JP2006168622A - Cab support device - Google Patents
Cab support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168622A JP2006168622A JP2004366167A JP2004366167A JP2006168622A JP 2006168622 A JP2006168622 A JP 2006168622A JP 2004366167 A JP2004366167 A JP 2004366167A JP 2004366167 A JP2004366167 A JP 2004366167A JP 2006168622 A JP2006168622 A JP 2006168622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- bolt
- restricting
- mounting bolt
- support device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
【課題】キャブの横荷重に対する規制手段の取付構造を、機能性を損なうことなくメンテナンス現場での分解作業が容易に構成する。
【解決手段】車体フレームにダンパーマウント11を介してキャブ1を支持するとともに、その近傍に横荷重によってキャブ1が前記ダンパーマウント11の伸び方向に規定以上の変位を生じたときに、その変位を超える変位を規制する規制手段20を備えるキャブの支持装置において、前記規制手段20は車体フレーム側に設けられたキャブ支持フレーム5と作動時当接して前記変位を規制する規制部材21と、その規制部材21をキャブ1に取付ける取付ボルト23と、その取付ボルト23の回動を規制する回り止め規制板24とを備えている。
【選択図】図1An object of the present invention is to easily disassemble a maintenance structure on a maintenance site without impairing the functionality of a mounting structure for regulating means for lateral load of a cab.
A cab 1 is supported on a vehicle body frame via a damper mount 11, and when the cab 1 is displaced more than specified in the extension direction of the damper mount 11 due to a lateral load in the vicinity thereof, the displacement is reduced. In the cab support device including the restricting means 20 for restricting the displacement exceeding, the restricting means 20 contacts the cab support frame 5 provided on the vehicle body frame side during operation to restrict the displacement, and the restriction member 21. An attachment bolt 23 for attaching the member 21 to the cab 1 and a rotation prevention restricting plate 24 for restricting the rotation of the attachment bolt 23 are provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、キャブが横荷重を受けて浮き上がるのを防止できる機能を備えたキャブの支持装置に関するものである。 The present invention relates to a cab support device having a function capable of preventing a cab from being lifted by receiving a lateral load.
一般に、油圧ショベルなどの作業車両(建設機械)では、走行機能を備える下部走行体の上に旋回機構を介して旋回フレームが設けられ、作業の状況に応じて旋回フレームを旋回させながら作業機を操作して掘削・揚重などの作業を行うように構成されている。また、この種の機械に設けられるキャブは、走行中などにおける衝撃を緩和して乗り心地を向上させるため、緩衝機構を介して旋回フレーム上に設けられている。 Generally, in a work vehicle (construction machine) such as a hydraulic excavator, a turning frame is provided via a turning mechanism on a lower traveling body having a running function, and the working machine is moved while turning the turning frame according to the work situation. It is configured to operate and perform operations such as excavation and lifting. In addition, a cab provided in this type of machine is provided on the turning frame via a buffer mechanism in order to mitigate an impact during traveling and improve the riding comfort.
しかも、油圧ショベルなどの作業車両は、その作業に際して平坦な場所に限らず、不整地や傾斜地など不安定な場所で作業を行うことが多い。そのために、前記不安定場所での作業においては、岩石を乗り越えたりしたときや、その他作業中に受ける大きな衝撃からキャブ内の運転席に着座する運転者を保護するための保護機能を有するEOPS(EXCAVATOR'S OPERATOR PROTECTION STRUCTURE)対応のキャブを使用するようになってきた。このような大きな衝撃力に対応できる機能を備えるキャブとしては、その衝撃力を受けた際にキャブを支持する箇所に設けられる緩衝機構(減衰機構)が損傷しても、横荷重でキャブが旋回フレーム上から浮き上がらないようにする装置を付帯させることがより有用である(特許文献1参照)。また、キャブが旋回フレーム上から浮き上がらないようにする装置で、キャブの緩衝機構の保護を図る支持機構も知られている(特許文献2参照)。 Moreover, a work vehicle such as a hydraulic excavator is not limited to a flat place in the work, and often works on an unstable place such as an irregular terrain or an inclined land. Therefore, in work in the unstable place, EOPS (which has a protective function for protecting the driver sitting in the driver's seat in the cab from a large impact received during rock work or during other work. EXCAVATOR'S OPERATOR PROTECTION STRUCTURE) compatible cabs have been used. As a cab equipped with a function capable of handling such a large impact force, the cab can be swung by a lateral load even if the buffer mechanism (attenuation mechanism) provided at the location that supports the cab is damaged when the impact force is received. It is more useful to attach a device that prevents the surface from floating on the frame (see Patent Document 1). There is also known a support mechanism that protects the cab cushioning mechanism as a device that prevents the cab from floating above the revolving frame (see Patent Document 2).
