JP2006516604A - 5ht7アンタゴニストおよび逆アゴニスト - Google Patents
5ht7アンタゴニストおよび逆アゴニスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006516604A JP2006516604A JP2006502361A JP2006502361A JP2006516604A JP 2006516604 A JP2006516604 A JP 2006516604A JP 2006502361 A JP2006502361 A JP 2006502361A JP 2006502361 A JP2006502361 A JP 2006502361A JP 2006516604 A JP2006516604 A JP 2006516604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- ylmethyl
- biphenyl
- piperazin
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 title description 15
- 239000000556 agonist Substances 0.000 title description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 207
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 79
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 claims description 65
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- -1 1- [2 ′-(4-methyl-piperidin-1-yl) -biphenyl-4-ylmethyl] -1H-benzimidazole Chemical compound 0.000 claims description 46
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 claims description 42
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 34
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 33
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 claims description 31
- 208000019888 Circadian rhythm sleep disease Diseases 0.000 claims description 29
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 29
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 28
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 claims description 26
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 claims description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 108010040718 Neurokinin-1 Receptors Proteins 0.000 claims description 23
- 102100037346 Substance-P receptor Human genes 0.000 claims description 23
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 16
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 claims description 14
- 208000007590 Disorders of Excessive Somnolence Diseases 0.000 claims description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 206010020765 hypersomnia Diseases 0.000 claims description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 206010036596 premature ejaculation Diseases 0.000 claims description 14
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 14
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 claims description 13
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 claims description 13
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 claims description 13
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 13
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims description 13
- 208000006199 Parasomnias Diseases 0.000 claims description 13
- 208000027030 Premenstrual dysphoric disease Diseases 0.000 claims description 13
- 206010036618 Premenstrual syndrome Diseases 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 claims description 13
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 13
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 13
- 201000003631 narcolepsy Diseases 0.000 claims description 13
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims description 13
- 208000022821 personality disease Diseases 0.000 claims description 13
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 claims description 13
- 208000012672 seasonal affective disease Diseases 0.000 claims description 13
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000862 serotonergic effect Effects 0.000 claims description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 208000022925 sleep disturbance Diseases 0.000 claims description 11
- 230000000422 nocturnal effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 10
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000004000 serotonin 1B antagonist Substances 0.000 claims description 9
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BVOPWWSQCMUFEX-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]piperidine Chemical compound C1=NC=NN1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1CCCNC1 BVOPWWSQCMUFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OGWRVUJDFHSVGQ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(Cl)C=C2N=C1 OGWRVUJDFHSVGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WRTKRXMFSVKWJX-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC(Cl)=CC=C2N=C1 WRTKRXMFSVKWJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- ASUYQYYJUOZJHH-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-(imidazol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C=NC=C1 ASUYQYYJUOZJHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IKJNUIAUXXDYPT-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-piperidin-3-ylphenyl)phenyl]methyl]indole Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1CCCNC1 IKJNUIAUXXDYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HMVZRMZQMDGMNN-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]pyrrolo[2,3-b]pyridine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=NC=CC=C2C=C1 HMVZRMZQMDGMNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HEQOJRPJLAJTAS-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[2-[4-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]piperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1N=CN=C1 HEQOJRPJLAJTAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WDOPXUCOFZJRRE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[2-[4-(pyrrol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]piperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C=CC=C1 WDOPXUCOFZJRRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZMBLGUOIKOKOHW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2N=C1C ZMBLGUOIKOKOHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CCMUVKTZNHLQEQ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2C=C1C CCMUVKTZNHLQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BQGPCBCUHNRKOS-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(pyrazol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]piperidine Chemical compound C1=CC=NN1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1CCCNC1 BQGPCBCUHNRKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ILFTUWAQOYFCAX-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(Br)C=C2C=C1 ILFTUWAQOYFCAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IOQHYRNOBCOUSY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(C)C=C2C=C1 IOQHYRNOBCOUSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000001456 Jet Lag Syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000033915 jet lag type circadian rhythm sleep disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- SFKKMDFALFSVGT-UHFFFAOYSA-N 1-[3-[4-(imidazol-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-2-yl]-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C=NC=C1 SFKKMDFALFSVGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RFSLSKWXFOKSJX-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2C=C1 RFSLSKWXFOKSJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VNIAPJBWOQBJHX-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2N=C1 VNIAPJBWOQBJHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DPHYKGISMVGYQN-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2C=C1 DPHYKGISMVGYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GMHYLIDVBGRYGK-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]pyrrolo[2,3-b]pyridine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=NC=CC=C2C=C1 GMHYLIDVBGRYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MSFCUFLSRMUMIO-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[3-[4-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-2-yl]piperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1N=CN=C1 MSFCUFLSRMUMIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QWDGVVMDHKZGJX-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[3-[4-(pyrrol-1-ylmethyl)phenyl]pyridin-2-yl]piperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C=CC=C1 QWDGVVMDHKZGJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RXENAHFSQLQOBX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2N=C1C RXENAHFSQLQOBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FVBWYEREVIDLHI-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2C=C1C FVBWYEREVIDLHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HMGXUMJSSQTBOF-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(pyrrol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]piperidine Chemical compound C1=CC=CN1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1CCCNC1 HMGXUMJSSQTBOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VHBGJCRITHKISZ-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-[(2-ethylpyrrol-1-yl)methyl]phenyl]phenyl]piperidine Chemical compound CCC1=CC=CN1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2CNCCC2)C=C1 VHBGJCRITHKISZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KGXKOOCHIFDFFD-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(Br)C=C2C=C1 KGXKOOCHIFDFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZFNACLSPGDMWAI-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(Cl)C=C2N=C1 ZFNACLSPGDMWAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MWOAZWKIBVASKJ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(F)C=C2C=C1 MWOAZWKIBVASKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XGQGMHFHJZZPGR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]indole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(C)C=C2C=C1 XGQGMHFHJZZPGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RQOIWJJBHXXSES-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1-[[4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3-yl]phenyl]methyl]benzimidazole Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC(Cl)=CC=C2N=C1 RQOIWJJBHXXSES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 3
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108010049619 serotonin 7 receptor Proteins 0.000 claims description 2
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 claims 1
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 claims 1
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 claims 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 claims 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 162
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 53
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 53
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 53
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 49
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 49
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 49
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 37
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 26
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 26
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 14
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 13
- 208000005793 Restless legs syndrome Diseases 0.000 description 12
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 208000019906 panic disease Diseases 0.000 description 11
- 108091005436 5-HT7 receptors Proteins 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 9
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 9
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N sertraline Chemical compound C1([C@@H]2CC[C@@H](C3=CC=CC=C32)NC)=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N 0.000 description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 229960002073 sertraline Drugs 0.000 description 8
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 0 CC1(*)CN(*)CCN(C)C1 Chemical compound CC1(*)CN(*)CCN(C)C1 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 206010034912 Phobia Diseases 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000003772 serotonin uptake inhibitor Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010033664 Panic attack Diseases 0.000 description 6
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 6
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 6
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 6
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 6
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 6
- 229940126570 serotonin reuptake inhibitor Drugs 0.000 description 6
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 208000008811 Agoraphobia Diseases 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 5
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 201000001716 specific phobia Diseases 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 4
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 4
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical compound O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 4
- OJKBCQOJVMAHDX-UHFFFAOYSA-N diethyl(pyridin-3-yl)borane Chemical compound CCB(CC)C1=CC=CN=C1 OJKBCQOJVMAHDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013022 formulation composition Substances 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229940125425 inverse agonist Drugs 0.000 description 4
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 206010012374 Depressed mood Diseases 0.000 description 3
- 208000020401 Depressive disease Diseases 0.000 description 3
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010041250 Social phobia Diseases 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 3
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000012055 enteric layer Substances 0.000 description 3
- 229960004279 formaldehyde Drugs 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 208000024714 major depressive disease Diseases 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 208000019899 phobic disease Diseases 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 3
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 210000000221 suprachiasmatic nucleus Anatomy 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical class CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AHOUBRCZNHFOSL-YOEHRIQHSA-N (+)-Casbol Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1[C@H]1[C@H](COC=2C=C3OCOC3=CC=2)CNCC1 AHOUBRCZNHFOSL-YOEHRIQHSA-N 0.000 description 2
- HMDIJEKVHVTVRG-FQCMXHLOSA-N (2S,3S)-3-[6-methoxy-1-methyl-1-(trifluoromethyl)-3,4-dihydroisochromen-7-yl]-N-methyl-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound CNN1CCC[C@H]([C@H]1c1ccccc1)c1cc2c(CCOC2(C)C(F)(F)F)cc1OC HMDIJEKVHVTVRG-FQCMXHLOSA-N 0.000 description 2
- IWNUVCPVRJASIF-CONSDPRKSA-N (2s,3s)-2-benzhydryl-n-(2-methoxy-5-propan-2-ylphenyl)-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound COC1=CC=C(C(C)C)C=C1N[C@@H]1[C@@](C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)(C)N2CCC1CC2 IWNUVCPVRJASIF-CONSDPRKSA-N 0.000 description 2
- ZXKQLZMZYWXUJC-CDZUIXILSA-N (2s,3s)-2-benzhydryl-n-(5-tert-butyl-2-methoxyphenyl)-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound COC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1N[C@@H]1[C@@](C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)(C)N2CCC1CC2 ZXKQLZMZYWXUJC-CDZUIXILSA-N 0.000 description 2
- HDGOKGLEAJIUED-LAUBAEHRSA-N (2s,3s)-3-[[5-tert-butyl-2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(OC(F)(F)F)C(C[C@H]2[C@H](N(N)CCC2)C=2C=CC=CC=2)=C1 HDGOKGLEAJIUED-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 2
- ODEBBNRINYMIRX-ACIOBRDBSA-N (2s,3s)-n-[[(1r)-6-methoxy-1-methyl-1-(trifluoromethyl)-3,4-dihydroisochromen-7-yl]methyl]-2-phenylpiperidin-3-amine Chemical compound C1([C@@H]2NCCC[C@@H]2NCC2=CC=3[C@@](C)(OCCC=3C=C2OC)C(F)(F)F)=CC=CC=C1 ODEBBNRINYMIRX-ACIOBRDBSA-N 0.000 description 2
- VXWBQOJISHAKKM-UHFFFAOYSA-N (4-formylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(C=O)C=C1 VXWBQOJISHAKKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N (R)-fluoxetine Chemical compound O([C@H](CCNC)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 2
- KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N (S)-amphetamine Chemical compound C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- MVXVYAKCVDQRLW-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine Chemical compound C1=CN=C2NC=CC2=C1 MVXVYAKCVDQRLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEXCMMDHBIFUIJ-UHFFFAOYSA-N 2-[carbamimidoyl(methyl)amino]acetic acid;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.NC(=N)N(C)CC(O)=O PEXCMMDHBIFUIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100027499 5-hydroxytryptamine receptor 1B Human genes 0.000 description 2
- 101710138639 5-hydroxytryptamine receptor 1B Proteins 0.000 description 2
- 102000040125 5-hydroxytryptamine receptor family Human genes 0.000 description 2
- 108091032151 5-hydroxytryptamine receptor family Proteins 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical class OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 208000011688 Generalised anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000019022 Mood disease Diseases 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRBBFCLWYRJSJZ-UHFFFAOYSA-N N-phosphocreatine Chemical compound OC(=O)CN(C)C(=N)NP(O)(O)=O DRBBFCLWYRJSJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 2
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 2
- AHOUBRCZNHFOSL-UHFFFAOYSA-N Paroxetine hydrochloride Natural products C1=CC(F)=CC=C1C1C(COC=2C=C3OCOC3=CC=2)CNCC1 AHOUBRCZNHFOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 208000012826 adjustment disease Diseases 0.000 description 2
- 229940025084 amphetamine Drugs 0.000 description 2
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 2
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 2
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 2
- 229940035678 anti-parkinson drug Drugs 0.000 description 2
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 2
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 2
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000008632 circadian clock Effects 0.000 description 2
- 230000027288 circadian rhythm Effects 0.000 description 2
- 229960003920 cocaine Drugs 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 208000024732 dysthymic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 229960002464 fluoxetine Drugs 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 208000029364 generalized anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000380 hallucinogen Substances 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003326 hypnotic agent Substances 0.000 description 2
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 2
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005567 liquid scintillation counting Methods 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 2
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 2
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 2
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 description 2
- 239000008203 oral pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 229960002296 paroxetine Drugs 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229950010883 phencyclidine Drugs 0.000 description 2
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- IGLYMJRIWWIQQE-QUOODJBBSA-N (1S,2R)-2-phenylcyclopropan-1-amine (1R,2S)-2-phenylcyclopropan-1-amine Chemical compound N[C@H]1C[C@@H]1C1=CC=CC=C1.N[C@@H]1C[C@H]1C1=CC=CC=C1 IGLYMJRIWWIQQE-QUOODJBBSA-N 0.000 description 1
- SYSFTTYJTWPOOR-UHFFFAOYSA-N (2-diphenylphosphanyl-1-naphthalen-1-yl-3h-naphthalen-2-yl)-diphenylphosphane Chemical group C1C=C2C=CC=CC2=C(C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C1(P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 SYSFTTYJTWPOOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NITVFOGGUFSYNJ-MTNREXPMSA-N (2S,3S)-3-[(3R)-6-methoxy-3-methyl-3-(trifluoromethyl)-1H-2-benzofuran-5-yl]-N-methyl-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound COC1=C(C=C2[C@@](OCC2=C1)(C(F)(F)F)C)[C@H]1[C@H](N(CCC1)NC)C1=CC=CC=C1 NITVFOGGUFSYNJ-MTNREXPMSA-N 0.000 description 1
- NAWOVAZMDQTKQU-ICTUGDKOSA-N (2S,3S)-3-[6-methoxy-3-(trifluoromethyl)-1,3-dihydro-2-benzofuran-5-yl]-N-methyl-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound COC1=C(C=C2C(OCC2=C1)C(F)(F)F)[C@H]1[C@H](N(CCC1)NC)C1=CC=CC=C1 NAWOVAZMDQTKQU-ICTUGDKOSA-N 0.000 description 1
- NITVFOGGUFSYNJ-NUEVNEFVSA-N (2S,3S)-3-[6-methoxy-3-methyl-3-(trifluoromethyl)-1H-2-benzofuran-5-yl]-N-methyl-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound COC1=C(C=C2C(OCC2=C1)(C(F)(F)F)C)[C@H]1[C@H](N(CCC1)NC)C1=CC=CC=C1 NITVFOGGUFSYNJ-NUEVNEFVSA-N 0.000 description 1
- UYMNXIGGKXTLHU-VMPREFPWSA-N (2s,3s)-2-benzhydryl-n-(2-methoxy-5-methylphenyl)-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1N[C@@H]1[C@@](C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)(C)N2CCC1CC2 UYMNXIGGKXTLHU-VMPREFPWSA-N 0.000 description 1
- QFTQKCRAJOXJNK-DKJKITOUSA-N (2s,3s)-2-benzhydryl-n-(5-butan-2-yl-2-methoxyphenyl)-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound CCC(C)C1=CC=C(OC)C(N[C@@H]2[C@](N3CCC2CC3)(C)C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 QFTQKCRAJOXJNK-DKJKITOUSA-N 0.000 description 1
- QSBHMJMADHILTB-KYJUHHDHSA-N (2s,3s)-2-benzhydryl-n-(5-ethyl-2-methoxyphenyl)-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound CCC1=CC=C(OC)C(N[C@@H]2[C@](N3CCC2CC3)(C)C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 QSBHMJMADHILTB-KYJUHHDHSA-N 0.000 description 1
- MUKPEYOAPBKPFW-FUHWJXTLSA-N (2s,3s)-2-phenyl-3-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]piperidin-1-amine Chemical compound C([C@@H]1CCCN([C@@H]1C=1C=CC=CC=1)N)C1=CC=CC=C1OC(F)(F)F MUKPEYOAPBKPFW-FUHWJXTLSA-N 0.000 description 1
- CAWVBTFOZJKLOD-LAUBAEHRSA-N (2s,3s)-2-phenyl-3-[[2-propan-2-yloxy-5-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]piperidin-1-amine Chemical compound CC(C)OC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1C[C@H]1[C@@H](C=2C=CC=CC=2)N(N)CCC1 CAWVBTFOZJKLOD-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- QVGXCMWXTJZSOB-AOMKIAJQSA-N (2s,3s)-3-[(5-tert-butyl-2-methoxyphenyl)methyl]-2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]piperidin-1-amine Chemical compound COC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C[C@H]1[C@@H](C=2C=C(OC(F)(F)F)C=CC=2)N(N)CCC1 QVGXCMWXTJZSOB-AOMKIAJQSA-N 0.000 description 1
- NNNAFENHFFKFSL-KBXCAEBGSA-N (2s,3s)-3-[[2-(difluoromethoxy)-5-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound C([C@@H]1CCCN([C@@H]1C=1C=CC=CC=1)N)C1=CC(OC(F)(F)F)=CC=C1OC(F)F NNNAFENHFFKFSL-KBXCAEBGSA-N 0.000 description 1
- RVXVTPXAIUDORO-OXJNMPFZSA-N (2s,3s)-3-[[2-ethoxy-5-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound CCOC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1C[C@H]1[C@@H](C=2C=CC=CC=2)N(N)CCC1 RVXVTPXAIUDORO-OXJNMPFZSA-N 0.000 description 1
- UGIPKCIBIXXIEF-HNAYVOBHSA-N (2s,3s)-3-[[2-methoxy-5-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound COC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1C[C@H]1[C@@H](C=2C=CC=CC=2)N(N)CCC1 UGIPKCIBIXXIEF-HNAYVOBHSA-N 0.000 description 1
- BTXTTXHHCNFOGR-HNAYVOBHSA-N (2s,3s)-3-[[5-chloro-2-(2,2,2-trifluoroethoxy)phenyl]methyl]-2-phenylpiperidin-1-amine Chemical compound C([C@@H]1CCCN([C@@H]1C=1C=CC=CC=1)N)C1=CC(Cl)=CC=C1OCC(F)(F)F BTXTTXHHCNFOGR-HNAYVOBHSA-N 0.000 description 1
- QNRPPMURUNUKME-YITNQUFZSA-N (2s,3s)-n-[1-[6-methoxy-3-methyl-3-(trifluoromethyl)-1h-2-benzofuran-5-yl]ethyl]-2-phenylpiperidin-3-amine Chemical compound C1([C@@H]2NCCC[C@@H]2NC(C)C2=CC=3C(C)(OCC=3C=C2OC)C(F)(F)F)=CC=CC=C1 QNRPPMURUNUKME-YITNQUFZSA-N 0.000 description 1
- NASATCITWOQHEY-OGUPFJCYSA-N (2s,3s)-n-[[6-methoxy-3-phenyl-3-(trifluoromethyl)-1h-2-benzofuran-5-yl]methyl]-2-phenylpiperidin-3-amine Chemical compound C1([C@@H]2NCCC[C@@H]2NCC2=CC=3C(OCC=3C=C2OC)(C=2C=CC=CC=2)C(F)(F)F)=CC=CC=C1 NASATCITWOQHEY-OGUPFJCYSA-N 0.000 description 1
- LHYMPSWMHXUWSK-STZFKDTASA-N (2z)-4-(3,4-dichlorophenyl)-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1\C=C/1C(=O)N(C=2C=C(Cl)C(Cl)=CC=2)CCS\1 LHYMPSWMHXUWSK-STZFKDTASA-N 0.000 description 1
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVACLRJQYCTXPE-UHFFFAOYSA-N (4-formylphenyl)boron Chemical compound [B]C1=CC=C(C=O)C=C1 HVACLRJQYCTXPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 description 1
- 125000004506 1,2,5-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WQONPSCCEXUXTQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1Br WQONPSCCEXUXTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJHDZLSJTFQULJ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromophenyl)-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1Br RJHDZLSJTFQULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZAANUYJOGCNLL-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)propan-2-ylazanium;chloride Chemical compound Cl.CC(N)CC1=CC=C(Cl)C=C1 DZAANUYJOGCNLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYDQMOGOHTUTLB-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-bromophenyl)phenyl]methyl]-2-ethylpyrrole Chemical compound CCC1=CC=CN1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)Br)C=C1 SYDQMOGOHTUTLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDHPRFHUCLVUSR-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-bromophenyl)phenyl]methyl]-2-methylindole Chemical compound CC1=CC2=CC=CC=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1Br MDHPRFHUCLVUSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDXOHISAPHRDRW-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-bromophenyl)phenyl]methyl]indole Chemical compound BrC1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2C=C1 YDXOHISAPHRDRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSDLAQWHJDBIPS-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-bromophenyl)phenyl]methyl]pyrazole Chemical compound BrC1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1N=CC=C1 ZSDLAQWHJDBIPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVEUOVNMIQQJRL-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-bromophenyl)phenyl]methyl]pyrrole Chemical compound BrC1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C=CC=C1 QVEUOVNMIQQJRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXTNCUAZRCYTGK-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-(2-pyridin-3-ylphenyl)phenyl]methyl]indole Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CN=C1 HXTNCUAZRCYTGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004972 1-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNGDUHBFKYMXOD-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]-4-[4-(trifluoromethyl)phenyl]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)CCS1 SNGDUHBFKYMXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWEYWXTUEQAQPH-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)NCCS1 HWEYWXTUEQAQPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKWJWICVVLNEFV-UHFFFAOYSA-N 2-benzhydryl-n-[2-methoxy-5-(trifluoromethoxy)phenyl]-2-methyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-amine Chemical compound COC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1NC1C(C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)(C)N2CCC1CC2 DKWJWICVVLNEFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- XRPDDDRNQJNHLQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1h-pyrrole Chemical compound CCC1=CC=CN1 XRPDDDRNQJNHLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QISSVLCQDNIJCS-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1h-indole Chemical compound C1=CC=C2NC(F)=CC2=C1 QISSVLCQDNIJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHNHHSOHWZKFOX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1H-indole Chemical compound C1=CC=C2NC(C)=CC2=C1 BHNHHSOHWZKFOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDZYRENCLPUXAX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC(C)=NC2=C1 LDZYRENCLPUXAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006029 2-methyl-2-butenyl group Chemical group 0.000 description 1
- KDRNOBUWMVLVFH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 KDRNOBUWMVLVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZIPCQLKPTZZIM-UHFFFAOYSA-N 2-oxidanylpropane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O FZIPCQLKPTZZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IHPJZHGVCCTYLQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-5-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C(=O)S1 IHPJZHGVCCTYLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNTCAKAVQXYCQK-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-5-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]imidazolidine-2,4-dione Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C(=O)N1 MNTCAKAVQXYCQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWHIVABQHMJQRT-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-chlorophenyl)methyl]-5-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(CC=2C=CC(Cl)=CC=2)C(=O)S1 HWHIVABQHMJQRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTDABAYCSTYVRE-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-chlorophenyl)methyl]-5-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]imidazolidine-2,4-dione Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(CC=2C=CC(Cl)=CC=2)C(=O)N1 JTDABAYCSTYVRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBZZDZDVUPVSFY-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(pyrazol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]pyridine Chemical compound C1=CC=NN1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CN=C1 NBZZDZDVUPVSFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRTROASIYIMJHX-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-(pyrrol-1-ylmethyl)phenyl]phenyl]pyridine Chemical compound C1=CC=CN1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CN=C1 FRTROASIYIMJHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIURBKMGFAKTTD-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-[(2-ethylpyrrol-1-yl)methyl]phenyl]phenyl]pyridine Chemical compound CCC1=CC=CN1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C=2C=NC=CC=2)C=C1 OIURBKMGFAKTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEZUNFQLOXFHOC-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dichlorophenyl)-2-[(2-piperazin-1-ylphenyl)methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1=C(Cl)C(Cl)=CC=C1N(CCS1)C(=O)C1=CC1=CC=CC=C1N1CCNCC1 JEZUNFQLOXFHOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGJVWTGKMFFALM-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dichlorophenyl)-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methyl]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1CC1C(=O)N(C=2C=C(Cl)C(Cl)=CC=2)CCS1 VGJVWTGKMFFALM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLOPQQIHFOWFPB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dichlorophenyl)-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]morpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C=2C=C(Cl)C(Cl)=CC=2)CCO1 BLOPQQIHFOWFPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STARTPWBYOQRTM-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dichlorophenyl)-2-[[2-fluoro-6-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC(F)=C1C=C1C(=O)N(C=2C=C(Cl)C(Cl)=CC=2)CCS1 STARTPWBYOQRTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLQPTZAAUROJMO-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dimethoxyphenyl)benzaldehyde Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC=C(C=O)C=C1 GLQPTZAAUROJMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHGJXCDFDKNDPK-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dichlorophenyl)methyl]-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(CC=2C=C(Cl)C(Cl)=CC=2)CCS1 CHGJXCDFDKNDPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCWNGKLEWWZQIT-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]benzaldehyde Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=O)C=C1 YCWNGKLEWWZQIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHCMMGXRPUQARO-UHFFFAOYSA-N 4-benzyl-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(CC=2C=CC=CC=2)CCS1 YHCMMGXRPUQARO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYVWORPZPXYATA-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]thiomorpholin-3-one Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C)CCS1 DYVWORPZPXYATA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127239 5 Hydroxytryptamine receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- UNXMUAIAUXAPAI-UHFFFAOYSA-N 5-[[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]methylidene]-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]-1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C=C1C(=O)N(C=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)C(=O)S1 UNXMUAIAUXAPAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSRNMFFVDBLCIO-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1-[[4-(2-piperazin-1-ylphenyl)phenyl]methyl]indole Chemical compound C1=CC2=CC(Br)=CC=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1N1CCNCC1 VSRNMFFVDBLCIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXWVFZFZYXOBTA-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-indole Chemical compound BrC1=CC=C2NC=CC2=C1 VXWVFZFZYXOBTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKFPYPQQHFEXRZ-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-N'-(phenylmethyl)-3-isoxazolecarbohydrazide Chemical compound O1C(C)=CC(C(=O)NNCC=2C=CC=CC=2)=N1 XKFPYPQQHFEXRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPKBCLZFIYBSHK-UHFFFAOYSA-N 5-methylindole Chemical compound CC1=CC=C2NC=CC2=C1 YPKBCLZFIYBSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKLOLMQJDLMZRE-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1h-benzimidazole Chemical compound ClC1=CC=C2N=CNC2=C1 NKLOLMQJDLMZRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONYNOPPOVKYGRS-UHFFFAOYSA-N 6-methylindole Natural products CC1=CC=C2C=CNC2=C1 ONYNOPPOVKYGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 208000000103 Anorexia Nervosa Diseases 0.000 description 1
- 206010002650 Anorexia nervosa and bulimia Diseases 0.000 description 1
- HSXOYJPVRGBXKE-UHFFFAOYSA-N BC1=CC=CN=C1 Chemical compound BC1=CC=CN=C1 HSXOYJPVRGBXKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 208000032841 Bulimia Diseases 0.000 description 1
- 206010006550 Bulimia nervosa Diseases 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 206010008479 Chest Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010068631 Childhood depression Diseases 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GDLIGKIOYRNHDA-UHFFFAOYSA-N Clomipramine Chemical compound C1CC2=CC=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 GDLIGKIOYRNHDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 102000004420 Creatine Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108010042126 Creatine kinase Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N Desimpramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCNC)C2=CC=CC=C21 HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- 208000000059 Dyspnea Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 208000027534 Emotional disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241001331845 Equus asinus x caballus Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 208000034826 Genetic Predisposition to Disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101000740112 Homo sapiens Membrane-associated transporter protein Proteins 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- 208000008454 Hyperhidrosis Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N L-Dopa Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-M L-tartrate(1-) Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-M 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N Melatonin Natural products COC1=CC=C2N(C(C)=O)C=C(CCN)C2=C1 YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037258 Membrane-associated transporter protein Human genes 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940123685 Monoamine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 206010049816 Muscle tightness Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N Nortryptiline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCNC)C2=CC=CC=C21 PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010033557 Palpitations Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- RMUCZJUITONUFY-UHFFFAOYSA-N Phenelzine Chemical compound NNCCC1=CC=CC=C1 RMUCZJUITONUFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009916 Postpartum depression Diseases 0.000 description 1
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000744207 Rattus norvegicus 5-hydroxytryptamine receptor 7 Proteins 0.000 description 1
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 1
- BKRGVLQUQGGVSM-KBXCAEBGSA-N Revanil Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@H](C=2)NC(=O)N(CC)CC)C2)=C3C2=CNC3=C1 BKRGVLQUQGGVSM-KBXCAEBGSA-N 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000013200 Stress disease Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000031674 Traumatic Acute Stress disease Diseases 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- 229940123445 Tricyclic antidepressant Drugs 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- SSTNKADKELTQLJ-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methanol Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(CO)C=C1 SSTNKADKELTQLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCQQITPZUPLQCA-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)phenyl]phenyl]methyl methanesulfonate Chemical class C1CN(C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(COS(C)(=O)=O)C=C1 PCQQITPZUPLQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000836 amitriptyline Drugs 0.000 description 1
- KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N amitriptyline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000002426 animal phobia Diseases 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 229940125713 antianxiety drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940005530 anxiolytics Drugs 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 229940072107 ascorbate Drugs 0.000 description 1
- 125000005334 azaindolyl group Chemical group N1N=C(C2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 208000013404 behavioral symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- BNQDCRGUHNALGH-UHFFFAOYSA-N benserazide Chemical compound OCC(N)C(=O)NNCC1=CC=C(O)C(O)=C1O BNQDCRGUHNALGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000911 benserazide Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004601 benzofurazanyl group Chemical group N1=C2C(=NO1)C(=CC=C2)* 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 208000028683 bipolar I disease Diseases 0.000 description 1
- 208000022257 bipolar II disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 229960002802 bromocriptine Drugs 0.000 description 1
- OZVBMTJYIDMWIL-AYFBDAFISA-N bromocriptine Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@@H](C=2)C(=O)N[C@]2(C(=O)N3[C@H](C(N4CCC[C@H]4[C@]3(O)O2)=O)CC(C)C)C(C)C)C2)=C3C2=C(Br)NC3=C1 OZVBMTJYIDMWIL-AYFBDAFISA-N 0.000 description 1
- 125000003865 brosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Br)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960004205 carbidopa Drugs 0.000 description 1
- TZFNLOMSOLWIDK-JTQLQIEISA-N carbidopa (anhydrous) Chemical compound NN[C@@](C(O)=O)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 TZFNLOMSOLWIDK-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 125000004623 carbolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 208000013677 cerebrovascular dementia Diseases 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229960004606 clomipramine Drugs 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004855 decalinyl group Chemical group C1(CCCC2CCCCC12)* 0.000 description 1
- 239000003954 decarboxylase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229960003914 desipramine Drugs 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- 239000003136 dopamine receptor stimulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002825 dopamine reuptake Effects 0.000 description 1
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 description 1
- 229960005426 doxepin Drugs 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 206010013663 drug dependence Diseases 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007368 endocrine function Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 1
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229960004038 fluvoxamine Drugs 0.000 description 1
- CJOFXWAVKWHTFT-XSFVSMFZSA-N fluvoxamine Chemical compound COCCCC\C(=N/OCCN)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 CJOFXWAVKWHTFT-XSFVSMFZSA-N 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 125000003838 furazanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004612 furopyridinyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 1
- 229960004801 imipramine Drugs 0.000 description 1
- BCGWQEUPMDMJNV-UHFFFAOYSA-N imipramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 BCGWQEUPMDMJNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 208000021267 infertility disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 1
- 208000011819 intense anxiety Diseases 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229960002844 iprindole Drugs 0.000 description 1
- PLIGPBGDXASWPX-UHFFFAOYSA-N iprindole Chemical compound C1CCCCCC2=C1N(CCCN(C)C)C1=CC=CC=C12 PLIGPBGDXASWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960002672 isocarboxazid Drugs 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 229960004502 levodopa Drugs 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 229960003587 lisuride Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- LYUARYSAVQUGLK-UHFFFAOYSA-N lithium;triethylborane Chemical compound [Li].CCB(CC)CC LYUARYSAVQUGLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002813 lofepramine Drugs 0.000 description 1
- SAPNXPWPAUFAJU-UHFFFAOYSA-N lofepramine Chemical compound C12=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C2N1CCCN(C)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 SAPNXPWPAUFAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 1
- 229960003987 melatonin Drugs 0.000 description 1
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000002899 monoamine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004998 naphthylethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)CC* 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 230000003880 negative regulation of appetite Effects 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000005015 neuronal process Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 206010029446 nocturia Diseases 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 1
- 230000000966 norepinephrine reuptake Effects 0.000 description 1
- 229960001158 nortriptyline Drugs 0.000 description 1
- 125000001736 nosyl group Chemical group S(=O)(=O)(C1=CC=C([N+](=O)[O-])C=C1)* 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 1
- QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940014662 pantothenate Drugs 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229960004851 pergolide Drugs 0.000 description 1
- YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N pergolide Chemical compound C1=CC([C@H]2C[C@@H](CSC)CN([C@@H]2C2)CCC)=C3C2=CNC3=C1 YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 229960000964 phenelzine Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 208000028173 post-traumatic stress disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001242 postsynaptic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003518 presynaptic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002601 protriptyline Drugs 0.000 description 1
- BWPIARFWQZKAIA-UHFFFAOYSA-N protriptyline Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C(CCCNC)C2=CC=CC=C21 BWPIARFWQZKAIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N quinuclidine Chemical compound C1CC2CCN1CC2 SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002469 receptor inverse agonist Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 1
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 1
- 230000000698 schizophrenic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000697 serotonin reuptake Effects 0.000 description 1
- 229960003660 sertraline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000012201 sexual and gender identity disease Diseases 0.000 description 1
- 208000015891 sexual disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 208000013220 shortness of breath Diseases 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 description 1
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 229940071117 starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229940086735 succinate Drugs 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 210000000225 synapse Anatomy 0.000 description 1
- 210000003568 synaptosome Anatomy 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- 230000028016 temperature homeostasis Effects 0.000 description 1
- IVPNMOJQSWDRDY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(4-formylphenyl)phenyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=O)C=C1 IVPNMOJQSWDRDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUSSCMCGBOXWBW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-[4-(hydroxymethyl)phenyl]phenyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(CO)C=C1 QUSSCMCGBOXWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMNWDKVIQXZOAF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-[4-(methylsulfonyloxymethyl)phenyl]phenyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(COS(C)(=O)=O)C=C1 HMNWDKVIQXZOAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSUSIHKHTQPLGF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-[4-[(5-bromoindol-1-yl)methyl]phenyl]phenyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(Br)C=C2C=C1 JSUSIHKHTQPLGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTFXALROPRRCAV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-[4-[(5-fluoroindol-1-yl)methyl]phenyl]phenyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1C1=CC=CC=C1C(C=C1)=CC=C1CN1C2=CC=C(F)C=C2C=C1 ZTFXALROPRRCAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229960003741 tranylcypromine Drugs 0.000 description 1
- 125000005208 trialkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 239000003029 tricyclic antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002431 trimipramine Drugs 0.000 description 1
- ZSCDBOWYZJWBIY-UHFFFAOYSA-N trimipramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CC(CN(C)C)C)C2=CC=CC=C21 ZSCDBOWYZJWBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/32—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/33—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/335—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/24—Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/14—Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/64—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/06—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
- C07D235/14—Radicals substituted by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
本発明は式(I)で示される化合物およびその製薬上許容しうる塩に関する。これらの化合物は精神治療薬として有用である。
Description
本発明は新規のセロトニン(5HT7)アンタゴニストおよび逆アゴニスト、それらを含む製剤組成物、およびそれらの医薬としての使用に関する。
セロトニン7受容体は体内時計を収めた脳領域である視交叉上核(SCN)に存在し、その活性化は体内時計のリセットにつながるが、リセットは用量と治療のタイミングとに規定される。そうした機械的関連は多数の事例で、すなわちSCNニューロン活性のin vitro電気物理学的研究および車回し運動や夜間メラトニン抑制の光誘起変化などで、明白であり、いずれの事例でも5HT7受容体の活性化は時計機能と光の時計リセット能の両方を調節する可能性を秘めている。従って、5HT7受容体の生理的なアンタゴニストおよび逆アゴニストは広範囲の化学的に有用な療法をもたらす。
セロトニン受容体に関連する薬理学的影響の非限定的な例は食欲抑制、体温調節、心血管/血圧低下作用、睡眠、精神病、不安、うつ病、吐き気、嘔吐、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病などである。Glennon論文"Serotonin receptors: Clinical Implications", Neuroscience and Behavioral Reviews, 14, 35-47 (1990)を参照。セロトニンは統合失調症の陽性、陰性両症状にも影響を及ぼす。
本発明はセロトニン系の障害に起因する疾患または病態の治療に有用な新規化合物に関する。
本発明はセロトニン系の障害に起因する疾患または病態の治療に有用な新規化合物に関する。
本発明は式I
で示される化合物またはその製薬上許容しうる塩に関するが、式中、
Zは、
である;
A、B、D、Eは独立にCHまたはNであり、A、B、D、Eのうち多くても2つはNである;
R、R1、R2、R3およびR4は各々独立に水素、ハロまたは低級アルキルであり、非置換体でもよいし、ハロ、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、シクロアルコキシまたはシクロアルキル低級アルコキシからなる群より独立に選択される1〜4個の置換基をもつ置換体でもよい;
Yは5〜14個の環員原子をもち、少なくとも1個の環員窒素原子を含みまた随意に酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1個の追加環員ヘテロ原子を含む含窒素ヘテロアリールであって、5〜13個の環員炭素原子を、また合計20個までの炭素原子を含むことを特徴とするヘテロアリールである;
R5とR6は独立にメチルまたはエチルである;
nは0〜4である;
n1は0〜4である;
n2は0〜5である;
n3は0〜4である; また
n4は0〜3である。
Zは、
A、B、D、Eは独立にCHまたはNであり、A、B、D、Eのうち多くても2つはNである;
R、R1、R2、R3およびR4は各々独立に水素、ハロまたは低級アルキルであり、非置換体でもよいし、ハロ、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、シクロアルコキシまたはシクロアルキル低級アルコキシからなる群より独立に選択される1〜4個の置換基をもつ置換体でもよい;
Yは5〜14個の環員原子をもち、少なくとも1個の環員窒素原子を含みまた随意に酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1個の追加環員ヘテロ原子を含む含窒素ヘテロアリールであって、5〜13個の環員炭素原子を、また合計20個までの炭素原子を含むことを特徴とするヘテロアリールである;
R5とR6は独立にメチルまたはエチルである;
nは0〜4である;
n1は0〜4である;
n2は0〜5である;
n3は0〜4である; また
n4は0〜3である。
本発明はまた、治療有効量の式I化合物と製薬上許容しうる担体とを含む製剤組成物に関する。
別の実施態様では、本発明はセロトニン系の障害に起因する疾患または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物たとえばヒトに、治療有効量の式I化合物を投与するステップを含む方法を対象に関する。
別の実施態様では、本発明はセロトニン系の障害に起因する疾患または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物たとえばヒトに、治療有効量の式I化合物を投与するステップを含む方法を対象に関する。
さらに別の実施態様では、本発明は哺乳動物たとえばヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする該哺乳動物に治療有効量の式I化合物を投与するステップを含む方法に関する。
用語「低級アルキル」は本書では、単独でまたは他の基と組み合せて用いるとき、炭素原子数1〜6のアルキル基をいう。該アルキル基は直鎖型、分岐鎖型のいずれでもよい。その例はメチル、エチル、プロピル、i-プロピル、n-ブチル、t-ブチル、sec-ブチル、i-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルなどである。好ましいアルキル基は炭素原子数が1〜3である。最も好ましいアルキル基はメチル基である。
用語「低級アルケニル」は、単独でまたは他の基と組み合せて用いるとき、炭素原子数2〜6のアルケニル基をいう。該アルケニル基は1個の炭素-炭素二重結合を含んでもよいし、また2個または3個の炭素-炭素二重結合を含んでもよい。また直鎖型、分岐鎖型のいずれでもよい。その例はエテニル、1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、2-メチル-2-ブテニルなどである。
用語「低級アルキニル」は、単独でまたは他の基と組み合せて用いるとき、炭素原子数2〜6のアルキニル基をいう。該アルキニル基は直鎖型、分岐鎖型のいずれでもよい。その例はエチニル、1-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニルなどである。
用語「ハロ」は本書ではフルオロ、ブロモ、クロロ、ヨードなどのハロゲンをいう。
用語「ハロ」は本書ではフルオロ、ブロモ、クロロ、ヨードなどのハロゲンをいう。
用語「アリール」は環員炭素原子だけを含む芳香環をいう。アリール基は6〜14個の環員炭素原子を、また合計20個までの炭素原子を含む。アリール基は単環、二環または三環式のいずれでもよいし、また二環式、三環式の場合には環が縮合している。アリール基は非置換体でも、アルキル基による置換体でもよい。その例はフェニル、α-ナフチル、β-ナフチル、アントラセニルなどである。
「アラルキル」は本書では、架橋アルキレン基によって主鎖に連結されたアリール基をいう。その例はベンジル、フェネチル、フェンプロピル、ナフチレチルなどである。
「アラルキル」は本書では、架橋アルキレン基によって主鎖に連結されたアリール基をいう。その例はベンジル、フェネチル、フェンプロピル、ナフチレチルなどである。
「ヘテロアリール」は本書では、1個または複数個のヘテロ原子(O、SまたはN)を、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を含む芳香族基をいう。少なくとも一環が芳香環であり1個または複数個のヘテロ原子を含む多環式基を「ヘテロアリール」基という。また、本発明の「ヘテロアリール」基は1個または複数個のオキソ基を置換基としてもつ環系でもよい。ヘテロアリール基の例はピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フロピリジニル、ピロロピリミジニル、アザインドリルなどである。
ヘテロアリール基は本書では、単環、二環または三環式のいずれでもよいが、二環式、三環式の場合には環が縮合している。一例はベンゾ型複素環特に窒素原子だけを含むベンゾ型複素環である。ヘテロアリール基の他の例はピロリル; ピラゾリル; トリアゾリル特に1,2,3-トリアゾリルまたは1,2,4-トリアゾリル; ピラゾリル; イソインドリル; インドリル; インダゾリル; カルバゾール; カルボリニル; チアゾリル; イソチアゾリル; オキサジアゾリルたとえば1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリルおよび1,2,5-オキサジアゾリル; 3,4-オキサジアゾリル; オキサトリアゾリルたとえば1,2,3,4-オキサトリアゾリル; 1,2,3,4-オキサトリアゾリルおよび1,2,3,5-オキサトリアゾリルである。最も好ましいヘテロアリール期はベンゾイミダゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピロリル、トリアゾリル、ピラゾリルなどである。
シクロアルキルは本書では、環員炭素原子だけを、また3〜14個の環員炭素原子を含むシクロアルキル基をいう。該シクロアルキル木は単環、二環または三環式のいずれでもよいが、複数の環を含む場合には環が縮合している。例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロヘプチル、デカリニル、ノルボルニルなどである。
変数n、n1、n2、n3およびn4は種々の環上に存在してもよい置換基の数を規定する。n、n1、n2、n3およびn4が0であれば、環は非置換体である。n、n1、n2、n3およびn4が1なら、環は一置換体である。それらの変数が2なら、環は二置換体である。環が複数の置換基を含む場合には、それらの置換基は同じでも異なってもよい。
n3とn4は0か1であるのが好ましく、n3とn4は0であるのが最も好ましい。R4は、水素以外であれば、低級アルキル特に非置換アルキルであるのが好ましく、メチルであるのが最も好ましい。最も好ましい実施態様では、n3とn4は独立に0である。
Rの好ましい値は水素またはメチルである。Zがピペラジニルであるときは、Rは低級アルキル特にメチルであるのが最も好ましい。Zがピペリジニルであるときは、Rは低級アルキル特にメチルであるのが好ましい。他方、Zがピペリジンであるときは、Rは低級アルキルたとえばメチル、または特に水素であるのが好ましい。
E、D、BまたはAのうち多くとも1つは窒素であるのが好ましく、それらはみなCHであるのが最も好ましい。nは0または1であるのが、すなわち環
は非置換体または一置換体であるのが好ましい。一置換体ならば、R1はアルキルであるのが好ましく、非置換アルキルであるがより好ましく、メチルであるが最も好ましい。しかし、R1は水素であるのが、すなわちnは0であるのが最も好ましい。
n1は0または1であるのが好ましく、0であるのが最も好ましい。R2の最も好ましい値は水素または低級アルキルたとえばメチルである。R2は水素であるのが最も好ましい。
n2は0または1であるのが好ましい。R3の最も好ましい値は水素、ハロまたは低級アルキルの非置換体またはハロ置換体である。R3は水素、メチル、またはブロモ、クロロまたはフルオロであるのが最も好ましい。
n2は0または1であるのが好ましい。R3の最も好ましい値は水素、ハロまたは低級アルキルの非置換体またはハロ置換体である。R3は水素、メチル、またはブロモ、クロロまたはフルオロであるのが最も好ましい。
Yは少なくとも1個の環員窒素原子を含むのが好ましい。Yは、ヘテロアリールであれば、環員窒素原子の位置でCH2基に結合しているのがなお好ましい。好ましいヘテロアリールは前記の特定のヘテロアリールであり、より好ましいヘテロアリールは前記の最も好ましいヘテロアリールである。
本発明の好ましい化合物は次のとおりである:
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン;
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン;
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン;
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン;
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-[3-(4-イミダゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-4-メチル-ピペラジン;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-フルオロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-ブロモ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-メチル-4-[3-(4-ピロール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-メチル-4-[3-(4-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-フルオロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-ブロモ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-メチル-4-[3-(4-ピロール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-メチル-4-[3-(4-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
式I化合物は技術上周知の技法で調製する。たとえば例示的なスキームは次のとおりである:
(スキーム中R1、Z、E、D、B、A、R2、n、Y、R3およびR2は前記のとおりであり、またLは技術上周知の脱離基である。脱離基の例はハロ; スルホン酸アリールたとえばブロシル、トシル、メシルおよびノシル; またはスルホン酸トリフルオロアルキルたとえばトリフラートまたはトレスラート; またはスルホン酸ノナフルオロアルキルたとえばノナフラートなどである。)
式II化合物は式III 化合物と、置換反応条件下、塩基たとえばKOHまたはNaOH、LiOH、炭酸アルカリまたは水酸化トリアルキルアンモニウムなどとテトラブチルアンモニウム塩たとえば硫酸水素テトラブチルアンモニウムなどとの混合物の存在下に反応させる。塩基はNaOHであるのが好ましいし、反応には式IIおよび式III 化合物溶解性の溶媒たとえばトルエン/H2Oなどの混合溶媒、キシレンまたは他の炭化水素溶媒などを使用するのが好ましい。好ましい溶媒はトルエン/H2Oである。
この反応は所期の生成物を形成するような有効な条件下で行う。たとえば反応温度は室温〜溶媒還流温度である。反応はたとえば約30℃から約80℃へと、またより好ましくは約30℃から約60℃へと軽く加熱して行ってもよい。
あるいは、生成物はスキーム
(スキーム中R、R1、Z、E、D、B、A、R2、R3、n0、n1、n2、n3、n4およびYは前記のとおりである。)
に概略を示す手順で調製してもよい。ヘテロアリールIII はアルコールIV+トリフェニルホスフィンおよびRaO2CN=NCO2Ra(式中Raはメチルまたはエチルなどのアルキルたとえばアゾジカルボン酸ジエチルである)と有効な反応条件下で反応させる。たとえばSynthesis, 1981, 1所載の光延論文を参照(同論文の内容は参照により本明細書に組み込まれる)。この反応はIII とIVの両方の溶解性溶媒たとえばTHF、エーテルまたはハロカーボン溶媒、好ましくはTHF中で行うのがよい。さらに、この反応はたとえば20℃〜還流温度の範囲内の有効な温度で行うが、反応温度は約50℃であるのが好ましい。
に概略を示す手順で調製してもよい。ヘテロアリールIII はアルコールIV+トリフェニルホスフィンおよびRaO2CN=NCO2Ra(式中Raはメチルまたはエチルなどのアルキルたとえばアゾジカルボン酸ジエチルである)と有効な反応条件下で反応させる。たとえばSynthesis, 1981, 1所載の光延論文を参照(同論文の内容は参照により本明細書に組み込まれる)。この反応はIII とIVの両方の溶解性溶媒たとえばTHF、エーテルまたはハロカーボン溶媒、好ましくはTHF中で行うのがよい。さらに、この反応はたとえば20℃〜還流温度の範囲内の有効な温度で行うが、反応温度は約50℃であるのが好ましい。
式V化合物は式VIの4-ホルミルボロン酸(Boはボロン)と塩基たとえば炭酸ナトリウムおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの存在下、アルデヒドVII を形成するような有効な条件下で反応させる。この反応は不活性ガス(たとえば窒素またはヘリウムなど)中で行う。この反応はドライボックス中で窒素雰囲気下に行うのが好ましい。反応溶媒はVおよびVI化合物溶解性の溶媒たとえば水/エタノールの混合溶媒とするのが好ましいが、溶媒は反応実施前にたとえば窒素パージで酸素を除去しておくのが好ましい。反応温度は高温たとえば約20℃〜溶媒沸点、より好ましくは約80℃〜約100℃とする。
生成するアルデヒドVII をNaBH4またはLiAlH4の使用などのような還元条件下で還元して対応するアルコールIVとする。IVは式III 化合物と前記の要領で反応させてもよい。あるいは技術上周知の標準反応たとえばIIをHL(式中Lは前記のとおり)と反応させるなどによりIIに変換する。さらに、IVは技術上周知の技法により、たとえば塩化チオニル、PCl5、PCl3、POCl3などの使用により、対応するハロゲン化物たとえば塩化物へと変換することができる。
前記スキームの変法がスキーム4である:
この代替スキームでは、アルコールVIIIをHLと前記のような置換条件下に反応させる。反応スキーム中L2はハロゲン化物であり、E、D、B、A、L、R3、Y、R1、n1、n2、R2、nおよびZは前記のとおりであり、またYは含窒素ヘテロアリールであって、式I化合物中ではCH2架橋基に結合している。IXはスキーム1に記載の条件下に式III 化合物と反応させる。生成物XはZHと、式I化合物を形成させるような有効な条件下に反応させる。Zが環員窒素原子を介して
環に結合する場合には、生成物XをZHと反応させる。この反応はIを形成させる有効な条件のもと、強塩基たとえばナトリウムt-ブトキシド、2,2-ビスジフェニルホスファニル-[1,1]-ビナフタレニルおよびパラジウム塩たとえば酢酸パラジウム(II)の存在下に行う。Acc. Chem. Research, 1998, 31, 805-818所載のWolfe et al.論文などを参照(同論文の内容は参照により本明細書に組み込まれる)。この反応は、反応物溶解性の不活性溶媒たとえばトルエン中で行う。反応温度はおよそ室温〜溶媒還流温度で行ってもよいが、反応混合物を加熱して約20℃〜約120℃とするのが好ましいし、約75℃〜約120℃とするのがより好ましい。
他方、Zが環員炭素原子を介して
に結合している場合は、生成物Iは技術上周知の技法で調製する。たとえばXをB(Et)2Z1(式中Z1はヘテロアリールであり、その炭素原子にはBが結合している)と、塩基の存在下に、生成物
を形成させるための有効な条件で、反応させる。
この反応には、反応物溶解性の溶媒たとえばTHF/水などのような混合溶媒を使用するのが好ましい。反応は室温〜約110℃の範囲の有効温度で行うが、約70℃〜約90℃の範囲の温度で行うのが好ましい。その生成物をXII溶解性の溶媒たとえばTHFまたは他溶媒中、水素化トリエチルホウ素リチウムなど技術上周知の有効な還元剤で還元するが、溶媒は式IV化合物を生成するのならTHFが好ましい。式IV化合物は前記の要領で式III 化合物と反応させて式I化合物とし、次いでそれを式II化合物に変換する。
前記の反応では、反応物上の任意の置換基が反応条件下で反応性の場合には、該置換基を技術上周知の保護基で保護してもよい。そうした保護基の例はTheodora W. Greeneの著書Protective Groups in Organic Synthesis (John Willey & Sons, NY, NY 1981)に求めることができる。あるいは該置換基が反応性である反応の完了後に、反応性置換基を生成物に付加してもよい。
前記の式I化合物は不斉中心を含み、従って種々の鏡像異性体として存在してもよい。本発明は式I化合物の諸々の光学異性体および他の諸々の立体異性体、およびそれらの混合物に関する。
製薬上許容しうる塩の例は式I化合物の製薬上許容しうる酸付加塩などである。式I化合物は塩基性であり、従って種々の無機酸と反応して多様な塩を形成することができる。
式I化合物の製薬上許容しうる酸付加塩の調製に使用してもよい酸の例は、無害の酸付加塩すなわち薬理学的に許容しうるイオンを含む塩たとえば塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、クエン酸塩、クエン酸-クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グリコン酸塩、グルカロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グリコン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩などを形成する酸である。
本発明はまた、1つまたは複数の原子が自然に通常見られるものとは異なる原子質量または質量数をもつ点を除けば式I化合物と同じである同位体標識化合物を包含する。本発明の化合物に取り込ませることができる同位体の例は水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素および塩素の同位体たとえば2H、3H、13C、11C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clなどである。これらの同位体または他原子の他同位体を含む本発明の化合物、そのプロドラッグ、および該化合物または該プロドラッグの製薬上許容しうる塩は本発明の範囲に包摂される。本発明のある種の同位体標識化合物たとえば3Hや14Cなどの放射性同位体を取り込ませた化合物は薬物および/または基質の組織分布試験に有用である。三重水素すなわち3Hや炭素14すなわち14Cといった同位体は調製・検出しやすいため特に好ましい。さらに、二重水素すなわち2Hなどのようなより重い同位体は、代謝安定性の向上に由来するある種の治療面の利点たとえばin vivo半減期の延長または必要投与量の減少などをもたらしうるので、好ましい場合もあろう。同位体標識した式I化合物およびそのプロドラッグは一般に、以下のスキームおよび/または実施例で開示した手順を踏むことにより、または非同位体標識試薬を入手しやすい同位体標識試薬に置き換えることにより、調製することができる。
本発明はまた、上文で示唆したように、セロトニン系の障害に起因する疾患または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物に治療有効量の式I化合物を投与するステップを含む方法に関する。
用語「哺乳動物」は本書では、乳腺と体毛をもつ哺乳綱の種をいう。その例はイヌ、ネコ、ウシ、ラバ、ウマ、ウサギ、サル、ヒツジ、ヒトなどである。好ましい哺乳動物はヒトである。
用語「治療する」は本書では、疾患、障害または病態もしくはそうした障害または病態の1つまたは複数の症状について、緩和しまたは予防すること、またはその進行を遅らせるか逆転させることをいう。用語「治療」は本書では、障害または病態を治療する(その意味は用語「治療する」で規定したとおりである)行為をいう。
用語「疾患」および「病態」は特に断らない限り、一時的な疾患および病態だけでなく慢性的な疾患および病態をも包摂する。本発明による治療が可能な疾患または病態は突発性のものでもよい。本発明によってカバーされる疾患または病態は遺伝性素因、環境因子のいずれに由来するものでもよい。
用語「セロトニン系の障害」は本書では、セロトニンを介した神経伝達を変化(たとえば増減)させることにより治療の実施または促進が可能になるような障害をいう。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害(たとえば拒食症や過食症)、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、ナルコレプシー、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための製剤組成物であって、そうした障害または病態を治療するうえで有効なある量の式I化合物(またはその製薬上許容しうる塩)と製薬上許容しうる担体とを含む製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物好ましくはヒトに、そうした障害または病態を治療するうえで有効なある量の式I化合物またはその製薬上許容しうる塩を投与するステップを含む方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための製剤組成物であって、5HT7受容体のアンタゴニスト(逆アゴニスト)としての有効量の式I化合物またはその製薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体とを含む製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物好ましくはヒトに、5HT7受容体のアンタゴニスト(逆アゴニスト)としての有効量の式I化合物またはその製薬上許容しうる塩を投与するステップを含む方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、(a)NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩; (b)式I化合物または製薬上許容しうる塩; および(c)製薬上許容しうる担体を含む製剤組成物であって、前記のNK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩と式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、該哺乳動物に(a)NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩; および(b)式I化合物または製薬上許容しうる塩を投与する方法であって、該NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩と該式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、(a)セロトニン再取り込み阻害剤好ましくはセルトラリンまたはその製薬上許容しうる塩; (b)式I化合物または製薬上許容しうる塩; および(c)製薬上許容しうる担体を含む製剤組成物であって、該セロトニン再取り込み阻害剤またはその製薬上許容しうる塩と該式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、該哺乳動物に(a) セロトニン再取り込み阻害剤好ましくはセルトラリンまたはその製薬上許容しうる塩; および(b)式I化合物または製薬上許容しうる塩を投与する方法であって、該セロトニン再取り込み阻害剤またはその製薬上許容しうる塩と該式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、(a)5HT1B受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩; (b)式I化合物または製薬上許容しうる塩; および(c)製薬上許容しうる担体を含む製剤組成物であって、該5HT1B受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩と該式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療するための、該哺乳動物に(a)5HT1B受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩; および(b)式I化合物または製薬上許容しうる塩を投与する方法であって、該5HT1B受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩と該式I化合物または製薬上許容しうる塩とが一緒に存在し、それぞれの存在量はそうした障害または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
式I化合物とその製薬上許容しうる塩(以下、一括して「本発明の活性化合物」という)は5HT7受容体のアンタゴニストまたは逆アゴニストである。該活性化合物はうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、概日リズム睡眠障害などの睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、失明に伴う睡眠障害、交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害、夜尿および下肢静止不能症候群の治療に有用である。
本発明の化合物はうつ病の治療に有用である。うつ病という用語は本書では、大うつ病性障害、単一エピソードまたは反復性大うつ病性エピソード; 反復性うつ病; 気分変調症、気分循環症、特定不能のうつ病性障害、季節性気分障害; および双極性障害たとえば双極性I型障害、双極性II型障害および特定不能の双極性障害などを含む。
本書で使用する用語「うつ病」に包摂される他の気分障害の例は早発性また晩発性/非定型または定型の気分変調性障害; 抑うつ気分を伴うアルツハイマー型の早発性または晩発性認知症; 抑うつ気分を伴う脳血管性認知症; アルコール、アンフェタミン、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、フェンシクリジン、鎮痛剤、睡眠薬、抗不安薬または他の物質によって誘発される気分; 抑うつ型の統合失調感情障害; および抑うつ気分を伴う適応障害などである。
本書で使用する用語「うつ病」に包摂されるものとしては他に、がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、亜症候群性の症状性うつ病、不妊女性うつ病、小児うつ病、児童虐待誘発型のうつ病、産後うつ病などがある。
大うつ病は、悲痛・絶望感や精神の鈍化と集中力の喪失、悲観的懸念、動揺、自己非難などを特徴とする。重篤なまたは「メランコリー型」のうつ病では特に、身体的な異変も起こる。たとえば不眠症または過眠症、拒食症および体重減少(または場合により過食症)、精力と性欲の減退、活動・体温および多数の内分泌機能の正常な概日リズムの混乱などである。これらもまたうつ病という用語によって包摂される。
本発明の化合物はまた不安の治療にも有用である。用語「不安」は本書では不安障害たとえば広場恐怖症を伴うまたは伴わないパニック障害、パニック障害の履歴を伴わない広場恐怖症、特定恐怖症たとえば特定動物恐怖症、社会恐怖症、心的外傷後ストレス障害や急性ストレス障害を含むストレス障害、および全般性不安障害などを含む。
「全般性不安障害」は一般に長期間(たとえば6か月以上)にわたる、同期間のほとんど毎日症状を示すような、過剰不安または懸念と定義される。その不安と懸念はコントロールし難く、また情動不安、疲れやすさ、集中困難、いらいら感、筋肉の緊張、睡眠障害を伴うことがある。
「パニック障害」は反復性パニック発作とそれに続く少なくとも1か月にわたるパニック発作再発への持続的な懸念の存在と定義される。「パニック発作」は不連続期間にわたる激しい不安、恐ろしさまたは恐怖の突然の出現である。パニック発作の間は、本人は動悸、発汗、震え、息切れ、胸痛、吐き気、目眩みなどを含む多様な症状を経験することがある。パニック障害は広場恐怖症を伴う場合も伴わない場合もある。
「恐怖症」は広場恐怖症、特定恐怖症、社会恐怖症を含む。「広場恐怖症」は脱出が困難であるかまたは憚られるような場所または状況に、またはパニック発作に見舞われたときに助けが得られないかもしれないような場所または状況に、身を置くことになりはしないかという不安を特徴とする。広場恐怖症の発症はパニック発作の履歴を伴わない場合もある。「特定恐怖症」は、恐れる対象としての物または状況によって引き起こされる臨床的に有意の不安を特徴とする。特定恐怖症は次の亜型を含む: 動物または昆虫をきっかけとする動物型; 自然環境に存在するもの、たとえば嵐、高所、水などをきっかけとする自然環境型; 血液や傷口を見たり、または注射や他の侵襲的医療処置を見たり受けたりすることをきっかけとする血液-注射-外傷型; 特定の状況たとえば公共輸送機関、トンネル、橋、エレベーター、飛行・走行または閉鎖空間をきっかけとする状況型; 他の刺激物をきっかけとするその他型。特定恐怖症は単一恐怖症ともいう。「社会恐怖症」はある種の社会環境または作業環境に身をさらすことによって引き起こされる臨床的に有意の不安を特徴とする。
用語「不安」に包摂される他の不安障害の例はアルコール、アンフェタミン、カフェイン、マリファナ、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、フェンシクリジン、鎮痛剤、睡眠薬、抗不安薬または他の物質によって誘発される不安障害; および不安を伴う、または混合不安+うつ病を伴う適応障害である。
不安は他の障害たとえば混合不安+うつ病性障害のなかのうつ病を伴っても伴わなくてもよい。従って、本発明の組成物はうつ病を伴うまたは伴わない不安の治療に有用である。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、5HT7受容体のアンタゴニストまたは逆アゴニストとしての有効量の式I化合物またはその製薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体とを含む製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物に5HT7受容体のアンタゴニストまたは逆アゴニストとしての有効量の式I化合物またはその製薬上許容しうる塩を投与するステップを含む方法に関する。
本発明は、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) セロトニン(5HT)再取り込み阻害剤たとえばフルボキサミン、セルトラリン、フルオキセチンまたはパロキセチン、好ましくはセルトラリン、またはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、その活性化合物(式I化合物と5HT再取り込み阻害剤)の含量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) セロトニン(5HT)再取り込み阻害剤たとえばフルボキサミン、セルトラリン、フルオキセチンまたはパロキセチン、好ましくはセルトラリン、またはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、その活性化合物(式I化合物と5HT再取り込み阻害剤)の含量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、そうした治療を必要とする哺乳動物に
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) セロトニン(5HT)再取り込み阻害剤好ましくはセルトラリンまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、その活性化合物(式I化合物と5HT再取り込み阻害剤)の含量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) セロトニン(5HT)再取り込み阻害剤好ましくはセルトラリンまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、その活性化合物(式I化合物と5HT再取り込み阻害剤)の含量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
その合成は米国特許第4,536,518号(Pfizer Inc.に譲渡)明細書で開示されており、その内容は参照により本書に組み込まれる。塩酸セルトラリンは抗うつ剤、食欲抑制剤として有用であり、またうつ病、薬物依存、不安、強迫性障害、恐怖症、パニック障害、心的外傷後ストレス障害、および早漏の治療にも有用である。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、そうした治療を必要とする哺乳動物に
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) セロトニン(5HT)再取り込みアンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、式I化合物と5HT再取り込みアンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) セロトニン(5HT)再取り込みアンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、式I化合物と5HT再取り込みアンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) セロトニン(5HT)再取り込みアンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、式I化合物と5HT再取り込みアンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) セロトニン(5HT)再取り込みアンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、式I化合物と5HT再取り込みアンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、そうした治療を必要とする哺乳動物に
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、式I化合物とNK1受容体アンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
a) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップ含む方法であって、式I化合物とNK1受容体アンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法に関する。
本発明はまた、哺乳動物好ましくはヒトのセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、式I化合物とNK1受容体アンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 式I化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) NK1受容体アンタゴニストまたはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、式I化合物とNK1受容体アンタゴニストの併用量は、そうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物に関する。
本発明の前記のような併用法を使うときは、使用成分(a)、(b)の組み合わせがどれであれ、すなわち式I化合物またはその製薬上許容しうる塩と併用される成分が5HT1B受容体アンタゴニストまたはその塩、NK1受容体アンタゴニストまたはその塩、セロトニン再取り込み阻害剤またはその塩のずれであれ、患者への併用投与は合理的時間内に行うのが当然である。両化合物は同じ製薬上許容しうる担体に配合して同時に投与してもよいし、別個の製薬担体に配合して通常の経口剤とし、同時に投与してもよい。用語「併用」は本書では、別個の剤形をとる薬理活性化合物が順次に投与されるケースをもいう。従って、一例として、NK1受容体アンタゴニストを錠剤として投与し、次いで合理的時間内に、式I化合物を錠剤などの経口剤として、または即溶性経口剤として投与してもよい。「即溶性経口剤」は患者の舌上で数秒以内に溶解する経口剤をいう。
本発明に有用であるNK1受容体アンタゴニストの例は次の化合物である:
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-メチル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-フェニル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[1-(6-メトキシ-3-メチル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)エチルアミノ]-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[(1R)-6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル]メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-メチル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-3-フェニル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[1-(6-メトキシ-3-メチル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)エチルアミノ]-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[(1R)-6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル]メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[(3R)-6-メトキシ-3-メチル-3-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル]メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-N-(5-エチル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-イソプロピル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-sec-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-tert-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン; および
(2S,3S)-N-(5-メチル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
(2S,3S)-N-(5-エチル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-イソプロピル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-sec-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-N-(5-tert-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン; および
(2S,3S)-N-(5-メチル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
本発明の他の例は、NK1受容体アンタゴニストが下記の化合物より選択される式XIII 化合物であることを特徴とする前記の併用法である:
(2S,3S)-3-(5-tert-ブチル-2-メトキベンジル)アミノ-2-(3-トリフルオロメトキシフェニル)ピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-イソプロポキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニル-ピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-エトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-メトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(5-tert-ブチル-2-メトキベンジル)アミノ-2-(3-トリフルオロメトキシフェニル)ピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-イソプロポキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニル-ピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-エトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-メトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(5-tert-ブチル-2-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
2-(ジフェニルメチル)-N-(2-メトキシ-5-トリフルオロメトキシ-フェニル)メチル-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-3-[5-クロロ-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-ベンジル]アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(5-tert-ブチル-2-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-イソプロピル-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-ジフルオロメトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-2-フェニル-3-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシベンジル)-アミノピペリジン; および
(2S,3S)-2-フェニル-3-(2-トリフルオロメトキシベンジル)アミノピペリジン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
2-(ジフェニルメチル)-N-(2-メトキシ-5-トリフルオロメトキシ-フェニル)メチル-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-アミン;
(2S,3S)-3-[5-クロロ-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-ベンジル]アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(5-tert-ブチル-2-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-イソプロピル-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-(2-ジフルオロメトキシ-5-トリフルオロメトキシベンジル)アミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-2-フェニル-3-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシベンジル)-アミノピペリジン; および
(2S,3S)-2-フェニル-3-(2-トリフルオロメトキシベンジル)アミノピペリジン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
本発明の他の実施態様は、前記の併用法であって、その方法に採用されるNK1受容体アンタゴニストが下記化合物より選択されることを特徴とする併用法に関する:
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[(1R)-6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル]メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-N-(5-イソプロピル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン; および
(2S,3S)-N-(5-tert-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
(2S,3S)-3-(6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル)メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-3-[(1R)-6-メトキシ-1-メチル-1-トリフルオロメチルイソクロマン-7-イル]メチルアミノ-2-フェニルピペリジン;
(2S,3S)-N-(5-イソプロピル-2-メトキシフェニル)メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン; および
(2S,3S)-N-(5-tert-ブチル-2-メトキシフェニル)-メチル-2-ジフェニルメチル-1-アザビシクロ[2.2.2]-オクタン-3-アミン;
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
本発明の製剤組成物および方法に使用することができる5HT1Bアンタゴニストの例は次のとおりである:
3-(4-クロロフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-イミダゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-クロロベンジル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-イミダゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-クロロベンジル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
4-ベンジル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロベンジル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
3-(4-クロロフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-チオモルホリン-3-オン;
2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-フルオロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-モルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジル]-チオモルホリン-3-オン;
4-メチル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン; および
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(2-ピペラジン-1-イル-ベンジリデン)-チオモルホリン-3-オン;
およびそうした化合物の製薬上許容しうる塩。
3-(4-クロロフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-イミダゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-クロロベンジル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-イミダゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-クロロベンジル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
4-ベンジル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロベンジル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
3-(4-クロロフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-5-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン;
2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-チオモルホリン-3-オン;
2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-フルオロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-モルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン;
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジル]-チオモルホリン-3-オン;
4-メチル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-ベンジリデン]-チオモルホリン-3-オン; および
4-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(2-ピペラジン-1-イル-ベンジリデン)-チオモルホリン-3-オン;
およびそうした化合物の製薬上許容しうる塩。
本発明の製剤組成物および方法に使用することができるセロトニン再取り込み阻害剤の非限定的な例はセルトラリン、フルオキセチンおよびパロキセチンである。
「セロトニン作動性の神経伝達を調節する」は本書では、セロトニンが興奮時にシナプス前細胞によって放出されシナプスを横断してシナプス後細胞を刺激または抑制するという神経過程を促進または改善し、あるいは抑制しまたは遅延させることをいう。
「セロトニン作動性の神経伝達を調節する」は本書では、セロトニンが興奮時にシナプス前細胞によって放出されシナプスを横断してシナプス後細胞を刺激または抑制するという神経過程を促進または改善し、あるいは抑制しまたは遅延させることをいう。
用語「活性化合物」および[活性物質」は本書では特に断らない限り同義であり、従って互換的に使用される。この用語は、式I化合物およびその製薬上許容しうる塩を単独で、または5HT1B受容体アンタゴニスト、NK1受容体アンタゴニスト、5HT受容体アンタゴニストまたはそれらの製薬上許容しうる塩からなる群より選択される1つまたは複数の化合物と組み合せて、指す。
以下の参考文献はまとめて、NK1受容体アンタゴニストとしての活性を示しまた本発明の製剤組成物および方法に5HT7受容体アンタゴニストおよび逆アゴニストの式I化合物と併用しうるようなキヌクリジン、ピペリジン、エチレンジアミン、ピロリジンおよびアザノルボルナン誘導体および関連化合物に、またNK1受容体アンタゴニストの調製法に言及している: 米国特許第5,162,339号(1992年11月11日発行)明細書; 米国特許第5,232,929号(1993年8月3日発行)明細書; 国際公開公報WO 92/20676号(1992年11月26日発行); 国際公開公報WO 93/00331号(1993年1月7日); 国際公開公報WO 92/21677号(1992年12月10日); 国際公開公報WO 93/00330号(1993年1月7日); 国際公開公報WO 93/06099号(1993年4月1日); 国際公開公報WO 93/10073号(1993年5月27日); 国際公開公報WO 92/06079号(1992年4月16日); 国際公開公報WO 92/12151号(1992年7月23日); 国際公開公報WO 92/15585号(1992年9月17日); 国際公開公報WO 93/10073号(1993年5月27日); 国際公開公報WO 93/19064号(1993年9月30日); 国際公開公報WO 94/08997号(1994年4月28日); 国際公開公報WO 94/04496号(1994年3月3日); 国際公開公報WO 95/07908号(1995年3月3日); 国際公開公報WO 90/14088号(1990年11月29日); 国際出願PCT/IB02/13939号(2002年9月20日提出); 国際公開公報WO 94/20500号(1994年9月15日); 国際公開公報WO 94/13663号(1994年6月23日); 国際公開公報WO 95/16679号(1995年6月22日); 国際公開公報WO 97/08144号(1997年3月6日); 国際公開公報WO 97/03066号(1997年1月30日); 国際公開公報WO 99/25714号(1999年5月27日); 米国特許出願第988,653号(1992年11月10日)明細書; 米国特許出願第026,382号(1993年3月4日)明細書; 米国特許出願第123,306号(1993年9月17日)明細書; および米国特許出願第072,629号(1993年6月4日)明細書。以上の特許および特許出願明細書は参照によりその全体が本書に組み込まれる。
式XIII のNK1受容体アンタゴニストは次の特許および特許出願明細書に開示の要領で調製することができるが、これらの明細書はいずれも上文で触れており、また参照によりその全体が本書に組み込まれる: 国際公開公報WO 93/00331号、WO 92/21677号、WO 92/15585号、WO 92/01688号、WO 93/06099号、WO 91/18899号、米国特許第5,162,339号明細書および米国特許第5,232,929号明細書。
本発明の方法および製剤組成物による不安またはうつ病の治療のために式Iの5HT7アンタゴニストおよび/または逆アゴニストとの併用が可能な他のNK1受容体アンタゴニストは、次の参考文献で開示されている化合物およびその製薬上許容しうる塩である: 欧州特許出願公報EP 499,313号(1992年8月19日発行); 欧州特許出願公報EP 520,555号(1992年12月30日発行); 欧州特許出願公報EP 522,808号(1993年1月13日発行); 欧州特許出願公報EP 528,495号(1993年2月24日発行); 国際公開公報WO 93/14084号(1993年7月22日); 国際公開公報WO 93/01169号(1993年1月21日); 国際公開公報WO 93/01165号(1993年1月21日); 国際公開公報WO 93/01159号(1993年1月21日); 国際公開公報WO 92/20661号(1992年11月26日); 欧州特許出願公報EP 517,589号(1992年12月12日発行); 欧州特許出願公報EP 428,434号(1991年5月22日発行); および欧州特許出願公報EP 360,390号(1990年3月28日発行)。以上の特許および特許出願明細書は参照によりその全体が本書に組み込まれる。
本発明は前述のような不安、うつ病および他の障害を治療する方法であって、本発明の活性化合物とNK1受容体アンタゴニスト、5HT1B受容体アンタゴニストまたはセロトニン再取り込み阻害剤とを一緒に同じ製剤組成物の成分として投与することを特徴とする方法に、または2つの活性物質を別々に、併用療法の効果を実現するよう設計された適正用法に沿って、投与することを特徴とする方法に、関する。その適正用法、投与する各活性物質の用量、および各活性物質の具体的な投与間隔は治療対象者、投与する個別活性物質、および治療しようとする個別障害または病態の性質や重篤度に依存しよう。一般に、本発明の活性化合物は単一の活性物質としてまたは他の活性物質と併せて使用する場合には、成人に対して約0.01〜2000mgの量を、好ましくは0.1〜1000mgの量を、単回投与または分割投与する。そうした化合物の用法は1日6回以下、好ましくは1日1〜4回、特に1日2回とりわけ1日1回とする。にもかかわらず治療対象の動物種や該医薬に対するその個別応答、ならびに選択される製剤のタイプ、そうした投与を行う時間範囲および間隔に応じて、変異もあろう。前記用量範囲の下限を下回る用量でも十二分である場合もあろうし、またさらに大きな用量を採用しても、それを最初は数回分に小分割して1日がかりで投与する限り、副作用を何ら招くことがないという場合もあろう。
前記の病態の治療のために本発明の方法および組成物と組み合わせて平均的な成人に経口、非経口または舌下投与する5HT再取り込み阻害剤好ましくはセルトラリンの日用量案は約0.01mg〜約2000mg好ましくは約0.1mg〜約200mgの5HT再取り込み阻害剤/最小投薬単位であり、これはたとえば1日1〜4回分として投与することができる。
前記の病態の治療のために本発明の方法および組成物と組み合わせて平均的な成人に経口、非経口、直腸または舌下投与する5HT1B受容体アンタゴニストの日用量案は約0.01mg〜約200mg好ましくは約0.1mg〜約50mgの5HT1B受容体アンタゴニスト/最小投薬単位であり、これはたとえば1日1〜4回分として投与することができる。
前記の病態の治療のために本発明の方法および組成物と組み合わせて平均的な成人に経口、非経口または舌下投与するNK1受容体アンタゴニストの日用量案は約0.01mg〜約1500mg好ましくは約0.05mg〜約500mgのNK1受容体アンタゴニスト/最小投薬単位であり、これはたとえば1日1〜4回分として投与することができる。
活性物質は前述のいずれかの経路により、単独で投与しても、または製薬上許容しうる担体または希釈剤と混ぜて投与してもよい。また投与は単回投与でも分割投与でもよい。特に本発明の治療薬は種々の製薬上許容しうる不活性担体と混合して錠剤、カプセル剤、ドロップ剤、トローチ剤、ハードキャンディ、座剤、水性懸濁液、注射液、エリキシール、シロップなど多様な剤形で投与することができる。担体の例は固体希釈剤または賦形剤、滅菌水性溶媒、および多様な無害の有機溶媒などである。さらに、経口用の製剤組成物は適宜加糖および/または香料添加することができる。一般に本発明の治療剤は別個に投与する(すなわち同じ製剤組成物に含めない)場合には、そうした製剤中の濃度は約5.0〜70重量%とする。
経口用の製剤組成物はたとえば、製薬上許容しうる添加剤たとえば結合剤(アルファー化トウモロコシでんぷん、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースなど); 賦形剤(乳糖、微結晶セルロース、リン酸カルシウムなど); 潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカなど); 崩壊剤(かたくり粉またはグリコール酸でんぷんナトリウム); 湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウム)を使用して通常の手段により調製される錠剤またはカプセル剤の形をとってもよい。錠剤は技術上周知の方法によりコートしてもよい。経口用液剤はたとえば溶液、シロップまたは懸濁液の形をとってもよいし、また乾燥品として提供し用時に水または他の好適な基剤で還元するようにしてもよい。そうした液剤は製薬上許容しうる添加剤たとえば懸濁化剤(ソルビトールシロップ、メチルセルロースまたは硬化食用油脂など); 乳化剤(レシチンまたはアカシアガムなど); 非水性基剤(アーモンド油、油性エステルまたはエチルアルコールなど); および防腐剤(p-ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピル、またはソルビン酸など)を使用して通常の手段により調製してよい。
錠剤などのような固形組成物を調製するには、主活性成分を製薬担体たとえば通常の打錠成分(かたくり粉、乳糖、ショ糖、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガムなど)および他の製薬添加剤たとえば水と混和して、治療剤またはその製薬上許容しうる無害の塩の均質混合物を含む固形の製剤前組成物へと成形する。この製剤前組成物を均質という場合、治療剤が組成物全体に均一に分散しているので、該組成物は等しく有効な単位量投与形態たとえば錠剤、丸薬、カプセル剤などへと容易に分割しうるという意味である。次にこの固形の製剤前組成物を再分割して、該組成物に含まれる各治療剤について0.05〜500mg程度を含む前記のような単位量投与形態とする。該組成物の錠剤または丸剤はコートし、または他のやり方で複合して、持続性作用の利点をもたらすような剤形とすることができる。たとえば錠剤または丸剤は内層成分と外層成分を含み、外層成分が内層成分を包み込むようにしてもよい。この2成分は腸溶層で仕切ることができる。腸溶層は胃内での崩壊に抵抗し、内層成分が原型のまま十二指腸に入るまたは徐放化されることを可能にする。そうした腸溶層または腸溶コーティングには、多数の高分子酸および高分子酸とシェラックアセチルアルコールや酢酸セルロースなどのような材料との混合物など種々の材料を使用することができる。
舌下投与用の組成物は通常の方法で調製される錠剤またはドロップ剤などの形をとってもよい。
活性物質は通常のカテーテル法または輸液法を含めた注射による非経口投与用に調製してもよい。注射剤は単位量投与形態たとえばアンプル入りまたは防腐剤の添加量を多くしたマルチドーズ容器入りとすることができる。組成物は油性または水性基剤の懸濁液、溶液または乳液などの形をとってもよいし、また調製助剤たとえば懸濁化剤、安定化剤、分散剤などを含んでもよい。治療薬のごま油または落花生油溶液や水性プロピレングリコール溶液を使用してもよい。水性溶液は必要に応じて適宜緩衝化するのがよいし、また希釈液はまず等張化するのがよい。油性溶液は関節内、筋内および皮下注射目的に好適である。これら溶液の滅菌条件下での調製は技術上周知の標準製薬技法により容易に実現される。あるいは活性成分を粉末にし、用時に好適な基剤たとえば発熱物質を含まない滅菌水で還元するようにしてもよい。
鼻内投与または吸入投与用なら、本発明の活性化合物は、患者が主動圧縮するかポンプするタイプのポンプスプレー容器からの溶液または懸濁液の形で、または好適な推進剤たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロメタン、二酸化炭素または他の好適なガスを使用して加圧容器またはネブライザーからのエアゾールスプレーとして、吐出するのが好都合である。加圧エアゾールの場合には、定分量吐出用のバルブを設けることで、単位分量が決まるようにしてもよい。加圧容器またはネブライザーには活性化合物の溶液または懸濁液を入れておく。吸入器に使用する(たとえばゼラチン製の)カプセルまたはカートリッジを、本発明の化合物と好適な粉末基剤たとえば乳糖またはでんぷんとの混合粉末を入れて、調製してもよい。
平均的な成人の前記のような病態を治療するための本発明の活性化合物のエアゾール製剤は、定分量または「一吹き」のエアゾールが20μg〜1000μgの活性化合物を含むように準備するのが好ましい。エアゾールによる合計日用量は100μg〜10mgとなろう。1日の投与回数はたとえば2、3、4または8回とし、各回につき1、2または3分量を投与するようにする。
式I化合物は、1つまたは複数の他治療剤たとえば三環系抗うつ剤(アミトリプティリン、ドチエピン、ドキセピン、トリミプラミン、ブトリピリン、クロミプラミン、デシプラミン、イミプラミン、イプリンドール、ロフェプラミン、ノルトリプチリンまたはプロトリプチリンなど)またはモノアミン酸化酵素阻害剤(イソカルボキサジド、フェネルジンまたはトラニルシプロミンなど)のような種々の抗うつ剤と、および/または抗パーキンソン病薬たとえばドーパミン作動性抗パーキンソン病薬(レボドパなど。好ましくはベンセラジドまたはカルビドパなどの末梢性脱炭酸酵素阻害剤との、またはブロモクリプチン、リスリドまたはペルゴリドなどのドーパミン・アゴニストとの、組み合わせ)と併用するのが有利であろう。本発明は、1つまたは複数の治療薬と組み合せた一般式Iで示される化合物またはその生理学的に許容しうる塩またはその溶媒和物の使用をカバーするものとする。
5HT7受容体に対する活性化合物の親和性は、文献記載の標準放射性リガンド結合試験を用いて求めることができる。5HT7親和性は次の方法により測定することができる。
3 H-5-カルボキサミドトリプタミン( 3 H-5-CT)のラット5HT7受容体への結合:
材料:
Brinkman Polytron組織ホモジナイザー
リン酸緩衝生理食塩水(GIBCO)
キャップ付き遠心チューブ
遠心機
50mMトリスHCl緩衝液、pH7.7(Sigma T-4378)
EDTA(Sigma E-4884)
MgSO4(Sigma M-7506)
CaCl2(MCBCX156)
パルジリン(Sigma P-8013)
アスコルビン酸(Calbiochem1381)
5-HT硫酸クレアチン複合体(Sigma H-7752)
3H-5CT(Amersham TRK.1038)
12×75 mmホウケイ酸ガラスチューブ
96穴V底ポリプロピレンプレート(NUNC-442587)
Skatron 96穴ハーベスター
0.3%ポリエチレンイミン(Sigma P-3143)に予浸したWhatman GF/Bガラス繊維フィルター(Brandel FP-105)
Betaplateシンチレーションカウンター(Wallac/LKB)。
材料:
Brinkman Polytron組織ホモジナイザー
リン酸緩衝生理食塩水(GIBCO)
キャップ付き遠心チューブ
遠心機
50mMトリスHCl緩衝液、pH7.7(Sigma T-4378)
EDTA(Sigma E-4884)
MgSO4(Sigma M-7506)
CaCl2(MCBCX156)
パルジリン(Sigma P-8013)
アスコルビン酸(Calbiochem1381)
5-HT硫酸クレアチン複合体(Sigma H-7752)
3H-5CT(Amersham TRK.1038)
12×75 mmホウケイ酸ガラスチューブ
96穴V底ポリプロピレンプレート(NUNC-442587)
Skatron 96穴ハーベスター
0.3%ポリエチレンイミン(Sigma P-3143)に予浸したWhatman GF/Bガラス繊維フィルター(Brandel FP-105)
Betaplateシンチレーションカウンター(Wallac/LKB)。
組織の調製:
ラット5HT7受容体を発現する細胞を、標準細胞培養法に従って増殖させる。培地を除去して細胞を回収し、フラスコをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗い、次いで2.5mM EDTAを加えたPBSと共に2〜3分静置する。細胞を剥がし、遠心チューブに注ぐ。フラスコをPBSで洗い、洗い液を遠心チューブに加える。細胞を40,000×g (Sorvall SS34遠心機で20,000 rpm)で10分間遠心にかける。上清を捨て、この時点で残留ペレットを計量し、また結合試験で使用するときまで冷凍保存(マイナス20℃)してもよい。ヒト組織を扱うための認証を受けているバイオ・セーフティフード内で、Polytronホモジナイザー(15,000 rpmにセット)を使用して、ペレット(新鮮または冷凍)を10秒間、50mMトリスHCl緩衝液(4℃でpH7.4)と共にホモジナイズする。ホモジネートを40,000×gで10分間遠心にかける。上清を捨て、Polytronを使用してペレットを新鮮氷冷50mMトリスHCl緩衝液(4℃でpH7.4)に再懸濁させ、再び遠心にかける。最終ペレットを試験緩衝液[0.5mM EDTA、10mM MgSO4、2mM CaCl2を含む50mMトリスHCl緩衝液(25℃でpH7.7)]に再懸濁させ、最終組織濃度が5〜15mg湿量-原ペレット/mL-緩衝液となるようにする(濃度: 2×最終濃度)。
ラット5HT7受容体を発現する細胞を、標準細胞培養法に従って増殖させる。培地を除去して細胞を回収し、フラスコをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗い、次いで2.5mM EDTAを加えたPBSと共に2〜3分静置する。細胞を剥がし、遠心チューブに注ぐ。フラスコをPBSで洗い、洗い液を遠心チューブに加える。細胞を40,000×g (Sorvall SS34遠心機で20,000 rpm)で10分間遠心にかける。上清を捨て、この時点で残留ペレットを計量し、また結合試験で使用するときまで冷凍保存(マイナス20℃)してもよい。ヒト組織を扱うための認証を受けているバイオ・セーフティフード内で、Polytronホモジナイザー(15,000 rpmにセット)を使用して、ペレット(新鮮または冷凍)を10秒間、50mMトリスHCl緩衝液(4℃でpH7.4)と共にホモジナイズする。ホモジネートを40,000×gで10分間遠心にかける。上清を捨て、Polytronを使用してペレットを新鮮氷冷50mMトリスHCl緩衝液(4℃でpH7.4)に再懸濁させ、再び遠心にかける。最終ペレットを試験緩衝液[0.5mM EDTA、10mM MgSO4、2mM CaCl2を含む50mMトリスHCl緩衝液(25℃でpH7.7)]に再懸濁させ、最終組織濃度が5〜15mg湿量-原ペレット/mL-緩衝液となるようにする(濃度: 2×最終濃度)。
受容体結合:
インキュベーションはV-底ポリプロピレンプレート(×3)への組織の添加によって開始させる。インキュベーション条件は25℃で2時間である。
各チューブに次のものを分注する:
100μL組織懸濁液(5〜15mg/mL、原湿量)、50μL 3H-5CT** (0.4nM最終濃度)および50μL薬剤または緩衝液。
** 3H-5CTの調製には40μLパルジリンと0.4%アスコルビン酸を含む緩衝液を使用(し、それらの最終濃度10μLパルジリン、0.1%アスコルビン酸となるように)する。
インキュベーションはV-底ポリプロピレンプレート(×3)への組織の添加によって開始させる。インキュベーション条件は25℃で2時間である。
各チューブに次のものを分注する:
100μL組織懸濁液(5〜15mg/mL、原湿量)、50μL 3H-5CT** (0.4nM最終濃度)および50μL薬剤または緩衝液。
** 3H-5CTの調製には40μLパルジリンと0.4%アスコルビン酸を含む緩衝液を使用(し、それらの最終濃度10μLパルジリン、0.1%アスコルビン酸となるように)する。
非特異的結合の判定には1μM 5-HT硫酸クレアチンを使用する。インキュベーションは、96穴Skatronハーベスター(3秒プリウェット、20秒洗浄、15秒乾燥)を使用した火炎処理Whatman GF/Bガラス繊維フィルター(0.3% PEIに2時間予浸し、乾燥させたもの)による急速真空ろ過によって終了させる。フィルターを10mL BetaScintと共にLKBサンプルバッグに入れる。BataPlateカウンター(LKB)を使用する液体シンチレーションカウンティングで放射能を測定する。
試験化合物濃度ごとに特異的結合の阻害率を計算する。IC50値(特異的結合を50%阻害する濃度)を濃度-応答データ(対数濃度対ロジット%値)の線形回帰によって求める。Ki値をCheng and Prusoff式Ki=IC50/(1+(L/Kd)) (式中Lはこの試験に使用した放射性リガンドの濃度であり、Kd値は別の飽和試験で求められる該放射性リガンドの解離定数である)に従って求める。本発明の好ましい化合物は約0.1nM〜約50nMの範囲のKi値を示す。
5HT7受容体での化合物の機能活性を評価するには次の試験法を用いることができる。
5HT7受容体での化合物の機能活性を評価するには次の試験法を用いることができる。
5-HT7受容体依存のアデニル酸シクラーゼ活性
材料:
容量1.5mLのシリコーン処理ポリプロピレン製マイクロ遠心チューブ(Costar 3207)
12×75 mmホウケイ酸ガラスチューブ
湯浴
ガラス-テフロン(登録商標)製ホモジナイザー
遠心機
ラット5-HT7受容体を発現する細胞
32P-ATP (30 Ci/mmol: NEG-003 - New England Nuclear)
3H-cAMP (30 Ci/mmol: NET-275 - New England Nuclear)。
材料:
容量1.5mLのシリコーン処理ポリプロピレン製マイクロ遠心チューブ(Costar 3207)
12×75 mmホウケイ酸ガラスチューブ
湯浴
ガラス-テフロン(登録商標)製ホモジナイザー
遠心機
ラット5-HT7受容体を発現する細胞
32P-ATP (30 Ci/mmol: NEG-003 - New England Nuclear)
3H-cAMP (30 Ci/mmol: NET-275 - New England Nuclear)。
1. 細胞は標準細胞培養法に従って増殖させる。培地を、2.5mM EDTAを加えたリン酸緩衝生理食塩水に取って代えることにより、細胞を回収する。携帯型ガラス-テフロン(登録商標)製ホモジナイザーで細胞をホモジナイズする。ホモジネートを4℃、35,000×gで10分間遠心にかける。ペレットを1mM EGTAを含む100mM HEPES緩衝液 (pH7.5)に再懸濁させ、最終タンパク質濃度が40μg-タンパク質/チューブとなるようにする。
2. 次の物質を記載の最終濃度となるようにチューブに入れて反応混合物を調製する: 4.0mM MgCl2、0.5mM MATP、1.0mM cAMP、0.5mM IBMX、10mMリン酸クレアチン、0.31mg/mLクレアチンホスホキナーゼ、および100μM GTP 0.5〜1マイクロキュリー[32P]-ATP/チューブ。
3. インキュベーションを、シリコーン処理マイクロ遠心チューブ(×2)への組織の添加によって開始させる。インキュベーション条件は37℃で15分間である。
各チューブに次のものを分注する:
200μL組織、20μL薬剤または緩衝液(濃度: 5×最終濃度)、20μL 100nMアゴニストまたは緩衝液(濃度: 5×最終濃度)、および40μL反応混合物。
各チューブに次のものを分注する:
200μL組織、20μL薬剤または緩衝液(濃度: 5×最終濃度)、20μL 100nMアゴニストまたは緩衝液(濃度: 5×最終濃度)、および40μL反応混合物。
4. カラムからのcAMPの回収をモニターするための40,000 dpm[3H]-cAMPを加えた100μL 2%SDS、1.3mM cAMP、45mM ATPの溶液を添加してインキュベーションを終了させる。その全体が参照により本書に組み込まれるSalomon et al.論文(Analytical Biochemistry 58: 541-548, 1974)に記載の方法で[32P]-ATPと[32P]-cAMPを分離する。液体シンチレーションカウンティングで放射能を測定する。
アゴニストの最大効果をセロトニン(5-HT)の最大効果の点から規定する。5-HT刺激アデニル酸シクラーゼ活性に対する阻害能によってアゴニストを評価する。換算式IC50/(1+([アゴニスト]/アゴニストのEC50))によりIC50値を見掛けKi値に換算する。
本発明の好ましい化合物は約60〜150%の範囲のアデニル酸シクラーゼ活性を示す。
抗うつ効果や関連の薬理学的特性を生み出す活性化合物複合体の活性は、その全体が参照により本書に組み込まれるKoe, B et al.論文[Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 226(3), 686-700(1983)]で開示されている下記の方法(1)〜(4)で求めることができる。すなわち活性は次ぐの能力を調べることで決定すことができる: (1)強制水泳マウスの水槽から逃れようとする努力に影響を及ぼす能力(Porsoltのマウス「行動絶望(behavior despair)」試験)、(2)マウスの5-HT誘発性行動症状をin vivoで可能にする能力、(3)ラット脳の塩酸p-クロロアンフェタミンのセロトニン枯渇作用にin vivoで拮抗する能力、および(4)シナプトソーム関連ラット脳細胞によるセロトニン、ノルエピネフリンおよびドーパミンの再取り込みをin vitroで阻止する能力。マウスのレセルピン誘発低体温にin vivoで対向する活性複合体の能力は、その全体が参照により本書に組み込まれる米国特許第4,029,731号明細書に記載の方法に従って決定することができる。
抗うつ効果や関連の薬理学的特性を生み出す活性化合物複合体の活性は、その全体が参照により本書に組み込まれるKoe, B et al.論文[Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 226(3), 686-700(1983)]で開示されている下記の方法(1)〜(4)で求めることができる。すなわち活性は次ぐの能力を調べることで決定すことができる: (1)強制水泳マウスの水槽から逃れようとする努力に影響を及ぼす能力(Porsoltのマウス「行動絶望(behavior despair)」試験)、(2)マウスの5-HT誘発性行動症状をin vivoで可能にする能力、(3)ラット脳の塩酸p-クロロアンフェタミンのセロトニン枯渇作用にin vivoで拮抗する能力、および(4)シナプトソーム関連ラット脳細胞によるセロトニン、ノルエピネフリンおよびドーパミンの再取り込みをin vitroで阻止する能力。マウスのレセルピン誘発低体温にin vivoで対向する活性複合体の能力は、その全体が参照により本書に組み込まれる米国特許第4,029,731号明細書に記載の方法に従って決定することができる。
以下の実施例では本発明の化合物の調製を例示する。融点は無補正値であるNMRデータはppm単位で報告しており、サンプル溶媒(特に断らない限り[2H]-クロロホルム)からの2Hロックシグナルを基準にしている。比旋光度は室温でナトリウムD線(589nm)を使用して測定した。市販試薬は再精製せずに使用した。THFはテトラヒドロフランをいい、DMFはN,N-ジメチルホルムアミドをいう。クロマトグラフィーは47〜61μmメッシュのシリカゲルを使用して窒素圧力(フラッシュクロマトグラフィー)条件下に行うカラムクロマトグラフィーをいう。室温または周囲温度は20〜25℃をいう。非水性反応はすべて、便宜上、また収率を極大化するために、窒素雰囲気下に行った。減圧濃縮はロータリーエバポレーターを使用したことを意味する。
以下の実施例は本発明の例示であるが、本発明はこの明細書で完全に開示しまた請求項でも繰り返し述べており、以下の実施例の詳細によって限定されるものではない。
実施例1
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-カルボキサルデヒド
水55ml/エタノール520mlの混合物を窒素雰囲気流下に酸素除去した。この溶液に1-(2-ブロモ-フェニル)-4-メチル-ピペラジン[7.5g, 29mmol; Eur. Pat. Appl.(1999): EP 99-302288 19990325]、4-ホルミルフェニルボロン酸(8.8g, 59mmol)、炭酸ナトリウム(6.3g, 59mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(0)(1.71g, 1.5mmol)を加えた。この反応系をハウスバキューム下に真空排気し窒素で置換する(×2)。反応混合物を18時間、窒素雰囲気下に撹拌し90℃に加熱した。冷ました混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して19gの油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、黄色フォームを得た(8.2g, 定量的収率)。
質量スペクトル: m/z 281(m+1)。
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-カルボキサルデヒド
水55ml/エタノール520mlの混合物を窒素雰囲気流下に酸素除去した。この溶液に1-(2-ブロモ-フェニル)-4-メチル-ピペラジン[7.5g, 29mmol; Eur. Pat. Appl.(1999): EP 99-302288 19990325]、4-ホルミルフェニルボロン酸(8.8g, 59mmol)、炭酸ナトリウム(6.3g, 59mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(0)(1.71g, 1.5mmol)を加えた。この反応系をハウスバキューム下に真空排気し窒素で置換する(×2)。反応混合物を18時間、窒素雰囲気下に撹拌し90℃に加熱した。冷ました混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して19gの油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、黄色フォームを得た(8.2g, 定量的収率)。
質量スペクトル: m/z 281(m+1)。
ステップ2
[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イル]-メタノール
1Mの水素化アルミニウムリチウム/THF溶液(44.5ml, 45mmol)を実施例1のステップ1由来化合物(5.0g, 17.8mmol)のTHF(50mL)氷冷溶液に滴下した。水素化アルミニウムリチウムの添加完了後さらに1時間、反応混合物を撹拌し、冷却し、次いでさらに2時間室温で撹拌した。氷水冷却浴にもどした後、反応混合物をNaOH 1N水溶液8mLの滴下によりクエンチし、室温に温め、THF(75mL)で希釈し、硫酸ナトリウムにより乾燥させた。得られた混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比6:94のMeOH:ジクロロメタン)で精製して、油を得た(2.34mg, 収率47%)。
質量スペクトル: m/z 283(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比6:94のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.54。
[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イル]-メタノール
1Mの水素化アルミニウムリチウム/THF溶液(44.5ml, 45mmol)を実施例1のステップ1由来化合物(5.0g, 17.8mmol)のTHF(50mL)氷冷溶液に滴下した。水素化アルミニウムリチウムの添加完了後さらに1時間、反応混合物を撹拌し、冷却し、次いでさらに2時間室温で撹拌した。氷水冷却浴にもどした後、反応混合物をNaOH 1N水溶液8mLの滴下によりクエンチし、室温に温め、THF(75mL)で希釈し、硫酸ナトリウムにより乾燥させた。得られた混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比6:94のMeOH:ジクロロメタン)で精製して、油を得た(2.34mg, 収率47%)。
質量スペクトル: m/z 283(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比6:94のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.54。
ステップ3
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ2由来化合物(100mg, 0.35mmol)/THF(4ml)溶液にベンゾイミダゾール(21mg, 0.18mmol)、トリフェニルホスフィン(92mg, 0.35mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(55μl, 0.35mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮して油とした。この残渣を1N NaOH水溶液15mlとジクロロメタン15mlの間に分配した。層を分離し、水性部分を15mlジクロロメタン×2で抽出した。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のMeOH:ジクロロメタン)で精製して、無色の粘性物質を得た(28mg, 収率41%)。
質量スペクトル: m/z 360(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.25。
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ2由来化合物(100mg, 0.35mmol)/THF(4ml)溶液にベンゾイミダゾール(21mg, 0.18mmol)、トリフェニルホスフィン(92mg, 0.35mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(55μl, 0.35mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮して油とした。この残渣を1N NaOH水溶液15mlとジクロロメタン15mlの間に分配した。層を分離し、水性部分を15mlジクロロメタン×2で抽出した。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のMeOH:ジクロロメタン)で精製して、無色の粘性物質を得た(28mg, 収率41%)。
質量スペクトル: m/z 360(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.25。
実施例2
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾールおよび6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾールおよび6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
標記化合物は、実施例1のステップ2の標記化合物(1.52g, 5.4mmol)、5-クロロベンゾイミダゾール(412mg, 2.7mmol)、トリフェニルホスフィン(1.41g, 5.4mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(850μl, 5.4mmol)を使用して実施例1ステップ3と同様の要領で調製した。前掲異性体の混合物(760mg, 収率68%)が生成した。その一部を分取用HPLC [Chiral TechnologiesのChiralcelカラム(20μm, 10cm×50cm); 溶離液: 容量比65:35:0.025のヘプタン:エタノール:ジエチルアミン; UV検出(220nm)]にかけて、下記の異性体を得た。
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール(混合物からの収率20%): 分取カラム保持時間: 60分。
6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール(混合物からの収率41%): 分取カラム保持時間: 70分。
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾールおよび6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾールおよび6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
標記化合物は、実施例1のステップ2の標記化合物(1.52g, 5.4mmol)、5-クロロベンゾイミダゾール(412mg, 2.7mmol)、トリフェニルホスフィン(1.41g, 5.4mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(850μl, 5.4mmol)を使用して実施例1ステップ3と同様の要領で調製した。前掲異性体の混合物(760mg, 収率68%)が生成した。その一部を分取用HPLC [Chiral TechnologiesのChiralcelカラム(20μm, 10cm×50cm); 溶離液: 容量比65:35:0.025のヘプタン:エタノール:ジエチルアミン; UV検出(220nm)]にかけて、下記の異性体を得た。
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール(混合物からの収率20%): 分取カラム保持時間: 60分。
実施例3
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン
ステップ1
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン
標記化合物は、実施例1のステップ2の標記化合物(100mg, 0.35mmol)、イミダゾール(12mg, 0.18mmol)、トリフェニルホスフィン(92mg, 0.35mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(55μl, 0.35mmol)を使用して実施例1ステップ3と同様の要領で調製した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン→10:90メタノール:ジクロロメタン)で精製して、油を得た(15mg, 収率13%)。
質量スペクトル: m/z 333(m+1)。
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン
ステップ1
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン
標記化合物は、実施例1のステップ2の標記化合物(100mg, 0.35mmol)、イミダゾール(12mg, 0.18mmol)、トリフェニルホスフィン(92mg, 0.35mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(55μl, 0.35mmol)を使用して実施例1ステップ3と同様の要領で調製した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン→10:90メタノール:ジクロロメタン)で精製して、油を得た(15mg, 収率13%)。
質量スペクトル: m/z 333(m+1)。
実施例4
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
メタンスルホン酸2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル=エステル
実施例1のステップ2の標記化合物(200mg, 0.71mmol)/ジクロロメタン(2mL)の氷冷溶液にトリエチルアミン(124μl, 0.89mmol)と塩化メタンスルホニル(60μl, 0.78mmol)を加えた。反応混合物を15分間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム10%水溶液(15ml)で希釈し、ジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、トルエン1mlで希釈した。ジクロロメタンを減圧留去し、得られた不安定標記化合物のトルエン溶液を単離または精製せずにそのままスすぐにテップ2に使用した。
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
メタンスルホン酸2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル=エステル
実施例1のステップ2の標記化合物(200mg, 0.71mmol)/ジクロロメタン(2mL)の氷冷溶液にトリエチルアミン(124μl, 0.89mmol)と塩化メタンスルホニル(60μl, 0.78mmol)を加えた。反応混合物を15分間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム10%水溶液(15ml)で希釈し、ジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、トルエン1mlで希釈した。ジクロロメタンを減圧留去し、得られた不安定標記化合物のトルエン溶液を単離または精製せずにそのままスすぐにテップ2に使用した。
ステップ2
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
水酸化ナトリウム(500mg)/水(500μl)溶液にインドール(55mg, 0.47mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(12mg, 0.05mmol)、および実施例4のステップ1標記化合物(定量的収率と想定、0.71mmol)のトルエン(1ml)溶液を加えた。反応混合物を1時間撹拌しながら33℃に加熱し、また室温で14時間撹拌した。水5mlで希釈後、反応混合物をジクロロメタン10mlで抽出し(×3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(68mg, 収率25%)。
質量スペクトル: m/z 382(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.36。
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
水酸化ナトリウム(500mg)/水(500μl)溶液にインドール(55mg, 0.47mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(12mg, 0.05mmol)、および実施例4のステップ1標記化合物(定量的収率と想定、0.71mmol)のトルエン(1ml)溶液を加えた。反応混合物を1時間撹拌しながら33℃に加熱し、また室温で14時間撹拌した。水5mlで希釈後、反応混合物をジクロロメタン10mlで抽出し(×3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(68mg, 収率25%)。
質量スペクトル: m/z 382(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.36。
実施例5
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
4-(2-ブロモ-フェニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(10g, 54mmol)を1,2-ジブロモベンゼン(9.8ml, 81mmol)/トルエン(150ml)溶液に加えた。この混合物に2,2’-ビス-ジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(672mg, 1.1mmol)、酢酸パラジウム(II)(248mg, 1.1mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(7.27g, 76mmol)を加えた。得られた混合物を120℃で4時間加熱し、室温で14時間撹拌した。次いで反応混合物を水(150ml)で希釈し、酢酸エチル(200ml)で抽出した(×2)。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して黒色油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(9.4g, 収率52%)。
質量スペクトル: m/z 342(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.34。
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
4-(2-ブロモ-フェニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(10g, 54mmol)を1,2-ジブロモベンゼン(9.8ml, 81mmol)/トルエン(150ml)溶液に加えた。この混合物に2,2’-ビス-ジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(672mg, 1.1mmol)、酢酸パラジウム(II)(248mg, 1.1mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(7.27g, 76mmol)を加えた。得られた混合物を120℃で4時間加熱し、室温で14時間撹拌した。次いで反応混合物を水(150ml)で希釈し、酢酸エチル(200ml)で抽出した(×2)。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して黒色油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(9.4g, 収率52%)。
質量スペクトル: m/z 342(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.34。
ステップ2
4-(4’-ホルミル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
標記化合物は、実施例5のステップ1の標記化合物(9.4g, 28mmol)、4-ホルミルフェニルボロン酸(8.25g, 55mmol)、炭酸ナトリウム(5.82g, 55mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.61g, 1.4mmol)を使用して、実施例1ステップ1と同様の要領で調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を黄色油として得た(5.7g, 収率56%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.44。
4-(4’-ホルミル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
標記化合物は、実施例5のステップ1の標記化合物(9.4g, 28mmol)、4-ホルミルフェニルボロン酸(8.25g, 55mmol)、炭酸ナトリウム(5.82g, 55mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.61g, 1.4mmol)を使用して、実施例1ステップ1と同様の要領で調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を黄色油として得た(5.7g, 収率56%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.44。
ステップ3
4-(4’-ヒドロキシメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
1Mの水素化アルミニウムリチウム/THF溶液(31.2ml, 31.2mmol)を実施例5のステップ2の標記化合物のTHF(40mL)氷冷溶液に滴下した。水素化アルミニウムリチウムの添加完了後、反応混合物を15分間撹拌し、次いでNaOH 1N水溶液8mlの滴下によりクエンチした。クエンチ完了後、反応混合物を室温に温め、THF(50ml)で希釈し、Na2SO4により乾燥させた。得られた混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して油性固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比30:70の酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、標記化合物を油性固形物として得た(3.53g, 収率61%)。
質量スペクトル: m/z 369(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比30:70の酢酸エチル/ヘキサン; UV:検出): 0.50。
ステップ4
4-(4’-メタンスルホニルオキシメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
実施例5ステップ3の標記化合物(200mg, 0.54mmol)をジクロロメタン(2ml)に溶解し、氷水浴で冷やした。この溶液にトリエチルアミン(94μl, 0.68mmol)と塩化メタンスルホニル(46μl, 0.6mmol)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、冷却浴から取り出し、室温で30分間撹拌した。炭酸水素ナトリウム10%水溶液(10ml)で希釈した後、反応混合物をジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して標記化合物を油として得た。これは再精製せずにそのまますぐに次のステップ5に使用した。収率は定量的であると想定した。
4-(4’-ヒドロキシメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
1Mの水素化アルミニウムリチウム/THF溶液(31.2ml, 31.2mmol)を実施例5のステップ2の標記化合物のTHF(40mL)氷冷溶液に滴下した。水素化アルミニウムリチウムの添加完了後、反応混合物を15分間撹拌し、次いでNaOH 1N水溶液8mlの滴下によりクエンチした。クエンチ完了後、反応混合物を室温に温め、THF(50ml)で希釈し、Na2SO4により乾燥させた。得られた混合物を珪藻土でろ過し、濃縮して油性固形物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比30:70の酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、標記化合物を油性固形物として得た(3.53g, 収率61%)。
質量スペクトル: m/z 369(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比30:70の酢酸エチル/ヘキサン; UV:検出): 0.50。
4-(4’-メタンスルホニルオキシメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
実施例5ステップ3の標記化合物(200mg, 0.54mmol)をジクロロメタン(2ml)に溶解し、氷水浴で冷やした。この溶液にトリエチルアミン(94μl, 0.68mmol)と塩化メタンスルホニル(46μl, 0.6mmol)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、冷却浴から取り出し、室温で30分間撹拌した。炭酸水素ナトリウム10%水溶液(10ml)で希釈した後、反応混合物をジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して標記化合物を油として得た。これは再精製せずにそのまますぐに次のステップ5に使用した。収率は定量的であると想定した。
ステップ5
4-[4’-(5-フルオロ-インドール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
水酸化ナトリウム(380mg)/水(400μl)溶液に5-フルオロインドール(74mg, 0.55mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(9.3mg, 0.03mmol)、および実施例5ステップ4の標記化合物(0.54mmol)のトルエン(1.5ml)溶液を加えた。反応混合物を18時間 33℃に加熱し、炭酸水素ナトリウム10%水溶液(5ml)で希釈し、ジクロロメタン8mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比8:92の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、白色フォームを得た(109mg, 収率42%)。
質量スペクトル: m/z 386(m+1-BOC)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比8:92の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.42。
4-[4’-(5-フルオロ-インドール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
水酸化ナトリウム(380mg)/水(400μl)溶液に5-フルオロインドール(74mg, 0.55mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(9.3mg, 0.03mmol)、および実施例5ステップ4の標記化合物(0.54mmol)のトルエン(1.5ml)溶液を加えた。反応混合物を18時間 33℃に加熱し、炭酸水素ナトリウム10%水溶液(5ml)で希釈し、ジクロロメタン8mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比8:92の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、白色フォームを得た(109mg, 収率42%)。
質量スペクトル: m/z 386(m+1-BOC)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比8:92の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.42。
ステップ6
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例5ステップ5の標記化合物(109mg, 0.22mmol)にHClガス飽和ジエチルエーテル(3ml)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮して薄いピンク色の固形HCl塩を得た(94mg, 定量的収率)。
質量スペクトル: m/z 386(m+1)。
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例5ステップ5の標記化合物(109mg, 0.22mmol)にHClガス飽和ジエチルエーテル(3ml)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮して薄いピンク色の固形HCl塩を得た(94mg, 定量的収率)。
質量スペクトル: m/z 386(m+1)。
実施例6
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
4-[4’-(5-ブロモ-インドール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
標記化合物は、NaOH(380mg)、H2O(400μl)、5-ブロモインドール(106mg, 0.54 mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(9.2mg, 0.27mmol)、および実施例5ステップ4の標記化合物(0.54mmol)を使用して、実施例5ステップ5の標記化合物と同様の要領で調製した。粗製油をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、無色油を得た(196mg, 収率66%)。
質量スペクトル: m/z 446, 448(m+1-BOC, m+2-BOC)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比15.85の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.47。
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
4-[4’-(5-ブロモ-インドール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
標記化合物は、NaOH(380mg)、H2O(400μl)、5-ブロモインドール(106mg, 0.54 mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(9.2mg, 0.27mmol)、および実施例5ステップ4の標記化合物(0.54mmol)を使用して、実施例5ステップ5の標記化合物と同様の要領で調製した。粗製油をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比12:88の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、無色油を得た(196mg, 収率66%)。
質量スペクトル: m/z 446, 448(m+1-BOC, m+2-BOC)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比15.85の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.47。
ステップ2
5-ブロモ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
実施例6ステップ1の標記化合物(195mg, 0.36mmol)にクロロホルム(10ml)とHClガス飽和ジエチルエーテル(10ml)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、濃縮してピンク色の固形HCl塩とした(119mg, 収率67%)。
5-ブロモ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
実施例6ステップ1の標記化合物(195mg, 0.36mmol)にクロロホルム(10ml)とHClガス飽和ジエチルエーテル(10ml)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、濃縮してピンク色の固形HCl塩とした(119mg, 収率67%)。
ステップ3
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例6ステップ2の標記化合物(109mg, 0.25mmol)をTHF(1.0ml)に溶解した溶液に、ギ酸(19μl, 0.5mmol)と37%ホルマリン水溶液(22μl, 0.3mmol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間加熱し、次いで追加量のギ酸(19μl, 0.5mmol)と37%ホルマリン水溶液(22μl, 0.3mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で1時間加熱し、室温で17時間撹拌した。炭酸水素ナトリウム10%水溶液(5ml)で希釈した後、混合物をジクロロメタン8mlで抽出し(×3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、純物質を得た(3.5mg, 収率3%)。
質量スペクトル: m/z 462(m+1)。
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例6ステップ2の標記化合物(109mg, 0.25mmol)をTHF(1.0ml)に溶解した溶液に、ギ酸(19μl, 0.5mmol)と37%ホルマリン水溶液(22μl, 0.3mmol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間加熱し、次いで追加量のギ酸(19μl, 0.5mmol)と37%ホルマリン水溶液(22μl, 0.3mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で1時間加熱し、室温で17時間撹拌した。炭酸水素ナトリウム10%水溶液(5ml)で希釈した後、混合物をジクロロメタン8mlで抽出し(×3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、純物質を得た(3.5mg, 収率3%)。
質量スペクトル: m/z 462(m+1)。
実施例7
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
メタンスルホン酸2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル=エステル
(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イル)-メタノール[3.00g, 11mmol; PCT Int. Appl. (1997), WO 97-US5383 19970401]/ジクロロメタン(50ml)の氷冷溶液にトリエチルアミン(1.98ml, 14.2mmol)と塩化メタンスルホニル(970μl, 12.5mmol)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、次いで冷却浴から取り出し、20分間撹拌した。追加量のトリエチルアミン(900μl, 6.5mmol)と塩化メタンスルホニル(485μl, 6.3mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。次いで反応混合物を炭酸水素ナトリウム10%水溶液(50ml)で希釈し、ジクロロメタン(50ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(2.71g, 収率72%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5.95の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.62。
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
メタンスルホン酸2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル=エステル
(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イル)-メタノール[3.00g, 11mmol; PCT Int. Appl. (1997), WO 97-US5383 19970401]/ジクロロメタン(50ml)の氷冷溶液にトリエチルアミン(1.98ml, 14.2mmol)と塩化メタンスルホニル(970μl, 12.5mmol)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、次いで冷却浴から取り出し、20分間撹拌した。追加量のトリエチルアミン(900μl, 6.5mmol)と塩化メタンスルホニル(485μl, 6.3mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。次いで反応混合物を炭酸水素ナトリウム10%水溶液(50ml)で希釈し、ジクロロメタン(50ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(2.71g, 収率72%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5.95の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.62。
ステップ2
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-5-メチル-1H-インドール
水酸化ナトリウム(541mg)/水(600μl)溶液に5-メチルインドール(101mg, 0.77mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg, 0.03mmol)、および実施例7ステップ1の標記化合物(264mg、0.77mmol)のトルエン(2ml)溶液を加えた。得られた反応混合物を18時間、33℃に加熱した。冷却後、混合物を水5mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、生成物を油として得た(159mg, 収率55%)。
質量スペクトル: m/z 377, 378(m+1, m+2)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.39。
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-5-メチル-1H-インドール
水酸化ナトリウム(541mg)/水(600μl)溶液に5-メチルインドール(101mg, 0.77mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg, 0.03mmol)、および実施例7ステップ1の標記化合物(264mg、0.77mmol)のトルエン(2ml)溶液を加えた。得られた反応混合物を18時間、33℃に加熱した。冷却後、混合物を水5mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、生成物を油として得た(159mg, 収率55%)。
質量スペクトル: m/z 377, 378(m+1, m+2)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5:95の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.39。
ステップ3
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例7ステップ2の標記化合物(159mg, 0.42mmol)のトルエン(5ml)溶液に1-メチルピペラジン(283μl, 2.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(9.6mg, 0.042mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(26mg, 0.042mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(121mg, 1.26mmol)を加えた。反応混合物を120℃で18時間加熱し、次いで追加量の1-メチルピペラジン(283μl, 2.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(9.6mg, 0.042mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(26mg, 0.042mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(121mg, 1.26mmol)を加えた。得られた混合物を120℃で7時間加熱し、次いで室温で18時間撹拌した。水(15ml)で希釈した後、反応混合物をジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(20.5mg, 収率12%)。
質量スペクトル: m/z 396(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.38。
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例7ステップ2の標記化合物(159mg, 0.42mmol)のトルエン(5ml)溶液に1-メチルピペラジン(283μl, 2.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(9.6mg, 0.042mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(26mg, 0.042mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(121mg, 1.26mmol)を加えた。反応混合物を120℃で18時間加熱し、次いで追加量の1-メチルピペラジン(283μl, 2.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(9.6mg, 0.042mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(26mg, 0.042mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(121mg, 1.26mmol)を加えた。得られた混合物を120℃で7時間加熱し、次いで室温で18時間撹拌した。水(15ml)で希釈した後、反応混合物をジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。有機抽出物を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(20.5mg, 収率12%)。
質量スペクトル: m/z 396(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.38。
実施例8
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピロール
標記化合物を、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.78g, 44mmol)、水(2ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(50mg, 0.148mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(2.96mmol)のトルエン(8ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、生成物を油として得た(256mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 313(m+1)。
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピロール
標記化合物を、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.78g, 44mmol)、水(2ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(50mg, 0.148mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(2.96mmol)のトルエン(8ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、生成物を油として得た(256mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 313(m+1)。
ステップ2
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例8ステップ1の標記化合物(123mg, 0.39mmol)/トルエン(2ml)、1-メチルピペラジン(264μl, 2.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(41mg, 0.18mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(112mg, 0.18mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(300mg, 3.12mmol)を使用して調製した。反応混合物を33℃で18時間加熱した後、水(5ml)で希釈しジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、45mgの生成物を油として得た。
質量スペクトル: m/z 332(m+1)。
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例8ステップ1の標記化合物(123mg, 0.39mmol)/トルエン(2ml)、1-メチルピペラジン(264μl, 2.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(41mg, 0.18mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(112mg, 0.18mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(300mg, 3.12mmol)を使用して調製した。反応混合物を33℃で18時間加熱した後、水(5ml)で希釈しジクロロメタン(15ml)で抽出した(×3)。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、45mgの生成物を油として得た。
質量スペクトル: m/z 332(m+1)。
実施例9
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-メチル-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(667mg)、水(750μl)、2-メチルインドール(125mg, 0.95mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(16mg, 0.05mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のトルエン(4ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(51mg, 収率15%)。
質量スペクトル: m/z 376, 378(m, m+2)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.43。
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-メチル-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(667mg)、水(750μl)、2-メチルインドール(125mg, 0.95mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(16mg, 0.05mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のトルエン(4ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(51mg, 収率15%)。
質量スペクトル: m/z 376, 378(m, m+2)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.43。
ステップ2
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例9ステップ1の標記化合物(51mg, 0.14mmol)/トルエン(0.75ml)、1-メチルピペラジン(91μl, 0.81mmol)、酢酸パラジウム(II)(6.4mg, 0.028mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(17.4mg, 0.028mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(108mg, 1.1mmol)を使用して調製した。反応混合物を120℃で6時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(15mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 396(m+1)。
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例9ステップ1の標記化合物(51mg, 0.14mmol)/トルエン(0.75ml)、1-メチルピペラジン(91μl, 0.81mmol)、酢酸パラジウム(II)(6.4mg, 0.028mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(17.4mg, 0.028mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(108mg, 1.1mmol)を使用して調製した。反応混合物を120℃で6時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(15mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 396(m+1)。
実施例10
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(667mg)、水(750μl)、7-アザインドール(112mg, 0.95mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(16mg, 0.05mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のトルエン(4ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン→100%メタノール)で精製して、標記化合物を油として得た(112mg, 収率33%)。
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(667mg)、水(750μl)、7-アザインドール(112mg, 0.95mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(16mg, 0.05mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のトルエン(4ml)溶液を使用して調製した。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90の酢酸エチル:ヘキサン→100%メタノール)で精製して、標記化合物を油として得た(112mg, 収率33%)。
ステップ2
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例10ステップ1の標記化合物(112mg, 0.31mmol)/トルエン(2.0ml)、1-メチルピペラジン(207μl, 1.86mmol)、酢酸パラジウム(II)(142mg, 0.62mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(386mg, 0.62mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(238mg, 2.48mmol)を使用して調製した。反応混合物を120℃で1.5時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比6:94のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(1.5mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 383(m+1)。
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例10ステップ1の標記化合物(112mg, 0.31mmol)/トルエン(2.0ml)、1-メチルピペラジン(207μl, 1.86mmol)、酢酸パラジウム(II)(142mg, 0.62mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(386mg, 0.62mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(238mg, 2.48mmol)を使用して調製した。反応混合物を120℃で1.5時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比6:94のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(1.5mg, 収率27%)。
質量スペクトル: m/z 383(m+1)。
実施例11
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール
水素化ナトリウム(53mg, 1.3mmol)を、2-メチルベンゾイミダゾール(176mg, 1.3mmol)/DMF(0.5ml)溶液に加えた。混合物を室温で10分間撹拌し、次いで50℃に10分間加熱した。実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のDMF(0.5ml)溶液を加え、反応混合物を50℃に18時間加熱した。反応混合物を冷まし、水10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(234mg, 収率65%)。
質量スペクトル: m/z 377, 379(m, m+2)。
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール
水素化ナトリウム(53mg, 1.3mmol)を、2-メチルベンゾイミダゾール(176mg, 1.3mmol)/DMF(0.5ml)溶液に加えた。混合物を室温で10分間撹拌し、次いで50℃に10分間加熱した。実施例7ステップ1の標記化合物(0.95mmol)のDMF(0.5ml)溶液を加え、反応混合物を50℃に18時間加熱した。反応混合物を冷まし、水10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(234mg, 収率65%)。
質量スペクトル: m/z 377, 379(m, m+2)。
ステップ2
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例11ステップ1の標記化合物(234mg, 0.62mmol)/トルエン(3.0ml)、1-メチルピペラジン(416μl, 13.7mmol)、酢酸パラジウム(II)(28.5mg, 0.12mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(77mg, 0.12mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(358mg, 3.7mmol)を使用して調製した。反応混合物を100℃で2時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(135mg, 収率55%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.53。
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例11ステップ1の標記化合物(234mg, 0.62mmol)/トルエン(3.0ml)、1-メチルピペラジン(416μl, 13.7mmol)、酢酸パラジウム(II)(28.5mg, 0.12mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(77mg, 0.12mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(358mg, 3.7mmol)を使用して調製した。反応混合物を100℃で2時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(135mg, 収率55%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比5:95のメタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.53。
実施例12
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-[1,2,4]トリアゾール
1,2,4-トリアゾールナトリウム塩(236mg, 2.7mmol)を、実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)のDMF(1.5ml)溶液に加え、得られた混合物を50℃に18時間加熱した。反応混合物を冷まし、炭酸水素ナトリウム10%水溶液(15ml)で希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(415mg, 収率70%)。
質量スペクトル: m/z 314, 316(m, m+2)。
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-[1,2,4]トリアゾール
1,2,4-トリアゾールナトリウム塩(236mg, 2.7mmol)を、実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)のDMF(1.5ml)溶液に加え、得られた混合物を50℃に18時間加熱した。反応混合物を冷まし、炭酸水素ナトリウム10%水溶液(15ml)で希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(415mg, 収率70%)。
質量スペクトル: m/z 314, 316(m, m+2)。
ステップ2
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例12ステップ1の標記化合物(207mg, 0.66mmol)/トルエン(3.0ml)、1-メチルピペラジン(442μl, 4.0mmol)、酢酸パラジウム(II)(30mg, 0.13mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(81mg, 0.13mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(384mg, 4.0mmol)を使用して調製した。反応混合物を100℃で3時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(9mg, 収率4.1%)。
質量スペクトル: m/z 334 (m+1)。
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン
標記化合物は、実施例7ステップ3と同様の要領で、実施例12ステップ1の標記化合物(207mg, 0.66mmol)/トルエン(3.0ml)、1-メチルピペラジン(442μl, 4.0mmol)、酢酸パラジウム(II)(30mg, 0.13mmol)、2,2’-ビスジフェニルホスファニル-[1,1’]ビナフタレニル(81mg, 0.13mmol)およびナトリウム-tert-ブトキシド(384mg, 4.0mmol)を使用して調製した。反応混合物を100℃で3時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例7ステップ3と同様の要領でワークアップし、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比10:90のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(9mg, 収率4.1%)。
質量スペクトル: m/z 334 (m+1)。
実施例13
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
ジエチル(3-ピリジル)ボラン(110mg, 0.75mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(71mg, 0.01mmol)、および炭酸ナトリウム(320mg, 3mmol)の水(2ml)溶液を、実施例12ステップ1の標記化合物(207mg, 0.67mmol)のTHF(4ml)溶液に加えた。得られた混合物を80℃に6時間加熱し、次いで室温で18時間撹拌した。混合物を水(15ml)で希釈した後、ジクロロメタン20mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(178mg, 収率85%)。
質量スペクトル: m/z 313(m+1)。
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
ジエチル(3-ピリジル)ボラン(110mg, 0.75mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(71mg, 0.01mmol)、および炭酸ナトリウム(320mg, 3mmol)の水(2ml)溶液を、実施例12ステップ1の標記化合物(207mg, 0.67mmol)のTHF(4ml)溶液に加えた。得られた混合物を80℃に6時間加熱し、次いで室温で18時間撹拌した。混合物を水(15ml)で希釈した後、ジクロロメタン20mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比5:95のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(178mg, 収率85%)。
質量スペクトル: m/z 313(m+1)。
ステップ2
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例13ステップ1の標記化合物の溶液に水素化トリエチルホウ素リチウム(980μl, 0.98mmol)の1M溶液を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで追加分量の水素化トリエチルホウ素リチウム(980μl, 0.98mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、反応混合物をメタノール100μlの滴下によりクエンチした。室温で1時間撹拌後、反応混合物を炭酸ナトリウム10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(29mg, 収率33%)。
質量スペクトル: m/z 319 (m+1)。
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例13ステップ1の標記化合物の溶液に水素化トリエチルホウ素リチウム(980μl, 0.98mmol)の1M溶液を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで追加分量の水素化トリエチルホウ素リチウム(980μl, 0.98mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、反応混合物をメタノール100μlの滴下によりクエンチした。室温で1時間撹拌後、反応混合物を炭酸ナトリウム10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(29mg, 収率33%)。
質量スペクトル: m/z 319 (m+1)。
実施例14
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-エチル-1H-ピロール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.52g)、水(1.5ml)、2-エチルピロール(181mg, 1.9mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(32mg, 0.01mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)のトルエン(6ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を50℃に18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(88mg, 収率14%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.58。
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-2-エチル-1H-ピロール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.52g)、水(1.5ml)、2-エチルピロール(181mg, 1.9mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(32mg, 0.01mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)のトルエン(6ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を50℃に18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(88mg, 収率14%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.58。
ステップ2
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例14ステップ1の標記化合物(88mg, 0.26mmol)/トルエン(2.5ml)、ジエチル-3-ピリジルボラン(44mg, 0.30mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(26mg, 0.04mmol)、炭酸ナトリウム(124mg, 1.2mmol)/水(0.75ml)を使用して調製した。反応混合物を75℃で4時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例13ステップ1と同様の要領によるワークアップで得られた油を、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比30:70の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(60mg, 収率69%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比30:70の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.46。
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例14ステップ1の標記化合物(88mg, 0.26mmol)/トルエン(2.5ml)、ジエチル-3-ピリジルボラン(44mg, 0.30mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(26mg, 0.04mmol)、炭酸ナトリウム(124mg, 1.2mmol)/水(0.75ml)を使用して調製した。反応混合物を75℃で4時間加熱した後、室温で18時間撹拌した。反応混合物を実施例13ステップ1と同様の要領によるワークアップで得られた油を、フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比30:70の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、標記化合物を油として得た(60mg, 収率69%)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比30:70の酢酸エチル:ヘキサン; UV:検出): 0.46。
ステップ3
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン
実施例14ステップ2の標記化合物(629μl, 0.63mmol)のTHF溶液1.5mlに水素化トリエチルホウ素リチウム(629μl, 0.63mmol)の1M溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、1M水素化トリエチルホウ素リチウム(310μl, 0.31mmol)を加え、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物をメタノール100μlの滴下によりクエンチした。クエンチ完了後、反応混合物を室温で10分間撹拌し、炭酸ナトリウム飽和水溶液10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(16mg, 収率26%)。
質量スペクトル: m/z 345 (m+1)。
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン
実施例14ステップ2の標記化合物(629μl, 0.63mmol)のTHF溶液1.5mlに水素化トリエチルホウ素リチウム(629μl, 0.63mmol)の1M溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、1M水素化トリエチルホウ素リチウム(310μl, 0.31mmol)を加え、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物をメタノール100μlの滴下によりクエンチした。クエンチ完了後、反応混合物を室温で10分間撹拌し、炭酸ナトリウム飽和水溶液10mlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(16mg, 収率26%)。
質量スペクトル: m/z 345 (m+1)。
実施例15
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピラゾール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.52g, 3.8mmol)、水(1.5ml)、ピラゾール(258mg, 3.8mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(32mg, 0.01mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)を使用して調製した。反応混合物を18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップし、生成物を得た(547mg, 収率93%)。
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-ピラゾール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(1.52g, 3.8mmol)、水(1.5ml)、ピラゾール(258mg, 3.8mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(32mg, 0.01mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(1.9mmol)を使用して調製した。反応混合物を18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップし、生成物を得た(547mg, 収率93%)。
ステップ2
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例15ステップ1の標記化合物(547mg, 1.74mmol)/THF(14ml)、ジエチル-3-ピリジルボラン(295mg, 2.0mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(183mg, 0.26mmol)、炭酸ナトリウム(829mg, 7.8mmol)/水(4ml)を使用して調製した。反応混合物を75℃で18時間加熱し、実施例13ステップ1と同様の要領でワークアップした。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(447mg, 収率82%)。
質量スペクトル: m/z 312 (m+1)。
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例15ステップ1の標記化合物(547mg, 1.74mmol)/THF(14ml)、ジエチル-3-ピリジルボラン(295mg, 2.0mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(183mg, 0.26mmol)、炭酸ナトリウム(829mg, 7.8mmol)/水(4ml)を使用して調製した。反応混合物を75℃で18時間加熱し、実施例13ステップ1と同様の要領でワークアップした。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(447mg, 収率82%)。
質量スペクトル: m/z 312 (m+1)。
ステップ3
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例15ステップ2の標記化合物の溶液に、水素化トリエチルホウ素リチウム(5.02ml, 5.02mmol)の1M溶液を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。メタノール(200μl)を滴下して反応をクエンチし、クエンチ完了後、混合物を室温でさらに30分間撹拌した。炭酸ナトリウム飽和水溶液30mlで希釈後、混合物をジクロロメタン30mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(80mg, 収率18%)。
質量スペクトル: m/z 318 (m+1)。
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例15ステップ2の標記化合物の溶液に、水素化トリエチルホウ素リチウム(5.02ml, 5.02mmol)の1M溶液を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。メタノール(200μl)を滴下して反応をクエンチし、クエンチ完了後、混合物を室温でさらに30分間撹拌した。炭酸ナトリウム飽和水溶液30mlで希釈後、混合物をジクロロメタン30mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(80mg, 収率18%)。
質量スペクトル: m/z 318 (m+1)。
実施例16
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例8ステップ1の標記化合物(123mg, 0.39mmol)のTHF(3ml)溶液、ジエチル-3-ピリジルボラン(66mg, 0.45mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(41mg, 0.06mmol)、および炭酸ナトリウム(186mg, 1.76mmol)の水(1ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を75℃に18時間加熱した。混合物を実施例13ステップ1と同様の要領でワークアップし、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(71mg, 収率59%)。
質量スペクトル: m/z 311(m+1)。
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
ステップ1
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピリジン
標記化合物は、実施例13ステップ1と同様の要領で、実施例8ステップ1の標記化合物(123mg, 0.39mmol)のTHF(3ml)溶液、ジエチル-3-ピリジルボラン(66mg, 0.45mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(41mg, 0.06mmol)、および炭酸ナトリウム(186mg, 1.76mmol)の水(1ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を75℃に18時間加熱した。混合物を実施例13ステップ1と同様の要領でワークアップし、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール/ジクロロメタン)で精製して、生成物を油として得た(71mg, 収率59%)。
質量スペクトル: m/z 311(m+1)。
ステップ2
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例16ステップ1の標記化合物(57mg, 0.18mmol)のTHF(1ml)溶液に水素化トリエチルホウ素リチウム(630μl, 0.63mmol)の1M溶液を加えた。室温で2時間撹拌した後、メタノール100μlを滴下して反応をクエンチした。反応混合物を炭酸ナトリウム8mlで希釈した後、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(24mg, 収率42%)。
質量スペクトル: m/z 317 (m+1)。
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン
実施例16ステップ1の標記化合物(57mg, 0.18mmol)のTHF(1ml)溶液に水素化トリエチルホウ素リチウム(630μl, 0.63mmol)の1M溶液を加えた。室温で2時間撹拌した後、メタノール100μlを滴下して反応をクエンチした。反応混合物を炭酸ナトリウム8mlで希釈した後、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(24mg, 収率42%)。
質量スペクトル: m/z 317 (m+1)。
実施例17
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(541mg)、水(600μl)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg, 0.04mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(264mg, 0.77mmol)のトルエン(2.5ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を35℃に18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製し、標記化合物を得た(154mg, 収率54%)。
質量スペクトル: m/z 362, 364 (m, m+2)。
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
ステップ1
1-(2’-ブロモ-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
標記化合物は、実施例7ステップ2と同様の要領で、水酸化ナトリウム(541mg)、水(600μl)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg, 0.04mmol)および実施例7ステップ1の標記化合物(264mg, 0.77mmol)のトルエン(2.5ml)溶液を使用して調製した。反応混合物を35℃に18時間加熱し、実施例7ステップ2と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比3:97の酢酸エチル:ヘキサン)で精製し、標記化合物を得た(154mg, 収率54%)。
質量スペクトル: m/z 362, 364 (m, m+2)。
ステップ2
1-(2’-ピリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
実施例17ステップ1の標記化合物(124mg, 0.34mmol)のTHF(3ml)溶液に、ジエチル-3-ピリジルボラン(57mg, 0.39mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(36mg, 0.05mmol)および炭酸ナトリウム(166mg, 1.6mmol)/水(1ml)を加えた。反応混合物を80℃で18時間加熱し、冷却し、水8nlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。施例13ステップ1と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(17mg, 収率14%)。
質量スペクトル: m/z 361 (m+1)。
1-(2’-ピリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル)-1H-インドール
実施例17ステップ1の標記化合物(124mg, 0.34mmol)のTHF(3ml)溶液に、ジエチル-3-ピリジルボラン(57mg, 0.39mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(36mg, 0.05mmol)および炭酸ナトリウム(166mg, 1.6mmol)/水(1ml)を加えた。反応混合物を80℃で18時間加熱し、冷却し、水8nlで希釈し、ジクロロメタン15mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。施例13ステップ1と同様の要領でワークアップした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比4:96のメタノール:ジクロロメタン)で精製して、標記化合物を油として得た(17mg, 収率14%)。
質量スペクトル: m/z 361 (m+1)。
ステップ3
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例17ステップ2の標記化合物(17mg, 0.05mmol)を水素化トリエチルホウ素リチウム(165μl, 0.17mmol)の1M溶液で処理し、室温で20分間撹拌した。反応混合物を追加分量の水素化トリエチルホウ素リチウム(165μl, 0.17mmol)で処理し、メタノール(100μl)を滴下して反応をクエンチした。クエンチ完了後の混合物を炭酸ナトリウム飽和水溶液5mlで希釈し、ジクロロメタン8mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製し、標記化合物を油として得た(1.5mg, 収率9%)。
質量スペクトル: m/z 367(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.31。
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール
実施例17ステップ2の標記化合物(17mg, 0.05mmol)を水素化トリエチルホウ素リチウム(165μl, 0.17mmol)の1M溶液で処理し、室温で20分間撹拌した。反応混合物を追加分量の水素化トリエチルホウ素リチウム(165μl, 0.17mmol)で処理し、メタノール(100μl)を滴下して反応をクエンチした。クエンチ完了後の混合物を炭酸ナトリウム飽和水溶液5mlで希釈し、ジクロロメタン8mlで抽出した(×3)。有機抽出物を合わせ乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して油とした。フラッシュクロマトグラフィー(40μmメッシュのシリカゲル; 溶離液: 容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン)で精製し、標記化合物を油として得た(1.5mg, 収率9%)。
質量スペクトル: m/z 367(m+1)。
TLC-Rf(シリカゲルプレート; 溶離液は容量比0.5:5:94.5の水酸化アンモニウム:メタノール:ジクロロメタン; UV:検出): 0.31。
実施例18
次の化合物は本書で開示した要領で調製する:
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-[3-(4-イミダゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-4-メチル-ピペラジン;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-フルオロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-ブロモ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-メチル-4-[3-(4-ピロール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
および1-メチル-4-[3-(4-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン。
次の化合物は本書で開示した要領で調製する:
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-[3-(4-イミダゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-4-メチル-ピペラジン;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-フルオロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-ブロモ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-メチル-4-[3-(4-ピロール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
および1-メチル-4-[3-(4-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン。
Claims (15)
- 以下の式:
(式中、
Zは、
である;
A、B、D、Eは独立にCHまたはNであり、A、B、D、Eのうち多くても2つはNである;
R、R1、R2、R3およびR4は各々独立に水素、低級アルキルであり、非置換体でもよいし、ハロ、ヒドロキシル、低級アルコキシ、低級アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキル低級アルキルまたはシクロアルキル低級アルコキシからなる群より独立に選択される1〜4個の置換基をもつ置換体でもよい;
Yは5〜14個の環員原子をもち、少なくとも1個の環員窒素原子を含みまた随意に窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1個の追加環員ヘテロ原子を含む含窒素ヘテロアリールであって、5〜13個の環員炭素原子を、また合計20個までの炭素原子を含むことを特徴とする含窒素ヘテロアリールである;
R55とR56は独立にメチルまたはエチルである;
nは0〜4である;
n1は0〜5である;
n2は0〜5である;
n3は0〜4である; また
n4は0〜3である。)
で示される化合物またはその製薬上許容しうる塩。 - n、n1、n2およびn3が1である、請求項5に記載の化合物。
- Rが低級アルキルでありかつR1、R2、R3およびR4が水素または非置換低級アルキルである、請求項5に記載の化合物。
- Yがピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリルまたはインドリルである、請求項5に記載の化合物。
- 化合物が、
1-[2’-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-(4’-イミダゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-4-メチル-ピペラジン;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-フルオロ-1-(2’-ピペラジン-1-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-ブロモ-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
5-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-メチル-4-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-[2’-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール;
1-メチル-4-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペラジン;
3-(4’-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-[4’-(2-エチル-ピロール-1-イルメチル)-ビフェニル-2-イル]-ピペリジン;
3-(4’-ピラゾール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
3-(4’-ピロール-1-イルメチル-ビフェニル-2-イル)-ピペリジン;
1-(2’-ピペリジン-3-イル-ビフェニル-4-イルメチル]-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
5-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
6-クロロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール;
1-[3-(4-イミダゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-4-メチル-ピペラジン;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-フルオロ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-ブロモ-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
5-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-メチル-4-[3-(4-ピロール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-インドール;
1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
2-メチル-1-{4-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンジル}-1H-ベンゾイミダゾール; または
1-メチル-4-[3-(4-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-ピペラジン;
またはそれらの製薬上許容しうる塩;
である、請求項1に記載の化合物。 - 治療有効量の請求項1に記載の化合物または製薬上許容しうるその塩と製薬上許容しうる担体とを含む製剤組成物。
- 哺乳動物のセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物にセロトニン7受容体のアンタゴニストまたはアゴニストとしての有効量の請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容しうる塩を投与するステップを含む方法。
- 哺乳動物のセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、
a) 製薬上許容しうる担体;
b) 請求項1に記載の第1化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
c) 5HT再取り込み阻害剤、5HT1B受容体アンタゴニスト、NK1受容体アンタゴニストからなる群より選択される第2化合物またはその製薬上許容しうる塩;
を含む製剤組成物であって、該第1化合物またはその製薬上許容しうる塩と第2化合物またはその製薬上許容しうる塩との合計含量はそうした疾患または病態を治療するうえで該組成物を有効にするような量であることを特徴とする製剤組成物。 - 哺乳動物のセロトニン作動性の神経伝達を調節することによって治療することができる疾患または病態を治療するための、そうした治療を必要とする哺乳動物に
a) 請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容しうる塩; および
b) 5HT再取り込み阻害剤、5HT1B受容体アンタゴニスト、NK1受容体アンタゴニストからなる群より選択される第2化合物またはその製薬上許容しうる塩;
を投与するステップを含む方法であって、該第1化合物またはその製薬上許容しうる塩、または第2化合物またはその製薬上許容しうる塩の含量はそうした疾患または病態を治療するうえで該併用を有効にするような量であることを特徴とする方法。 - 哺乳動物のうつ病、不安、回避性人格障害、早漏、摂食障害、片頭痛、月経前症候群、月経前不快気分障害、季節性気分障害、双極性障害、ジェット・ラグ、夜尿および下肢静止不能症候群からなる群より選択される障害または病態を治療する方法であって、そうした治療を必要とする哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容しうる塩を投与するステップを含む方法。
- 睡眠障害が概日リズム睡眠障害、断民、レム睡眠障害、過眠症、パラソムニア、睡眠覚醒サイクル障害、失明に伴う睡眠障害、肥満に伴う睡眠障害、ナルコレプシー、または交替勤務または変則勤務に伴う睡眠障害である、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US44436203P | 2003-01-31 | 2003-01-31 | |
| PCT/IB2004/000172 WO2004067703A2 (en) | 2003-01-31 | 2004-01-20 | 5ht7 antagonists and inverse agonists |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006516604A true JP2006516604A (ja) | 2006-07-06 |
Family
ID=32825411
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006502361A Pending JP2006516604A (ja) | 2003-01-31 | 2004-01-20 | 5ht7アンタゴニストおよび逆アゴニスト |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20040229874A1 (ja) |
| EP (1) | EP1592772A2 (ja) |
| JP (1) | JP2006516604A (ja) |
| BR (1) | BRPI0406704A (ja) |
| CA (1) | CA2514656A1 (ja) |
| MX (1) | MXPA05008137A (ja) |
| WO (1) | WO2004067703A2 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010526819A (ja) * | 2007-05-11 | 2010-08-05 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬としての2−[4−(ピラゾール−4−イルアルキル)ピペラジン−1−イル]−3−フェニルピラジンおよびピリジンならびに3−[4−(ピラゾール−4−イルアルキル)ピペラジン−1−イル]−2−フェニルピリジン |
| JP2010537994A (ja) * | 2007-08-28 | 2010-12-09 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬としての置換ピペラジニルピラジンおよびピリジン |
| JP2011500575A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬 |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| NZ545836A (en) * | 2003-09-17 | 2009-09-25 | Janssen Pharmaceutica Nv | Fused heterocyclic compounds as serotonin receptor modulators |
| US7598255B2 (en) * | 2005-08-04 | 2009-10-06 | Janssen Pharmaceutica Nv | Pyrimidine compounds as serotonin receptor modulators |
| GB0525323D0 (en) * | 2005-12-13 | 2006-01-18 | Sterix Ltd | Compound |
| US8093279B2 (en) | 2005-12-13 | 2012-01-10 | Gillian Reed, legal representative | Compound |
| WO2014078568A1 (en) | 2012-11-14 | 2014-05-22 | The Johns Hopkins University | Methods and compositions for treating schizophrenia |
| US9802924B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-10-31 | Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education | 5-hydroxytryptamine receptor 7 activity modulators and their method of use |
| US10544117B2 (en) | 2014-09-10 | 2020-01-28 | Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education | 5-hydroxytryptamine receptor 7 activity modulators and their method of use |
| CN105906614A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-08-31 | 山东罗欣药业集团股份有限公司 | 一种奥美沙坦酯的制备方法 |
| CA3043319A1 (en) | 2016-11-15 | 2018-05-24 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Modulators of the 5-hydroxytryptamine receptor 7 and their method of use |
| JP7365238B2 (ja) | 2017-03-21 | 2023-10-19 | テンプル・ユニバーシティ-オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション | 5-ヒドロキシトリプタミン受容体7調節物質および治療剤としてのその使用 |
| CN116874430B (zh) * | 2023-07-10 | 2024-12-24 | 四川农业大学 | 一种唑类化合物及其合成、制药应用 |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US147200A (en) * | 1874-02-03 | Improvement in spinning-wheels | ||
| MX18467A (es) * | 1988-11-23 | 1993-07-01 | Pfizer | Agentes terapeuticos de quinuclidinas |
| US5232929A (en) * | 1990-11-28 | 1993-08-03 | Pfizer Inc. | 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use |
| JP2001526643A (ja) * | 1997-04-18 | 2001-12-18 | スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー | 5ht1a、5ht1bおよび5ht1d受容体アンタゴニスト活性を合わせ持つ化合物を含む二環式アリールまたは二環式複素環 |
| DE60011269T2 (de) * | 1999-08-12 | 2005-06-23 | Nps Allelix Corp., Mississauga | Azaidole mit serotonin rezeptor affinität |
| SE0004245D0 (sv) * | 2000-11-20 | 2000-11-20 | Pharmacia Ab | Novel compounds and their use |
-
2004
- 2004-01-20 CA CA002514656A patent/CA2514656A1/en not_active Abandoned
- 2004-01-20 MX MXPA05008137A patent/MXPA05008137A/es not_active Application Discontinuation
- 2004-01-20 BR BR0406704-5A patent/BRPI0406704A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-01-20 EP EP04703447A patent/EP1592772A2/en not_active Withdrawn
- 2004-01-20 JP JP2006502361A patent/JP2006516604A/ja active Pending
- 2004-01-20 WO PCT/IB2004/000172 patent/WO2004067703A2/en not_active Application Discontinuation
- 2004-01-27 US US10/766,741 patent/US20040229874A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010526819A (ja) * | 2007-05-11 | 2010-08-05 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬としての2−[4−(ピラゾール−4−イルアルキル)ピペラジン−1−イル]−3−フェニルピラジンおよびピリジンならびに3−[4−(ピラゾール−4−イルアルキル)ピペラジン−1−イル]−2−フェニルピリジン |
| JP2010537994A (ja) * | 2007-08-28 | 2010-12-09 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬としての置換ピペラジニルピラジンおよびピリジン |
| JP2011500575A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | イーライ リリー アンド カンパニー | 5−ht7受容体拮抗薬 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2004067703A2 (en) | 2004-08-12 |
| EP1592772A2 (en) | 2005-11-09 |
| BRPI0406704A (pt) | 2005-12-20 |
| WO2004067703A3 (en) | 2004-11-04 |
| US20040229874A1 (en) | 2004-11-18 |
| CA2514656A1 (en) | 2004-08-12 |
| MXPA05008137A (es) | 2005-09-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8211935B2 (en) | Heterocyclic derivatives for modulation of calcium channels | |
| JP4886700B2 (ja) | 5ht2cレセプターモジュレーターの組成物およびその使用方法 | |
| US6489341B1 (en) | Methods for the treatment of neuroleptic and related disorders using sertindole derivatives | |
| US20110312992A1 (en) | Inhibitors of C-Kit and Uses Thereof | |
| EP1988076A1 (en) | Amide derivative or salt thereof | |
| AU2008311974B2 (en) | Calcium receptor modulating agents | |
| JP2006516604A (ja) | 5ht7アンタゴニストおよび逆アゴニスト | |
| JPH09508137A (ja) | セロトニンアゴニストおよびアンタゴニストとしての4−インドール誘導体 | |
| FR2814678A1 (fr) | Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et de sibutramine, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la traitement de l'obesite | |
| EA006604B1 (ru) | Сочетание агониста (5-ht2) и антагониста (5-ht6) серотонина в качестве фармацевтической композиции | |
| US20170065608A1 (en) | Prophylactic or therapeutic agent for neuropathic pain associated with guillain-barre syndrome | |
| TW200819434A (en) | 1-(het)aryl-3-[hetaryl-piperidin-4-yl]-thioureas as modulators of the EP2 receptor | |
| JPWO2006075638A1 (ja) | 新規ヘテロアリール誘導体 | |
| JP3332232B2 (ja) | ピペリジル―置換されたインドール | |
| TW531538B (en) | Oxazolidinones | |
| US9120767B2 (en) | Arylosulfonamides for the treatment of CNS diseases | |
| US11485734B2 (en) | Beta-carbolines as positive allosteric modulators of the human serotonin receptor 2C (5-HT2C) | |
| MX2008011015A (es) | Inhibidores de pai-1 para tratamiento de afecciones musculares. | |
| TW201630607A (zh) | 西格馬受體配位子於骨關節炎之用途 | |
| JP3332233B2 (ja) | ドラッグ及び物質の乱用による中毒の治療 | |
| TW589181B (en) | Lymphocytic activation inhibitor and remedial agent for autoimmune disease | |
| CZ153994A3 (en) | The use of 6-and/or 2-substituted 1-arylindole derivatives for the preparation of pharmaceutical preparations and pharmaceutical compositions containing thereof | |
| AU2018208321A1 (en) | Therapeutic agent for non-motor symptoms associated with Parkinson's disease | |
| MXPA98010331A (ja) | ||
| EA011217B1 (ru) | N-[(3s)пирролидин-3-ил]бензамидные производные в качестве ингибиторов обратного захвата моноаминов |