JP2006162629A - Navigation device and route search method - Google Patents
Navigation device and route search method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006162629A JP2006162629A JP2005380366A JP2005380366A JP2006162629A JP 2006162629 A JP2006162629 A JP 2006162629A JP 2005380366 A JP2005380366 A JP 2005380366A JP 2005380366 A JP2005380366 A JP 2005380366A JP 2006162629 A JP2006162629 A JP 2006162629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- road
- route
- destination
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明はナビゲーシヨン装置及び経路探索方法に関し、例えば所定の出発地から目的地までの経路を探索するカーナビゲーシヨン装置及びその経路探索方法に適用して好適なものである。 The present invention relates to a navigation device and a route search method, and is suitably applied to, for example, a car navigation device and a route search method for searching for a route from a predetermined departure place to a destination.
従来、この種のカーナビゲーシヨン装置においては、自動車に搭載されており、複数のGPS(Global Positioning System )衛星から得られる測位情報等を解析して当該自動車の位置を検出すると共に、例えばCD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory )に予め記録された地図情報を読み出し、かくして得られる地図上に当該検出した自動車の位置を重ねて表示することにより、運転者に自動車の位置を視覚的に認識させることができるようになされている。これに加えてカーナビゲーシヨン装置においては、運転者が目的地を指定することにより出発地(現時点の自動車の位置)から目的地までの経路(道順)を探索し、得られた経路を特定の色等で地図上に表示することにより運転者に目的地までの経路を視覚的に認識させて運転動作を支援し得るようになされている。 Conventionally, this type of car navigation device is mounted on a vehicle, detects positioning of the vehicle by analyzing positioning information obtained from a plurality of GPS (Global Positioning System) satellites, and, for example, a CD- The map information recorded in advance in ROM (Compact Disk-Read Only Memory) is read, and the position of the detected car is superimposed on the map thus obtained, thereby visually recognizing the position of the car to the driver. It is made to be able to let you. In addition to this, in the car navigation system, the driver searches for a route (direction) from the departure point (current car position) to the destination by specifying the destination, and the obtained route is specified. By displaying on a map with colors or the like, the driver can visually recognize the route to the destination and can support the driving operation.
ところでこのようなカーナビゲーシヨン装置においては、出発地から目的地までの経路を探索する場合、運転者が目的地を入力し、さらに必要に応じて高速道路及びフエリー等の料金を必要とするものの利用の有無や、出発地から目的地までの間の所望の経由地の情報等を入力することにより、これら入力された情報を考慮して出発地から目的地までの経路を探索する。 By the way, in such a car navigation device, when searching for a route from the departure point to the destination, the driver inputs the destination and further charges for the expressway and ferries are required as necessary. By inputting the presence or absence of use, information on a desired waypoint from the departure point to the destination, etc., the route from the departure point to the destination is searched in consideration of the input information.
ところがこのようなカーナビゲーシヨン装置では、幅員の比較的広い道路を優先的に選択して目的地までの経路を探索するようになされており、運転者が例えば住宅地等のような幅員の比較的狭い道路の方が走りやすいと考えた場合でも、このような道路を目的地までの経路として探索し難い問題があつた。 However, in such a car navigation system, a relatively wide road is preferentially selected to search for a route to the destination, and the driver compares the widths of, for example, residential areas. Even if it is considered that a narrow road is easier to run, there is a problem that it is difficult to search for such a road as a route to the destination.
これに加えてこのカーナビゲーシヨン装置では、出発地及び目的地間において幅員の比較的広い道路の経路よりも距離の短い幅員の比較的狭い道路が存在する場合でも、このような道路を目的地までの経路として探索し難く、この結果出発地から目的地まで遠回りする経路を設定してしまい運転者を必要以上に疲労させる問題があつた。 In addition, this car navigation system can use such a road as a destination even when there is a relatively narrow road with a shorter distance than the path of a relatively wide road between the starting point and the destination. As a result, there is a problem that a driver makes the driver more tired than necessary by setting a route that goes around from the starting point to the destination.
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、運転者の要望に比較的近い経路を提供して使い勝手を向上し得るナビゲーシヨン装置、及び運転者の要望に比較的近い経路を提供し得る経路探索方法を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and provides a navigation device that can provide a route that is relatively close to the driver's request and improve usability, and a route that is relatively close to the driver's request. It is intended to propose a route search method to obtain.
かかる課題を解決するため本発明においては、道路の幅員の程度を表す幅員情報が入力されると共に、目的地が入力され、記録媒体に地図情報と共に予め記録された当該地図情報内の道路の大きさを表す道路情報から幅員情報に基づいて所定の出発地から目的地までの経路の探索に使用する道路情報を選択し、当該選択した道路情報を使用して地図情報から目的地までの経路を探索するようにした。 In order to solve such a problem, in the present invention, the width information indicating the degree of the width of the road is input, the destination is input, and the size of the road in the map information recorded in advance together with the map information on the recording medium. Select road information to be used for searching for a route from a predetermined departure point to the destination based on the width information from the road information indicating the length, and use the selected road information to determine the route from the map information to the destination. I tried to explore.
