[go: up one dir, main page]

JP2006133047A - Data output server and guide map display system - Google Patents

Data output server and guide map display system Download PDF

Info

Publication number
JP2006133047A
JP2006133047A JP2004321619A JP2004321619A JP2006133047A JP 2006133047 A JP2006133047 A JP 2006133047A JP 2004321619 A JP2004321619 A JP 2004321619A JP 2004321619 A JP2004321619 A JP 2004321619A JP 2006133047 A JP2006133047 A JP 2006133047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mobile terminal
user
current position
guide map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004321619A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Kurata
智之 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004321619A priority Critical patent/JP2006133047A/en
Publication of JP2006133047A publication Critical patent/JP2006133047A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】様々な利用者に対して建物等の存在位置を容易に認識させる。
【解決手段】データ生成部(制御装置33)が、移動端末から現在位置データDp1、目的地データDp2、および利用者特定用の端末IDデータDiを取得するデータ取得処理と、現在位置から目的地までの経路を特定する第1特定処理と、移動端末を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータを特定する第2特定処理と、各案内データ(地図データD1,D2)のうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている案内データに基づき、特定した経路に対応する案内図データDmを生成するデータ生成処理とを実行し、データ出力部(制御装置33および通信モデム31)が、案内図データDmを移動端末に出力するように情報配信サーバを構成する。
【選択図】図4
Kind Code: A1 To make various users easily recognize the location of a building or the like.
A data generation unit (control device 33) obtains current position data Dp1, destination data Dp2, and terminal ID data Di for user identification from a mobile terminal, and obtains the destination from the current position. A first specifying process for specifying the route to the user, a second specifying process for specifying a user using the mobile terminal and specifying a predetermined parameter associated with the specified user, and each guidance data ( A data output unit (control) that executes a data generation process for generating guide map data Dm corresponding to the specified route based on the guide data associated with the specified predetermined parameter of the map data D1, D2). The information distribution server is configured such that the device 33 and the communication modem 31) output the guide map data Dm to the mobile terminal.
[Selection] Figure 4

Description

本発明は、移動端末に案内図を表示させるための表示用データを出力するデータ出力サーバ、およびそのデータ出力サーバと移動端末とを備えた案内図表示システムに関するものである。   The present invention relates to a data output server that outputs display data for displaying a guide map on a mobile terminal, and a guide map display system including the data output server and the mobile terminal.

この種の案内図表示システム(移動端末)として、地図上の任意の位置を選択することにより、その位置の周辺地図と、選択した位置から見える風景(風景静止画)とを表示する電子案内装置(以下、「案内装置」ともいう)が特開平5−313567号公報に開示されている。また、この種の案内装置には、現在位置の周辺を表す地図上に目標となる建物等の絵(アイコン)や建物名等を重ねた案内図を表示するものが存在する。
特開平5−313567号公報
As this type of guide map display system (mobile terminal), an electronic guide device that displays a map around the position and a landscape (landscape still image) that can be seen from the selected position by selecting an arbitrary position on the map. (Hereinafter also referred to as “guidance device”) is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-313567. In addition, there are devices of this type that display a guide map in which a picture (icon) of a target building or the like, a building name, or the like is superimposed on a map representing the periphery of the current position.
JP-A-5-313567

ところが、従来の案内装置には、以下の問題点がある。すなわち、従来の案内装置では、選択された位置の周辺地図とその位置から見える風景(風景静止画)とを表示部に並べて表示したり、現在位置の周辺地図上に目標となる建物等の絵や建物名等を重ねた案内図を表示したりすることにより、道路や建物等の位置を容易に認識させようとしている。この場合、例えば風景静止画を表示する案内装置では、利用者の年齢に関係なく、選択された位置に対して予め関連付けられている風景静止画が画一的に表示される。この際に、利用者が子供の場合と大人の場合とでは視線の高さが大きく相違するため、例えば大人の視線の高さに合わせて撮像した風景静止画を表示させたときには、利用者が子供の場合に、表示される風景静止画と実際の風景とが大きく相違することとなる。したがって、表示されている地図がいずれの場所についての地図なのかを認識するのが難しいため、道路や建物等の存在位置を把握するのが困難になるという問題点がある。   However, the conventional guidance device has the following problems. That is, in the conventional guidance device, the surrounding map at the selected position and the landscape (landscape still image) seen from the position are displayed side by side on the display unit, or a picture of a target building or the like on the surrounding map at the current position. By displaying a guide map in which the names of buildings and the like are superimposed, the positions of roads and buildings are easily recognized. In this case, for example, in a guidance device that displays a landscape still image, a landscape still image associated in advance with respect to the selected position is displayed uniformly regardless of the age of the user. At this time, the height of the line of sight differs greatly between when the user is a child and when the user is an adult.For example, when a landscape still image captured according to the height of the line of sight of the adult is displayed, the user In the case of a child, the displayed landscape still image and the actual landscape are greatly different. Therefore, since it is difficult to recognize which map the displayed map is, it is difficult to grasp the location of a road or a building.

また、現在位置の周辺地図上に目標となる建物のアイコン等を重ねた案内図を表示させる案内装置においても、利用者の年齢や職業等に関係なく、その位置に対して予め関連付けられているアイコンが周辺地図上に重ねられた案内図が画一的に表示される。この際に、例えば利用者が会社員の場合と学生の場合とでは、目標として表示されるアイコンによって表される建物等の位置についての認識に差がある。具体的には、例えば利用者が学生のときには、銀行のアイコンが目標として表示されたとしても、その銀行が実際にどの位置に存在するかを認識していないことがあり、表示されている地図がいずれの場所についての地図なのかを認識できない結果、道路等の存在位置を把握するのが困難になるという問題点がある。   Also, in a guidance device that displays a guide map in which a target building icon or the like is superimposed on a map around the current position, it is associated in advance with the position regardless of the age or occupation of the user. A guide map with icons superimposed on the surrounding map is displayed uniformly. In this case, for example, there is a difference in recognition of the position of a building or the like represented by an icon displayed as a target between the case where the user is a company employee and the case where the user is a student. Specifically, for example, when the user is a student, even if the bank icon is displayed as a target, the map may not be recognized as to where the bank actually exists. As a result of not being able to recognize which map is a map, there is a problem that it is difficult to grasp the location of a road or the like.

本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、様々な利用者に対して道路等の存在位置を容易に認識させ得るデータ出力サーバおよび案内図表示システムを提供することを主目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and it is a main object of the present invention to provide a data output server and a guide map display system that allow various users to easily recognize the location of a road or the like. To do.

上記目的を達成すべく本発明に係るデータ出力サーバは、表示態様が相違する複数種類の案内データを所定のパラメータに関連付けて記憶すると共に移動端末の利用者についての利用者データを当該所定のパラメータに関連付けて記憶する記憶部と、前記移動端末に案内図を表示させるための表示用データを前記案内データに基づいて生成するデータ生成部と、前記表示用データを前記移動端末に出力するデータ出力部とを備え、前記データ生成部は、前記移動端末の現在位置を特定可能な現在位置データ、案内すべき目的地を特定可能な目的地データ、および前記移動端末を利用している前記利用者を特定可能な特定用データを取得するデータ取得処理と、取得した前記現在位置データおよび前記目的地データに基づいて前記現在位置から前記目的地までの経路を特定する第1特定処理と、
取得した前記特定用データに基づいて前記移動端末を利用している前記利用者を特定すると共に当該特定した当該利用者に関連付けられている前記所定のパラメータを前記利用者データに基づいて特定する第2特定処理と、前記各案内データのうちの前記特定した所定のパラメータに関連付けられている当該案内データに基づき、前記特定した経路に対応する前記表示用データを生成するデータ生成処理とを実行する。
In order to achieve the above object, a data output server according to the present invention stores a plurality of types of guidance data having different display modes in association with predetermined parameters and stores user data about the user of the mobile terminal with the predetermined parameters. A storage unit that stores the data in association with the mobile terminal, a data generation unit that generates display data for displaying a guide map on the mobile terminal based on the guide data, and a data output that outputs the display data to the mobile terminal The data generation unit includes current position data that can identify a current position of the mobile terminal, destination data that can identify a destination to be guided, and the user using the mobile terminal. From the current position based on the acquired current position data and the destination data. And the first specific process to identify the route of the serial to the destination,
First, the user who uses the mobile terminal is specified based on the acquired identification data, and the predetermined parameter associated with the specified user is specified based on the user data. (2) executing a specifying process and a data generating process for generating the display data corresponding to the specified route based on the guide data associated with the specified parameter of the guide data. .

このデータ出力サーバでは、データ生成部が、移動端末を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータを特定し、各案内データのうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている案内データに基づき、特定した経路に対応する表示用データを生成する。したがって、このデータ出力サーバによれば、すべての利用者に対して同一の表示態様で案内図が画一的に表示される従来の案内装置とは異なり、各利用者に対して道路や建物等の位置を確実かつ容易に認識させ得る表示態様で移動端末に案内図を表示させることができる。   In this data output server, the data generation unit specifies a user who uses the mobile terminal, specifies a predetermined parameter associated with the specified user, and specifies the specified predetermined one of the guidance data. Display data corresponding to the identified route is generated based on the guidance data associated with the parameter. Therefore, according to this data output server, unlike a conventional guidance device in which a guide map is uniformly displayed in the same display mode for all users, roads, buildings, etc. are provided for each user. The guide map can be displayed on the mobile terminal in a display mode that allows the position of the user to be recognized reliably and easily.

また、本発明に係るデータ出力サーバは、上記のデータ出力サーバにおいて、前記記憶部が、性別、年齢および職業のうちの少なくとも1つを前記所定のパラメータとして前記利用者データに関連付けて記憶する。   In the data output server according to the present invention, in the data output server, the storage unit stores at least one of sex, age, and occupation in association with the user data as the predetermined parameter.

このデータ出力サーバによれば、記憶部が、性別、年齢および職業のうちの少なくとも1つを所定のパラメータとして利用者データに関連付けて記憶することにより、性別、年齢および職業が相違する様々な利用者が携帯する移動端末に認識が容易な目標物が描かれた案内図をそれぞれ確実に表示させることができる。   According to this data output server, the storage unit stores at least one of gender, age, and occupation in association with user data as a predetermined parameter, thereby allowing various uses with different gender, age, and occupation. It is possible to reliably display guide maps on which easily recognized targets are drawn on a mobile terminal carried by a person.

また、本発明に係る案内図表示システムは、取得した表示用データに基づいて表示部に案内図を表示させる移動端末と、当該移動端末に前記表示用データを出力するデータ出力サーバとを備え、前記データ出力サーバは、表示態様が相違する複数種類の案内データを所定のパラメータに関連付けて記憶すると共に前記移動端末の利用者についての利用者データを当該所定のパラメータに関連付けて記憶する記憶部と、前記案内データに基づいて前記表示用データを生成するデータ生成部と、前記表示用データを前記移動端末に出力するデータ出力部とを備え、前記データ生成部は、前記移動端末の現在位置を特定可能な現在位置データ、案内すべき目的地を特定可能な目的地データ、および前記移動端末を利用している前記利用者を特定可能な特定用データを取得するデータ取得処理と、
取得した前記現在位置データおよび前記目的地データに基づいて前記現在位置から前記目的地までの経路を特定する第1特定処理と、取得した前記特定用データに基づいて前記移動端末を利用している前記利用者を特定すると共に当該特定した当該利用者に関連付けられている前記所定のパラメータを前記利用者データに基づいて特定する第2特定処理と、前記各案内データのうちの前記特定した所定のパラメータに関連付けられている当該案内データに基づき、前記特定した経路に対応する前記表示用データを生成するデータ生成処理とを実行する。
The guide map display system according to the present invention includes a mobile terminal that displays a guide map on a display unit based on the acquired display data, and a data output server that outputs the display data to the mobile terminal. The data output server stores a plurality of types of guidance data having different display modes in association with predetermined parameters, and stores user data about the user of the mobile terminal in association with the predetermined parameters; A data generation unit that generates the display data based on the guidance data; and a data output unit that outputs the display data to the mobile terminal, wherein the data generation unit determines a current position of the mobile terminal. Identifiable current position data, destination data that can specify the destination to be guided, and the user using the mobile terminal can be specified A data acquisition process of acquiring certain data,
A first specifying process for specifying a route from the current position to the destination based on the acquired current position data and the destination data, and using the mobile terminal based on the acquired data for specification A second specifying process for specifying the user and specifying the predetermined parameter associated with the specified user based on the user data; and the specified predetermined of the guidance data Data generation processing for generating the display data corresponding to the identified route is executed based on the guidance data associated with the parameter.

この案内図表示システムでは、取得した表示用データに基づいて表示部に案内図を表示させる移動端末と、移動端末に表示用データを出力するデータ出力サーバとを備え、データ出力サーバのデータ生成部が、移動端末を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータを特定し、各案内データのうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている案内データに基づき、特定した経路に対応する表示用データを生成する。したがって、この案内図表示システムによれば、すべての利用者に対して同一の表示態様で案内図が画一的に表示される従来の案内装置とは異なり、各利用者に対して道路や建物等の位置を確実かつ容易に認識させ得る表示態様で移動端末に案内図を表示させることができる。   The guide map display system includes a mobile terminal that displays a guide map on the display unit based on the acquired display data, and a data output server that outputs the display data to the mobile terminal, and a data generation unit of the data output server Identifies a user who uses the mobile terminal, identifies a predetermined parameter associated with the identified user, and sets the guidance data associated with the identified predetermined parameter of each guidance data. Based on this, display data corresponding to the identified route is generated. Therefore, according to this guide map display system, unlike a conventional guide device in which a guide map is uniformly displayed in the same display mode for all users, a road or a building is provided for each user. Thus, the guide map can be displayed on the mobile terminal in a display mode that allows the position such as to be recognized reliably and easily.

また、本発明に係る案内図表示システムは、上記の案内図表示システムにおいて、前記移動端末が、複数の測位用衛星からの各測位用信号に基づいて現在位置を測位する測位処理部を備えて当該測位処理部の測位結果に基づいて前記現在位置データを生成して前記データ出力サーバに出力する。   Further, the guide map display system according to the present invention is the above guide map display system, wherein the mobile terminal includes a positioning processing unit that measures a current position based on each positioning signal from a plurality of positioning satellites. Based on the positioning result of the positioning processing section, the current position data is generated and output to the data output server.

この案内図表示システムでは、移動端末が、複数の測位用衛星からの各測位用信号に基づいて現在位置を測位する測位処理部を備えて現在位置データを生成してデータ出力サーバに出力する。したがって、この案内図表示システムによれば、データ出力サーバが移動端末の現在位置を正確に把握して的確な経路を特定することができると共に、移動端末が案内図に対応する領域内に存在しているか否かを正確に判別して的確な表示タイミングで案内図を表示させることができる。   In this guide map display system, the mobile terminal includes a positioning processing unit that measures the current position based on each positioning signal from a plurality of positioning satellites, generates current position data, and outputs the current position data to a data output server. Therefore, according to this guide map display system, the data output server can accurately grasp the current position of the mobile terminal and specify an accurate route, and the mobile terminal exists in the area corresponding to the guide map. It is possible to accurately determine whether or not a guide map is displayed at an appropriate display timing.

以下、本発明に係るデータ出力サーバおよび案内図表示システムの最良の形態について、添付図面を参照して説明する。図1に示す案内図表示システム10は、交差点案内図等の各種案内図M(図8〜11参照)を携帯端末1,1・・などに表示させるためのシステムであって、複数の携帯端末1,1・・、複数の無線基地局2,2・・および情報配信サーバ3を備え、各無線基地局2,2・・および情報配信サーバ3がネットワークNを介して相互に接続されている。なお、同図では、2台の携帯端末1、および2つの無線基地局2のみを図示している。   Hereinafter, the best mode of a data output server and a guide map display system according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. A guide map display system 10 shown in FIG. 1 is a system for displaying various guide maps M such as intersection guide maps (see FIGS. 8 to 11) on mobile terminals 1, 1,... 1, 1, and a plurality of radio base stations 2, 2, and an information distribution server 3, and the radio base stations 2, 2, and the information distribution server 3 are connected to each other via a network N . In the figure, only two portable terminals 1 and two radio base stations 2 are illustrated.

携帯端末1は、本発明における移動端末の一例であって、図2に示すように、無線通信部11、GPS処理部12、記憶部13、表示部14、操作部15および制御部16を備えている。無線通信部11は、制御部16の制御に従って無線基地局2との間で、端末IDデータDi、現在位置データDp1、目的地データDp2および案内図データDmなどを送受信する。GPS処理部12は、本発明における測位処理部に相当し、図1に示すGPS衛星9,9・・(本発明における測位用衛星)からそれぞれ出力されているGPS信号Sg(本発明における測位用信号)を受信すると共に、受信したGPS信号Sgに基づいて携帯端末1の現在位置を測位する。なお、GPS処理部12による現在位置の測位原理については公知のため、その説明を省略する。   The mobile terminal 1 is an example of a mobile terminal according to the present invention, and includes a wireless communication unit 11, a GPS processing unit 12, a storage unit 13, a display unit 14, an operation unit 15, and a control unit 16, as shown in FIG. ing. The radio communication unit 11 transmits and receives terminal ID data Di, current position data Dp1, destination data Dp2, guide map data Dm, and the like to and from the radio base station 2 under the control of the control unit 16. The GPS processing unit 12 corresponds to the positioning processing unit in the present invention, and GPS signals Sg (for positioning in the present invention) output from the GPS satellites 9, 9,... (The positioning satellite in the present invention) shown in FIG. Signal) and the current position of the portable terminal 1 is measured based on the received GPS signal Sg. In addition, since the positioning principle of the current position by the GPS processing unit 12 is known, the description thereof is omitted.

記憶部13は、各携帯端末1,1・・に対して個別的に付与された端末IDデータDi(携帯端末1に固有の識別情報)や制御部16の動作プログラムなどを記憶する。この場合、端末IDデータDiは、本発明における特定用データに相当し、後述するように、この端末IDデータDiが情報配信サーバ3に送信されることによって情報配信サーバ3が端末IDデータDiの利用者を特定する際に利用される。また、記憶部13は、携帯端末1の現在位置についての現在位置データDp1、目的地についての目的地データDp2、および情報配信サーバ3から出力された案内図データDm(本発明における表示用データの一例)などを記憶する。   The storage unit 13 stores terminal ID data Di (identification information unique to the mobile terminal 1) individually assigned to each mobile terminal 1, 1,..., An operation program of the control unit 16, and the like. In this case, the terminal ID data Di corresponds to the specifying data in the present invention. As will be described later, the terminal ID data Di is transmitted to the information distribution server 3 so that the information distribution server 3 Used to identify users. The storage unit 13 also stores current position data Dp1 for the current position of the mobile terminal 1, destination data Dp2 for the destination, and guide map data Dm output from the information distribution server 3 (display data in the present invention). Example) is stored.

表示部14は、一例としてカラー液晶表示器で構成されて、情報配信サーバ3によって生成されてネットワークNおよび無線基地局2を介して配信された案内図データDmに基づく案内図Mなどをカラー表示する。操作部15は、案内図Mを表示させる際に目的地を入力操作するための各種操作ボタンなど(図示せず)が配列されて構成され、これらのボタン操作に応じた操作信号を出力する。制御部16は、操作部15から出力された操作信号に従い、無線通信部11、GPS処理部12および表示部14を制御する。また、制御部16は、図5に示す案内図表示処理40を実行して情報配信サーバ3から配信された(出力された)案内図データDmに基づく案内図Mを表示部14に表示させる。   The display unit 14 is configured by a color liquid crystal display as an example, and displays a guide map M or the like based on the guide map data Dm generated by the information distribution server 3 and distributed via the network N and the wireless base station 2. To do. The operation unit 15 is configured by arranging various operation buttons (not shown) for inputting a destination when the guide map M is displayed, and outputs an operation signal corresponding to these button operations. The control unit 16 controls the wireless communication unit 11, the GPS processing unit 12, and the display unit 14 in accordance with the operation signal output from the operation unit 15. Further, the control unit 16 executes the guide map display process 40 shown in FIG. 5 to display the guide map M based on the guide map data Dm distributed (output) from the information distribution server 3 on the display unit 14.

無線基地局2は、案内図表示システム10の利用可能エリア内(携帯端末1,1・・の通話エリア内)に設置されて携帯端末1,1・・との間で無線通信を実行する。具体的には、図3に示すように、無線基地局2は、無線通信部21、通信モデム22、記憶部23および制御装置24を備えている。無線通信部21は、制御装置24の制御に従い、携帯端末1との間で端末IDデータDi、現在位置データDp1、目的地データDp2および案内図データDmなどを送受信する。通信モデム22は、制御装置24の制御に従い、ネットワークNを介して情報配信サーバ3との間で端末IDデータDi、現在位置データDp1、目的地データDp2および案内図データDmなどを送受信する。記憶部23は、制御装置24の動作プログラムなどを記憶する。   The radio base station 2 is installed in an available area of the guide map display system 10 (in the call area of the mobile terminals 1, 1...) And performs wireless communication with the mobile terminals 1, 1. Specifically, as shown in FIG. 3, the radio base station 2 includes a radio communication unit 21, a communication modem 22, a storage unit 23, and a control device 24. The wireless communication unit 21 transmits / receives terminal ID data Di, current position data Dp1, destination data Dp2, guide map data Dm, and the like to and from the portable terminal 1 under the control of the control device 24. The communication modem 22 transmits / receives terminal ID data Di, current position data Dp1, destination data Dp2, guide map data Dm, and the like to / from the information distribution server 3 through the network N under the control of the control device 24. The storage unit 23 stores an operation program of the control device 24 and the like.

情報配信サーバ3は、本発明に係るデータ出力サーバの一例であって、図4に示すように、通信モデム31、記憶部32および制御装置33を備えている。通信モデム31は、携帯端末1から送信された(出力された)端末IDデータDi、現在位置データDp1および目的地データDp2を制御装置33の制御に従って受信する。また、通信モデム31は、制御装置33と相俟って本発明におけるデータ出力部を構成し、携帯端末1に表示させるべき案内図Mについての案内図データDmを携帯端末1に向けて送信(出力)する。記憶部32は、一例としてHDDなどの大容量記憶装置で構成され、地図データD1,D2(図7参照)や、携帯端末1,1・・の利用者についての利用者データ(図示せず)などを記憶する。制御装置33は、本発明におけるデータ生成部に相当し、後述するように、図6に示す案内図データ配信処理50を実行して携帯端末1に送信すべき案内図データDmを生成する。   The information distribution server 3 is an example of a data output server according to the present invention, and includes a communication modem 31, a storage unit 32, and a control device 33 as shown in FIG. The communication modem 31 receives the terminal ID data Di, the current position data Dp1 and the destination data Dp2 transmitted (output) from the mobile terminal 1 according to the control of the control device 33. Further, the communication modem 31 constitutes a data output unit according to the present invention in combination with the control device 33 and transmits the guide map data Dm for the guide map M to be displayed on the mobile terminal 1 to the mobile terminal 1 ( Output. The storage unit 32 is configured by a large-capacity storage device such as an HDD as an example, and map data D1, D2 (see FIG. 7) and user data (not shown) about users of the portable terminals 1, 1,. Memorize etc. The control device 33 corresponds to a data generation unit in the present invention, and generates guide map data Dm to be transmitted to the mobile terminal 1 by executing the guide map data distribution processing 50 shown in FIG.

この場合、記憶部32に記憶されている利用者データは、一例として、携帯端末1の端末IDデータDi(すなわち、携帯端末1の利用者)毎の利用者属性と端末IDデータDiとが関連付けられて構成されている。具体的には、この案内図表示システム10では、一例として、性別(「男性」および「女性」のいずれか)と、年齢(「≦9歳」、「10〜19歳」、「20〜29歳」、「30〜39歳」、「40〜49歳」、「50〜59歳」および「≧60歳」のいずれか)と、職業(「会社員」、「学生」、「主婦」および「その他」のいずれか)との3つのパラメータを本発明における「所定のパラメータ」とし、各携帯端末1,1・・の利用者(端末IDデータDi)毎に上記各パラメータがいずれの項目に該当するかを特定可能な情報(利用者属性)を含んで利用者データが構成されている。   In this case, as an example, the user data stored in the storage unit 32 associates the user ID for each terminal ID data Di of the portable terminal 1 (that is, the user of the portable terminal 1) with the terminal ID data Di. Is configured. Specifically, in this guide map display system 10, as an example, sex (either “male” or “female”) and age (“≦ 9 years old”, “10-19 years old”, “20-29”). Age "," 30-39 years old "," 40-49 years old "," 50-59 years old "and" ≧ 60 years old ") and occupation (" company employee "," student "," housewife "and The “predetermined parameter” in the present invention is defined as the “predetermined parameter” in the present invention, and each parameter is assigned to any item for each user (terminal ID data Di) of each portable terminal 1, 1. User data is configured to include information (user attributes) that can identify whether it corresponds.

一方、記憶部32に記憶されている地図データD1,D2は、本発明における案内データに相当し、案内図データDmを生成する際に使用される。地図データD1は、図7に示すように、道路等の所在地に対応して生成されている。なお、同図では、地図データD1,D2に基づく地図を概念的に表示している。地図データD2は、商店(ショップ、コンビニエンスストア(コンビニ)およびデパート等)や銀行等の所在地に対応して生成されている。この地図データD2には、各商店や銀行等(以下、「目標物」ともいう)をいずれの利用者に対して表示すべきかを特定可能な情報(本発明における「所定のパラメータ」の一例)が含まれている。具体的には、例えば「銀行1」については、同図に示すように、性別が「男性」であって、年齢が「40〜49歳」、「50〜59歳」および「≧60歳」のいずれかであれば、職業が「会社員」、「学生」、「主婦」および「その他」のいずれであっても案内図データDm内に表示させるとする情報が含まれている。   On the other hand, the map data D1, D2 stored in the storage unit 32 corresponds to the guide data in the present invention, and is used when generating the guide map data Dm. As shown in FIG. 7, the map data D1 is generated corresponding to the location of a road or the like. In the figure, a map based on the map data D1, D2 is conceptually displayed. The map data D2 is generated in correspondence with locations of shops (shops, convenience stores (convenience stores), department stores, etc.) and banks. In this map data D2, information that can specify to which user each store, bank, etc. (hereinafter also referred to as “target”) should be displayed (an example of “predetermined parameter” in the present invention) It is included. Specifically, for example, for “Bank 1”, as shown in the figure, the gender is “male”, and the ages are “40 to 49 years old”, “50 to 59 years old”, and “≧ 60 years old”. Is included in the guide map data Dm regardless of whether the occupation is “company employee”, “student”, “housewife”, or “other”.

次に、案内図表示システム10の全体的な動作について、図面を参照して説明する。携帯端末1の表示部14に案内図Mを表示させるには、まず、所定の入力操作画面を表示部14に表示させた状態で操作部15を操作することにより、所望の目的地を入力操作する。この際に、制御部16は、入力操作に応じて目的地データDp2を生成して記憶部13に記憶させる。次いで、表示開始の操作を行う。この際に、制御部16は、図5に示す案内図表示処理40を開始する。この案内図表示処理40では、制御部16は、目的地の設定が完了しているか否か(目的地データDp2の生成が完了しているか否か)を判別し(ステップ41)、完了しているときには、GPS処理部12を制御して現在位置を測位させる(ステップ42)。これに応じて、GPS処理部12は、各GPS衛星9,9・・からのGPS信号Sg,Sg・・の受信を開始して現在位置(緯度、経度および高度)を測位し、測位結果を制御部16に出力する。続いて、制御部16は、GPS処理部12による測位結果に基づいて現在位置データDp1を生成して記憶部13に記憶させる。   Next, the overall operation of the guide map display system 10 will be described with reference to the drawings. In order to display the guide map M on the display unit 14 of the portable terminal 1, first, an operation for inputting a desired destination is performed by operating the operation unit 15 with a predetermined input operation screen displayed on the display unit 14. To do. At this time, the control unit 16 generates the destination data Dp2 according to the input operation and stores it in the storage unit 13. Next, a display start operation is performed. At this time, the control unit 16 starts the guide map display process 40 shown in FIG. In this guide map display process 40, the control unit 16 determines whether or not the destination setting has been completed (whether or not the generation of the destination data Dp2 has been completed) (step 41). If so, the GPS processing unit 12 is controlled to determine the current position (step 42). In response to this, the GPS processing unit 12 starts receiving the GPS signals Sg, Sg,... From the respective GPS satellites 9, 9... And measures the current position (latitude, longitude, and altitude), and obtains the positioning result. Output to the control unit 16. Subsequently, the control unit 16 generates current position data Dp <b> 1 based on the positioning result by the GPS processing unit 12 and stores it in the storage unit 13.

次いで、制御部16は、情報配信サーバ3に案内図データDmの配信(出力)を要求する(ステップ43)。具体的には、制御部16は、無線通信部11を制御して、無線基地局2を介して情報配信サーバ3に向けて、端末IDデータDi、現在位置データDp1および目的地データDp2を送信(出力)させる。続いて、制御部16は、情報配信サーバ3から案内図データDmが配信されるまで待機する(ステップ44)。一方、無線基地局2では、制御装置24が通信モデム22を制御することにより、無線通信部21が受信した(携帯端末1から送信された)端末IDデータDi、現在位置データDp1および目的地データDp2を情報配信サーバ3に向けてネットワークNを介して転送(出力)する。これに応じて、情報配信サーバ3では、制御装置33が図6に示す案内図データ配信処理50を開始する。   Next, the control unit 16 requests the information distribution server 3 to distribute (output) the guide map data Dm (step 43). Specifically, the control unit 16 controls the wireless communication unit 11 to transmit the terminal ID data Di, the current position data Dp1, and the destination data Dp2 to the information distribution server 3 via the wireless base station 2. (Output). Subsequently, the control unit 16 waits until the guide map data Dm is distributed from the information distribution server 3 (step 44). On the other hand, in the wireless base station 2, the control device 24 controls the communication modem 22, whereby the terminal ID data Di, the current position data Dp 1, and the destination data received by the wireless communication unit 21 (transmitted from the mobile terminal 1). Dp2 is transferred (output) to the information distribution server 3 via the network N. In response to this, in the information distribution server 3, the control device 33 starts the guide map data distribution processing 50 shown in FIG.

この案内図データ配信処理50では、まず、通信モデム31が携帯端末1から出力された端末IDデータDi、現在位置データDp1および目的地データDp2を受信して記憶部32に記憶させる(本発明における「データ取得処理」:ステップ51)。次いで、制御装置33は、受信した端末IDデータDiに基づいて、いずれの利用者(携帯端末1)から案内図データDmの配信要求があったのかを特定すると共に、記憶部32に記憶されている利用者データに基づき、特定した利用者に該当する利用者属性を特定する(本発明における「第2特定処理」:ステップ52)。この際には、受信した端末IDデータDiに対応する携帯端末1の利用者が、例えば、性別=「女性」、年齢=「20〜29歳」、職業「会社員」であると特定される。次いで、制御装置33は、受信した現在位置データDp1および目的地データDp2に基づき、携帯端末1の現在地から、利用者が所望の目的地までの経路(道順)についての経路データを所定のアルゴリズムに従って生成する(本発明における「第1特定処理」:ステップ53)。   In this guide map data distribution processing 50, first, the communication modem 31 receives the terminal ID data Di, the current position data Dp1, and the destination data Dp2 output from the portable terminal 1, and stores them in the storage unit 32 (in the present invention). "Data acquisition process": Step 51). Next, the control device 33 specifies which user (mobile terminal 1) has requested distribution of the guide map data Dm based on the received terminal ID data Di, and is stored in the storage unit 32. The user attribute corresponding to the specified user is specified based on the existing user data ("second specifying process" in the present invention: step 52). At this time, the user of the mobile terminal 1 corresponding to the received terminal ID data Di is identified as, for example, gender = “female”, age = “20-29”, and occupation “company employee”. . Next, based on the received current position data Dp1 and destination data Dp2, the control device 33 obtains route data for a route (direction) from the current location of the mobile terminal 1 to a desired destination according to a predetermined algorithm. (“First specific process” in the present invention: step 53).

続いて、制御装置33は、生成した経路データから、経路内に存在する交差点(要案内箇所)についての交差点IDを抽出する(ステップ54)。この際に抽出される交差点IDは、携帯端末1の現在地(現在位置データDp1に対応する位置)から目的地(目的地データDp2)までの間について制御装置33によってステップ53において決定された経路中に存在する要案内箇所の数だけ抽出される。次いで、制御装置33は、抽出した交差点IDに対応する地図データD1,D2を記憶部32から読み出すと共に、ステップ52で特定した利用者属性に基づき、地図データD2のうちの案内図データDmの生成に使用する情報を特定する(携帯端末1の利用者に応じた案内図Mの表示態様の特定:ステップ55)。具体的には、制御装置33は、地図データD2に含まれている各目標物のうち、携帯端末1の利用者(この例では、「女性」、「20〜29歳」および「会社員」を満たす者)に対して案内図M中に表示すべき目標物を特定する。   Subsequently, the control device 33 extracts an intersection ID for an intersection (guide point required) existing in the route from the generated route data (step 54). The intersection ID extracted at this time is the route determined by the control device 33 in step 53 from the current location of the mobile terminal 1 (the location corresponding to the current location data Dp1) to the destination (the destination data Dp2). Are extracted as many as the number of guidance points that exist in Next, the control device 33 reads the map data D1 and D2 corresponding to the extracted intersection ID from the storage unit 32, and generates the guide map data Dm in the map data D2 based on the user attribute specified in step 52. The information to be used is specified (specification of the display mode of the guide map M corresponding to the user of the portable terminal 1: step 55). Specifically, the control device 33 uses the user of the mobile terminal 1 among the targets included in the map data D2 (in this example, “female”, “20 to 29 years old”, and “company employee”). The target to be displayed in the guide map M is specified for the person who satisfies the above).

この際に、図7に示すように、例えば「銀行1」や「銀行2」については、性別が「女性」の該当者に対して非表示(値が「0」)であることが規定され、「コンビニ1」については、年齢が「20〜29歳」の該当者に対して非表示(値が「0」)であることが規定されている。一方、「デパート1」や「ショップ1」については、「女性」、「20〜29歳」および「会社員」のすべてに対して表示する(値が「1」)ことが規定されている。したがって、制御装置33は、「銀行1」、「銀行2」および「コンビニ1」を非表示とし、「デパート1」および「ショップ1」を表示させる旨を決定する。続いて、制御装置33は、地図データD1に基づく地図上に、地図データD2中の表示すべき目標物についての情報(この例は、建物を表す「■」、および「デパート1」等の文字列)を重ね合わせた画像データを生成することにより、案内図データDmを生成する(本発明における「データ生成処理」:ステップ56)。この後、制御装置33は、通信モデム31を制御して案内図データDmを携帯端末1に向けて配信(出力)して(ステップ57)、この案内図データ配信処理50を終了する。   At this time, as shown in FIG. 7, for example, “bank 1” and “bank 2” are defined not to be displayed (value is “0”) for the corresponding person whose gender is “female”. As for “Convenience store 1”, it is defined that it is not displayed (value is “0”) for the corresponding person whose age is “20 to 29 years old”. On the other hand, “Department 1” and “Shop 1” are specified to be displayed for “female”, “20 to 29 years old”, and “company employee” (value is “1”). Therefore, the control device 33 determines that “bank 1”, “bank 2”, and “convenience store 1” are not displayed, and “department 1” and “shop 1” are displayed. Subsequently, the control device 33 displays information on the target to be displayed in the map data D2 on the map based on the map data D1 (in this example, characters such as “■” representing a building and “department 1”). The map data Dm is generated by generating image data in which the columns are superimposed (“data generation process” in the present invention: step 56). Thereafter, the control device 33 controls the communication modem 31 to distribute (output) the guide map data Dm to the portable terminal 1 (step 57), and ends the guide map data distribution processing 50.

一方、携帯端末1では、制御部16が無線通信部11を介して情報配信サーバ3から配信された案内図データDmを受信したときに(ステップ45)、受信した案内図データDmに基づくすべての案内図M,M・・の表示が完了したかを判別する(ステップ46)。この際に、案内図データDmの配信要求の直後においては、いずれの案内図Mも表示していないと判別し、制御部16は、GPS処理部12を制御して携帯端末1の現在位置を測位させる(ステップ47)。これに応じて、GPS処理部12は、各GPS衛星9,9・・からのGPS信号Sg,Sg・・の受信を開始して現在位置(緯度、経度および高度)を測位して、測位結果を制御部16に出力する。また、制御部16は、情報配信サーバ3から配信された案内図データDmに基づく最初の案内図M(最初に表示させるべき案内図M)に対応する領域を特定すると共に、特定した領域とGPS処理部12から出力された測位結果とに基づき、携帯端末1の現在位置が最初の案内図Mに対応する領域内か否かを判別する(ステップ48)。   On the other hand, in the portable terminal 1, when the control unit 16 receives the guide map data Dm distributed from the information distribution server 3 via the wireless communication unit 11 (step 45), all the data based on the received guide map data Dm are received. It is determined whether the display of the guide maps M, M,... Has been completed (step 46). At this time, immediately after the distribution request for the guide map data Dm, it is determined that no guide map M is displayed, and the control unit 16 controls the GPS processing unit 12 to determine the current position of the mobile terminal 1. Positioning is performed (step 47). In response to this, the GPS processing unit 12 starts receiving the GPS signals Sg, Sg,... From the respective GPS satellites 9, 9,. Is output to the control unit 16. In addition, the control unit 16 specifies an area corresponding to the first guide map M (guide map M to be displayed first) based on the guide map data Dm distributed from the information distribution server 3, and the specified area and GPS Based on the positioning result output from the processing unit 12, it is determined whether or not the current position of the mobile terminal 1 is within an area corresponding to the first guide map M (step 48).

この際に、現在位置が最初の案内図Mに対応する領域外のときには、制御部16は、ステップ46に戻って案内図M,M・・の表示が完了していないと判別し、GPS処理部12に携帯端末1の現在位置を測位させ(ステップ47)、現在位置が最初の案内図Mに対応する領域内か否かを再び判別する(ステップ48)。一方、携帯端末1の利用者が目的地に向けて移動することにより、ステップ47においてGPS処理部12に測位させた現在位置が最初の案内図Mに対応する領域内であると判別したときには(ステップ48)、制御部16は、案内図データDmに基づく案内図Mを表示部14に表示させる(ステップ49)。この際には、図8に示すように、一例として、携帯端末1の利用者が、「女性」、「20〜29歳」および「会社員」に該当するときには、情報配信サーバ3によって「デパート1」および「ショップ1」が目標物として表示される案内図データDmが生成されて出力されているため、表示部14には、交差点近傍の地図上に「デパート1」および「ショップ1」を示す「■」と文字列とが重ねて表示される。   At this time, if the current position is outside the region corresponding to the first guide map M, the control unit 16 returns to step 46 to determine that the display of the guide maps M, M,. The unit 12 measures the current position of the portable terminal 1 (step 47), and again determines whether or not the current position is within the area corresponding to the first guide map M (step 48). On the other hand, when the user of the mobile terminal 1 moves toward the destination, when it is determined that the current position measured by the GPS processing unit 12 in step 47 is within the area corresponding to the first guide map M ( In step 48), the control unit 16 causes the display unit 14 to display a guide map M based on the guide map data Dm (step 49). In this case, as shown in FIG. 8, as an example, when the user of the mobile terminal 1 corresponds to “female”, “20 to 29 years old”, and “company employee”, the information distribution server 3 Since the guide map data Dm in which “1” and “Shop 1” are displayed as targets are generated and output, “Department 1” and “Shop 1” are displayed on the map near the intersection. “■” shown and a character string are displayed in an overlapping manner.

一方、図9に示すように、携帯端末1の利用者が「女性」、「10〜19歳」および「学生」に該当するときには、前述した案内図データ配信処理50において情報配信サーバ3によって地図データD2中の利用者属性に基づき、「コンビニ1」および「デパート1」が目標物として表示される案内図データDmが生成されて出力されるため、表示部14には、交差点近傍の地図上に「コンビニ1」および「デパート1」を示す「■」と文字列とが重ねて表示される。また、図10に示すように、携帯端末1の利用者が「男性」、「30〜39歳」および「会社員」に該当するときには、前述した案内図データ配信処理50において情報配信サーバ3によって地図データD2中の利用者属性に基づき、「銀行2」および「コンビニ1」が目標物として表示される案内図データDmが生成されて出力されるため、表示部14には、交差点近傍の地図上に「銀行2」および「コンビニ1」を示す「■」と文字列とが重ねて表示される。さらに、図11に示すように、携帯端末1の利用者が「男性」、「50〜59歳」および「会社員」に該当するときには、前述した案内図データ配信処理50において情報配信サーバ3によって地図データD2中の利用者属性に基づき、「銀行1」および「銀行2」が目標物として表示される案内図データDmが生成されて出力されるため、表示部14には、交差点近傍の地図上に「銀行1」および「銀行2」を示す「■」と文字列とが重ねて表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 9, when the user of the portable terminal 1 corresponds to “female”, “10 to 19 years old”, and “student”, the map is distributed by the information distribution server 3 in the guide map data distribution process 50 described above. Since guide map data Dm in which “Convenience store 1” and “Department 1” are displayed as targets is generated and output based on the user attributes in the data D2, the display unit 14 displays on the map near the intersection. “■” indicating “convenience store 1” and “department 1” and a character string are displayed in an overlapping manner. As shown in FIG. 10, when the user of the mobile terminal 1 corresponds to “male”, “30 to 39 years old”, and “company employee”, the information distribution server 3 performs the above-described guide map data distribution processing 50. Based on the user attributes in the map data D2, guide map data Dm in which “Bank 2” and “Convenience Store 1” are displayed as targets are generated and output, so the display unit 14 displays a map near the intersection. On the top, “■” indicating “bank 2” and “convenience store 1” and a character string are displayed in an overlapping manner. Furthermore, as shown in FIG. 11, when the user of the portable terminal 1 corresponds to “male”, “50 to 59 years old”, and “company employee”, the information distribution server 3 performs the above-described guide map data distribution processing 50. Based on the user attributes in the map data D2, guide map data Dm in which “Bank 1” and “Bank 2” are displayed as targets are generated and output, so the map near the intersection is displayed on the display unit 14. Above, “■” indicating “Bank 1” and “Bank 2” and a character string are displayed in an overlapping manner.

以上のように、携帯端末1の利用者が属する(該当する)利用者属性に応じて表示される目標物が相違する案内図データDmが情報配信サーバ3から出力されているため、携帯端末1の表示部14には、各利用者にとって道路や建物等の位置を把握し易い案内図Mが表示される。この後、制御部16は、ステップ46に戻って案内図データDmに基づくすべての案内図M,M・・の表示が完了したか否かを判別し、表示が完了していないときには、GPS処理部12に現在位置を測位させると共に(ステップ47)、その測位結果が次に表示すべき案内図Mに対応する領域内のときに(ステップ48)、案内図Mを表示部14に表示させる(ステップ49)。また、ステップ46において、すべての案内図M,M・・の表示を完了したと判別したときに、制御部16は、この案内図表示処理40を終了する。   As described above, since the guide map data Dm having different targets displayed according to the user attribute to which the user of the mobile terminal 1 belongs (corresponding) is output from the information distribution server 3, the mobile terminal 1 The display unit 14 displays a guide map M that makes it easy for each user to grasp the position of a road or a building. Thereafter, the control unit 16 returns to step 46 to determine whether or not the display of all the guide maps M, M... Based on the guide map data Dm is completed. The unit 12 is caused to measure the current position (step 47), and when the positioning result is in an area corresponding to the guide map M to be displayed next (step 48), the guide map M is displayed on the display unit 14 (step 48). Step 49). Further, when it is determined in step 46 that the display of all the guide maps M, M,... Has been completed, the control unit 16 ends the guide map display process 40.

このように、この携帯端末1、情報配信サーバ3および案内図表示システム10では、制御装置33が、携帯端末1を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータ(利用者属性)を特定し、各地図データD1,D2・・のうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている地図データD1,D2に基づき、特定した経路に対応する案内図データDmを生成する。したがって、この携帯端末1、情報配信サーバ3および案内図表示システム10によれば、すべての利用者に対して同一の表示態様で案内図が画一的に表示される従来の案内装置とは異なり、各利用者に対して道路や建物等の位置を確実かつ容易に認識させ得る表示態様で携帯端末1の表示部14に案内図Mを表示させることができる。   As described above, in the mobile terminal 1, the information distribution server 3, and the guide map display system 10, the control device 33 specifies a user who uses the mobile terminal 1 and is associated with the specified user. Parameter (user attribute) is specified, and the guide map data Dm corresponding to the specified route is based on the map data D1, D2 associated with the specified predetermined parameter among the map data D1, D2,. Is generated. Therefore, according to the portable terminal 1, the information distribution server 3, and the guide map display system 10, unlike the conventional guide device in which the guide map is uniformly displayed in the same display mode for all users. The guide map M can be displayed on the display unit 14 of the portable terminal 1 in a display mode that allows each user to recognize the position of a road or a building reliably and easily.

また、この携帯端末1、情報配信サーバ3および案内図表示システム10によれば、記憶部32が、性別、年齢および職業を本発明における所定のパラメータとして利用者データに関連付けて記憶することにより、性別、年齢および職業が相違する様々な利用者が携帯する携帯端末1に認識が容易な目標物が描かれた案内図Mをそれぞれ確実に表示させることができる。   Further, according to the portable terminal 1, the information distribution server 3, and the guide map display system 10, the storage unit 32 stores gender, age, and occupation in association with user data as predetermined parameters in the present invention. Each of the guide maps M on which easy-to-recognize targets are drawn can be surely displayed on the portable terminal 1 carried by various users having different genders, ages and occupations.

さらに、この案内図表示システム10では、取得した案内図データDmに基づいて表示部14に案内図Mを表示させる携帯端末1と、携帯端末1に案内図データDmを出力する情報配信サーバ3とを備え、情報配信サーバ3の制御装置33が、携帯端末1を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータを特定し、各地図データD1,D2・・のうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている地図データD1,D2に基づき、特定した経路に対応する案内図データDmを生成する。したがって、この案内図表示システム10によれば、すべての利用者に対して同一の表示態様で案内図が画一的に表示される従来の案内装置とは異なり、各利用者に対して道路や建物等の位置を確実かつ容易に認識させ得る表示態様で携帯端末1の表示部14に案内図Mを表示させることができる。   Furthermore, in this guide map display system 10, the mobile terminal 1 that displays the guide map M on the display unit 14 based on the acquired guide map data Dm, and the information distribution server 3 that outputs the guide map data Dm to the mobile terminal 1, And the control device 33 of the information distribution server 3 specifies a user who is using the mobile terminal 1 and specifies a predetermined parameter associated with the specified user, and each map data D1, D2,. The guide map data Dm corresponding to the specified route is generated based on the map data D1, D2 associated with the specified predetermined parameter. Therefore, according to this guide map display system 10, unlike a conventional guide device in which a guide map is uniformly displayed in the same display mode for all users, roads and roads are displayed for each user. The guide map M can be displayed on the display unit 14 of the mobile terminal 1 in a display mode in which the position of a building or the like can be recognized reliably and easily.

また、この案内図表示システム10では、携帯端末1が、複数のGPS衛星9,9・・からの各GPS信号Sg,Sg・・に基づいて現在位置を測位するGPS処理部12を備えて現在位置データDp1を生成して情報配信サーバ3に出力する。したがって、この案内図表示システム10によれば、情報配信サーバ3が携帯端末1の現在位置を正確に把握して的確な経路を特定することができると共に、携帯端末1が案内図Mに対応する領域内に存在しているか否かを正確に判別して的確な表示タイミングで案内図Mを表示させることができる。   In this guide map display system 10, the mobile terminal 1 includes a GPS processing unit 12 that measures the current position based on GPS signals Sg, Sg,... From a plurality of GPS satellites 9, 9. The position data Dp1 is generated and output to the information distribution server 3. Therefore, according to this guide map display system 10, the information distribution server 3 can accurately grasp the current position of the mobile terminal 1 and specify an accurate route, and the mobile terminal 1 corresponds to the guide map M. It is possible to accurately determine whether or not it exists in the area and display the guide map M at an accurate display timing.

なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、上記の携帯端末1のような携帯電話タイプのような移動端末に限定されず、本発明における移動端末には、PHSタイプの移動端末や、PDA(Personal Digital Assistant)タイプの移動端末などの各種移動端末が含まれる。また、上記の案内図表示システム10では、携帯端末1がGPS処理部12の測位結果に基づいて現在位置データDp1を生成して情報配信サーバ3に送信する構成が採用されているが、本発明はこれに限定されず、目的地データDp2の生成と同様にして、現在位置についても操作部15を操作して入力することで現在位置データDp1を生成するように構成することもできる。さらに、携帯端末1の現在位置を特定するためのデータ(本発明における現在位置データ)については、携帯端末1から情報配信サーバ3に送信するものに限定されず、例えば、携帯端末1から出力される電波の各無線基地局2,2・・に対する電界強度等に基づいて携帯端末1の現在位置を測位する携帯電話位置測位システム等によって取得した現在位置を利用することもできる。   In addition, this invention is not limited to said structure. For example, the present invention is not limited to a mobile terminal such as a mobile phone type such as the mobile terminal 1 described above, and the mobile terminal in the present invention includes a PHS type mobile terminal and a PDA (Personal Digital Assistant) type mobile terminal. Various mobile terminals are included. In the guide map display system 10 described above, the mobile terminal 1 generates the current position data Dp1 based on the positioning result of the GPS processing unit 12 and transmits the current position data Dp1 to the information distribution server 3. However, the present invention is not limited to this, and the current position data Dp1 can be generated by operating the operation unit 15 and inputting the current position in the same manner as the generation of the destination data Dp2. Furthermore, the data for specifying the current position of the mobile terminal 1 (current position data in the present invention) is not limited to data transmitted from the mobile terminal 1 to the information distribution server 3, and is output from the mobile terminal 1, for example. It is also possible to use the current position acquired by a mobile phone position measurement system or the like that measures the current position of the mobile terminal 1 based on the electric field strength of each radio base station 2, 2,.

また、上記の案内図表示システム10では、性別、年齢および職業のすべてを本発明における所定のパラメータとして利用して利用者属性を規定しているが、性別、年齢および職業のうちのいずれか1つまたは2つのみを利用して利用者属性を規定したり、上記の3つのパラメータ以外の所定のパラメータ(一例として、「趣味」や「好きな色」等)を含む各パラメータのうちから任意の数のパラメータを利用して利用者属性を規定したりする構成を採用することもできる。   In the above guide map display system 10, user attributes are defined using all of gender, age, and occupation as predetermined parameters in the present invention. However, any one of gender, age, and occupation is used. User attributes are defined using only one or two, or any of parameters including predetermined parameters other than the above three parameters (for example, “hobby”, “favorite color”, etc.) It is also possible to adopt a configuration in which user attributes are defined using a number of parameters.

案内図表示システム10の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a guide map display system 10. FIG. 携帯端末1の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal 1. FIG. 無線基地局2の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a radio base station 2. FIG. 情報配信サーバ3の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of an information distribution server 3. FIG. 案内図表示処理40のフローチャートである。4 is a flowchart of a guide map display process 40. 案内図データ配信処理50のフローチャートである。10 is a flowchart of guide map data distribution processing 50. 地図データD1,D2のデータ構造の概念図である。It is a conceptual diagram of the data structure of map data D1, D2. 案内図M(案内図データDm)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the guide map M (guide map data Dm). 案内図M(案内図データDm)の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of guide map M (guide map data Dm). 案内図M(案内図データDm)のさらに他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the guide map M (guide map data Dm). 案内図M(案内図データDm)のさらに他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the guide map M (guide map data Dm).

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯端末、2 無線基地局、3 情報配信サーバ、9 GPS衛星、10 案内図表示システム、11 無線通信部、12 GPS処理部、14 表示部、16 制御部、31 通信モデム、32 記憶部、33 制御装置、40 案内図表示処理、50 案内図データ配信処理、D1,D2 地図データ、Di 端末IDデータ、Dm 案内図データ、Dp1 現在位置データ、Dp2 目的地データ、M 案内図、Sg GPS信号Sg   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal, 2 Wireless base station, 3 Information distribution server, 9 GPS satellite, 10 Guide map display system, 11 Wireless communication part, 12 GPS processing part, 14 Display part, 16 Control part, 31 Communication modem, 32 Storage part, 33 control device, 40 guide map display process, 50 guide map data distribution process, D1, D2 map data, Di terminal ID data, Dm guide map data, Dp1 current position data, Dp2 destination data, M guide map, Sg GPS signal Sg

Claims (4)

表示態様が相違する複数種類の案内データを所定のパラメータに関連付けて記憶すると共に移動端末の利用者についての利用者データを当該所定のパラメータに関連付けて記憶する記憶部と、前記移動端末に案内図を表示させるための表示用データを前記案内データに基づいて生成するデータ生成部と、前記表示用データを前記移動端末に出力するデータ出力部とを備え、
前記データ生成部は、前記移動端末の現在位置を特定可能な現在位置データ、案内すべき目的地を特定可能な目的地データ、および前記移動端末を利用している前記利用者を特定可能な特定用データを取得するデータ取得処理と、
取得した前記現在位置データおよび前記目的地データに基づいて前記現在位置から前記目的地までの経路を特定する第1特定処理と、
取得した前記特定用データに基づいて前記移動端末を利用している前記利用者を特定すると共に当該特定した当該利用者に関連付けられている前記所定のパラメータを前記利用者データに基づいて特定する第2特定処理と、
前記各案内データのうちの前記特定した所定のパラメータに関連付けられている当該案内データに基づき、前記特定した経路に対応する前記表示用データを生成するデータ生成処理とを実行するデータ出力サーバ。
A plurality of types of guidance data having different display modes are stored in association with predetermined parameters and user data about the user of the mobile terminal is stored in association with the predetermined parameters, and a guide map is provided to the mobile terminal. A data generation unit that generates display data for displaying the data based on the guidance data, and a data output unit that outputs the display data to the mobile terminal,
The data generation unit includes current position data that can specify a current position of the mobile terminal, destination data that can specify a destination to be guided, and specification that can specify the user who uses the mobile terminal. Data acquisition processing to acquire data for use,
A first specifying process for specifying a route from the current position to the destination based on the acquired current position data and the destination data;
First, the user who uses the mobile terminal is specified based on the acquired identification data, and the predetermined parameter associated with the specified user is specified based on the user data. 2 specific processing,
A data output server that executes data generation processing for generating the display data corresponding to the identified route based on the guidance data associated with the identified predetermined parameter among the guidance data.
前記記憶部は、性別、年齢および職業のうちの少なくとも1つを前記所定のパラメータとして前記利用者データに関連付けて記憶する請求項1記載のデータ出力サーバ。   The data output server according to claim 1, wherein the storage unit stores at least one of sex, age, and occupation in association with the user data as the predetermined parameter. 取得した表示用データに基づいて表示部に案内図を表示させる移動端末と、当該移動端末に前記表示用データを出力するデータ出力サーバとを備え、
前記データ出力サーバは、表示態様が相違する複数種類の案内データを所定のパラメータに関連付けて記憶すると共に前記移動端末の利用者についての利用者データを当該所定のパラメータに関連付けて記憶する記憶部と、前記案内データに基づいて前記表示用データを生成するデータ生成部と、前記表示用データを前記移動端末に出力するデータ出力部とを備え、
前記データ生成部は、前記移動端末の現在位置を特定可能な現在位置データ、案内すべき目的地を特定可能な目的地データ、および前記移動端末を利用している前記利用者を特定可能な特定用データを取得するデータ取得処理と、
取得した前記現在位置データおよび前記目的地データに基づいて前記現在位置から前記目的地までの経路を特定する第1特定処理と、
取得した前記特定用データに基づいて前記移動端末を利用している前記利用者を特定すると共に当該特定した当該利用者に関連付けられている前記所定のパラメータを前記利用者データに基づいて特定する第2特定処理と、
前記各案内データのうちの前記特定した所定のパラメータに関連付けられている当該案内データに基づき、前記特定した経路に対応する前記表示用データを生成するデータ生成処理とを実行する案内図表示システム。
A mobile terminal that displays a guide map on the display unit based on the acquired display data, and a data output server that outputs the display data to the mobile terminal,
The data output server stores a plurality of types of guidance data having different display modes in association with predetermined parameters, and stores user data about the user of the mobile terminal in association with the predetermined parameters; A data generation unit that generates the display data based on the guidance data, and a data output unit that outputs the display data to the mobile terminal,
The data generation unit includes current position data that can specify a current position of the mobile terminal, destination data that can specify a destination to be guided, and specification that can specify the user who uses the mobile terminal. Data acquisition processing to acquire data for use,
A first specifying process for specifying a route from the current position to the destination based on the acquired current position data and the destination data;
First, the user who uses the mobile terminal is specified based on the acquired identification data, and the predetermined parameter associated with the specified user is specified based on the user data. 2 specific processing,
A guide map display system that executes data generation processing for generating the display data corresponding to the specified route based on the guide data associated with the specified predetermined parameter among the guide data.
前記移動端末は、複数の測位用衛星からの各測位用信号に基づいて現在位置を測位する測位処理部を備えて当該測位処理部の測位結果に基づいて前記現在位置データを生成して前記データ出力サーバに出力する請求項3記載の案内図表示システム。   The mobile terminal includes a positioning processing unit that measures a current position based on positioning signals from a plurality of positioning satellites, generates the current position data based on a positioning result of the positioning processing unit, and generates the data The guide map display system according to claim 3, wherein the guide map display system outputs the information to an output server.
JP2004321619A 2004-11-05 2004-11-05 Data output server and guide map display system Withdrawn JP2006133047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321619A JP2006133047A (en) 2004-11-05 2004-11-05 Data output server and guide map display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321619A JP2006133047A (en) 2004-11-05 2004-11-05 Data output server and guide map display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006133047A true JP2006133047A (en) 2006-05-25

Family

ID=36726716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321619A Withdrawn JP2006133047A (en) 2004-11-05 2004-11-05 Data output server and guide map display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006133047A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480567B2 (en) Displaying a map having a close known location
US6430498B1 (en) Portable terminal with the function of walking navigation
US6836727B2 (en) Information processing system providing a service using electronic map information
US20040225436A1 (en) Map information processing device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, position information display device, its method, its program and recording medium storing the program
JP4461190B1 (en) Electronic device and navigation image display method
JP2003157206A (en) System and method for distributing information and program
JP2003315083A (en) Simple position confirmation support device and simple position confirmation support program
JP2012008707A (en) Linkage management device, service linkage support system and service linkage support method
JP2002314477A (en) Information providing system, its method and user terminal used for it, and its program
KR100709750B1 (en) Method and device for providing location information sharing service
JP5749057B2 (en) Navigation device
JPWO2009011035A1 (en) Stop location candidate information registration device, stop location candidate information registration method, stop location candidate information registration program, and storage medium
US8335523B2 (en) Electronic entity and microcircuit card for electronic entity
KR20080107014A (en) Navigation service providing system and its service providing method
JP4993712B2 (en) Simple map display control apparatus and method
JP2006133047A (en) Data output server and guide map display system
JP5961239B2 (en) Position information processing system
JP5436308B2 (en) Map information providing apparatus and program
JPWO2014174648A1 (en) Information recording system, information acquisition apparatus, information processing method, and information processing program
JP2018124293A (en) Information processing device
JP6839867B2 (en) Programs and information processing equipment
JP2003141406A (en) Electronic coupon issuing system
JP6573807B2 (en) Program, information processing device, navigation system
JP6337065B2 (en) Information processing apparatus, information acquisition apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP2006086833A (en) Address display system of gps positional information

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108