JP2006188245A - Controlling device for beverage dispenser - Google Patents
Controlling device for beverage dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006188245A JP2006188245A JP2005000070A JP2005000070A JP2006188245A JP 2006188245 A JP2006188245 A JP 2006188245A JP 2005000070 A JP2005000070 A JP 2005000070A JP 2005000070 A JP2005000070 A JP 2005000070A JP 2006188245 A JP2006188245 A JP 2006188245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beverage
- valve
- dispensing
- gas
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims abstract description 260
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 98
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000035622 drinking Effects 0.000 claims description 38
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 89
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、飲料ディスペンサの制御装置に関し、特に炭酸ガスの圧力により飲料貯蔵容器内の飲料をグラス等の飲用容器に送出し、自動的に定量分配する飲料ディスペンサの制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a beverage dispenser, and more particularly to a control device for a beverage dispenser that automatically dispenses a beverage in a beverage storage container to a drinking container such as a glass by the pressure of carbon dioxide gas.
従来、紙コップやグラス、ジョッキ等の飲用容器に、清涼飲料や炭酸飲料等の飲料を自動的に注ぐ飲料ディスペンサが知られている。この飲料ディスペンサは、飲料が供給される注出口に設けられた注出バルブを開閉操作することによって、その注出口の下方に配設された載置台上に置かれた飲用容器に、所定量の飲料を分配供給するように構成されている。
ところで、このような飲料ディスペンサにおいて、ビールや発泡酒のような発泡飲料を注ぐ際には、飲用容器が載置される載置台を傾斜手段によって、その容器が直立位置から所定角度だけ傾くように傾斜させ、注出口から供給される飲料が、傾斜された飲用容器の内壁面に沿って下方に流れるように注出することが行われている。これは、このように飲用容器を傾けて飲料を注出することにより、注出された飲料の過度の泡立ちを抑制し、注出された飲料が容器から溢れ出ることなく、所定量の飲料が飲用容器内に確実に注入されるようにするためである。また、このように、飲用容器を傾斜させながら飲料を注出するものにおいては、傾斜させた飲用容器を最終的には直立位置に戻すが、この場合、飲用容器が直立位置まで戻されると、さらに飲料が飲用容器に追加供給されて、飲用容器内の飲料の量が調整される。
Conventionally, beverage dispensers that automatically pour beverages such as soft drinks and carbonated beverages into drinking containers such as paper cups, glasses, and mugs are known. This beverage dispenser opens and closes a dispensing valve provided at a dispensing outlet to which a beverage is supplied, thereby allowing a predetermined amount of beverage to be placed on a drinking container placed on a mounting table disposed below the dispensing outlet. It is configured to dispense beverages.
By the way, in such a beverage dispenser, when pouring sparkling beverages such as beer and sparkling liquor, the placing table on which the drinking container is placed is tilted by the tilting means so that the container is inclined by a predetermined angle from the upright position. Inclining, the beverage supplied from the spout is poured out so as to flow downward along the inclined inner wall surface of the drinking container. In this way, by pouring the beverage by tilting the drinking container in this manner, excessive foaming of the poured-out beverage is suppressed, and a predetermined amount of the beverage is not overflowed from the container. This is to ensure that it is injected into the drinking container. In addition, in such a manner that the beverage is poured out while tilting the drinking container, the tilted drinking container is finally returned to the upright position, but in this case, when the drinking container is returned to the upright position, Furthermore, the beverage is additionally supplied to the drinking container, and the amount of the beverage in the drinking container is adjusted.
また、このような飲料ディスペンサにおいては、飲用容器に供給される飲料が溢れ出ないように、飲用容器内の飲料の量や飲用容器の傾斜状態に応じて、注出口から注出される飲料を細かく制御する必要があるため、例えば引用文献1に開示されるように、飲料の注出が自動的に制御されるように構成されている。そして、このように飲料の注出を自動化することによって、飲料ディスペンサの操作者は、複雑な飲料の注出操作を行う必要がないため、その操作者が装置に不慣れであっても注出量のばらつきを抑えることができる。さらに、注出開始ボタンを押す等の操作を行った後は、飲料の供給が停止されるまで他の作業を行うことができるなど、作業性が向上する。
しかしながら、このような飲料の注出を自動化した飲料ディスペンサにおいては、例えば飲料の注出口に設けられた注出バルブを開閉操作するバルブ駆動モータ等が必要になり、その注出手段の構造が複雑になる。また、バルブ駆動モータ等の注出口を開閉する装置が故障すると、その構造が複雑であるがために修復が煩雑となり、例えば注出バルブが開放された状態でバルブ駆動モータがロックすると、飲料貯蔵容器内の飲料が全て注出されるまで、飲料の注出が続き、周囲を汚すとともに、大量の飲料を無駄にしてしまう問題が生じる虞がある。
本発明は、このような問題を解決するため、バルブ駆動モータ等が故障して飲料の注出口が開放された状態となった場合にも、飲料の注出状態を防止することができる飲料ディスペンサの制御装置を提供することを目的とするものである。
However, in such a beverage dispenser that automatically dispenses beverages, for example, a valve drive motor that opens and closes a dispensing valve provided at a beverage dispensing port is required, and the structure of the dispensing means is complicated. become. Also, if a device that opens and closes the spout, such as a valve drive motor, breaks down, the structure is complicated and the repair becomes complicated. For example, if the valve drive motor locks with the spout valve open, the beverage storage Until all the beverages in the container are poured out, the beverages continue to be poured out, and there is a possibility that the surroundings may be soiled and a large amount of beverages may be wasted.
In order to solve such a problem, the present invention provides a beverage dispenser that can prevent a beverage from being dispensed even when a valve drive motor or the like breaks down and the beverage spout is opened. An object of the present invention is to provide a control device.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、飲料を貯蔵する飲料貯蔵容器内に炭酸ガスを供給し、前記炭酸ガスによる加圧によって、前記飲料貯蔵容器内の飲料を飲料導管を介して注出バルブからグラスやジョッキ等の飲用容器に分配する飲料ディスペンサの制御装置であって、前記注出バルブを開閉駆動する注出バルブ駆動手段と、前記飲料貯蔵容器から前記飲料導管への飲料の送出を遮断する飲料遮断バルブと、飲料の分配を制御する飲料分配制御手段と、を有し、前記飲料分配制御手段は、前記注出バルブ駆動手段の故障を検出し、前記故障が検出されたとき前記飲料遮断バルブを閉止して前記飲料の送出を遮断するものである。これによれば、前記注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき、前記飲料遮断バルブが閉止されることにより、前記飲料貯蔵容器内の飲料が前記飲料導管を介して前記注出バルブに供給されないようにすることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に係る発明は、飲料を貯蔵する飲料貯蔵容器内に炭酸ガスを供給し、前記炭酸ガスによる加圧によって、前記飲料貯蔵容器内の飲料を飲料導管を介して注出バルブからグラスやジョッキ等の飲用容器に分配する飲料ディスペンサの制御装置であって、前記注出バルブを開閉駆動する注出バルブ駆動手段と、前記飲料貯蔵容器への炭酸ガスの供給を遮断するガス遮断手段と、飲料の分配を制御する飲料分配制御手段と、を有し、前記飲料分配制御手段は、前記注出バルブ駆動手段の故障を検出し、前記故障が検出されたとき前記ガス遮断手段により前記飲料貯蔵容器への前記炭酸ガスの供給を遮断するものである。これによれば、前記注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき、前記ガス遮断手段により前記飲料貯蔵容器への前記炭酸ガスの供給を遮断することにより、前記飲料貯蔵容器の前記炭酸ガスによる加圧を停止することができる。 According to a second aspect of the present invention, a carbon dioxide gas is supplied into a beverage storage container for storing a beverage, and by pressurization with the carbon dioxide gas, the beverage in the beverage storage container is removed from a dispensing valve via a beverage conduit through a glass or A control device for a beverage dispenser for dispensing to a drinking container such as a mug, a dispensing valve driving means for opening and closing the dispensing valve, and a gas blocking means for blocking the supply of carbon dioxide gas to the beverage storage container, Beverage dispensing control means for controlling the dispensing of the beverage, wherein the beverage dispensing control means detects a failure of the dispensing valve driving means, and the beverage storage means by the gas shut-off means when the failure is detected. The supply of the carbon dioxide gas to the container is shut off. According to this, when a failure of the dispensing valve driving means is detected, the gas shutoff means shuts off the supply of the carbon dioxide gas to the beverage storage container, thereby causing the carbon dioxide gas in the beverage storage container to Pressurization can be stopped.
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の飲料ディスペンサの制御装置において、前記飲料貯蔵容器内の炭酸ガスを外部に放出するガス放出手段を有し、前記飲料分配制御手段は、前記故障が検出されたとき、前記ガス放出手段により前記飲料貯蔵容器内の炭酸ガスを放出するものである。これによれば、前記注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき、前記ガス遮断手段により前記飲料貯蔵容器への前記炭酸ガスの供給を遮断するとともに、前記ガス放出手段により前記飲料貯蔵容器内の炭酸ガスを放出することにより、前記飲料貯蔵容器の前記炭酸ガスによる加圧状態を解消することができる。 According to a third aspect of the present invention, in the beverage dispenser control device according to the second aspect of the present invention, the beverage dispenser has a gas release means for discharging the carbon dioxide gas in the beverage storage container to the outside, and the beverage distribution control means Is detected, the gas releasing means releases carbon dioxide in the beverage storage container. According to this, when a failure of the dispensing valve driving means is detected, the gas cutoff means shuts off the supply of the carbon dioxide gas to the beverage storage container, and the gas discharge means causes the inside of the beverage storage container to be shut off. By releasing the carbon dioxide gas, the pressurized state of the beverage storage container by the carbon dioxide gas can be eliminated.
以上説明したように請求項1に係る発明によれば、注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき飲料遮断バルブが閉止されることにより、飲料貯蔵容器内の飲料が飲料導管を介して注出バルブに供給されないようにすることができるから、注出バルブから飲料が注出されたままの状態となることを防止することができる。
請求項2に係る発明によれば、注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき、ガス遮断手段により飲料貯蔵容器への炭酸ガスの供給を遮断することにより、飲料貯蔵容器の炭酸ガスによる加圧を停止することができるから、飲料容器内が漸次に減圧され、飲料が注出されたままの状態となることを防止することができる。
請求項3に係る発明によれば、請求項2に記載の飲料ディスペンサの制御装置において、注出バルブ駆動手段の故障が検出されたとき、ガス遮断手段により飲料貯蔵容器への炭酸ガスの供給を遮断するとともに、ガス放出手段により前記飲料貯蔵容器内の炭酸ガスを放出することにより、飲料貯蔵容器内の炭酸ガスによる加圧状態を即時に解消することができるから、注出バルブからの飲料の注出を効果的に防止することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the beverage shut-off valve is closed when a failure of the dispensing valve driving means is detected, so that the beverage in the beverage storage container is poured via the beverage conduit. Since it can be prevented from being supplied to the dispensing valve, it is possible to prevent the beverage from being poured out from the dispensing valve.
According to the second aspect of the present invention, when a failure of the dispensing valve driving means is detected, the supply of carbon dioxide gas to the beverage storage container is shut off by the gas shut-off means, whereby the addition of the beverage storage container by carbon dioxide gas is performed. Since the pressure can be stopped, the inside of the beverage container is gradually decompressed, and the beverage can be prevented from being poured out.
According to the invention according to
本発明に係る好適な実施例について図を参照して説明する。なお、以下に示す本発明のの実施例は、ビールや発泡酒等の発泡飲料を提供する飲料ディスペンサに関する。 A preferred embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the Example of this invention shown below is related with the drink dispenser which provides sparkling drinks, such as beer and sparkling liquor.
図1は本発明の実施例1の飲料ディスペンサを示す概略構成図、図2は本発明の実施例1の飲料ディスペンサの制御構成を示す制御ブロック図である。
図1に示すように、この飲料ディスペンサは、本体1と、ビール飲料を貯蔵したビール樽(飲料貯蔵容器)2と、炭酸ガスを封入した炭酸ガスボンベ3とを接続して用いられる。
炭酸ガスボンベ3は、その内部に高圧の炭酸ガスを封入してなり、その頂部にコック4aを有する口金部4を備えている。そして、コック4aを開操作することにより、内部の炭酸ガスを本体1に接続されるガスホース31に圧送する。なお、口金部4にはガスホース31に圧送する炭酸ガスの圧力を所定の圧力に調整する図示しない調圧部が設けられている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a beverage dispenser according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a control block diagram illustrating a control configuration of the beverage dispenser according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, this beverage dispenser is used by connecting a
The
ビール樽2は、その内部にビール飲料を貯蔵、収容するもので、上部に口金2aが設けられている。また、ビール樽2の内部には収容されたビール飲料を上部の口金2aに導くサイフォン管2bが配設されている。さらに、口金2a内には、炭酸ガスをビール樽2の内部に導くためのガス弁(図示なし)とビール飲料をサイフォン管2bから外部に導出する飲料弁(図示なし)が設けられている。なお、ビール樽2の保管、運搬時においては、このガス弁と飲料弁は付勢手段等により閉塞状態に保持され、ビール樽2内部は外部と遮断されている。
また、ビール樽2の口金2aには、飲料導出口5aと加圧ガス導入口5b及び駆動ガス導入口5cを有する注出ヘッド(所謂ディスペンスヘッド)5が取り付けられている。この注出ヘッド5は、駆動ガス導入口5cから炭酸ガスが供給されると、その圧力によってビール樽2の口金2a内に設けられた前記のガス弁と飲料弁とをその付勢手段に抗して共に開放し、加圧ガス導入口5bとビール樽2内部、及び飲料導出口5aとサイフォン管2bをそれぞれ連通させる。これにより、加圧ガス導入口5bから供給される炭酸ガスによってビール樽2内を加圧し、飲料導出口5aからビール飲料を注出可能にする。
The
Further, a dispensing head (so-called dispensing head) 5 having a
また、注出ヘッド5に備えた飲料導出口5aは、飲料送出管36を介して本体1内に配設された後述の冷却管路(飲料導管)37に接続されている。また、加圧ガス導入口5bは、本体1内でガスホース31に接続されたガス導入管32にガス導入ホース33を介して接続され、駆動ガス導入口5cはガス導入管32から分岐された駆動ガス導入管34に駆動ガス導入ホース35を介して接続されている。また、駆動ガス導入管34には、駆動ガス弁(飲料遮断バルブ)6が配設されている。この駆動ガス弁6は、電磁弁などからなり、駆動ガス導入管34路を開閉する。
本体1は、その内部に冷却水槽10を有している。そして、冷却水槽10内には、入口側を飲料送出管36に接続され、その出口側を後述の飲料注出コック(注出バルブ)11に接続する冷却管路37が設けられている。また、冷却管路37の入口側には、それを通過するビール飲料の温度を測定する温度センサ12とその流量を計測する流量計13が配設されている。また、冷却水槽10内には、この冷却管路37を浸漬するように冷却水が貯留され、この冷却水は、図に明示しない冷却装置と、攪拌装置によって一様に冷却される。このため、飲料送出管36から冷却管路37に供給されるビール飲料は、冷却管路37内をを通過しながら適温に冷却される。
In addition, the
The
飲料注出コック11は、本体1前方に施設され、入口側を冷却管路37に接続されている。また、飲料注出コック11は、コック本体11aとその上部に設けられ前後方向(図の左右方向)に傾動可能なコックレバー11bから構成され、コック本体11aには、供給されたビール飲料を液状で注出する液注出ノズル11cと、これを泡状に生成して注出する泡注出ノズル11dが設けられている。そして、この飲料注出コック11において、コックレバー11bを手前側(図の左方)へ傾動すると、冷却管路37からコック本体11aに流入するビール飲料が液状のまま液注出ノズル11cから注出され、また、コックレバー11bを後方側(図の右方)へ傾動すると、コック本体11aに流入するビール飲料から気泡が生成されて泡状のビール飲料が泡注出ノズル11dから注出される。なお、コックレバー11bが直立状態(図示の状態)にあるときは、液注出ノズル11cと泡注出ノズル11dの両方が閉止され、飲料注出コック11は閉塞される。
The
飲料注出コック11の上方には、コックレバー駆動装置(注出バルブ駆動手段)15が設けられている。このコックレバー駆動装置15は、例えば駆動モータ(図示なし)などによってコックレバー11bを前後方向に傾動させるものである。また、このコックレバー駆動装置15は、コックレバー11bの前傾、直立、後傾等の動作位置を検出するレバー位置検出手段16を有している。
飲料注出コック11の下方には、グラスやジョッキ等の飲用容器を保持する容器保持部18が設けられている。容器保持部18は、飲料容器を載置、保持する断面略L字状の容器受台部18aと、この容器受台部18aを傾動させる受台駆動部18bを有している。ここで、容器受台部18aは、その上端が軸支され、下端が前方に回動可能に構成されている。また、受台駆動部18bは、一端が、例えば駆動モータ(図示なし)によって回転駆動される回転軸19に固着され、他端が回動可能に設けられた駆動アーム20を有している。そして、この駆動アーム20が回転軸19を中心に回動することにより、その他端が容器受台部18aの背面を押して、これを傾動させる。これにより、容器受台18aは、直立位置と、所定角度に傾いた傾斜位置とに回動する。
A cock lever driving device (pouring valve driving means) 15 is provided above the
Below the
また、容器保持部18の下方には、こぼれたビール飲料を受けるトレイ21が配設されている。また、本体1の上部前方には、飲料の注出を行う注出ボタン23や、「稼動中」あるいは「故障」等を表示する表示器24等が配置された操作パネル25が設けられている。また、この飲料ディスペンサには、各種の設定を行う後述のキーボード26が備えられている。
また、図2に示すように、この飲料ディスペンサの制御手段40は、各部を制御する主制御部(飲料分配制御手段)30を備えている。また、この主制御部30は、例えばキーボード26によって設定されるビール飲料の注出量や、適宜な注出状態(温度、液と泡の比率等)等を記憶するRAM、注出動作のプログラムを記憶するROM、計時のタイマー等(何れも図示なし)をその内部に備えている。
A
Moreover, as shown in FIG. 2, the control means 40 of this drink dispenser is provided with the main control part (beverage distribution control means) 30 which controls each part. Further, the
このように構成される飲料ディスペンサに電源が供給されると表示器24に「稼動中」が表示され、飲料が注出可能な待機状態となる。また、このとき、駆動ガス導入管34に設けられた駆動ガス弁6が開放され、注出ヘッド5の駆動ガス導入口5cに炭酸ガスボンベ3から炭酸ガスが供給され、その圧力によりビール樽2のガス弁と飲料弁が開放される。これにより、ビール樽2に収容されたビール飲料は、注出ヘッド5の加圧ガス導入口5bから同様に供給される炭酸ガスによって加圧され、サイフォン管2b、注出ヘッド5の飲料導出口5a、飲料送出管36を順に通過して本体1内の冷却管路37に供給される。
そして、注出ボタン23が操作されると、飲料注出コック11のコックレバー11bが、主制御部30によって制御さるコックレバー駆動装置15により前後に傾動される。これにより、その液注出ノズル11cと泡注出ノズル11dがそれぞれ開放され、その各ノズル11c、11dから、液状および泡状のビール飲料が容器保持部18に載置されたジョッキ等の飲用容器に注出される。このとき、ジョッキ等の飲料容器を載置する容器保持部18は、容器受台部18aを受台駆動部18bにより回動することで、注出されるビール飲料の注出量に応じてその飲料容器を傾動し、過剰な泡が生成されないようにし、適宜な注出状態で所定量のビール飲料が飲用容器内に注出されるように制御される。また、飲料注出コック11から注出されるビール飲料は、冷却水槽10内に配置される冷却管路37を通過する間に所定の温度に冷却されるように構成されている。
When power is supplied to the beverage dispenser configured as described above, “in operation” is displayed on the
When the
図3は、ビール飲料がジョッキ等の飲用容器に注出されるときのコックレバー11bに係る動作を示すフローチャートである。先ず、ステップ1(S1)で、注出ボタンが操作(ON)されると、ステップ2(S2)で、飲用容器が容器保持部18によって適宜に傾動され、コックレバー11bがコックレバー駆動装置15によって前傾される。これにより液状のビール飲料が液注出ノズル11cから飲用容器に注出され始めるが、さらにステップ3(S3)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが前傾位置にあるか否か判別される。コックレバー11bが前傾位置にあれば、ステップ4(S4)で所定量の液状ビール飲料が飲用容器内に注出されたか否か判別される。この場合、冷却管路37の入口側に設けられた流量計13等によりビール飲料の注出量が計測される。そして、所定量の液状ビール飲料が飲用容器に注出されると、ステップ5(S5)で飲用容器が直立状態に戻され、レバーコック11bが後傾される。これにより泡状のビール飲料が泡注出ノズル11dから飲用容器に注出され始めるが、さらにステップ6(S6)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが後傾位置にあるか否か判別される。コックレバー11bが後傾位置にあれば、ステップ7(S7)で所定量の泡状ビール飲料が飲用容器内に注出されたか否か判別される。そして、所定量の泡ビール飲料が飲用容器に注出されると、ステップ8(S8)で、レバーコック11bが直立位置に戻される。さらにステップ9(S9)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが直立位置にあるか否か判別され、コックレバー11bが直立位置にあれば、ビール飲料の注出動作が終了する。このようにして、ビール飲料が飲用容器に、所定量かつ適宜な注出状態で注出される。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation related to the
ところで、ステップ3(S3)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが前傾位置にないと判別される場合は、ステップ10(S10)でコックレバー11bが前傾動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)で駆動ガス弁6が閉止されて、表示器24により「故障」が表示される。これにより、ビール樽2のガス弁、飲料弁が閉塞され、ビール飲料の本体1への供給が停止される。なお、ステップ10(S10)でコックレバー11bが前傾動作に必要な所定時間が経過していないと判別された場合は、再びステップ3(S3)でコックレバー11bが前傾位置にあるか否か判別される。
また、ステップ4(S4)で、所定量の液状ビール飲料が飲用容器に注出されていないと判別される場合は、ステップ11(S11)で所定量の液状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)で駆動ガス弁6が閉止されて、表示器により「故障」が表示される。なお、ステップ11(S11)で所定量の液状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過していないと判別された場合は、再びステップ4(S4)で所定量の液状ビール飲料が飲用容器内に注出されたか否か判別される。
By the way, if it is determined in step 3 (S3) that the
Further, when it is determined in step 4 (S4) that a predetermined amount of liquid beer beverage has not been poured into the drinking container, it is necessary for the predetermined amount of liquid beer beverage to be poured out in step 11 (S11). In step 15 (S15), the
また、ステップ6(S6)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが後傾位置にないと判別される場合は、ステップ12(S12)でコックレバー11bが後傾動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)で駆動ガス弁6が閉止されて、表示器により「故障」が表示される。これにより、ビール樽2のガス弁、飲料弁が閉塞され、ビール飲料の本体1への供給が停止される。なお、ステップ12(S12)でコックレバー11bが後傾動作に必要な所定時間が経過していないと判別された場合は、再びステップ6(S6)でコックレバー11bが後傾位置にあるか否か判別される。
また、ステップ7(S7)で、所定量の泡状ビール飲料が飲料容器に注出されていないと判別される場合は、ステップ13(S13)で所定量の泡状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)で駆動ガス弁6が閉止されて、表示器により「故障」が表示される。なお、ステップ13(S13)で所定量の泡状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過していないと判別された場合は、再びステップ7(S7)で所定量の泡状ビール飲料が飲用容器内に注出されたか否か判別される。
If it is determined in step 6 (S6) that the
If it is determined in step 7 (S7) that a predetermined amount of foam beer beverage has not been poured into the beverage container, a predetermined amount of foam beer beverage is poured out in step 13 (S13). In step 15 (S15), the
また、ステップ9(S9)でレバー位置検出手段16によりコックレバー11bが直立位置にないと判別される場合は、ステップ14(S14)でコックレバー11bが直立動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)で駆動ガス弁6が閉止されて、表示器により「故障」が表示される。そして、これによりビール樽2のガス弁、飲料弁が閉塞され、ビール飲料の本体1への供給が停止される。なお、ステップ14(S14)でコックレバー11bが直立動作に必要な所定時間が経過していないと判別された場合は、再びステップ9(S9)でコックレバー11bが直立位置にあるか否か判別される。
以上のように、本発明の実施例1の飲料ディスペンサによれば、ビール飲料の注出動作中において、コックレバー駆動装置15等の故障により飲料注出コック11のコックレバー11bが所定の通り作動しないと判別される場合は、注出ヘッド11に駆動ガスを送出する駆動ガス導入管34に設けられた駆動ガス弁6を閉止して駆動ガスの送出を停止することにより、ビール樽2に設けられたガス弁と飲料弁を閉塞し、ビール樽2内のビール飲料が飲料送出管、冷却管路を介して飲料注出コック11に供給されないようにすることができる。したがって、コックレバー駆動装置15等が故障した場合にも、飲料注出コック11からビール飲料が注出されたままの状態となることを防止することができる。
If the
As described above, according to the beverage dispenser of the first embodiment of the present invention, during the beer beverage dispensing operation, the
図4は本発明の実施例2の飲料ディスペンサを示す概略構成図、図5は本発明の実施例2の飲料ディスペンサの制御構成を示す制御ブロック図である。
図4に示すように、この実施例2の飲料ディスペンサは、実施例1と比較して、注出ヘッド5に駆動ガスを送出する手段である駆動ガス導入管34、駆動ガス導入ホース35、駆動ガス弁6を備えていない。しかしながら、これに替えて、注出ヘッド5にはそれが装着されるビール樽2内のガス弁、飲料弁を開閉する手動式の開閉ハンドル9が備えられている。また実施例2の飲料ディスペンサは、実施例1が備えていないものとして、ガス導入管32に設けられたガス導入弁(ガス遮断手段)7と、そのビール樽2側に設けられたガス放出弁(ガス放出手段)8、ガス放出管38を備えている。この他の構成は、実施例1と同様である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram illustrating a beverage dispenser according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a control block diagram illustrating a control configuration of the beverage dispenser according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 4, the beverage dispenser of the second embodiment is different from the first embodiment in that the driving
ここで、ビール樽2に装着される注出ヘッド5に設けられた開閉ハンドル9は、それを一方に回動することによりビール樽2の口金2a内に設けられた前記のガス弁と飲料弁とをその付勢手段に抗して共に開放する。また、これを他方に回動することにより、このガス弁と飲料弁は付勢手段等により閉塞状態に保持される。したがって、ビール樽2内のビール飲料を本体1に供給する場合は、手動で開閉ハンドル9を一方に回動し、このガス弁と飲料弁を開放した状態に維持する必要がある。
また、ガス導入弁7は、電磁弁などからなり、ガス導入管32路を開閉する。同様に、ガス放出弁も電磁弁などからなり、それを開くことによりビール樽2の内部と外気とをガス放出管38を介して連通し、また、これを閉めることによりビール樽2の内部と外気とを遮蔽する。
Here, the opening /
The
図5に示すように、この実施例2の飲料ディスペンサの制御手段41は、実施例1と同様に各部を制御する主制御部30を備えている。なお、上述のように、この主制御部30は実施例1の駆動ガス弁6に替えて、ガス導入弁7とガス放出弁8を制御する。
このように構成される実施例2の飲料ディスペンサに電源を供給すると、飲料が注出可能な待機状態となるが、このとき、開閉ハンドル9を一方に手動で回動し、ビール樽2の口金2a内に設けられたガス弁と飲料弁を開放した状態に維持しておく必要がある。そして、注出ボタン23が操作されると実施例1と同様に所定量のビール飲料が飲用容器内に注出される。
図6は、実施例2の飲料ディスペンサにおいて、ビール飲料がジョッキ等の飲料容器に注出されるときのコックレバー11bに係る動作を示すフローチャートである。図に示す実施例2の飲料ディスペンサにおけるステップ1(S1)乃至ステップ14(S14)の動作は、実施例1と同様である。しかしながら、ステップ10(S10)乃至ステップ14(S14)において、それぞれの所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過している場合の動作が以下のように異なる。
As shown in FIG. 5, the
When power is supplied to the beverage dispenser of the second embodiment configured as described above, a standby state in which the beverage can be dispensed is entered. At this time, the opening /
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the
実施例2の場合、ステップ10(S10)でコックレバー11bが前傾動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)でガス導入弁7が閉止され、続いてステップ16(S16)でガス放出弁8が開放されて表示器24により「故障」が表示される。これにより、ビール樽2への炭酸ガスの供給が遮断され、さらにビール樽2内の炭酸ガスが大気中に放出される。したがって、ビール樽2内の炭酸ガスによる加圧状態が解消され、ビール飲料の本体1への供給が停止される。
また、ステップ11(S11)で所定量の液状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)でガス導入弁7が閉止され、続いてステップ16(S16)でガス放出弁8が開放されて表示器24により「故障」が表示される。これにより、同様にビール飲料の本体1への供給が停止される。
In the case of the second embodiment, it is determined in step 10 (S10) whether or not a predetermined time required for the forward tilting operation of the
Further, in step 11 (S11), it is determined whether or not a predetermined time required for dispensing a predetermined amount of liquid beer beverage has elapsed, and if the predetermined time has elapsed, the gas is determined in step 15 (S15). The
また、ステップ12(S12)でコックレバー11bが後傾動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)でガス導入弁7が閉止され、続いてステップ16(S16)でガス放出弁8が開放されて表示器24により「故障」が表示される。そして、同様にビール飲料の本体1への供給が停止される。
また、ステップ13(S13)で所定量の泡状ビール飲料が注出されるのに必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)でガス導入弁7が閉止され、続いてステップ16(S16)でガス放出弁8が開放されて表示器24により「故障」が表示される。そして、同様にビール飲料の本体1への供給が停止される。
In step 12 (S12), it is determined whether or not a predetermined time required for the backward tilting operation of the
Further, in step 13 (S13), it is determined whether or not a predetermined time required for pouring a predetermined amount of foamed beer beverage has elapsed, and if the predetermined time has elapsed, in step 15 (S15). The
また、ステップ14(S14)でコックレバー11bが直立動作に必要な所定時間が経過したか否か判別され、さらに、所定時間が経過していればステップ15(S15)でガス導入弁7が閉止され、続いてステップ16(S16)でガス放出弁8が開放されて表示器24により「故障」が表示される。そして、同様にビール飲料の本体1への供給が停止される。
以上のように、本発明の実施例2の飲料ディスペンサによれば、ビール飲料の注出動作中において、コックレバー駆動装置15等の故障により飲料注出コック11のコックレバー11bが所定の通り作動しないと判別される場合は、ガス導入管32に設けられたガス導入弁7が閉止され、ビール樽2への炭酸ガスの供給を遮断することにより、ビール樽2の炭酸ガスによる加圧を停止することができるから、ビール飲料が飲料注出コック11から注出されたままの状態となることを防止することができる。
In step 14 (S14), it is determined whether or not the predetermined time required for the
As described above, according to the beverage dispenser of the second embodiment of the present invention, during the beer beverage dispensing operation, the
また、これとともにガス放出弁8を開いてガス放出管38からビール樽2内の炭酸ガスを放出することにより、ビール樽2内の炭酸ガスによる加圧状態を即時に解消することができるから、飲料注出コック11からのビール飲料の注出を効果的に防止することができる。
なお本発明は、実施例1に示す装置と実施例2に示すガス導入弁7、ガス放出弁8、ガス放出管38を組み合わせたものであっても当然よい。また、本発明は本実施例に示す装置のみに限定されず、本発明の趣旨の包含する範囲で応用変更が可能である。
Also, by opening the
The present invention may naturally be a combination of the apparatus shown in the first embodiment and the
1 本体
2 ビール樽(飲料貯蔵容器)
3 炭酸ガスボンベ
6 駆動ガス弁(飲料遮断バルブ)
7 ガス導入弁(ガス遮断手段)
8 ガス放出弁(ガス放出手段)
10 冷却水槽
11 飲料注出コック(注出バルブ)
15 コックレバー駆動装置(注出バルブ駆動手段)
30 主制御部(飲料分配制御手段)
32 ガス導入管
34 駆動ガス導入管
37 冷却管路(飲料導管)
1
3 Carbon
7 Gas introduction valve (gas cutoff means)
8 Gas release valve (gas release means)
10
15 Cock lever drive device (pumping valve drive means)
30 Main control unit (beverage distribution control means)
32
Claims (3)
前記注出バルブを開閉駆動する注出バルブ駆動手段と、前記飲料貯蔵容器から前記飲料導管への飲料の送出を遮断する飲料遮断バルブと、飲料の分配を制御する飲料分配制御手段と、を有し、前記飲料分配制御手段は、前記注出バルブ駆動手段の故障を検出し、前記故障が検出されたとき前記飲料遮断バルブを閉止して前記飲料の送出を遮断することを特徴とする飲料ディスペンサの制御装置。 Carbon dioxide gas is supplied into a beverage storage container for storing beverages, and the beverage in the beverage storage container is distributed from the dispensing valve to a drinking container such as a glass or a mug through the beverage conduit by pressurization with the carbon dioxide gas. A control device for a beverage dispenser,
And a dispensing valve driving means for opening and closing the dispensing valve, a beverage blocking valve for blocking the delivery of the beverage from the beverage storage container to the beverage conduit, and a beverage dispensing control means for controlling the dispensing of the beverage. The beverage dispensing control means detects a failure of the dispensing valve driving means, and when the failure is detected, closes the beverage blocking valve and blocks the delivery of the beverage. Control device.
前記注出バルブを開閉駆動する注出バルブ駆動手段と、前記飲料貯蔵容器への炭酸ガスの供給を遮断するガス遮断手段と、飲料の分配を制御する飲料分配制御手段と、を有し、前記飲料分配制御手段は、前記注出バルブ駆動手段の故障を検出し、前記故障が検出されたとき前記ガス遮断手段により前記飲料貯蔵容器への前記炭酸ガスの供給を遮断することを特徴とする飲料ディスペンサの制御装置。 Carbon dioxide gas is supplied into a beverage storage container for storing beverages, and the beverage in the beverage storage container is distributed from the dispensing valve to a drinking container such as a glass or a mug through the beverage conduit by pressurization with the carbon dioxide gas. A control device for a beverage dispenser,
A dispensing valve driving means for opening and closing the dispensing valve; a gas blocking means for blocking the supply of carbon dioxide gas to the beverage storage container; and a beverage dispensing control means for controlling the dispensing of the beverage, The beverage distribution control means detects a failure of the dispensing valve drive means, and when the failure is detected, the gas blocking means shuts off the supply of the carbon dioxide gas to the beverage storage container. Dispenser control device.
Gas discharge means for releasing the carbon dioxide in the beverage storage container to the outside, and the beverage distribution control means releases the carbon dioxide in the beverage storage container by the gas discharge means when the failure is detected. The beverage dispenser control device according to claim 2.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005000070A JP4524621B2 (en) | 2005-01-04 | 2005-01-04 | Beverage dispenser control device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005000070A JP4524621B2 (en) | 2005-01-04 | 2005-01-04 | Beverage dispenser control device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006188245A true JP2006188245A (en) | 2006-07-20 |
| JP4524621B2 JP4524621B2 (en) | 2010-08-18 |
Family
ID=36795801
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005000070A Expired - Fee Related JP4524621B2 (en) | 2005-01-04 | 2005-01-04 | Beverage dispenser control device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4524621B2 (en) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0314498A (en) * | 1989-06-07 | 1991-01-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Beverage dispenser |
| JPH05319487A (en) * | 1992-05-18 | 1993-12-03 | Bokuson Kogyo Kk | Beer bung out device |
| JPH0796999A (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-11 | Kirin Brewery Co Ltd | Flow path shutoff mechanism for beverage dispenser |
| JP2003335397A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-25 | Fuji Electric Co Ltd | Beverage dispenser |
| JP2004189328A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Control method for cock driving device in beverage dispenser |
-
2005
- 2005-01-04 JP JP2005000070A patent/JP4524621B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0314498A (en) * | 1989-06-07 | 1991-01-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Beverage dispenser |
| JPH05319487A (en) * | 1992-05-18 | 1993-12-03 | Bokuson Kogyo Kk | Beer bung out device |
| JPH0796999A (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-11 | Kirin Brewery Co Ltd | Flow path shutoff mechanism for beverage dispenser |
| JP2003335397A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-25 | Fuji Electric Co Ltd | Beverage dispenser |
| JP2004189328A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Control method for cock driving device in beverage dispenser |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4524621B2 (en) | 2010-08-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2960590B2 (en) | Automatic dispensing device for sparkling beverages | |
| JP7455385B2 (en) | Dispenser system and usage | |
| JP6966834B2 (en) | Beverage automatic dispensing device | |
| KR100955844B1 (en) | Beer Supply Assembly and Beer Supply | |
| JP4524621B2 (en) | Beverage dispenser control device | |
| JP6339899B2 (en) | Effervescent beverage automatic dispensing device | |
| JP4483097B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP2933369B2 (en) | Automatic dispensing device for sparkling beverages | |
| JP3885593B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP6721292B2 (en) | Effervescent beverage automatic dispenser | |
| JP7307626B2 (en) | beverage dispenser | |
| JPH08198395A (en) | Automatic quantitative pouring device of carbonated beverage | |
| JP4525369B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP2006315711A (en) | Controlling device for beverage dispenser | |
| JP2020075736A (en) | Automatic beverage dispenser | |
| JP2020075742A (en) | Drink automatic spouting device | |
| JP4442448B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP2016222319A (en) | Sparkling beverage automatic pouring device | |
| JP2933370B2 (en) | Automatic dispensing device for sparkling beverages | |
| JP2016022978A (en) | Sparkling drink automatic pouring device | |
| JP4066713B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP4688209B2 (en) | Beverage supply equipment | |
| JP3885592B2 (en) | Beverage dispenser | |
| JP2933372B2 (en) | Automatic dispensing device for sparkling beverages | |
| JP2021031107A (en) | Beverage automatic dispensing device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060703 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060704 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070914 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081215 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090925 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100506 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100519 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4524621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |