[go: up one dir, main page]

JP2006522270A - 自己発火ガソリン内燃エンジン - Google Patents

自己発火ガソリン内燃エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2006522270A
JP2006522270A JP2006505857A JP2006505857A JP2006522270A JP 2006522270 A JP2006522270 A JP 2006522270A JP 2006505857 A JP2006505857 A JP 2006505857A JP 2006505857 A JP2006505857 A JP 2006505857A JP 2006522270 A JP2006522270 A JP 2006522270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
cylinder
injection
combustion chamber
engine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006505857A
Other languages
English (en)
Inventor
ティエリ デュヴェルジェ,
エロディ デアルト,
Original Assignee
プジョー シトロエン オートモビル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー シトロエン オートモビル filed Critical プジョー シトロエン オートモビル
Publication of JP2006522270A publication Critical patent/JP2006522270A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/103Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector having a multi-hole nozzle for generating multiple sprays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのシリンダ(1)と、シリンダ(1)を塞ぐシリンダヘッド(2)と、シリンダ(1)内に滑動可能に取り付けられたピストン(3)と、ピストン(3)の上面(30)とシリンダヘッド(2)の下面(20)との間のシリンダ(1)内に画定された燃焼室(4)と、燃焼室(4)内へのガソリンの噴射手段(5)と、燃焼室(4)を選択的に塞ぐ吸気弁(7)および排気弁(8)と、噴射装置(5)に加圧ガソリンを供給するための噴射ポンプ(8)とを備え、燃焼室(4)内の熱力学的条件により、エンジンの少なくともある動作範囲内で自発的に空気−ガソリン混合気の発火が得られる、自己発火ガソリン内燃エンジンであって、噴射装置(5)に供給されるガソリンの圧力が250バールを超えることを特徴とするエンジンに関する。

Description

本発明は、自己発火ガソリン内燃エンジンに関する。
より詳細には本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダを塞ぐシリンダヘッドと、シリンダ内に滑動可能に取り付けられたピストンと、ピストンの上面とシリンダヘッドの下面との間のシリンダ内に画定された燃焼室と、燃焼室内へのガソリンの噴射手段と、燃焼室を選択的に塞ぐ吸気弁および排気弁と、噴射装置に加圧ガソリンを供給するための噴射ポンプとを備える、自己発火ガソリン内燃エンジンに関する。
そのような自己発火エンジンにおいては、燃焼室内の熱力学的条件により、エンジンの少なくともある動作範囲内で、自発的にすなわち火花の形態のエネルギーの付加なしに空気−ガソリン混合気の発火が得られる。これを達成するために、特にきわめて高い残留ガス率の利用、すなわち、空気−ガソリン混合気の温度を上げるために、先行の燃焼によって生じた既燃ガスの再利用をはかることができる。
発火は燃焼室内の化学量論的条件(圧力、温度...)によって異なるので、この燃焼の調節、特にその開始のタイミングを高い精度で制御することは困難である。
この種の自己発火エンジンでは、混合気が著しく希釈されるため、特に、プラグを介して制御される点火によって得られる燃焼の場合よりも低い燃焼温度により、汚染排出物レベルのきわめて低い燃焼を得ることができる。
反対に、直接噴射成層モードでは(すなわち非均質な混合気では)、汚染物質、特にNOxの排出率はより高くなる。
本発明の目的は、上に挙げた先行技術の欠点の全てまたは一部を解消することである。
この目的のため、前文で示す全体的な定義に合致した本発明による自己発火ガソリン内燃エンジンは、噴射手段に提供される圧力が250バールを超えることを主な特徴とする。
さらに本発明は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
− 噴射装置に供給されるガソリンの圧力が500バールに達するかこれを上回る。
− ガソリンの噴射が、ピストンによる装填燃料の圧縮サイクルの終了時に位置する時間間隔中に行われる。
− ガソリンの噴射が、燃焼サイクルの上死点より前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる時間間隔中に行われる。
− エンジンが、燃焼室に供給するための吸気空気の過給手段を含む。
− エンジンの少なくともある動作範囲において、ある燃焼サイクルのためにポンプにより噴射手段に供給されるガソリンの量が、複数回の異なる分割噴射の形態に分割される。
− エンジンが、燃焼室4内への空気の吸気段階の間または圧縮段階の第一部分の間に供給を受ける少なくとも1回の分割噴射と、上死点の前後、すなわち燃焼の上死点より前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる時間間隔中に供給を受ける少なくとも1回の分割噴射とを含む。
− エンジンが、超低負荷または超高負荷運転範囲の時、燃焼室内に空気−ガソリン混合気の発火を生じさせるための点火手段を含む。
− エンジンが、20%より高く、好ましくは(特に低負荷で)50%より高い残留ガス率を使用する。
− エンジンが可変圧縮比を使用する。
− エンジンが直接噴射式であり、特に、直接ジェット、擬似直接ジェットまたは偏移ジェットのタイプである。
− 排気ガスの内部再循環を確保するために、エンジンが可変分配システムを使用する。
その他の特徴および利点は、図面を参照して行う以下の説明を読むことにより明らかになろう。
図示する実施例においては、ガソリン直接噴射自己発火ガソリン内燃エンジンは、少なくとも1つのシリンダ1と、シリンダ1を塞ぐシリンダヘッド2と、シリンダ1内に滑動可能に取り付けられ(図示しない)クランクシャフトに接続されたピストン3とを備える。ピストン3の上面30とシリンダヘッド2の下面20との間には燃焼室4が画定される。
噴射装置などのガソリン噴射手段5は、燃焼室4内に到達するようにしてシリンダヘッド2内に配置される。エンジンは、噴射装置5に加圧ガソリンを供給するための噴射ポンプ8を含む。
エンジンはまた、燃焼室4と吸気管9の間を塞ぐ吸気弁7、および燃焼室4と排気管10の間を塞ぐ排気弁8も含むことができる。
従来、燃焼室4内の熱力学的条件により、エンジンの少なくともある動作範囲内では、自発的に空気−ガソリン混合気の発火が得られる。
エンジンはまた、自然発火が不可能なあるいは望ましくない「超低負荷」または「超高負荷」動作範囲時に、燃焼室4内の空気−ガソリン混合気の発火を生じさせるための、プラグ等の点火手段6も含む。
本発明によれば、噴射装置5に供給されるガソリンの圧力が250バールを超える。好ましい実施形態では、噴射装置5に供給されるガソリンの圧力が300バールから2000バールの間に含まれる。たとえば噴射装置5に供給されるガソリンの圧力は500バールに達するかこれを上回る。
本発明による噴射によりガソリンがすばやく細かな液滴に噴霧化され、噴射されるガソリンに大きな運動が付与される。こうして、本発明により燃焼室内へのガソリンの投入速度の向上が得られる。このように燃焼室内へのガソリンの投入がより効率化されることにより、空気−ガソリン混合気の均質化時間の向上および短縮化をはかることができる。その結果、先行技術と比較して、NOx等の汚染排出物および粒子が減少している。
ガソリンの噴射は、ピストン3による装填燃料の圧縮サイクル中に位置する時間間隔中、好ましくは圧縮サイクルの終了時に行うことができる。
このように、本発明により、空気−ガソリン混合気の燃焼の開始時の調節および制御の向上をはかることが可能である。
本出願人は、燃焼の開始が燃焼上死点により近くなり、それによりエンジンの燃焼サイクルの効率を向上させることが可能であることを確認した。
この噴射は、たとえば、燃焼サイクルの上死点より前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる時間間隔中に行われる。
また、従来の自己発火ガソリン直接噴射内燃エンジンにおいては、空気−ガソリン混合気の自己発火は、主に「中程度負荷」または「低負荷」作動範囲内、およそ1000rpmから4500rpmのエンジン回転速度域で発生する。本発明によるエンジンにより、自己発火動作範囲を、アイドリング(1000rpm未満の回転数)側にも、高負荷、特に高速回転(4500rpmより高い回転数)側にも広げることが可能である。
たとえば低負荷時では、本発明による超高圧噴射により、残留ガスの所要量を減らすことが可能である。
同様に、より高い負荷の場合、本発明による超高圧噴射により空気−ガソリンの混合気の十分な均質化が実現され、比較的タイミングの遅い噴射の場合でも自己発火ができるようになる。
図示するように、本発明は、過給エンジン、すなわちターボコンプレッサ等、燃焼室4に供給するための吸気空気の過給手段11を備えるエンジンに有利に適用することができる。
特に有利な実施形態においては、エンジンの少なくともある動作範囲において、ある燃焼サイクルのためにポンプ8により噴射手段5に供給されるガソリンの量は、複数回の異なる分割噴射の形態に分割される。たとえば、燃焼室4内への空気の吸気段階中には、空気−ガソリン混合気を形成させるために少なくとも1回の分割噴射が行われ、上死点の前後、すなわち燃焼の上死点より以前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる時間間隔中には、混合気の燃焼を調節するために少なくとも1回の分割噴射が行われる。
エンジンは、排気ガスの内部再循環(IGR)を行うために、可変分配システムを有するのが好ましい。
本発明による内燃エンジンの断面略図である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つのシリンダ(1)と、シリンダ(1)を塞ぐシリンダヘッド(2)と、シリンダ(1)内に滑動可能に取り付けられたピストン(3)と、ピストン(3)の上面(30)とシリンダヘッド(2)の下面(20)との間のシリンダ(1)内に画定された燃焼室(4)と、燃焼室(4)内へのガソリンの噴射手段(5)と、燃焼室(4)を選択的に塞ぐ吸気弁(7)および排気弁(8)と、噴射装置(5)に加圧ガソリンを供給するための噴射ポンプ(8)とを備え、燃焼室(4)内の熱力学的条件により、エンジンの少なくともある動作範囲内で自発的に空気−ガソリン混合気の発火が得られる、自己発火ガソリン内燃エンジンであって、噴射装置(5)に供給されるガソリンの圧力が250バールを超えることを特徴とするエンジン。
  2. 噴射装置(5)に供給されるガソリンの圧力が500バールに達するかこれを上回ることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  3. ガソリンの噴射が、シリンダ(3)による装填燃料の圧縮サイクルの終了時に位置する時間間隔中に行われることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン。
  4. ガソリンの噴射が、燃焼サイクルの上死点より前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる間隔中に行われることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のエンジン。
  5. 燃焼室(4)に供給するための吸気空気の過給手段(11)を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジン。
  6. エンジンの少なくともある動作範囲において、ある燃焼サイクルのためにポンプ(8)により噴射手段(5)に供給されるガソリンの量が、複数回の異なる分割噴射の形態に分割されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のエンジン。
  7. 燃焼室(4)内への空気の吸気段階の間または圧縮段階の第一部分の間に行われる少なくとも1つの分割噴射と、上死点の前後、すなわち燃焼の上死点より前のクランクシャフト60°とこの上死点後のクランクシャフト20°の間に含まれる時間間隔中に行われる少なくとも1つの分割噴射とを含むことを特徴とする請求項6に記載のエンジン。
  8. 極低負荷または極高負荷運転範囲の時に、燃焼室(4)内に空気−ガソリン混合気の発火を生じさせるための点火手段(6)を含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のエンジン。
  9. 20%より高く、好ましくは50%より高い残留ガス率を使用することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のエンジン。
  10. 可変圧縮比を使用することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のエンジン。
  11. 直接ジェット、擬似直接ジェットまたは偏移ジェットのタイプであることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のエンジン。
JP2006505857A 2003-04-04 2004-03-19 自己発火ガソリン内燃エンジン Withdrawn JP2006522270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0304231A FR2853358B1 (fr) 2003-04-04 2003-04-04 Moteur a combustion interne a essence et a auto-allumage
PCT/FR2004/050115 WO2004090301A1 (fr) 2003-04-04 2004-03-19 Moteur a combustion interne a essence et a auto-allumage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522270A true JP2006522270A (ja) 2006-09-28

Family

ID=32982256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505857A Withdrawn JP2006522270A (ja) 2003-04-04 2004-03-19 自己発火ガソリン内燃エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070266978A1 (ja)
EP (1) EP1611327A1 (ja)
JP (1) JP2006522270A (ja)
FR (1) FR2853358B1 (ja)
WO (1) WO2004090301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009630A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの燃料噴射装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853356B1 (fr) * 2003-04-04 2006-06-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne a essence et a allumage commande comprenant un systeme d'injection a tres haute pression
FR2853354B1 (fr) * 2003-04-04 2006-06-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne a injection directe d'essence et a allumage commande
JP6059660B2 (ja) * 2010-10-26 2017-01-11 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ガソリン直噴内燃エンジンを動作させるシステム及び方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1512588A (fr) * 1966-12-30 1968-02-09 Perfectionnement aux dispositifs de commande électronique pour l'injection directe ou indirecte de carburant dans les moteurs à combustion interne
FR2102430A5 (ja) * 1970-08-03 1972-04-07 Snecma
US4417469A (en) * 1981-03-03 1983-11-29 Caterpillar Tractor Co. Speed and timing angle measurement
FR2502701A1 (fr) * 1981-03-26 1982-10-01 Renault Vehicules Ind Systeme d'injection a pilotage de l'injecteur, pour un moteur a combustion interne
US4444166A (en) * 1981-06-16 1984-04-24 Kovacs Research Center, Inc. Method and apparatus for reducing the operating compression ratios of compression ignition engines
US4621599A (en) * 1983-12-13 1986-11-11 Nippon Soken, Inc. Method and apparatus for operating direct injection type internal combustion engine
US5271229A (en) * 1992-06-01 1993-12-21 Caterpillar Inc. Method and apparatus to improve a turbocharged engine transient response
IT1266889B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione in un filtro particolato per un motore diesel con sistema d'iniezione a collettore comune.
WO1997011269A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine
DE19721573A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Werner Posselt Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JPH1182134A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内燃料噴射エンジンの高圧燃料系診断装置及び制御装置
US6543706B1 (en) * 1999-02-26 2003-04-08 Diesel Technology Company Fuel injection nozzle for an internal combustion engine
FR2797306B1 (fr) * 1999-08-06 2001-09-28 Renault Moteur turbocompresse perfectionne
JP4253426B2 (ja) * 1999-09-14 2009-04-15 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
EP1108868B1 (en) * 1999-12-14 2005-04-13 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline engine
JP3815163B2 (ja) * 2000-01-25 2006-08-30 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
DE10012970B4 (de) * 2000-03-16 2008-06-19 Daimler Ag Verfahren zur Bildung eines zündfähigen Kraftstoff-Luftgemischs
DE10012969B4 (de) * 2000-03-16 2008-06-19 Daimler Ag Einspritzdüse und ein Verfahren zur Bildung eines Kraftstoff-Luftgemischs
US6439210B1 (en) * 2000-07-12 2002-08-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas reprocessing/recirculation with variable valve timing
FR2827913B1 (fr) * 2001-07-27 2003-09-19 Inst Francais Du Petrole Procede de controle de l'injection d'un carburant pour un moteur a combustion interne a injection directe
FR2830570B1 (fr) * 2001-10-10 2004-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne, a allumage commande, et a injection directe d'essence, comportant un systeme d'injection directe a tres haute pression
FR2837878B1 (fr) * 2002-03-28 2004-05-28 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection de carburant pour moteur a combustion interne a forte sensibilite d'injection et moteur utilisant un tel procede
FR2853354B1 (fr) * 2003-04-04 2006-06-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne a injection directe d'essence et a allumage commande
FR2853356B1 (fr) * 2003-04-04 2006-06-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne a essence et a allumage commande comprenant un systeme d'injection a tres haute pression
DE102005001046B4 (de) * 2005-01-07 2014-11-06 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Hybridfahrzeugs sowie Hybridfahrzeug mit einem mit einer Elektromaschine gekoppelten Mehrzylinderverbrennungsmotor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009630A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2853358A1 (fr) 2004-10-08
EP1611327A1 (fr) 2006-01-04
US20070266978A1 (en) 2007-11-22
WO2004090301A1 (fr) 2004-10-21
FR2853358B1 (fr) 2005-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499643B2 (ja) 多段燃料噴射式内燃機関
KR100476780B1 (ko) 다단식연소엔진을위한연소방법
US6516774B2 (en) Premixed charge compression ignition engine with variable speed SOC control and method of operation
US6158413A (en) Direct injection diesel engine
US9850812B2 (en) Engine combustion control at low loads via fuel reactivity stratification
US8550042B2 (en) Full expansion internal combustion engine
US7822531B2 (en) Stratified charge gasoline direct injection systems using exhaust gas recirculation
JP2000064876A (ja) 内燃機関の運転方法及びこの方法を実施する内燃機関
US7813863B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP4859832B2 (ja) 燃料供給マップを選択的に使用してhcci燃焼モード、hcci+cd燃焼モード及びcd燃焼モードでディーゼルエンジンに燃料供給する方式
KR20120058502A (ko) 내연 기관을 작동시키기 위한 방법
US20220112834A1 (en) Device for fuel injection for internal combustion engines
US7263982B2 (en) Method for operating and internal combustion engine
US6789511B2 (en) Internal combustion engine with compression ignition
Huang et al. Study on cycle-by-cycle variations of combustion in a natural-gas direct-injection engine
JP2006522270A (ja) 自己発火ガソリン内燃エンジン
JP4023434B2 (ja) 2種類の燃料を用いる予混合圧縮自着火運転可能な内燃機関
JP2005163686A (ja) 混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な内燃機関
JP5086071B2 (ja) Hcci燃焼の範囲を拡張するために燃料供給マップを選択的に使用することによりディーゼルエンジンに燃料供給する方式
US12188422B2 (en) Method for operating an internal combustion engine system using hydrogen fuel
CN109642506B (zh) 气体运行的内燃机和用于其运行的方法
US9322339B2 (en) Internal combustion engine operating on different reactivity fuels
JP2022076373A (ja) 6ストローク内燃機関
WO2025132204A1 (en) Method for controlling an internal combustion engine with stratified combustion to reduce knocking noise, and corresponding powertrain
JP2006002719A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090714