[go: up one dir, main page]

JP2006172161A - File management apparatus and program for causing computer to execute file management method - Google Patents

File management apparatus and program for causing computer to execute file management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006172161A
JP2006172161A JP2004364105A JP2004364105A JP2006172161A JP 2006172161 A JP2006172161 A JP 2006172161A JP 2004364105 A JP2004364105 A JP 2004364105A JP 2004364105 A JP2004364105 A JP 2004364105A JP 2006172161 A JP2006172161 A JP 2006172161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
file
main body
restriction
file management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004364105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Morita
雅紀 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004364105A priority Critical patent/JP2006172161A/en
Publication of JP2006172161A publication Critical patent/JP2006172161A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a file management device for controlling access to a file without extending the function of the file management device. <P>SOLUTION: This file management device for managing a file including contents to be stored and meta information added to the contents for managing the contents is provided with: a meta information table 203 for storing attribute information including restriction information being information related with the restriction of the use of contents separately from the contents for a plurality of files; and a meta information management program 202 for restricting the use of contents whose use is requested based on the restriction information stored in the meta information table 203 when the use of contents is requested. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンピュータ上で使用されるファイルを管理するファイル管理装置及びファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びに係り、特にファイルの内容の閲覧等の利用を制限できるファイル管理装置及びファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。   The present invention relates to a file management apparatus for managing files used on a computer and a program for causing a computer to execute a file management method, and particularly to a file management apparatus and a file capable of restricting the use of browsing the contents of the file. The present invention relates to a program for causing a computer to execute a management method.

PC等のコンピュータで利用されるコンテンツデータは、一般的にCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)といった記憶媒体、あるいはコンピュータが内蔵する記憶装置にファイルとして複数記憶されている。オペレータは、希望するコンテンツを選択し、ディスプレイ装置に表示させる。このようなコンテンツの選択及び選択されたコンテンツの表示にかかる処理は、装置の操作性に直接影響する事項であって、より円滑かつ短時間になされることが望ましい。   Content data used by a computer such as a PC is generally stored as a file in a storage medium such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) or a storage device built in the computer. The operator selects the desired content and displays it on the display device. Such processing related to selection of content and display of the selected content is a matter that directly affects the operability of the apparatus, and it is desirable that the processing be performed more smoothly and in a short time.

このような要望に応えるため、コンピュータは、一般的にファイルの保存対象となるデータにデータの属性を示す属性情報を付し、属性情報を利用してファイルを管理する機構を備えている。このような機構の従来例としては、例えば、特許文献1に記載されたファイル管理方式がある。特許文献1に記載されたファイル管理方式にかかる構成は、ファイルの本体情報を管理する構成に加え、本体情報の属性情報(特許文献1では付加情報)を管理する構成を備えている。   In order to meet such demands, computers are generally provided with a mechanism for attaching attribute information indicating data attributes to data to be saved as files and managing the files using the attribute information. As a conventional example of such a mechanism, for example, there is a file management system described in Patent Document 1. The configuration according to the file management method described in Patent Document 1 includes a configuration for managing attribute information (additional information in Patent Document 1) of main body information in addition to a configuration for managing main body information of a file.

特許文献1のファイル管理方式は、記憶装置に各ファイルの本体情報、付加情報データ及び各ファイルの管理情報であるファイル管理テーブルを記憶している。ファイル管理テーブルには、本体情報に加え、付加情報を管理するための情報が管理されている。付加情報を管理するための情報とは、例えば、付加情報のサイズや格納場所を示すものである。
特許文献1のファイル管理方式では、ユーザプログラムがファイルの本体情報にアクセスしようとする場合、ファイル管理プログラムがアクセスを希望されたファイルに対応するファイル管理テーブルを探し出す。アクセスが許可された場合、ユーザプログラムは、ファイル管理テーブルから本体情報の格納場所を検出し、格納場所にある本体情報を取得してユーザプログラムに引き渡す。
In the file management method of Patent Document 1, main information of each file, additional information data, and a file management table that is management information of each file are stored in a storage device. In the file management table, information for managing additional information is managed in addition to the main body information. The information for managing the additional information indicates, for example, the size and storage location of the additional information.
In the file management method of Patent Document 1, when a user program tries to access file body information, the file management program searches for a file management table corresponding to the file that the user wants to access. When access is permitted, the user program detects the storage location of the main body information from the file management table, acquires the main body information at the storage location, and passes it to the user program.

このような従来技術によれば、ユーザプログラムは、ファイルの本体情報や付加情報の格納場所を管理する必要がない。また、付加情報を管理する機能をも備えることができ、もともとファイル管理装置が持っていた本体情報を管理する機能を拡張することができる。
ところで、近年、電子ペーパとよばれる薄型のディスプレイ装置の開発がすすんでいる。このようなディスプレイ装置の多くは、文字や図画(本明細書では画像と記す)を表示させた状態で携帯可能であり、本やノートの紙媒体と同様に扱うことができる。このような電子ペーパは、近年の紙資源節減の傾向にも適うものであり、ますます普及するものと考えられる。
According to such a conventional technique, the user program does not need to manage the storage location of the file body information and additional information. In addition, a function for managing additional information can be provided, and a function for managing main body information originally possessed by the file management apparatus can be expanded.
Incidentally, in recent years, a thin display device called electronic paper has been developed. Many of such display devices are portable with characters and drawings (referred to as images in this specification) displayed, and can be handled in the same manner as paper media for books and notebooks. Such electronic paper is suitable for the trend of paper resource saving in recent years, and is considered to be increasingly popular.

ただし、電子ペーパは、画像を電子データで取り扱うため、このデータが紙媒体よりも不正にコピー等されやすいという欠点を有している。また、電子ペーパは、同一の媒体が異なるコンテンツの表示に使用されるので、社外秘や閲覧に年齢制限がなされるコンテンツを権限のない者が閲覧する可能性が生じる。このため、電子ペーパの普及にあたっては、コンテンツの閲覧に制限を設けることが望ましい。   However, since electronic paper handles images as electronic data, this data has a drawback that it is more easily illegally copied than a paper medium. In addition, since electronic paper is used to display different contents on the same medium, there is a possibility that an unauthorized person will view contents that are confidential or age-restricted for browsing. For this reason, it is desirable to limit the browsing of content when electronic paper is widely used.

特許文献1に記載された発明では、コンテンツの閲覧に制限を設ける場合、ファイル管理テーブルにアクセスを制御するフラグを付すことによってコンテンツの閲覧を制御することが可能になる。
特開平1−243144号公報
In the invention described in Patent Document 1, when restrictions are placed on browsing of content, browsing of the content can be controlled by attaching a flag for controlling access to the file management table.
JP-A-1-243144

しかしながら、フラグに設定できる値は、ファイル管理装置の規格等によって決められていることが多い。このため、特許文献1に記載されたような既存のファイル管理装置がフラグを使ってアクセス制御した場合、制御できる処理の範囲が固定されてしまい、制限する処理を任意に設定することができないという不具合がある。すなわち、特許文献1の発明を使ってアクセスを制御した場合、ファイルの読み込みを制限することは可能であっても、コピーを禁止するフラグが設定されていないため、読み込まれたデータがコピーされることを禁止することができないといったことが起こり得る。   However, the value that can be set in the flag is often determined by the standard of the file management apparatus. For this reason, when an existing file management device such as that described in Patent Document 1 performs access control using a flag, the range of processing that can be controlled is fixed, and it is not possible to arbitrarily set the limiting processing. There is a bug. That is, when the access is controlled using the invention of Patent Document 1, even though it is possible to restrict the reading of the file, the read prohibition flag is not set, so the read data is copied. It is possible that things cannot be prohibited.

このような不具合を解消する手段として、独自のフラグを追加することが考えられる。しかし、独自のフラグを追加することは、ファイル管理装置の既存の機能を拡張し、ファイル管理装置が規格から外れて周辺の機器との互換性に影響を及ぼすという不具合がある。
また、独自に機能を拡張したファイル管理装置は、他のファイルシステムに移植される場合に拡張した機能を移植先のファイルシステムにも移植しなければならない。さらに、ファイル管理装置の機能を拡張する技術は、アクセスを制御する処理を追加するたびにファイル管理テーブルの拡張とプログラム修正の必要が生じる。管理テーブルの拡張やプログラムの修正は、ファイルシステム全体に影響が及ぶために望ましくない。
It is conceivable to add a unique flag as a means for solving such a problem. However, the addition of a unique flag has an inconvenience that the existing function of the file management apparatus is expanded and the file management apparatus is out of the standard and affects compatibility with peripheral devices.
In addition, when a file management apparatus whose function is uniquely expanded is ported to another file system, the expanded function must be ported to the file system of the porting destination. Furthermore, in the technology for extending the function of the file management apparatus, it is necessary to expand the file management table and correct the program every time processing for controlling access is added. Expansion of the management table and modification of the program are undesirable because they affect the entire file system.

本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、ファイル管理装置の機能を拡張することなく、ファイルへのアクセスを制御することが可能なファイル管理装置及びファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and causes a computer to execute a file management apparatus and a file management method capable of controlling access to a file without extending the functions of the file management apparatus. It aims at providing the program for.

以上の課題を解決するため、本発明のファイル管理装置は、保存対象となる本体情報と、該本体情報を管理するために本体情報に付加された属性情報とを含むファイルを管理するファイル管理装置であって、本体情報の利用の制限にかかる情報である制限情報を含む属性情報を、複数のファイルについて本体情報とは別に保存する属性情報保存手段と、本体情報の利用が要求されたとき、前記属性情報保存手段によって保存されている制限情報に基づいて、利用の要求があった本体情報の利用を制限する利用制限手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a file management apparatus according to the present invention manages a file including main body information to be saved and attribute information added to the main body information for managing the main body information. When attribute information storage means for storing attribute information including restriction information, which is information related to restriction on use of body information, is stored separately from the body information for a plurality of files, and when the use of body information is requested, Usage restriction means for restricting the use of the main body information requested to be used based on the restriction information stored by the attribute information storage means.

このような発明によれば、本体情報の利用の制限にかかる情報を、属性情報として本体情報とは別に保存することができる。そして、本体情報の利用が要求されたとき、保存されている制限情報に基づいて利用の要求があった本体情報の利用を制限することができる。このため、本体情報を管理するシステムとは無関係に本体情報の利用を制限することができる。このような本発明は、既存のファイル管理装置の機能を拡張することなく、ファイルへのアクセスを制御することが可能なファイル管理装置を提供することができる。   According to such an invention, the information related to the restriction on the use of the main body information can be stored as attribute information separately from the main body information. When the use of the main body information is requested, the use of the main body information requested to be used can be restricted based on the stored restriction information. For this reason, use of main body information can be restricted irrespective of the system which manages main body information. The present invention as described above can provide a file management apparatus capable of controlling access to a file without extending the functions of the existing file management apparatus.

また、本発明のファイル管理装置は、ファイルが保存されるファイル保存手段をさらに備え、前記ファイル保存手段が複数のディレクトリを含むと共に、前記属性情報保存手段は、属性情報をディレクトリごとに保存することを特徴とする。
このような発明によれば、ファイルの数よりも数が少ないファイル保存手段にアクセスすることによってあるディレクトリのファイルの属性情報をすべて取得することができる。このため、属性情報を取得するためのアクセスの回数が少なくなり、属性情報取得にかかる装置の動作速度を高めることができる。
The file management apparatus of the present invention further includes a file storage unit for storing a file, the file storage unit includes a plurality of directories, and the attribute information storage unit stores the attribute information for each directory. It is characterized by.
According to such an invention, it is possible to obtain all the attribute information of files in a certain directory by accessing the file storage means having a smaller number than the number of files. For this reason, the number of accesses for acquiring the attribute information is reduced, and the operation speed of the apparatus for acquiring the attribute information can be increased.

また、本発明のファイル管理装置は、前記制限情報が、本体情報の利用者、利用の期間の少なくともいずれかを制限する情報であることを特徴とする。
このような発明によれば、本体情報の利用を特定の者、あるいは特定の時間に限って許可することができる。
また、本発明のファイル管理装置は、前記制限情報が、本体情報の利用を要求者の年齢、所属、要求に利用された機器によって本体情報の利用を要求した者を制限する情報であり、かつ、前記利用制限手段は、要求者の年齢、所属、要求に利用された機器に係る情報を取得し、取得された情報を制限情報と対照して本体情報の利用を許可または禁止することを特徴とする。
In the file management apparatus of the present invention, the restriction information is information that restricts at least one of a user of the main body information and a period of use.
According to such an invention, use of the main body information can be permitted only for a specific person or for a specific time.
Further, in the file management apparatus of the present invention, the restriction information is information that restricts use of the main body information to request the use of the main body information by the requester's age, affiliation, and the device used for the request, and The use restriction means obtains information on the requester's age, affiliation, and the device used for the request, and allows or prohibits the use of the body information by comparing the obtained information with the restriction information. And

このような発明によれば、本体情報の利用者を、年齢、所属、利用の要求に利用された機器に基づいて制限することができる。
また、本発明のファイル管理装置は、前記ファイル保存手段が着脱可能な情報記録媒体であって、前記属性情報は、前記情報記録媒体に保存されることを特徴とする。
このような発明によれば、ファイルと制限情報とを着脱可能な記録媒体に保存することができるので、ファイルの本体情報と属性情報とを一体的に保管することができる。また、多数の情報記録媒体に保存されているファイルを管理する場合、属性情報を保存するための記憶装置が不必要であって装置を小型、低廉化することができる。
According to such an invention, the user of the main body information can be restricted based on the device used for the age, affiliation, and usage request.
The file management apparatus of the present invention is an information recording medium to which the file storage means can be attached and detached, and the attribute information is stored in the information recording medium.
According to such an invention, the file and the restriction information can be stored in the removable recording medium, so that the main body information and attribute information of the file can be stored integrally. Further, when managing files stored in a large number of information recording media, a storage device for storing attribute information is unnecessary, and the device can be reduced in size and cost.

また、本発明のファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、保存対象となる本体情報と、該本体情報を管理するために本体情報に付加された属性情報とを含むファイルを管理するファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、本体情報の利用の制限にかかる情報である制限情報を含む属性情報を、複数のファイルについて取得し、本体情報とは別に保存する属性情報保存ステップと、本体情報の利用が要求されたとき、前記属性情報保存ステップにおいて保存された制限情報に基づいて、利用の要求があった本体情報の利用を制限する利用制限ステップと、を含むことを特徴とする。   A program for causing a computer to execute the file management method of the present invention is a file for managing a file including main body information to be saved and attribute information added to the main body information for managing the main body information. This is a program for causing a computer to execute a management method, and acquires attribute information including restriction information, which is information related to restriction on use of main body information, for multiple files, and saves attribute information separately from the main body information And a use restriction step for restricting the use of the body information requested to be used based on the restriction information stored in the attribute information storage step when the use of the body information is requested. Features.

このような発明によれば、本体情報の利用の制限にかかる情報を、属性情報として本体情報とは別に保存することができる。そして、本体情報の利用が要求されたとき、保存されている制限情報に基づいて利用の要求があった本体情報の利用を制限することができる。このため、本体情報を管理するシステムとは無関係に本体情報の利用を制限することができる。このような本発明は、既存のファイル管理装置の機能を拡張することなく、ファイルへのアクセスを制御することが可能なファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することができる。   According to such an invention, the information related to the restriction on the use of the main body information can be stored as attribute information separately from the main body information. When the use of the main body information is requested, the use of the main body information requested to be used can be restricted based on the stored restriction information. For this reason, use of main body information can be restricted irrespective of the system which manages main body information. The present invention as described above can provide a program for causing a computer to execute a file management method capable of controlling access to a file without extending the functions of an existing file management apparatus.

以下、図を参照して本発明にかかるファイル管理装置及びファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムの一実施の形態を説明する。図1は、本実施形態のファイル管理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。本実施形態のファイル管理装置は、例えば電子ペーパを利用したディスプレイ装置のようなコンテンツ閲覧専用の装置(コンテンツ閲覧端末)に適用される。   Hereinafter, an embodiment of a program for causing a computer to execute a file management apparatus and a file management method according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram for explaining the hardware configuration of the file management apparatus according to the present embodiment. The file management apparatus according to the present embodiment is applied to a device dedicated to content browsing (content browsing terminal) such as a display device using electronic paper.

本実施形態は、コンテンツ閲覧端末が、コンテンツを保存するファイルが複数記録されているカードメディア107を装着し、カードメディア107からファイルを読み出して表示するものとする。コンテンツ閲覧端末は、カードメディア107を装着するためのカードメディア対応部106を備えている。また、オペレータがカードメディア107に記録されているファイルのうち閲覧を希望するものを選択する等の操作に利用される入力部105、選択されたファイルの内容を画像として表示するためのディスプレイ104を備えている。なお、時計管理部108は、コンテンツ閲覧端末にあって、日時を管理する構成である。本実施形態のコンテンツ閲覧端末は、処理に日時の情報が必要になった場合、時計管理部108から日時に関する情報を取得する。   In the present embodiment, it is assumed that a content browsing terminal is loaded with a card medium 107 in which a plurality of files for storing content are recorded, and the file is read from the card medium 107 and displayed. The content browsing terminal includes a card media corresponding unit 106 for mounting the card media 107. In addition, an input unit 105 used for an operation such as selecting an item desired to be browsed among files recorded on the card medium 107, and a display 104 for displaying the contents of the selected file as an image. I have. Note that the clock management unit 108 is configured to manage the date and time in the content browsing terminal. The content browsing terminal according to the present embodiment acquires date and time information from the clock management unit 108 when date and time information is required for processing.

さらに、コンテンツ閲覧端末は、ディスプレイ104に画像を表示する処理を実行するCPU(Central Processing Unit)101、CPU101で行われる処理に必要なプログラムやデータが保存されているROM(Read Only Memory)102、CPU101で行われる処理のワークエリア等に使用されるRAM(Random Access Memory)を備えている。   The content browsing terminal further includes a CPU (Central Processing Unit) 101 that executes processing for displaying an image on the display 104, a ROM (Read Only Memory) 102 that stores programs and data necessary for processing performed by the CPU 101, A RAM (Random Access Memory) used for a work area for processing performed by the CPU 101 is provided.

図2は、コンテンツ閲覧端末のソフトウェア構成を説明するための機能ブロック図である。コンテンツ閲覧端末は、入力部105から入力されたオペレータの指示を受け取り、指示に基づいて形成された画像をディスプレイ104に出力するコンテンツ閲覧アプリケーション201を備えている。また、コンテンツ閲覧端末は、カードメディア107にある複数のファイル(コンテンツファイル)205を読み込むファイルシステム204を備えている。   FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the software configuration of the content browsing terminal. The content browsing terminal includes a content browsing application 201 that receives an operator instruction input from the input unit 105 and outputs an image formed based on the instruction to the display 104. The content browsing terminal also includes a file system 204 that reads a plurality of files (content files) 205 in the card medium 107.

本実施形態のファイル管理装置は、保存対象となる本体情報(コンテンツ)と、コンテンツを管理するためにコンテンツに付加された属性情報(メタ情報)とを含むファイルを管理するファイル管理装置である。コンテンツファイル205は、画像を表示するためのコンテンツデータを保存するファイルであり、コンテンツとメタ情報とを含んでいる。本実施形態でいうコンテンツとは、画像を表示するための画像データであり、メタ情報とはコンテンツを管理するために付された情報である。コンテンツ閲覧端末が電子ペーパを使った表示装置である本実施形態では、コンテンツが書籍の各ページの画像を示すものであり、メタ情報が書籍のタイトルや著者名等を示すものとする。さらに、本実施形態は、コンテンツのメタ情報が、本体情報の利用の制限にかかる情報である制限情報を含むものとする。   The file management apparatus according to the present embodiment is a file management apparatus that manages a file including main body information (content) to be stored and attribute information (meta information) added to the content in order to manage the content. The content file 205 is a file for storing content data for displaying an image, and includes content and meta information. The content referred to in the present embodiment is image data for displaying an image, and the meta information is information attached for managing the content. In this embodiment in which the content browsing terminal is a display device using electronic paper, the content indicates an image of each page of the book, and the meta information indicates the title, author name, etc. of the book. Furthermore, in the present embodiment, it is assumed that the meta information of content includes restriction information that is information related to restriction on use of main body information.

また、コンテンツ閲覧端末は、読み込まれたコンテンツファイル205の属性情報を取得して管理するメタ情報管理プログラム202、取得されたメタ情報を複数のファイルについてコンテンツとは別に保存するメタ情報テーブル203を備えている。本実施形態では、メタ情報をテーブルとして保存するものとし、メタ情報テーブル203が属性情報保存手段として機能する。   The content browsing terminal also includes a meta information management program 202 that acquires and manages attribute information of the read content file 205, and a meta information table 203 that stores the acquired meta information separately from the content for a plurality of files. ing. In this embodiment, meta information is stored as a table, and the meta information table 203 functions as attribute information storage means.

さらに、メタ情報管理プログラム202は、入力部105を介して本体情報の利用が要求されたとき、メタ情報テーブル203に保存されている制限情報に基づいて、利用の要求があった本体情報の利用を制限する利用制限手段として機能する。
なお、本実施形態では、カードメディア107の記憶領域がディレクトリ構造を有している。メタ情報テーブル203は、1つのディレクトリに1つ設けられていて、1つのディレクトリに保存されているファイルのメタ情報の全てを保存して一元的に管理している。また、メタ情報テーブルは、メタ情報管理プログラム202の動作メモリ内にあってメタ情報管理プログラム202によって管理されるものであってもよい。また、メタ情報テーブル203の内容をファイルとしてカードメディア107の側に保存し、カードメディア107が装着されたときに読み込むようにしてもよい。
Further, when the use of the main body information is requested via the input unit 105, the meta information management program 202 uses the main body information requested to be used based on the restriction information stored in the meta information table 203. It functions as a usage restriction means for restricting
In the present embodiment, the storage area of the card medium 107 has a directory structure. One meta information table 203 is provided in one directory, and all the meta information of files stored in one directory is stored and managed centrally. Further, the meta information table may be in the operation memory of the meta information management program 202 and managed by the meta information management program 202. Further, the contents of the meta information table 203 may be stored as a file on the card medium 107 side and read when the card medium 107 is loaded.

以上述べた構成は、以下のように動作する。すなわち、ファイルシステム204は、コンテンツ閲覧端末にカードメディア107が装着された場合、カードメディア107に保存されているコンテンツファイル205を読み込む。メタ情報管理プログラム202は、ファイルシステム204が読み込んだコンテンツファイル205を取得してメタ情報テーブル203に保存する。   The configuration described above operates as follows. That is, the file system 204 reads the content file 205 stored in the card medium 107 when the card medium 107 is loaded in the content browsing terminal. The meta information management program 202 acquires the content file 205 read by the file system 204 and stores it in the meta information table 203.

カードメディア107に保存されているコンテンツファイル205に追加があった場合、メタ情報管理プログラム202は、追加されたコンテンツファイル205のメタ情報をメタ情報テーブル203に追加する。また、カードメディア107に保存されているコンテンツファイル205のうち更新されたものがあった場合、メタ情報管理プログラム202は、更新されたコンテンツファイルのメタ情報を更新の内容に沿って更新する。さらに、カードメディア107に保存されているコンテンツファイル205のうち削除されたものがあった場合、メタ情報管理プログラム202は、削除されたコンテンツファイルのメタ情報をメタ情報テーブル203から削除する。   When there is an addition to the content file 205 stored in the card medium 107, the meta information management program 202 adds the meta information of the added content file 205 to the meta information table 203. When there is an updated content file 205 stored in the card medium 107, the meta information management program 202 updates the meta information of the updated content file in accordance with the update contents. Further, when there is a deleted content file 205 stored in the card medium 107, the meta information management program 202 deletes the meta information of the deleted content file from the meta information table 203.

なお、本実施形態では、カードメディア107がコンテンツ閲覧端末にはじめて装着されたとき、メタ情報管理プログラム202がメタ情報テーブル203を生成するものとする。
図3は、メタ情報テーブル203にかかる構成をより詳細に示した図である。図3に示したように、コンテンツファイル205は、複数のコンテンツファイルでなるファイル群である。コンテンツ閲覧アプリケーション201は、ファイルシステムAPI(Application Programming Interface)を介してコンテンツファイル205を利用する。
In the present embodiment, it is assumed that the meta information management program 202 generates the meta information table 203 when the card medium 107 is first attached to the content browsing terminal.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration related to the meta information table 203 in more detail. As shown in FIG. 3, the content file 205 is a file group composed of a plurality of content files. The content browsing application 201 uses a content file 205 via a file system API (Application Programming Interface).

メタ情報テーブル203は、メタ情報を保存しているコンテンツファイルの数(格納数)と、複数のコンテンツファイルの各々についてのメタ情報とをコンテンツファイルごとに保存している。図3に示した例では、1つのコンテンツファイルのメタ情報として、コンテンツファイルのファイル名と、このファイルに対するアクセスに関する設定がメタ情報テーブル203に保存されている。アクセスに関する設定は、図3のように複数なされていてもよい。   The meta information table 203 stores the number of content files storing meta information (the number of storages) and meta information for each of the plurality of content files for each content file. In the example shown in FIG. 3, the file name of the content file and the settings relating to access to this file are stored in the meta information table 203 as meta information of one content file. A plurality of settings concerning access may be made as shown in FIG.

コンテンツファイル205の利用がオペレータから要求されたとき、メタ情報管理プログラム202は、メタ情報テーブル203を参照する。そして、利用の要求があったファイルのアクセス設定と要求のあった利用の内容とを対比してアクセスを許可するか否か判断する。判断の結果は、ファイルシステムAPIを介してコンテンツ閲覧アプリケーション201に渡される。   When the use of the content file 205 is requested by the operator, the meta information management program 202 refers to the meta information table 203. Then, it is determined whether or not the access is permitted by comparing the access setting of the requested file with the requested use contents. The result of the determination is passed to the content browsing application 201 via the file system API.

図4は、1つのファイルのメタ情報を具体的に示した図である。図示した例では、メタ情報テーブル203は、1つのファイルについて、ファイル名、ファイルの内容にあたる書籍のタイトル、著者名、閲覧時間アクセス制限の3つの情報をメタ情報として保存している。閲覧時間アクセス制限とはコンテンツの閲覧が許可される期限を示すものであって、図4の例ではファイル1の閲覧が許可される最終日が示されている。   FIG. 4 is a diagram specifically showing meta information of one file. In the illustrated example, the meta information table 203 stores, for one file, three pieces of information such as a file name, a book title corresponding to the contents of the file, an author name, and browsing time access restriction as meta information. The browsing time access restriction indicates a time limit for permitting browsing of content. In the example of FIG. 4, the last day when browsing of the file 1 is permitted is shown.

メタ情報管理プログラム202は、ファイルへのアクセス要求によってメタ情報テーブルを参照する。閲覧時間アクセス制限が制限情報として設定されている場合、メタ情報管理プログラム202は、コンテンツ閲覧端末が備える時計管理部108から現在の日時を取得し、取得された日時と閲覧時間アクセス制限として設定されている日時とを対比する。そして、現在の日時が設定されている日時よりも以前であればファイルのアクセスを許可し、以降であればアクセスを禁止する。   The meta information management program 202 refers to the meta information table in response to a file access request. When the browsing time access restriction is set as the restriction information, the meta information management program 202 acquires the current date and time from the clock management unit 108 provided in the content browsing terminal, and is set as the acquired date and browsing time access restriction. Contrast with the date and time. If the current date and time is earlier than the set date and time, access to the file is permitted, and if it is later, access is prohibited.

図5に閲覧時間アクセス制限の情報が付与されたコンテンツの具体的な記述方式を示す。
アクセスが許可された場合、オペレータは、ファイルにアクセスし、コンテンツ閲覧アプリケーション201を通じてファイルの内容を閲覧することができる。また、アクセスが禁止された場合、メタ情報管理プログラム202は、コンテンツ閲覧アプリケーション201にアクセスを禁止することを通知する。コンテンツ閲覧アプリケーション201は、この通知を受けてディスプレイ104にアクセスが禁止されていることを示す画面を表示する。
FIG. 5 shows a specific description method of content to which browsing time access restriction information is attached.
If access is permitted, the operator can access the file and browse the contents of the file through the content browsing application 201. When access is prohibited, the meta information management program 202 notifies the content browsing application 201 that access is prohibited. In response to this notification, the content browsing application 201 displays a screen indicating that access is prohibited on the display 104.

図6は、アクセスが禁止されていることを示す画面を例示する図である。図6に示した例では、カードメディア107がコンテンツ閲覧端末に装着されたとき、メタ情報管理プログラム202がメタ情報テーブル203を参照する。そして、メタ情報テーブル203に保存されている複数のコンテンツファイルのメタ情報にアクセスし、メタ情報を一覧表(コンテンツ一覧)にしてディスプレイ104に表示する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a screen indicating that access is prohibited. In the example shown in FIG. 6, the meta information management program 202 refers to the meta information table 203 when the card medium 107 is attached to the content browsing terminal. Then, the meta information of a plurality of content files stored in the meta information table 203 is accessed, and the meta information is displayed on the display 104 as a list (content list).

オペレータは、表示されたコンテンツ一覧から閲覧を希望するコンテンツを選択する。選択されたコンテンツのファイルに対するアクセスが禁止されていた場合、コンテンツ閲覧アプリケーション201は、例えば、図6に示すようにアクセス違反のメッセージをコンテンツ一覧に重ねてディスプレイ104に表示する。このような構成により、オペレータは、閲覧を希望したコンテンツへのアクセスが禁止されていることを知ることができる。   The operator selects content desired to be browsed from the displayed content list. When access to the file of the selected content is prohibited, the content browsing application 201 displays an access violation message on the content list, for example, as shown in FIG. With such a configuration, the operator can know that access to the content desired to be browsed is prohibited.

以上述べた構成において、ファイルシステム204は、読み込んだコンテンツファイル205を管理するシステムであり、一般的なファイル管理装置が備える既存の構成である。本実施形態のファイル管理装置は、既存のファイルシステム204とは別にメタ情報管理プログラム202及びメタ情報テーブル203を設けてメタ情報を管理している。このような構成により、本実施形態は、既存のファイルシステムの機能を拡張することがなく、周辺の機器との互換性を維持することができる。   In the configuration described above, the file system 204 is a system for managing the read content file 205, and is an existing configuration provided in a general file management apparatus. The file management apparatus according to the present embodiment manages meta information by providing a meta information management program 202 and a meta information table 203 separately from the existing file system 204. With this configuration, this embodiment can maintain compatibility with peripheral devices without expanding the functions of the existing file system.

図7及び図8は、以上述べたコンテンツ閲覧端末で実行されるファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを説明するためのフローチャートである。図7は、プログラムのうちのカードメディア107が装着されたときに実行される処理を説明するフローチャートである。また、図8は、オペレータがコンテンツの閲覧を希望したとき、コンテンツ閲覧端末によって実行される処理を説明するためのフローチャートである。   7 and 8 are flowcharts for explaining a program for causing a computer to execute the file management method executed in the content browsing terminal described above. FIG. 7 is a flowchart for explaining processing executed when the card medium 107 of the program is loaded. FIG. 8 is a flowchart for explaining the process executed by the content browsing terminal when the operator desires to browse the content.

図7に示したように、カードメディア107が装着されると、メタ情報管理プログラム202は、ファイルシステム204によって読み込まれたメタ情報を取得する(S701)。そして、取得されたメタ情報を、メタ情報テーブル203に保存する(S702)。メタ情報の保存の後、メタ情報管理プログラム202は、コンテンツ閲覧アプリケーション201を介して行われるオペレータの操作を監視する状態に入る(S702)。   As shown in FIG. 7, when the card medium 107 is loaded, the meta information management program 202 acquires the meta information read by the file system 204 (S701). Then, the acquired meta information is stored in the meta information table 203 (S702). After storing the meta information, the meta information management program 202 enters a state of monitoring an operator operation performed via the content browsing application 201 (S702).

また、図8に示したように、コンテンツ閲覧アプリケーション201は、オペレータの指示によってコンテンツファイル205を閲覧する操作に入る(S801)。この際、メタ情報管理プログラム202は、例えば、コンテンツ閲覧端末が備える時計管理部108から時間を取得する(S802)。なお、取得される時間は、閲覧時間アクセス制限に対応したものであればよい。閲覧時間アクセス制限が図4に示した閲覧可能な日時の最終日であれば、日時の形式で時間を取得することが望ましい。また、閲覧時間アクセス制限が所定のタイミングから計時された時間で設定されている場合、このタイミングから経過した時間を取得することが望ましい。   Further, as shown in FIG. 8, the content browsing application 201 enters an operation of browsing the content file 205 in accordance with an operator instruction (S801). At this time, the meta information management program 202 acquires time from the clock management unit 108 provided in the content browsing terminal, for example (S802). The acquired time may be anything corresponding to the browsing time access restriction. If the browsing time access restriction is the last day of the browsing possible date and time shown in FIG. 4, it is desirable to acquire the time in the date and time format. Moreover, when the browsing time access restriction is set to a time measured from a predetermined timing, it is desirable to acquire the time elapsed from this timing.

次に、メタ情報管理プログラム202は、メタ情報テーブル203を参照して閲覧時間アクセス制限を取得する(S803)。そして、ファイルシステム204から取得した時間(システム時間)と閲覧時間アクセス制限として設定されている時間(閲覧可能時間)とを対比する(S804)。この結果、システム時間が閲覧可能時間の範囲であれば(閲覧可能時間が日時であればシステム時間が閲覧可能時間以前、閲覧可能時間が時間間隔であればシステム時間が閲覧可能時間よりも短い)(S804:Yes)、メタ情報管理プログラム202はコンテンツ閲覧アプリケーション201の閲覧操作を許可する(S805)。閲覧操作の許可により、コンテンツ閲覧アプリケーション201は、選択されたコンテンツファイルを表示する(S806)。   Next, the meta information management program 202 refers to the meta information table 203 and acquires the browsing time access restriction (S803). Then, the time (system time) acquired from the file system 204 is compared with the time (viewable time) set as the browsing time access restriction (S804). As a result, if the system time is within a viewable time range (if the viewable time is a date, the system time is before the viewable time, and if the viewable time is a time interval, the system time is shorter than the viewable time) (S804: Yes), the meta information management program 202 permits the browsing operation of the content browsing application 201 (S805). Upon permission of the browsing operation, the content browsing application 201 displays the selected content file (S806).

一方、ステップS804において、メタ情報管理プログラム202が、閲覧可能時間をシステム時間の範囲外と判断した場合(閲覧可能時間が日時であればシステム時間が閲覧可能時間以降、閲覧可能時間が時間間隔であればシステム時間が閲覧可能時間よりも長い)(S804:No)、例えば図6に示した時間制限アクセス違反を通知する画面を表示し、処理を終了する。   On the other hand, in step S804, when the meta information management program 202 determines that the viewable time is out of the system time range (if the viewable time is a date, the viewable time is the time interval after the system time is viewable. If so, the system time is longer than the viewable time) (S804: No), for example, the screen for notifying the time limit access violation shown in FIG. 6 is displayed, and the process is terminated.

なお、以上述べた本実施形態のファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、本実施形態のファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。   A program for causing a computer to execute the file management method of the present embodiment described above is a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk (FD), a DVD, or the like. And recorded on a computer-readable recording medium. In addition, a program for causing a computer to execute the file management method of the present embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network.

以上述べた本実施形態のファイル管理装置及びファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、本体情報の利用の制限にかかる情報を、メタ情報として本体情報とは別にメタ情報テーブル203に保存することができる。そして、保存されているメタ情報に基づいて利用の要求があった本体情報の利用を制限することができる。このため、本体情報を管理する既存のファイルシステム204とは無関係に本体情報の利用を制限することができる。   A program for causing a computer to execute the file management apparatus and the file management method of the present embodiment described above stores information related to restriction on use of main body information in the meta information table 203 as meta information separately from the main body information. be able to. Then, it is possible to restrict the use of the main body information requested to be used based on the stored meta information. For this reason, use of the main body information can be restricted regardless of the existing file system 204 that manages the main body information.

このような本実施形態は、既存のファイルシステムの機能を拡張することがないので、ファイル管理装置と周辺の機器の従前の互換性を維持しつつ、コンテンツファイルの利用を制限することができる。
なお、本発明は、以上述べた構成に限定されるものではない。すなわち、本実施形態では、コンテンツの利用としてコンテンツを閲覧する例を掲げている。しかし、コンテンツの利用とは、閲覧に限られるものでなく、コンテンツのコピーや上書き、削除等も含まれる。
Since this embodiment does not expand the functions of the existing file system, it is possible to limit the use of content files while maintaining the previous compatibility between the file management apparatus and peripheral devices.
The present invention is not limited to the configuration described above. That is, in this embodiment, an example of browsing content as content usage is given. However, the use of content is not limited to browsing, and includes copying, overwriting, deleting, and the like of content.

また、以上述べた本実施形態では、コンテンツの閲覧時間を制限する例を掲げている。しかし、コンテンツの利用の制限は時間を制限するものに限定されるものではない。例えば、閲覧等の利用者(ユーザ)を特定し、ユーザごとに利用の可否を制限するものであってもよい。このような場合、制限情報は、コンテンツの閲覧者の年齢、所属、閲覧の要求に利用されたPC等の機器によってコンテンツを利用可能なユーザを制限するものであってもよい。   Further, in the present embodiment described above, an example is given in which the content browsing time is limited. However, the use of content is not limited to the time limit. For example, a user (user) for browsing or the like may be specified, and use permission may be restricted for each user. In such a case, the restriction information may restrict the user who can use the content by a device such as a PC used for requesting the age, affiliation, and browsing of the content viewer.

また、このような場合、メタ情報管理プログラム202は、コンテンツの利用要求者(ユーザ)の年齢、所属、要求に利用されたPC等の機器に係る情報を取得する。情報の取得は、例えば、ユーザが入力部105から入力することによってファイル管理装置に与えられる。さらに、メタ情報管理プログラム202は、取得された情報を制限情報と対照し、コンテンツの利用を許可または禁止する。   In such a case, the meta information management program 202 obtains information related to the age, affiliation, and device such as a PC used for the request of the content use requester (user). The acquisition of information is given to the file management apparatus when the user inputs from the input unit 105, for example. Further, the meta information management program 202 compares the acquired information with the restriction information and permits or prohibits the use of the content.

本発明の一実施形態のファイル管理装置が適用されたコンテンツ閲覧端末のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the hardware constitutions of the content browsing terminal to which the file management apparatus of one Embodiment of this invention was applied. 図1のコンテンツ閲覧端末のソフトウェア構成を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the software structure of the content browsing terminal of FIG. 図2に示したメタ情報テーブルにかかる構成をより詳細に示した図である。It is the figure which showed the structure concerning the meta information table shown in FIG. 2 in detail. 図3に示したメタ情報テーブルの1つのファイルのメタ情報を具体的に示した図である。FIG. 4 is a diagram specifically showing meta information of one file in the meta information table shown in FIG. 3. 図4に示したアクセス制限の情報が付与されたコンテンツの具体的な記述方式を示す。The specific description method of the content to which the access restriction information shown in FIG. 4 is given is shown. 図1、図2コンテンツ閲覧端末においてアクセスが禁止されていることを示す画面を例示する図である。1 and 2 are diagrams illustrating screens indicating that access is prohibited in the content browsing terminal. ファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを説明する図であって、カードメディアが装着されたときに実行される処理を説明するフローチャートである。It is a figure explaining the program for making a computer perform the file management method, Comprising: It is a flowchart explaining the process performed when a card medium is mounted | worn. ファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを説明する図であって、オペレータがコンテンツの閲覧を希望したとき、コンテンツ閲覧端末によって実行される処理を説明するためのフローチャートである。It is a figure explaining the program for making a computer perform the file management method, Comprising: It is a flowchart for demonstrating the process performed by a content browsing terminal, when an operator desires browsing of a content.

符号の説明Explanation of symbols

104 ディスプレイ、105 入力部、106 カードメディア対応部
107 カードメディア、201 コンテンツ閲覧アプリケーション
202 メタ情報管理プログラム、203 メタ情報テーブル
204 ファイルシステム、205 コンテンツファイル
104 Display, 105 Input Unit, 106 Card Media Corresponding Unit 107 Card Media, 201 Content Browsing Application 202 Meta Information Management Program, 203 Meta Information Table 204 File System, 205 Content File

Claims (6)

保存対象となる本体情報と、該本体情報を管理するために本体情報に付加された属性情報とを含むファイルを管理するファイル管理装置であって、
本体情報の利用の制限にかかる情報である制限情報を含む属性情報を、複数のファイルについて本体情報とは別に保存する属性情報保存手段と、
本体情報の利用が要求されたとき、前記属性情報保存手段によって保存されている制限情報に基づいて、利用の要求があった本体情報の利用を制限する利用制限手段と、
を備えることを特徴とするファイル管理装置。
A file management apparatus for managing a file including main body information to be saved and attribute information added to the main body information for managing the main body information,
Attribute information storage means for storing attribute information including restriction information, which is information related to restriction on use of body information, separately from body information for a plurality of files;
Use restriction means for restricting use of body information requested to be used based on restriction information stored by the attribute information storage means when use of body information is requested;
A file management apparatus comprising:
ファイルが保存されるファイル保存手段をさらに備え、
前記ファイル保存手段が複数のディレクトリを含むと共に、前記属性情報保存手段は、属性情報をディレクトリごとに保存することを特徴とする請求項1に記載のファイル管理装置。
A file storage means for storing the file;
2. The file management apparatus according to claim 1, wherein the file storage unit includes a plurality of directories, and the attribute information storage unit stores the attribute information for each directory.
前記制限情報は、本体情報の利用者、利用の期間の少なくともいずれかを制限する情報であることを特徴とする請求項1または2に記載のファイル管理装置。   The file management apparatus according to claim 1, wherein the restriction information is information that restricts at least one of a user of the main body information and a use period. 前記制限情報が本体情報の利用を要求者の年齢、所属、要求に利用された機器によって本体情報の利用を要求した者を制限する情報であり、かつ、前記利用制限手段は、要求者の年齢、所属、要求に利用された機器に係る情報を取得し、取得された情報を制限情報と対照して本体情報の利用を許可または禁止することを特徴とする請求項3に記載のファイル管理装置。   The restriction information is information that restricts the requester's age, affiliation, and the person who requested the use of the main body information depending on the device used for the request, and the use restricting means includes the requester's age 4. The file management apparatus according to claim 3, wherein information relating to a device used for affiliation and request is acquired, and use of main body information is permitted or prohibited by comparing the acquired information with restriction information. . 前記ファイル保存手段が着脱可能な情報記録媒体であって、前記属性情報は、前記情報記録媒体に保存されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のファイル管理装置。   5. The file management apparatus according to claim 1, wherein the file storage unit is an detachable information recording medium, and the attribute information is stored in the information recording medium. 6. 保存対象となる本体情報と、該本体情報を管理するために本体情報に付加された属性情報とを含むファイルを管理するファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
本体情報の利用の制限にかかる情報である制限情報を含む属性情報を、複数のファイルについて取得し、本体情報とは別に保存する属性情報保存ステップと、
本体情報の利用が要求されたとき、前記属性情報保存ステップにおいて保存された制限情報に基づいて、利用の要求があった本体情報の利用を制限する利用制限ステップと、
を含むことを特徴とするファイル管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute a file management method for managing a file including main body information to be stored and attribute information added to the main body information for managing the main body information,
Attribute information storage step for acquiring attribute information including restriction information, which is information related to restriction on use of main body information, for a plurality of files and storing it separately from the main body information;
When use of main body information is requested, based on the restriction information stored in the attribute information storage step, a use restriction step for restricting the use of main body information requested for use;
A program for causing a computer to execute a file management method comprising:
JP2004364105A 2004-12-16 2004-12-16 File management apparatus and program for causing computer to execute file management method Withdrawn JP2006172161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364105A JP2006172161A (en) 2004-12-16 2004-12-16 File management apparatus and program for causing computer to execute file management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364105A JP2006172161A (en) 2004-12-16 2004-12-16 File management apparatus and program for causing computer to execute file management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172161A true JP2006172161A (en) 2006-06-29

Family

ID=36672844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364105A Withdrawn JP2006172161A (en) 2004-12-16 2004-12-16 File management apparatus and program for causing computer to execute file management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172161A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118031A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp Battery utilization system
JP2009163464A (en) * 2007-12-29 2009-07-23 Canon Software Inc Document system, document creation processing server, information processors, those control methods, program, and recording medium
JP2010218552A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Symantec Corp Method and system for applying parental-control policy to media file and computer readable storage medium
JP2015222543A (en) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社エニグモ File creating and browsing program, information processor and information processing system
JP2019522384A (en) * 2016-07-29 2019-08-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. Resource access control method and apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118031A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp Battery utilization system
JP2009163464A (en) * 2007-12-29 2009-07-23 Canon Software Inc Document system, document creation processing server, information processors, those control methods, program, and recording medium
JP2010218552A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Symantec Corp Method and system for applying parental-control policy to media file and computer readable storage medium
US9330274B2 (en) 2009-03-13 2016-05-03 Symantec Corporation Methods and systems for applying parental-control policies to media files
JP2015222543A (en) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社エニグモ File creating and browsing program, information processor and information processing system
JP2019522384A (en) * 2016-07-29 2019-08-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. Resource access control method and apparatus
JP7080640B2 (en) 2016-07-29 2022-06-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 Resource access control method and equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10127241B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium therefor
US8423550B2 (en) Storage medium for electronic information processing program, electronic information processing system, and electronic information processing method
JP6142527B2 (en) Setting information management program, information processing apparatus, and setting information management method
JP6379868B2 (en) Information processing system, program, authentication method, and portable terminal
JP2006209292A (en) Device driver and recording medium
JP5561017B2 (en) Image processing apparatus, editing program, and editing system
EP2017763A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8719705B2 (en) Apparatus and method of controlling information processing apparatus, and recording medium storing controlling program
JP2006172161A (en) File management apparatus and program for causing computer to execute file management method
JP4542033B2 (en) System and method for providing multiple renditions of document content
US20130326324A1 (en) Document management server, document management method, and storage medium
JPWO2006103752A1 (en) How to control document copying
US20090049058A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6733618B2 (en) Information processing system, terminal device, program, and image adding method
JP2018077598A (en) Electronic device, program and information processing system
JP5215802B2 (en) Printing device
JP2002297332A (en) Printing system and printing management method to be used for it
JP5443231B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020154873A (en) Information processing equipment and programs
JP4348880B2 (en) File management program, computer-readable recording medium storing file management program, and file management method
JP2015222549A (en) Output system, terminal device, program, and output method
JP5142973B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR20060024847A (en) Integrated view service provision system and method
JP2010250703A (en) Operating system, program, information processing apparatus, and control method
JP2000357074A (en) Document file printing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304