JP2006317598A - Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor - Google Patents
Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006317598A JP2006317598A JP2005138436A JP2005138436A JP2006317598A JP 2006317598 A JP2006317598 A JP 2006317598A JP 2005138436 A JP2005138436 A JP 2005138436A JP 2005138436 A JP2005138436 A JP 2005138436A JP 2006317598 A JP2006317598 A JP 2006317598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- hole
- conversion module
- lower substrate
- optical conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 191
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバと受発光素子とを結合するための電気・光変換モジュール、及び該モジュール用の基板製造方法に関する。 The present invention relates to an electrical / optical conversion module for coupling an optical fiber and a light emitting / receiving element, and a substrate manufacturing method for the module.
光通信においては、電気を光に、もしくは光を電気に変換する電気・光変換モジュールが用いられている。この電気・光変換モジュールでの出力損失を最小限に抑えることは極めて重要なことであり、そのためには、送信媒体である光ファイバと、電気・光変換媒体の受発光素子との光軸を精密に一致させる必要がある。 In optical communication, an electric / optical conversion module that converts electricity into light or light into electricity is used. It is extremely important to minimize the output loss in this electrical / optical conversion module. To that end, the optical axis between the optical fiber as the transmission medium and the light receiving / emitting element of the electrical / optical conversion medium is determined. It needs to be matched precisely.
例えば、板厚方向に挿通孔が形成された2枚の平板を平行に配置し、前記挿通孔に光ファイバを挿通させて光ファイバを所定の方向に向けて保持するとともに、前記平板を貫通して設けられた位置合わせピンを、上面に受発光素子が載置された受発光素子保持部材に接合することにより、光ファイバの先端面を受発光素子に一致させるよう構成された電気・光変換モジュールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 For example, two flat plates with insertion holes formed in the plate thickness direction are arranged in parallel, an optical fiber is inserted through the insertion holes to hold the optical fiber in a predetermined direction, and penetrates the flat plate. Electrical / optical conversion configured to match the tip surface of the optical fiber with the light emitting / receiving element by bonding the alignment pin provided to the light receiving / emitting element holding member on which the light receiving / emitting element is mounted. Modules have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
この特許文献1の電気・光変換モジュールでは、光ファイバ挿通用の挿通孔と位置合せピン貫通用の貫通孔がフォトリソグラフィの精度(約0.1μm程度)で形成され、また、受発光素子保持部材には、受発光素子及び前記位置合せピンを受ける凹部も同じくフォトリソグラフィの精度で形成されている。
In the electrical / optical conversion module of
このため、特許文献1の電気・光変換モジュールにおいては、2枚の平板と受発光素子保持部材とを充分な精度で接合することができ、また、接合が嵌め込み式であるため、取り外しも容易となっている。
しかしながら、上記従来の電気・光変換モジュールにあっては、2枚の平板の間にスペーサが設けられ、また、受発光素子保持部材の上部に半導体基板が設けられ、この半導体基板上に、位置合せピンを受ける凹部が形成されているので、多くの形状を異にする各部品が必要となり、生産性及び組立性の向上を図ることが難しい。 However, in the conventional electrical / optical conversion module, a spacer is provided between two flat plates, and a semiconductor substrate is provided on the light receiving and emitting element holding member. Since the recess for receiving the alignment pin is formed, each part having many different shapes is required, and it is difficult to improve productivity and assembly.
また、従来の電気・光変換モジュールにあっては、フォトリソグラフィの工法を駆使して各部品を形成するため、その精度は極めて高くすることができる反面、モジュールの製造コストが嵩む。 In addition, in the conventional electric / optical conversion module, each part is formed by making full use of the photolithography method, so that the accuracy can be extremely high, but the manufacturing cost of the module increases.
