JP2006205846A - Weather strip for automobile - Google Patents
Weather strip for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006205846A JP2006205846A JP2005019074A JP2005019074A JP2006205846A JP 2006205846 A JP2006205846 A JP 2006205846A JP 2005019074 A JP2005019074 A JP 2005019074A JP 2005019074 A JP2005019074 A JP 2005019074A JP 2006205846 A JP2006205846 A JP 2006205846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weather strip
- vehicle body
- opening
- body opening
- mounting base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 16
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 11
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 claims description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 7
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims description 7
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車ドア、ラッゲージ、スライディングルーフ等の車体開口部を開閉する車体開口部開閉部材と車体開口部周縁との間をシールする自動車用ウエザストリップに関するものである。 The present invention relates to an automotive weather strip that seals between a vehicle body opening / closing member that opens and closes a vehicle body opening, such as an automobile door, luggage, and sliding roof, and the periphery of the vehicle body opening.
以下、本発明について、図3に示すように、自動車ドア2と車体開口部周縁6のシールを例に取り説明するが、バックドア、ラッゲージ、スライディングルーフ等の車体開口部を開閉する車体開口部開閉部材に対しても同様に使用することができる。
従来、自動車ドア2と車体開口部周縁6との間のシールは、図5に示すように、ドア2におけるドアフレーム等の外周のリテーナー4に取付けられるドアウエザストリップ160と、ドアフレーム等の内周のチャンネル3に取付けられるガラスラン150と、車体開口部周縁6のフランジ7に取付けられるオープニングトリムウエザストリップ110とによりなされる。
なお、上記フランジ7は車体開口部周縁を規定しているアウターパネル6の車内側のインナーパネル8等の先端部が溶接等により接合されて形成されている。
In the following, the present invention will be described by taking as an example the seal between the
Conventionally, as shown in FIG. 5, the seal between the
The
ガラスラン150は、車外側側壁151、底壁152と車内側側壁153からなる断面略コ字形の内部にドアガラス5の先端を収納し、その先端を車外側側壁151と車内側側壁153の先端から延設した車外側シールリップ154と車内側シールリップ155によりシールしている。
The
ドア2の外周に取付けられたドアウエザストリップ160は、取付基部161とその上部に一体に形成された中空シール部164とシールリップ部166から構成される。取付基部161は、ドアフレームの外周に設けられたリテーナー4に嵌め込まれてドアフレームに固定される。そして、ドア2閉時にシールリップ部166が車体開口部周縁(アウターパネル)6の最も車外側の側端に当接し、ドア2の先端と車体開口部周縁6の車外側側端との間の隙間をシールする。そのとき、中空シール部164は、車体開口部周縁6のシールリップ部166が当接する部分よりも車内側の膨出部分に当接して、ドア2と車体開口部周縁6との間をシールしている。
The
車体の開口部には、上記のフランジ7に取付けられたオープニングトリムウエザストリップ110があり、ドアウエザストリップ160が車体開口部周縁6をシールする部分よりもさらに車内側でドア2と車体開口部周縁6との間をシールしている。オープニングトリムウエザストリップ110は、断面略U字形の取付基部(トリム部)120により上記のフランジ7に取付けられ、中空シール部130がドアフレームの膨出部2aに当接してシールする。この取付基部120は、フランジ7を把持するために、金属インサート等の芯材124が埋設され、フランジ保持リップを備えている。
An opening
上記のように、フランジ7は車体開口部周縁を規定しているアウターパネル6と車内側のインナーパネル8等の先端部が溶接等により接合されて形成されており、車体開口部周縁では、アウターパネル6とインナーパネル8はフランジ7の外側で空洞を形成している。この空洞を通って、風切り音、タイヤノイズや路面反射音等の騒音が車体開口部周縁の全周に亘り伝達されるが、フランジ7はスポット溶接による凹凸や、フランジ7端部の板金の凹凸により隙間が生じる。この隙間から上記の騒音が漏れて、車内に伝達されることとなる。
As described above, the
このフランジ7から漏れる騒音と、車外からオープニングトリムウエザストリップ110のトリム部120の内部を経由して車内に侵入する雨水、埃、騒音を防止するために、トリム部120の内部に粘性の高い不乾性のシーラーを封入するものもある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、このシーラーは粘性の高い液状であるため、その取り扱いに手間がかかり、一端組み付けた後に、トリム部120をフランジ7から外し、再度組み付けるときに、フランジ7やトリム部120の外面にシーラーが付着して、再組付けが困難であった。
In order to prevent noise leaking from the
However, since this sealer is a highly viscous liquid, it takes time to handle, and after assembling one end, the
また、同様の目的でトリム部120の内部にスポンジゴム等のシール部材を挿入するものもある(例えば、特許文献2参照。)。この場合は、スポンジゴム等のシール部材をトリム部120の内部に嵌め込むのみであり、スポンジゴムをトリム部120の奥まで挿入することが手間がかかり、また、シール部材がずれたりして、フランジ7の先端を充分包み込むことができない場合があった。
For the same purpose, there is a case in which a sealing member such as sponge rubber is inserted into the trim portion 120 (see, for example, Patent Document 2). In this case, it is only necessary to fit a sealing member such as sponge rubber inside the
さらに、図6に示すように、車体開口部周縁(アウターパネル)6とインナーパネル8の先端に形成されたフランジ7をシールする中空シール部130とトリム部120を有するオープニングトリムウエザストリップ110において、防水性の目的でトリム部120の内部に比重が0.1〜0.5程度の低比重スポンジのシール部材170をトリム部120と一体的に押出成形し、そのシール部材170にフランジ7を埋入させるものもある(例えば、特許文献3参照。)。この場合は、低比重スポンジのシール部材170とトリム部120とは、発泡部材と非発泡部材の一体押出成形のため、押出成形とその後の加硫工程の制御が難しく、製造効率がよくなかった。
Further, as shown in FIG. 6, in an opening
また、図7に示すように、遮音性の向上のため、中空シール部130の内部に比重が0.1〜0.3程度の高発泡スポンジ材170を、中空シール部130の押出成形と同時に一体成形するものもある(例えば、特許文献4参照。)。この場合も、上記と同様に高発泡スポンジ材170と中空シール部130の一体押出成形のため、押出成形とその後の加硫工程の制御が難しく、製造効率がよくなかった。
このため、本発明は、車体開口部周縁6のいずれの部分においてもフランジとウエザストリップの遮音性に優れた自動車用ウエザストリップを提供することを目的とするものである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a weather strip for automobiles that is excellent in sound insulation between the flange and the weather strip at any part of the
上記課題を解決するために請求項1の本発明は、自動車の車体開口部開閉部材と自動車の車体開口部周縁との間をシールするウエザストリップにおいて、
ウエザストリップは、車体開口部開閉部材又は車体開口部周縁のいずれか一方の部材に設けられているフランジに取付けられる取付基部と、取付基部に一体的に取付けられ、上記の他方の部材である車体開口部周縁又は車体開口部開閉部材に当接して車体開口部開閉部材と車体開口部周縁との間をシールするシール部を有し、取付基部は、車外側側壁、車内側側壁および底壁から形成される断面略U字形又は断面略J字形をなすとともに、断面略U字形又は断面略J字形の取付基部内部の奥に別成形された比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材を挿入し、底壁に接着したことを特徴とする自動車用ウエザストリップである。
In order to solve the above problems, the present invention of claim 1 is a weather strip for sealing between a vehicle body opening / closing member of an automobile and a periphery of the vehicle body opening of the automobile.
The weather strip is a mounting base that is attached to a flange provided on either the vehicle body opening / closing member or the periphery of the vehicle opening, and the other member that is integrally attached to the mounting base. It has a seal part that abuts the periphery of the vehicle body opening or the vehicle body opening / closing member and seals between the vehicle body opening / closing member and the vehicle body opening periphery, and the mounting base includes the vehicle outer side wall, the vehicle inner side wall, and the bottom wall. It is made of a highly foamed sponge material having a specific gravity of 0.2 or less formed separately at the back of the mounting base portion having a substantially U-shaped section or a substantially J-shaped cross section. A weather strip for automobiles, wherein a sealant member is inserted and bonded to a bottom wall.
