JP2006506166A - 標準の注射器に取り付け、使い捨て可能な保護注射器にする保護機構 - Google Patents
標準の注射器に取り付け、使い捨て可能な保護注射器にする保護機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006506166A JP2006506166A JP2004553076A JP2004553076A JP2006506166A JP 2006506166 A JP2006506166 A JP 2006506166A JP 2004553076 A JP2004553076 A JP 2004553076A JP 2004553076 A JP2004553076 A JP 2004553076A JP 2006506166 A JP2006506166 A JP 2006506166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- syringe
- spring
- joining member
- syringe barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/326—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/315—Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
- A61M5/31501—Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
- A61M2005/31508—Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston provided on the piston-rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/3245—Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
- A61M2005/3253—Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning disconnecting the needle hub from the syringe barrel during removal of the sleeve from the syringe barrel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/326—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
- A61M2005/3261—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/326—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
- A61M2005/3261—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
- A61M2005/3264—Trigger provided at the proximal end, i.e. syringe end opposite to needle mounting end
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Abstract
その内部が空洞になっている注射器胴部(1)と、注射器胴部(1)内を滑動可能なプランジャー(4)とを備え、手動で動かせる軸部(41)と針キャリア(20)によって胴部(1)の前端(13)と噛合可能な注射針(2)とが後部に取り付けられた注射器(100)に、袖部(5)、ばね(7)、およびばねのための接合部材(8)を備えた保護機構(200)が取り付けられている。接合部材(8)は注射器の先端に付けられ、ばねは袖部(5)と接合部材(8)との間に配置される。袖部(5)は使用するために針がそこから露出し袖部(5)が引っ込んだ位置から、保護のために針をカバーする前進した保護位置へと変えることができる。
Description
本発明は、従来の注射器を使い捨て可能な保護自動注射器にするように、取り付け可能な保護機構に関する。また、本発明は、上記保護機構を有する使い捨て可能な保護自動注射器に関する。
注射器は、一般に、プランジャーを受け入れるために後部が開いた円筒部を備えていることが知られている。この注射器の先端部においては、その内側に針穴(needle hollow)が取り付けられている。プランジャーを引っ込めると、バイアルに入っている液体は、針を通して注射器胴部に流れ込む。プランジャーを押し込むと、注射器胴部に入っている液体は、針を通して患者の体内に注入される。
保健条例(health regulations)から、また、感染症の感染を防止するために、一般に、注射器は一度だけ使用され、処分される必要がある。こうした理由から、再使用できない使い捨て注射器を求める市場が拡大している。
さらに、保護性の観点から、注射器には一般に欠点がある。事実、一度注射器が使用されてしまうと、針は注射器の先端から露出したままになり、けがや針刺し事故の危険性がある。
PCT WO99/37345には、注射器胴部に軸方向に取り付けられ、かつ引っ込んだ位置から滑動可能な針覆い袖部を有する使い捨て保護注射器注射器であって、注射時には針が露出しており、針を完全に覆う前方位置では、針を完全に覆い、注射器の再使用を防止し、且つ針刺し事故に対する保護部として機能するようになっている注射器が記載されている。
一度注射が行われてしまうと、袖部は使用者がまったく介在することなく自動装置によって自動的に、引き抜かれた(extracted)保護位置に戻る。しかしながら、この方法では、自動機構の動作のために、さまざまな付加的な構成要素があるため、複雑になる。
本発明は、従来技術の欠点を排除することを目的としており、使い捨て可能な保護自動注射器にするために、従来の注射器に適用するのに適し、かつ非常に用途が広い保護機構を提供することである。
また、本発明は、経済的で作りやすく組み立てやすい保護機構を提供することを他の目的としている。
さらに、本発明は、注射が完了したときに保護機構が制御されて注射器に介在できるそのような機構を提供することをもう一つの目的としている。
また、本発明のもう一つの目的は、注射針の再使用と使用後の不慮のけがとの両方を防止できる使い捨て可能な保護自動注射器を提供することを目的としている。
これらの目的は付記された独立請求項1による保護機構と付記された独立請求項12による使い捨て可能な保護自動注射器とを有する本発明によって達成される。
本発明の実施態様が有利な事項は、従属請求項から明らかである。
本発明によれば、保護機構は、標準の注射器に取り付けられ、使い捨て可能な保護自動注射器注射器にする。
この注射器は、その内部が空洞になっており、かつ前部と後部とに開口部を有する注射器胴体部と、注射器胴部の内壁における、注射器が充填された後退位置から注射器が空になった前方位置まで伸びた注入行程を滑動可能なプランジャーと、ヘッドと噛み合う針キャリアに取り入れられた注射針とを備え、プランジャーの後部には、手動操作可能であり、かつその後端により注射器胴部から出し可能な軸部が配されたものである。
保護機構は袖部、ばね手段、およびばね用の接合部材を備えている。
ばね用の接合部材は注射器胴部の先端に取り付けるのに適しており、注射針の支持部材としてはたらくことができる。
袖部は、ばね接合部材と注射器胴部とを滑動でき、注射器を使用する後退位置から保護する前方位置(針を覆う位置)へ移動するように取り付けられる。
ばね手段は、上記袖部の前部で圧縮された状態で、上記袖部と、上記注射器胴体部と一体化した接合部材との間に配置され、注射器胴部に対して袖部の軸方向の動きを促進する。
袖部は袖部と注射器胴部との後部に取り付けられる係止手段により、相互に噛み合い、注射器の使用位置で係止される。
軸部の後部では、逆に注射器胴部に対し自動的に袖部を軸方向へ動かすばね手段を動かすためにプランジャーが注入行程の端に届くと、作動手段が係止手段を解放するために供給される。そのような作動手段を軸部と一体化することもできるし、または保護機構の一部となって軸部に取り付けることもできる。
本発明による保護機構のメリットは明らかである。
事実そのような三つだけの付加的な構成要素すなわち袖部、ばね手段、およびばね接合手段を含む保護機構は安価で作りやすく、また簡単で便利な方法で従来の注射器を使い捨て可能な保護自動注射器にするために従来の注射器に自動的にまたは手動で適用しやすいと理解される。
本発明による保護機構を備えた使い捨て可能な保護自動注射器は使用者にとって実用的であり、本発明の目的を達成する。
事実、一度注射が完了してしまうと、袖部は針をカバーするために注射器胴部の上を使用者がまったく介在することなく自動的に伸縮自在に動く。このように針は保護な位置へと移動し、針刺し事故と袖部の中に残された針の再使用とを防止する。
完全に典型的で、またそれゆえ制限のない実施態様について、本発明の他の特徴は以下の詳細な説明によって明らかにされ、付加図面で図示されよう。
図1は本発明の保護機構と従来の注射器とを図示する軸側投影分解図である。
図2は図1の保護機構の一部を形成する袖部の軸方向の断面図である。
図3は図1の保護機構の一部を形成するばね接合部材の軸方向の断面図である。
図4は保護機構を備えた図1の注射器の特に軸方向の断面を示す図であり、プランジャーの軸部は切断されておらず、 保護タブを有し、針が部分的に分断されて見られる。
図5は図4と同様保護機構を備えた注射器の軸方向の断面図であり、プランジャーの軸部の保護タブは取り外され、プランジャーは前進したストロークの端の位置にある。
図6は図4と同様保護機構を備えた注射器の軸方向の断面図であり、針は袖部に保護された保護位置にあり、注射器胴部とプランジャーの軸部とは部分的に分断されて見られる。
図7は使用中の保護機構を備えた注射器の軸側投影図である。
図8は保護位置にある保護機構を備えた注射器の軸側投影図である。
本発明による注射器を使い捨て可能な保護自動注射器に変える取り付け可能な保護機構を、図面を参照して説明する。
特に図1を参照すると、参照番号100で全体として示された従来の注射器と参照番号200で全体として示された一揃いの構成要素を含む保護機構とが図示されている。
注射器100は、市場で一般的手に入る注射器であり、注射器胴部1、注射針2、プランジャー4、および軸部41を備えている。
注射器胴部1は、円筒形で内部が空洞になっており、円筒形の空間10を規定する(define)。胴部1の後部は外向きに開いており、外向きに放射状に突出した環状のつば11を有する。まったく正反対の位置に、外向きに放射状に突出した二つの舌状体とフランジ(図示せず)とが環状リム11の上に配置され、使用者の指の把持手段を規定する。
ヘッド115の胴部1の前縁部は外向きに開き、該円筒形あるいは堆円錐状(frusto-conical)羽根の形をしており、胴部1前部の肩部15を規定するために直径は胴部1よりもはるかに小さい。
注射針2は、円筒形または堆円錐状で、かつその内部が空洞である注射器胴部のヘッドの羽根を受け入れるための軸方向の空間23を有する針キャリア20の上に据え付けられるか、または中に作りつけられている。針キャリア20は自由端に正反対の位置に放射状に突出している舌状体22を有するつば21を有することが可能である。舌状体22は外ねじと置き換え可能である。針キャップ24は針キャリア20と噛み合い、針2をカバーする。
プランジャー4は、注射器胴部1の空間10を滑動できる。プランジャー4は軸部41のヘッド40に設けられる。軸部41は断面が十字になっており、注射中の使用者の指に接続面を提供するディスク状フランジ42の後部まで伸びている。
後部フランジ42近傍には、作動クラウン(operating crown)またはディスク43が、軸部41の周りに設けられている。保護舌状体45は、軸部41から外向きに縦に放射状に突出しており、後部フランジ42と作動クラウン43との間に配置されている。保護タブ45は、軸部41と破断可能な接続片(connecting strip)46により連結している。この接続片は、弱める線として機能する(acting as a line of weakening )ミシン目の入った材質からなる。このような方法で、使用者は、保護舌状体45を手動ではずすことができる。
作動クラウン43は、軸部41と、あるいは軸部41の後部フランジ42とともに単体につくられてもよい。従来の注射器100の軸部41が作動クラウン 43を有しない場合には上記作動クラウン 43は一揃いの構成要素200を形成する離間した構成要素としてつくられ、図示されているように軸部41に組み立てられてもよい。
一揃いの構成要素200は袖部5、ばね7、ばね用の接合部材8、および任意で作動クラウン43を備えている。
また図3に見られるように、接合部材8は、そこに圧力で取り付けられるように直径が注射器胴部前側の外側の直径とほぼ同じくらいの軸方向孔81を有する円筒形または堆円錐状の胴部を有し、その内部が空洞になっている。接合部材8は、前方の軸方向に円筒形あるいは堆円錐状の羽根82を有し、その直径は肩部84となるように胴部80よりも小さい。羽根82は内部が空洞になっており、内ねじ83を有する。
このように、接合部材8が注射器胴部のヘッドに適合されると、注射器胴部の羽根115は接合部材の羽根82の内部に軸方向に配置され、注射針2の針キャリア20を受け入れるために注射器胴部のヘッドのいわゆるルアー円錐(Luer cone)となるように注射器胴部の羽根115の外側面針支持と針支持部材の羽根82の内面との間に環状の空間を有する。この場合、接合部材8は針2の支持部材として働く。
図2に見られるように、本発明によると、一揃いの構成要素200は参照番号5で示され内部が空洞であり、かつ前部と後部に開いた軸方向孔を有する該円筒状の袖部の形をしている注射器用の保護機構を備えている。袖部5は、直径がより小さく、内側に放射状に突出している環状のつば52となる前部51を有する。袖部胴部の内側の直径は接合部材8の胴部80の外側の直径よりも少し大きいくなっており、接合部材8が注射器胴部1のヘッドに適用されたときに、袖部5が、接合部材8の胴部80の上を軸方向に滑動できるようになっている。
袖部胴部50後部近傍には、使用者の指を置く台となる正反対の外側に、放射状に突出した二つの強固な舌状体あるいはフランジ53がある。
袖部胴部50の後部には、フランジ53に関連して前にも後ろにも二組の縦向きの柔軟性の舌状体56、66がある。
一組目の舌状体56は、フランジ53の前部に配置され、正反対に配置された二つの舌状体56を有する。前部舌状体56のそれぞれは内側に向けて少し曲げられており、終わりが後部接続面58となる。前部舌状体56のそれぞれは袖部胴部に対し曲げられるように袖部の胴部に作られたほぼU字型をした切りこみによって限定される。
二組目の舌状体66は、フランジ53の後部に配置され、正反対に配置された二つの舌状体66を有する。後部舌状体66のそれぞれは内側に向けて少し曲げられており、終わりが前部接続面68となる。後部舌状体66のそれぞれは袖部胴部に対し曲げられるように袖部の胴部に作られたほぼU字型をした切りこみによって限定される。
最後に、一揃いの構成要素200は袖部胴部の前部52に格納できるように設計されたらせん状のばね7を含む。実際に、ばね7の外側の直径は袖部胴部5前部51の内側の直径よりも少し小さい。
注射器100の一揃いの構成要素200の組み立てについては、単に例として(purely by way of example)また図4を参照にして以下に述べる。
保護機構200は、予め組み立てられた状態で供給される。つまり、ばね7は、袖部5に挿入されており、袖部5の後部から、ばねの端が袖部5の前部のつば52に当接できるようになっている。そして、ばね用の接合部材8が、袖部5に挿入されており、再び袖部5の後部から接合部材の肩部84がばねの反対側の端に当接できるようになっている。そして、接合部材8を袖部に軽く押し込むと、接合部材の胴部80は、一対の後部舌状体66を通過し、接合部材の後部が袖部の後部舌状体の前部接合面68によって塞がれ、接合部材が袖部から外れるのを防止する。
この時点では、予め組み立てられた保護機構200は機械ででも、手動でも従来の注射器100に取り付けることができる。実際に、注射器胴部1を袖部の後部から袖部5に押し込むだけで十分である。このように注射器胴部の羽根115は接合部材8に注射器胴部1の肩部15が接合部材の肩部84に当接するまで挿入される。このような状況において接合部材8は注射器胴部1の前部と一体であり、注射器胴部の内側羽根115と接合部材の外側羽根82とからなるルアー円錐は注射器胴部のヘッド内部に形成される。注射器胴部を前進させ舌状体56を少し外側に曲げさせると、注射器胴部は接合部材8を少し前に押しばねを袖部の前部51に圧縮する。
図4に見られるように、注射器胴部の後端11が袖部の一対の後部舌状体66を通過すると、後部舌状体66の前部接合面68注射器胴部の後端に当接し、注射器胴部がばね7の動きによって袖部5から外れるのを防止する。
このような状況においては軸部41に取り付けられた保護タブ45は袖部5の後端に当接し、作動クラウン43が袖部の後部舌状体と協同して保護機構200を駆動させないように軸部41がさらに前進することを防止することを付記しておくべきである。
本発明による保護機構付きの注射器100の操作について、図5から8を参照にして以下に述べる。
注射を行う前に使用者は弱める点線(perforated line of weakening)46に沿って保護タブ45を手で裂く。
図5に見られるように、プランジャー4が注射器胴部の空間内部の注入行程の端まで到達すると、軸部41の 作動クラウン 43は袖部の柔軟性の後部舌状体66に接触し、上記舌状体66を外向きに曲げる。
その結果、注射器胴部の後端11は後部舌状体66の突起部68から解放されると、注射器胴部1に関する袖部5の軸方向の動きはもはや防止できない。このように、解放されたばね7の動きによって袖部5は注射器胴部1に対し軸方向に前進でき、および/または注射器胴部1は袖部5に対し軸方向に後退できる。袖部5の動きはばね7の動きにより自動的に起こり、使用者が手動で介入する必要はないということを付記しておく。
図7に見られるように、上記袖部5と注射器100の伸縮自在の動きは使用者の手によって制御され調節される。実際に使用者は人差し指と中指とを袖部のフランジ53に、親指をプランジャー軸部の後部フランジ42に置き、袖部5と注射器100との保護位置へのストロークが同時に起こり、そしてこのように注射器1に関する袖部5それぞれの動きの速さを使用者の要求どおりに調節する。
図6〜8に見られるように、袖部5のストロークの終わりに、接合部材8の胴部80は、二組の舌状体56と66との間に留まる。つまり、前部舌状体56の後部接合面58は、接合部材の肩部84と当接し、その前方への動きを防止する。一方、後部舌状体66の前部接合面68は、接合部材の胴部80と当接し、その後方への動きを防止する。袖部を強く牽引すると接合部材8は注射器胴部から外れるが、それにもかかわらず針2は、接合部材とともに袖部5の内部に残されたままとなる。
本発明において袖部5が前進した保護位置にあっても、ばね7は、袖部5の中に保護されたままであるということを付記しておく。
さらに本発明において三つだけの付加的な構成要素、すなわち、袖部5、ばね7、および接合部材8を使用すると、胴部1、そこに軸部41を有するプランジャー4およびそこに支持部(support)20を有する針2を含む従来の注射器が保護注射器となるということを付記しておく。さらに、上記作動クラウン43が一体化されていないか、または軸部41とともに単体に作られていない場合には、一揃いの構成要素200は、任意選択でピストンの軸部41に適合される作動クラウン43を備えている。
付随した特許請求の範囲に記載された発明の範囲から外れることなく当業者の手の届く範囲で多くの変更または修正を本発明の当実施様態に与えることが可能である。
Claims (18)
- その内部が空洞になっており、かつ前部と後部とに開口部を有する注射器胴体部(1)と、
注射器胴部(1)の内壁における、注射器が充填された後退位置から注射器が空になった前方位置まで伸びた注入行程を滑動可能なプランジャー(4)と、
ヘッド(115)と噛み合う針キャリア(20)に取り入れられた注射針(2)とを備え、
プランジャーの後部には、手動操作可能であり、かつその後端(42)により注射器胴部から出し可能な軸部(41)が配された注射器(100)に取り付け、使い捨て可能な保護自動注射器にする保護機構(200)であって、
予め組み立て可能であり、かつ、
上記注射器胴部(1)に、滑動可能に取り付けられた袖部(5)と、
上記袖部(5)に格納されたばね(7)と、
上記袖部(5)に格納され、上記注射器胴部(1)の前部と一体化可能な、上記ばね(7)用ばね接合部材(8)と、
を備えたことを特徴とする保護機構(200)。 - 上記予め組み立てられた状態で、上記ばね(7)用接合部材(8)は、上記袖部から内側へ突出した柔軟性の舌状体の形状で、係止手段により保たれていることを特徴とする請求項1に記載の機構(200)。
- 上記袖部(5)が、滑動可能に上記注射器胴部(1)上に置かれ、注射器を使用する後退位置から保護する前方位置へ移動する動作中に、上記袖部が上記針(2)を覆い、上記ばね(7)は、上記袖部(5)の前部で圧縮された状態で、上記袖部(5)と、上記注射器胴体部(1)と一体化した接合部材(8)との間に配置され、注射器胴部に対して袖部(5)の軸方向の動きを促進しており、
上記係止手段(66、11)は、上記袖部(5)の後部及び上記注射器胴体部(1)に、相互に噛合した状態で配置され、上記袖部が上記ばね(7)の動きに対して注射器を使用する後退位置に係止された状態に維持されており、
プランジャー(4)が注入行程の端部に到達し、上記ばね(7)の動きにより、袖部が上記保護位置へ軸方向に移動可能になったときに、操作部(43)が、上記軸部(41)に配置され、上記係止手段(56)を解除することを特徴とする請求項1および2に記載の機構(200)。 - 上記接合部材(8)は、
注射器胴部(1)の前方部に適合されるように、その内部が空洞になった円柱形または堆円錐状の胴部(80)と、
上記胴部(80)よりも直径が小さくなっている、円柱形または堆円錐状羽根(82)と、
上記胴部から前方に突出している肩部(84)とを備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の機構(200)。 - 上記ばねが、接合部材の羽根(82)を囲むように、袖部の前部(51)に配置されたらせん状のばね(7)であり、
ばね(7)の一方の端部が、袖部の前部(51)の内側へ突出したつば(52)に当接しており、他方の端部が接合部材の肩部(84)に当接していることを特徴とする請求項4に記載の機構(200)。 - 前方の保護位置にあるときに、上記袖部(5)は袖部を係止するために上記接合部材(8)と協同する係止手段(56、66)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の機構(200)。
- 上記係止手段(56、66)は、袖部(5)を前方の保護位置に係止するとともに、上記袖部(5)には、一対の後部舌状体(66)とそれに対向した前部舌状体(56)が形成されており、上記前部舌状体(56)は、接合部材(8)の肩部(84)に対して当接可能な後部接続面(58)を有し、上記後部舌状体(66)は接合部材の胴部の後端(80)に対して当接可能な前部接続面(68)を有することを特徴とする請求項6に記載の機構(200)。
- 袖部の上記対向舌状体(56、66)は、柔軟性があり、袖部胴部におけるほぼU字型の対向切りこみ(57、67)により形成されて、袖部に対して内側にも外側にも屈曲可能になっていることを特徴とする請求項7に記載の機構(200)。
- 使用される後退位置に袖部(5)を係止する係止手段は、注射器胴部(1)の後縁部から放射状に外側へ突出したつば(11)を備え、袖部(5)後部に形成された上記柔軟性の後部舌状体(66)と当接可能になっており、上記柔軟性の舌状体(66)の端が、それぞれに上記つば(11)に対して当接可能な接合面(68)となっていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の機構(200)。
- 上記柔軟性の舌状体(66)は、少し内側に傾斜しており、プランジャーが注入行程の端に到達したときに、上記環状作動クラウン(43)と協同することを特徴とする請求項9に記載の機構(200)。
- 上記袖部(5)は、外側に突出した把持手段(53)を備え、使用者の指を置く台になることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の機構(200)。
- その内部が空洞になっており、かつ前部と後部とに開口部を有する注射器胴体部(1)と、
注射器胴部(1)の内壁における、注射器が充填された後退位置から注射器が空になった前方位置まで伸びた注入行程を滑動可能なプランジャー(4)と、
ヘッド(115)と噛合可能な針キャリア(20)に取り入れられた注射針(2)と、
と上記注射器胴部(1)に滑動可能に取り付けられ、注射器を使用する後退位置(針が前方へ突出する位置)から保護する前方位置(針を覆う位置)へ移動する袖部(5)と、
プランジャーの後部には、手動操作可能であり、かつその後端(42)により注射器胴部から出し可能な軸部(41)が配された保護自動注射器(100)であって、
上記注射器胴部(1)の前部と一体化可能な接合部材(8)と、
上記袖部(5)の前部で圧縮された状態で、上記袖部(5)と、上記注射器胴体部(1)と一体化した接合部材(8)との間に配置され、注射器胴部に対して袖部(5)の軸方向の動きを促進するばね手段(7)とを備え、
さらに、
上記袖部(5)の後部及び上記注射器胴体部(1)に、相互に噛合した状態で配置され、上記袖部が上記ばね(7)の動きに対して注射器を使用する後退位置に係止された状態に維持する係止手段(66、11)と、
上記軸部(41)に配置され、プランジャー(4)が注入行程の端部に到達し、上記ばね(7)の動きにより、袖部が上記保護位置へ軸方向に移動可能になったときに、上記係止手段(56)を解除する操作部(43)と、
を備えたことを特徴とする保護自動注射器。 - 上記接合部材(8)は、
注射器胴部(1)の前方部に適合されるように、その内部が空洞になった円柱形または堆円錐状の胴部(80)と、
上記胴部(80)よりも直径が小さくなっている、円柱形または堆円錐状羽根(82)と、
上記胴部から前方に突出している肩部(84)とを備えたことを特徴とする請求項12に記載の注射器(100)。 - 上記ばね手段が、接合部材の羽根(82)を囲むように、袖部の前部(51)に配置されたらせん状のばね(7)であり、
ばね(7)の一方の端部が、袖部の前部(51)の内側へ突出したつば(52)に当接しており、他方の端部が接合部材の肩部(84)に当接していることを特徴とする請求項13に記載の注射器。 - 上記袖部(5)に、は前方の保護位置にあるときに、袖部を係止するために上記接合部材(8)と協同する係止手段(56、66)が形成されており、
上記係止手段(56、66)は、上記袖部(5)に形成された、一対の後部舌状体(66)とそれに対向した前部舌状体(56)とを備え、上記前部舌状体(56)は、接合部材(8)の肩部(84)に対して当接可能な後部接続面(58)を有し、上記後部舌状体(66)は接合部材の胴部の後端(80)に対して当接可能な前部接続面(68)を有することを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の注射器。 - 使用される後退位置に袖部(5)を係止する係止手段は、注射器胴部(1)の後縁部から放射状に外側へ突出したつば(11)を備え、袖部(5)後部に形成された上記柔軟性の後部舌状体(66)と当接可能になっており、上記柔軟性の舌状体(66)の端が、それぞれに上記つば(11)に対して当接可能な接合面(68)となっていることを特徴とする請求項15に記載の注射器。
- プランジャー(4)における軸部(41)の後部には、使用者により取り外し可能な保護タブが設けられており、この保護タブは、プランジャーが注入行程の端に到達するのを防止するように袖部(5)の後端に当接可能になっていることを特徴とする請求項12〜16のいずれか1項に記載の注射器。
- 対比構成要素(8)における羽根(82)が、針キャリア(20)を支持するためのルアー円錐として内側に形成されることを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の注射器。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/IT2002/000730 WO2004045685A1 (en) | 2002-11-18 | 2002-11-18 | Guard mechanism attachable to standard syringe to transform it into a safety syringe |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006506166A true JP2006506166A (ja) | 2006-02-23 |
Family
ID=32321390
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004553076A Pending JP2006506166A (ja) | 2002-11-18 | 2002-11-18 | 標準の注射器に取り付け、使い捨て可能な保護注射器にする保護機構 |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20060200077A1 (ja) |
| EP (1) | EP1562661B1 (ja) |
| JP (1) | JP2006506166A (ja) |
| CN (1) | CN100482290C (ja) |
| AT (1) | ATE434457T1 (ja) |
| AU (1) | AU2002358977A1 (ja) |
| CA (1) | CA2506465A1 (ja) |
| DE (1) | DE60232750D1 (ja) |
| EG (1) | EG23689A (ja) |
| MX (1) | MXPA05005302A (ja) |
| TW (1) | TW200502021A (ja) |
| WO (1) | WO2004045685A1 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008133305A1 (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Arte Corporation | 容器兼用注射器 |
| JP2011036490A (ja) * | 2009-08-13 | 2011-02-24 | Arte Corp | 容器兼用注射器 |
| JP2020524019A (ja) * | 2017-06-16 | 2020-08-13 | クリーデンス メドシステムズ, インコーポレイテッドCredence MedSystems, Inc. | 安全シリンジのシステムおよび方法 |
| US11419991B2 (en) | 2018-11-13 | 2022-08-23 | Credence Medsystems, Inc. | System and method for microdose injection |
| US11883635B2 (en) | 2020-06-17 | 2024-01-30 | Credence MedSystems | System and method for microdose injection |
Families Citing this family (50)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7544188B2 (en) | 2001-07-19 | 2009-06-09 | Intelliject, Inc. | Medical injector |
| FR2852851B1 (fr) * | 2003-03-25 | 2006-01-06 | Sedat | Dispositif de protection d'aiguille destine a une seringue, et dispositif d'injection comprenant une seringue et ce dispositif de protection |
| FR2861310B1 (fr) * | 2003-10-22 | 2006-09-22 | Plastef Investissements | Dispositif de seringue d'injection securise |
| FR2865408B1 (fr) * | 2004-01-22 | 2006-03-10 | P2A | Connecteur de securite a aiguille |
| WO2005089831A1 (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Glenord Pty Ltd | Single use retractable syringe |
| AU2005223869B8 (en) * | 2004-03-16 | 2011-09-01 | Q Stat Ip Pty Ltd | Single use retractable syringe |
| US7294119B2 (en) | 2004-06-10 | 2007-11-13 | Safety Syringes, Inc. | Passive delivery system diluents mixing and delivery |
| US10737028B2 (en) | 2004-11-22 | 2020-08-11 | Kaleo, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| US7648483B2 (en) | 2004-11-22 | 2010-01-19 | Intelliject, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| US11590286B2 (en) | 2004-11-22 | 2023-02-28 | Kaleo, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| US7947017B2 (en) | 2004-11-22 | 2011-05-24 | Intelliject, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| US7416540B2 (en) | 2004-11-22 | 2008-08-26 | Intelliject, Llc | Devices systems and methods for medicament delivery |
| US7648482B2 (en) | 2004-11-22 | 2010-01-19 | Intelliject, Inc. | Devices, systems, and methods for medicament delivery |
| US8361026B2 (en) | 2005-02-01 | 2013-01-29 | Intelliject, Inc. | Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments |
| US7731686B2 (en) | 2005-02-01 | 2010-06-08 | Intelliject, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| US8206360B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-06-26 | Intelliject, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| AU2006210865B2 (en) | 2005-02-01 | 2008-12-04 | Kaleo, Inc. | Devices, systems, and methods for medicament delivery |
| US9022980B2 (en) | 2005-02-01 | 2015-05-05 | Kaleo, Inc. | Medical injector simulation device |
| US8231573B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-07-31 | Intelliject, Inc. | Medicament delivery device having an electronic circuit system |
| US8226610B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-07-24 | Intelliject, Inc. | Medical injector with compliance tracking and monitoring |
| JP4767655B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-09-07 | テルモ株式会社 | プロテクタ及び針セット |
| US8225227B2 (en) * | 2007-01-19 | 2012-07-17 | Microsoft Corporation | Managing display of user interfaces |
| ITMI20070500A1 (it) * | 2007-03-13 | 2008-09-14 | Sergio Restelli | Meccanismo di sicurezza per siringa metodo di montaggi e relativa siringa di sicurezza |
| DE202007005394U1 (de) * | 2007-04-13 | 2007-08-09 | B. Braun Melsungen Ag | Sicherheitsspritze |
| US9044378B2 (en) * | 2007-05-31 | 2015-06-02 | Safety Syringes, Inc. | Anti-needle stick safety device or system for use with drugs requiring reconstitution |
| FR2922455B1 (fr) * | 2007-10-23 | 2010-10-29 | Plastef Investissements | Dispositif de seringue comprenant un corps de seringue et un manchon de support. |
| US8105292B2 (en) | 2008-02-11 | 2012-01-31 | Safety Syringes, Inc. | Reconstitution means for safety device |
| USD994111S1 (en) | 2008-05-12 | 2023-08-01 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery device cover |
| PL2143456T3 (pl) * | 2008-07-08 | 2011-12-30 | Husky Ktw Gesmbh | Osłona kaniuli i system jednorazowego wstrzyknięcia |
| US20100076370A1 (en) | 2008-09-23 | 2010-03-25 | Infusion Advancements, LLC. | Apparatus and methods for purging catheter systems |
| US8627816B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-01-14 | Intelliject, Inc. | Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US8939943B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-01-27 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US9084849B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-07-21 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery devices for administration of a medicament within a prefilled syringe |
| US9022990B2 (en) | 2011-04-04 | 2015-05-05 | Tech Group Europe Limited | Needle safety shield |
| US9522235B2 (en) | 2012-05-22 | 2016-12-20 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container |
| US9050416B2 (en) | 2012-11-01 | 2015-06-09 | Tech Group Europe Limited | Needle Safety device with floating ring |
| AU2013370281B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-09-07 | Kaleo, Inc. | Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems |
| BR112015024484A2 (pt) | 2013-03-25 | 2017-07-18 | John Adam Timothy | seringa auto retrátil |
| CN103736175B (zh) * | 2014-02-12 | 2015-08-19 | 刘友红 | 一次性防刺伤注射器 |
| US9517307B2 (en) | 2014-07-18 | 2016-12-13 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US10695495B2 (en) | 2015-03-24 | 2020-06-30 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivering a lyophilized medicament |
| EP3316928B1 (en) | 2015-06-30 | 2022-10-19 | Kaleo, Inc. | Auto-injectors for administration of a medicament within a prefilled syringe |
| US10688244B2 (en) | 2016-12-23 | 2020-06-23 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery device and methods for delivering drugs to infants and children |
| EP3570906A4 (en) | 2017-01-17 | 2020-10-21 | Kaleo, Inc. | WIRELESS CONNECTIVITY AND EVENT DETECTION DRUG DELIVERY DEVICES |
| WO2020018433A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery devices with wireless connectivity and compliance detection |
| US11167087B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-11-09 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivery of substances within a prefilled syringe |
| KR102387319B1 (ko) * | 2020-07-29 | 2022-04-22 | (주)픽스앤케어 | 의료용 주사기 안전통과 이를 갖춘 안전주사기 |
| US12268847B1 (en) | 2021-02-10 | 2025-04-08 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivery of substances within a medicament container |
| CN117281978A (zh) * | 2023-07-28 | 2023-12-26 | 梵颖(上海)生物科技有限公司 | 一种注射器保护装置及安全注射器 |
| CN117281979A (zh) * | 2023-07-28 | 2023-12-26 | 梵颖(上海)生物科技有限公司 | 一种注射器保护装置及安全注射器 |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4737144A (en) * | 1987-03-09 | 1988-04-12 | Choksi Pradip V | Syringe with selectively exposed and enveloped needle |
| US5843041A (en) * | 1989-03-02 | 1998-12-01 | Hake; Lawrence W. | Hypodermic needle guard and method to prevent needle stick injuries |
| ES2074168T3 (es) * | 1990-03-08 | 1995-09-01 | Blue Star Corp Sa | Jeringa de aguja autoescamoteable. |
| US5376080A (en) * | 1991-01-30 | 1994-12-27 | Petrussa; Gian L. | Single use retractable needle syringe |
| US5273541A (en) * | 1992-08-03 | 1993-12-28 | Robert Malenchek | Safety syringe |
| US5433712A (en) * | 1993-06-10 | 1995-07-18 | Donald E. Stiles | Self-sheathing hypodermic syringe |
| FR2764195B1 (fr) * | 1997-06-10 | 1999-10-15 | Blue Star Corp | Seringue a aiguille auto-escamotable |
| IT1304761B1 (it) | 1998-01-20 | 2001-03-29 | Nardino Righi | Siringa monouso di sicurezza. |
| US6616639B2 (en) * | 1998-04-17 | 2003-09-09 | Becton, Dickinson And Company | Safety shield system for syringes |
| GB0003790D0 (en) * | 2000-02-18 | 2000-04-05 | Astrazeneca Uk Ltd | Medical device |
| US6471677B2 (en) * | 2000-04-06 | 2002-10-29 | Gem Plastics, Inc. | Fluid collection device with protective shield |
| US6613022B1 (en) * | 2000-05-05 | 2003-09-02 | Safety Syringes, Inc. | Passive needle guard for syringes |
| EP1291029A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-12 | Sergio Restelli | Automatic safety syringe |
-
2002
- 2002-11-18 DE DE60232750T patent/DE60232750D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-18 AU AU2002358977A patent/AU2002358977A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-18 WO PCT/IT2002/000730 patent/WO2004045685A1/en active Application Filing
- 2002-11-18 CA CA002506465A patent/CA2506465A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-18 US US10/535,198 patent/US20060200077A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-18 EP EP02793322A patent/EP1562661B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-18 AT AT02793322T patent/ATE434457T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-11-18 CN CNB028299191A patent/CN100482290C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-18 JP JP2004553076A patent/JP2006506166A/ja active Pending
- 2002-11-18 MX MXPA05005302A patent/MXPA05005302A/es not_active Application Discontinuation
-
2003
- 2003-11-17 TW TW092132127A patent/TW200502021A/zh unknown
- 2003-11-18 EG EGNA2003000003 patent/EG23689A/xx active
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008133305A1 (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Arte Corporation | 容器兼用注射器 |
| JP2011036490A (ja) * | 2009-08-13 | 2011-02-24 | Arte Corp | 容器兼用注射器 |
| JP2020524019A (ja) * | 2017-06-16 | 2020-08-13 | クリーデンス メドシステムズ, インコーポレイテッドCredence MedSystems, Inc. | 安全シリンジのシステムおよび方法 |
| JP7098171B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-07-11 | クリーデンス メドシステムズ,インコーポレイテッド | 安全シリンジのシステムおよび方法 |
| US11964141B2 (en) | 2017-06-16 | 2024-04-23 | Credence Medsystems, Inc. | System and method for safety syringe |
| US11419991B2 (en) | 2018-11-13 | 2022-08-23 | Credence Medsystems, Inc. | System and method for microdose injection |
| US12329953B2 (en) | 2018-11-13 | 2025-06-17 | Credence Medsystems, Inc. | System and method for multiple site injection |
| US11883635B2 (en) | 2020-06-17 | 2024-01-30 | Credence MedSystems | System and method for microdose injection |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2506465A1 (en) | 2004-06-03 |
| ATE434457T1 (de) | 2009-07-15 |
| WO2004045685A1 (en) | 2004-06-03 |
| TW200502021A (en) | 2005-01-16 |
| EP1562661A1 (en) | 2005-08-17 |
| CN100482290C (zh) | 2009-04-29 |
| US20060200077A1 (en) | 2006-09-07 |
| AU2002358977A1 (en) | 2004-06-15 |
| EP1562661B1 (en) | 2009-06-24 |
| EG23689A (en) | 2007-05-13 |
| CN1694740A (zh) | 2005-11-09 |
| MXPA05005302A (es) | 2005-08-16 |
| DE60232750D1 (de) | 2009-08-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2006506166A (ja) | 標準の注射器に取り付け、使い捨て可能な保護注射器にする保護機構 | |
| US12263328B2 (en) | Medicament delivery device | |
| US20240058535A1 (en) | Safety mechanism for an autoinjector | |
| US4966593A (en) | Disposable hypodermic syringe with retractable needle | |
| US5433712A (en) | Self-sheathing hypodermic syringe | |
| US6926697B2 (en) | Adaptor for converting a non-safety syringe into a safety syringe | |
| US6494863B1 (en) | One-use retracting syringe with positive needle retention | |
| US5562624A (en) | Non-reusable safety syringe | |
| US10071207B2 (en) | Safety assembly for a syringe | |
| JP5275031B2 (ja) | 内側スリーブおよび外側スリーブを有する針保護キャップを備えた自動注射装置 | |
| JP4068192B2 (ja) | 再使用不能な伸縮自在形安全注射器とその使用方法 | |
| US5910131A (en) | Non-reusable retractable safety syringe | |
| EP1397172B1 (en) | Safety shield system for prefilled syringes | |
| IL186371A (en) | Injection device | |
| JPH05500621A (ja) | 注射器 | |
| US5211630A (en) | Hypodermic syringe | |
| US6692470B2 (en) | Single-use hypodermic syringe having a removable needle assembly | |
| JP6752960B2 (ja) | 薬剤送達装置のための薬剤容器ホルダおよび薬剤送達装置の組立方法 | |
| WO2003097138A1 (en) | Disposable safety syringe with automatically guided outer sleeve | |
| EP1416988A1 (en) | Single-use syringe | |
| US12121703B2 (en) | Fluid injection device | |
| EP1371382A1 (en) | Safety syringe having a protective sleeve | |
| RU2320374C2 (ru) | Защитное устройство, прикрепляемое к обычному шприцу для его преобразования в безопасный шприц | |
| WO2012004804A1 (en) | Retractable syringe | |
| WO2001072363A1 (en) | Retractable syringe |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051019 |