この結果、運転者の道路の好み等に応じて当該運転者の所望する道路に比較的近い道路を使用して地図情報から目的地までの経路を探索することができる。 As a result, a route from the map information to the destination can be searched using a road relatively close to the road desired by the driver according to the driver's preference of the road.
本発明によれば、道路の幅員の程度を表す幅員情報が入力されると共に、目的地が入力され、記録媒体に地図情報と共に予め記録された当該地図情報内の道路の大きさを表す道路情報から幅員情報に基づいて所定の出発地から目的地までの経路の探索に使用する道路情報を選択し、当該選択した道路情報を使用して地図情報から目的地までの経路を探索するようにしたことにより、運転者の道路の好み等に応じて当該運転者の所望する道路に比較的近い道路を使用して地図情報から目的地までの経路を探索することができ、かくして運転者の要望に比較的近い経路を提供して使い勝手を向上し得るナビゲーシヨン装置及び経路探索方法を実現することができる。 According to the present invention, the road information indicating the size of the road in the map information recorded in advance together with the map information on the recording medium is inputted together with the width information indicating the degree of the road width. Based on the width information, the road information used for searching the route from the predetermined departure point to the destination is selected, and the route from the map information to the destination is searched using the selected road information. Thus, it is possible to search for a route from the map information to the destination using a road that is relatively close to the road desired by the driver according to the driver's preference of the road, and thus to the driver's request. A navigation device and a route search method that can provide a relatively close route and improve usability can be realized.
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1において、1は全体として本発明を適用したカーナビゲーシヨン装置を示し、当該カーナビゲーシヨン装置1が搭載された自動車の位置等の演算に必要な各種情報を測位情報検出部2によつて検出する。
In FIG. 1,
この場合測位情報検出部2において、進行方位検出器3では地磁気を検出して得られた検出結果をアナログでなる方位情報信号S1として本体部4のインターフエイス回路5に送出し、角速度検出器6では自動車の角速度を検出して得られた検出結果をアナログでなる角速度情報信号S2としてインターフエイス回路5に送出する。
In this case, in the positioning
また走行距離検出器7では、自動車の走行距離を検出して得られた検出結果をアナログでなる走行距離情報信号S3としてインターフエイス回路5に送出し、GPS受信機8では複数のGPS衛星(図示せず)から得られる電波をアンテナ9を介して受信し、当該受信して得られた測位情報をアナログでなる測位情報信号S4としてインターフエイス回路5に送出する。さらに車速度検出器10では、自動車の速度を検出して得られた検出結果をアナログでなる速度情報信号S5としてインターフエイス回路5に送出する。
The mileage detector 7 sends the detection result obtained by detecting the mileage of the automobile to the interface circuit 5 as an analog mileage information signal S3. The
インターフエイス回路5は、入力されたアナログでなる信号をデイジタル化するようになされており、方位情報信号S1、角速度情報信号S2、走行距離情報信号S3、測位情報信号S4及び速度情報信号S5をそれぞれデイジタル化し、かくして得られるデイジタルでなる方位情報データD1、角速度情報データD2、走行距離情報データD3、測位情報データD4及び速度情報データD5を内部バス11を介して制御部12に送出する。 The interface circuit 5 is configured to digitize an input analog signal. The interface circuit 5 receives an azimuth information signal S1, an angular velocity information signal S2, a travel distance information signal S3, a positioning information signal S4, and a velocity information signal S5, respectively. Digitized, and thus obtained digital orientation information data D1, angular velocity information data D2, travel distance information data D3, positioning information data D4 and velocity information data D5 are sent to the control unit 12 via the internal bus 11.