請求項1の本発明では、ウエザストリップは、自動車の車体開口部開閉部材又は車体開口部周縁のいずれか一方の部材に設けられているフランジに取付けられる取付基部(トリム部)と、取付基部に一体的に取付けられ、上記の他方の部材である車体開口部周縁又は車体開口部開閉部材に当接して、車体開口部開閉部材と車体開口部周縁との間をシールするシール部を有している。このため、ドアフレームの外周又は車体開口部周縁に取付基部を取付けると、車体開口部開閉部材の閉時にシール部が車体開口部周縁又は車体開口部開閉部材に当接して、車体開口部開閉部材と車体開口部周縁との間をシールすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the weather strip includes an attachment base (trim portion) attached to a flange provided on one of the vehicle body opening / closing member and the vehicle body opening periphery of the automobile, and the attachment base And a seal portion that contacts the periphery of the vehicle body opening or the vehicle body opening / closing member that is the other member and seals between the vehicle body opening / closing member and the vehicle body opening periphery. ing. For this reason, when the attachment base is attached to the outer periphery of the door frame or the periphery of the vehicle body opening, the seal portion comes into contact with the periphery of the vehicle body opening or the vehicle body opening / closing member when the vehicle body opening / closing member is closed. And the periphery of the opening of the vehicle body can be sealed.
取付基部(トリム部)は、車外側側壁、車内側側壁および底壁から形成される断面略U字形又は略J字形をなしている。このため、車体開口部開閉部材の外周又は車体ドア開口縁に形成されたフランジを、取付基部の内部に挿入するとともに、車外側側壁、車内側側壁、底壁及びその内部に形成されたシールリップによりフランジの先端を保持しているので、フランジの肉厚が変化しても自動車用ウエザストリップを容易に装着することができる。 The mounting base portion (trim portion) has a substantially U-shaped or substantially J-shaped cross section formed from the vehicle outer side wall, the vehicle inner side wall, and the bottom wall. For this reason, the flange formed on the outer periphery of the vehicle body opening / closing member or the vehicle body door opening edge is inserted into the mounting base, and the vehicle outer side wall, the vehicle inner side wall, the bottom wall, and the seal lip formed therein Since the front end of the flange is held by this, the automobile weather strip can be easily mounted even if the thickness of the flange changes.
また、断面略U字形又は断面略J字形の取付基部内部の奥に、別成形された比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材を挿入し、底壁に接着している。このため、比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材により、フランジから車内への騒音の侵入を防止できるとともに、シーラント部材の柔軟性が高く、ウエザストリップのフランジへの挿入力が少なく装着が容易である。また、シーラント部材を別体で形成し、底壁に接着したため、シーラント部材の成形が容易であるとともに、シーラント部材がトリム部内で安定し、フランジの先端をシーラント部材の中に確実に埋入することができる。 Further, a sealant member made of a highly foamed sponge material having a specific gravity of 0.2 or less is inserted into the interior of the mounting base portion having a substantially U-shaped cross section or a substantially J-shaped cross section, and is adhered to the bottom wall. For this reason, the sealant member made of a highly foamed sponge material having a specific gravity of 0.2 or less can prevent intrusion of noise from the flange into the vehicle, and the sealant member is highly flexible, and the insertion force of the weather strip into the flange Easy to install. In addition, since the sealant member is formed separately and adhered to the bottom wall, the sealant member is easy to mold, and the sealant member is stable in the trim part, and the tip of the flange is securely embedded in the sealant member. be able to.
請求項2の本発明は、シーラント部材は、EPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成され、オレフィン系熱可塑性樹脂製の接着フィルムで取付基部内部に熱溶着により接着されるとともに、フランジに取付けられたときに、フランジの先端がシーラント部材に埋入される自動車用ウエザストリップである。
According to the present invention of
請求項2の本発明では、シーラント部材は、EPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成され、オレフィン系熱可塑性樹脂製の接着フィルムで取付基部内部に熱溶着により接着されている。このため、シーラント部材と接着フィルムはいずれもオレフィン系の材料であるので容易に、強く熱溶着することができる。また、接着剤が接着フィルムであるため、トリム部の成形とほぼ同時に接着フィルムを介して連続的に、シーランと部材をトリムに接着させることができる。さらに、フランジに取付けられたときに、フランジの先端がシーラント部材に埋入されるので、フランジとトリム部の間を確実にシールすることができる。
In the present invention of
請求項3の本発明は、車体開口部開閉部材はドアであり、ウエザストリップは、オープニングトリムウエザストリップである自動車用ウエザストリップである。 According to a third aspect of the present invention, the vehicle body opening / closing member is a door, and the weather strip is an automotive weather strip which is an opening trim weather strip.
請求項3の本発明では、車体開口部開閉部材はドアであり、ウエザストリップは、オープニングトリムウエザストリップであるため、車体開口部周縁のフランジの隙間から車内に侵入する騒音を確実に防止することができる。 In the third aspect of the present invention, since the vehicle body opening / closing member is a door and the weather strip is an opening trim weather strip, it is possible to reliably prevent noise from entering the vehicle through the clearance between the flanges at the periphery of the vehicle body opening. can do.
請求項4の本発明は、取付基部は、内部に芯材が埋設され、芯材は、取付基部内で分離または伸縮可能に形成されている自動車用ウエザストリップである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an automobile weather strip in which a core member is embedded in the mounting base portion, and the core member is formed to be separable or extendable in the mounting base portion.
請求項4の本発明では、取付基部は、内部に芯材が埋設され、芯材は、取付基部内で分離または伸縮可能に形成されているため、芯材によりフランジの挟持力を向上させることができるとともに、自動車ドアの外周又は車体ドア開口縁の形状に沿って、コーナー部でも取付基部を柔軟に曲げて装着することができる。
In the present invention of
請求項5の本発明は、取付基部は、ソリッド材または微発泡材で形成され、シール部は、スポンジ材で中空状に形成される形成される自動車用ウエザストリップである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an automotive weather strip in which the attachment base is formed of a solid material or a fine foam material, and the seal portion is formed of a sponge material in a hollow shape.
請求項5の本発明は、取付基部がソリッド材または微発泡材で形成されるため、自動車ドア又は車体開口部周縁のフランジを確実に把持することができる。
シール部は、自動車ドア又は車体開口部周縁のいずれかに当接する中空状のスポンジ材で形成されるため、自動車ドア又は車体開口部周縁の形状に沿って、柔軟に当接することができ、シール性が高い。
According to the fifth aspect of the present invention, since the mounting base is formed of a solid material or a fine foamed material, the flange at the periphery of the automobile door or the vehicle body opening can be reliably gripped.
Since the seal portion is formed of a hollow sponge material that abuts either the automobile door or the vehicle body opening peripheral edge, the seal portion can flexibly abut along the shape of the automobile door or the vehicle body opening peripheral edge, High nature.
請求項6の本発明は、ウエザストリップのシール部は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのスポンジ材で形成され、取付基部は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのソリッド材または微発泡材で形成された自動車用ウエザストリップである。 According to the sixth aspect of the present invention, the seal portion of the weather strip is formed of a sponge material of EPDM rubber or olefinic thermoplastic elastomer, and the mounting base portion is a solid material or fine foamed material of EPDM rubber or olefinic thermoplastic elastomer. It is the weather strip for motor vehicles formed by.
請求項6の本発明では、ウエザストリップのシール部は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのスポンジ材で形成され、取付基部は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのソリッド材または微発泡材で形成されたため、同じ種類の材料を使用して同時押出成形ができ、耐候性のよい製品を得ることができる。また、同じオレフィン系樹脂・ゴムのため分離せずにリサイクル使用ができ、リサイクル容易な製品を得ることができる。
In the present invention of
本発明は、別成形された比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材を取付基部内部の奥に挿入し、底壁に接着していため、比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材により、フランジから車内への騒音の侵入を防止できるとともに、ウエザストリップのフランジへの挿入力が少なく装着が容易である。また、シーラント部材を別体で形成し、底壁に接着したため、シーラント部材がトリム部内で安定し、フランジの先端をシーラント部材の中に確実に埋入することができる。 The present invention inserts a separately formed sealant member made of a highly foamed sponge material having a specific gravity of 0.2 or less into the interior of the mounting base and adheres it to the bottom wall. The sealant member made of a sponge material can prevent noise from entering the interior of the vehicle from the flange, and can be easily mounted with little insertion force into the flange of the weather strip. Further, since the sealant member is formed separately and adhered to the bottom wall, the sealant member is stabilized in the trim portion, and the leading end of the flange can be reliably embedded in the sealant member.
本発明の実施の形態を、オープニングトリムウエザストリップ10を例にとり説明する。本発明は、オープニングトリムウエザストリップ10以外にも、ドアウエザストリップ、ラッゲージウエザストリップ、バックドアウエザストリップ等の自動車の車体開口部とその開口部を閉じる車体開口部開閉部材に使用されるウエザストリップにも使用することができる。
The embodiment of the present invention will be described by taking the opening
本発明を、図1〜図4に基づき説明する。
図1は、本発明のオープニングトリムウエザストリップ10が図3における車体開口部周縁6に装着された状態の図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。図2は、本発明の他の実施の形態におけるオープニングトリムウエザストリップ10が図3における車体開口部周縁6に装着された状態の図4におけるA−A線に沿った部分の断面図である。
図3は自動車のドア2を開いた状態において、車体開口部周縁6への取付状態を示す斜視図である。図4は、上記車体開口部周縁6に装着されるオープニングトリムウエザストリップ10の正面図である。
The present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4 in a state where the opening
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the
図3に示すように、自動車の車体1は、車体開口部を有し、その車体開口部は、車体開口部の開閉部材であるドア2により開閉される。車体開口部の周囲は、車体開口部周縁6を形成し、車体開口部周縁6では、先端が車体を構成する車体開口部周縁6を規定しているアウターパネル6とインナーパネル8の先端が合体されて、溶接されて、フランジ7(図1、2参照)となっている。このフランジ7に車体開口部周縁6とドア2との間をシールするオープニングトリムウエザストリップ10が装着される。
As shown in FIG. 3, the vehicle body 1 of the automobile has a vehicle body opening, and the vehicle body opening is opened and closed by a
オープニングトリムウエザストリップ10は、押出成形により直線状に成形される。この直線状に形成された1本のオープニングトリムウエザストリップ10は、図4に示すように、車体開口部周縁6の形状に沿って、環状となるようにフランジ7に装着される。装着は、オープニングトリムウエザストリップ10の一方の端末から順次フランジ7に装着され、装着が完了すると、他方の端末が一方の端末と接合することとなる。この端末は、接続部11により型接合されて、環状に形成されていてもよい。
また、オープニングトリムウエザストリップ10の端末同士を装着前に接着して環状にしてもよい。
The opening
Further, the ends of the opening
次に、図1に基づき、オープニングトリムウエザストリップ10の断面形状について説明する。
オープニングトリムウエザストリップ10は、フランジ7に取付けられる、断面略U字形の取付基部(トリム部)20と、ドア2のドアフレームの膨出部2aに当接して、ドア2と車体開口部周縁6との間をシールする中空状のシール部(中空シール部)30を有する。
Next, the cross-sectional shape of the opening
The opening
トリム部20は、車外側側壁21、車内側側壁22と底壁23からなる断面略U字形をなし、トリム部20がフランジ7を挟持する力を強くするため、その内部に芯材24を埋設してもよい。
芯材24は、板金、針金または硬質合成樹脂で形成される。板金または硬質合成樹脂の場合は、短冊状の骨片を幅方向に平行に多数配列し、その短冊状の骨片を長手方向に梯子状あるいは魚骨状に連結したものや、短冊状の骨片をジグザグ状に連続したものが使用される。トリム部20の柔軟性を増大させるために、芯材24を埋設後に、短冊状の骨片の連結部分を、1個毎あるいは複数個毎に分離するものも使用することができる。短冊状の骨片をジグザグ状に連続したものは、長手方向にも伸縮性があり、柔軟性を有する。
針金の芯材24は、針金をジグザグ状に折り曲げて、長手方向に複数の糸で保持した、いわゆるワイヤーキャリアタイプのものが使用される。
The trim portion 20 has a substantially U-shaped cross section including an
The
The
トリム部20の内面には、車外側側壁21と車内側側壁22からそれぞれ斜め底壁23方向に複数の車外側保持リップ21bと車内側保持リップ22bが延設されている。車体開口部周縁6のフランジ7がトリム部20の断面略U字形の内部に挿入されたときに、車外側保持リップ21bと車内側保持リップ22bがフランジ7の側面を挟持して、オープニングトリムウエザストリップ10を保持することができる。本実施の形態では、車外側保持リップ21bは短く複数本形成され、車内側保持リップ22bは長く一本形成されている。車体開口部周縁6の各部分でフランジ7を構成する板金の枚数が異なるため、フランジ7は、その厚さが変化する。車内側保持リップ22bは、フランジ7の厚さの変化につれて柔軟に屈曲し、いずれの厚さにおいても確実にフランジ7を保持することができる。
トリム部20の底壁23と車内側側壁22の連続部分から、車内方向にカバーリップ29が延設され、車内に装着されたガーニッシュ40の先端をカバーして、美観を向上させている。
On the inner surface of the trim portion 20, a plurality of vehicle outer
A
トリム部20の内部にシーラント部材70が挿入されている。シーラント部材70は、比重が0.2以下の高発泡スポンジで形成されている。材料は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成されることが好ましい。後述するようにトリム部20はEPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成することが好ましいため、同種類の材料で形成すると強固に接着することができるからである。シーラント部材70は、比重が0.2以下であるため、柔軟性が高く、オープニングトリムウエザストリップ10をフランジ7に装着したときに、フランジ7の先端が容易にシーラント部材70の中に埋入することができ、挿入力が小さくなり、装着が容易である。
A
シーラント部材70は、トリム部20内に接着される。このため、シーラント部材70はトリム部20内で安定し、フランジ7の先端をシーラント部材70の中に確実に埋入することができる。
図2に示すように、トリム部20内の底壁23の内面に接着シート部材72を貼着し、この接着シート部材72でシーラント部材70を熱溶着することができる。この場合は、後述するオープニングトリムウエザストリップ10の製造時に、トリム部20がハ字形に開いた状態で、押出成形後あるいは加硫後の加熱された状態で接着シート部材72を底壁23の内面に貼着すると、接着シート部材72はトリム部20の熱で溶融して接着する。そして、同時に、別に成形したシーラント部材70を接着シート部材72の上に圧着すると、溶融状態の接着シート部材72とシーラント部材70は溶融接着する。
The
As shown in FIG. 2, an
このとき、シーラント部材70は、EPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成され、接着シート部材72はオレフィン系熱可塑性樹脂で形成されているため、シーラント部材70と接着シート部材72はいずれもオレフィン系の材料であるので容易に、強く熱溶着することができる。また、接着剤がフィルム状であるため、トリム部20の成形とほぼ同時に接着シート部材72を介して連続的に、シーラント部材70をトリム部20に熱溶着させることができる。
なお、接着シート部材72の代わりに、他の接着剤を使用してシーラント部材70を接着することもできる。
また、先に接着シート部材72をシーラント部材70に接着し、その後、オープニングトリムウエザストリップ10のトリム部20に熱溶着することもできる。
At this time, the
Instead of the
Alternatively, the
また、オープニングトリムウエザストリップ10は、トリム部20に中空シール部14が一体的に形成されている。本実施の形態では、車外側側壁21の外面に一体的に形成されている。中空シール部14はドア閉時にドア2の膨出部2aに当接して、ドア2と車体開口部周縁6の間をシールする。中空シール部14以外に、リップ状のシールリップを設けてもよい。中空シール部30は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのスポンジ材で形成され、トリム部(取付基部)は、EPDMゴム又はオレフィン系熱可塑性エラストマーのソリッド材又は微発泡材で形成されると、耐候性のよい製品を得ることができる。また、この場合は、オープニングトリムウエザストリップ10は全体としてオレフィン系でありそのまま一緒に粉砕等を行い、リサイクルして使用することができる。
Further, in the opening
次に、ドアオープニングトリムウエザストリップ10の製造方法を説明する。
このドアオープニングトリムウエザストリップ10は、押出成形により成形され、トリム部20に金属または硬質合成樹脂製の芯材24を埋設する場合においても、芯材24とトリム部20を構成するソリッドゴムと中空シール部30を構成するスポンジゴムを押出成形機で一体に押出すことができる。
Next, a method for manufacturing the door opening
This door opening
オープニングトリムウエザストリップ10の成形においては、成形材料は、合成ゴム、熱可塑性エラストマーが使用され、例えば合成ゴムでは、EPDMゴム、熱可塑性エラストマーでは、ポリオレフィン系エラストマー等が使用される。スポンジ材としてとしては、上記EPDMゴム、熱可塑性エラストマーを発泡させて使用する。
なお、シーラント部材70はオープニングトリムウエザストリップ10とは別に、同様に上記EPDMゴム、熱可塑性エラストマーを押出成形して、発泡させて成形するが発泡倍率は大きく、比重は0.2以下に形成する。
In molding of the opening
The
合成ゴムの場合は、押出成形後に加硫槽に搬送されて、熱風や高周波等により加熱されて加硫、発泡が行われる。熱可塑性エラストマー、軟質合成樹脂の場合は、押出成形と同時にあるいは押出成形の後に加熱されて発泡して、冷却され固化される。
熱可塑性エラストマーの場合はこの押出成形後、ゴムの場合は加硫後においては、トリム部20はハ字形に開いており、テープ状の接着シート部材72をトリム部20内に連続的に挿入し、その後すぐに、予め成形しておいた長尺状のシーラント部材70を接着シート部材72の上部に圧着する。これによってシーラント部材70をトリム部20内に接着する。その後、トリム部20の芯材24を分離した後に、断面略U字形に曲げる。
その後所定の長さに切断されて、押出成形部分は製造される。
In the case of synthetic rubber, it is conveyed to a vulcanizing tank after extrusion and heated by hot air or high frequency to vulcanize and foam. In the case of a thermoplastic elastomer or soft synthetic resin, it is heated and foamed simultaneously with or after extrusion, and then cooled and solidified.
After the extrusion molding in the case of thermoplastic elastomer, and after vulcanization in the case of rubber, the trim part 20 is opened in a C shape, and the tape-like
Thereafter, it is cut to a predetermined length to produce an extruded part.
このようにして製造したオープニングトリムウエザストリップ10は、所定寸法に切断されて、自動車の車体開口縁のフランジ7に取付けられる。
オープニングトリムウエザストリップ10をフランジ7に取付ける場合は、そのままフランジ7にトリム部20を挿入する場合や、トリム部20の断面略U字状の開口が若干開いた状態で仮固定して、ロールフォーミング方式で取付けることもできる。
The opening
When the opening
6 車体開口部周縁(アウターパネル)
10 オープニングトリムウエザストリップ
20 取付基部(トリム部)
21 車外側側壁
22 底壁
23 車内側側壁
24 芯材
30 中空シール部
70 シーラント部材
72 接着シート部材
6 Body opening edge (outer panel)
10 Opening trim weather strip 20 Mounting base (trim)
21 Car Outside Side Wall 22
Claims (6)
該ウエザストリップは、上記車体開口部開閉部材又は車体開口部周縁のいずれか一方の部材に設けられているフランジに取付けられる取付基部と、該取付基部に一体的に取付けられ、上記の他方の部材である車体開口部周縁又は車体開口部開閉部材に当接して上記車体開口部開閉部材と上記車体開口部周縁との間をシールするシール部を有し、
上記取付基部は、車外側側壁、車内側側壁および底壁から形成される断面略U字形又は断面略J字形をなすとともに、上記断面略U字形又は断面略J字形の上記取付基部内部の奥に別成形された比重が0.2以下の高発泡スポンジ材料からなるシーラント部材を挿入し、上記底壁に接着したことを特徴とする自動車用ウエザストリップ。 In the weather strip that seals between the vehicle body opening / closing member of the automobile and the periphery of the automobile body opening of the automobile,
The weather strip is attached to the flange provided on either the vehicle body opening / closing member or the periphery of the vehicle body opening, and is integrally attached to the mounting base. A seal part that seals between the vehicle body opening / closing member and the vehicle body opening / closing member in contact with the vehicle body opening / closing member or the vehicle body opening / closing member as a member;
The mounting base has a substantially U-shaped cross section or a substantially J-shaped cross section formed from a vehicle outer side wall, a vehicle inner side wall, and a bottom wall, and at the back of the mounting base of the above-described substantially U-shaped cross section or a substantially J-shaped cross section. A weather strip for automobiles, wherein a sealant member made of a highly foamed sponge material having a specific gravity of 0.2 or less is inserted and bonded to the bottom wall.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005019074A JP2006205846A (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Weather strip for automobile |
| US11/337,525 US20060162257A1 (en) | 2005-01-27 | 2006-01-24 | Weather strip for motor vehicle |
| CNA2006100029170A CN1810531A (en) | 2005-01-27 | 2006-01-27 | Weather strip for motor vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005019074A JP2006205846A (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Weather strip for automobile |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006205846A true JP2006205846A (en) | 2006-08-10 |
Family
ID=36843701
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005019074A Withdrawn JP2006205846A (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Weather strip for automobile |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006205846A (en) |
| CN (1) | CN1810531A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008290686A (en) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Hayashi Engineering Inc | Opening trim and its manufacturing method |
| JP2009190542A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Weather strip for automobile |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5152664B2 (en) * | 2007-09-20 | 2013-02-27 | 豊田合成株式会社 | Weather strip for automobile |
| US8205391B2 (en) | 2007-09-20 | 2012-06-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Automobile weather strip |
| JP6788803B2 (en) * | 2017-06-09 | 2020-11-25 | 豊田合成株式会社 | Automotive weather strip |
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2005019074A patent/JP2006205846A/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-01-27 CN CNA2006100029170A patent/CN1810531A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008290686A (en) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Hayashi Engineering Inc | Opening trim and its manufacturing method |
| JP2009190542A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Weather strip for automobile |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN1810531A (en) | 2006-08-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4529818B2 (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2007230283A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP4376211B2 (en) | Automotive glass run | |
| JP2009083544A (en) | Automobile glass runner | |
| JP5057237B2 (en) | Automotive door weather strip | |
| US20060162257A1 (en) | Weather strip for motor vehicle | |
| JP2006182251A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2007090987A (en) | Glass run for automobile | |
| JP2006182090A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2006182246A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2007062532A (en) | Automobile door weather strip | |
| JP2006205846A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP3864335B2 (en) | Automotive door weatherstrip | |
| JP4811283B2 (en) | Weather strip structure for automobiles | |
| JP4529817B2 (en) | How to install weather strip for automobile | |
| JP4300477B2 (en) | Weather strip for automobile | |
| JP5004000B2 (en) | Automotive door weather strip | |
| JP4609716B2 (en) | Automotive door weather strip | |
| JP4577137B2 (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2006123693A (en) | Glass run for automobile | |
| JP2007152977A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2007106417A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP4458484B2 (en) | Automotive glass run | |
| JP2006205847A (en) | Weather strip for automobile | |
| JP2009227241A (en) | Weatherstrip |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060502 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090629 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090724 |