本発明の課題は、生産性及び組立性の向上を図ることができ、製造コストの低減が可能な電気・光変換モジュール、及び該モジュール用の基板製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an electrical / optical conversion module capable of improving productivity and assembling performance and capable of reducing manufacturing costs, and a method of manufacturing a substrate for the module.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、下から順に下基板、中基板及び上基板が積層され、
前記下基板は、その上面に実装された受発光素子と、該受発光素子と外部とを導通するための導体パターンと、板厚方向に形成され位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記中基板は、前記受発光素子が収容された収容孔と、板厚方向に形成され前記位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記上基板は、板厚方向に形成され光ファイバが挿通された透孔と、板厚方向に形成され前記位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記光ファイバの先端面が前記受発光素子に対向配置されていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
The lower substrate includes a light emitting / receiving element mounted on an upper surface thereof, a conductor pattern for electrically connecting the light emitting / receiving element and the outside, and an insertion hole formed in a plate thickness direction through which a positioning pin is inserted. ,
The intermediate substrate has a receiving hole in which the light emitting / receiving element is accommodated, and an insertion hole formed in the plate thickness direction through which the positioning pin is inserted,
The upper substrate has a through hole formed in the plate thickness direction through which an optical fiber is inserted, and an insertion hole formed in the plate thickness direction through which the positioning pin is inserted.
The tip surface of the optical fiber is arranged to face the light emitting / receiving element.
上記構成によれば、下基板、中基板及び上基板を一つのベース基板から製造することができる。例えば、ベース基板上に、下基板、中基板及び上基板となる各部分をあらかじめ設定し、下基板となる部分に位置決めピン挿通用の挿通孔を、中基板となる部分に受発光素子収容用の収容孔と位置決めピン挿通用の挿通孔を、上基板となる部分に光ファイバ挿通用の透孔と位置決めピン挿通用の挿通孔をそれぞれ板厚方向に形成しておき、下基板となる部分、中基板となる部分及び上基板となる部分を、ベース基板から割り取りすることにより、下基板、中基板及び上基板をそれぞれ製造することができる。その結果、電気・光変換モジュールの生産性及び組立性の向上を図ることが可能となる。 According to the above configuration, the lower substrate, the middle substrate, and the upper substrate can be manufactured from one base substrate. For example, the lower substrate, the middle substrate, and the upper substrate are set in advance on the base substrate, the positioning pin insertion holes are provided in the lower substrate portion, and the light receiving and emitting elements are accommodated in the middle substrate portion. And a hole for inserting a positioning pin, and a portion for forming a lower substrate, in which a through hole for inserting an optical fiber and a through hole for inserting a positioning pin are formed in the plate thickness direction in a portion to be an upper substrate, respectively. The lower substrate, the middle substrate, and the upper substrate can be manufactured by dividing the portion to be the middle substrate and the portion to be the upper substrate from the base substrate. As a result, it becomes possible to improve the productivity and assembly of the electrical / optical conversion module.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記下基板、中基板及び上基板は、各々同じ板厚であることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the lower substrate, the middle substrate, and the upper substrate have the same thickness.
請求項3に記載の発明は、請求項2において、前記板厚は、前記下基板に実装される受発光素子及びそのワイヤが前記上基板に干渉することがない、空間を中基板に形成し得る中基板の最小の厚さに設定されていることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the plate thickness is such that a light emitting / receiving element mounted on the lower substrate and a wire thereof do not interfere with the upper substrate, and a space is formed in the middle substrate. It is characterized by being set to the minimum thickness of the intermediate substrate to be obtained.
請求項4に記載の発明は、請求項1において、前記下基板には板厚方向にスルーホールが形成され、該スルーホール内面にメッキが施されており、前記下基板の上面に形成された導体パターンと前記下基板の下面に形成された導体パターンは前記スルーホール内面のメッキ部分を介して導通されていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the lower substrate is formed with a through hole in a plate thickness direction, and an inner surface of the through hole is plated, and is formed on the upper surface of the lower substrate. The conductor pattern and the conductor pattern formed on the lower surface of the lower substrate are electrically connected through a plated portion on the inner surface of the through hole.
請求項5に記載の発明は、請求項4において、前記下基板は前記中基板よりも外側へ突出し、その突出部分に外側スルーホールが形成され、かつ前記突出部分の上面に外側導体パターンが形成されて、該外側導体パターンは、前記外側スルーホール内面のメッキ部分を介して、下基板の下面に形成された導体パターンに導通されていることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, the lower substrate protrudes outward from the middle substrate, an outer through hole is formed in the protruding portion, and an outer conductor pattern is formed on the upper surface of the protruding portion. The outer conductor pattern is electrically connected to the conductor pattern formed on the lower surface of the lower substrate through the plated portion on the inner surface of the outer through hole.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項において、前記上基板は、複数積層されていることを特徴としている。 A sixth aspect of the invention is characterized in that in any one of the first to fifth aspects, a plurality of the upper substrates are laminated.
請求項7に記載の発明は、電気・光変換モジュール用の基板製造方法の発明であり、ベース基板上に、下基板、中基板及び上基板となる各部分をあらかじめ設定し、下基板となる部分に位置決めピン挿通用の挿通孔を、中基板となる部分に受発光素子収容用の収容孔と位置決めピン挿通用の挿通孔を、上基板となる部分に光ファイバ挿通用の透孔と位置決めピン挿通用の挿通孔をそれぞれ板厚方向に一括形成しておき、下基板となる部分、中基板となる部分及び上基板となる部分を、前記ベース基板から割り取りすることにより、下基板、中基板及び上基板をそれぞれ製造することを特徴としている。 The invention according to claim 7 is an invention of a substrate manufacturing method for an electrical / optical conversion module, wherein a lower substrate, a middle substrate, and respective portions to be an upper substrate are set in advance on a base substrate to form a lower substrate. Positioning holes for positioning pins in the part, receiving holes for receiving light emitting and receiving elements and insertion holes for positioning pins in the part to be the middle substrate, positioning through holes for inserting optical fibers in the part to be the upper substrate The through holes for pin insertion are collectively formed in the plate thickness direction, and the lower substrate, the portion serving as the middle substrate, and the portion serving as the upper substrate are allocated from the base substrate, A middle substrate and an upper substrate are manufactured, respectively.
本発明によれば、電気・光変換モジュールの生産性及び組立性の向上を図ることができ、その結果、電気・光変換モジュールの製造コストの低減が可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve the productivity and assembly of the electric / optical conversion module, and as a result, it is possible to reduce the manufacturing cost of the electric / optical conversion module.
以下、本発明の実施例について図面に従って説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る電気・光変換モジュールの縦断面図である。この電気・光変換モジュール1は、下から順に下基板10、中基板20及び上基板30が積層されている。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electrical / optical conversion module according to the present invention. In this electrical /
下基板10には、その上面中央に矩形で表わされた導体パターン40(図3参照:通常、受発光素子50の形状に合わせ形状とする)が形成され、この導体パターン40の上に受発光素子50が実装されている。また下基板10には、導体パターン40の両側部分に、当該下基板10の板厚方向に沿ってスルーホール11,11が形成されている。そして、下基板10の上面にはスルーホール11,11の上部開口端の周囲にリング状の導体パターン41,41(図3参照)が形成され、このうち一方の導体パターン41と受発光素子50とはワイヤ51で接続されている。なお、他方の導体パターン41は連結パターン40Aを介して導体パターン40に接続されている。
The
下基板10の下面にはスルーホール11の下部開口端の周囲にリング状の導体パターン42,42が形成され、これら導体パターン42,42と導体パターン41,41とは、スルーホール11,11の各内面に施されたメッキ部分43,43を介して導通されている。
On the lower surface of the
また、下基板10には、スルーホール11,11より外側部分に挿通孔12,12が形成され、これら挿通孔12,12には位置決めピン60,60がそれぞれ挿通されている。
The
中基板20には、その中央部分に例えば円形の収容孔21が形成されている。また中基板20には、収容孔21よりも外側部分に挿通孔22,22が形成され、これら挿通孔22,22にも位置決めピン60,60がそれぞれ挿通されている。なお、挿通孔22,22の内径は下基板10の挿通孔12,12の内径よりも若干大きく設定されており、位置決めピン60,60は挿通孔22,22に遊嵌状態で挿通されている。
For example, a
上基板30には、その中央部分に透孔31が形成され、この透孔31には上方より光ファイバ70が挿入されている。光ファイバ70の先端面71は上基板30の下面と面一になるよう調整されている。また上基板30には、透孔31よりも外側部分に挿通孔32,32が形成され、これら挿通孔32,32にも位置決めピン60,60がそれぞれ挿通されている。なお、挿通孔32,32の内径は下基板10の挿通孔12,12と同じに設定されている。
The
下基板10、中基板20及び上基板30が積層されることにより、中基板20の収容孔21の上下が塞がれて、収容孔21の内部には空間23が形成され、受発光素子50やワイヤ51は空間23に配置されている。
By stacking the
ここで、下基板10、中基板20及び上基板30は、次のようにして製造される。先ず、図2に示すように、ガラスエポキシ樹脂からなる縦長矩形状のベース基板80を用意し、このベース基板80上に破線で示すような3等分した領域を考え、下基板10となる部分10’、中基板20となる部分20’、及び上基板30となる部分30’を設定する。そして、下基板10となる部分10’に対して、公知のプリント配線板の製造工法などにより、図示せぬ基準マークに合わせて、銅箔製の導体パターン40,41、さらには下面の同パターン42を正確に形成する。
Here, the
次に、ベース基板80に対し、図示せぬプレス金型等によって、スルーホール11,11、挿通孔12,12、収容孔21、挿通孔22,22、透孔31、及び挿通孔32,32を一挙に形成する。このときも、勿論、図示せぬ基準マークに合わせて、上記各孔の加工が正確になされ、導体パターン40,41,42と上記各孔との相対位置関係は極めて高い精度に維持される。また、上記各孔は一挙に形成されるから、各孔の相対位置関係は狂いようがない。
Next, the through
続いて、メッキ部分43をスルーホール11の内面に形成するため、ベース基板80に対して公知のメッキ処理を施す。最後に、これらの加工を施されたベース基板80を、図2中の破線で示すカットラインで割り取ることにより、下基板10、中基板20及び上基板30を得ることができる。
Subsequently, a known plating process is performed on the
下基板10、中基板20及び上基板30が得られたら、あらかじめ下基板10の導体パターン40の所定の位置に、公知の手段によって受発光素子50を正確に位置決めして面実装し、さらにそのワイヤ51を導体パターン41上に接続しておく。また、上基板30の透孔31内に光ファイバ70を嵌入し、その先端面71を上基板30の下面に合致させてから、光ファイバ70を接着剤を用いて下基板30に固着しておく。
After the
そして、上基板30の挿通孔32に位置決めピン60を嵌合し、さらに上基板30の下に中基板20を配して、その挿通孔22に上記位置決めピン60を挿通し、引き続いて、中基板20の下に下基板10を配して、その挿通孔12に上記位置決めピン60を嵌合する。
Then, the
最後に、下基板10と中基板20とを接着剤で、並びに中基板20と上基板30とを接着剤でそれぞれ接着することにより、光ファイバ70の光軸と受発光素子50の光軸とが精密に一致した電気・光変換モジュール1が完成する。
Finally, the
なお、本実施例では、ベース基板80は、下基板10となる部分10’、中基板20となる部分20’、上基板30となる部分30’の各々を一つづつ備えた例をもって説明したが、これら各部分10’,20’,30’をそれぞれ、数十、数百ずつ備えた大きなものとし、一挙に各孔の加工を施して、各部分10’,20’,30’を多量生産することも可能である。
In the present embodiment, the
また、製造手順として、導体パターン40,41,42の形成後、各孔11,12,21,22,31,32等を設けるものとして説明したが、上記のように大きなベース基板に対して、上記各孔を先に一挙に形成し、当該ベース基板から部分20’(中基板20となる部分)及び部分30’(上基板30となる部分)だけを割り取りし、すなわち、部分10’(下基板10となる部分)同士は連続したままとしておいて、その連続した部分10’に対して公知の手段で導体パターン40,41,42やメッキ部分43を形成し、その後、部分10’を一つひとつの下基板10に割り切るようにしてもよい。
In addition, the manufacturing procedure has been described as providing the
さらに、本実施例では、ベース基板80に、下基板10となる部分10’、中基板20となる部分20’、上基板30となる部分30’の各々を同数(一つずつ)形成したが、これに限らず、例えば上基板30となる部分30’だけを他の部分10’,20’の2倍又は5倍とか用意しておいてもよい。そして、下基板10の上に中基板20を積層したとき、その中基板20の上に上基板30を2層又は5層積層させる。
Further, in this embodiment, the
このようにすれば、実質的に透孔31の長さを増大させることができ、光ファイバ70の取付をより安定化させることが可能となる。
In this way, the length of the through
加えて、ベース基板80の板厚、換言すれば中基板20の厚さTを、次のように選定するとよい。すなわち、図1に示すように、下基板10に実装された受発光素子50の頂面52と、透孔31にセットされた光ファイバ70の先端71とのクリアランスCが、光エネルギーの授受に最適なものとなるように、つまり受発光素子50の高さと、ワイヤ51の取り回しに要する高さを適正に確保した上で、このクリアランスCがミニマムとなる厚さTに選定する。
In addition, the thickness of the
そうすれば、図1のように3つの基板10,20,30を積層するだけで、電気・光モジュール1を簡単に組み立てることができ、上記クリアランスCの調整を要しない。
If it does so, the electrical /
また、本実施例では、導体パターン40,41,42の形成手段として公知のプリント配線板の製造技術を、また孔加工にはプレス金型を利用するものとして説明したが、これらはフォトリソグラフィーなどの工法によっても可能である。
In the present embodiment, a known printed wiring board manufacturing technique is described as a means for forming the
以上説明したように、本実施例によれば、下基板10のスルーホール11と挿通孔12、中基板20の収容孔21と挿通孔22、及び上基板30の透孔31と挿通孔32が一挙に形成されるため、各孔の相対位置関係が厳密に保持されており、位置決めピン60を挿通孔12,22,32に挿通することによって、各基板10,20,30の間のずれは簡単に消滅せしめることができる。同時に、下基板10に用意された導体パターン40が厳密な位置決めをなされており、且つそこに正確に位置決めされて受発光素子50が実装されているので、各基板10,20,30を積層するだけで、自動的に、受発光素子50と光ファイバ70との光軸合せが厳密にできる。その結果、出力損失の少ない電気・光変換モジュールを実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, the through
また、本実施例によれば、電気・光変換モジュールを構成する部材が極めて少なく、且つ単純であるから、安価な電気・光変換モジュールを提供することができる。 Further, according to this embodiment, since the members constituting the electrical / optical conversion module are extremely few and simple, an inexpensive electrical / optical conversion module can be provided.
さらに、導体パターンや各孔加工に対し、高度な工法を用いなくとも良いので、生産性及び組立性が向上して製造コストを抑えることもできる。 Furthermore, since it is not necessary to use an advanced construction method for the conductor pattern and each hole processing, productivity and assemblability can be improved and manufacturing cost can be suppressed.
次に、本発明の実施例2について、図4及び図5を用いて説明する。本実施例では、下基板10の一側が中基板20よりも側方に突出し、その突出部分15に外側スルーホール16が形成されている。この外側スルーホール16の上部開放端の周囲にはリング状の外側導体パターン45が、スルーホール16の下部開放端の周囲にはリング状の外側導体パターン46がそれぞれ形成され、外側導体パターン45と外側導体パターン46とは、外側スルーホール16の内面に施されたメッキ部分47によって導通されている。また、外側導体パターン46は、下基板10の下面に形成された連結パターン48を介して導体パターン42に導通されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, one side of the
本実施例によれば、連結パターン48、外側導体パターン46、メッキ部分47及び外側導体パターン45を介して電気信号を下基板10の上面から取り出すことができる。また、下基板10に突出部分15が設けられているので、この突出部分15の上にICなどの電子部品を塔載することも可能である。
According to the present embodiment, an electrical signal can be taken out from the upper surface of the
1 電気・光変換モジュール
10 下基板
11 スルーホール
12,22,32 挿通孔
15 突出部分
16 外側スルーホール
20 中基板
21 収容孔
30 上基板
31 透孔
40,41,42 導体パターン
43,47 メッキ部分
45,46 外側導体パターン
48 連結パターン
50 受発光素子
60 位置決めピン
70 光ファイバ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記下基板は、その上面に実装された受発光素子と、該受発光素子と外部とを導通するための導体パターンと、板厚方向に形成され位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記中基板は、前記受発光素子が収容された収容孔と、板厚方向に形成され前記位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記上基板は、板厚方向に形成され光ファイバが挿通された透孔と、板厚方向に形成され前記位置決めピンが挿通された挿通孔とを有し、
前記光ファイバの先端面が前記受発光素子に対向配置されていることを特徴とする電気・光変換モジュール。 A lower substrate, a middle substrate and an upper substrate are laminated in order from the bottom,
The lower substrate includes a light emitting / receiving element mounted on an upper surface thereof, a conductor pattern for electrically connecting the light emitting / receiving element and the outside, and an insertion hole formed in a plate thickness direction through which a positioning pin is inserted. ,
The intermediate substrate has a receiving hole in which the light emitting / receiving element is accommodated, and an insertion hole formed in the plate thickness direction through which the positioning pin is inserted,
The upper substrate has a through hole formed in the plate thickness direction through which an optical fiber is inserted, and an insertion hole formed in the plate thickness direction through which the positioning pin is inserted.
An electrical / optical conversion module, wherein a front end surface of the optical fiber is arranged to face the light emitting / receiving element.
下基板となる部分に位置決めピン挿通用の挿通孔を、中基板となる部分に受発光素子収容用の収容孔と位置決めピン挿通用の挿通孔を、上基板となる部分に光ファイバ挿通用の透孔と位置決めピン挿通用の挿通孔をそれぞれ板厚方向に一括形成しておき、
下基板となる部分、中基板となる部分及び上基板となる部分を、前記ベース基板から割り取りすることにより、下基板、中基板及び上基板をそれぞれ製造することを特徴とする電気・光変換モジュール用の基板製造方法。
On the base substrate, each part to be the lower substrate, middle substrate and upper substrate is set in advance,
Positioning pin insertion holes in the lower substrate portion, receiving and emitting element accommodating holes and positioning pin insertion holes in the middle substrate portion, and optical fiber insertion holes in the upper substrate portion The through holes for inserting the through holes and the positioning pins are formed together in the thickness direction, respectively,
Electrical / optical conversion characterized in that a lower substrate, a middle substrate, and an upper substrate are manufactured by dividing a portion to be a lower substrate, a portion to be a middle substrate, and a portion to be an upper substrate from the base substrate, respectively. A substrate manufacturing method for modules.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005138436A JP2006317598A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005138436A JP2006317598A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006317598A true JP2006317598A (en) | 2006-11-24 |
Family
ID=37538348
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005138436A Pending JP2006317598A (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006317598A (en) |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005138436A patent/JP2006317598A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102474984B (en) | Method for manufacturing a circuit board composed of at least two circuit board regions and the circuit board | |
| US6717060B2 (en) | Circuit board consisting of at least two individual circuit board layers made of plastic | |
| CN103620463A (en) | Interposer for optical module, optical module using the same, method for manufacturing the same | |
| JP5093121B2 (en) | Optical module | |
| JP2008129385A (en) | Optical component mounting substrate and optical module | |
| CN102648428B (en) | Optical printed circuit board and manufacture method thereof | |
| JP4397735B2 (en) | Optical module, optical module ceramic substrate, coupling structure between optical module and optical fiber connector plug | |
| CN104919345B (en) | Opto-electric hybrid module | |
| US7221816B2 (en) | Substrate, semiconductor device, method of manufacturing substrate, and method of manufacturing semiconductor device | |
| US8774570B2 (en) | Optical printed circuit board and method for manufacturing the same | |
| JP2006317598A (en) | Electro-optical conversion module and method of manufacturing substrate therefor | |
| JP2019145764A (en) | Printed circuit board | |
| US10451810B1 (en) | Adapter for electrically connecting a laser diode to a circuit board | |
| KR100873249B1 (en) | Printed Circuit Board Assembly and Manufacturing Method Thereof | |
| JP7556201B2 (en) | Communication device and multi-layer board | |
| KR101110362B1 (en) | Optical Printed Circuit Board and Manufacturing Method Thereof | |
| JP2015041696A (en) | Substrate, substrate connection structure, optical module, optical communication device, optical communication system, and substrate connection method | |
| JP4591122B2 (en) | Interposer substrate manufacturing method, substrate alignment method, and optoelectronic circuit substrate manufacturing method | |
| JP3607696B2 (en) | Optical module and optical transceiver | |
| JP2017017056A (en) | Multilayer substrate and communication module using the same | |
| JP4654807B2 (en) | Optical information processing equipment | |
| JP2017003648A (en) | Communication module | |
| KR101113805B1 (en) | Optical Printed Circuit Board and Fabricating method of the same | |
| JP2013020080A (en) | Optical module and manufacturing method of the same | |
| JP2008225510A (en) | Optical module |