ここで制御部12は、ROM(Read Only Memory)13に予め記憶保持された所定の演算プログラムをプログラムデータD6として内部バス11を介して読み出すことにより、当該読み出した演算プログラムに基づいて自動車の位置等を演算する。実際上制御部12は、演算プログラムに基づいて方位情報データD1、角速度情報データD2、走行距離情報データD3、測位情報データD4及び速度情報データD5を用いた所定の演算を実行し、この結果現時点の自動車の位置(緯度、経度等)、出発地(又はカーナビゲーシヨン装置1の起動)から現時点までの自動車の移動量、自動車の速度及び自動車の進行方位等を算出し得るようになされている。また制御部12は、このようにして得られた自動車の位置等の各種情報を自動車測位データD7としてグラフイツクコントローラ14に送出する。
Here, the control unit 12 reads a predetermined calculation program stored in advance in a ROM (Read Only Memory) 13 as the program data D6 via the internal bus 11, and thereby, based on the read calculation program, the position of the vehicle. And so on. Actually, the control unit 12 executes a predetermined calculation using the azimuth information data D1, the angular velocity information data D2, the travel distance information data D3, the positioning information data D4, and the speed information data D5 based on the calculation program. It is possible to calculate the position (latitude, longitude, etc.) of the automobile, the amount of movement of the automobile from the departure point (or activation of the car navigation device 1) to the present time, the speed of the automobile, the traveling direction of the automobile, and the like. . The control unit 12 sends various information such as the position of the vehicle thus obtained to the
ここでデータ再生部15は、例えばデイジタルデータの形式で地図情報が記録されたCD−ROMが装填されており、制御部12の制御のもとにCD−ROMを再生して、上述した演算により算出された自動車の位置を含む所定範囲の地図情報を地図情報データD8としてグラフイツクコントローラ14に送出する。
Here, the
因みにCD−ROMには、地図情報として交差点及び道路等がそれぞれ緯度及び経度の座標で表現されたノード(頂点)の集合として記録されていると共に、各道路が高速道路等の有料道路か又は一般道路かの情報等も記録されている。またCD−ROMには、地図情報内の各道路にそれぞれ当該道路の車線数、幅員、走行する自動車に対する高さ制限の有無及びこれに繋がる交差点の広さ等からなる道路の大きさを表す道路情報が付加され、当該道路情報がその大きさに基づいてレベル分けされて記録されている。なお道路情報のレベルは、大きさが大きくなる毎にレベルが1から順次レベル2、レベル3等となるように例えばレベル1からレベル5の5段階に分けられている。
Incidentally, in the CD-ROM, intersections and roads are recorded as map information as a set of nodes (vertices) represented by coordinates of latitude and longitude, and each road is a toll road such as an expressway or general Information on roads is also recorded. In addition, the CD-ROM indicates the size of the road including the number of lanes of the road, the width, whether or not there is a height restriction on the traveling vehicle, the size of an intersection leading to the road, and the like. Information is added, and the road information is recorded in levels based on the size. The level of the road information is divided into, for example, five levels from
グラフイツクコントローラ14は、液晶表示装置でなる表示部16の画面に道路や交差点等からなる地図を表示し得るように地図情報データD8からフレーム単位の映像データD9を生成し、これをバツフアメモリ17に記憶保持させる。これに加えてグラフイツクコントローラ14は、自動車測位データD7に基づいて自動車の位置及び進行方位を表す矢印等のマークに応じた自動車位置データD10を生成し、これを表示制御回路18に送出すると共に、当該自動車位置データD10と対応する映像データD9をバツフアメモリ17から読み出してこれを表示制御回路18に送出する。
The
表示制御回路18は、映像データD9と、自動車位置データD10とを合成し、得られる表示データD11を表示部16に送出することにより当該表示部16の画面に地図を表示させると共に、この地図に自動車の位置及び進行方位を表すマークを重ねて表示させる。かくしてカーナビゲーシヨン装置1では、現時点の自動車の位置及び当該自動車の進行方位を運転者に視覚的に認識させることができるようになされている。
The
ところでこのカーナビゲーシヨン装置1には、表示部16の画面上に表示されたタツチパネルスイツチ又は複数種類の入力キー等でなる入力部20が設けられている。
By the way, the
この場合入力部20は、自動車の車幅、車高、全長及びナンバプレートの種類(例えば5ナンバや3ナンバ)等からなる当該自動車の大きさを表す自動車情報を入力し得るようになされており、例えばカーナビゲーシヨン装置1の購入時、又はカーナビゲーシヨン装置1の搭載された自動車の購入時等に当該自動車情報が入力されるとこれを制御部12の制御のもとに自動車情報データD13としてRAM(Random Access Memory)21に記憶保持させる。
In this case, the
また入力部20は、道路の幅員の程度を比較的狭い、比較的広い又はこれらの間等のように表す各種幅員情報を入力し得るようになされている。これにより運転者は、目的地までの経路の探索時に入力部20を介して各種幅員情報のうち、道路の好み等に応じた幅員情報を入力し得るようになされている。
The
ここで制御部12は、運転者が入力部20を介して経路探索を指定すると、これを受けてROM13からこれに予め記憶保持された所定の経路探索プログラムを読み出し、当該読み出した経路探索プログラムを起動させて目的地までの経路を探索する経路探索モードとなる。
Here, when the driver designates a route search via the
この状態において制御部12は、運転者が所望する幅員情報を入力部20を介して入力すると共に、目的地を入力すると、これによりデータ再生部15を制御してCD−ROMを再生させ、当該CD−ROMから現時点の自動車の位置から目的地までを含む地図情報及び対応する道路情報を地図データD14として読み出す。またこれに加えて制御部12は、RAM21に記憶保持された自動車情報を自動車情報データD13として読み出す。
In this state, the control unit 12 inputs the width information desired by the driver via the
この場合制御部12は、地図データD14が表す道路情報のレベルから自動車情報に基づいて自動車が走行し得る大きさの道路の道路情報のレベルを全て選択すると共に、当該選択した道路情報の各レベルを入力部20を介して入力し得る各種幅員情報にそれぞれ割り当て、各種幅員情報にそれぞれ割り当てた道路情報のレベルから運転者が入力した幅員情報に割り当てた道路情報のレベルを目的地までの経路の探索に使用する道路情報のレベルとして選択する。
In this case, the control unit 12 selects all the road information levels of the road on which the car can travel based on the car information from the road information level represented by the map data D14, and each level of the selected road information. Is assigned to various width information that can be input via the
なおカーナビゲーシヨン装置1においては、例えばVICS(Vehicle Information and Communication System)サービスを運営する道路交通情報通信局(図示せず)から得られる電波を常時アンテナ22を介して交通情報受信機23によつて受信しており、当該交通情報受信機23は、受信して得られた渋滞や事故等の交通情報をアナログでなる交通情報信号S7としてインターフエイス回路5に送出する。インターフエイス回路5は、交通情報信号S7をデイジタル化し、得られるデイジタルでなる交通情報データD16を内部バス11を介して制御部12に送出する。
In the
これにより制御部12は、上述した道路情報のレベルの選択時に自動車情報に基づいて選択した道路情報のレベルから交通情報データD16が表す交通情報に基づいて渋滞や事故が発生している道路の道路情報のレベルを除き、残つた各種道路情報のレベルから運転者が入力した幅員情報に基づいて道路情報のレベルを選択する。かくして制御部12は、選択して得られた道路情報のレベルを使用して当該レベルに対応する道路を地図情報から優先的に選択するようにして当該地図情報から現時点の自動車の位置及び目的地間の経路を探索する。 As a result, the control unit 12 causes the road on the road where traffic congestion or an accident has occurred based on the traffic information represented by the traffic information data D16 from the road information level selected based on the vehicle information when the road information level is selected. Except for the information level, the road information level is selected based on the width information input by the driver from the remaining various road information levels. Thus, the control unit 12 uses the level of the road information obtained by selection to preferentially select the road corresponding to the level from the map information, so that the current vehicle position and destination from the map information. Search for the route between.
ただし制御部12は、交通情報の内容が時々刻々と変化することにより、すでに目的地までの経路を設定して自動車が目的地に向かつて走行している間でも、現時点の自動車の位置から目的地までの経路の途中に渋滞や事故が発生したことを検出したときには、上述と同様にして再び経路を探索し直す。 However, since the content of the traffic information changes from moment to moment, the control unit 12 sets the route to the destination and sets the destination from the current location of the vehicle even while the vehicle is traveling toward the destination. When it is detected that a traffic jam or accident has occurred along the route to the ground, the route is searched again in the same manner as described above.
このようにして制御部12は、探索により設定した経路の情報を経路情報データD17として内部バス11を介してグラフイツクコントローラ14に送出する。これによりグラフイツクコントローラ14は、経路情報データD17からこれが表す経路を例えば他の道路と色等で区別し得るような経路データD18を生成し、これを表示制御回路18に送出する。かくして表示制御回路18は、表示部16の画面に上述したように地図及び自動車の位置を表示させた状態で、さらに出発地から目的地までの経路を他の道路と識別し得るように表示する。
In this way, the control unit 12 sends the route information set by the search to the
なおこのようにして制御部12は、自動車が目的地までの経路に沿つて走行している間、当該自動車の位置がその進行方位を換える(例えば右折や左折等)必要のある交差点等に近づくと、この進行方位の変更内容(例えば右折や左折等)を表す方位変更データD20を内部バス11を介して音声制御回路25に送出する。
In this way, the control unit 12 approaches the intersection where the position of the vehicle needs to change its traveling direction (for example, right turn or left turn) while the vehicle is traveling along the route to the destination. Then, direction change data D20 representing the change contents of the traveling direction (for example, right turn, left turn, etc.) is sent to the
音声制御回路25は、方位変更データD20に基づいてデータ再生部15を制御してCD−ROMを再生させ、当該CD−ROMに予め記録された右折や左折等の各種告知情報のうち、変更内容に応じた告知情報を告知情報データD21として読み出す。これにより音声制御回路25は、告知情報データD21からこれが表す右折や左折等の告知音を表す音声信号S10を生成し、これをアンプ26を介してスピーカ駆動信号レベルに増幅させてスピーカ27に送出し、当該スピーカ27から音声信号S10に応じた告知音を発生させる。かくしてこのカーナビゲーシヨン装置1では、目的地までの経路に沿つて自動車が走行している間に当該自動車が進行方位を変更する必要があるとき、これに先立つて告知音を発生し、自動車の進行方位の変更を運転者に聴覚的に認識させることができるようになされている。
The
またカーナビゲーシヨン装置1では、交差点等で自動車が進行方位を変更するときの告知音に加えて、当該自動車が目的地に到着するとき等にもこれを運転者に認識させる告知音を発生する。なおこのカーナビゲーシヨン装置1では、運転者が入力部20を介して告知音の発生の有無を予め設定し得るようになされている。
In addition, in the
ここで実際上このカーナビゲーシヨン装置1において、制御部12は運転者が入力部20を介して経路探索を指定すると経路探索モードとなり、図2に示す経路探索処理手順RT1を開始してステツプSP1からステツプSP2に進む。制御部12は、ステツプSP2において運転者が所望する幅員情報を入力部20を介して入力し、続くステツプSP3において当該運転者が入力部20を介して目的地を入力すると、これを受けてデータ再生部15を制御して現時点の自動車の位置から目的地までを含む地図情報及び対応する道路情報を地図データD14として読み出すと共に、RAM21に予め記憶保持された自動車情報を自動車情報データD13として読み出す。
Actually, in this
次いで制御部12は、ステツプSP4に進み、地図データD14が表す道路情報のレベルから自動車情報及び交通情報並びに幅員情報に基づいて目的地までの経路の探索に使用する道路情報のレベルを選択する。 Next, the control unit 12 proceeds to step SP4, and selects the level of road information used for searching for the route to the destination based on the vehicle information, the traffic information, and the width information from the level of the road information represented by the map data D14.
続いて制御部12は、ステツプSP5に進み、選択した道路情報のレベルに対応する道路を優先的に使用して地図情報から現時点の自動車の位置及び目的地間の経路を探索する。これにより制御部12は、探索により設定した経路の情報を経路情報データD17としてグラフイツクコントローラ14に送出する。かくして表示制御回路18は、表示部16の画面の地図上に自動車の位置と共に経路を表示させる。この後制御部12は、ステツプSP6に進んで経路探索処理手順RT1を終了する。
Subsequently, the control unit 12 proceeds to step SP5, and uses the road corresponding to the selected road information level preferentially to search the map information for the current position of the vehicle and the route between the destinations. As a result, the control unit 12 sends the route information set by the search to the
なおこの実施の形態の場合、図3に示すように、制御部12は、例えば運転者が入力した幅員情報がレベル2の道路情報に相当したとすると、出発地及び目的地をそれぞれレベル0とし、当該出発地及び目的地にそれぞれ繋がるレベル1及びレベル2の道路情報に対応する道路を順次探索し、当該探索して得られたレベル2の道路を繋ぐ新たなレベル2の道路情報に対応する道路を探索するようにして全体の経路を探索する。また図4に示すように、制御部12は、例えば運転者が入力した幅員情報がレベル5の道路情報に相当したとすると、出発地及び目的地にそれぞれ繋がるレベル1からレベル5までの道路情報に対応する道路を順次探索し、当該探索して得られたレベル5の道路情報に対応する道路を繋ぐ新たなレベル5の道路情報に対応する道路を探索するようにして全体の経路を探索する。
In the case of this embodiment, as shown in FIG. 3, if the width information input by the driver corresponds to
以上の構成において、このカーナビゲーシヨン装置1では、地図情報及び当該地図情報内の道路に付加された道路情報が予め記録されたCD−ROMがデータ再生部15に装填されると共に、入力部20を介して予め入力された自動車情報をRAM21に記憶保持しておく。この状態においてカーナビゲーシヨン装置1では、運転者によつて道路の幅員情報及び目的地を入力部20を介して入力されると共に、道路交通情報通信局から得られる交通情報を交通情報受信機23によつて受信することにより、制御部12によつてCD−ROMに記録された道路情報のレベルから自動車情報及び交通情報並びに幅員情報に基づいて目的地までの経路の探索に使用する道路情報のレベルを選択する。
In the above-described configuration, in the
このようにしてカーナビゲーシヨン装置1では、制御部12が選択した道路情報のレベルに対応する道路を優先的に使用して地図情報から現時点の自動車の位置及び目的地間の経路を探索する。
In this manner, the
これによりこのカーナビゲーシヨン装置1では、当該カーナビゲーシヨン装置1が搭載された自動車が走行し得る大きさの道路で、かつ当該自動車が走行し得る道路を基準とした運転者の所望する道路に格段的に近い道路を使用して地図情報から目的地までの経路を探索することができる。かくしてこのカーナビゲーシヨン装置1では、自動車が走行し得る道路を基準として運転者の所望する道路に格段的に近い道路を目的地までの経路として設定することができる。
As a result, in the
これに加えてこのカーナビゲーシヨン装置1では、目的地までの経路の探索に時々刻々と変化する交通情報の内容を使用し、探索して得られた経路の途中に渋滞や事故が発生すると、自動車が目的地に到着するまで渋滞や事故が発生した道路を避けるようにして経路を探索し直すようにしたことにより、上述した自動車が走行し得る道路を基準とした運転者の所望する道路に加えてさらに運転者が快適に走行し得る道路を目的地までの経路として探索することができる。
In addition to this, in this
以上の構成によれば、地図情報及び道路情報が記録されたCD−ROMを用い、RAM21に自動車情報を予め記憶保持した状態で、入力部20を介して運転者の所望する道路の幅員情報及び目的地が入力されると共に、交通情報を交通情報受信機23によつて受信することにより、制御部12によつて道路情報のレベルから自動車情報及び交通情報並びに幅員情報に基づいて目的地までの経路の探索に使用する道路情報のレベルを選択し、当該選択した道路情報のレベルに対応する道路を優先的に使用して地図情報から目的地までの経路を探索するようにしたことにより、自動車が走行し得る道路を基準とした運転者の所望する道路に格段的に近い道路を使用して地図情報から目的地までの経路を探索することができ、かくして運転者の要望に格段的に近い経路を提供して使い勝手を向上し得るカーナビゲーシヨン装置を実現することができる。
According to the above configuration, the road width information desired by the driver via the
なお上述の実施の形態においては、運転者が自動車情報を入力部20を介して入力するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、カーナビゲーシヨン装置1内のRAM21等に予め複数種類の自動車の自動車情報を当該自動車のメーカー名、車種名、年式、型式及び排気量等の付加情報と共に記憶保持しておき、運転者等が当該付加情報の全て又はその一部を入力することにより制御部12が入力された付加情報に対応する自動車情報をRAM21等から選択するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the case where the driver inputs the vehicle information via the
またカーナビゲーシヨン装置1では、自動車を小型車、普通車(中型車)及び大型車等のランクに分けてこのランクに対応させて予め設定された自動車情報をRAM21等に予め記憶保持しておき、運転者が当該ランクの情報を入力部20を介して入力することにより、制御部12が入力されたランクの情報に対応する自動車情報を選択するようにしても良い。
In the
さらにカーナビゲーシヨン装置1では、自動車を5ナンバや3ナンバ等のナンバプレートでランクに分けて当該ランクに対応させて予め設定された自動車情報をRAM21等に予め記憶保持しておき、運転者が当該ランクの情報を入力することにより、制御部12がこの入力されたランクの情報に対応する自動車情報を選択するようにしても良い。
Further, in the
また上述の実施の形態においては、自動車情報を目的地までの経路の探索に使用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばCD−ROMに駐車場及び当該駐車場に駐車し得る自動車の自動車情報からなる駐車場情報を予め記録させておき、当該駐車場情報から入力部20を介して入力された自動車情報に基づいて自動車の駐車し得る駐車場を運転者に案内するようにしても良く、これにより運転者の使い勝手をさらに向上させることができる。
In the above-described embodiment, the case where the vehicle information is used for searching for a route to the destination has been described. Parking information consisting of car information of cars that can be parked in advance is recorded in advance, and a parking lot where cars can be parked based on the car information input via the
さらに上述の実施の形態においては、幅員情報が表す道路の幅員の程度を比較的狭い、比較的広い又はこれらの間と設定するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、幅員情報が表す道路の幅員の程度を例えば(広い道路や普通の道路を優先的に使用する状況で)狭い道路でも可等のようにこの他運転者の所望する幅員の程度に応じて種々の内容に設定するようにしても良い。これにより運転者の要望にさらに近い経路を探索することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the degree of the width of the road represented by the width information is set to be relatively narrow, relatively wide, or between these has been described, but the present invention is not limited thereto, Depending on the degree of width desired by the other driver, the degree of width of the road represented by the width information can be varied, for example, even in a narrow road (in a situation where a wide road or an ordinary road is used preferentially). You may make it set to a content. As a result, a route closer to the driver's request can be searched.
さらに上述の実施の形態においては、CD−ROMに予め記録された道路情報のレベルを5段階に設定するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、道路情報のレベルを5段階以上、又は5段階よりも少ない段階のように所定段階に設定するようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the level of road information recorded in advance on the CD-ROM is set to five levels has been described. However, the present invention is not limited to this, and the level of road information is set to 5 levels. You may make it set to a predetermined step like the step more than a step or less than five steps.
さらに上述の実施の形態においては、選択した1つの道路情報のレベルに基づいて経路探索するようにした(図3及び図4)場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図5に示すように、市街地や郊外等の所定エリア毎に幅員情報を入力したり、又は図6に示すように、自動車の交通量を考慮した時間帯や運転者の疲労を考慮した時間帯等のような所定時間帯毎に幅員情報を入力するようにしても良い。これにより運転者の要望にさらに近い経路を探索してカーナビゲーシヨン装置1の使い勝手をさらに向上させることができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the route search is made based on the level of the selected one road information (FIGS. 3 and 4) has been described, but the present invention is not limited to this, and FIG. As shown in FIG. 6, width information is input for each predetermined area such as an urban area or a suburb, or as shown in FIG. 6, a time zone in consideration of the traffic volume of a car, a time zone in consideration of driver fatigue, etc. You may make it input width information for every predetermined time slot | zone. Thereby, it is possible to further improve the usability of the
さらに上述の実施の形態においては、交通情報をVICSサービスを運営する道路交通情報通信局から得るようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、交通情報をATIS(Advanced Traffic Information Service)を運営する道路交通情報通信局等のようにこの他種々の道路交通情報通信局から得るようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the traffic information is obtained from the road traffic information communication station that operates the VICS service has been described. However, the present invention is not limited to this, and the traffic information is not converted to ATIS (Advanced Traffic Information Service). ) May be obtained from various other road traffic information communication stations such as the road traffic information communication station.
さらに上述の実施の形態においては、道路情報のレベルの選択に自動車情報及び交通情報並びに幅員情報を使用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、自動車情報のみ又は幅員情報のみを使用するようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the vehicle information, the traffic information, and the width information are used for selecting the road information level is described. However, the present invention is not limited to this, and only the vehicle information or the width information is used. You may make it use only.
ここでカーナビゲーシヨン装置では、道路情報のレベルの選択に自動車情報のみを使用した場合、自動車の大きさに応じて当該自動車の走行し得る比較的狭い幅員の道路に対応する道路情報のレベルを選択することができ、これにより出発地及び目的地間において自動車が走行し得る比較的幅員が狭く、かつ比較的距離の短い道路が存在するにも係わらずに、従来のように出発地及び目的地間において設定された遠回りする経路による運転者の必要以上の疲労を軽減させることができる。 Here, in the car navigation system, when only the vehicle information is used for selecting the road information level, the road information level corresponding to a relatively narrow road on which the vehicle can travel is set according to the size of the vehicle. Can be selected, so that there is a relatively narrow road and a relatively short road where the car can travel between the starting point and the destination. It is possible to reduce the driver's unnecessary fatigue due to a detour route set between the ground.
またカーナビゲーシヨン装置では、道路情報のレベルの選択に幅員情報のみを使用した場合、運転者の所望する道路に比較的近い道路に対応する道路情報のレベルを選択することができ、かくして運転者の所望する道路に比較的近い道路を使用して目的地までの経路を検索することができる。 Further, in the car navigation system, when only the width information is used for selecting the road information level, the road information level corresponding to the road relatively close to the road desired by the driver can be selected. The route to the destination can be searched using a road relatively close to the desired road.
さらに上述の実施の形態においては、表示部16として液晶表示装置を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばCRT(Cathode Ray Tube)等でなるこの他種々の表示部を適用するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where a liquid crystal display device is applied as the
さらに上述の実施の形態においては、地図情報と、当該地図情報内の道路の大きさを表す道路情報とが記録された記録媒体としてCD−ROMを適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、IC(Integrated Circuit)カードや、メモリカード等のようなこの他種々の記録媒体を適用するようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, a case has been described in which a CD-ROM is applied as a recording medium on which map information and road information indicating the size of the road in the map information are recorded. The invention is not limited to this, and various other recording media such as an IC (Integrated Circuit) card and a memory card may be applied.
さらに上述の実施の形態においては、自動車の大きさからなる自動車情報を記憶保持する記憶保持手段としてRAM21を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、メモリ等のようにこの他種々の記憶保持手段を適用するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the
さらに上述の実施の形態においては、道路の幅員の程度を表す幅員情報が入力されると共に、目的地が入力される入力手段として入力部20を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の入力手段を適用するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the width information representing the degree of the width of the road is input and the
さらに上述の実施の形態においては、道路情報から自動車情報に基づいて所定の出発地から目的地までの経路の探索に使用する道路情報を選択し、当該選択した道路情報を使用して地図情報から経路を探索する経路探索手段として制御部12を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の経路探索手段を適用するようにしても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, road information to be used for searching for a route from a predetermined departure place to a destination is selected based on vehicle information from road information, and from the map information using the selected road information. Although the case where the control unit 12 is applied as route search means for searching for a route has been described, the present invention is not limited to this, and various other route search means may be applied.
さらに上述の実施の形態においては、所定の道路交通情報通信局から送信される交通情報を受信する受信手段としてアンテナ22及び交通情報受信機23を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の受信手段を適用するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the antenna 22 and the
本発明は、カーナビゲーシヨン装置等のナビゲーシヨン装置に利用することができる。 The present invention can be used for a navigation device such as a car navigation device.
1……カーナビゲーシヨン装置、2……側位情報検出部、4……本体部、12……制御部、13……ROM、15……データ再生部、20……入力部、21……RAM、22……アンテナ、23……交通情報受信機。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記道路の幅員の程度を表す幅員情報が入力されると共に、目的地が入力される入力手段と、
上記道路情報から上記幅員情報に基づいて所定の出発地から上記目的地までの経路の探索に使用する上記道路情報を選択し、当該選択した道路情報を使用して上記地図情報から上記経路を探索する経路探索手段と
を具えることを特徴とするナビゲーシヨン装置。 A recording medium on which map information and road information indicating the size of the road in the map information are recorded;
Input means for inputting the width information indicating the degree of the width of the road and inputting the destination;
Based on the width information from the road information, the road information used for searching a route from a predetermined departure point to the destination is selected, and the route is searched from the map information using the selected road information. A navigation apparatus comprising: a route searching means for performing
を具え、上記経路探索手段は上記道路情報から上記幅員情報及び上記交通情報に基づいて上記出発地から上記目的地までの上記経路の探索に使用する上記道路情報を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーシヨン装置。 Receiving means for receiving traffic information transmitted from a predetermined road traffic information communication station, wherein the route search means includes the road information from the starting point to the destination based on the width information and the traffic information. The navigation device according to claim 1, wherein the road information used for route search is selected.
上記経路探索手段は、上記道路情報から上記エリア毎又は上記時間帯毎に対応する上記幅員情報に基づいて上記出発地から上記目的地までの上記経路の探索に使用する上記道路情報を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーシヨン装置。 The input means inputs the width information for each predetermined area or every predetermined time zone from the departure place to the destination,
The route search means selects the road information to be used for searching the route from the departure place to the destination based on the width information corresponding to each area or each time zone from the road information. The navigation device according to claim 1.
ことを特徴とする経路探索方法。 Based on the width information from the road information indicating the size of the road in the map information recorded in advance together with the map information on the recording medium, the width information indicating the width of the road is input and the destination is input. Selecting the road information to be used for searching for a route from a predetermined departure place to the destination, and searching the route from the map information using the selected road information. .
ことを特徴とする請求項4に記載の経路探索方法。 The road information used for searching for the route from the starting point to the destination based on the width information and the traffic information from the road information received from traffic information transmitted from a predetermined road traffic information communication station The route search method according to claim 4, wherein the route search method is selected.
ことを特徴とする請求項4に記載の経路探索方法。 The width information is input for each predetermined area or predetermined time zone from the departure place to the destination, and from the departure place based on the width information corresponding to each area or each time zone from the road information. The route search method according to claim 4, wherein the road information used for searching the route to the destination is selected.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005380366A JP3956316B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005380366A JP3956316B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP11276597A Division JP3879947B2 (en) | 1997-04-30 | 1997-04-30 | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006162629A true JP2006162629A (en) | 2006-06-22 |
| JP3956316B2 JP3956316B2 (en) | 2007-08-08 |
Family
ID=36664773
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005380366A Expired - Lifetime JP3956316B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3956316B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103134514A (en) * | 2012-12-25 | 2013-06-05 | 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 | Navigation device, obtaining method of navigation route, and section extracting method and device |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005380366A patent/JP3956316B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103134514A (en) * | 2012-12-25 | 2013-06-05 | 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 | Navigation device, obtaining method of navigation route, and section extracting method and device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3956316B2 (en) | 2007-08-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6076041A (en) | Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement | |
| JP4435846B2 (en) | Location registration apparatus, location registration method, location registration program, and recording medium | |
| US20090018764A1 (en) | Car Navigation Apparatus | |
| US20110264368A1 (en) | Navigation apparatus | |
| EP2000770B1 (en) | Navigation device, position registering method, position registering program, and recording medium | |
| JP2009156759A (en) | Navigation system and computer program | |
| JP2003214879A (en) | Navigation system | |
| JP2000123295A (en) | Navigation center device, navigation device, navigation system and method | |
| JP4550926B2 (en) | Route search device, route search method, route search program, and recording medium | |
| JP4922637B2 (en) | Route search device, route search method, route search program, and recording medium | |
| WO2007077829A1 (en) | Navigation device and guidance map display method | |
| JP4762117B2 (en) | Navigation device | |
| WO2002003033A1 (en) | Guide display method in on-vehicle navigator | |
| JP2004078786A (en) | Inter-vehicle communication device | |
| JP4305181B2 (en) | Navigation device | |
| JP3402260B2 (en) | Target object search device, target object search method, navigation device, and navigation method | |
| JP2004170233A (en) | Car navigation system | |
| EP1555512A1 (en) | Navigation apparatus | |
| JP2001050761A (en) | Vehicle navigation system | |
| JP2007163274A (en) | Navigation device | |
| JP3956316B2 (en) | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD | |
| JPH09329457A (en) | Navigation system | |
| JPH07318360A (en) | Navigation apparatus for vehicle-mounting | |
| JP3879947B2 (en) | NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD | |
| JP4731263B2 (en) | Navigation device and map display method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061020 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061219 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070413 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070426 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |