition date and time can be specified by referring to the time information JJ for each image file 800 and comparing them. The image file 800 specified in this process is not limited to the one with the oldest acquisition date and time, and may be the one with the newest acquisition date and time, and additional information AI other than the time information JJ (for example, It may be determined based on information such as names in the category information CJ.

次に、制御回路12Dは、特定した画像ファイル800内のサムネイル画像データを抽出し、このサムネイル画像データによって表わされるサムネイル画像を、指定したグループに対応する表示用枠内に、代表画像として表示する処理を行なう(ステップS520)。画像ファイル800が動画データを格納するものである場合には、動画を構成する1の静止画についてのサムネイル画像が表示される。本実施例では、上記の代表画像としてのサムネイル画像が、特許請求の範囲における「各グループの特性」に相当する。なお、画像ファイル800が動画データを格納するものである場合には、サムネイル画像に替えて、動画の一部を、表示サイズを縮小しながら再生表示してもよい。   Next, the control circuit 12D extracts the thumbnail image data in the specified image file 800, and displays the thumbnail image represented by the thumbnail image data as a representative image in the display frame corresponding to the designated group. Processing is performed (step S520). When the image file 800 stores moving image data, thumbnail images of one still image constituting the moving image are displayed. In the present embodiment, the thumbnail image as the representative image corresponds to “characteristics of each group” in the claims. When the image file 800 stores moving image data, a part of the moving image may be reproduced and displayed while reducing the display size instead of the thumbnail image.

制御回路12Dは、上記のステップS500〜S520までの処理を、ステップS460の処理で切り出された有効範囲に属する全てのグループについて順次に行なう(ステップS530)。これにより、液晶ディスプレイ12G上の全ての表示用枠内に、各グループの代表画像が表示される。例えば、図10に示したように、液晶ディスプレイ12G上の地図フォーマットFBに、「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」という各グループに対応する4つの表示用枠FL1〜FL4が表示される場合には、各グループ内で取得日時が最も古い画像ファイル800a,800e,800k,800q(図6を参照)が特定され、この後、図12に示すように、4つの表示用枠FL1,FL2,FL3,FL4内に、それぞれ、画像ファイル800a,800e,800k,800q内のサムネイル画像データに基づくサムネイル画像が表示される。   The control circuit 12D sequentially performs the processing from the above steps S500 to S520 for all the groups belonging to the effective range cut out by the processing at step S460 (step S530). Thereby, the representative image of each group is displayed in all the display frames on the liquid crystal display 12G. For example, as shown in FIG. 10, the map format FB on the liquid crystal display 12G includes “Nagoya City, Aichi Prefecture”, “Sumida-ku, Tokyo”, “Nagano City, Nagano Prefecture”, and “Fukui City, Fukui”. Are displayed, the image files 800a, 800e, 800k, and 800q (see FIG. 6) with the oldest acquisition date / time are identified in each group, and then, As shown in FIG. 12, thumbnail images based on the thumbnail image data in the image files 800a, 800e, 800k, and 800q are displayed in the four display frames FL1, FL2, FL3, and FL4, respectively.

この後、制御回路12Dは、画面のスクロール指示がなされたか否かを判断する処理を行なう(ステップS540)。具体的には、背景フォーマット上に表示された表示位置移動用アイコンKB1,KB2(図12,図19を参照)がポインタPTによって指定されたときに、スクロール指示がなされたと判断する。画面のスクロール指示がなされたと判断した場合には、制御回路12Dは、指定された表示位置移動用アイコンKB1,KB2の種類や指定回数に基づいて背景フォーマットの移動方向や移動量を検出し、この検出結果に基づいて背景フォーマットを移動したときの背景フォーマット上の範囲を有効範囲として切り出す処理を行なう(ステップS550)。この後、図9のステップS470の処理に戻って、新たに切り出した有効範囲を表示し、更に、有効範囲に属する全てのグループについて、上記のステップS500〜S520の処理を繰り返す。これにより、スクロール後においても、各グループに対応する表示用枠内に、グループ内の代表画像が表示される。   Thereafter, the control circuit 12D performs a process of determining whether or not a screen scroll instruction has been issued (step S540). Specifically, when the display position moving icons KB1 and KB2 (see FIGS. 12 and 19) displayed on the background format are designated by the pointer PT, it is determined that a scroll instruction has been made. If it is determined that a screen scroll instruction has been issued, the control circuit 12D detects the movement direction and amount of the background format based on the types and designated times of the designated display position movement icons KB1 and KB2, and this A process of cutting out the range on the background format when the background format is moved based on the detection result as an effective range is performed (step S550). Thereafter, the process returns to the process of step S470 in FIG. 9, the newly cut out effective range is displayed, and the processes of steps S500 to S520 are repeated for all the groups belonging to the effective range. Thereby, even after scrolling, the representative image in the group is displayed in the display frame corresponding to each group.

一方、ステップS540の処理において画面のスクロール指示がなされていないと判断した場合には、制御回路12Dは、既述したように、背景フォーマット上における表示用枠の範囲とポインタPTの位置とを検出して、十字キー12Qの操作によりポインタPTがいずれかの表示用枠内に移動されたか否か(図8のステップS320)、ポインタPTが表示用枠内に位置する状態で決定ボタン12Rが押されたか否か(図8のステップS340)を、択一的に判断する。ポインタPTが表示用枠内に移動されたと判断した場合にはスライドショー表示処理(図8のステップS330)が実行され、ポインタPTが表示用枠内に位置する状態で決定ボタン12Rが押されたと判断した場合には年表表示処理(図8のステップS350)が実行される。以下、この2つの各処理について説明する。   On the other hand, if it is determined in step S540 that the screen scroll instruction has not been issued, the control circuit 12D detects the range of the display frame and the position of the pointer PT on the background format as described above. Then, whether or not the pointer PT has been moved into any of the display frames by the operation of the cross key 12Q (step S320 in FIG. 8), and the determination button 12R is pressed while the pointer PT is positioned within the display frame. It is alternatively determined whether or not it has been done (step S340 in FIG. 8). When it is determined that the pointer PT has been moved into the display frame, a slide show display process (step S330 in FIG. 8) is executed, and it is determined that the OK button 12R has been pressed while the pointer PT is positioned within the display frame. In such a case, a chronological table display process (step S350 in FIG. 8) is executed. Hereinafter, each of these two processes will be described.

図13はスライドショー表示処理の内容及び手順をスライドショー表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、ポインタPTが存在する表示用枠と、この表示用枠に対応するグループとを特定する処理を行なう(ステップS600,S605)。グループの特定は、各グループに付与されたグループ名情報を読み取ること等によって実現することができる。   FIG. 13 is a flowchart showing the contents and procedure of the slide show display process as a slide show display process routine. When this routine is started, the control circuit 12D first performs processing for specifying a display frame in which the pointer PT exists and a group corresponding to the display frame (steps S600 and S605). The identification of the group can be realized by reading the group name information given to each group.

次に、制御回路12Dは、特定したグループ内の画像ファイル800の総数Nを求めると共に、このグループ内の各画像ファイル800に対し、ファイル番号Rを付与する処理を行なう(ステップS620)。本実施例では、各画像ファイル800についての時期情報JJに基づいて、画像ファイル800の取得日時が古い順に若いファイル番号R(例えば、1、2、・・・、N)を付与することとしているが、勿論、これ以外のファイル番号Rの付与の方法(例えば、カテゴリ情報CJにおける名称情報に着目して、名称が昇順または降順となるように付与する方法)を採っても差し支えない。   Next, the control circuit 12D obtains the total number N of the image files 800 in the specified group and performs a process of assigning the file number R to each image file 800 in the group (step S620). In the present embodiment, based on the time information JJ for each image file 800, the file number R (for example, 1, 2,..., N) is assigned in ascending order of acquisition date and time of the image file 800. Of course, other file number R assigning methods (for example, giving the names in ascending order or descending order by paying attention to the name information in the category information CJ) may be used.

次に、制御回路12Dは、画像表示の対象となるファイル番号Rを値1に設定する処理を行なう(ステップS630)。続いて、制御回路12Dは、ファイル番号Rの画像ファイル内のサムネイル画像データに基づいて、サムネイル画像を、ステップS600の処理において特定された表示用枠内に表示する処理を行なう(ステップS640)。この後、制御回路12Dは、スライドショー表示についての終了指示がなされたか否かを監視する(ステップS650)と共に、カレンダー時計12Tによるタイマ機能を利用して、ステップS640の画像表示処理の実行時点からx秒経過したか否かを監視する(ステップS660)。   Next, the control circuit 12D performs a process of setting the file number R that is the object of image display to a value 1 (step S630). Subsequently, the control circuit 12D performs a process of displaying the thumbnail image in the display frame specified in the process of step S600 based on the thumbnail image data in the image file with the file number R (step S640). Thereafter, the control circuit 12D monitors whether or not an instruction to end the slide show display has been made (step S650), and uses the timer function of the calendar clock 12T to start x from the point of execution of the image display process in step S640. It is monitored whether the second has elapsed (step S660).

ステップS640の画像表示処理の実行からx秒経過したと判断した場合には、制御回路12Dは、ファイル番号Rの値に「1」を加算し(ステップS670)、加算後のファイル番号Rの値が画像ファイル800の総数Nの値よりも大きいか否かを判断する処理を行なう(ステップS680)。加算後のファイル番号Rの値が画像ファイル800の総数Nの値以下の場合(ステップS680:NO)には、制御回路12Dは、ステップS640の処理に戻って、次のファイル番号Rの画像ファイル内のサムネイル画像データに基づいてサムネイル画像を表示する処理を行なう。これにより、ステップS600の処理において特定された表示用枠内に、グループ内の各画像ファイル800に対応するサムネイル画像が、x秒置きに切り換えられて、順次に表示される。例えば、図12に示した地図フォーマットFB上で、十字キー12Qの操作により、ポインタPTが各表示用枠FL1〜FL4内の位置に移動された場合には、各表示用枠FL1〜FL4内に、図14に示す順序でサムネイル画像が表示される。画像ファイル800が動画データを格納するものである場合には、動画を構成する1の静止画についてのサムネイル画像が表示されるが、こうしたサムネイル画像に替えて、動画の一部を、表示サイズを縮小しながら再生表示してもよい。   If it is determined that x seconds have elapsed since the execution of the image display process in step S640, the control circuit 12D adds “1” to the value of the file number R (step S670), and the value of the file number R after the addition. Is determined whether or not is larger than the value of the total number N of image files 800 (step S680). When the value of the file number R after the addition is equal to or less than the value of the total number N of the image files 800 (step S680: NO), the control circuit 12D returns to the process of step S640 and returns to the image file of the next file number R. The thumbnail image data is displayed based on the thumbnail image data. As a result, the thumbnail images corresponding to the image files 800 in the group are switched every x seconds in the display frame specified in the process of step S600 and are sequentially displayed. For example, when the pointer PT is moved to a position in each of the display frames FL1 to FL4 by operating the cross key 12Q on the map format FB shown in FIG. The thumbnail images are displayed in the order shown in FIG. When the image file 800 stores moving image data, a thumbnail image of one still image constituting the moving image is displayed. Instead of such a thumbnail image, a part of the moving image is displayed with a display size. Playback and display may be performed while reducing.

一方、ステップS680の処理において加算後のファイル番号Rの値が画像ファイル800の総数Nの値よりも大きいと判断した場合(ステップS680:YES)には、制御回路12Dは、グループ内の各画像ファイル800に対応するサムネイル画像が順次に1回周り表示されたとみなし、ステップS630の処理に戻って、2回周り目のサムネイル画像表示を行なう。   On the other hand, when it is determined in the process of step S680 that the value of the added file number R is greater than the value of the total number N of image files 800 (step S680: YES), the control circuit 12D determines each image in the group. It is considered that the thumbnail images corresponding to the file 800 have been sequentially displayed once, and the process returns to the process of step S630 to display the second thumbnail image.

こうしたサムネイル画像の順次表示の実行中に、スライドショー表示についての終了指示がなされたと判断した場合(ステップS650:YES)には、制御回路12Dは、終了指示がなされた時点で表示用枠内に表示されていたサムネイル画像の表示用枠内への表示を維持する処理を行ない(ステップS690)、本ルーチンを終了して、次の処理(図8のステップS340)に移る。これにより、スライドショー表示処理の終了後、スライドショーが行なわれていた表示用枠内には、スライドショー表示処理の終了時点で表示されていたサムネイル画像がそのまま表示される。   If it is determined that an instruction to end slideshow display has been issued during the sequential display of thumbnail images (step S650: YES), the control circuit 12D displays the image within the display frame when the instruction to end is given. A process for maintaining the display of the thumbnail image in the display frame is performed (step S690), the present routine is terminated, and the process proceeds to the next process (step S340 in FIG. 8). As a result, after the slide show display process is completed, the thumbnail images displayed at the end of the slide show display process are displayed as they are in the display frame where the slide show was performed.

以上の代表画像表示処理ないしスライドショー表示処理によれば、各グループ内の画像は、液晶ディスプレイ12Gに表示された背景フォーマット上において、縦・横の二次元または縦・横・高さという三次元で表わされる。   According to the representative image display process or the slide show display process described above, the images in each group are displayed in two dimensions of vertical / horizontal or three dimensions of vertical / horizontal / height on the background format displayed on the liquid crystal display 12G. Represented.

図15は年表表示処理(ステップS350)の内容及び手順を年表表示処理ルーチンとして示すフローチャートである。本ルーチンが起動されると、制御回路12Dは、まず、年表フォーマットYUを読み出す処理を行なう(ステップS700)。年表フォーマットYUは、図16,図21,図26に例示したように、年表軸を表わす線図や文字列、画像を貼り付け可能なフォーマットである。この年表フォーマットYUは、3種類の背景フォーマットに共通に対応する参照データとして、予めROM12Lに格納されている。   FIG. 15 is a flowchart showing the contents and procedure of the chronological table display process (step S350) as a chronological table display process routine. When this routine is started, the control circuit 12D first performs processing for reading the chronological format YU (step S700). The chronology format YU is a format in which a diagram, a character string, and an image representing the chronology axis can be pasted, as illustrated in FIGS. This chronological format YU is stored in advance in the ROM 12L as reference data corresponding to the three types of background formats in common.

次に、制御回路12Dは、ポインタPTによって指示された表示用枠と、この表示用枠に対応するグループとを特定する処理を行なう(ステップS710,S715)。グループの特定は、各グループに付与されたグループ名情報を読み取ること等によって実現することができる。   Next, the control circuit 12D performs a process of specifying a display frame designated by the pointer PT and a group corresponding to the display frame (steps S710 and S715). The identification of the group can be realized by reading the group name information given to each group.

次に、制御回路12Dは、ポインタPTによる指示がなされた時に表示用枠内に表示されていたサムネイル画像に対応する画像ファイル800(以下、基準画像ファイルという)と、この基準画像ファイルに取得日時が近い画像ファイル800(以下、隣接画像ファイルという)を、表示用ファイルとして特定する処理を行なう(ステップS720)。隣接画像ファイルの特定は、各画像ファイル内の時期情報JJを読み取ること等によって実現することができる。本実施例では、基準画像ファイルよりも取得日時が後である4つの画像ファイルを隣接画像ファイルとして決定し、基準画像ファイルと合わせて5つの表示用ファイルを特定している。なお、こうした表示用ファイルの数や特定方法については、液晶ディスプレイ12Gの表示領域のサイズ等に応じて、適宜変更することができる。   Next, the control circuit 12D includes an image file 800 (hereinafter referred to as a reference image file) corresponding to the thumbnail image displayed in the display frame when an instruction is given by the pointer PT, and an acquisition date / time in the reference image file. The image file 800 close to (hereinafter referred to as an adjacent image file) is specified as a display file (step S720). The specification of the adjacent image file can be realized by reading the time information JJ in each image file. In this embodiment, four image files whose acquisition date and time are later than the reference image file are determined as adjacent image files, and five display files are specified together with the reference image file. The number of display files and the identification method can be appropriately changed according to the size of the display area of the liquid crystal display 12G.

次に、制御回路12Dは、各表示用ファイル内の付属情報AIに基づいて、解説用の文字列が付記された年表軸を作成し(ステップS730)、作成した年表軸を表わす情報を、各表示用ファイル内のサムネイル画像データと共に、年表フォーマットYU上に埋め込む処理を行なう(ステップS740)。ROM12Lには、年表軸および文字列の作成ないし埋め込みを行なう手順を記述したプログラムが予め格納されており、このプログラムに従って制御回路12Dは、以下の要領で年表軸および文字列を作成する。制御回路12Dは、まず、各表示用ファイル内の時期情報JJのうちの画像取得時期の情報(図3)を参照し、直線によって表わされる年表軸上における5つの表示用ファイルの位置を、画像取得時期に応じた間隔をもたせて決定する。従って、年表軸上における2つの表示用ファイル間の間隔は、画像取得時期が近接しているほど狭くなる。次に、制御回路12Dは、上記決定した年表軸上における各表示用ファイルの位置に、各表示用ファイル内のサムネイル画像データと時期情報JJのうちの名称情報(図3)とを埋め込む。次に、制御回路12Dは、各表示用ファイル内の場所情報BJやカテゴリ情報CJを、名称情報と並列した状態で埋め込む。最後に、制御回路12Dは、年表フォーマットYUのタイトル部分に、表示用ファイルが所属するグループのグループ名情報を埋め込む。   Next, the control circuit 12D creates a chronological axis with an explanatory character string added based on the attached information AI in each display file (step S730), and displays information representing the created chronological axis. Then, a process of embedding in the chronological format YU is performed together with the thumbnail image data in each display file (step S740). The ROM 12L stores in advance a program describing a procedure for creating or embedding a chronological axis and a character string, and the control circuit 12D creates a chronological axis and a character string in the following manner according to this program. First, the control circuit 12D refers to the image acquisition time information (FIG. 3) of the time information JJ in each display file, and determines the positions of the five display files on the chronological axis represented by the straight line. The interval is determined according to the image acquisition time. Therefore, the interval between the two display files on the chronological axis becomes narrower as the image acquisition time is closer. Next, the control circuit 12D embeds the thumbnail image data in each display file and the name information (FIG. 3) in the time information JJ at the position of each display file on the determined chronological axis. Next, the control circuit 12D embeds the location information BJ and category information CJ in each display file in parallel with the name information. Finally, the control circuit 12D embeds the group name information of the group to which the display file belongs in the title part of the chronological format YU.

次に、制御回路12Dは、上記の埋め込み後の年表フォーマットYUをブラウザを用いて液晶ディスプレイ12Gに表示する処理を行なう(ステップS750)。この表示例を図16に示した。図16(A)は、図12に示した地図フォーマットFB上での十字キー12Qおよび決定ボタン12Rの操作により、ポインタPTを用いて表示用枠FL3内の領域が指定された場合に、上記のステップS700〜S750の処理を経て、液晶ディスプレイ12Gに表示される年表フォーマットYUを表わしている。この例では、「長野県長野市」というグループに属する8つの画像ファイル800k〜p,800y〜zのうち、ポインタPTでの指定時に表示用枠FL3内に表示されていたサムネイル画像(基準画像ファイルとしての画像ファイル800kに対応するもの)が、年表軸上における最も古い時期を表わす位置に表示され、この位置から年表軸の進行方向に沿って、4つのサムネイル画像(画像ファイル800l,m,n,oのそれぞれに対応するもの)が、画像取得時期の近接度合いに応じた間隔で表示される。   Next, the control circuit 12D performs a process of displaying the embedded chronology format YU on the liquid crystal display 12G using a browser (step S750). An example of this display is shown in FIG. FIG. 16A shows the above case when the area in the display frame FL3 is designated using the pointer PT by the operation of the cross key 12Q and the decision button 12R on the map format FB shown in FIG. The chronological format YU displayed on the liquid crystal display 12G through the processes of steps S700 to S750 is shown. In this example, among the eight image files 800k to 800p and 800y to z belonging to the group "Nagano City, Nagano Prefecture", the thumbnail image (reference image file) displayed in the display frame FL3 when designated by the pointer PT. Is displayed at a position representing the oldest time on the chronological axis, and four thumbnail images (image files 800l, m) are displayed along the direction of movement of the chronological axis from this position. , N, and o) are displayed at intervals according to the proximity of the image acquisition timing.

この後、制御回路12Dは、画面のスクロール指示がなされたか否かを判断する処理を行なう(ステップS760)。具体的には、年表フォーマットYU上に表示されたスクロールバーYS(図16,図21,図26を参照)がポインタPTによって指定されたときに、スクロール指示がなされたと判断する。画面のスクロール指示がなされたと判断した場合には、制御回路12Dは、スクロールバーYSによって指定された方向や回数に基づいて年表フォーマットYUの移動方向や移動量を検出し、この検出結果に基づいて5つの表示用ファイルを特定し直す処理を行なう(ステップS770)。この後、制御回路12Dは、新たに特定した表示用ファイルについて、上記のステップS730〜S750の処理を繰り返す。これにより、スクロール後においても、年表軸上に、5つのサムネイル画像が、取得日時の古い順に表示される。   Thereafter, the control circuit 12D performs a process of determining whether or not an instruction to scroll the screen has been given (step S760). Specifically, when the scroll bar YS (see FIGS. 16, 21, and 26) displayed on the chronological format YU is designated by the pointer PT, it is determined that the scroll instruction has been made. If it is determined that an instruction to scroll the screen has been issued, the control circuit 12D detects the moving direction and moving amount of the chronology format YU based on the direction and number of times specified by the scroll bar YS, and based on the detection result. Then, the process of re-specifying the five display files is performed (step S770). Thereafter, the control circuit 12D repeats the processes of steps S730 to S750 for the newly specified display file. Thereby, even after scrolling, five thumbnail images are displayed on the chronological axis in the order of the acquisition date and time.

図16(B)は、図16(A)に示した年表フォーマットYU上で画面を右方向に1段階分スクロールする指示がなされた場合に、上記のステップS730〜S750の処理を経て、液晶ディスプレイ12Gに表示される年表フォーマットYUを表わしている。この例では、それまでに年表軸上における最も新しい時期を表わす位置に表示されていたサムネイル画像(画像ファイル800oに対応するもの)が、年表軸上における最も古い時期を表わす位置に移動して表示され、この位置から年表軸の進行方向に沿って、4つのサムネイル画像(画像ファイル800p,q,r,sのそれぞれに対応するもの)が、画像取得時期の近接度合いに応じた間隔で表示される。なお、図16,図21,図26に示した年表フォーマットYU上で、グループ切換用アイコンYMがポインタPTによって指定された場合には、現在表示されているグループの前または後のグループについて、年表フォーマットYU上での表示がなされる。   FIG. 16B shows the liquid crystal display through the processes of steps S730 to S750 described above when an instruction is given to scroll the screen to the right by one step on the chronological format YU shown in FIG. The chronological format YU displayed on the display 12G is shown. In this example, the thumbnail image (corresponding to the image file 800o) that has been displayed at the position representing the latest time on the chronological axis so far moves to the position representing the oldest time on the chronological axis. The four thumbnail images (corresponding to each of the image files 800p, q, r, and s) from this position along the progress direction of the chronological axis are intervals according to the degree of proximity of the image acquisition time. Is displayed. When the group switching icon YM is designated by the pointer PT on the chronological format YU shown in FIGS. 16, 21, and 26, the group before or after the currently displayed group is Display on the chronology format YU.

一方、ステップS760の処理において画面のスクロール指示がなされていないと判断した場合には、制御回路12Dは、年表フォーマットYUを用いた表示についての終了指示がなされたか否かを判断し(ステップS780)、終了指示がなされたと判断した場合に、液晶ディスプレイ12G上の表示を背景フォーマットを用いた表示に戻して(ステップS790)、本ルーチンを終了する。   On the other hand, when it is determined in step S760 that the screen scroll instruction has not been issued, the control circuit 12D determines whether or not an end instruction for display using the chronological format YU has been given (step S780). When it is determined that the end instruction has been issued, the display on the liquid crystal display 12G is returned to the display using the background format (step S790), and this routine is ended.

以上説明した年表表示処理によれば、液晶ディスプレイ12Gに表示された年表フォーマットYU上において、各グループ内の画像を、縦・横・高さに、時間という次元を加えて表わすことができる。なお、上記のステップS750の処理では、液晶ディスプレイ12G上に、それまでに表示されていた背景フォーマットに替えて、年表フォーマットYUを表示しているが、年表フォーマットYUを、背景フォーマットと共に、液晶ディスプレイ12G上に表示する構成としてもよい。   According to the chronological table display process described above, the images in each group can be represented on the chronological table format YU displayed on the liquid crystal display 12G by adding the dimension of time to the vertical / horizontal / height. . In the process of step S750 described above, the chronology format YU is displayed on the liquid crystal display 12G in place of the background format displayed so far, but the chronology format YU is displayed together with the background format. It is good also as a structure displayed on the liquid crystal display 12G.

以上、ディジタルスチルカメラ12が行なう特徴的な処理である整理表示処理について説明した。上記の説明では、図5のステップS225の処理において、分類後の表示モードが地図モードに決定された場合について例示したが、分類後の表示モードがカレンダーモードやカテゴリモードに決定された場合について、以下に例示して説明する。   The arrangement display process, which is a characteristic process performed by the digital still camera 12, has been described above. In the above description, the case where the display mode after classification is determined to be the map mode in the process of step S225 in FIG. 5 is illustrated, but the case where the display mode after classification is determined to be the calendar mode or the category mode, An example will be described below.

まず、図5のステップS225の処理において、分類後の表示モードがカレンダーモードに決定された場合について説明する。この場合には、制御回路12Dが上記の分類処理を実行することにより、図6に示した24個の画像ファイル800a〜zは、図17に示すように、時期グループ群EJ内の5つの各グループに分類された状態でフラッシュメモリ12Nに格納され、5つの各グループには、「2004年1月1日」、「2004年1月2日」、「2004年1月3日」、「2004年1月4日」、「2004年8月1日」というグループ名情報が付与される。   First, the case where the display mode after classification is determined to be the calendar mode in the process of step S225 of FIG. 5 will be described. In this case, the control circuit 12D executes the above-described classification process, so that the 24 image files 800a to z shown in FIG. 6 are converted into the five groups in the time group EJ as shown in FIG. It is stored in the flash memory 12N in a state of being classified into groups, and each of the five groups includes “January 1, 2004”, “January 2, 2004”, “January 3, 2004”, “2004”. “January 4th” and “August 1st 2004” are given group name information.

続いて、制御回路12Dが上記の枠作成・表示処理を実行することにより、時期グループ群EJ内の5つの各グループに付与されたグループ名情報が特定され、図18に示すように、各グループ名情報に対応するカレンダーフォーマットFJ上の位置に、表示用枠FL1〜FL5が作成される。なお、表示用枠FL5は、カレンダーフォーマットFJにおける2004年8月の領域に作成されているので、図18では表示されていない。   Subsequently, when the control circuit 12D executes the above frame creation / display processing, group name information given to each of the five groups in the time group group EJ is specified. As shown in FIG. Display frames FL1 to FL5 are created at positions on the calendar format FJ corresponding to the name information. The display frame FL5 is not displayed in FIG. 18 because it is created in the area of August 2004 in the calendar format FJ.

続いて、制御回路12Dが上記の代表画像表示処理を実行することにより、各グループ内で取得日時が最も古い画像ファイル800a,800e,800k,800q,800y(図6を参照)が特定され、この後、図19に示すように、2004年1月を表わすカレンダーフォーマットFJ上の4つの表示用枠FL1,FL2,FL3,FL4内に、それぞれ、画像ファイル800a,800e,800k,800q内のサムネイル画像データに基づくサムネイル画像が表示される。この表示状態から、カレンダーフォーマットFJが表示位置移動用アイコンKB1,KB2の指定によって2004年8月の領域にスクロールされた場合には、2004年8月を表わすカレンダーフォーマットFJ上の表示用枠FL5内に、画像ファイル800y内のサムネイル画像データに基づくサムネイル画像が表示される。   Subsequently, the control circuit 12D executes the representative image display process described above, whereby the image files 800a, 800e, 800k, 800q, and 800y (see FIG. 6) with the oldest acquisition date and time are specified in each group. Thereafter, as shown in FIG. 19, thumbnail images in the image files 800a, 800e, 800k, and 800q are respectively displayed in the four display frames FL1, FL2, FL3, and FL4 on the calendar format FJ representing January 2004. A thumbnail image based on the data is displayed. From this display state, when the calendar format FJ is scrolled to the area of August 2004 according to the designation of the display position moving icons KB1 and KB2, it is within the display frame FL5 on the calendar format FJ representing August 2004. The thumbnail image based on the thumbnail image data in the image file 800y is displayed.

このように表示されたカレンダーフォーマットFJ上で、十字キー12Qの操作により、ポインタPTが各表示用枠FL1〜FL5内の位置に移動された場合には、上記のスライドショー表示処理が実行される結果、各表示用枠FL1〜FL5内に、図20に示す順序でサムネイル画像が表示される。   When the pointer PT is moved to a position within each of the display frames FL1 to FL5 by operating the cross key 12Q on the calendar format FJ displayed in this way, the result of the above-described slide show display process being executed. In each of the display frames FL1 to FL5, thumbnail images are displayed in the order shown in FIG.

また、図19に示したカレンダーフォーマットFJ上での十字キー12Qおよび決定ボタン12Rの操作により、ポインタPTを用いて表示用枠FL3内の領域が指定された場合には、上記の年表表示処理が実行される結果、図21(A)に示すように、「2004年1月3日」というグループに属する6つの画像ファイル800k〜pのうち、ポインタPTでの指定時に表示用枠FL3内に表示されていたサムネイル画像(基準画像ファイルとしての画像ファイル800kに対応するもの)が、年表軸上における最も古い時期を表わす位置に表示され、この位置から年表軸の進行方向に沿って、4つのサムネイル画像(画像ファイル800l,m,n,oのそれぞれに対応するもの)が、画像取得時期の近接度合いに応じた間隔で表示される。図21(B)は、図21(A)に示した年表フォーマットYU上で画面を右方向に1段階分スクロールする指示がなされた場合に、上記のステップS730〜S750の処理を経て、液晶ディスプレイ12Gに表示される年表フォーマットYUを表わしている。   When the area in the display frame FL3 is designated using the pointer PT by the operation of the cross key 12Q and the enter button 12R on the calendar format FJ shown in FIG. 19, the above chronological table display process is performed. As shown in FIG. 21A, among the six image files 800k to 800p belonging to the group “January 3, 2004”, the display frame FL3 is displayed when designated by the pointer PT, as shown in FIG. The displayed thumbnail image (corresponding to the image file 800k as the reference image file) is displayed at the position representing the oldest time on the chronological axis, and from this position along the traveling direction of the chronological axis, Four thumbnail images (corresponding to each of the image files 800l, m, n, and o) are displayed at intervals according to the degree of proximity of the image acquisition time. . FIG. 21B shows the liquid crystal display through the processes of steps S730 to S750 described above when an instruction to scroll the screen to the right by one step on the chronological format YU shown in FIG. The chronological format YU displayed on the display 12G is shown.

次に、図5のステップS225の処理において、分類後の表示モードがカテゴリモードに決定された場合について説明する。この場合には、制御回路12Dが上記の分類処理を実行することにより、図6に示した24個の画像ファイル800a〜zは、図22に示すように、カテゴリグループ群EC内の4つの各グループに分類された状態でフラッシュメモリ12Nに格納され、4つの各グループには、「公園」、「ドライブ」、「観光」、「スキー」というグループ名情報が付与される。   Next, the case where the display mode after classification is determined to be the category mode in the process of step S225 of FIG. 5 will be described. In this case, the control circuit 12D executes the above-described classification process, so that the 24 image files 800a to z shown in FIG. 6 are converted into the four groups in the category group group EC as shown in FIG. The groups are stored in the flash memory 12N in a grouped state, and group name information “park”, “drive”, “tourist”, and “ski” is given to each of the four groups.

続いて、制御回路12Dが上記の枠作成・表示処理を実行することにより、カテゴリグループ群EC内の4つの各グループに付与されたグループ名情報が特定され、図23に示すように、各グループ名情報に対応する一覧表フォーマットFC上の位置に、表示用枠FL1〜FL4が作成される。   Subsequently, the control circuit 12D executes the above frame creation / display processing to identify group name information given to each of the four groups in the category group group EC. As shown in FIG. Display frames FL1 to FL4 are created at positions on the list format FC corresponding to the name information.

続いて、制御回路12Dが上記の代表画像表示処理を実行することにより、各グループ内で取得日時が最も古い画像ファイル800a,800c,800e,800k(図6を参照)が特定され、この後、図24に示すように、一覧表フォーマットFC上の4つの表示用枠FL1,FL2,FL3,FL4内に、それぞれ、画像ファイル800a,800c,800e,800k内のサムネイル画像データに基づくサムネイル画像が表示される。   Subsequently, the control circuit 12D executes the representative image display process described above, whereby the image files 800a, 800c, 800e, and 800k (see FIG. 6) with the oldest acquisition date and time are specified in each group. As shown in FIG. 24, thumbnail images based on the thumbnail image data in the image files 800a, 800c, 800e, and 800k are displayed in the four display frames FL1, FL2, FL3, and FL4 on the list format FC. Is done.

図24に示した一覧表フォーマットFC上で、十字キー12Qの操作により、ポインタPTが各表示用枠FL1〜FL4内の位置に移動された場合には、上記のスライドショー表示処理が実行される結果、各表示用枠FL1〜FL5内に、図25に示す順序でサムネイル画像が表示される。   When the pointer PT is moved to a position within each of the display frames FL1 to FL4 by operating the cross key 12Q on the list format FC shown in FIG. 24, the result of the above-described slide show display process being executed. In the display frames FL1 to FL5, thumbnail images are displayed in the order shown in FIG.

また、図24に示した一覧表フォーマットFC上での十字キー12Qおよび決定ボタン12Rの操作により、ポインタPTを用いて表示用枠FL3内の領域が指定された場合には、上記の年表表示処理が実行される結果、図26(A)に示すように、「観光」というグループに属する7つの画像ファイル800e〜h,800p,800x〜yのうち、ポインタPTでの指定時に表示用枠FL3内に表示されていたサムネイル画像(基準画像ファイルとしての画像ファイル800eに対応するもの)が、年表軸上における最も古い時期を表わす位置に表示され、この位置から年表軸の進行方向に沿って、4つのサムネイル画像(画像ファイル800f,g,h,pのそれぞれに対応するもの)が、画像取得時期の近接度合いに応じた間隔で表示される。図21(B)は、図21(A)に示した年表フォーマットYU上でグループ切換用アイコンYMがポインタPTによって指定された場合に、液晶ディスプレイ12Gに表示される年表フォーマットYUを表わしている。これにより、「観光」というグループに隣接する「スキー」というグループについて、該グループ属する画像ファイル800k〜m,800s〜tに対応する5つのサムネイル画像が、画像取得時期の古い順に年表軸上に表示される。   When the area in the display frame FL3 is designated using the pointer PT by the operation of the cross key 12Q and the decision button 12R on the list format FC shown in FIG. 24, the above chronological table display is performed. As a result of the processing, as shown in FIG. 26A, among the seven image files 800e-h, 800p, 800x-y belonging to the group “sightseeing”, the display frame FL3 is designated when designated by the pointer PT. A thumbnail image (corresponding to the image file 800e as the reference image file) displayed in the image is displayed at a position representing the oldest time on the chronological axis, and from this position along the traveling direction of the chronological axis The four thumbnail images (corresponding to the image files 800f, g, h, and p) are displayed at intervals according to the degree of proximity of the image acquisition timing. It is. FIG. 21B shows the chronological format YU displayed on the liquid crystal display 12G when the group switching icon YM is designated by the pointer PT on the chronological format YU shown in FIG. Yes. As a result, for the group “ski” adjacent to the group “sightseeing”, the five thumbnail images corresponding to the image files 800k to m and 800s to t belonging to the group are displayed on the chronological axis in order of image acquisition time. Is displayed.

A−4.作用効果:
以上説明した本実施例の画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12では、画像データに付与された特徴情報(具体的には、時期情報JJ、場所情報BJ、カテゴリ情報CJのいずれか)に基づいて多数の画像データをグループに分類した後、2以上のグループについて、各グループの特性としての代表画像を表示するための表示用枠を、液晶ディスプレイ12Gに一度に表示し、この後、表示用枠内へのポインタPTの移動を検出したときに、スライドショーを開始し、表示用枠内に、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示する。従って、使用者は、1つの画面上で、2以上のグループの種類を確認しながら、各グループに含まれる画像を順次に見ることが可能となり、複数のグループおよび各グループに含まれている画像についての内容の確認や所望の画像の発見を、簡単かつ迅速に行なうことができる。
A-4. Effect:
In the digital still camera 12 equipped with the image display system PS of the present embodiment described above, the feature information (specifically, any one of the time information JJ, the location information BJ, and the category information CJ) added to the image data. After classifying a large number of image data based on the group, a display frame for displaying a representative image as a characteristic of each group is displayed on the liquid crystal display 12G at a time for two or more groups. When the movement of the pointer PT into the frame is detected, a slide show is started, and the image represented by the plurality of image data in the group is switched within the display frame while switching one image to be displayed. Display sequentially. Accordingly, the user can sequentially view the images included in each group while confirming the types of two or more groups on one screen, and a plurality of groups and images included in each group can be viewed. It is possible to easily and quickly confirm the contents and find a desired image.

また、本実施例では、スライドショーを開始させるための表示用枠内へのポインタPTの移動は、使用者の操作により手動でなされる。従って、グループに含まれる複数の画像の順次表示を、使用者が意図した時に開始することができる。更に、本実施例では、スライドショーは、ポインタPTが存在する表示用枠についてのみ行なわれ、ポインタPTが存在しない表示用枠については行なわれない。従って、使用者は、2以上の各グループに含まれている画像の内容を、グループごとに、個別に確認することができる。   In the present embodiment, the pointer PT is manually moved into the display frame for starting the slide show by the user's operation. Therefore, the sequential display of a plurality of images included in the group can be started when the user intends. Further, in the present embodiment, the slide show is performed only for the display frame where the pointer PT exists, and is not performed for the display frame where the pointer PT does not exist. Therefore, the user can confirm the contents of the images included in each of the two or more groups individually for each group.

本実施例では、スライドショー表示処理に先立って代表画像表示処理を行なうことにより、背景フォーマット上の2以上の表示用枠内に、各グループに含まれている画像のうちの代表画像を表示した。従って、使用者は、グループの特性を把握した上で、グループに含まれる画像の順次表示を行なうことができる。   In this embodiment, the representative image display process is performed prior to the slide show display process, thereby displaying the representative image among the images included in each group in two or more display frames on the background format. Therefore, the user can sequentially display the images included in the group after grasping the characteristics of the group.

本実施例では、多数の画像データが、時期情報JJ、場所情報BJ、カテゴリ情報CJのいずれかに基づいて複数のグループに分類され、こうした複数の各グループを単位としてスライドショーが行なわれる。従って、取得時期や取得場所、カテゴリが共通する複数の画像を、順次に表示させることができる。   In the present embodiment, a large number of image data is classified into a plurality of groups based on any one of the time information JJ, the location information BJ, and the category information CJ, and a slide show is performed for each of the plurality of groups. Therefore, a plurality of images having the same acquisition time, acquisition location, and category can be displayed sequentially.

本実施例では、画像データが分類される複数の各グループに付与されたグループ名情報に基づいて、背景フォーマット上における複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定し、規定した位置関係に基づいて、2以上の各グループについての表示用枠を表示する。例えば、図12に示した例では、地図フォーマットFB上の表示用枠FL1,FL2,FL3,FL4は、場所グループ群EBに属する4つの各グループのグループ名情報に対応する位置(それぞれ、「愛知県名古屋市」、「東京都墨田区」、「長野県長野市」、「福井県福井市」を表わす地図上の位置)に表示されている。従って、表示用枠が表示される位置に関して、グループ間での規則性を持たせることができる。   In this embodiment, based on group name information assigned to each of a plurality of groups into which image data is classified, a relative positional relationship between the plurality of groups on the background format is defined, and the specified positional relationship is set. Based on this, display frames for two or more groups are displayed. For example, in the example shown in FIG. 12, the display frames FL1, FL2, FL3, and FL4 on the map format FB have positions corresponding to the group name information of the four groups belonging to the place group group EB (respectively “Aichi”). On the map representing “Nagoya City,” “Sumida-ku, Tokyo”, “Nagano City, Nagano Prefecture”, and “Fukui City, Fukui Prefecture”). Therefore, it is possible to provide regularity between groups with respect to the position where the display frame is displayed.

本実施例では、表示モードとしてカレンダーモードが選択された場合には、多数の画像データを時期情報JJに基づいて複数のグループに分類し、この複数の各グループに、時期情報JJに対応する年月日の情報をグループ名情報として付与し、このグループ名情報によって表わされる年月日に対応する領域をカレンダーフォーマットFJ上で指定し、該指定した領域に当該グループについての表示用枠を形成し、このカレンダーフォーマットFJ上の表示用枠内において各グループに含まれる画像を順次に表示する。従って、同一の年月日に取得された複数の画像を、画像を取得した年月日ごとに、各年月日を表わすカレンダー上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、画像を取得した時期に関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   In this embodiment, when the calendar mode is selected as the display mode, a large number of image data is classified into a plurality of groups based on the time information JJ, and the year corresponding to the time information JJ is assigned to each of the plurality of groups. Month / day information is assigned as group name information, an area corresponding to the year / month / day indicated by the group name information is designated on the calendar format FJ, and a display frame for the group is formed in the designated area. The images included in each group are sequentially displayed within the display frame on the calendar format FJ. Therefore, a plurality of images acquired on the same date can be sequentially displayed on the calendar representing each date for each date on which the images are acquired. Therefore, when the user wants to search for a desired image from a large number of images, the user can easily search for the desired image by relying on his / her memory regarding the time when the image was acquired.

また、本実施例では、表示モードとして地図モードが選択された場合には、多数の画像データを場所情報BJに基づいて複数のグループに分類し、この複数の各グループに、場所情報BJに対応するエリアを表わす情報をグループ名情報として付与し、このグループ名情報によって表わされるエリアに対応する領域を地図フォーマットFB上で指定し、該指定した領域に当該グループについての表示用枠を形成し、この地図フォーマットFB上の表示用枠内において各グループに含まれる画像を順次に表示する。従って、同一エリア内で取得された複数の画像を、画像を取得したエリアごとに、各エリアを表わす地図上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、画像を取得した場所に関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   Further, in this embodiment, when the map mode is selected as the display mode, a large number of image data is classified into a plurality of groups based on the location information BJ, and each of the plurality of groups corresponds to the location information BJ. Information indicating the area to be assigned is given as group name information, an area corresponding to the area represented by the group name information is designated on the map format FB, and a display frame for the group is formed in the designated area. Images included in each group are sequentially displayed within a display frame on the map format FB. Therefore, it is possible to sequentially display a plurality of images acquired in the same area on a map representing each area for each area where the images are acquired. Therefore, when a user tries to search for a desired image from among a large number of images, the user can easily search for the desired image by relying on his / her memory regarding the place where the image was acquired.

更に、本実施例では、表示モードとしてカテゴリモードが選択された場合には、多数の画像データをカテゴリ情報CJに基づいて複数のグループに分類し、この複数の各グループに、カテゴリ情報CJに対応するテーマを表わす情報をグループ名情報として付与し、このグループ名情報によって表わされるテーマに該当する一覧表フォーマットFC上の領域に当該グループについての表示用枠を形成し、この一覧表フォーマットFC上の表示用枠内において各グループに含まれる画像を順次に表示する。従って、テーマが同一である複数の画像を、テーマごとに、各テーマ別に区分された一覧表上で、順次に表示することが可能となる。従って、使用者は、多数の画像の中から所望の画像を検索しようとする場合に、画像を取得したイベント名等の画像のテーマに関する自己の記憶を頼りにして、所望の画像を容易に検索することができる。   Furthermore, in this embodiment, when the category mode is selected as the display mode, a large number of image data are classified into a plurality of groups based on the category information CJ, and each of the plurality of groups corresponds to the category information CJ. Information representing the theme to be assigned is given as group name information, and a display frame for the group is formed in an area on the list format FC corresponding to the theme represented by the group name information. Images included in each group are sequentially displayed in the display frame. Therefore, a plurality of images having the same theme can be sequentially displayed on a list sorted by theme for each theme. Therefore, when a user wants to search for a desired image from a large number of images, the user can easily search for the desired image by relying on his / her memory about the image theme such as the event name from which the image was acquired. can do.

本実施例では、代表画像表示処理やスライドショー表示処理に加えて、年表表示処理(ステップS350)を実行することにより、この表示用枠に対応するグループ内の複数の画像ファイル800を対象として、当該グループに含まれている画像を、年表軸を備えた年表フォーマットYU上に時系列に表示する。従って、各グループに含まれる画像の来歴を把握することができる。また、上記の年表表示処理は、ポインタPTが表示用枠内に位置する状態で決定ボタン12Rが操作されたときに実行されるので、使用者は、各グループに含まれる画像の来歴を、必要に応じて把握することができる。また、年表フォーマットYU上には、各画像ファイル内の画像データによって表わされる画像が、各画像ファイル内の時期情報JJや場所情報BJ,カテゴリ情報CJの内容を表わす文字列に対応付けられた状態で表示される。従って、使用者は、画像の来歴についての具体的な内容を、時期情報JJや場所情報BJ,カテゴリ情報CJの内容を表わす文字列を見て迅速に把握することができる。   In the present embodiment, in addition to the representative image display process and the slide show display process, a chronological table display process (step S350) is executed, so that a plurality of image files 800 in the group corresponding to the display frame are targeted. The images included in the group are displayed in time series on a chronological format YU having a chronological axis. Accordingly, the history of images included in each group can be grasped. Further, since the above chronological table display process is executed when the determination button 12R is operated in a state where the pointer PT is positioned within the display frame, the user can record the history of the images included in each group, It can be grasped as needed. On the chronological format YU, images represented by image data in each image file are associated with character strings representing the contents of the time information JJ, location information BJ, and category information CJ in each image file. Displayed with status. Therefore, the user can quickly grasp the specific contents of the history of the image by looking at the character strings representing the contents of the time information JJ, the location information BJ, and the category information CJ.

B.変形例:
以上本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々なる様態で実施し得ることは勿論である。
B. Variations:
Although the embodiments of the present invention have been described based on the examples, the present invention is not limited to these examples, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. Of course.

例えば、上記実施例における表示処理では、代表画像表示処理を採用することにより、表示用枠内に、各グループの特性として、グループに含まれている画像(実施例では、代表画像)を表示したが、表示用枠内に表示されるものは、グループに含まれている画像に限らず、グループに固有の性質を表わす他の標識(例えば、グループの名称やグループの特徴を表わすアイコン等)であってもよい。   For example, in the display process in the above-described embodiment, by using the representative image display process, an image included in the group (a representative image in the embodiment) is displayed as a characteristic of each group in the display frame. However, what is displayed in the display frame is not limited to the images included in the group, but other signs indicating properties specific to the group (for example, icons indicating the group name or group characteristics). There may be.

上記実施例におけるスライドショー表示処理では、ポインタPTが存在する表示用枠についてのみスライドショーを実行したが、いずれかの表示用枠内にポインタPTが存在することを検出した場合に、ポインタPTが存在する表示用枠のみならず、液晶ディスプレイ12G上に表示されている他の表示用枠についても、スライドショーを実行するように変更しても差し支えない。   In the slide show display processing in the above embodiment, the slide show is executed only for the display frame where the pointer PT exists. However, when it is detected that the pointer PT exists in any of the display frames, the pointer PT exists. Not only the display frame but also other display frames displayed on the liquid crystal display 12G may be changed to execute the slide show.

上記実施例における表示処理では、十字キー12Qの操作に伴って移動するポインタPTが表示用枠内に存在すると判断した場合に、この表示用枠に対応するグループ内の複数の画像ファイル800を対象として、スライドショー表示処理を実行した(ステップS320、S330)が、これ以外のタイミングで、スライドショー表示処理を開始することとしてもよい。例えば、使用者の操作により手動で開始する場合には、ポインタが表示用枠内に近接したと判断した場合に、スライドショー表示処理が開始されることとしてもよい。また、スライドショーを開始させるための開始ボタンを画面上またはディジタルスチルカメラ12の本体に設け、この開始ボタンが押されたときに、スライドショー表示処理が開始されることとしてもよい。   In the display processing in the above embodiment, when it is determined that the pointer PT that moves in response to the operation of the cross key 12Q exists in the display frame, a plurality of image files 800 in the group corresponding to the display frame are targeted. As the slide show display process is executed (steps S320 and S330), the slide show display process may be started at other timings. For example, in the case of starting manually by a user operation, the slide show display process may be started when it is determined that the pointer is close to the display frame. In addition, a start button for starting a slide show may be provided on the screen or the main body of the digital still camera 12, and the slide show display process may be started when the start button is pressed.

また、使用者の操作によらず、自動的にスライドショーの実行が開始されるように構成しても差し支えない。こうすれば、画像のグループ化の終了後、直ちに、各グループに含まれる複数の画像の順次表示が行なわれるので、各グループに含まれている画像の内容を簡便に確認することができる。こうした構成としては、例えば、上述した代表画像表示処理(ステップS310)の終了後に、液晶ディスプレイ12G上に表示された各表示用枠に対応するグループについて、スライドショーを自動的に行なう構成を考えることができる。また、制御回路12Dが、メモリカードMCのメモリカードスロット12Fへの差し込みを検出したときに、メモリカードMC内の画像ファイルを分類対象として整理表示処理の実行を開始し、分類処理(ステップS100)、枠作成・表示処理(ステップS300)、代表画像表示処理(ステップS310)、スライドショー表示処理(ステップS330)という各処理を連続的に行なうこととしても差し支えない。   Further, it may be configured such that the execution of the slide show is automatically started regardless of the user's operation. By so doing, since the plurality of images included in each group are sequentially displayed immediately after the grouping of images is completed, the contents of the images included in each group can be easily confirmed. As such a configuration, for example, a configuration in which a slide show is automatically performed for a group corresponding to each display frame displayed on the liquid crystal display 12G after the above-described representative image display processing (step S310) is completed. it can. Further, when the control circuit 12D detects the insertion of the memory card MC into the memory card slot 12F, the control circuit 12D starts executing the organizing display process with the image file in the memory card MC as the classification target, and the classification process (step S100). The frame creation / display process (step S300), the representative image display process (step S310), and the slide show display process (step S330) may be sequentially performed.

上記実施例では、画像ファイル800内の1種類の特徴情報(時期情報JJ、場所情報BJ、カテゴリ情報CJのうちのいずれか)を用いて、画像ファイル800のグループに分類したが、2種類の特徴情報を組み合わせて、画像ファイル800のグループへの分類を行なっても差し支えない。   In the above embodiment, one type of feature information (any of time information JJ, location information BJ, and category information CJ) in the image file 800 is used to classify the image file 800 into groups. The feature information may be combined to classify the image file 800 into groups.

また、上記実施例において、画像データが分類されるグループを階層構造とし、背景フォーマット上に表示された表示用枠がポインタPTを用いて指定されたとき、該指定された表示用枠内に、より下層のグループの特性(例えば、下層グループ内の代表画像)を表示し、この下層のグループに含まれる複数の画像ファイルを用いてスライドショーを行なう構成とすることも可能である。   In the above embodiment, when the group into which the image data is classified has a hierarchical structure, and the display frame displayed on the background format is designated using the pointer PT, the designated display frame includes: It is also possible to display a characteristic of a lower layer group (for example, a representative image in the lower layer group) and perform a slide show using a plurality of image files included in the lower layer group.

上記実施例では、多数の画像データを整理した上で各画像データによって表わされる画像を表示する画像表示システムPSをディジタルスチルカメラ12に搭載し、画像表示システムPSで実現される処理内容をコンピュータプログラムとして制御回路12DのROM12Lに格納し、処理結果を液晶ディスプレイ12Gに表示したが、この画像表示システムPSを、2以上のデジタル処理を行なう装置において分担して実現することとしても差し支えない。例えば、図27に示すように、ディジタルスチルカメラ12とパーソナルコンピュータ90とケーブルCVで接続しておき、ディジタルスチルカメラ12の制御回路12Dで行なわれた処理結果を表わすデータを、例えば、外部出力ボタン12Sの押下に伴って、パーソナルコンピュータ90に出力し、処理結果をパーソナルコンピュータ90のディスプレイ91に表示することとしてもよい。こうした処理結果を表示する画面を、テレビ装置の画面とすることも可能である。また、図27に示す例では、ディジタルスチルカメラ12とパーソナルコンピュータ90をケーブルCVによって有線で接続したが、ディジタルスチルカメラ12とパーソナルコンピュータ90を無線(例えば、電波や赤外線、光)で接続しても差し支えない。   In the above embodiment, an image display system PS for displaying an image represented by each image data after arranging a large number of image data is mounted on the digital still camera 12, and the processing contents realized by the image display system PS are stored in a computer program. As described above, the processing result is displayed on the liquid crystal display 12G. However, the image display system PS may be shared and realized in a device that performs two or more digital processes. For example, as shown in FIG. 27, a digital still camera 12 and a personal computer 90 are connected to each other by a cable CV, and data representing the result of processing performed by the control circuit 12D of the digital still camera 12 is, for example, an external output button When 12S is pressed, the data may be output to the personal computer 90 and the processing result may be displayed on the display 91 of the personal computer 90. The screen for displaying such processing results may be the screen of the television device. In the example shown in FIG. 27, the digital still camera 12 and the personal computer 90 are connected by cable CV, but the digital still camera 12 and the personal computer 90 are connected wirelessly (for example, radio waves, infrared rays, light). There is no problem.

上記実施例の画像表示システムPSを、ディジタルスチルカメラ12以外の機器であって、画像を扱うソフトウェアの制御装置を備えた各種の機器(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PDA、プリンタ等)に搭載することも可能である。この場合において、画像表示システムPSで実現される処理結果は、上記各種の機器が表示画面を備える場合には、この画面に表示すれば良く、上記各種の機器が表示画面を備えない場合には、当該機器に接続された外部モニタに表示すれば良い。   The image display system PS of the above embodiment is installed in various devices (for example, a personal computer, a mobile phone, a PDA, a printer, etc.) other than the digital still camera 12 and equipped with a software control device that handles images. It is also possible to do. In this case, the processing result realized by the image display system PS may be displayed on the screen if the various devices have a display screen, and the processing result may be displayed on the screen if the various devices do not have a display screen. It may be displayed on an external monitor connected to the device.

本発明の実施例である画像表示システムPSを搭載したディジタルスチルカメラ12の概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the digital still camera 12 carrying the image display system PS which is an Example of this invention. 画像ファイル800の構造を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing a structure of an image file 800. FIG. 付属情報AIとしての時期情報JJ,場所情報BJ,カテゴリ情報CJの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the time information JJ, location information BJ, and category information CJ as attached information AI. 整理表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the organization display process routine. 分類処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a classification | category process routine. 時期情報JJ,場所情報BJ,カテゴリ情報CJが付与された画像ファイル800a〜zの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the image file 800a-z to which time information JJ, location information BJ, and category information CJ were provided. 場所グループ群EB内の各グループへの分類例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a classification | category to each group in the place group group EB. 表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a display process routine. 枠作成・表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a frame creation / display processing routine. 地図フォーマットFB上に表示用枠FL1〜FL4が形成されるイメージ例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an image in which the display frames FL1-FL4 are formed on the map format FB. 代表画像表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a representative image display process routine. 地図フォーマットFB上の表示用枠FL1〜FL4内への代表画像の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the representative image in the display frames FL1-FL4 on map format FB. スライドショー表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a slide show display process routine. 図12に示す地図フォーマットFBの各表示用枠FL1〜FL4におけるサムネイル画像の表示順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display order of the thumbnail image in each display frame FL1-FL4 of map format FB shown in FIG. 年表表示処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a chronological table display process routine. 図12に示した地図フォーマットFB上での表示用枠FL3の指定後に表示される年表フォーマットYUを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the chronology format YU displayed after designation | designated of the display frame FL3 on the map format FB shown in FIG. 時期グループ群EJ内の各グループへの分類例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a classification | category to each group in time group EJ. カレンダーフォーマットFJ上に表示用枠FL1〜FL4が形成されるイメージ例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an image in which the display frames FL1-FL4 are formed on the calendar format FJ. カレンダーフォーマットFJ上の表示用枠FL1〜FL4内への代表画像の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the representative image in the display frames FL1-FL4 on the calendar format FJ. 図19に示すカレンダーフォーマットFJの各表示用枠FL1〜FL5におけるサムネイル画像の表示順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display order of the thumbnail image in each display frame FL1-FL5 of the calendar format FJ shown in FIG. 図19に示したカレンダーフォーマットFJ上での表示用枠FL3の指定後に表示される年表フォーマットYUを示す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing a chronology format YU displayed after designation of a display frame FL3 on the calendar format FJ shown in FIG. カテゴリグループ群EC内の各グループへの分類例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a classification | category to each group in the category group group EC. 一覧表フォーマットFC上に表示用枠FL1〜FL4が形成されるイメージ例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an image in which the display frames FL1-FL4 are formed on the list format FC. 一覧表フォーマットFC上の表示用枠FL1〜FL4内への代表画像の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the representative image in the display frames FL1-FL4 on the list format FC. 図24に示す一覧表フォーマットFCの各表示用枠FL1〜FL4におけるサムネイル画像の表示順を示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram showing a display order of thumbnail images in each of the display frames FL1 to FL4 in the list table format FC shown in FIG. 24. 図24に示した一覧表フォーマットFC上での表示用枠FL3の指定後に表示される年表フォーマットYUを示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram showing a chronology format YU displayed after designation of a display frame FL3 on the list format FC shown in FIG. 24. ディジタルスチルカメラ12およびパーソナルコンピュータ90による画像表示システムPSの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of image display system PS by the digital still camera 12 and the personal computer 90. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

12...ディジタルスチルカメラ
12A...光学回路
12B...画像取得回路
12C...画像処理回路
12D...制御回路
12E...レンズ
12F...メモリカードスロット
12G...液晶ディスプレイ
12H...CCD
12I...絞り
12J...フラッシュ
12K...CPU
12L...ROM
12M...RAM
12N...フラッシュメモリ
12P...操作部
12Q...十字キー
12R...決定ボタン
12S...外部出力ボタン
12T...カレンダー時計
12U...GPS処理回路
12V...シャッタボタン
13...GPSアンテナ
90...パーソナルコンピュータ
91...ディスプレイ
800,800a〜z...画像ファイル
801...JPEG画像データ格納領域
802...付属情報格納領域
803...Makernoteデータ格納領域
AI...付属情報
BJ...場所情報
CJ...カテゴリ情報
CV...ケーブル
EB...場所グループ群
EC...カテゴリグループ群
EJ...時期グループ群
FB...地図フォーマット
FC...一覧表フォーマット
FL1〜5...表示用枠
FJ...カレンダーフォーマット
JJ...時期情報
KB1,KB2...表示位置移動用アイコン
MC...メモリカード
PS...画像表示システム
PT...ポインタ
YM...グループ切換用アイコン
YS...スクロールバー
YU...年表フォーマット
12. Digital still camera 12A ... Optical circuit 12B ... Image acquisition circuit 12C ... Image processing circuit 12D ... Control circuit 12E ... Lens 12F ... Memory card slot 12G ... Liquid crystal Display 12H ... CCD
12I ... Aperture 12J ... Flash 12K ... CPU
12L ... ROM
12M ... RAM
12N ... Flash memory 12P ... Operation unit 12Q ... Cross key 12R ... Set button 12S ... External output button 12T ... Calendar clock 12U ... GPS processing circuit 12V ... Shutter button 13. GPS antenna 90 ... Personal computer 91 ... Display 800, 800a-z ... Image file 801 ... JPEG image data storage area 802 ... Attached information storage area 803 ... Makernote data Storage area AI ... Attached information BJ ... Location information CJ ... Category information CV ... Cable EB ... Location group group EC ... Category group group EJ ... Time group group FB ... Map format FC ... List format FL1-5 ... Frame for display FJ ... Calendar format JJ ... Time information KB1, KB2 ... Display position move icon MC ... Memory card S ... image display system PT ... pointer YM ... group switching icon YS ... scroll bar YU ... chronology format

Claims (18)

複数の画像を画面に表示する制御を行なう表示制御装置であって
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類する分類手段と、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示させる領域表示制御手段と、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示させる画像表示制御手段と
を備えた
表示制御装置。
A display control device that performs control to display a plurality of images on a screen, and classifying means that classifies each input plurality of image data into a plurality of groups based on feature information given to the image data;
Area display control means for displaying a display area for displaying the characteristics of each of two or more groups of the plurality of groups on one screen at a time;
Image display control for sequentially displaying an image represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display region for each of the two or more groups while switching one image to be displayed. A display control device comprising: means.
画像表示制御手段は、前記領域表示制御手段による2以上のグループについての表示領域の表示がなされた後、使用者の操作に基づく所定の指示がなされたときに、表示領域が表示されたグループに含まれる複数の画像の順次表示を行なう手段である請求項1に記載の表示制御装置。   The image display control means displays the display area in the group in which the display area is displayed when a predetermined instruction based on a user operation is given after the display area is displayed for the two or more groups by the area display control means. The display control apparatus according to claim 1, which is means for sequentially displaying a plurality of contained images. 請求項2に記載の表示制御装置であって、
入力した複数の各画像データを、
前記各グループについての表示領域の範囲を認識する範囲認識手段と、
ポインタの位置を検知する検知手段と
を備え、
前記画像表示制御手段は、ポインタの位置が表示領域に近接したときに、該表示領域に対応するグループに含まれている複数の画像の順次表示を開始する手段である
表示制御装置。
The display control device according to claim 2,
Multiple input image data
Range recognition means for recognizing the range of the display area for each group;
Detecting means for detecting the position of the pointer,
The image display control means is means for starting sequential display of a plurality of images included in a group corresponding to the display area when the position of the pointer approaches the display area.
画像表示制御手段は、前記領域表示制御手段による2以上のグループについての表示領域の表示に伴って、この表示領域が表示された各グループに含まれる複数の画像の順次表示を自動的に行なう手段である請求項1に記載の表示制御装置。   The image display control means automatically performs sequential display of a plurality of images included in each group in which the display area is displayed in accordance with display of display areas for two or more groups by the area display control means. The display control device according to claim 1. 前記領域表示制御手段によるグループについての表示領域の表示に伴って、該表示領域内に前記グループの特性を表示させる特性表示制御手段を備えた請求項1ないし3のいずれかに記載の表示制御装置。   4. The display control apparatus according to claim 1, further comprising characteristic display control means for displaying the characteristics of the group in the display area in accordance with display of the display area for the group by the area display control means. . 前記入力される画像データには、前記特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した時期に関する時期情報,該画像データによって表わされる画像を取得した場所に関する場所情報,該画像データによって表わされる画像のカテゴリに関するカテゴリ情報のうちの少なくとも1つが付与されている請求項1ないし5のいずれかに記載の表示制御装置。   The input image data is represented by the time information regarding the time when the image represented by the image data is acquired, the location information regarding the place where the image represented by the image data is acquired, and the image data as the feature information. The display control apparatus according to claim 1, wherein at least one of category information related to an image category is assigned. 請求項1ないし6のいずれかに記載の表示制御装置であって、
前記画像データが分類される複数のグループには、各グループを識別するための識別情報が付与されており、
該識別情報に基づいて、前記複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する規定手段を備え、
前記領域表示制御手段は、該規定手段により規定された位置関係に基づいて、前記2以上の各グループについての表示領域を表示させる手段である
表示制御装置。
A display control apparatus according to any one of claims 1 to 6,
Identification information for identifying each group is given to a plurality of groups into which the image data is classified,
Based on the identification information, comprising a defining means for defining a relative positional relationship between the plurality of groups,
The area display control means is means for displaying a display area for each of the two or more groups based on the positional relationship defined by the defining means.
請求項7に記載の表示制御装置であって、
前記入力される画像データには、前記特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した時期に関する時期情報が付与されると共に、
前記画像データが分類される複数のグループには、前記識別情報として、前記時期情報に対応する年月日を表わす年月日情報が付与されており、
前記規定手段は、前記グループに付与された年月日情報によって表わされる年月日を所定のカレンダー上で指定し、該指定した年月日が表わされているカレンダー上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、前記複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段であり、
前記分類手段は、前記入力した画像データに付与された時期情報と該時期情報に対応する年月日情報とを特定し、該特定した年月日情報を有するグループに前記入力した画像データを分類する手段であり、
前記領域表示制御手段は、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、前記2以上の各グループについての表示領域を、前記カレンダーと共に、画面に表示させる手段である
表示制御装置。
The display control device according to claim 7,
The input image data is given, as the feature information, time information related to the time when the image represented by the image data was acquired,
The plurality of groups into which the image data is classified is given date information indicating the date corresponding to the time information as the identification information,
The prescribing means designates a date indicated by date information given to the group on a predetermined calendar, and about the group in an area on the calendar where the specified date is indicated. By defining a relative positional relationship between each of the plurality of groups by forming a display area of
The classification means identifies time information given to the input image data and date information corresponding to the time information, and classifies the input image data into a group having the specified date information. Means to
The area display control means is means for displaying a display area for each of the two or more groups on the screen together with the calendar based on the positional relationship defined by the defining means.
請求項7または8に記載の表示制御装置であって、
前記入力される画像データには、前記特徴情報として、該画像データによって表わされる画像を取得した場所に関する場所情報が付与されると共に、
前記画像データが分類される複数のグループには、前記識別情報として、前記場所情報に対応するエリアを表わすエリア情報が付与されており、
前記規定手段は、前記グループに付与されたエリア情報によって表わされるエリアを所定の地図上で指定し、該指定したエリアが表わされている地図上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、前記複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段であり、
前記分類手段は、前記入力した画像データに付与された場所情報と該場所情報に対応するエリア情報とを特定し、該特定したエリア情報を有するグループに前記入力した画像データを分類する手段であり、
前記領域表示制御手段は、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、前記2以上の各グループについての表示領域を、前記地図と共に、画面に表示させる手段である
表示制御装置。
The display control device according to claim 7 or 8,
The input image data is provided with location information regarding the location where the image represented by the image data is acquired as the feature information,
Area information representing an area corresponding to the location information is given as the identification information to the plurality of groups into which the image data is classified,
The defining means designates an area represented by area information given to the group on a predetermined map, and forms a display area for the group in an area on the map where the designated area is represented. A means for defining a relative positional relationship between each of the plurality of groups,
The classification means is means for specifying location information given to the input image data and area information corresponding to the location information, and classifying the input image data into a group having the specified area information. ,
The area display control means is means for displaying a display area for each of the two or more groups on the screen together with the map based on the positional relationship defined by the defining means.
請求項7ないし9のいずれかに記載の表示制御装置であって、
前記入力される画像データには、前記特徴情報として、該画像データによって表わされる画像のカテゴリに関するカテゴリ情報が付与されると共に、
前記画像データが分類される複数のグループには、前記識別情報として、前記カテゴリ情報に対応するテーマを表わすテーマ情報が付与されており、
前記規定手段は、前記グループに付与されたテーマ情報によって表わされるテーマをテーマ別に区分された一覧表上で指定し、該指定したテーマに該当する一覧表上の領域に当該グループについての表示領域を形成することによって、前記複数の各グループ間の相対的な位置関係を規定する手段であり、
前記分類手段は、前記入力した画像データに付与されたカテゴリ情報と該カテゴリ情報に対応するテーマ情報とを特定し、該特定したテーマ情報を有するグループに前記入力した画像データを分類する手段であり、
前記領域表示制御手段は、前記規定手段により規定された位置関係に基づいて、前記2以上の各グループについての表示領域を、前記一覧表と共に、画面に表示させる手段である
表示制御装置。
A display control device according to any one of claims 7 to 9,
The input image data is provided with category information regarding the category of the image represented by the image data as the feature information,
The plurality of groups into which the image data is classified is given theme information representing a theme corresponding to the category information as the identification information,
The defining means designates a theme represented by theme information assigned to the group on a list divided by theme, and displays a display area for the group in an area on the list corresponding to the designated theme. A means for defining a relative positional relationship between each of the plurality of groups by forming;
The classification means is means for identifying category information given to the input image data and theme information corresponding to the category information, and classifying the input image data into a group having the specified theme information. ,
The area display control means is a means for displaying a display area for each of the two or more groups together with the list on the screen based on the positional relationship defined by the defining means.
前記グループ内の各画像データによって表わされる画像を時系列的に表示させる時系列表示制御手段を備えた請求項1ないし10のいずれかに記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, further comprising a time-series display control unit that displays an image represented by each image data in the group in a time-series manner. 前記時系列表示制御手段は、表示された2以上のグループについての表示領域のうちの1つの表示領域が指定されたとき、該表示領域が指定されたグループに含まれる複数の画像を時系列的に表示させる手段である請求項11に記載の表示制御装置。   The time-series display control means, when one display area of the display areas for the two or more displayed groups is designated, displays a plurality of images included in the designated group in a time-series manner. The display control apparatus according to claim 11, wherein the display control apparatus is a means for displaying on the display. 前記時系列表示制御手段は、各画像データによって表わされる画像を、各画像データに付与された特徴情報の内容を表わす文字列と対応付けて表示させる手段である請求項11または12に記載の表示制御装置。   The display according to claim 11 or 12, wherein the time-series display control means is a means for displaying an image represented by each image data in association with a character string representing the content of feature information given to each image data. Control device. 請求項1ないし13のいずれかに記載の表示制御装置であって、
前記分類手段により画像データが分類されるグループは、階層構造とされており、
前記表示された2以上のグループについての表示領域のうちの1つの表示領域が指定されたとき、該指定された表示領域に、より下層のグループの特性を表示させる下層表示制御手段を備えた表示制御装置。
A display control device according to any one of claims 1 to 13,
The group into which the image data is classified by the classification means has a hierarchical structure,
Display provided with lower layer display control means for displaying characteristics of lower layer groups in the designated display area when one display area of the displayed two or more groups is designated. Control device.
請求項1ないし14のいずれかに記載の表示制御装置を備えたデジタルカメラ。   A digital camera comprising the display control device according to claim 1. 複数の画像を画面に表示する方法であって
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類し、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示し、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示する
画像表示方法。
A method for displaying a plurality of images on a screen, wherein each of a plurality of input image data is classified into a plurality of groups based on feature information given to the image data,
For two or more of the plurality of groups, a display area for displaying the characteristics of each group is displayed on one screen at a time,
An image display method for sequentially displaying images represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display area for each of the two or more groups while switching one image to be displayed. .
複数の画像を画面に表示するためのコンピュータプログラムであって、
入力した複数の各画像データを、該画像データに付与された特徴情報に基づいて、複数のグループに分類する機能と、
該複数のグループのうちの2以上のグループについて、各グループの特性を表示するための表示領域を、1つの画面に一度に表示する機能と、
前記2以上の各グループについての表示領域内に、所定のタイミングで、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら、順次に表示する機能と
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for displaying a plurality of images on a screen,
A function of classifying a plurality of inputted image data into a plurality of groups based on feature information given to the image data;
A function of displaying a display area for displaying the characteristics of each of two or more of the plurality of groups at a time on one screen;
A function of sequentially displaying an image represented by a plurality of image data in a group at a predetermined timing in a display area for each of the two or more groups while switching one image to be displayed; A computer program for realizing on a computer.
請求項17に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the computer program of Claim 17.
JP2004338475A 2004-11-24 2004-11-24 Display control apparatus, image display method, and computer program Pending JP2006146755A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338475A JP2006146755A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Display control apparatus, image display method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338475A JP2006146755A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Display control apparatus, image display method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146755A true JP2006146755A (en) 2006-06-08

Family

ID=36626338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338475A Pending JP2006146755A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Display control apparatus, image display method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146755A (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083787A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corp Table display method, information setting method, information processor, program for table display, and program for information setting
JP2008131218A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp Image storage and display device
JP2008197932A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp Image file management device
JP2008204348A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Sony Corp Information processor, image display device, control method for the same and program for making computer execute the method
JP2009014902A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Nikon Corp Image display program, image display apparatus, and image display method
JP2009049863A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp Image display apparatus, image display control method, and program
WO2008026821A3 (en) * 2006-09-01 2009-05-28 Lg Electronics Inc Aparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
JP2009237423A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp Image display method and device
JP2009260562A (en) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc Imaging apparatus and its controlling method, and program
JP2010256490A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikon Corp Image display device and image display program
JP2011049866A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd Image display apparatus
JP2011055169A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Corp Electronic apparatus and image processing method
JP2011124865A (en) * 2009-12-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Device and method for image classification, and program
JP2012252408A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp Information processor and information processing method
JP2012256173A (en) * 2011-06-08 2012-12-27 Sony Corp Information processing device, information processing method and program
JP2013125359A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujitsu Ltd Information management program, information management device, terminal and information management method
KR101531504B1 (en) * 2008-08-26 2015-06-26 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same
JP2016110165A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 日本電信電話株式会社 Event information extraction system, event information extraction method, and event information extraction program

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026821A3 (en) * 2006-09-01 2009-05-28 Lg Electronics Inc Aparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
EP2062165A4 (en) * 2006-09-01 2013-01-02 Lg Electronics Inc Aparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
US8605308B2 (en) 2006-09-01 2013-12-10 Lg Electronics Inc. Apparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
JP2008083787A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corp Table display method, information setting method, information processor, program for table display, and program for information setting
JP2008131218A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp Image storage and display device
JP2008197932A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp Image file management device
JP2008204348A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Sony Corp Information processor, image display device, control method for the same and program for making computer execute the method
US8064633B2 (en) 2007-02-22 2011-11-22 Sony Corporation Information processing apparatus, image display apparatus, control methods therefor, and programs for causing computer to perform the methods
JP2009014902A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Nikon Corp Image display program, image display apparatus, and image display method
JP2009049863A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp Image display apparatus, image display control method, and program
JP2009237423A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp Image display method and device
JP2009260562A (en) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc Imaging apparatus and its controlling method, and program
USRE46225E1 (en) 2008-08-26 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
KR101531504B1 (en) * 2008-08-26 2015-06-26 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same
JP2010256490A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikon Corp Image display device and image display program
JP2011049866A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd Image display apparatus
US8068678B2 (en) 2009-08-31 2011-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and image processing method
JP2011055169A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Corp Electronic apparatus and image processing method
JP2011124865A (en) * 2009-12-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Device and method for image classification, and program
JP2012252408A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp Information processor and information processing method
JP2012256173A (en) * 2011-06-08 2012-12-27 Sony Corp Information processing device, information processing method and program
JP2013125359A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujitsu Ltd Information management program, information management device, terminal and information management method
JP2016110165A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 日本電信電話株式会社 Event information extraction system, event information extraction method, and event information extraction program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006146755A (en) Display control apparatus, image display method, and computer program
JP3982605B2 (en) Captured image management apparatus, captured image management method, and captured image management program
USRE47298E1 (en) Time-shift image distribution system, time-shift image distribution method, time-shift image requesting apparatus, and image server
US7154534B2 (en) Image input apparatus, program executed by computer, and method for preparing document with image
EP1209589A2 (en) Method for adding personalized metadata to a collection of digital images
CN100440168C (en) Information processing apparatus, image pickup apparatus, and information classification processing method
JP2009533749A (en) Device XHTML-Print data generation method and apparatus
EP0928098B1 (en) Image taking method and apparatus for linking images
CN100551006C (en) Reproducing apparatus, imaging apparatus, and screen display method
US20080069540A1 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, and computer-readable storage medium
CN101207762B (en) Image processing apparatus and image processing method
US20060227223A1 (en) Image reproducing apparatus
JP2005044367A (en) Image fetching system to be loaded with image metadata
US7486314B2 (en) Image-pickup apparatus, image recording apparatus, image-pickup control program, image recording program, image-pickup method and image recording method
JP2005293339A (en) Information processor and information processing method
JP5119857B2 (en) Image display program and image display method
US8355060B2 (en) Image data management apparatus and method, image data search apparatus and method, and recording medium
JP2002016865A (en) Image transmitting and apparatus method therefor
JP4341219B2 (en) Display image files
JP4226814B2 (en) Image information management method and system
JP2013229056A (en) Display of image file
JP4054167B2 (en) Imaging device
JP2005037992A (en) Image file classification
JP4462278B2 (en) Image file classification
JP4135128B2 (en) Information presenting apparatus, method and system