JP2006324347A - Storage element connection structure and bus bar including the same - Google Patents
Storage element connection structure and bus bar including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006324347A JP2006324347A JP2005144446A JP2005144446A JP2006324347A JP 2006324347 A JP2006324347 A JP 2006324347A JP 2005144446 A JP2005144446 A JP 2005144446A JP 2005144446 A JP2005144446 A JP 2005144446A JP 2006324347 A JP2006324347 A JP 2006324347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- cylindrical portion
- female
- male
- female terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 複数の素子の接続における作業性の向上および製造コストの低減を図ることができるのはもちろんのこと、大電流を流すことができる蓄電素子の接続構造を提供する。
【解決手段】 雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の軸線方向に互いに対向する端面を突き当て、かつ雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面とを互いに圧接させることにより、蓄電素子どうしの接続が行われる。これにより、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32とをワンタッチで着脱することができる。雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の互いに突き当てられた端面の間に電流パスが形成され、かつ雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌端子部の外側円筒部52の内周面との間に電流パスが形成される。
【選択図】 図11PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a connection structure for a storage element capable of flowing a large current as well as improving workability in connection of a plurality of elements and reducing manufacturing cost.
SOLUTION: The end surfaces facing each other in the axial direction of the inner cylindrical portions 41 and 51 of the male side conduction hook 22 and the female side conduction hook 32 are abutted, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 42 of the male side conduction hook 22 and the female The storage elements are connected to each other by bringing the inner circumferential surface of the outer cylindrical portion 52 of the side conduction hook 32 into pressure contact with each other. Thereby, the male side conduction hook 22 and the female side conduction hook 32 can be attached and detached with one touch. A current path is formed between the end surfaces of the inner cylindrical portions 41 and 51 of the male side conduction hook 22 and the female side conduction hook 32 that are in contact with each other, and the outer circumferential surface of the outer cylindrical portion 42 of the male side conduction hook 22 and the female A current path is formed between the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion 52 of the terminal portion.
[Selection] FIG.
Description
本発明は、蓄電素子を接続するための蓄電素子の接続構造およびその接続構造を備えたバスバーに係り、特に互いに接続可能な正極端子および負極端子の改良に関する。 The present invention relates to a storage element connection structure for connecting storage elements and a bus bar including the connection structure, and more particularly to improvement of a positive electrode terminal and a negative electrode terminal that can be connected to each other.
ニッケル水素やリチウム電池等の単電池や、電気二重層コンデンサ等のエネルギーストレージ素子等の蓄電素子は、電気自動車やハイブリッド電気自動車等に駆動電源として利用されている。 A storage battery such as a single battery such as a nickel metal hydride or lithium battery, or an energy storage element such as an electric double layer capacitor is used as a drive power source in an electric vehicle or a hybrid electric vehicle.
ところで、従来、複数の蓄電素子の接続は、溶接によって行われていたが、この場合、蓄電素子単体への分解や再接続が困難であるため、一つの蓄電素子に不良が生じると、その蓄電素子に接続されたすべての蓄電素子が使用不能となるという問題があった。 Conventionally, a plurality of power storage elements have been connected by welding. In this case, since it is difficult to disassemble or reconnect the power storage elements, if one power storage element fails, the power storage elements There has been a problem that all the power storage devices connected to the device become unusable.
そこで、たとえば特許文献1に開示されているように、本体の一端部に雄ネジ部を有する端子とそこに締結されるボルトとの間に、複数の蓄電素子を互いに接続するためのバスバーや導線を挟んで固定することが提案されている。しかしながら、特許文献1の技術では、雄ネジ部が細いため大電流を流すことができない。また、ボルト締結による接続であるため作業性が悪く、端子にネジ部を形成するため製造コストが高くなる。また、特許文献2,3に開示されているように、本体の一端部の端子に形成された雄ネジ部を、本体の他端部の端子に形成された雌ネジ部に螺合させるネジ式の端子構造が提案されている。しかしながら、このような特許文献2,3の技術では、雄ネジ部にネジを螺合させるため、蓄電素子の接続作業性が悪く、端子にネジ部を形成するため、製造コストが高くなる。 Therefore, as disclosed in Patent Document 1, for example, a bus bar or a conductor for connecting a plurality of power storage elements to each other between a terminal having a male screw portion at one end of the main body and a bolt fastened thereto. It has been proposed to fix with a pinch in between. However, in the technique of Patent Document 1, a large current cannot be passed because the male screw portion is thin. Moreover, since it is the connection by bolt fastening, workability | operativity is bad, and since a screw part is formed in a terminal, manufacturing cost becomes high. Moreover, as disclosed in Patent Documents 2 and 3, a screw type for screwing a male screw portion formed at a terminal at one end of the main body into a female screw portion formed at a terminal at the other end of the main body. A terminal structure has been proposed. However, in the techniques disclosed in Patent Documents 2 and 3, since the screw is screwed into the male screw portion, the connection workability of the power storage element is poor, and the screw portion is formed in the terminal, so that the manufacturing cost increases.
一方、たとえば特許文献4〜6に開示されているように、本体の一端部の端子に形成された凸部を、本体の他端部の端子に形成された凹部に嵌合させる嵌合式の端子構造がある。このような特許文献4〜6の技術では、特許文献1〜3の技術に比べて、ワンタッチで端子どうしを接続できるので、作業性の向上を図ることができ、かつ製造コストを低減することができる。しかしながら、特許文献4〜6の技術では、端子どうしの接触面積を大きくすることができず、電流パスが小さいため、大電流を流すことができないという問題がある。 On the other hand, for example, as disclosed in Patent Documents 4 to 6, a fitting-type terminal for fitting a convex portion formed on a terminal on one end of the main body into a concave portion formed on a terminal on the other end of the main body. There is a structure. In such techniques of Patent Documents 4 to 6, since the terminals can be connected with one touch compared to the techniques of Patent Documents 1 to 3, workability can be improved and manufacturing cost can be reduced. it can. However, the techniques disclosed in Patent Documents 4 to 6 have a problem that the contact area between the terminals cannot be increased and the current path is small, so that a large current cannot flow.