前記特許文献1によって知られるキャブの支持構造では、キャブを直接支持する減衰機構(ダンパーマウント)の近傍に、その減衰機構の伸び方向に対して、キャブに所定の変位(浮き上がりなど)が生じたときにのみ、その変位を超える変位を規制する規制部材(ストッパ)を設けた構成とされている。そして、その規制部材はキャブの底部から下方に伸びる部材に対して一本の取付ボルトを用いて締着されている。その規制部材を取付ける取付ボルトは、大きな負荷を急激に受けてもその負荷に対抗できるだけの強度が求められることから大きい寸法のボルトが使用される。したがって、この締結ボルトは運転中の振動などで緩みが生じないように、大きな締付トルクで締結されている。 In the cab support structure known from Patent Document 1, a predetermined displacement (such as lifting) occurs in the cab with respect to the extension direction of the damping mechanism in the vicinity of the damping mechanism (damper mount) that directly supports the cab. Only in some cases, a restriction member (stopper) that restricts displacement exceeding the displacement is provided. The regulating member is fastened to the member extending downward from the bottom of the cab using a single mounting bolt. As the mounting bolt for attaching the regulating member, a bolt having a large size is used because a strength sufficient to resist the load is required even when a large load is suddenly received. Therefore, the fastening bolt is fastened with a large tightening torque so as not to loosen due to vibration during operation.
このようなことから、このキャブ支持構造を採用された建設機械において、メンテナンスのためにキャブを車体側フレーム(例えば油圧ショベルにおける旋回フレーム)から取外す場合、前記規制部材を取付けている締結ボルトを取外さないと分解できないため、その締結ボルトを取外すのに、例えばサービスマンが需要家での分解作業を一人で行う状況では、生産現場での組立時とは異なり、その取り外しが困難であるという問題がある。 For this reason, in a construction machine adopting this cab support structure, when removing the cab from the vehicle body side frame (for example, a swing frame in a hydraulic excavator) for maintenance, the fastening bolts to which the restriction members are attached are removed. Since it cannot be disassembled unless it is removed, it is difficult to remove the fastening bolt, for example, in a situation where a serviceman performs disassembly work at the customer alone, unlike during assembly at the production site. There is.
本発明は、このような問題点を解消するためになされたもので、キャブの横荷重に対する規制手段の取付構造を、機能性を損なうことなくメンテナンス現場での分解作業が容易にされた構成であるキャブの支持装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made to solve such problems, and has a structure in which the disassembling work at the maintenance site is facilitated without impairing the functionality of the mounting structure of the regulating means for the lateral load of the cab. An object of the present invention is to provide a support device for a certain cab.
前記目的を達成するために、本発明によるキャブの支持装置は、
車体フレームにダンパーマウントを介してキャブを支持するとともに、前記ダンパーマウントの近傍にキャブが前記ダンパーマウントの伸び方向に規定以上の変位を生じたときに、前記規定以上の変位を超える変位を規制する規制手段を備えるキャブの支持装置において、前記規制手段は車体フレーム側に設けられた支持フレームと作動時当接して前記変位を規制する規制部材と、その規制部材をキャブに取付ける取付ボルトと、その取付ボルトの回動を規制する回り止め規制板とを備えていることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a cab support device according to the present invention comprises:
The cab is supported on the vehicle body frame via a damper mount, and when the cab is displaced more than a specified amount in the extension direction of the damper mount in the vicinity of the damper mount, the displacement exceeding the specified amount is restricted. In the cab support device including the restriction means, the restriction means is a contact member that is in contact with the support frame provided on the vehicle body frame side during operation, restricts the displacement, a mounting bolt that attaches the restriction member to the cab, and A rotation stop restricting plate for restricting the rotation of the mounting bolt is provided.
前記規制部材はキャブに取付ボルトで取付けられ、その取付ボルトの頭部に係合する係止孔を備えた回り止め規制板により、前記取付ボルトの締結軸心から適宜離れた位置で別途ボルトで前記回り止め規制板を規制部材に取付けて、前記取付ボルトの緩み止めとする構成であるのがよい(第2発明)。また、前記回り止め規制板の係止孔は、内周にボルト頭部の角と係合する係合切込みを多数形成され、取付ボルトと回り止め規制板の固定ボルト取付孔との位置関係を定常にして係止孔の係合切込み位置選択で前記取付ボルトの頭部を係止保持するようにされるのがよい(第3発明)。 The restricting member is attached to the cab with a mounting bolt, and is provided with a separate bolt at a position appropriately separated from the fastening shaft center of the mounting bolt by a detent restricting plate having a locking hole that engages the head of the mounting bolt. The anti-rotation restricting plate may be attached to a restricting member to prevent the attachment bolt from loosening (second invention). Further, the locking hole of the anti-rotation restricting plate is formed with a large number of engagement cuts that engage with the corners of the bolt head on the inner periphery, and the positional relationship between the mounting bolt and the fixing bolt attaching hole of the anti-rotation restricting plate is determined. It is preferable that the head of the mounting bolt is locked and held by selecting the engagement cutting position of the locking hole in a steady state (third invention).
本発明によれば、このようにダンパーマウントと併設される変位を規制する規制手段の規制部材を取付ボルトによってキャブに取付けるに際し、その規制部材と取付ボルトの両者間で振動などによる取付ボルトの緩み、あるいはその取付時の回動を防止すると同時に、その締結操作を容易にしたことで、メンテナンス時における規制手段の分解操作に対して、生産現場での組立時とは異なり、例えばサービスマンが需要家での分解作業を一人で行うような状況において分解組立てが容易になり、メンテナンス作業の向上を図ることができるという効果を奏する。 According to the present invention, when the restriction member of the restriction means for restricting the displacement mounted together with the damper mount is attached to the cab by the attachment bolt, the attachment bolt is loosened due to vibration between the restriction member and the attachment bolt. In addition, it prevents the rotation at the time of installation and at the same time facilitates the fastening operation. In the situation where the disassembly work at home is performed alone, the disassembly and assembly are facilitated, and the maintenance work can be improved.
また、第2発明の構成を採用することにより、強度維持のために所定の締付トルクを要求される取付ボルトの締付程度をメンテナンス時に操作しやすい程度の締付けで強度保持を行い、その取付ボルトの頭部に別途回り止め規制板の係止孔を係合させて軸心位置から離れた箇所で、その回り止め規制板を別途固定ボルトによって固定して、緩み止めとすることで、メンテナンス時に分解する場合、その回り止め規制板の固定ボルトを取外せば、取付ボルトの分解操作に大きな締付トルクが作用していないのでサービスマンの操作を容易にして分解することが可能となって、メンテナンス性の向上を図ることができる。 In addition, by adopting the configuration of the second invention, the strength of the mounting bolt, which requires a predetermined tightening torque to maintain the strength, is maintained by tightening to such an extent that it can be easily operated during maintenance. Maintenance is performed by engaging the locking hole of the rotation prevention restricting plate with the head of the bolt separately and fixing the rotation prevention restricting plate with a separate fixing bolt at a place away from the axial center position to prevent loosening. When disassembling sometimes, if the fixing bolt of the detent restriction plate is removed, a large tightening torque does not act on the disassembling operation of the mounting bolt, so it becomes possible to disassemble the serviceman easily. Thus, maintenance can be improved.
さらに、第3発明では、回り止め規制板の係止孔における前記取付ボルトの頭部との係合位置を、多数形成されているボルト頭部の角との係合切欠き位置を選択できるようにして、回り止め規制板の固定ボルト位置が特定されていても、その位置合わせが容易にできて無理なく回り止め規制板の固定が行え、取付ボルトを正しく固定保持できるという利点がある。 Furthermore, in the third aspect of the present invention, it is possible to select an engagement notch position with respect to the corners of the bolt heads, which are formed in large numbers, as the engagement position with the head of the mounting bolt in the locking hole of the anti-rotation restricting plate. Thus, even if the fixing bolt position of the detent restriction plate is specified, there is an advantage that the position adjustment can be easily performed, the detent restriction plate can be fixed without difficulty, and the mounting bolt can be fixed and held correctly.
次に、本発明によるキャブの支持装置の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Next, a specific embodiment of a cab support device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には本発明の一実施形態によるキャブの支持装置の正面図が示されている。図2には図1のA−A視図が、図3にはキャブ支持フレームの平面図が、図4にはキャブの支持装置要部を分解して表わす斜視図が、図5には取付ボルトに対する回り止め規制板の取付け姿勢選択態様を表わす図が、それぞれ示されている。 FIG. 1 is a front view of a cab support device according to an embodiment of the present invention. 2 is a perspective view taken along the line AA of FIG. 1, FIG. 3 is a plan view of the cab support frame, FIG. 4 is an exploded perspective view of the main part of the cab support device, and FIG. The figure showing the attachment attitude | position selection aspect of the detent | locking control board with respect to a volt | bolt is each shown.
この実施形態は、油圧ショベルにおけるキャブの支持構造について説明する。キャブ1は、EOPS対応の構造とされ、床フレーム2の四隅から支柱が立設されて、頂部に天井壁が取付けられ、周囲の出入口以外を壁パネルで囲われるとともに、前面および側面と後部に窓が設けられている(いずれも図示省略)。そして、前部に配置される支柱3a,3aに較べて後方の支柱3b,3bは、前部支柱3aよりも大型の支柱が配置され、前部の支柱3aは視界性を向上させるために幅を狭くされ、後方の支柱3bは前部の支柱3aよりも剛性が大きく設定されている。
In this embodiment, a cab support structure in a hydraulic excavator will be described. The cab 1 has a structure corresponding to EOPS, columns are erected from the four corners of the floor frame 2, a ceiling wall is attached to the top, a wall panel is enclosed except for the surrounding entrance and exit, and the front, side, and rear Windows are provided (both not shown). The
キャブの支持装置10は、車体側のキャブ支持フレーム5上に、その前部位置と後部位置にて、各支柱3a,3bに近接する箇所でそれぞれダンパーマウント11(減衰機構を備える支持体)が配置され、これら四個のダンパーマウント11によってキャブ1の床フレーム2を浮かせて支持している。また、特に後部位置のダンパーマウント11Aに近接した位置には横荷重によってキャブ1が前記ダンパーマウント11Aの伸び方向に規定以上の変位を生じたときのみ、その変位を超える変位を規制する規制手段20が併設されている。ここで規定の変位とは、前記ダンパーマウントの弾性変形域の最大変位である。あるいは、ダンパーマウントの常用ストロークの最大ストロークであってもよい。
The
前記ダンパーマウント11(11A)は、キャブ支持フレーム5にボルト締結する取付座12′を上縁周囲に備えた閉鎖構造のコップ状のダンパー本体12と、このダンパー本体12内に収容されるキャップ状に形成される緩衝体13と、前記ダンパー本体12の上部を覆って固着される弾性材にてなる取付マウント14と、この取付マウント14の中心を貫通してダンパー本体12内部に挿入されて前記緩衝体13に繋がれるロッド15を備える。前記緩衝体13は、その上面中心部に設けられた取付孔を通じて、取付マウント14の中央孔を貫通挿入されるロッド15の下端に設けられたねじ孔にボルト16によって同軸心で接続されている。またダンパー本体12の内底部と前記緩衝体13との間にコイルバネ17を介在させて上向き付勢力が緩衝体13を介してロッド15に付加されている。ダンパー本体12の内部空間にはシリコーンオイルのような粘性流動体18が充填封入されている。前記取付マウント14の下側には環状の隔壁板19が配置されており、この隔壁板19と取付マウント14との間に形成される空間部aにも粘性流動体18が移行できるようになっている。このように構成されるダンパーマウント11(11A)は、ロッド15の上端から突き出すスタッド15aをキャブ1の床フレーム2に設けられる取付孔4に挿通してナット7にてスタッド15aと締結されるようになっている。
The damper mount 11 (11A) includes a cup-
このような構成のキャブ支持用ダンパーマウント11(11A)は、支持するキャブ1により押し下げる方向に外力が作用して、ロッド15によって緩衝体13が押し下げられると、その緩衝体13のスカート部の外周端縁とダンパー本体12の内側壁との環状間隙tを通過する粘性流動体18の流動抵抗で振動を減衰させる。また、押し上げる向きに作用するときは、内在するコイルバネ17の蓄勢力で緩衝体13が持上げられると、前記動作と逆に上部の空間部aにある粘性流動体18が逆流して復元する。したがって、このダンパーマウント11四個によって直接支持されるキャブ1は、外力によって上下動しても緩衝機能が発揮されて乗り心地よく動作する。
The cab support damper mount 11 (11A) having such a structure is configured such that when an external force is applied in a direction to be pressed down by the supporting cab 1 and the
後部の支柱3bの近傍に併設される規制手段20は、図1および図4に示されるように、キャブ1の床フレーム2下面から垂設されており、キャブ支持フレーム5の対向する位置に設けられた透かし孔6からその下側に突出する位置で規制部材21が配されて、異常事態になってキャブ1が上側に大きく持ち上がったときに、その規制部材21が透かし孔6の周囲下面に当接してそれ以上に上方への移動を阻止するように規制するものである。
As shown in FIGS. 1 and 4, the restricting
その規制手段20としては、一具体例として、キャブ1の床フレーム2下面に一端を溶接されて固着垂設される中空の軸体22と、この軸体22の下端面に当接して中央部で六角ボルト(取付ボルト23)によって固定される規制部材21と、この規制部材21を固定する取付ボルト23の回り止め規制板24とで構成されている。なお、前記規制部材21は軸体22の外径よりも大きい径で軸体22の中空孔に形成された雌ねじ22′に螺合する取付ボルト23によって固定され、かつ、軸体22の外側に沿って固着されるロックピン26と定置穴27とを係合させて回り止めされている。また、前記取付ボルト23の回り止め規制板24は、その取付ボルト23の頭部23aに外嵌して前記規制部材21に固定するもので、前記取付ボルト23の頭部23aが係合する多角形状に形成される係止孔25を備えている。その係止孔25は、内周面に取付ボルト23の六角頭部23aの角部23a′が係合する切込み25aを12箇所に等分形成されている。また、この回り止め規制板24は、係止孔25の軸心から所要寸法離れた位置で規制部材21に設けたネジ孔28に固定ボルト29を螺合させてこの回り止め規制板24を固定できるように取付孔24aが二箇所に設けてある。図中符号31,32は座金である。
As a specific example, the restricting
このようにされる回り止め規制板24と規制部材21を固定する取付ボルト23との関係は、キャブ1に作用する横荷重などでキャブ1が持上げられるほどの大きな負荷が急激に規制部材21に作用した場合、これに耐える強度が要求される大型の取付ボルト23を必要とする。そして、車両の走行に伴う振動で緩みが生じて抜け落ちないように装着することが要求される。ちなみに、この規制部材21の取付ボルト23には、例えばM30のものが使用される。したがって、この取付ボルト23を、通常、強力な締付トルクでもって締め付けて規制部材21を固定していると、例えば油圧ショベルのメンテナンスを使用現地で行う場合、サービスマンが一人で前記取付ボルト23を取外す作業が必要になった場合、通常の工具を用いて分解することが非常に困難である。
The relationship between the
そこで、この規制手段20を用いるに際して、規制部材21の取付ボルト23は、規制部材21が軸体22に取付けられる状態に締め付けておき、言い換えると外れない状態に取付ボルト23を軸体22の雌ねじ部22′に螺合して取付けておく。そして、回り止め規制板24の係止孔25をその取付ボルト23の六角頭部23aに外嵌して、取付孔24aを規制部材21のネジ孔28に合わせて固定ボルト29により締結しておくようにする。こうすると、回り止め規制板24が規制部材21に固着されて、その係止孔25が頭部23aに外嵌する取付ボルト23を回り止めするので、もはや外力を受けても取付ボルト23が固定されているので緩みが生じることなく目的を達成することができる。そして、メンテナンスに際しては、小型の締結工具(例えば小型のインパクトレンチを使用)で固定ボルト29を着脱操作すれば、取付ボルト23の取り外しが容易に行えるので、作業に支障を来たすことはない。なお、規制部材21はロックピン26と定置穴27との係合により、キャブ支持フレーム5の下側での操作であっても、取付ボルト23の取付時に共回りすることなく、作業を容易に行うことができる。
Therefore, when using the restricting
また、前記規制部材21の取付ボルト23に対する回り止め規制板24の取付け操作に際しては、前述のように、その係止孔25が内周に切込み25aを12箇所に等分形成されていて、固定ボルト28による取付孔24aが二箇所設けられているので、規制部材21を取付けた取付ボルト23の締付時におけるボルト頭部23aの状態が一様でなくとも、例えば図5上(a)〜(d)によって表わされるように、そのボルト頭部23aの角部23a′の向きにほぼ対応する条件に応じて、固定ボルト28の取付け位置を基準にして回り止め規制板24を表裏二面で取付孔24a,24a位置とボルト頭部23aの角部23a′とを合わせて固定ボルト28で固定できるように位置を定め、たとえば図5(a)の位置を基準にすると、図5(b)で表されるように、それよりも15°角変位したとき、あるいは図5(d)で表されるように45°角変位したときは、回り止め規制板24を表裏反転させて使用するようにして取付ボルト23の頭部23aを回動調整することで四通りの選択ができ、その選択された位置で固定すれば無理なく取付ボルト23による規制部材21の固定と緩み止めができる。
Further, when the rotation restricting restricting
このように、本実施形態によれば、キャブの支持装置10において設けられる規制手段20として、規制部材21の取付構成を小型の工具を用いて着脱操作が容易な構成とすることにより、生産ラインでの組立操作に用いるような工具を必要とせずに分解組立が可能になり、作業の容易性が得られる。しかも、本来的な機能を損なわずに規制手段20としての機能を発揮させることが可能となる。当然、組立ラインにおける取付操作も容易となり、生産時における作業性の向上を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, as the restricting
1 キャブ
2 床フレーム
5 キャブ支持フレーム
6 キャブ支持フレームに設けられた透かし孔
8 ブラケット
9 切込み部
10 キャブの支持装置
11,11A ダンパーマウント
20 規制手段
21 規制部材
22 軸体
23 取付ボルト
23a ボルト頭部
23a′ 六角頭部の角部
24 回り止め規制板
24a 取付孔
25 係止孔
25a 切込み
26 ロックピン
27 定置穴
29 固定ボルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cab 2
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004366167A JP2006168622A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Cab support device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004366167A JP2006168622A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Cab support device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006168622A true JP2006168622A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36669815
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004366167A Withdrawn JP2006168622A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Cab support device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006168622A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017114219A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社加藤製作所 | Construction machine cab |
| CN113463705A (en) * | 2021-06-26 | 2021-10-01 | 烟台信人机电设备有限公司 | Breaking hammer |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366167A patent/JP2006168622A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017114219A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社加藤製作所 | Construction machine cab |
| CN113463705A (en) * | 2021-06-26 | 2021-10-01 | 烟台信人机电设备有限公司 | Breaking hammer |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4429595B2 (en) | Cab support structure | |
| KR100678649B1 (en) | Load supporting device of heavy equipment cab and its manufacturing method | |
| EP2279932B1 (en) | Construction machine | |
| JP5043861B2 (en) | Cab support device for work machine | |
| CN101542046B (en) | Cab support device for working machine | |
| JP2015168936A (en) | Cab protective structure in work machine | |
| KR100839618B1 (en) | Cave Shock Absorber | |
| JP3671790B2 (en) | Construction machine cab support device | |
| JP4241718B2 (en) | Construction machinery cab load support device | |
| JP2010042761A (en) | Cab supporting structure | |
| JP5516439B2 (en) | Construction machinery | |
| JP2009012764A (en) | Cab support structure | |
| EP2378007B1 (en) | Working machine with equipment room | |
| JP2006168622A (en) | Cab support device | |
| KR100651103B1 (en) | Construction machinery | |
| JP2010048026A (en) | Cabin supporting structure of construction machine | |
| WO2000011395A1 (en) | Horizontal glide damper | |
| JP2007182698A (en) | Connecting support device and working machine | |
| JP2004330808A (en) | Cab reinforcement structure | |
| JPH11217849A (en) | Construction equipment with driver's cab | |
| JP6013204B2 (en) | Seismic reduction device | |
| JP2006168621A (en) | Construction machinery cab support structure | |
| JPH1136369A (en) | Construction machine with cab | |
| JP2005225321A (en) | Torque rod mounting structure and torque rod bracket | |
| JP2002088803A (en) | Engine anti-vibration structure |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |