JP2006127382A - Information distribution system, information distribution method, and information distribution program - Google Patents
Information distribution system, information distribution method, and information distribution program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006127382A JP2006127382A JP2004317934A JP2004317934A JP2006127382A JP 2006127382 A JP2006127382 A JP 2006127382A JP 2004317934 A JP2004317934 A JP 2004317934A JP 2004317934 A JP2004317934 A JP 2004317934A JP 2006127382 A JP2006127382 A JP 2006127382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- area
- mobile body
- user terminal
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報配信システムにかかり、特に、移動体にて取得した情報をユーザに提供する情報配信システムに関する。また、情報配信方法、情報配信用プログラムに関する。 The present invention relates to an information distribution system, and more particularly to an information distribution system that provides a user with information acquired by a mobile object. The present invention also relates to an information distribution method and an information distribution program.
現在、取得できる交通情報や気象情報は地域範囲が広く、また、時間のずれもあるため現時点での状況を的確に把握することが困難である。さらに、おおまかな表現が用いられるため、例えば、交通情報についてはどの程度の渋滞なのか、気象情報についてはどの程度の雪なのか、など具体的な状況を知ることが困難なことが多い。 Currently, the traffic information and weather information that can be acquired have a wide regional range, and there is a time lag, so it is difficult to accurately grasp the current situation. Furthermore, since rough expressions are used, it is often difficult to know a specific situation, for example, how much traffic is traffic information and how much snow is weather information.
そこで、特定地域の道路状況を画像情報にて取得する技術が、下記特許文献1に開示されている。具体的には、信号や公衆電話、建造物、車両など設置した画像取得/伝送装置にて道路交通情報を取得する、というものである。特に、ユーザが道路を指定して、かかる道路の画像情報を取得する例が開示されている。
Therefore, a technique for acquiring road conditions in a specific area with image information is disclosed in
しかしながら、上記特許文献開示の技術では、交通状況を知りたい道路に上記画像取得/伝送装置が設置されていなければならず、あらゆる道路に設置しようとするとコストがかかる、という問題が生じる。特に、ある目的地までの道路の状況を調べたい場合に、実現が難しい。 However, in the technique disclosed in the above patent document, the image acquisition / transmission device must be installed on a road where traffic conditions are to be known, and there is a problem that it is costly to install on any road. In particular, it is difficult to realize the situation when it is desired to examine the condition of the road to a certain destination.
一方で、特定の道路上の画像を取得するには、上記車両といった移動体が考えられるが、特定の道路上を走行する移動体を特定することが困難であり、ある時点で特定の道路上を走行していたとしても、その先まで適切な画像を取得できるか不明である。また、特許文献には、ユーザが希望する道路に対応する車両を特定する手段は全く開示されておらず、適切な車両を特定することが困難である。 On the other hand, in order to acquire an image on a specific road, a moving body such as the above vehicle can be considered. However, it is difficult to specify a moving body that travels on a specific road. Even if the vehicle is traveling, it is unclear whether an appropriate image can be acquired beyond that point. Further, the patent document does not disclose any means for specifying a vehicle corresponding to a road desired by the user, and it is difficult to specify an appropriate vehicle.
このため、本発明では、ユーザが希望する特定の地域の情報を提供することができる情報配信システム、を提供することをその目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an information distribution system that can provide information on a specific area desired by a user.
そこで、本発明の一形態である情報配信システムは、
移動体が取得した移動地域の様子を表す情報をネットワークを介して取得する情報取得手段と、この取得した情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末からの要求に応じて配信する情報配信手段とを備えた情報配信システムであって、
移動体と当該移動体の移動地域情報とを関連付けて記憶する移動体情報記憶手段と、
ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
移動体情報記憶手段に記憶されている情報に基づいてユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、を備え、
情報配信手段が、特定された移動体から取得された情報をユーザ端末に送信する、ことを特徴としている。
Therefore, an information distribution system according to one aspect of the present invention is
Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area acquired by the mobile body via a network, and information distribution means for distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via the network; An information distribution system comprising:
Mobile body information storage means for storing the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other;
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from the user terminal;
Mobile body specifying means for specifying the mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal based on the information stored in the mobile body information storage means,
The information distribution means transmits information acquired from the specified mobile body to the user terminal.
このとき、特に、移動体にて取得される移動地域の様子を表す情報は映像情報である、ことを特徴としている。 At this time, in particular, the information representing the state of the moving area acquired by the moving body is video information.
上記発明によると、ユーザが情報を希望する地域を指定することにより、予め移動地域と移動体とが関連付けられて記憶された情報に基づいて指定した地域を移動する移動体が特定される。そして、この特定された移動体にて取得された映像などの移動地域の様子を表す情報が取得されてユーザ端末に配信される。これにより、あらゆる箇所にカメラを設置するなど、大規模な設備を構成する必要がなく、移動体に搭載された情報取得手段により、ユーザは希望する地域の情報を取得することができる。特に、映像情報を移動体にて取得することにより、走行時のあらゆる箇所の映像をユーザが取得することができ、より詳細な情報を得ることができる。 According to the above invention, by designating a region where the user desires information, a moving body that moves in the designated region based on information stored in association with the moving region and the moving body is specified. Then, information indicating the state of the moving area such as a video acquired by the specified moving body is acquired and distributed to the user terminal. Accordingly, it is not necessary to configure a large-scale facility such as installing a camera at any location, and the user can acquire information on a desired area by the information acquisition means mounted on the moving body. In particular, by acquiring video information with a moving body, the user can acquire videos of every part during traveling, and more detailed information can be obtained.
また、指定情報受信手段は、予め記憶された地図情報を前記ユーザ端末に送信すると共に、この地図情報内からユーザ端末にて指定された地域を地域指定情報として受信する、ことを特徴としている。これにより、ユーザは提示された地図中から情報を希望する地域を指定することで、かかる地域内の移動体が特定され、情報を取得することができるため、操作が容易となる。 The designation information receiving means transmits map information stored in advance to the user terminal, and receives the area designated by the user terminal from within the map information as area designation information. Thus, the user can specify the area for which information is desired from the presented map, so that the mobile body in the area can be specified and the information can be acquired.
また、移動体情報記憶手段は、移動体の移動地域情報として当該移動体の移動経路情報を記憶すると共に、指定情報受信手段は、ユーザ端末から移動体の予め定められた移動経路情報を地域指定情報として受信する、ことを特徴としている。このとき、指定情報受信手段は、予め記憶された移動経路情報をユーザ端末に送信すると共に、この移動経路情報内からユーザ端末にて指定された移動経路情報を地域指定情報として受信する、ことを特徴としている。 The moving body information storage means stores the moving path information of the moving body as moving area information of the moving body, and the designation information receiving means specifies the predetermined moving path information of the moving body from the user terminal. It is received as information. At this time, the designation information receiving means transmits the movement route information stored in advance to the user terminal, and receives the movement route information designated by the user terminal from the movement route information as the area designation information. It is a feature.
これにより、ユーザはさらに特定の道路を指定することで、かかる道路上を走行する移動体から当該道路上及び周辺の情報を取得することができる。従って、ユーザはさらに詳細な地域の情報を取得することができ、利便性の向上を図ることができる。 Thereby, the user can acquire information on and around the road from a moving body traveling on the road by designating a specific road. Therefore, the user can acquire more detailed regional information and can improve convenience.
また、指定情報受信手段は、ユーザ端末から予め定められた地域を移動する移動体を指定する情報を地域指定情報として受信する、ことを特徴としている。このとき、指定情報受信手段は、予め記憶された地図情報及び当該地図上を移動する移動体情報をユーザ端末に送信すると共に、これに応じてユーザ端末にて指定された移動体情報を地域指定情報として受信する、ことを特徴としている。 The designation information receiving means is characterized in that information for designating a moving body that moves in a predetermined area is received as area designation information from the user terminal. At this time, the designation information receiving means transmits the map information stored in advance and the mobile body information moving on the map to the user terminal, and the mobile body information designated by the user terminal is designated in accordance with this information. It is received as information.
これにより、ユーザは所定の移動体を指定することができ、この移動体の移動経路上の情報を取得することができる。従って、ユーザはさらなる詳細な地域の情報を取得できると共に、特定の移動体の走行状況を確認することができる。特に、ユーザに地図上を走行する移動体を表示して、かかる移動体を指定させることにより、より容易に情報を取得する移動体を選択することができる。 Thereby, the user can designate a predetermined moving body and can acquire information on the moving path of the moving body. Therefore, the user can acquire more detailed regional information and can check the traveling state of a specific moving body. In particular, it is possible to more easily select a moving body that obtains information by displaying a moving body that travels on a map and allowing the user to designate the moving body.
さらに、情報配信手段が、特定された移動体から取得された情報と共に、当該移動体の移動体情報記憶手段に記憶された移動地域情報をユーザ端末に送信する、ことを特徴としている。これにより、ユーザは移動体の進路なども知ることができ、取得情報の更なる利用を図ることができる。 Further, the information distribution means transmits the moving area information stored in the moving body information storage means of the moving body together with the information acquired from the identified moving body to the user terminal. Thereby, the user can know the course of the moving body, and can further use the acquired information.
また、本発明の他の形態である情報配信サーバは、
移動体と当該移動体の移動地域情報とを関連付けて記憶した移動体情報記憶サーバと、移動地域上の情報を取得する移動体と、にネットワークを介して接続された情報配信サーバであって、
移動体から移動地域の様子を表す情報を取得する情報取得手段と、この取得した情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末からの要求に応じて配信する情報配信手段と、
ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいてユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、を備え、
情報配信手段が、特定された移動体にて取得された情報をユーザ端末に送信する、ことを特徴としている。
Moreover, the information delivery server which is the other form of this invention is
An information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that associates and stores a mobile body and mobile area information of the mobile body, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area from the mobile body, information distribution means for distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via a network,
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from the user terminal;
Mobile body specifying means for specifying the mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal based on the information stored in the mobile body information storage server,
The information distribution means transmits the information acquired by the specified mobile body to the user terminal.
これにより、情報配信サーバが予め移動体と移動地域情報とを記憶していなくても、ネットワークを介して接続された移動体情報記憶サーバから読み出すことによって、上述したシステム同様に作用する。なお、かかる構成においても、上述同様に、ユーザ端末が移動経路や移動体を指定することによって情報を取得する移動体を特定する構成にしてもよい。 Thereby, even if the information distribution server does not store the moving body and the moving area information in advance, the information distribution server operates in the same manner as the above-described system by reading from the moving body information storage server connected via the network. In this configuration as well, as described above, the user terminal may specify a moving body from which information is acquired by specifying a moving route or a moving body.
また、本発明の他の形態である情報配信方法は、
移動体と当該移動体の移動地域情報とを関連付けて記憶した移動体情報記憶サーバと、移動地域上の情報を取得する移動体と、にネットワークを介して接続された情報配信サーバが、
移動体から移動地域の様子を表す情報を取得し、この取得した情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末からの要求に応じて配信する情報配信方法であって、
ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信し、移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいてユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定し、当該特定された移動体にて取得された情報をユーザ端末に送信する、ことを特徴としている。
In addition, an information distribution method according to another aspect of the present invention includes:
An information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that stores the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
An information distribution method for acquiring information representing a state of a moving area from a moving body and distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via a network,
The area designation information for designating the area is received from the user terminal, the mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal is identified based on the information stored in the mobile body information storage server, and the identified movement The information acquired by the body is transmitted to the user terminal.