以上のように、特許文献1〜6の蓄電素子の接続構造では、作業性の向上、製造コストの低減、および大電流を流すことのすべてを同時に実現することができなかった。このような問題は、バスバーを用いて、複数の蓄電素子を接続する場合にも生じていた。 As described above, in the connection structure of power storage elements disclosed in Patent Documents 1 to 6, it has not been possible to simultaneously realize the improvement of workability, the reduction of manufacturing cost, and the flow of a large current. Such a problem also occurs when a plurality of power storage elements are connected using a bus bar.
したがって、本発明は、複数の素子の接続における作業性の向上および製造コストの低減を図ることができるのはもちろんのこと、大電流を流すことができる蓄電素子の接続構造およびそれを備えたバスバーを提供することを目的としている。 Therefore, the present invention can improve the workability in connection of a plurality of elements and reduce the manufacturing cost, as well as the connection structure of a storage element capable of flowing a large current and a bus bar including the same The purpose is to provide.
本発明の蓄電素子の接続構造は、外側円筒部と、この外側円筒部の内側に形成された内側円筒部とを有する雄端子と、外側円筒部と、この外側円筒部の内側に形成された内側円筒部とを有する雌端子とを備え、雄端子の内側円筒部の軸線方向を向く端面と雌端子の内側円筒部の軸線方向を向く端面とが互いに突き当てられ、かつ雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面とが互いに圧接することにより、雄端子と雌端子とが互いに接続されることを特徴としている。 The connection structure of the electricity storage device of the present invention is formed on the inner side of the outer cylindrical portion, the male terminal having the outer cylindrical portion, the inner cylindrical portion formed on the inner side of the outer cylindrical portion, and the outer cylindrical portion. A female terminal having an inner cylindrical portion, an end surface facing the axial direction of the inner cylindrical portion of the male terminal and an end surface facing the axial direction of the inner cylindrical portion of the female terminal abutting each other, and the outer cylinder of the male terminal The male terminal and the female terminal are connected to each other when the outer peripheral surface of the portion and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal are in pressure contact with each other.
本発明の蓄電素子の接続構造では、雄端子および雌端子の内側円筒部の軸線方向を向く互いの端面を突き当てるとともに、雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面とを互いに圧接させることにより雄端子と雌端子との接続を行うので、雄端子と雌端子とをワンタッチで着脱することができる。したがって、作業性を向上させることができる。また、雄端子と雌端子の接続状態では、雄端子および雌端子の内側円筒部の軸線方向に向く互いの端面が突き当てられるので、軸線方向の位置決めを行うことができる。また、これにより、雄端子の外側円筒部の外周面および雌端子の外側円筒部の内周面における互いの圧接箇所を適宜設計することによってその間に高い荷重を発生させても、互いに圧接された箇所の位置が保持されるので、発生した荷重がキャンセルされる方向に変位することによるガタの発生を防止することができ、これにより接続抵抗を低減することができる。さらに、雄端子および雌端子の内側円筒部の互いに突き当てられた端面で反力が発生するので、雄端子と雌端子の相対回転を防止することができる。加えて、雄端子および雌端子の内側円筒部の互いに突き当てられた端面の間に電流パスが形成され、かつ雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面との間に電流パスが形成されるので、雄端子と雌端子には外側円筒部と内側円筒部との2つの電流パスが形成される。したがって、電流を流す面積を大きくすることができるので、大電流を流すことができる。また、端子どうしを接続するためのネジ部を形成する必要がないので、製造コストを低減することができる。 In the connection structure of the energy storage device of the present invention, the end surfaces of the male terminal and the female terminal that face the axial direction of the inner cylindrical portion abut each other, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner cylindrical portion of the female terminal Since the male terminal and the female terminal are connected by press-contacting the peripheral surfaces with each other, the male terminal and the female terminal can be attached and detached with one touch. Therefore, workability can be improved. Moreover, in the connection state of a male terminal and a female terminal, since the mutual end surfaces which face the axial direction of the inner side cylindrical part of a male terminal and a female terminal are abutted, positioning in an axial direction can be performed. In addition, even if a high load is generated between the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal by appropriately designing them, they are pressed against each other. Since the position of the location is maintained, it is possible to prevent the occurrence of play due to the displacement in the direction in which the generated load is canceled, thereby reducing the connection resistance. Furthermore, since a reaction force is generated at the end surfaces of the inner cylindrical portion of the male terminal and female terminal that are abutted against each other, relative rotation between the male terminal and the female terminal can be prevented. In addition, a current path is formed between the end surfaces of the male terminal and the inner cylindrical portion of the female terminal that are in contact with each other, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal Since a current path is formed between the two terminals, two current paths of an outer cylindrical portion and an inner cylindrical portion are formed on the male terminal and the female terminal. Accordingly, the area through which the current flows can be increased, so that a large current can be passed. Moreover, since it is not necessary to form the screw part for connecting terminals, manufacturing cost can be reduced.
ここで、雄端子および雌端子の外側円筒部は、塑性変形部材や弾性部材から構成することができる。塑性変形部材を用いる場合は、雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面とを互いにかしめることができる。一方、弾性部材を用いる場合には雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面とが互いに弾性的に押圧することができる。弾性部材は、塑性変形部材よりも耐久性があるので好適である。 Here, the outer cylindrical portion of the male terminal and the female terminal can be formed of a plastic deformation member or an elastic member. When the plastic deformation member is used, the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal can be caulked together. On the other hand, when the elastic member is used, the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal can be elastically pressed with each other. The elastic member is preferable because it is more durable than the plastic deformation member.
上記態様では、雄端子と雌端子との間の接続抵抗を低減するために種々の構成を用いることができる。たとえば、雄端子の外側円筒部の外周面は、雌端子側から離れるに従って半径方向に拡径する拡径部を有することができる。この場合、雄端子と雌端子とが接続された状態で雄端子の外側円筒部の拡径部と雌端子の外側円筒部の内周面とが互いに弾性的に押圧することができる。また、雌端子の外側円筒部の内周面は、雄端子側から離れるに従って半径方向に縮径する縮径部を有することができる。この場合、雄端子と雌端子とが接続された状態で、雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の縮径部とが互いに弾性的に押圧することができる。 In the above aspect, various configurations can be used to reduce the connection resistance between the male terminal and the female terminal. For example, the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal can have a diameter-expanded portion that increases in diameter in the radial direction as the distance from the female terminal side increases. In this case, the enlarged diameter portion of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal can be elastically pressed with each other in a state where the male terminal and the female terminal are connected. Further, the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal can have a reduced diameter portion that radially decreases in diameter as the distance from the male terminal side increases. In this case, the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the reduced diameter portion of the outer cylindrical portion of the female terminal can be elastically pressed with each other in a state where the male terminal and the female terminal are connected.
雄端子および前記雌端子を蓄電素子の本体に固定するために種々の構成を用いることができる。たとえば、雄端子および雌端子の内側円筒部の内周面にネジ部を形成し、雄端子および雌端子の外側円筒部の外周面に、半径方向外側に向けて突出した複数の爪を形成することができる。この場合、爪は、ネジ部のネジ締結の際に用いられる所定の工具の係り部とすることができる。このような態様では、爪部を所定の工具の係り部として用いるので、雄端子あるいは雌端子を蓄電素子の本体にネジ締結して固定する場合、その固定を容易に行うことができる。 Various configurations can be used to fix the male terminal and the female terminal to the main body of the power storage element. For example, a screw portion is formed on the inner peripheral surface of the inner cylindrical portion of the male terminal and the female terminal, and a plurality of claws protruding outward in the radial direction are formed on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the female terminal. be able to. In this case, the claw can be an engaging portion of a predetermined tool used when the screw portion is fastened. In such an aspect, since the claw portion is used as the engagement portion of the predetermined tool, when the male terminal or the female terminal is fixed to the main body of the power storage element by screwing, the fixing can be easily performed.
雄端子および雌端子の成形は種々の手法を用いることができる。たとえば、雄端子および雌端子の内側円筒部および外側円筒部は、板材をその板厚方向へ突出させて形成することができ、爪を、外側円筒部どうしの間に残される残部領域とすることができる。このような態様では、爪と外側円筒部を効率よく形成することができる。 Various methods can be used for forming the male terminal and the female terminal. For example, the inner cylindrical portion and the outer cylindrical portion of the male terminal and the female terminal can be formed by projecting a plate material in the plate thickness direction, and the claw is a remaining region left between the outer cylindrical portions. Can do. In such an aspect, a nail | claw and an outside cylindrical part can be formed efficiently.
爪は種々の構成を用いることができる。たとえば、雄端子および雌端子の爪の数を互いに異なるようになすことができる。このような態様では、雄端子および雌端子の爪の数が互いに異なるので、雄端子および雌端子を容易に識別することができる。 Various configurations can be used for the nail. For example, the number of claws of the male terminal and the female terminal can be made different from each other. In such an aspect, since the number of claws of the male terminal and the female terminal is different from each other, the male terminal and the female terminal can be easily identified.
また、雄端子および雌端子の爪のうちの少なくとも一方の端子の互いに隣接する爪を、連結部によって連結することできる。このような態様では、連結部によって爪の強度を向上させることができる。また、いずれか一方の端子の互いに隣接する爪を、連結部によって連結する場合、雄端子および雌端子の爪の形状が異なるので、雄端子および雌端子を容易に識別することができる。 Further, the adjacent claws of at least one terminal of the male terminal and the female terminal can be connected by the connecting portion. In such an aspect, the strength of the nail can be improved by the connecting portion. Moreover, when the nail | claw which mutually adjoins one of terminals is connected by a connection part, since the shape of the nail | claw of a male terminal and a female terminal differs, a male terminal and a female terminal can be identified easily.
雄端子および雌端子の爪を、円周方向に沿って等間隔に形成することができ、雄端子および雌端子の爪の数を、所定の工具の歯の数の正数倍とすることができる。このような態様では、雄端子および雌端子のネジ締結時に共通の工具を用いることができる。 The nail of the male terminal and the female terminal can be formed at equal intervals along the circumferential direction, and the number of the nail of the male terminal and the female terminal can be a positive multiple of the number of teeth of a predetermined tool. it can. In such an aspect, a common tool can be used at the time of screw fastening of the male terminal and the female terminal.
また、上記のネジ締結時を容易に行うために爪は種々の構成を用いることができる。たとえば、雄端子および/または雌端子の爪は、半径方向外側へ向かうに従って、相手側の端子に接近するような形状を有することができる。このような態様では、雄端子および/または雌端子のネジ締結時に、爪に対する工具の係り代を大きくすることができる。 Further, various configurations can be used for the claw to easily perform the above-described screw fastening. For example, the claws of the male terminal and / or the female terminal may have a shape that approaches the mating terminal as it goes radially outward. In such an aspect, when the screw of the male terminal and / or the female terminal is fastened, the allowance of the tool with respect to the claw can be increased.
雄端子と雌端子が接続された複数の蓄電素子の電圧検出を容易に行うために種々の構成を用いることができる。たとえば、円板状をなす基部の外周縁部に沿って形成された側面部に、半径方向外側に突出した鍔部を有するワッシャを備えることができる。この場合、雄端子および雌端子の少なくとも一方と、蓄電素子の本体との間にワッシャを介装して締め付けることができる。このような態様では、接続された複数の蓄電素子において、互いに対向するワッシャの側面部上端部の鍔部の間に導体を介在させることにより電圧検出を行うことができる。 Various configurations can be used to easily detect the voltage of a plurality of power storage elements to which the male terminal and the female terminal are connected. For example, a washer having a flange protruding outward in the radial direction can be provided on the side surface formed along the outer peripheral edge of the base having a disk shape. In this case, a washer can be interposed and tightened between at least one of the male terminal and the female terminal and the main body of the power storage element. In such an embodiment, in a plurality of connected power storage elements, voltage detection can be performed by interposing a conductor between the flanges at the upper end portions of the side portions of the washers facing each other.
ここで、ワッシャは、雄端子および雌端子の少なくとも一方と一体的に形成することができる。これにより、蓄電素子の部品点数を削減することができるので、蓄電素子の組立ての時間を短縮することができ、かつ蓄電素子の軽量化を図ることができる。 Here, the washer can be formed integrally with at least one of the male terminal and the female terminal. As a result, the number of parts of the power storage element can be reduced, so that the time for assembling the power storage element can be shortened and the weight of the power storage element can be reduced.
本発明のバスバーは、本発明の蓄電素子の接続構造に設けられた雄端子および雌端子を備えたバスバーであって、バスバープレートを備え、雄端子は、バスバープレートの一端部に固定され、雌端子は、バスバープレートの他端部に固定されていることを特徴としている。この場合、雄端子および雌端子を溶接によってバスバープレートに固定することが好適である。爪を溶接代として用いるのが好適である。 The bus bar of the present invention is a bus bar provided with a male terminal and a female terminal provided in the connection structure of the electricity storage device of the present invention, comprising a bus bar plate, the male terminal being fixed to one end of the bus bar plate, The terminal is fixed to the other end of the bus bar plate. In this case, it is preferable to fix the male terminal and the female terminal to the bus bar plate by welding. It is preferable to use a nail as a welding allowance.
本発明のバスバーでは、バスバープレート一端部の雄端子に、一の蓄電素子の雌端子を接続することができ、バスバープレート他端部の雄端子に、他の蓄電素子の雌端子を接続することができる。これにより、本発明の蓄電素子の接続構造と同様な効果を得ることができる。 In the bus bar of the present invention, the female terminal of one power storage element can be connected to the male terminal at one end of the bus bar plate, and the female terminal of another power storage element can be connected to the male terminal at the other end of the bus bar plate. Can do. Thereby, the effect similar to the connection structure of the electrical storage element of this invention can be acquired.
本発明の蓄電素子によれば、雄端子および雌端子の内側円筒部の軸線方向を向く互いの端面を突き当てるとともに、雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面とを互いに圧接させることにより雄端子と雌端子との接続を行うので、雄端子と雌端子とをワンタッチで着脱することができる。したがって、作業性を向上させることができる。また、雄端子と雌端子の接続状態では、雄端子および雌端子の内側円筒部の軸線方向に向く互いの端面が突き当てられるので、軸線方向の位置決めを行うことができる。また、これにより、雄端子の外側円筒部の外周面および雌端子の外側円筒部の内周面における互いの圧接箇所を適宜設計することによってその間に高い荷重を発生させても、互いに圧接された箇所の位置が保持されるので、発生した荷重がキャンセルされる方向に変位することによるガタの発生を防止することができ、これにより接続抵抗を低減することができる。さらに、雄端子および雌端子の内側円筒部の互いに突き当てられた端面で反力が発生するので、雄端子と雌端子の相対回転を防止することができる。加えて、雄端子および雌端子の内側円筒部の互いに突き当てられた端面の間に電流パスが形成され、かつ雄端子の外側円筒部の外周面と雌端子の外側円筒部の内周面との間に電流パスが形成されるので、雄端子と雌端子には外側円筒部と内側円筒部との2つの電流パスが形成される。したがって、電流を流す面積を大きくすることができるので、大電流を流すことができる。さらに、端子どうしを接続するためのネジ部を形成する必要がないので、製造コストを低減することができる。 According to the electricity storage device of the present invention, the end surfaces of the male terminal and the female terminal facing the axial direction of the inner cylindrical portion are abutted, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner periphery of the outer cylindrical portion of the female terminal Since the male terminal and the female terminal are connected by bringing the surfaces into pressure contact with each other, the male terminal and the female terminal can be attached and detached with one touch. Therefore, workability can be improved. Moreover, in the connection state of a male terminal and a female terminal, since the mutual end surfaces which face the axial direction of the inner side cylindrical part of a male terminal and a female terminal are abutted, positioning in an axial direction can be performed. In addition, even if a high load is generated between the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal by appropriately designing them, they are pressed against each other. Since the position of the location is maintained, it is possible to prevent the occurrence of play due to the displacement in the direction in which the generated load is canceled, thereby reducing the connection resistance. Furthermore, since a reaction force is generated at the end surfaces of the inner cylindrical portion of the male terminal and female terminal that are abutted against each other, relative rotation between the male terminal and the female terminal can be prevented. In addition, a current path is formed between the end surfaces of the male terminal and the inner cylindrical portion of the female terminal that are in contact with each other, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal Since a current path is formed between the two terminals, two current paths of an outer cylindrical portion and an inner cylindrical portion are formed on the male terminal and the female terminal. Accordingly, the area through which the current flows can be increased, so that a large current can be passed. Furthermore, since it is not necessary to form a screw part for connecting the terminals, the manufacturing cost can be reduced.
本発明のバスバーによれば、本発明の蓄電素子の接続構造と同様な効果を得ることができる。 According to the bus bar of the present invention, an effect similar to that of the connection structure of the electricity storage device of the present invention can be obtained.
(1)第1実施形態
(1−1)第1実施形態の全体構成
以下、本発明の第1実施形態に係る蓄電素子の接続構造について図面を参照して説明する。図1は、たとえば電気二重層コンデンサである蓄電素子1の構成を表し、(A)は斜視図、(B)は側面図である。図2は、図1の蓄電素子1の上面図、図3は、図1の蓄電素子1の下面図である。蓄電素子1は、キューブ型のコンデンサであり、略立方体形の筒状をなす缶であるケース10(本体)を備えている。ケース10の内部には、内部素子(図示略)が設けられている。内部素子は、セパレータを間にして交互に積層された正極と負極を備えている。ケース10の上面部および下面部には、上蓋11,下蓋12が固定されている。上蓋11には、図2に示す雄端子部20が設けられている。下蓋12には、図3に示す雌端子部30が設けられている。本実施形態の蓄電素子1の接続構造は、雄端子部20および雌端子部30によって構成されている。
(1) First Embodiment (1-1) Overall Configuration of First Embodiment Hereinafter, a connection structure for a storage element according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1A and 1B show a configuration of a power storage element 1 that is, for example, an electric double layer capacitor. FIG. 1A is a perspective view, and FIG. 2 is a top view of the electricity storage device 1 of FIG. 1, and FIG. 3 is a bottom view of the electricity storage device 1 of FIG. The power storage element 1 is a cube-type capacitor and includes a case 10 (main body) that is a can having a substantially cubic cylindrical shape. An internal element (not shown) is provided inside the
(1−2)端子部の構成
雄端子部20は、図2に示すように、上蓋11の中心部の孔部に突出して固定された雄側外部端子21を備えている。雄側外部端子21のケース10側における端部は、ケース10内部に収納された内部素子の正極に電気的に接続されている。雄側外部端子21の外周面には、雄ネジ部が形成され、そこに雄側導通ホック22(雄端子)がネジ締結により固定されている。上蓋20と雄側導通ホック22との間には、雄側ワッシャ23が介装されて締め付けられている。
(1-2) Configuration of Terminal Unit As shown in FIG. 2, the male
雌端子部30は、図3に示すように、下蓋12の中心部の孔部に突出して固定された雌側外部端子31を備えている。雌側外部端子31のケース10側における端部は、ケース10内部に収納された内部素子の負極に電気的に接続されている。雌側外部端子31の外周面には、雄ネジ部が形成され、そこに雌側導通ホック32(雌端子)がネジ締結により固定されている。下蓋12と雌側導通ホック32との間には、雌側ワッシャ33が介装されて締め付けられている。
As shown in FIG. 3, the
図4は、雄側導通ホック22の構成を表し、(A)は側断面図、(B)は上面図である。(A)は(B)のA−A矢視方向断面図である。雄側導通ホック22は、リング状をなす基部40を備え、基部40の上面の内周縁部には、円筒状をなす内側円筒部41が形成されている。内側円筒部41の内周面には、雌ネジ部41Aが形成されている。基部40の上面の外周縁部には、円筒状をなす外側円筒部42が形成されている。外側円筒部42には、円周方向に等間隔に切欠42Aが形成されている。外側円筒部42の上端部には、下方に向かうに従って半径方向に拡径する拡径部42Bが形成されている。拡径部42Bは弾性を有している。基部40の外周部には、爪部43が形成されている。爪部43は、半径方向外側に突出して等間隔に形成された4個の爪43Aと、互いに隣接する爪43Aの間に形成された隙間43Bとを有する。爪43Aは、互いに隣接する爪44Aの先端部どうしが連結部44Bによって連結された形状を有している。爪43Aは、半径方向外側に向かうに従って上側へ立ち上がっている。
4A and 4B show the configuration of the
図5は、雌側導通ホック32の構成を表し、(A)は側断面図、(B)は上面図である。(A)は(B)のB−B矢視方向断面図である。雌側導通ホック32は、リング状をなす基部50を備え、基部50の上面の内周縁部には、円筒状をなす内側円筒部51が形成されている。内側円筒部51の内周面には、雌ネジ部51Aが形成されている。基部50の上面の外周縁部には、円筒状をなす外側円筒部52が形成されている。外側円筒部52には、円周方向に等間隔に切欠52Aが形成されている。外側円筒部52の上端部には、下方に向かうに従って半径方向に縮径する縮径部52Bが形成されている。縮径部52Bは弾性を有している。基部50の外周部には、爪部53が形成されている。爪部53は、半径方向外側に突出して等間隔に形成された12個の爪53Aと、互いに隣接する爪53Aの間に形成された隙間53Bとを有する。爪53Aは、半径方向外側に向かうに従って上側へ立ち上がっている。
5A and 5B show a configuration of the female-
上記導通ホック22,32は、板材から形成される。たとえば、内側円筒部41,51と外側円筒部42,52は、板材をその板厚方向へ突出させて形成され、爪43A,53Aは、外側円筒部42,52どうしの間に残される残部領域からなる。
The conduction hooks 22 and 32 are made of a plate material. For example, the inner
図6は、雄側ワッシャ23の構成を表し、(A)は側断面図、(B)は上面図である。雄側ワッシャ23は、リング状をなす基部60を備え、基部60の外周縁部の上面には、側面部61が形成されている。側面部61の外周縁部上端部には、半径方向外側に向けて突出する鍔部61Aが形成されている。雌側ワッシャ33は、雄側ワッシャ23と同一形状を有し、その図示は省略するが、リング状をなす基部70を備え、基部70の外周縁部の上面には、側面部71が形成されている。側面部71の外周縁部上端部には、半径方向外側に向けて突出する鍔部71Aが形成されている。
6A and 6B show the configuration of the
(1−3)蓄電素子への端子部の組み付け
雄端子部20の上蓋11への組み付けでは、雄側外部端子21の外周面の雄ネジ部を、雄側導通ホック22の内側円筒部41の内周面の雌ネジ部41Aに螺合させることによって、雄側外側端子21に雄側導通ホック22を固定する。この場合、雄側ワッシャ23は、雄側導通ホック22と上蓋11との間に介装されて、そこで締め付けられることにより、上蓋11に固定される。
(1-3) Assembly of terminal part to power storage element In assembly to the
上記ネジ締結では、図7に示すような雄側締付け治具110が用いられる。図7は、雄側締付け治具110の下面図である。雄側締付け治具110は、円盤状をなす基部111の下面に円周方向に沿って等間隔に形成された突起部112(歯)を4個有している。突起部112は、雄側導通ホック22の爪部43の隙間43Bに対応する位置に形成されている。雄側導通ホック22のネジ締結の際、雄側締付け治具110の突起部112を爪部43の隙間43Bに位置させた後、雄側締付け治具110を回転させると、突起部112が爪部43の爪43Aに当たる。ここで、第1実施形態では、爪43Aが、図4に示すように半径方向外側に向かうに従って上側に立ち上がっているので、図10に示すように突起部112の爪43Aに対する係かり代が大きくなる。これにより、雄側導通ホック22のネジ締結の際、爪部43の隙間43Bからの突起部112の脱離を防止することができる。
In the screw fastening, a male
一方、雌端子部30の下蓋12への組み付けでは、雌側外部端子31の外周面の雄ネジ部を、雌側導通ホック30の内側円筒部51の内周面の雌ネジ部51Aに螺合させることによって、雌側外側端子31に雌側導通ホック32を固定する。この場合、雌側ワッシャ33は、雌側導通ホック32と下蓋12との間に介装され、そこで締め付けられることにより、下蓋11に固定される。
On the other hand, when the
上記のような雌側導通ホック32のネジ締結では、図8に示すような雌側締付け治具120が用いられる。雌側締付け治具120は、円盤状をなす基部121の下面に円周方向に沿って等間隔に形成された突起部122を12個有している。突起部122は、雌側導通ホック32の爪部53の隙間53Bに対応する位置に形成されている。雌側導通ホック32のネジ締結の際、雌側締付け治具120の突起部122を雌側導通ホック32の爪部53の隙間53Bに位置させた後、雄側締付け治具120を回転させると、突起部122が爪部53の爪53Aに当たる。ここで、第1実施形態では、爪53Aが、図5に示すように、半径方向外側に向かうに従って上側に立ち上がっているので、突起部122の爪53Aに対する係かり代が大きくなる。これにより、雌側導通ホック32のネジ締結の際、爪部53の隙間53Bからの突起部122の脱離を防止することができる。
In the screw fastening of the female
ここで、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の爪43A,53Aの数を、締付け治具の突起部の数の正数倍とすると、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32に対して図9に示すような共通の締付け治具130を用いることができる。締付け治具130は、円盤状をなす基部131の下面に円周方向に沿って等間隔に形成された突起部132を4個有している。突起部132は、突起部122と略同じ形状を有する。
Here, if the number of
(1−3)蓄電素子どうしの接続作業
次に、複数の蓄電素子1の接続作業について主に図11を参照して説明する。図11(A)に示す蓄電素子1の雄端子部20と図11(B)に示す他の蓄電素子1の雌端子部30とを対向させて、雄側導通ホック22の外側円筒部42を雌側導通ホック32の外側円筒部52の内側に挿入する。すると、図11(C)に示すように、雄側導通ホック22の内側円筒部41と雌側導通ホック32の内側円筒部51の軸線方向の互いに対向する端面が突き当てられる。このとき、雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面が雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面に圧接して摩擦力が発生するので、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32が互いに固定される。この場合、雄側導通ホック22の外側円筒部42の先端部に形成された拡径部42Bと、雌側導通ホック32の外側円筒部52の先端部に形成された縮径部52Bとが互いに弾性的に押圧するので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32の固定が強固となる。一方、上記のような内側円筒部41と内側円筒部51の互いに対向する端面の突き当てによって、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の軸線方向の位置決めがなされる。また、互いの突き当て面で反力が発生して、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32のが円周方向への相対回転が防止されるので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32の固定がさらに強固となる。
(1-3) Connection Work of Storage Elements Next, connection work of a plurality of storage elements 1 will be described mainly with reference to FIG. The outer
(1−4)蓄電素子の電圧検出
次に、上記のように接続された蓄電素子1の電圧検出について図12を参照して説明する。従来の蓄電素子の電圧検出では、導通ホック22,32とは別のものを外部端子21,31の内周にネジ止めしていた。これに対して、第1実施形態の蓄電素子1の電圧検出では、導通ホック22,32と蓋11,12の間に締め付けられたワッシャ23,33を用い、その側面部61,71の鍔部61A,71Aの間に導体150を介在させることによって行われる。これにより、第1実施形態では、導通ホック22,32とは別のものを外部端子21,31の内周にネジ止めする必要ないので、部品点数を削減することができるとともに、上記のように導体150を介在させるだけであるので容易に電圧検出を行うことができる。
(1-4) Voltage Detection of Storage Element Next, voltage detection of the storage element 1 connected as described above will be described with reference to FIG. In the conventional voltage detection of the electric storage element, a screw other than the conduction hooks 22 and 32 is screwed to the inner periphery of the
ここで、第1実施形態では、雄側ワッシャ23を雄側導通ホック22と一体化した形状とし、雌側ワッシャ33を雌側導通ホック32と一体化した形状とするのが好適である。これにより、蓄電素子1の部品点数を削減することができるので、蓄電素子1の組立て時間を短縮することができ、かつ蓄電素子1の軽量化を図ることができる。
Here, in the first embodiment, it is preferable that the
第1実施形態では、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の軸線方向の互いに対向する端面を突き当てるとともに、雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面とを互いに圧接させることにより雄側導通ホック22と雌側導通ホック32との接続を行うので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32とをワンタッチで着脱することができる。したがって、作業性を向上させることができる。また、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32の接続状態では、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の互いに対向する端面が突き当てられるので、軸線方向の位置決めを行うことができる。また、これにより、雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面および雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面における互いの圧接箇所を適宜設計することによってその間に高い荷重を発生させても、互いに圧接された箇所の位置が保持されるので、発生した荷重がキャンセルされる方向に変位することによるガタの発生を防止することができ、これにより接続抵抗を低減することができる。さらに、内側円筒部41,51の互いに突き当てられる端面で反力が発生するので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32の相対回転を防止することができる。さらに、雄側導通ホック22の内側円筒部41および雌側導通ホック32の内側円筒部51の互いに突き当てられる端面との間に電流パスが形成され、かつ雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面との間に電流パスが形成されるので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32には外側円筒部と内側円筒部との2つの電流パスが形成される。したがって、電流を流す面積を大きくすることができるので、大電流を流すことができる。さらに、導通ホック22,32どうしを接続するためのネジ部を形成する必要がないので、製造コストを低減することができる。
In the first embodiment, axially opposed end surfaces of the inner
特に、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32との接続状態で、雄側導通ホック22の外側円筒部42の拡径部42Bと雌側導通ホック32の外側円筒部52の縮径部52Bとが互いに弾性的に押圧することができるので、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32との間の接続抵抗を低減することができる。また、爪43A,53Aを締付け治具110,120の係り部として用い、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32を上蓋11,下蓋12にネジ締結して固定するので、その固定を容易に行うことができる。さらに、雄端子22および雌端子32の爪43A,53Aを、外側円筒部42,52どうしの間に残される残部領域とすることができるので、爪43A,53Aと外側円筒部42,52を効率よく形成することができる。加えて、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の爪部43,53の爪43A,53Aの数が互いに異なるので、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の容易に識別することができる。また、雄側導通ホック22の互いに隣接する爪44Aを、連結部44Bによって連結することできるので、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の爪43A,53Aの形状が異なり、これにより雄側導通ホック22および雌側導通ホック32を容易に識別することができる。また、爪44Aは、連結部44Bによって連結されているので、大きな強度を有することができる。
In particular, in a connected state of the male
また、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の爪43A,53Aの数を、締付け治具の突起部の数の正数倍とすると、導通ホック22,32の蓋11,12へのネジ締結時に共通の締付け治具130を用いることができる。さらに、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の爪43A,53Aを、半径方向外側へ向かうに従って相手部材に接近するように構成することができるので、上記のネジ締結時に、爪43A,53Aに対する締付け治具110,120の係り代が大きくすることができる。さらに、電圧検出において、導通ホック22,32とは別のものを外部端子21,31の内周にネジ止めする必要ないので、部品点数を削減することができるとともに、ワッシャ23,33の鍔部61A,71A間に導体150を介在させるだけで電圧検出を容易に行うことができる。また、ワッシャ23,33は、雄側導通ホック22および雌側導通ホック32と一体的に形成することができるので、素子1の部品点数を削減することができ、素子1の組立ての時間を短縮することができ、かつ素子1の軽量化を図ることができる。
Further, assuming that the number of
(2)第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態に係るバスバーについて図面を参照して説明する。図13は、本発明の第2実施形態に係るバスバー200を表し、(A)は上面図、(B)は側断面図である。(B)は(A)の矢視方向C−Cの側断面図である。なお、第1実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
(2) Second Embodiment Next, a bus bar according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 13 shows a
バスバー200は、長方形状をなすバスバープレート210を備えている。バスバープレート210の一端部には、雄側導通ホック220が溶接により固定され、バスバープレート210の他端部には、雌側導通ホック230が溶接により固定されている。連結部222を有する爪部221が半径方向外側に向かうに従って上側に立ち上がっていなく、バスバープレート210の上面に沿って形成されていること以外は、雄側導通ホック220は、第1実施形態の雄側導通ホック22と同じ構成を有する。このような爪部221は、溶接代として用いられる。爪部231が半径方向外側に向かうに従って上側に立ち上がっていなく、バスバープレート210の上面に沿って形成されていること以外は、雌側導通ホック230は、第1実施形態の雌側導通ホック32と同じ構成を有する。このような爪部231は、溶接代として用いられる。
The
上記バスバー200では、雄側導通ホック220に蓄電素子1の雌端子部30の雌側導通ホック32が接続され、雌側導通ホック230に他の蓄電素子1の雄端子部20の雄側導通ホック22が接続される。複数のバスバー200を用いて多数の蓄電素子1を接続する場合には、複数のバスバー200を千鳥格子状に配置する。
In the
第2実施形態のバスバー200では、第1実施形態と同様な作用・効果を得ることができる。
In the
1…蓄電素子、10…ケース(本体)、11…上蓋、12…下蓋、22,220…雄側導通ホック(雄端子)、32,230…雌側導通ホック(雌端子)、23…雄側ワッシャ(ワッシャ)、33…雌側ワッシャ(ワッシャ)、41,51…内側円筒部、41A,51A…雌ネジ部(ネジ部)、42,52…外側円筒部、42B…拡径部、43,53,221,231…爪部、43A,44A,53A…爪、44B,222…連結部、52B…縮径部、110,120,130…締付け治具(工具)、112,122,132…突起部(歯)、150…導体、200…バスバー,210…バスバープレート DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Power storage element, 10 ... Case (main body), 11 ... Upper lid, 12 ... Lower lid, 22, 220 ... Male side conduction hook (male terminal), 32, 230 ... Female side conduction hook (female terminal), 23 ... Male Side washer (washer), 33 ... Female side washer (washer), 41, 51 ... Inner cylindrical portion, 41A, 51A ... Female screw portion (screw portion), 42, 52 ... Outer cylindrical portion, 42B ... Expanded diameter portion, 43 53, 221, 231 ... claw, 43A, 44A, 53A ... claw, 44B, 222 ... connecting part, 52B ... reduced diameter part, 110, 120, 130 ... tightening jig (tool), 112, 122, 132 ... Projection (teeth), 150 ... conductor, 200 ... bus bar, 210 ... bus bar plate
Claims (12)
外側円筒部と、この外側円筒部の内側に形成された内側円筒部とを有する雌端子とを備え、
前記雄端子の内側円筒部の軸線方向を向く端面と前記雌端子の内側円筒部の軸線方向を向く端面とが互いに突き当てられ、かつ前記雄端子の外側円筒部の外周面と前記雌端子の外側円筒部の内周面とが互いに圧接することにより、前記雄端子と前記雌端子とが互いに接続されることを特徴とする蓄電素子の接続構造。 A male terminal having an outer cylindrical portion and an inner cylindrical portion formed inside the outer cylindrical portion;
A female terminal having an outer cylindrical portion and an inner cylindrical portion formed inside the outer cylindrical portion;
An end surface facing the axial direction of the inner cylindrical portion of the male terminal and an end surface facing the axial direction of the inner cylindrical portion of the female terminal are abutted against each other, and the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the female terminal A connection structure for a storage element, wherein the male terminal and the female terminal are connected to each other when the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion is in pressure contact with each other.
前記雄端子と前記雌端子とが接続された状態で、前記雄端子の外側円筒部の拡径部と前記雌端子の外側円筒部の内周面とが互いに弾性的に押圧していることを特徴とする請求項1に記載の蓄電素子の接続構造。 The outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal has a diameter-expanding portion that expands in the radial direction as the distance from the female terminal side increases.
In a state where the male terminal and the female terminal are connected, the enlarged diameter portion of the outer cylindrical portion of the male terminal and the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal are elastically pressed against each other. The connection structure of the electricity storage element according to claim 1, wherein
前記雄端子と前記雌端子とが接続された状態で、前記雄端子の外側円筒部の外周面と前記雌端子の外側円筒部の縮径部とが互いに弾性的に押圧していることを特徴とする請求項1または2に記載の蓄電素子の接続構造。 The inner peripheral surface of the outer cylindrical portion of the female terminal has a reduced diameter portion that radially decreases in diameter as the distance from the male terminal side increases.
The outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the reduced diameter portion of the outer cylindrical portion of the female terminal are elastically pressed with each other in a state where the male terminal and the female terminal are connected. The connection structure of the electricity storage element according to claim 1 or 2.
前記雄端子および前記雌端子の前記外側円筒部の外周面には、半径方向外側に向けて突出した複数の爪が形成され、
前記爪は、前記ネジ部のネジ締結の際に用いられる所定の工具の係り部であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の蓄電素子の接続構造。 A screw part is formed on the inner peripheral surface of the inner cylindrical part of the male terminal and the female terminal,
A plurality of claws protruding outward in the radial direction are formed on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion of the male terminal and the female terminal,
The connection structure for a storage element according to any one of claims 1 to 3, wherein the claw is an engaging part of a predetermined tool used when the screw of the screw part is fastened.
前記爪は、前記外側円筒部どうしの間に残される残部領域からなることを特徴とする請求項4に記載の蓄電素子の接続構造。 The male terminal and the inner cylindrical part and the outer cylindrical part of the female terminal are formed by projecting a plate material in the plate thickness direction,
The said nail | claw consists of the remainder area | region left between the said outer side cylindrical parts, The connection structure of the electrical storage element of Claim 4 characterized by the above-mentioned.
前記雄端子および前記雌端子の前記爪の数は、前記所定の工具の歯の数の正数倍であることを特徴としている請求項4〜6のいずれかに記載の蓄電素子の接続構造。 The claws of the male terminal and the female terminal are formed at equal intervals along the circumferential direction,
The number of the claws of the male terminal and the female terminal is a positive multiple of the number of teeth of the predetermined tool, and the connection structure for a storage element according to any one of claims 4 to 6.
前記雄端子および前記雌端子の少なくとも一方と、蓄電素子の本体との間に前記ワッシャを介装して締め付けていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の蓄電素子の接続構造。 Provided with a washer having a flange protruding outward in the radial direction on the side surface formed along the outer peripheral edge of the base having a disk shape,
The connection of the electricity storage element according to claim 1, wherein the washer is interposed and tightened between at least one of the male terminal and the female terminal and a body of the electricity storage element. Construction.
バスバープレートを備え、
前記雄端子は、前記バスバープレートの一端部に固定され、前記雌端子は、前記バスバープレートの他端部に固定されていることを特徴とするバスバー。 In the bus bar provided with the male terminal and the female terminal according to claim 1,
With a busbar plate,
The bus bar, wherein the male terminal is fixed to one end portion of the bus bar plate, and the female terminal is fixed to the other end portion of the bus bar plate.
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005144446A JP2006324347A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Storage element connection structure and bus bar including the same |
| KR1020060043686A KR20060119772A (en) | 2005-05-17 | 2006-05-16 | Electrical connectors, cover devices for their connections between terminals, and power storage cells and bus bars with them |
| CNA2006100824261A CN1893201A (en) | 2005-05-17 | 2006-05-16 | Electric connector, unit for covering its connected part between two terminals, storage cell and bus bar equipped with them |
| US11/434,831 US7381093B2 (en) | 2005-05-17 | 2006-05-16 | Covered snap-fit terminals for connecting storage cells together |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005144446A JP2006324347A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Storage element connection structure and bus bar including the same |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006324347A true JP2006324347A (en) | 2006-11-30 |
Family
ID=37543820
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005144446A Abandoned JP2006324347A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Storage element connection structure and bus bar including the same |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006324347A (en) |
| CN (1) | CN1893201A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009277605A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Eliiy Power Co Ltd | Battery module |
| JP2014207259A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | 日本ケミコン株式会社 | Sealing body, capacitor and method for manufacturing the same |
| JP2016516289A (en) * | 2013-02-27 | 2016-06-02 | アイオクサス, インコーポレイテッドIoxus,Inc. | Energy storage device assembly |
| CN112448091A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-05 | 住友电装株式会社 | Battery wiring module |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4508268B2 (en) * | 2008-05-30 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | Cylindrical battery and manufacturing method thereof |
| US8193449B2 (en) * | 2008-10-13 | 2012-06-05 | GM Global Technology Operations LLC | Low inductance busbar |
| DE102009057368A1 (en) * | 2009-12-08 | 2011-06-09 | Li-Tec Battery Gmbh | Electrochemical energy storage and arrangement of a plurality of such electrochemical energy storage |
| JP2011134541A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Nifco Inc | Connection structure |
| EP3032555B1 (en) * | 2013-08-07 | 2018-05-23 | Ls Mtron Ltd. | Ultra capacitor module |
| CN104723886B (en) * | 2013-12-19 | 2017-06-16 | 观致汽车有限公司 | Attachment means, method for vehicle and the vehicle including the device |
| JP7082155B2 (en) * | 2020-05-01 | 2022-06-07 | 矢崎総業株式会社 | Connector with cap |
| CN118679624A (en) * | 2022-08-12 | 2024-09-20 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | End cover assembly, battery monomer, battery and electric equipment |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2005144446A patent/JP2006324347A/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-05-16 CN CNA2006100824261A patent/CN1893201A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009277605A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Eliiy Power Co Ltd | Battery module |
| JP2016516289A (en) * | 2013-02-27 | 2016-06-02 | アイオクサス, インコーポレイテッドIoxus,Inc. | Energy storage device assembly |
| JP2014207259A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | 日本ケミコン株式会社 | Sealing body, capacitor and method for manufacturing the same |
| CN112448091A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-05 | 住友电装株式会社 | Battery wiring module |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN1893201A (en) | 2007-01-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7381093B2 (en) | Covered snap-fit terminals for connecting storage cells together | |
| JP5699296B2 (en) | Metal caulking structure and bus bar using this caulking structure | |
| JP2006324347A (en) | Storage element connection structure and bus bar including the same | |
| JP4985840B2 (en) | Battery module | |
| EP2230705B1 (en) | Battery module | |
| JP2008192595A (en) | Battery device | |
| JP6052574B2 (en) | Power storage device and method for manufacturing power storage device | |
| WO2012144444A1 (en) | Terminal attachment structure | |
| JP6844359B2 (en) | Battery module | |
| JP4652138B2 (en) | Holding member and battery pack | |
| JP2010146735A (en) | Sealed battery | |
| HK1047503A1 (en) | Sealing plate, cell using the sealing plate, and method of manufacturing the cell | |
| JP2013235764A (en) | Connection member and connection structure equipped with the same | |
| JP2002246003A (en) | Battery connection members | |
| JP7236033B2 (en) | sealed battery | |
| JP2016225106A (en) | Connector terminal and bus bar using this connector terminal | |
| JP2002190289A (en) | Cell module structure and cell connection members | |
| JP2021057194A (en) | Connector structure | |
| JP6065605B2 (en) | Power storage device and power storage module | |
| JP6699114B2 (en) | Storage element | |
| JP6720638B2 (en) | Power storage device | |
| JP2001313098A (en) | Wire connection terminal | |
| JP2015035365A (en) | Power storage device | |
| JP2001167750A (en) | Square battery module | |
| JP2017183008A (en) | Power storage device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071011 |
|
| A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20081021 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081021 |