JP2006306459A - Cap with inner stopper - Google Patents
Cap with inner stopper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006306459A JP2006306459A JP2005132409A JP2005132409A JP2006306459A JP 2006306459 A JP2006306459 A JP 2006306459A JP 2005132409 A JP2005132409 A JP 2005132409A JP 2005132409 A JP2005132409 A JP 2005132409A JP 2006306459 A JP2006306459 A JP 2006306459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- cylinder
- sealing ring
- fitted
- periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明はキャップに関し、詳しくは、中栓との組み合わせでバージンシール機能を発揮する中栓付きのキャップに関する。 The present invention relates to a cap, and more particularly, to a cap with an inner plug that exhibits a virgin seal function in combination with the inner plug.
装着した容器体の未使用を確認できる中栓付きのキャップが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 There has been proposed a cap with an inner stopper that can be used to check whether the attached container body is unused (see, for example, Patent Document 1).
前記キャップは、天板に上部先端が嘴状の注出筒を立設し、この注出筒の内側に、引っ張りリングが連結する支柱をもち、薄肉脆弱線が周設する切取部を設け、注出筒の外側に係合突起をもつキャップ装着筒を立設し、このキャップ装着筒の下端周縁に薄肉脆弱線を介して取外用つまみと、縦の薄肉脆弱線と、ボトル口頸部に嵌合する嵌合突部とを持つ把持筒を垂設し、更に天板下面にインナーリングを設けた中栓を備えている。また、前記キャップ装着筒外周に嵌着した側壁にヒンジを介して蓋を連結したキャップを設け、蓋により前記注出筒を開閉可能に被覆する如く構成している。 The cap has a top-bottom pour-shaped pouring tube on the top plate, and has a strut to which a pulling ring is connected on the inside of the pouring tube, and a cutout portion around which a thin fragile wire is provided, A cap mounting cylinder having an engaging projection is set up on the outer side of the dispensing cylinder, and a knob for removal, a vertical thin wall weak line, and a bottle mouth neck at the lower peripheral edge of the cap mounting cylinder through a thin wall weak line. A gripping cylinder having a fitting projection to be fitted is suspended, and an inner plug having an inner ring provided on the lower surface of the top plate is provided. In addition, a cap is provided on the side wall that is fitted to the outer periphery of the cap mounting cylinder, and a cap is connected to the cap through a hinge so that the dispensing cylinder is covered with the lid so as to be opened and closed.
前記キャップは、薄肉脆弱線に囲まれた切取部の存在で装着した容器内収納物の未使用を認識でき、また、中栓の把持筒に設けられた取外用つまみを外方へ引っ張ることにより把持筒を中栓から離脱すると、簡単に中栓が外れて廃棄することができるという取り扱い上の便利さも兼ね備えている。
本発明では前記した吐出路を閉塞するバージンシールに加え、外部から一見して容器の未使用が判別できるバージンシールを備え、しかも、簡単な操作で各バージンシールを外すことができて取り扱いが便利である中栓付きキャップを提案する。また、開封の際に確実容易に吐出路を開口することができる中栓付きキャップを提案する。 In the present invention, in addition to the above-described virgin seal for closing the discharge path, a virgin seal that can be used to determine whether a container is unused at first glance is provided, and each virgin seal can be removed with a simple operation, which is convenient to handle. We propose a cap with a plug. Moreover, the cap with an inside plug which can open a discharge path reliably and easily at the time of opening is proposed.
上記課題を解決するための本発明の中栓付きキャップは、中栓2と、封緘リング3と、キャップ本体4と、蓋体5とを備えている。
In order to solve the above-described problems, the cap with an inner plug of the present invention includes an
中栓2は合成樹脂等により形成することができ、容器体口頸部12の上部外周に嵌合した外筒20と口頸部12内周に嵌合した内筒22とをフランジ21で連結するとともに、内筒22下端部を押圧破断可能な閉塞板24で閉塞し、また、口頸部12に対して抜け出し不能に装着している。前記閉塞板24は周囲を易切断性の破断部を介して内筒22に連結することにより押圧破断が可能に構成しても良く、また、閉塞板24自体を薄肉に形成して吐出筒44による押圧破断が可能に構成しても良い。前記易切断性の破断部は薄肉部の形態を採用しても、或いは接続部分にミシン目等を施した形態のものであっても、或いは細棒状連結片で連結した形態のものであっても良い。
The
封緘リング3は中栓2と合成樹脂により一体に形成されたもので、前記中栓2の外筒外周下端部に易切断性の破断部を介して上端部を連結するとともに、前記口頸部下部の大外径部12b 外周に垂下して切断除去可能に設けている。前記易切断性の破断部は薄肉部の形態を採用しても、或いは接続部分にミシン目等を施した形態のものであっても、或いは細棒状連結片で連結した形態のものであっても良い。また、封緘リング3は完全な環状であっても、一部に開環部分sがある開環状であっても良く、完全な環状の場合には易切断性の破断部を縦設する。また、封緘リング3には切断除去の際に掴む摘み片31を突設すると良い。摘み片31は前記開環部分s或いは縦設した易切断性の破断部の近傍に設けると良い。
The sealing
キャップ本体4及び蓋体5も合成樹脂により形成されたもので、キャップ本体4は下端を開口した有頂筒状をなしている。また、前記封緘リング上方に周壁40を押し下げ可能に位置させて離脱可能に係止するとともに、前記大外径部外周の第1螺条15に螺合する第2螺条42を周壁40の内周下部に形成し、更に、前記内筒内周を液密に摺動する吐出筒44を頂板43より垂設している。蓋体5は、吐出筒44内の頂板43に設けた吐出口aを液密に閉塞する栓を垂設してキャップ本体4上を開閉可能に閉塞している。
The
前記吐出筒44は開封後に容器体B内の収納物を吐出する吐出路の役割を果たすとともに、閉塞板24を押圧破断する役割を果たす。吐出筒44は、その下端部を切断刃45として形成しても良い。その場合下端縁が傾斜する形態のものが好ましく採用できる。閉塞板24の押圧破断の形態としては、単に閉塞板24を押圧して破断する形態、閉塞板が薄肉の破断部を介して設けられている場合の押圧して薄肉の破断部を破断する形態、吐出筒44下端に鋭利な切断刃を設けた場合の切断刃で切断する形態、或いはこれらの複合形態が挙げられる。
The
また、本発明では封緘リング3の切断除去後に、前記第2螺条と第1螺条15との螺合開始位置までキャップ本体4を押し下げた後に、吐出筒44が閉塞板24を押圧破断する如く構成している。従って、キャップ本体4の当初の装着状態及びスライド下降させて第2螺条42が第1螺条15と当接した状態では、吐出筒44は閉塞板24上方に位置し、その後に吐出筒44の螺動下降により確実に閉塞板24を押圧破断する如く構成している。
Further, in the present invention, after the
本発明の第1の手段として、容器体口頸部12の上部外周に嵌合した外筒20と口頸部12内周に嵌合した内筒22とをフランジ21で連結するとともに、内筒22下端部を押圧破断可能な閉塞板24で閉塞し、且つ、口頸部12に対して抜け出し不能に装着した中栓2と、前記外筒外周下端部に易切断性の破断部を介して上端部を連結するとともに、前記口頸部下部の大外径部12b 外周に垂下して切断除去可能に設けた封緘リング3と、前記封緘リング上方に押し下げ可能に周壁40を位置させて離脱可能に係止するとともに、前記大外径部外周の第1螺条15に螺合する第2螺条42を周壁40の内周下部に形成し、且つ、頂板43より前記内筒内周を液密に摺動する吐出筒44を垂設したキャップ本体4と、前記吐出筒内の頂板43に設けた吐出口aを液密に閉塞する栓を垂設してキャップ本体4上を閉塞する蓋体5とを備え、封緘リング3の切断除去後に前記第2螺条と第1螺条15との螺合開始位置までキャップ本体4を押し下げた後に、吐出筒44の下端縁が前記閉塞板24を押圧破断する如く構成した。
As a first means of the present invention, the
第2の手段として、前記第1の手段に於いて、前記閉塞板24が、周囲を易切断性の破断部を介して内筒22に連結した。
As a second means, in the first means, the
第3の手段として、前記第1の手段又は第2の手段のいずれかの手段に於いて、前記吐出筒44の下端部を、下端縁が傾斜する切断刃45に形成した。
As a third means, in either the first means or the second means, the lower end portion of the
本発明のキャップは、封緘リング3を切断除去した後キャップ本体4を下降させるという簡単な操作により吐出路の閉塞板24を除去して開口することができるという取り扱い上の便利がある。また、バージンシールを取り除いた後は本体と蓋体5とで通常の蓋体付きキャップとしての外観を得られる。また、封緘リング3を切断除去後、螺着開始位置までキャップ本体4をスライド下降させるため開封操作を素早く行えるとともに、最終的には吐出筒44を螺動下降させて閉塞板24を押圧破断するため、その下降は力強く、より確実に容易に吐出路を開口することができる。
The cap of the present invention has the convenience in handling that the
また、閉塞板24の周囲を易切断性の破断部を介して内筒22に連結した場合にはより吐出路の開封が容易となる。
Further, when the periphery of the
更に、前記吐出筒44の下端部を、下端縁が傾斜する切断刃45に形成した場合には、鋭利な先端部により最初に閉塞板24或いは薄肉の破断部に部分的に穿孔できるため、更に開口が容易となる。
Furthermore, when the lower end portion of the
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図面は本発明の中栓付きキャップの一例を示すもので、該キャップAは、容器体Bに嵌着固定するもので、中栓2と、封緘リング3と、キャップ本体4と、蓋体5とを備えている。
The drawing shows an example of a cap with an inner plug of the present invention. The cap A is fitted and fixed to a container body B, and includes an
容器体Bは合成樹脂により形成されたもので、筒状の胴部10上端に肩部11を介して口頸部12を起立し、口頸部12の上部外周は縮径した小外径部12a として構成しており、口頸部12下部外周は大外径部12b として構成している。また、大外径部12b の下部の口頸部12下端部には環状窪み13を設けている。小外径部12a の上部には第1係止突条14を周設し、また、大外径部12b に第1螺条15を周設している。
The container body B is formed of a synthetic resin, and the
中栓2は、前記小外径部12a に抜け出しを防止して嵌合させた外筒20の上端縁より口頸部12上にフランジ21を延設するとともに、フランジ21内周縁より下方へ垂設した内筒22を口頸部12内周に液密に嵌合させ、また、内筒22の下端部に於いて薄肉の第1破断部23を介して連結した閉塞板24により内筒22の下端開口部を閉塞している。
The
外筒20は、内周上部に前記第1係止突条14下面に乗り越え係合した第1係合突条25を周設して上方への抜け出しを防止しており、また、外筒20の外周上端部には係合凹溝26を周設しており、該係合凹溝26下方に該係合凹溝26を形成する環状突条部27を介して外筒20の下端部所定位置に至る案内凹部28を凹設している。案内凹部28は後述する第2係合突条が係合凹溝26から外れた際に安定した下降が可能な奥行きを持ち、その下端縁が第2係合突条を所定位置まで下降させるストッパーの役割を果たす。
The
封緘リング3は中栓2と一体に形成されたもので、図2に示す如く、一部に縦切溝状の開環部分sのある開環状で、前記外筒20下端縁に薄肉の第2破断部30を介して切断可能に上端縁を連結して前記大外径部12b 外周に垂設している。また、開環部分sの近傍には摘み片31を突設している。
The sealing
キャップ本体4は、封緘リング3上方に下降可能に装着したもので、周壁40の下部内周を大内径部40a とし、その上部内周を小内径部40b として構成しており、外筒20外周上端部の係合凹溝26に離脱可能に係合する第2係合突条41を小内径部40b 下端部内周に突設しており、また、大内径部40a 内周に前記第1螺条15と螺合する第2螺条42を周設している。従って、第2螺条42は外筒20外方位置に於いて外筒20と接触せず、口頸部12の大外径部12b に至って第1螺条15と螺合する如く構成している。また、周壁40上端縁より延設した頂板43の裏面からは前記内筒22内周に液密に摺動する吐出筒44を垂設しており、吐出筒44内の頂板43に吐出口aを開口している。また、吐出筒44は円筒状で、外周に突出設した摺動突条46を内筒22内周面に液密摺動可能に嵌合しており、下端部を切断刃45として構成している。切断刃45は下縁が斜めに傾斜し且つ鋭利に尖った形状をなしている。更に、第2螺条42と第1螺条15との螺合開始位置までキャップ本体4が下降した際に、切断刃45の先端部が閉塞板24の近傍或いは当接する位置まで下降する長さに垂設されている。
The
蓋体5は、キャップ本体に開閉可能に設けたもので、その後部をキャップ本体4の後部に弾性反転ヒンジ50を介して回動可能に連結しており、裏面からは前記吐出口aに液密に嵌合して閉塞する栓51を垂設し、また、前部からは指掛け突起52を突設している。
The lid 5 is provided on the cap body so as to be openable and closable, and its rear part is connected to the rear part of the
前記の如く構成したキャップAを使用する場合について説明する。図1の状態では口頸部12内は閉塞されているため、収納液は吐出できない。また、封緘リング3の存在で、容器体B内が未使用であることが容易に理解できる。この状態から摘み片31を掴んで引っ張ることにより第2破断部30を切断して封緘リング3を切断除去した後キャップ本体4を押し下げると、第2係合突条41が係合凹溝26から外れてその内周面が案内凹部28の奥面に案内されて下降し、周壁40の第2螺条42が大外径部12b の第1螺条15と当接する位置まで下降する。各第1螺条,第2螺条の当接は手の感触等で判断できる。この際、吐出筒44も下降してその切断刃45が図2に示す如く、閉塞板24周囲の第1破断部23の直上当接状態となる。次いで、キャップ本体4を回動させることにより、第2螺条42を第1螺条15に螺合してキャップ本体4を螺動下降させる。同時に内部では切断刃45により第1破断部23が切断され、閉塞板24は容器体B内に落下し、図3に示す如く、第2係合突条41が案内凹部28の下端に係止されて螺動下降が終点となる。この状態から蓋体5開いて収納液を吐出することができる。
The case where the cap A configured as described above is used will be described. In the state of FIG. 1, the mouth and
尚、前記例では、容器体B内に収納した液等の収納物を閉塞板24を開封して吐出する例に付いて説明したが、内筒22,閉塞板24,頂板43,吐出筒44で区画される領域に容器体内収納物とは別の収納物を収納して二剤混合用の容器に用いる中栓付きキャップとすることも可能である。
In the above example, the case where the stored matter such as the liquid stored in the container B is discharged by opening the
2…中栓,3…封緘リング,4…キャップ本体,5…蓋体,12…口頸部,
12a …小外径部,12b …大外径部,15…第1螺条,20…外筒,21…フランジ,
22…内筒,24…閉塞板,40…周壁,40a …大内径部,40b …小内径部,42…第2螺条, 43…頂板,44…吐出筒,45…切断刃,a…吐出口,B…容器体
2 ... inner plug, 3 ... sealing ring, 4 ... cap body, 5 ... lid body, 12 ... mouth neck
12a ... small outer diameter part, 12b ... large outer diameter part, 15 ... first screw thread, 20 ... outer cylinder, 21 ... flange,
22 ... Inner cylinder, 24 ... Blocking plate, 40 ... Peripheral wall, 40a ... Large inner diameter part, 40b ... Small inner diameter part, 42 ... Second thread, 43 ... Top plate, 44 ... Discharge cylinder, 45 ... Cutting blade, a ... Discharge Outlet, B ... container body
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005132409A JP4557224B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cap with inner plug |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005132409A JP4557224B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cap with inner plug |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006306459A true JP2006306459A (en) | 2006-11-09 |
| JP4557224B2 JP4557224B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=37473812
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005132409A Expired - Fee Related JP4557224B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cap with inner plug |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4557224B2 (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR200445683Y1 (en) | 2008-11-13 | 2009-08-24 | 전연태 | Improved Liquid Container Lid |
| WO2009130948A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | 東洋製罐株式会社 | Compound container and pouring-out method |
| JP2010517833A (en) * | 2007-02-15 | 2010-05-27 | ハンゼン,ベルント | Receptacle |
| KR200460290Y1 (en) | 2011-08-29 | 2012-05-15 | 대상 주식회사 | Cap for food vessel |
| JP2015143127A (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社吉野工業所 | discharge container |
| JP2020055566A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 株式会社吉野工業所 | Cap sealing structure |
| WO2023035890A1 (en) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | 青岛汉柏塑料科技有限公司 | Fluid supply cup for paint spray gun |
| JP7335565B1 (en) | 2023-04-24 | 2023-08-30 | アスカカンパニー株式会社 | container with cap |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR102304176B1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-09-24 | 임종수 | Cosmetic container with airless insert structure |
| KR20220006974A (en) * | 2020-07-09 | 2022-01-18 | 안진희 | New structure of 2-piece one-touch cap that can be consumed without removing the bottle cap from the container opening |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6252047A (en) * | 1985-08-20 | 1987-03-06 | アルフアテヒニク、アクチエンゲゼルシヤフト | Cover made of synthetic resin |
| JPH1179225A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Fuankeru:Kk | Closed cap structure of container |
| JP2000247351A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Yoshida Industry Co Ltd | Hinged cap with virgin mechanism |
| JP2003292009A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Hanshin Kasei Kogyo Kk | Lid structure of container |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005132409A patent/JP4557224B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6252047A (en) * | 1985-08-20 | 1987-03-06 | アルフアテヒニク、アクチエンゲゼルシヤフト | Cover made of synthetic resin |
| JPH1179225A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Fuankeru:Kk | Closed cap structure of container |
| JP2000247351A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Yoshida Industry Co Ltd | Hinged cap with virgin mechanism |
| JP2003292009A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Hanshin Kasei Kogyo Kk | Lid structure of container |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9718572B2 (en) | 2007-02-15 | 2017-08-01 | Bernd Hansen | Receptacle having a premolded insert with a surface irregularity |
| JP2010517833A (en) * | 2007-02-15 | 2010-05-27 | ハンゼン,ベルント | Receptacle |
| WO2009130948A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | 東洋製罐株式会社 | Compound container and pouring-out method |
| JPWO2009130948A1 (en) * | 2008-04-24 | 2011-08-18 | 東洋製罐株式会社 | Duplex container and dispensing method |
| US8771615B2 (en) | 2008-04-24 | 2014-07-08 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Compound container and pouring-out method |
| KR200445683Y1 (en) | 2008-11-13 | 2009-08-24 | 전연태 | Improved Liquid Container Lid |
| KR200460290Y1 (en) | 2011-08-29 | 2012-05-15 | 대상 주식회사 | Cap for food vessel |
| JP2015143127A (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社吉野工業所 | discharge container |
| JP2020055566A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 株式会社吉野工業所 | Cap sealing structure |
| JP7220950B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-02-13 | 株式会社吉野工業所 | Cap seal structure |
| WO2023035890A1 (en) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | 青岛汉柏塑料科技有限公司 | Fluid supply cup for paint spray gun |
| JP7335565B1 (en) | 2023-04-24 | 2023-08-30 | アスカカンパニー株式会社 | container with cap |
| JP2024156449A (en) * | 2023-04-24 | 2024-11-06 | アスカカンパニー株式会社 | Container with cap |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4557224B2 (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5607268B2 (en) | Bottle with discharge device | |
| JP4557224B2 (en) | Cap with inner plug | |
| JP2001171716A (en) | Hinge cap | |
| KR101226882B1 (en) | Container with sealing cap | |
| EP1730048B1 (en) | A capsule incorporating a doser and openable security cap, in particular for single-dose flagons | |
| JP2010260553A (en) | Refilling container | |
| JP4401083B2 (en) | Spout body | |
| JP5733037B2 (en) | Opening structure | |
| JP5394209B2 (en) | Plastic cap | |
| JP4697729B2 (en) | Cap with inner plug | |
| RU2732089C2 (en) | Container | |
| JP6363036B2 (en) | Stopper cap | |
| JP5855521B2 (en) | Spout | |
| JP5644139B2 (en) | Refill method | |
| JP2015051809A (en) | Refilling method | |
| JP3066386U (en) | Mixing container | |
| JP2010222017A (en) | Opening tool | |
| US20250108392A1 (en) | Reusable canister system for dispensing fluid | |
| JP4176304B2 (en) | Container with plastic stopper | |
| JP2010228767A (en) | Container having push-down head | |
| KR20230118786A (en) | Outer Closure with special function for Mixing Two Materials. | |
| KR20090130939A (en) | Container | |
| JP2005112386A (en) | Lid for container | |
| JP2021084686A (en) | Hinge cap | |
| KR20190073231A (en) | Opening and closing structure of special function plastic bottle cap to mix two materials |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100709 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100714 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4557224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |