JP2007049621A - Predistortion amplifier - Google Patents
Predistortion amplifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049621A JP2007049621A JP2005234559A JP2005234559A JP2007049621A JP 2007049621 A JP2007049621 A JP 2007049621A JP 2005234559 A JP2005234559 A JP 2005234559A JP 2005234559 A JP2005234559 A JP 2005234559A JP 2007049621 A JP2007049621 A JP 2007049621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- baseband signal
- transmission
- power amplifier
- transmission baseband
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
【課題】回路構成の簡易化かつ小型化を可能にすると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償を可能とするプリディストーション増幅装置を提供する。
【解決手段】プリディストーション増幅装置100は、シンボルマッピング部102を備え、このシンボルマッピング部102において、温度検出器110から入力される温度データをもとに所定の閾値と比較し、温度特性に応じたシンボルマップを選択する。そして、入力されたシリアル伝送ビット列を上記選択されたシンボルマップに照合させてマッピング値を出力する。このとき、電力増幅器108により発生する非線形歪の逆特性を加えたシンボルマップを用いるようにしたものである。
【選択図】 図1A predistortion amplifying apparatus that enables simplification and miniaturization of a circuit configuration and enables distortion compensation according to a temperature change of a power amplifier.
A predistortion amplifying apparatus (100) includes a symbol mapping unit (102), which compares the temperature data inputted from a temperature detector (110) with a predetermined threshold value and responds to temperature characteristics. Select the selected symbol map. The input serial transmission bit string is collated with the selected symbol map, and a mapping value is output. At this time, a symbol map to which the inverse characteristic of the nonlinear distortion generated by the power amplifier 108 is added is used.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、無線通信システムにおける送信装置の電力増幅器により発生する非線形歪を補償するプリディストーション増幅装置に関する。 The present invention relates to a predistortion amplification apparatus that compensates for nonlinear distortion generated by a power amplifier of a transmission apparatus in a wireless communication system.
従来、無線通信システムの送信装置に用いられる電力増幅器は、電力効率の観点からできるだけ高い動作点で動作させることが必要となっている。しかし、一般に電力増幅器の電力効率を増大させると、非線形歪による入出力特性の影響が大きくなってくることから、非線形歪補償技術が利用されている。歪補償技術として、さまざまな方式が提案されているが、特にプリディストーション方式は、ベースバンド帯域におけるデジタル信号処理を用いることで、高精度で安定した歪補償特性を得ることができる(例えば、特許文献1を参照。)。
Conventionally, a power amplifier used in a transmission apparatus of a wireless communication system has to be operated at the highest possible operating point from the viewpoint of power efficiency. However, in general, when the power efficiency of a power amplifier is increased, the influence of input / output characteristics due to nonlinear distortion increases, and therefore, a nonlinear distortion compensation technique is used. Various methods have been proposed as a distortion compensation technique. In particular, the predistortion method can obtain highly accurate and stable distortion compensation characteristics by using digital signal processing in the baseband (for example, patents). See
ところで、従来技術のプリディストーション増幅装置では、歪補償係数を格納しておくためのメモリが必要となる。更に、パワー値の算出、歪補償係数と送信ベースバンド信号との複素乗算などの演算処理が必要となるため、回路構成が複雑で大型化してしまう。また、一般的にプリディストーション方式は、電力増幅器の隣接チャンネルの漏洩電力を低減させるために用いられるが、この漏洩電力が隣接チャンネルに影響を与えない大きさであっても、電力増幅器において発生する歪によりシンボル点のコンスタレーションが歪み、ビット誤り率を劣化させる場合がある。このような歪の補正に対しても上記従来のプリディストーション増幅装置では、フィードバック系などの大掛かりな回路が必要である。 By the way, the conventional predistortion amplifying device requires a memory for storing the distortion compensation coefficient. Further, calculation processing such as power value calculation and complex multiplication of the distortion compensation coefficient and the transmission baseband signal is required, so that the circuit configuration is complicated and large. In general, the predistortion method is used to reduce the leakage power of the adjacent channel of the power amplifier. Even if the leakage power has a size that does not affect the adjacent channel, it is generated in the power amplifier. Due to the distortion, the constellation of the symbol point may be distorted and the bit error rate may be degraded. In order to correct such distortion, the conventional predistortion amplification device requires a large circuit such as a feedback system.
また、一般に、電力増幅器の入出力特性は、電力増幅器周辺の温度に応じて変化することが知られている。この温度変化による歪量の変化に対応するためには、温度変化に対応する歪補償係数を格納する必要があり、さらに多くのメモリ容量が必要となってしまう。 In general, it is known that the input / output characteristics of a power amplifier change according to the temperature around the power amplifier. In order to cope with the change in the strain amount due to the temperature change, it is necessary to store a distortion compensation coefficient corresponding to the temperature change, which requires more memory capacity.
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、回路構成の簡易化かつ小型化を可能にすると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償を可能とするプリディストーション増幅装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to make it possible to simplify and downsize the circuit configuration and to perform distortion compensation according to the temperature change of the power amplifier. The object is to provide a distortion amplifying apparatus.
上記目的を解決するために、この発明に係わるプリディストーション増幅装置は、伝送ビット列を複素平面上にマッピングしてそのマッピング値を表す送信ベースバンド信号を出力する送信ベースバンド信号生成部と、この送信ベースバンド信号生成部から出力される送信ベースバンド信号により変調された無線信号を生成する無線信号生成部と、この無線信号生成部により生成された無線信号を電力増幅して出力する電力増幅器と、上記電力増幅器周辺の温度を検出する温度検出器とを具備する。そして、上記送信ベースバンド信号生成部は、上記温度を閾値と比較する温度判定部と、上記電力増幅器が有する歪み特性を反映したマッピング値を上記温度に対応付けて複数セット格納し、入力された上記伝送ビット列及び上記温度判定部による判定結果に対応するマッピング値を出力するマッピング手段と、上記マッピング値を表す送信ベースバンド信号を生成する送信フィルタ手段と
を備えるものである。
In order to solve the above-mentioned object, a predistortion amplification device according to the present invention includes a transmission baseband signal generator that maps a transmission bit string on a complex plane and outputs a transmission baseband signal representing the mapping value, and the transmission A radio signal generation unit that generates a radio signal modulated by a transmission baseband signal output from the baseband signal generation unit; a power amplifier that amplifies and outputs the radio signal generated by the radio signal generation unit; A temperature detector for detecting a temperature around the power amplifier. The transmission baseband signal generation unit stores a plurality of sets of mapping values that reflect the distortion characteristics of the power amplifier and a temperature determination unit that compares the temperature with a threshold value, in association with the temperature, and is input Mapping means for outputting a mapping value corresponding to the transmission bit string and the determination result by the temperature determination unit, and transmission filter means for generating a transmission baseband signal representing the mapping value are provided.
上記構成では、電力増幅器において発生する非線形歪の逆特性を反映したマッピング値を電力増幅器の温度に対応して複数セット格納し、検出された温度に対応するマッピング値を用いることにより、電力増幅器における温度に対応する非線形歪を補償することが可能である。これにより、回路構成の簡易化かつ小型化を実現すると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償が可能となる。 In the above configuration, a plurality of mapping values reflecting the inverse characteristics of the nonlinear distortion generated in the power amplifier are stored in correspondence with the temperature of the power amplifier, and the mapping value corresponding to the detected temperature is used. It is possible to compensate for non-linear distortion corresponding to temperature. As a result, the circuit configuration can be simplified and reduced in size, and distortion compensation according to the temperature change of the power amplifier can be realized.
また、この発明は次のような各種構成を備えることも特徴とする。
第1の構成は、伝送ビット列を複素平面上にマッピングしてそのマッピング値を表す送信ベースバンド信号を出力する送信ベースバンド信号生成部と、この送信ベースバンド信号生成部から出力される送信ベースバンド信号により変調された無線信号を生成する無線信号生成部と、この無線信号生成部により生成された無線信号を電力増幅して出力する電力増幅器と、上記電力増幅器周辺の温度を検出する温度検出器とを具備する。そして、上記送信ベースバンド信号生成部は、上記温度を閾値と比較する温度判定部と、上記電力増幅器が有する歪み特性の逆特性を反映したマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値を、上記温度に対応付けて複数セット格納し、入力された上記伝送ビット列及び上記温度判定部による判定結果に対応する乗算値を出力するメモリと、上記メモリから出力された乗算値を時系列的に加算して上記送信ベースバンド信号を出力する加算器とを備えるようにする。
The present invention is also characterized by having the following various configurations.
A first configuration includes a transmission baseband signal generation unit that maps a transmission bit string on a complex plane and outputs a transmission baseband signal representing the mapping value, and a transmission baseband output from the transmission baseband signal generation unit A radio signal generator that generates a radio signal modulated by the signal, a power amplifier that amplifies and outputs the radio signal generated by the radio signal generator, and a temperature detector that detects the temperature around the power amplifier It comprises. The transmission baseband signal generation unit multiplies a temperature determination unit that compares the temperature with a threshold value, a mapping value that reflects an inverse characteristic of the distortion characteristic of the power amplifier, and a tap coefficient that defines a transmission filter characteristic. A plurality of sets of values are stored in association with the temperature, a memory for outputting a multiplication value corresponding to the input transmission bit string and a determination result by the temperature determination unit, and a time series of the multiplication value output from the memory And an adder for outputting the transmission baseband signal.
このように構成しても、上記発明と同様に回路構成の簡易化かつ小型化を実現すると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償が可能となる。さらに、マッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値をメモリに予め格納することにより、乗算器が不要になるため、さらに回路構成の簡易化かつ小型化を実現することができる。 Even with this configuration, the circuit configuration can be simplified and downsized as in the case of the above-described invention, and distortion compensation according to the temperature change of the power amplifier can be realized. Furthermore, since the multiplication value of the mapping value and the tap coefficient that defines the transmission filter characteristic is stored in advance in the memory, a multiplier is not required, and thus the circuit configuration can be further simplified and reduced in size.
また、第2の構成は、伝送ビット列を、複数種の変調方式の中から適応的に選択された変調方式に応じて複素平面上にマッピングし、そのマッピング値を表す送信ベースバンド信号を出力する送信ベースバンド信号生成部と、この送信ベースバンド信号生成部から出力される送信ベースバンド信号により変調された無線信号を生成する無線信号生成部と、この無線信号生成部により生成された無線信号を電力増幅して出力する電力増幅器と、上記電力増幅器周辺の温度を検出する温度検出器とを具備する。そして、上記送信ベースバンド信号生成部は、上記温度を閾値と比較する温度判定部と、上記電力増幅器が有する歪み特性の逆特性を反映したマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値を、上記温度と上記複数種の変調方式の各々に対応付けて複数セット格納し、入力された上記伝送ビット列及び上記温度判定部による判定結果と選択された変調方式とに対応する乗算値を出力するメモリと、上記メモリから出力された乗算値を時系列的に加算して上記送信ベースバンド信号を出力する加算器とを備える。 In the second configuration, a transmission bit string is mapped on a complex plane according to a modulation scheme adaptively selected from a plurality of types of modulation schemes, and a transmission baseband signal representing the mapping value is output. A transmission baseband signal generation unit, a radio signal generation unit that generates a radio signal modulated by the transmission baseband signal output from the transmission baseband signal generation unit, and a radio signal generated by the radio signal generation unit A power amplifier that amplifies and outputs power; and a temperature detector that detects a temperature around the power amplifier. The transmission baseband signal generation unit multiplies a temperature determination unit that compares the temperature with a threshold value, a mapping value that reflects an inverse characteristic of the distortion characteristic of the power amplifier, and a tap coefficient that defines a transmission filter characteristic. A plurality of values are stored in association with each of the temperature and the plurality of types of modulation schemes, and a multiplication value corresponding to the input transmission bit string and the determination result by the temperature determination unit and the selected modulation scheme is stored. A memory for outputting, and an adder for adding the multiplication values output from the memory in time series and outputting the transmission baseband signal.
このように構成すると、複数種の変調方式の中から適応的に選択された変調方式に応じて、電力増幅器の温度変化を加味した歪み特性の逆特性を反映したマッピング値が用いられる。これにより、電力増幅器の温度変化及び複数種の変調方式に応じて発生する歪み特性を確実に補償することが可能となる。 With this configuration, a mapping value that reflects the inverse characteristic of the distortion characteristic that takes into account the temperature change of the power amplifier is used in accordance with the modulation method adaptively selected from among a plurality of types of modulation methods. As a result, it is possible to reliably compensate for the distortion characteristics generated according to the temperature change of the power amplifier and a plurality of types of modulation schemes.
要するにこの発明によれば、回路構成の簡易化かつ小型化を可能にすると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償を可能とするプリディストーション増幅装置を提供することができる。 In short, according to the present invention, it is possible to provide a predistortion amplifying device that enables simplification and miniaturization of the circuit configuration and enables distortion compensation in accordance with a temperature change of the power amplifier.
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1の実施形態に係わるプリディストーション増幅装置を備えた送信装置の構成を示す回路ブロック図である。なお、この実施形態では、変調方式が16QAM(16-positions Quadrature Amplitude Modulation)で、電力増幅器において発生する非線形歪が位相による歪である場合を例にとって説明する。
この送信装置は、プリディストーション増幅装置100とアンテナ109とを備える。プリディストーション増幅装置100は、シンボルマッピング部(歪補償有)102を備え、さらに、送信フィルタ部103と、直交変調部104と、DA変換器105と、ミキサ106と、発振器107と、電力増幅器108と温度検出器110とを備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a configuration of a transmission apparatus including a predistortion amplification apparatus according to the first embodiment of the present invention. In this embodiment, a case where the modulation scheme is 16QAM (16-positions Quadrature Amplitude Modulation) and the nonlinear distortion generated in the power amplifier is a distortion due to a phase will be described as an example.
This transmission device includes a
シンボルマッピング部(歪補償有)102は、入力されるシリアル伝送ビット列を歪の逆特性を反映したシンボルマップに対応させ、そのマッピング値を出力する。
送信フィルタ部103は、乗算部1031と加算部1032とを備える。図2に送信フィルタ部103の回路構成を示す。この送信フィルタ部103は、乗算部1031によりシンボルマッピング部102から入力されたマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数とを乗算したのち、加算部1032おいて上記乗算結果を順次遅延させて加算することでフィルタ処理を行ってベースバンド信号を生成し出力する。
The symbol mapping unit (with distortion compensation) 102 associates the input serial transmission bit string with a symbol map reflecting the inverse characteristic of distortion, and outputs the mapping value.
The
また、直交変調部104は、上記送信フィルタ部103から入力されたベースバンド信号を直交変調して無線周波信号に変換する。DA変換器105は、上記変換された無線周波信号をアナログ変換してアナログ信号を出力する。また、ミキサ106において、上記DA変換器105から出力されたアナログ信号は、発振器107からの発振信号をミキシングされてアップコンバートされる。このアップコンバートされた信号は、電力増幅器108により増幅されたのち、アンテナ109を介して無線回線へ送信される。温度検出器110は、電力増幅器108の周辺の温度を測定し、シンボルマッピング部102に温度データを供給する。
The
図3は、上記シンボルマッピング部102の具体的な構成を示すブロック構成図である。シンボルマッピング部102は、温度による歪特性の変化に対応する複数のシンボルマップ(一例として、図中シンボルマップa及びb)を備える。また、上記温度検出器110から供給される温度データを所定の閾値と比較判定する温度判定部1022と、温度判定部1022の判定結果に基づいて上記複数のシンボルマップの選択切り替えを行うスイッチ1021を備える。このような構成により、シンボルマッピング部102では、温度検出器110により検出された温度データをもとに、温度による歪特性の変化に対応するシンボルマップを用いてマッピング処理を行う。
FIG. 3 is a block configuration diagram showing a specific configuration of the
ここで、上記シンボルマッピング部102において用いられるシンボルマップについて説明する。図4に示すような歪補償無しのシンボルマップを用いると、電力増幅器108からの出力信号には、図5に示すような電力増幅器108による歪特性が発生する。そこで本発明では、この歪特性を低減させるために、電力増幅器108により発生する歪の逆特性を反映したシンボルマップを利用する。図6に、シンボルマッピング部102で用いられる16QAMシンボルマップの一例を示す。
Here, a symbol map used in the
すなわち、電力増幅器108の歪が3次の位相歪が支配的であるとした場合、シンボルマップは、図7に示すような3次の補償曲線を用いて、図8の丸印で示すようなシンボルマップとなる。ここで用いた3次の補償曲線の例を(1)式に示す。
y=−0.6×10−4x3[deg]・・・(1)
図8に示すように、原点からの距離が遠い、つまり入力信号の振幅が大きいほど、それぞれのマッピング値の位相歪が大きくなっていることがわかる。×印で示した歪補償を行なわない従来のコンスタレーションと比べて、電力増幅器108において発生する位相歪み分を補償していることがわかる。
That is, assuming that the distortion of the
y = −0.6 × 10 −4 x 3 [deg] (1)
As shown in FIG. 8, it can be seen that the phase distortion of each mapping value increases as the distance from the origin increases, that is, the amplitude of the input signal increases. It can be seen that the phase distortion generated in the
また、電力増幅器108は、周囲の温度変化によって入出力特性が変化するために、歪量も変動する。したがって、温度変化による歪も補正する必要があるが、その温度変化による歪の変動を補償する場合でも、上記述べたシンボルマップのマッピング点を温度特性に応じて変更するだけで歪補償を行う。
Further, since the input / output characteristics of the
次に、このプリディストーション増幅装置100の動作について詳細に説明する。図9は、シンボルマッピング部102の動作を示す図である。
図9に先立ち、シンボルマッピング部102において、温度特性に応じたシンボルマップが選択される。すなわち、温度検出器110は、電力増幅器108の周辺の温度を測定し、シンボルマッピング部102に温度データを供給する。シンボルマッピング部102に設けられた温度判定部1022は、上記供給された温度データをもとに所定の閾値と比較し、温度特性に応じたシンボルマップを選択するためのスイッチ制御信号をスイッチ1021に送出する。このスイッチ制御信号をもとに、スイッチ1021はシンボルマップaまたはbを選択し切り替える。
Next, the operation of the
Prior to FIG. 9, the
図9において、シンボルマッピング部(歪補償有)102では、入力されるシリアル伝送ビット列を上記選択されたシンボルマップ上に対応させ、その振幅情報を出力する。例えば、図9に示すように、入力されるシリアル伝送ビット列が“01001011”である場合、IQ座標では、I0Q0(−2.6,−6.8)、I1Q1(7.1,1.9)のシンボル点で順にマッピングされ、シンボルマッピング部102は、I側データとしては“−2.6”,“7.1”、Q側データとしては“−6.8”,“1.9”の順でマッピング値を出力する。
In FIG. 9, a symbol mapping unit (with distortion compensation) 102 associates an input serial transmission bit string on the selected symbol map and outputs amplitude information thereof. For example, as shown in FIG. 9, when the input serial transmission bit string is “01001011”, I 0 Q 0 (−2.6, −6.8), I 1 Q 1 (7. 1, 1.9) are mapped in order, and the
そうすると、送信フィルタ部103は、シンボルマッピング部102から入力されるIQごとの上記マッピング値を用いて帯域制限と波形整形を行ないベースバンド信号を出力する。送信フィルタ部103から出力されたベースバンド信号は、直交変調部104により直交変調されたのち、DA変換器105においてアナログ信号に変換される。ミキサ106では、上記DA変換器105から出力されたアナログ信号を、発振器107からの発振信号とミキシングして無線周波数にアップコンバートする。そして、電力増幅器108は、このアップコンバートされた信号を所望のレベルに増幅する。この増幅処理の際に、電力増幅器108では非線形位相歪が発生するが、この構成ではその位相歪をシンボルマッピング部102におけるマッピング処理の時点で補償しているため、電力増幅器108の出力は、非線形位相歪が補償された出力値となる。かくして、電力増幅器108により増幅された変調信号がアンテナ109から出力される。
Then,
以上述べたように、この発明の第1の実施形態では、プリディストーション増幅装置100は、シンボルマッピング部102を備え、このシンボルマッピング部102において、温度検出器110から入力される温度データをもとに所定の閾値と比較し、温度特性に応じたシンボルマップを選択する。そして、入力されたシリアル伝送ビット列を上記選択されたシンボルマップに照合させてマッピング値を出力する。このとき、電力増幅器108により発生する歪特性の逆特性を加えたシンボルマップを用いるようにしたものである。
As described above, in the first embodiment of the present invention, the
したがって第1の実施形態によれば、電力増幅器108の非線形歪が位相による歪である場合は、変調側シンボルマップに図6のような位相歪の逆特性を加えることで、電力増幅器108の位相歪を補償できる。このため、従来技術のプリディストーション増幅装置のように、歪補償係数を格納しておくためのメモリや、パワー値の算出、歪補償係数と送信ベースバンド信号との複素乗算などの演算処理を必要としないため、回路構成が小型化及び簡易化し、処理速度が向上する。特に、シンボルマップのみを変更するだけで電力増幅器の位相歪補償が実現できるため、容易に非線形歪補償が実現できる。
Therefore, according to the first embodiment, when the nonlinear distortion of the
さらに、電力増幅器の温度に対応する歪み特性を補償するマッピング値を複数格納し、検出された温度に応じて上記マッピング値を用いるため、温度変化による電力増幅器における歪量を確実に補償することができる。予め所定の温度における歪量を測定し、温度をパラメータとしたシンボルマップを複数用いることで実現できる。例えば、図3のように、温度に対応する2通りのシンボルマップa及びbを備え、温度検出器110からの電力増幅器108周辺の温度に基づいて、いずれのシンボルマップを用いるか切り替えるようにする。
Further, since a plurality of mapping values for compensating the distortion characteristics corresponding to the temperature of the power amplifier are stored and the mapping values are used according to the detected temperature, it is possible to reliably compensate for the distortion amount in the power amplifier due to temperature change. it can. This can be realized by measuring the amount of strain at a predetermined temperature in advance and using a plurality of symbol maps using the temperature as a parameter. For example, as shown in FIG. 3, two symbol maps a and b corresponding to the temperature are provided, and which symbol map is used is switched based on the temperature around the
なお、上記第1の実施形態では、電力増幅器108により発生する位相歪を例に説明を行ったが、振幅歪が生じる場合や振幅歪及び位相歪の両方が生じる場合も、同様にそれぞれに対応する歪補償特性を反映したシンボルマップに変更することで歪補償を行うことが可能である。
In the first embodiment, the phase distortion generated by the
(第2の実施形態)
図10は、この発明の第2の実施形態に係わるプリディストーション増幅装置を備えた送信装置の構成を示す回路ブロック図である。なお、同図において、上記第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して詳しい説明を省略する。また、この実施形態においても、上記第1の実施形態と同様に変調方式が16QAMで、電力増幅器において発生する非線形歪が位相による歪である場合を例にとって説明する。
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a circuit block diagram showing a configuration of a transmission apparatus including a predistortion amplification apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. Also in this embodiment, as in the first embodiment, the case where the modulation scheme is 16QAM and the nonlinear distortion generated in the power amplifier is distortion due to phase will be described as an example.
この送信装置は、プリディストーション増幅装置200とアンテナ109とを備える。プリディストーション増幅装置200は、アドレッシング部201と、送信フィルタ部202とを備え、さらに、直交変調部104と、DA変換器105と、ミキサ106と、発振器107と、電力増幅器108と、温度検出器110とを備える。温度検出器110は、測定により得られた温度データを上記アドレッシング部201に供給する。また、送信フィルタ部202は、メモリ部203と加算部204とを備える。図11に送信フィルタ部202の構成を示す。
This transmission device includes a
ここで、送信フィルタ部202の構成を上記第1の実施形態の送信フィルタ部103と比較して説明する。図2に示した送信フィルタ部103に入力されるデータは、上述したようにシンボルマッピング部102から出力されるシンボルマップ値である。つまり、乗算部1031では、有限通り(図6に示した歪補償された16QAMのシンボルマップを用いる場合ならば16通り)の固定値であるシンボルマップ値と、固定値である既知のタップ係数の乗算を行う。したがって、図11に示すように、予めその乗算結果をメモリ203a,203b,203cに格納して、乗算器1031をそのメモリ203a,203b,203cに置き換えて送信フィルタ部202を構成することができる。
Here, the configuration of the
なお、メモリ203a,203b,203cは、電力増幅器108が有する歪み特性の逆特性を反映したシンボルマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値を、温度に対応付けてそれぞれ複数セット格納している。アドレッシング部201は、温度検出器110から供給される温度データをもとに所定の閾値と比較判定し、温度に対応する乗算値を記憶するアドレス値を送信フィルタ202に出力する。
The
この場合、送信フィルタ部202への入力データは、マッピング値に対応するメモリ203a,203b,203cのアドレス値となる。このアドレス値は、アドレッシング部201により出力され、アドレッシング部201は、入力されたシリアル伝送ビット列をメモリ部203に対応するアドレス値に変換する。図12にメモリ部203のデータ構成を示す。メモリ部203はメモリ203a,203b,203cとから構成され、各メモリ203a,203b,203cは、16通りのシンボルマップ値と各タップ係数の乗算結果を格納している。すなわち、各メモリ203a,203b,203cに格納する乗算結果は、電力増幅器108の位相歪を補償した図6に示すようなシンボルマップ値とタップ係数の乗算結果となる。加算部204は、このメモリ部203から出力された乗算結果を順次遅延させて加算することでフィルタ処理を行いベースバンド信号を出力する。
In this case, the input data to the
次に、図13を用いて、このプリディストーション増幅装置200の動作について説明する。図13は、アドレッシング部201の動作を示す図である。
まず、アドレッシング部201は、入力されるシリアル伝送ビット列及び温度検出器110から供給される温度データに基づいてそのシンボル値に対応したメモリ部203に対するアドレス値を出力する。例えば、図13に示すように入力されるシリアル伝送ビット列が“01001011”で、メモリ部203のデータ配置は図12に示した配置である場合、IQ座標では、I0Q0(−2.6,−6.8)、I1Q1(7.1,1.9)のシンボル点の順でマッピングされることになり、メモリ部203に対するアドレス値として“0100”,“1011”とを出力する。
Next, the operation of the
First, the addressing
メモリ部203には前述したように位相歪を加えた図6のシンボルマップ値とタップ係数の乗算結果を温度に対応付けて予め複数セット格納しておき、送信フィルタ部202ではメモリ部203からの出力値を加算部204で順次加算することで帯域制限と波形整形を行いベースバンド信号を出力する。送信フィルタ部202から出力されたベースバンド信号は、直交変調部104により直交変調されたのち、DA変換器105においてアナログ信号に変換される。ミキサ106では、上記DA変換器105から出力されたアナログ信号を発振器107からの発振信号とミキシングして無線周波数にアップコンバートする。そして、電力増幅器108は、このアップコンバートされた信号を所望のレベルに増幅する。この増幅処理の際に、電力増幅器108では非線形位相歪が発生するが、この構成では、位相歪補償したシンボルマップを用いるため、電力増幅器108の出力は、非線形位相歪が補償された出力値となる。かくして、電力増幅器108により増幅された変調信号がアンテナ109から出力される。
The
以上のように、第2の実施形態では、電力増幅器108により発生する非線形歪を予め補償したシンボルマップを温度に対応付けて利用し、さらに非線形歪補償された有限のシンボルマップ値と固定のタップ係数の乗算結果を格納したメモリ部203を用いて送信フィルタ部202を構成する。これにより、乗算器1031が必要なくなり、回路の小型化、処理速度の高速化および回路構成の簡略化が実現できると共に、電力増幅器の温度変化に応じた歪補償を可能とする。
As described above, in the second embodiment, a symbol map in which nonlinear distortion generated by the
(第3の実施形態)
図14は、この発明の第3の実施形態に係わるプリディストーション増幅装置を備えた送信装置の構成を示す回路ブロック図である。なお、同図において、上記第1及び第2の実施形態と同一の部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。この第3の実施形態のプリディストーション増幅装置300は、複数の変調方式を切り替える適応変調時に対応するものである。ここでは、例として16QAMの他に、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、64QAM(64-positions Quadrature Amplitude Modulation)の変調方式に対応するものとする。
(Third embodiment)
FIG. 14 is a circuit block diagram showing a configuration of a transmission apparatus including a predistortion amplification apparatus according to the third embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The
プリディストーション増幅装置300は、アドレッシング部301と、送信フィルタ部302とを備え、さらに、直交変調部104と、DA変換器105と、ミキサ106と、発振器107と、電力増幅器108と、温度検出器110とを備える。送信フィルタ部302は、メモリ部303と加算部304とを備える。図15にメモリ部303の構成を示す。メモリ部303には、温度に対応付けて、それぞれ図15に示すように各変調方式ごとのデータが格納され、メモリ部303を構成するメモリ303a,303b,303cには各変調方式に対応する非線形歪補償されたシンボルマップ値とタップ係数との乗算結果が記憶される。各変調方式の分類は、図15に示すように例えばアドレス値の上位2ビットを用いて表される。
The
一方、アドレッシング部301には、シリアル伝送ビット列と温度検出器110から供給される温度データと共に変調方式が入力され、入力されたシリアル伝送ビット列及び温度データと変調方式とに対応するメモリ部303のアドレス値がアドレッシング部301から出力される。送信フィルタ部302は、この出力されたアドレス値に該当するシンボルマップ値とタップ係数の乗算結果を加算部204で順次加算することで帯域制限と波形整形を行いベースバンド信号を出力する。その後、送信フィルタ部302から出力されたベースバンド信号をもとに第2の実施形態と同様の処理を行い無線信号を送信する。
On the other hand, the addressing
この発明の第3の実施形態は、メモリ部303に複数の変調方式に対応する非線形歪補償されたシンボルマップ値とタップ係数との乗算結果を電力増幅器108の温度に対応付けてそれぞれ記憶しておく。また、アドレッシング部301は、シリアル伝送ビット列と温度検出器110により得られた温度データと共に変調方式の入力を受け付け、入力されたシリアル伝送ビット列及び上記温度データと変調方式とをもとに温度特性及び変調方式に対応する歪補償を行なうようにしたものである。これにより、適応変調機能を有する送信装置においては、温度及び変調方式に対応するシンボルマップが適用されたメモリが参照されるため、変調方式だけでなく、温度特性を加味した高精度な歪補償を行うことができる。
In the third embodiment of the present invention, the multiplication result of the symbol map value compensated for nonlinear distortion and the tap coefficient corresponding to a plurality of modulation schemes is stored in the
なお、この発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、例えば、このプリディストーション増幅装置の回路構成およびサポートする変調方式についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
要するにこの発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示される複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、各実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, the circuit configuration of the predistortion amplifier and the modulation scheme to be supported are variously modified and implemented without departing from the gist of the present invention. it can.
In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in each embodiment. Furthermore, you may combine the component covering different embodiment suitably.
100…プリディストーション増幅装置、102…シンボルマッピング部、103…送信フィルタ部、104…直交変調部、105…DA変換器、106…ミキサ、107…発振器、108…電力増幅器、109…アンテナ、110…温度検出器、1021…スイッチ、1022…温度判定部、200…プリディストーション増幅装置、201…アドレッシング部、202…送信フィルタ部、203…メモリ部、204…加算部、300…プリディストーション増幅装置、301…アドレッシング部、302…送信フィルタ部、303…メモリ部、1031…乗算部、1032…加算部、203a,203b,203c…メモリ、303a,303b,303c…メモリ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記送信ベースバンド信号生成部は、
前記温度を閾値と比較判定する判定手段と、
前記電力増幅器が有する歪み特性を反映したマッピング値を前記温度に対応付けて複数セット格納し、入力された前記伝送ビット列及び前記温度判定部による判定結果に対応するマッピング値を出力するマッピング手段と、
前記マッピング値を表す送信ベースバンド信号を生成する送信フィルタ手段と
を備えることを特徴とするプリディストーション増幅装置。 A transmission baseband signal generation unit that maps a transmission bit string on a complex plane and outputs a transmission baseband signal representing the mapping value, and a radio modulated by the transmission baseband signal output from the transmission baseband signal generation unit A radio signal generation unit that generates a signal, a power amplifier that amplifies and outputs the radio signal generated by the radio signal generation unit, and a temperature detector that detects a temperature around the power amplifier,
The transmission baseband signal generator is
Determining means for comparing the temperature with a threshold;
Mapping means for storing a plurality of sets of mapping values reflecting the distortion characteristics of the power amplifier in association with the temperature, and outputting mapping values corresponding to the input transmission bit string and the determination result by the temperature determination unit;
A predistortion amplifying apparatus comprising: transmission filter means for generating a transmission baseband signal representing the mapping value.
前記送信ベースバンド信号生成部は、
前記温度を閾値と比較する温度判定部と、
前記電力増幅器が有する歪み特性の逆特性を反映したマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値を、前記温度に対応付けて複数セット格納し、入力された前記伝送ビット列及び前記温度判定部による判定結果に対応する乗算値を出力するメモリと、
前記メモリから出力された乗算値を時系列的に加算して前記送信ベースバンド信号を出力する加算器と
を備えることを特徴とするプリディストーション増幅装置。 A transmission baseband signal generation unit that maps a transmission bit string on a complex plane and outputs a transmission baseband signal representing the mapping value, and a radio modulated by the transmission baseband signal output from the transmission baseband signal generation unit A radio signal generation unit that generates a signal, a power amplifier that amplifies and outputs the radio signal generated by the radio signal generation unit, and a temperature detector that detects a temperature around the power amplifier,
The transmission baseband signal generator is
A temperature determination unit that compares the temperature with a threshold;
A plurality of sets of multiplication values of mapping values reflecting inverse characteristics of distortion characteristics of the power amplifier and tap coefficients defining transmission filter characteristics are stored in association with the temperatures, and the input transmission bit string and the temperature A memory that outputs a multiplication value corresponding to a determination result by the determination unit;
A predistortion amplification apparatus comprising: an adder that adds the multiplication values output from the memory in a time series and outputs the transmission baseband signal.
前記送信ベースバンド信号生成部は、
前記温度を閾値と比較する温度判定部と、
前記電力増幅器が有する歪み特性の逆特性を反映したマッピング値と送信フィルタ特性を規定するタップ係数との乗算値を、前記温度と前記複数種の変調方式の各々に対応付けて複数セット格納し、入力された前記伝送ビット列及び前記温度判定部による判定結果と選択された変調方式とに対応する乗算値を出力するメモリと、
前記メモリから出力された乗算値を時系列的に加算して前記送信ベースバンド信号を出力する加算器と
を備えることを特徴とするプリディストーション増幅装置。 A transmission baseband signal generator that maps a transmission bit string on a complex plane according to a modulation scheme adaptively selected from a plurality of types of modulation schemes, and outputs a transmission baseband signal representing the mapping value; A radio signal generation unit that generates a radio signal modulated by a transmission baseband signal output from the transmission baseband signal generation unit, and a power amplifier that amplifies and outputs the radio signal generated by the radio signal generation unit And a temperature detector for detecting the temperature around the power amplifier,
The transmission baseband signal generator is
A temperature determination unit that compares the temperature with a threshold;
A plurality of sets of mapping values that reflect the inverse characteristics of the distortion characteristics of the power amplifier and tap coefficients that define transmission filter characteristics are associated with each of the temperature and the plurality of modulation schemes; A memory that outputs a multiplication value corresponding to the input transmission bit string and the determination result by the temperature determination unit and the selected modulation method;
A predistortion amplification apparatus comprising: an adder that adds the multiplication values output from the memory in a time series and outputs the transmission baseband signal.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005234559A JP2007049621A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Predistortion amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005234559A JP2007049621A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Predistortion amplifier |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007049621A true JP2007049621A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37852064
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005234559A Withdrawn JP2007049621A (en) | 2005-08-12 | 2005-08-12 | Predistortion amplifier |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007049621A (en) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011042952A1 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | 富士通株式会社 | Papr (peak-to-average power ratio) determining apparatus and communication apparatus |
| CN102752246A (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | 联发科技(新加坡)私人有限公司 | RF transmitter, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| EP2515444A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | MediaTek Singapore Pte Ltd. | RF transmitter and method therefor |
| US9088319B2 (en) | 2011-04-21 | 2015-07-21 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | RF transmitter architecture, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| JP2016086368A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 富士通株式会社 | Transmission apparatus and transmission method |
| US9559879B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-01-31 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | PA cell, PA module, wireless communication unit, RF transmitter architecture and method therefor |
| US10129055B2 (en) | 2011-04-21 | 2018-11-13 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | PA cell, PA module, wireless communication unit, RF transmitter architecture and method therefor |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6165616A (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-04 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Symmetrical FIR digital filter |
| JPH09121183A (en) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Hitachi Denshi Ltd | Digital transmission repeater |
| JP2001053627A (en) * | 1999-08-16 | 2001-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Nonlinear distortion compensator |
-
2005
- 2005-08-12 JP JP2005234559A patent/JP2007049621A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6165616A (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-04 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Symmetrical FIR digital filter |
| JPH09121183A (en) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Hitachi Denshi Ltd | Digital transmission repeater |
| JP2001053627A (en) * | 1999-08-16 | 2001-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Nonlinear distortion compensator |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011042952A1 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | 富士通株式会社 | Papr (peak-to-average power ratio) determining apparatus and communication apparatus |
| JP5429298B2 (en) * | 2009-10-06 | 2014-02-26 | 富士通株式会社 | PAPR (Peak-to-AveragePowerRatio) determination device and communication device |
| US8774258B2 (en) | 2009-10-06 | 2014-07-08 | Fujitsu Limited | PAPR (peak-to-average power ratio) determining device and communication device |
| CN102752246A (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | 联发科技(新加坡)私人有限公司 | RF transmitter, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| EP2515444A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | MediaTek Singapore Pte Ltd. | RF transmitter and method therefor |
| US9088319B2 (en) | 2011-04-21 | 2015-07-21 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | RF transmitter architecture, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| US9379742B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-06-28 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | RF transmitter, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| US9559879B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-01-31 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | PA cell, PA module, wireless communication unit, RF transmitter architecture and method therefor |
| US9647866B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-05-09 | Mediatek Singapore Pte, Ltd. | RF transmitter, integrated circuit device, wireless communication unit and method therefor |
| US10129055B2 (en) | 2011-04-21 | 2018-11-13 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | PA cell, PA module, wireless communication unit, RF transmitter architecture and method therefor |
| JP2016086368A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 富士通株式会社 | Transmission apparatus and transmission method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6373902B1 (en) | Device and method for linearizing transmitter in digital communication system | |
| US8009765B2 (en) | Digital polar transmitter | |
| US9374196B2 (en) | System and method for digital memorized predistortion for wireless communication | |
| JP4652091B2 (en) | Distortion compensation device | |
| JP4199185B2 (en) | Transmitting apparatus and wireless communication apparatus | |
| US20060226903A1 (en) | Method for signal processing and a transmitting device with digital predistortion, in particular for mobile radio | |
| JP4903718B2 (en) | Multi-mode compatible polar modulation transmitter and multi-mode wireless communication method | |
| US7486744B2 (en) | Distortion compensation apparatus | |
| JP2004032609A (en) | Nonlinear distortion compensating circuit | |
| JP2006333445A (en) | Polar modulation circuit, integrated circuit, and wireless device | |
| CN101189792A (en) | Distortion compensation device | |
| JP2007049621A (en) | Predistortion amplifier | |
| JP4619827B2 (en) | Distortion compensation device | |
| JP2008258714A (en) | Power amplifier | |
| US8155238B2 (en) | Device for processing radio transmission data with digital predistortion | |
| US7474708B1 (en) | Multimode transmitter architecture | |
| JP2007208684A (en) | Transmitter with distortion compensation function | |
| JP5482561B2 (en) | Distortion compensation amplification apparatus and distortion compensation method | |
| US20060109930A1 (en) | Method and device for deriving a predistorted signal | |
| JP4160959B2 (en) | Predistortion amplifier | |
| JP2013078018A (en) | Distortion compensation apparatus and distortion compensation method | |
| JP2005039725A (en) | Data converter and transmitter | |
| KR100251385B1 (en) | Apparatus and method for linearizing power amp with adaptive predistortion and modem error compensation | |
| JP2000031869A (en) | Transmission apparatus and method with pre-distortion distortion compensation function | |
| JP4243526B2 (en) | Transmission power control method and apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101029 |