さらに、本発明の他の形態である情報配信用プログラムは、
移動体と当該移動体の移動地域情報とを関連付けて記憶した移動体情報記憶サーバと、移動地域上の情報を取得する移動体と、にネットワークを介して接続された情報配信サーバに、
移動体から移動地域の様子を表す情報を取得する情報取得手段と、
ネットワークを介して接続されたユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいてユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、
この特定された移動体にて取得された情報をユーザ端末に配信する情報配信手段と、を実現するための情報配信用プログラムである、という構成を採っている。
Furthermore, an information distribution program according to another aspect of the present invention is
To an information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that stores the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area from the moving body;
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from a user terminal connected via a network;
Mobile object specifying means for specifying a mobile object corresponding to the area designation information received from the user terminal based on the information stored in the mobile object information storage server;
The information distribution program for realizing the information distribution means for distributing the information acquired by the specified mobile body to the user terminal is adopted.
これのように上記構成のサーバ、方法、プログラムであっても、上述したシステムと同様に作動するため、上記目的を達成することができる。 Even the server, method, and program having the above-described configuration operate in the same manner as the above-described system, and thus the above-described object can be achieved.
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、ユーザは希望する地域の情報を取得することができるため、地域の状況を調査する際の利便性の向上を図ることができ、また、かかるシステムを提供する業者としては、情報取得手段を移動体に装着するといった簡易な設備にて実現可能であり、コスト削減を図ることができる。 Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, since the user can obtain information on a desired area, it is possible to improve convenience when investigating the situation of the area. In addition, a company that provides such a system can be realized with simple equipment such as mounting an information acquisition means on a moving body, and cost reduction can be achieved.
本発明は、ユーザが道路状況や天気などの情報取得を希望する地域を指定することにより、かかる地域を移動する移動体が特定され、当該移動体にて取得された映像情報などがユーザ端末に配信される、ことに特徴を有する。以下、移動体として「バス」を一例に挙げて、実施例にて詳述する。但し、移動体は移動経路が予め定まっている路線バスや観光バス、さらには、列車などが望ましいものの、これらのものに限定されない。 According to the present invention, when a user specifies an area where information such as road conditions and weather is desired to be acquired, a moving body that moves in the area is specified, and video information acquired by the moving body is stored in the user terminal. It is characterized by being delivered. Hereinafter, “bus” as an example of the moving body will be described in detail in Examples. However, although the moving body is preferably a route bus, a sightseeing bus, or a train with a predetermined moving route, it is not limited to these.
本発明の第1の実施例を、図1乃至図7を参照して説明する。図1は、情報配信システムの構成を示すブロック図であり、図2はバス車載装置の構成を、図3は情報配信サーバの構成を示すブロック図である。図4乃至図6は、本システムで用いられる情報を説明する図である。図7は、動作を示すフローチャートである。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information distribution system, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a bus in-vehicle device, and FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information distribution server. 4 to 6 are diagrams for explaining information used in the present system. FIG. 7 is a flowchart showing the operation.
[構成]
情報配信システムは、図1に示すように、複数のユーザ端末UにネットワークNを介して接続された、移動体であるバスに搭載されたバス車載装置1と、バス車載装置1から移動経路上の映像情報などの情報を取得してユーザ端末Uに配信する情報配信サーバ2と、バスの移動経路を管理するバス会社のサーバ3や旅行会社のサーバ4と、を備えている。以下、これらの詳細な構成を説明する。
[Constitution]
As shown in FIG. 1, the information distribution system includes a bus in-
<ユーザ端末>
ユーザ端末Uは、一般ユーザが所有するパーソナルコンピュータや携帯電話など、通信機能を装備し、他のネットワーク上のコンピュータとデータの送受信を行うことが可能な情報処理端末である。あるいは、通信機能を有するユーザの自動車に装備されたカーナビゲーションシステムである。なお、ユーザはある地域、道路、具体的には、目的地への経路上における道路の混雑状況や、天気、さらには、バスなどの移動体の走行状況などの情報取得を希望する者である。
<User terminal>
The user terminal U is an information processing terminal equipped with a communication function such as a personal computer or a mobile phone owned by a general user and capable of transmitting and receiving data to and from a computer on another network. Or it is the car navigation system with which the user's car which has a communication function was equipped. The user is a person who wants to acquire information on a certain area, road, specifically, the congestion situation of the road on the route to the destination, the weather, and the traveling situation of a moving body such as a bus. .
そして、ユーザ端末Uは、特に、ネットワークN上の情報配信サーバ2にアクセスして、当該情報配信サーバ2に対して、上記地域やバス路線、走行中のバスを指定するなど、情報取得を希望する地域を指定する機能を有する。また、情報配信サーバ2から特定されたバスのカメラ画像など指定した地域に関する情報を受信して表示する機能を有する。そして、当然ながら、上述した地域の指定や画面の表示などを行うべく、カーソルを用いて画面上の項目を選択できる機能を有する。なお、これら各機能は、所定のプログラムがユーザ端末Uに組み込まれることで、演算部内に構築されるものである。
Then, the user terminal U particularly desires to acquire information, for example, by accessing the
<バス車載装置>
バス車載装置1は、複数の営業走行中の路線バス及び観光バスなどのバスに搭載され、情報配信サーバ2にネットワークNを介してアクセス可能な通信装置11、バスの前方を撮影可能なカメラ12、演算装置であるCPU13、バスの現在位置情報を取得するGPS装置14を備えている。なお、カメラ12は当該バスの移動経路上の様子を撮影する動画あるいは静止画にて撮影するカメラであって、必ずしもバス前方を撮影することに限定されない。
<Bus onboard equipment>
The in-
また、CPU13には、予め定められたプログラムが組み込まれることにより、カメラ12の動作を制御して当該カメラ12にて撮影した映像情報を取得する映像取得処理部15と、GPS装置14の動作を制御して当該GPS装置14にて位置情報を取得する位置情報取得処理部17と、上記各処理部15,17にてそれぞれ取得した映像情報と位置情報とを通信装置11を介して情報配信サーバ2に送信する取得情報送信処理部16と、が構築されている。この取得情報送信処理部16は、特に、取得した映像情報や位置情報を、予めバス車載装置4に記憶された当該バス車載装置(バス)固有の識別情報(あるいは、カメラ12やGPS装置14固有の識別情報)を付加して送信する。これにより、映像情報等を受信した情報配信サーバ2は、どのバスから受信したか、ということを認識することができる。なお、取得情報送信処理部16は、当該取得情報送信処理部16に組み込まれた機能によって、あるいは、情報配信サーバ2からの制御指令によって、映像情報や位置情報を送信するよう作動する。
Further, the
<バス会社サーバ>
バス会社サーバ3は、上述した路線バスを運営する各バス会社がそれぞれ管理するサーバコンピュータであり、通信機能を有していて情報配信サーバ2にアクセス可能である。また、各バス会社サーバ3には、営業走行中の路線バスに関する情報、具体的には、どのバスにどのカメラが取り付けられているか、及び、どのバス(カメラ)がどの路線を走行するか等の運行情報が登録されており、演算部であるCPUには、かかる運行情報をネットワークNを介して情報配信サーバ2に送信する機能が構築されている。
<Bus company server>
The bus company server 3 is a server computer that is managed by each bus company that operates the above-described route bus, has a communication function, and can access the
<旅行会社サーバ>
旅行会社サーバ4は、上述した観光バスを運営する各旅行会社がそれぞれ管理するサーバコンピュータであり、通信機能を有していて情報配信サーバ2にアクセス可能である。また、各旅行会社サーバ4には、営業走行中の観光バスに関する情報、具体的には、どの観光バスがどのツアーに使用されているか、及び、どのような行程で目的地まで向かうか等の行程情報が登録されており、演算部であるCPUには、かかる行程情報をネットワークNを介して情報配信サーバ2に送信する機能が構築されている。
<Travel company server>
The
<情報配信サーバ>
情報配信サーバ2は、ネットワークNを介してユーザ端末Uやバス車載装置1、バス会社サーバ3や旅行会社サーバ4に接続され、主に、上記バス車載装置1から映像情報などを取得してこれをユーザ端末Uに配信する機能を有するサーバコンピュータである。以下、具体的な構成を説明する。
<Information distribution server>
The
情報配信サーバ2の演算部であるCPU(2A)には、所定のプログラムが組み込まれることで、バスから移動地域の様子を表す情報である映像情報を取得する情報取得処理部21(情報取得手段)と、この取得した情報をユーザ端末Uからの要求に応じて配信する情報配信処理部24(情報配信手段)とが構築されている。また、ユーザ端末Uから地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信処理部22(指定情報受信手段)と、この地域指定情報に基づいて移動体を特定する移動体特定処理部23(移動体特定手段)とが構築されている。 An information acquisition processing unit 21 (information acquisition means) that acquires video information, which is information representing the state of a moving area, from a bus by incorporating a predetermined program into the CPU (2A) that is a calculation unit of the information distribution server 2. ) And an information distribution processing unit 24 (information distribution unit) that distributes the acquired information in response to a request from the user terminal U. Also, a designation information reception processing unit 22 (designation information receiving means) that receives the region designation information that designates a region from the user terminal U, and a mobile unit identification processing unit 23 (movement) that identifies the mobile unit based on the region designation information Body identification means).
上記各処理部21〜24について、さらに詳述する。まず、情報取得処理部21は、バス車載装置1から映像情報を取得すると、一旦、記憶部であるハードディスク(2B)(HD)内に形成された映像記憶部25に格納する。このとき、バス車載装置1から当該バスを特定する固有の識別番号(あるいは、カメラの識別番号)と共に映像情報を受信し、記憶しておく。また、この情報取得処理部21は、バス車載装置1から位置情報をも取得し、これも共に送信されてきたバスの識別情報(あるいは、GPS装置14の識別番号)を関連付けてハードディスク(2B)内に形成された位置情報記憶部26に格納する。このとき、取得した位置情報を、ハードディスク(2B)の地図情報記憶部27に予め記憶された地図上に対応付けて記憶する。なお、情報取得処理部21は、バス車載装置1に対して映像情報や位置情報の要求を行い、これによりこれら情報を取得してもよい。
The
また、指定情報受信処理部22は、ハードディスク(2B)の地図情報記憶部27内に記憶された地図情報をユーザ端末Uからの要求に応じて送信し、かかる地図上の所定の地域をユーザに指定させ、かかる地域指定情報を受信する。そして、ユーザ端末Uから受信した地域指定情報を移動体特定処理部23に通知する。
In addition, the designated information
地域指定情報を受け付けた移動体特定処理部23は、まず、ハードディスク(2B)の移動情報記憶部28に記憶されている移動情報、すなわち、上述したバス会社サーバ3や旅行会社サーバ4から送信され記憶されたバスの運行情報や行程情報を読み出す。そして、この運行情報や行程情報、さらに、バス車載装置1から取得し位置情報記憶部26に記憶された位置情報に基づいて、ユーザ端末Uにて指定された地域指定情報に対応する地域内にバスが走行しているか、ということを調べ、当該バスを特定する。かかる処理をさらに詳述するに伴い、上記運行情報及び行程情報について説明する。
The mobile unit
運行情報の一例を図4に示す。図4(a)に示すように、運行情報は、各バス(A〜C等)にそれぞれ搭載されているカメラを特定する番号(カメラ番号1〜3等)、同様にそれぞれ搭載されているGPS装置の番号(GPS番号I〜III等)、さらに各バスの路線を表す情報(路線1〜3等)、が含まれている。そして、路線情報は、例えば、図4(b)に示すように、経路上に位置する各バス停名(バス停A〜E)が含まれている。
An example of the operation information is shown in FIG. As shown in FIG. 4 (a), the operation information includes numbers (
次に、行程情報の一例を図5に示す。図5(a)に示すように、運行情報は、各バス(A〜C等)の行程を表す番号(行程1〜3等)、及び、各行程の具体的内容を表す情報からなり、各行程は、例えば、図5(b)に示すように、行程上通過する地点を現す名称が含まれている。
Next, an example of process information is shown in FIG. As shown in FIG. 5 (a), the operation information is composed of a number indicating the process of each bus (A to C, etc.) (
そして、移動体特定処理部23によるバスの特定例を説明すると、まず、上述したように構成されている運行情報や行程情報を参照して、移動体特定処理部23は指定された地域を通過する経路、行程を抽出する。そして、その経路や行程上を走行するバスを抽出する。その後、さらに、時間的に直前に取得された位置情報を参照することにより、各バスの現在の位置情報に基づいて、指定地域内を現在走行しているバスを特定する。そして、バスを特定する情報を情報配信処理部24に通知する。
An example of bus identification by the mobile unit
情報配信処理部24は、通知されたバスにて取得されたカメラ映像情報24aと、地図上における現在位置を表すGPS地図情報24bと、現在の日時情報24cと、路線名やツアー名さらには具体的な路線あるいは行程などの運行情報あるいは行程情報24d,24eと、を組み合わせて、図6に示す画面を生成し、これをユーザ端末Uに配信する。
The information
[動作]
次に、上記構成の情報配信システムの動作を、図7に示す情報配信サーバ2の動作を参照して説明する。
[Operation]
Next, the operation of the information distribution system having the above configuration will be described with reference to the operation of the
まず、複数のバス、すなわち、バス車載装置1からは、一定の時間間隔にて常時、位置情報や映像情報が取得され、情報配信サーバ1に送信されている。従って、情報配信サーバ1は、各バス車載装置1による映像情報及び位置情報をハードディスク(2B)に格納している。また、バス会社サーバ3や旅行会社サーバ4から予め各バスの位置情報、及び、運行情報や行程情報からなる移動情報を取得しており、ハードディスク(2B)に蓄積している。
First, position information and video information are always acquired from a plurality of buses, that is, the bus in-
そして、情報配信サーバ2は、ユーザ端末Uからアクセスされると、当該ユーザ端末Uに地図情報を送信し(ステップS1)、地域指定を要求する。これに応じて、ユーザ端末Uから所定の地域を指定する情報である地域指定情報を受信すると(ステップS2)、ハードディスク(2B)から蓄積している各バスの位置情報、及び、運行情報や行程情報からなる移動情報を読み出し(ステップS3)、指定された地域を走行しているバスを検索する(ステップS4)。このとき、かかる地域内を走行しているバスが存在しない場合には(ステップS5にて否定判断)、指定された地域を予め定められた範囲だけ広げた地域(例えば、指定地域の中心から周囲に500m広げた地域)を対象に、再度、バスの検索を行う(ステップS6を経て、ステップS4)。
And if the
そして、指定地域(あるいは拡大した地域)にバスが存在する場合には(ステップS5にて肯定判断)、かかるバスを特定し、当該バスの車載装置1から映像情報や位置情報を取得する(ステップS7)。その後、これらの情報や運行情報などから配信用のデータに加工し(ステップS8)、ユーザ端末Uに配信する(ステップS9)。
If a bus exists in the designated area (or an enlarged area) (affirmative determination in step S5), the bus is specified, and video information and position information are acquired from the in-
このようにすることにより、ユーザは地域を指定することのみで、かかる地域を実際に走行中のバスからの映像を確認することができ、より具体的な交通情報・渋滞情報をリアルタイムに取得することができる。また、映像を確認することで、具体的な気象情報や、路面情報・積雪情報なども取得することができる。さらには、バスが路線バスである場合には、主要幹線道路を定期的に走行しているため、ユーザが必要な地域の情報を映像にて取得することができる。さらには、観光バスの行程情報を取得することができ、乗客の家族などの安否を把握することができる。また、バスの運行状況を確認することにより、バス会社は運行管理を、旅行会社は行程管理を容易に行うことができる。 In this way, the user can confirm the video from the bus that is actually traveling in the area only by specifying the area, and obtain more specific traffic information / congestion information in real time. be able to. In addition, by confirming the video, specific weather information, road surface information, snow cover information, and the like can be acquired. Furthermore, when the bus is a route bus, it travels regularly on the main arterial road, so that the user can acquire information on the necessary area by video. Furthermore, it is possible to acquire travel bus travel information and to grasp the safety of passengers' families and the like. Also, by checking the bus operation status, the bus company can easily manage the operation and the travel company can easily manage the process.
[構成]
次に、本発明の第2の実施例を、図8を参照して説明する。本実施例では、情報配信システムの基本的な構成は上述した実施例1のものとほぼ同一であるが、運行情報や行程情報など、バスの移動地域を表す情報がバス会社サーバ3や旅行会社サーバ4に記憶された状態であり、情報配信サーバ2がネットワークNを介してこれを参照する、という構成である。従って、上記実施例1では、情報配信サーバ1内に記憶していた移動情報28が外部サーバに記憶されているだけの相違である。
[Constitution]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, the basic configuration of the information distribution system is almost the same as that of the first embodiment described above, but information indicating the bus moving area such as operation information and travel information is the bus company server 3 and the travel company. The information is stored in the
[動作]
まず、上述同様に、バス車載装置1からは、一定の時間間隔にて常時、位置情報や映像情報が取得され、情報配信サーバ1に送信されている(図示せず)。そして、情報配信サーバ2は、ユーザ端末Uからアクセスされると、当該ユーザ端末Uに地図情報を送信し(ステップS11)、地域指定を要求する。これに応じて、ユーザ端末Uから所定の地域を指定する情報である地域指定情報が送信され(ステップS12)、これを受信すると、各バス車載装置1の位置情報を要求して(ステップS13)、これを取得すると共に(ステップS14)、バス会社サーバ3や旅行会社サーバ4にアクセスして各バスの位置情報、及び、運行情報や行程情報からなる移動情報を要求して(ステップS13)、取得する(ステップS15)。
[Operation]
First, as described above, position information and video information are always acquired from the bus
そして、取得した情報に基づいて、指定された地域を走行しているバスを検索して特定する(ステップS16)。その後、この特定したバスの車載装置1から映像情報や位置情報を要求して(ステップS17)、かかる情報を取得し(ステップS18)、これらの情報や運行情報などから配信用のデータに加工し(ステップS19)、ユーザ端末Uに配信する(ステップS20)。
Then, based on the acquired information, a bus traveling in the designated area is searched and specified (step S16). Thereafter, video information and position information are requested from the specified in-
[構成]
次に、本発明の第3の実施例を、図9を参照して説明する。本実施例では、情報配信システムの基本的な構成は上述した実施例1のものとほぼ同一であるが、ユーザが情報配信サーバ2に対して情報を要求する地域を、バスの予め定められた移動地域を表す移動経路情報にて指定する点で異なる。従って、そのような地域指定情報の通知受けた情報配信サーバ2は、図4乃至図5に示すように移動経路(路線や行程の詳細)が記憶された運行情報や行程情報を参照して、指定された経路を走行しているバスを特定するよう作動する。
[Constitution]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, the basic configuration of the information distribution system is almost the same as that of the first embodiment described above, but the area where the user requests information from the
[動作]
まず、上述同様に、バス車載装置1からは、一定の時間間隔にて常時、位置情報や映像情報が取得され、情報配信サーバ1に送信されている(図示せず)。また、バス会社サーバ3から運行情報を予め取得して記憶している(ステップS31)。
[Operation]
First, as described above, position information and video information are always acquired from the bus
そして、情報配信サーバ2は、ユーザ端末Uからアクセスされると、当該ユーザ端末Uに運行情報に含まれている各バスの経路情報を送信し(ステップS32)、経路指定を要求する。これに応じて、ユーザ端末Uから所定の経路を指定する情報が送信され(ステップS33)、これを受信すると、各バス車載装置1の位置情報を要求して(ステップS34)、これを取得すると共に(ステップS35)、旅行会社サーバ4にアクセスして各バスの行程情報からなる移動情報を要求して(ステップS34)、これを取得する(ステップS36)。
Then, when accessed from the user terminal U, the
そして、取得した情報に基づいて、指定された路線を走行しているバスを検索して特定する(ステップS37)。その後、この特定したバスの車載装置1から映像情報や位置情報を要求して(ステップS38)、かかる情報を取得し(ステップS39)、これらの情報や運行情報などから配信用のデータに加工し(ステップS40)、ユーザ端末Uに配信する(ステップS41)。
And based on the acquired information, the bus | bath which is drive | operating the designated route is searched and specified (step S37). Thereafter, video information and position information are requested from the specified in-
これにより、路線を指定することで、より詳細な希望地域の道路情報や天気情報などを取得することができ、さらに、上述同様に、路線バスや観光バスの運行状況を把握することができる。 Thereby, by specifying a route, it is possible to acquire more detailed road information, weather information, and the like of a desired area, and it is possible to grasp the operation status of route buses and sightseeing buses as described above.
[構成]
次に、本発明の第4の実施例を、図10乃至図11を参照して説明する。図10は本実施例にて情報配信サーバ2からユーザ端末Uに、情報を要求する地域を特定させる際に送信される図を示す。また、図11は、本実施例におけるシステムの動作を示すシーケンス図である。
[Constitution]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 shows a diagram transmitted when the
本実施例では、情報配信システムの基本的な構成は上述した実施例1のものとほぼ同一であるが、ユーザが情報配信サーバ2に対して情報を要求する地域を、予め定められた地域を移動する移動体を指定する情報にて指定する点で異なる。従って、情報配信サーバ2はあらかじめユーザに指定可能なバスの情報を、地図情報と共に提示して、この中から具体的にバスを指定する情報を地域指定情報として受け付ける。
In this embodiment, the basic configuration of the information distribution system is almost the same as that of the first embodiment described above, but the area where the user requests information from the
[動作]
まず、上述同様に、バス車載装置1からは、一定の時間間隔にて常時、位置情報や映像情報が取得され、情報配信サーバ1に送信されている(ステップS51)。そして、情報配信サーバ2は、ユーザ端末Uからアクセスされると、各バスの位置情報を予め記憶している地図情報上に表す。例えば、図10に示すように、地図上を移動しているバスの番号(例えば、1,2)を表示する。そして、かかる地図情報をユーザ端末Uに送信し(ステップS52)、バス指定を要求する。
[Operation]
First, as described above, position information and video information are always acquired from the bus in-
これに応じて、ユーザ端末Uでは、端末上に送信された地図を表示し、ユーザは地図とバスの進行方向を見て、希望する地域情報が得られるバスを選択する。例えば、バスの番号をクリックするなど選択することで、バスを指定する情報が情報配信サーバ2に送信される(ステップS53)。そして、これを受信した情報配信サーバ2は、各バス車載装置1の位置情報を要求して(ステップS54)、これを取得すると共に(ステップS55)、バス会社サーバ3や旅行会社サーバ4にアクセスして各バスの運行情報や行程情報からなる移動情報を要求して(ステップS54)、かかる情報を取得する(ステップS56)。
In response to this, the user terminal U displays a map transmitted on the terminal, and the user looks at the map and the traveling direction of the bus and selects a bus from which desired area information can be obtained. For example, information specifying a bus is transmitted to the
そして、取得した情報に基づいて、指定されたバスが現在走行しているか否かを確認し、映像情報等を取得するバスとして特定する(ステップS57)。その後、この特定したバスの車載装置1から映像情報や位置情報を要求して(ステップS58)、かかる情報を取得し(ステップS59)、これらの情報や運行情報などから配信用のデータに加工し(ステップS60)、ユーザ端末Uに配信する(ステップS61)。
Then, based on the acquired information, it is confirmed whether or not the designated bus is currently running, and specified as a bus from which video information and the like are acquired (step S57). Thereafter, video information and position information are requested from the specified in-
これにより、地図を参照してその走行方向などから具体的にバスを指定することができ、より詳細に希望する地域の道路情報や天気情報などを取得することができ、さらに、上述同様に、路線バスや観光バスの運行状況を把握することができる。 As a result, it is possible to specify the bus specifically from the direction of travel with reference to the map, and to obtain road information and weather information of the desired area in more detail. You can grasp the operation status of route buses and sightseeing buses.
本発明は、特定地域における道路の混雑状況、路面状況、天気などの情報をユーザに提供することが可能であるため、特定地域に出かける予定のユーザの端末、例えば、携帯電話やカーナビゲーションシステムに対して情報を提供するシステムとして、産業上利用可能である。 The present invention can provide the user with information such as road congestion in the specific area, road surface condition, weather, etc., so that the terminal of the user scheduled to go to the specific area, for example, a mobile phone or a car navigation system In contrast, the present invention can be used industrially as a system for providing information.
1 バス車載装置(移動体)
2 情報配信サーバ
3 バス会社サーバ(移動体情報記憶手段、移動体情報記憶サーバ)
4 旅行会社サーバ(移動体情報記憶手段、移動体情報記憶サーバ)
21 情報取得処理部(情報取得手段)
22 指定情報受信処理部(指定情報受信手段)
23 移動体特定処理部(移動体特定手段)
24 情報配信処理部(情報配信手段)
28 移動情報記憶部(移動体情報記憶手段)
1 Bus in-vehicle device (moving body)
2 Information distribution server 3 Bus company server (mobile information storage means, mobile information storage server)
4. Travel agency server (mobile information storage means, mobile information storage server)
21 Information acquisition processing unit (information acquisition means)
22 Designated information reception processing unit (designated information receiving means)
23 moving object specifying processing unit (moving object specifying means)
24 Information distribution processing section (information distribution means)
28 Movement information storage unit (mobile body information storage means)
Claims (11)
前記移動体と当該移動体の移動地域情報とを関連付けて記憶する移動体情報記憶手段と、
ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
前記移動体情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記ユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、を備え、
前記情報配信手段が、前記特定された移動体から取得した情報を前記ユーザ端末に送信する、ことを特徴とする情報配信システム。 Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area acquired by the mobile body via a network, and information distribution means for distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via the network; An information distribution system comprising:
Mobile body information storage means for storing the mobile body and movement area information of the mobile body in association with each other;
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from the user terminal;
Mobile body specifying means for specifying a mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal based on the information stored in the mobile body information storage means,
The information distribution system, wherein the information distribution means transmits information acquired from the specified mobile body to the user terminal.
前記指定情報受信手段は、前記ユーザ端末から前記移動体の予め定められた移動経路情報を前記地域指定情報として受信する、ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報配信システム。 The moving body information storage means stores movement path information of the moving body as movement area information of the moving body,
The information distribution system according to claim 1, wherein the designation information receiving unit receives predetermined movement route information of the moving body as the area designation information from the user terminal.
前記移動体から移動地域の様子を表す情報を取得する情報取得手段と、この取得した情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末からの要求に応じて配信する情報配信手段と、
前記ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
前記移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいて前記ユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、を備え、
前記情報配信手段が、前記特定された移動体にて取得した情報を前記ユーザ端末に送信する、ことを特徴とする情報配信サーバ。 An information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that stores the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area from the mobile body, information distribution means for distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via a network,
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from the user terminal;
Mobile body specifying means for specifying a mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal based on the information stored in the mobile body information storage server,
The information distribution server, wherein the information distribution means transmits information acquired by the specified mobile body to the user terminal.
前記移動体から移動地域の様子を表す情報を取得し、この取得した情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末からの要求に応じて配信する情報配信方法であって、
前記ユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信し、前記移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいて前記ユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定し、当該特定された移動体から取得した情報を前記ユーザ端末に送信する、ことを特徴とする情報配信方法。 An information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that stores the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
An information distribution method for acquiring information representing the state of a moving area from the mobile body and distributing the acquired information in response to a request from a user terminal connected via a network,
Receiving region designation information for designating a region from the user terminal, identifying a mobile unit corresponding to the region designation information received from the user terminal based on information stored in the mobile unit information storage server, and specifying the identification The information delivery method characterized by transmitting the information acquired from the made mobile body to the said user terminal.
前記移動体から移動地域の様子を表す情報を取得する情報取得手段と、
ネットワークを介して接続されたユーザ端末から地域を指定する地域指定情報を受信する指定情報受信手段と、
前記移動体情報記憶サーバに記憶されている情報に基づいて前記ユーザ端末から受信した地域指定情報に対応する移動体を特定する移動体特定手段と、
この特定された移動体から取得した情報を前記ユーザ端末に配信する情報配信手段と、を実現するための情報配信用プログラム。
To an information distribution server connected via a network to a mobile body information storage server that stores the mobile body and the mobile area information of the mobile body in association with each other, and a mobile body that acquires information on the mobile area,
Information acquisition means for acquiring information representing the state of the moving area from the moving body;
Designation information receiving means for receiving area designation information for designating an area from a user terminal connected via a network;
Mobile body specifying means for specifying a mobile body corresponding to the area designation information received from the user terminal based on information stored in the mobile body information storage server;
An information distribution program for realizing information distribution means for distributing information acquired from the specified mobile body to the user terminal.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004317934A JP2006127382A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004317934A JP2006127382A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006127382A true JP2006127382A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36722048
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004317934A Pending JP2006127382A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006127382A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9069575B2 (en) | 2008-03-25 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget-related memory management |
| US9110685B2 (en) | 2008-03-25 | 2015-08-18 | Qualcomm, Incorporated | Apparatus and methods for managing widgets in a wireless communication environment |
| US9269059B2 (en) | 2008-03-25 | 2016-02-23 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for transport optimization for widget content delivery |
| US9600261B2 (en) | 2008-03-25 | 2017-03-21 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget update scheduling |
| US9747141B2 (en) | 2008-03-25 | 2017-08-29 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget intercommunication in a wireless communication environment |
| WO2023162269A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | パイオニア株式会社 | Information processing device |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002132772A (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Nec Corp | Information providing system |
| JP2002312381A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Megafusion Corp | Positional information system |
| JP2003058986A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Hiroyuki Muto | Vehicle operation control system |
| JP2003217093A (en) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Navit Co Ltd | Bus navigation system |
| JP2003317193A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Denso Corp | Apparatus |
| JP2004038866A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video information providing system |
-
2004
- 2004-11-01 JP JP2004317934A patent/JP2006127382A/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002132772A (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Nec Corp | Information providing system |
| JP2002312381A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Megafusion Corp | Positional information system |
| JP2003058986A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Hiroyuki Muto | Vehicle operation control system |
| JP2003217093A (en) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Navit Co Ltd | Bus navigation system |
| JP2003317193A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Denso Corp | Apparatus |
| JP2004038866A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video information providing system |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9069575B2 (en) | 2008-03-25 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget-related memory management |
| US9110685B2 (en) | 2008-03-25 | 2015-08-18 | Qualcomm, Incorporated | Apparatus and methods for managing widgets in a wireless communication environment |
| US9269059B2 (en) | 2008-03-25 | 2016-02-23 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for transport optimization for widget content delivery |
| US9600261B2 (en) | 2008-03-25 | 2017-03-21 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget update scheduling |
| US9747141B2 (en) | 2008-03-25 | 2017-08-29 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget intercommunication in a wireless communication environment |
| US10061500B2 (en) | 2008-03-25 | 2018-08-28 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget-related memory management |
| US10481927B2 (en) | 2008-03-25 | 2019-11-19 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for managing widgets in a wireless communication environment |
| US10558475B2 (en) | 2008-03-25 | 2020-02-11 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for widget intercommunication in a wireless communication environment |
| WO2023162269A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | パイオニア株式会社 | Information processing device |
| JPWO2023162269A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN108898535B (en) | Pick-up and drop-off areas for autonomous vehicles | |
| US11087291B2 (en) | Action planning and execution support device | |
| US6571174B2 (en) | Apparatus for efficient dispatch and selection of information in law enforcement applications | |
| US10569652B2 (en) | Information processing system, on-vehicle device, and terminal device for privacy management | |
| JP4367353B2 (en) | Traffic information provision system, traffic information provision center, in-vehicle information collection device | |
| JP2001339334A (en) | Data transmission reception system and method, mobile equipment, base station, medium | |
| US11408747B2 (en) | In-vehicle apparatus and information presentation method | |
| JP2015041339A (en) | Reservation management device, reservation request device, reserving means providing method, reservation management program, and reservation request program | |
| JP2002032897A (en) | Taxi arrangement service method and system therefor | |
| US20220247976A1 (en) | Connected camera system for vehicles | |
| JP6681308B2 (en) | Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method | |
| JP2009286365A (en) | Information providing apparatus, information providing method, information providing program, and information providing system | |
| WO2019117048A1 (en) | In-vehicle device, information providing system, and information presentation method | |
| JP2006127382A (en) | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program | |
| JP2002298288A (en) | Operation management system and communication terminal device | |
| JP2003058986A (en) | Vehicle operation control system | |
| JP2001175998A (en) | Parking lot information providing system | |
| JP2013050792A (en) | Information distribution device, information distribution system, information distribution method, and information distribution program | |
| JP2008298490A (en) | Automotive electronics | |
| JP2008134722A (en) | Parking route display system | |
| EP4145418A1 (en) | Communication apparatus, information processing apparatus, delivery system, and control methods and programs therefor | |
| JP2021071745A (en) | Vehicle dispatch control system, control device, and vehicle presentation method | |
| EP3413559A1 (en) | Vehicle image recording apparatus and method of operating a vehicle camera | |
| US20240054888A1 (en) | Information provision system, method for providing passenger vehicle information, and recorded program medium | |
| JP2006031583A (en) | On-vehicle system and remote observation system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070824 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080703 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |