JP2007052121A - Photosensitive recording medium cartridge - Google Patents
Photosensitive recording medium cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007052121A JP2007052121A JP2005235952A JP2005235952A JP2007052121A JP 2007052121 A JP2007052121 A JP 2007052121A JP 2005235952 A JP2005235952 A JP 2005235952A JP 2005235952 A JP2005235952 A JP 2005235952A JP 2007052121 A JP2007052121 A JP 2007052121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- recording medium
- shutter
- light shielding
- photosensitive recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】真正品である感光性記録媒体用カートリッジを他の模倣品から識別することができる感光性記録媒体用カートリッジを提供する。
【解決手段】本発明にかかる感光性記録媒体用カートリッジ2は、ディスク状の感光性記録媒体4と、感光性記録媒体4を回転自在に収容すると共に前記感光性記録媒体4の中心4aと記録面4bとを外部に露呈させる開口18,19を有するカートリッジ本体11と、カートリッジ本体11の外側に組み付けられて開口18,19を閉じる閉じ位置と開口18,19を開放する開き位置との間で移動自在に配設されたシャッタ13とを備え、カートリッジ本体11の内部にRFID81を備えている。
【選択図】図1Provided is a photosensitive recording medium cartridge capable of distinguishing a genuine photosensitive recording medium cartridge from other counterfeits.
A photosensitive recording medium cartridge 2 according to the present invention includes a disc-shaped photosensitive recording medium 4 and a photosensitive recording medium 4 which is rotatably accommodated and recorded on a center 4a of the photosensitive recording medium 4. The cartridge body 11 having openings 18 and 19 that expose the surface 4b to the outside, and a closed position that is assembled outside the cartridge body 11 and closes the openings 18 and 19 and an opening position that opens the openings 18 and 19. And a shutter 13 movably disposed, and an RFID 81 is provided inside the cartridge body 11.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、感光性記録媒体を収容する感光性録媒体用カートリッジに関し、特に、遮光板と、カートリッジ本体に設けられた開口を開閉するシャッタとを備えた感光性記録媒体用カートリッジの改良に関する。 The present invention relates to a photosensitive recording medium cartridge that accommodates a photosensitive recording medium, and more particularly to an improvement in a photosensitive recording medium cartridge that includes a light shielding plate and a shutter that opens and closes an opening provided in the cartridge body.
データをホログラムによって記録するホログラム記録媒体が発明されている(例えば、特許文献1参照)。このホログラム記録媒体は、円板形状の支持体上に感光性材料からなるホログラム記録層が層設された感光性記録媒体であり、データをレーザ光の干渉縞として多層記録することにより、従来普及している記録媒体であるDVDよりも大きなデータ記録容量を得ることができる。このホログラム記録媒体は、ホログラム記録層が曝光され、または塵芥が付着することによりその性能に悪影響が及ぶため、遮光機能及び防塵機能を有するカートリッジに収容されて取り扱われている(例えば、特許文献2参照)。また、カートリッジが、カートリッジ本体とシャッタ部材とシャッタカバーとを備えて構成されたものが知られている(例えば、特許文献3参照)。 A hologram recording medium for recording data by hologram has been invented (see, for example, Patent Document 1). This hologram recording medium is a photosensitive recording medium in which a hologram recording layer made of a photosensitive material is layered on a disk-shaped support, and has been widely used by recording data in multiple layers as laser light interference fringes. Thus, a larger data recording capacity can be obtained than a DVD that is a recording medium. This hologram recording medium is handled by being housed in a cartridge having a light-shielding function and a dust-proof function because the performance of the hologram recording layer is adversely affected by exposure of the hologram recording layer or adhesion of dust (for example, Patent Document 2). reference). Further, a cartridge is known that includes a cartridge body, a shutter member, and a shutter cover (see, for example, Patent Document 3).
また、ソフトウェア等を記録している磁気ディスクカートリッジ等を他のカートリッジから識別し、コピー品等を排除するため、識別部材を備えた磁気ディスクカートリッジが知られている(例えば、特許文献4参照)。 Also, a magnetic disk cartridge provided with an identification member is known in order to identify a magnetic disk cartridge or the like in which software or the like is recorded from other cartridges and to eliminate a copy or the like (see, for example, Patent Document 4). .
ホログラム記録媒体を収容するカートリッジについても、記録されたソフトウェアを不正にコピーした模倣品と識別でき、いわゆる海賊版の使用を防止するため、上記特許文献4のように、模倣品に対して真正品であることを識別することができる機構が望まれている。しかし、特許文献4の磁気ディスクカートリッジは識別部材を光センサで検知する構成であるが、ホログラム記録媒体では、記録時にデータをレーザ光の干渉縞として感光性材料からなるホログラム記録層に照射するため、ドライブの記録部で遮光された環境となるため、光センサにより識別部材を検知する構成を適用することができない点で改善の余地がある。 The cartridge that accommodates the hologram recording medium can also be identified as a counterfeit that has illegally copied the recorded software, and is prevented from using a so-called pirated copy. A mechanism that can identify something is desired. However, the magnetic disk cartridge of Patent Document 4 has a configuration in which the identification member is detected by an optical sensor. However, in the hologram recording medium, data is irradiated onto a hologram recording layer made of a photosensitive material as an interference fringe of laser light during recording. Since there is an environment where light is shielded by the recording unit of the drive, there is room for improvement in that it is impossible to apply a configuration in which the identification member is detected by the optical sensor.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、真正品である感光性記録媒体用カートリッジを他の模倣品から識別することができる感光性記録媒体用カートリッジを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a photosensitive recording medium cartridge capable of distinguishing a genuine photosensitive recording medium cartridge from other counterfeits. is there.
本発明の上記目的は、ディスク状の感光性記録媒体と、前記感光性記録媒体を回転自在に収容すると共に前記前記感光性記録媒体の中心と記録面とを外部に露呈させる開口を有するカートリッジ本体と、前記カートリッジ本体の外側に組み付けられて前記開口を閉じる閉じ位置と前記開口を開放する開き位置との間で移動自在に配設されたシャッタと、を備える感光性記録媒体用カートリッジであって、前記カートリッジ本体の内部にRFIDを備えたことを特徴とする感光性記録媒体用カートリッジによって達成される。 The object of the present invention is to provide a cartridge main body having a disc-shaped photosensitive recording medium and an opening for rotatably accommodating the photosensitive recording medium and exposing the center and recording surface of the photosensitive recording medium to the outside. And a shutter for a photosensitive recording medium, which is assembled to the outside of the cartridge body and is movably disposed between a closed position for closing the opening and an open position for opening the opening. This is achieved by a photosensitive recording medium cartridge characterized by comprising an RFID inside the cartridge body.
上記構成の感光性記録媒体用カートリッジは、カートリッジ本体内にRFIDを備えている。RFIDは、タグ状の部材で、電波や電磁波で読み取り器と交信できる構成である。近年ではアンテナ側からの非接触電力伝送技術により、RFIDは、ラベル型、カード型、コイン型、スティック型など様々な形状があり、用途に応じて選択する。通信距離は数mm程度のものから数mのものがあり、これも用途に応じて使い分けることができる。このようなRFIDを使用することで、ドライブの内部の遮光された暗室内でも読み取り及び書き込みが可能である。 The photosensitive recording medium cartridge configured as described above includes an RFID in the cartridge body. The RFID is a tag-like member and can communicate with a reader by radio waves or electromagnetic waves. In recent years, RFID has various shapes such as a label type, a card type, a coin type, and a stick type by a non-contact power transmission technique from the antenna side, and is selected according to the application. The communication distance ranges from a few millimeters to a few meters, which can also be used according to the application. By using such an RFID, reading and writing can be performed even in a light-shielded darkroom inside the drive.
RFIDには、記録されたソフトウェアを不正にコピーした模倣品と識別できるように、特定のコードを記録することができる。 A specific code can be recorded on the RFID so that the recorded software can be identified as a counterfeit copy of the unauthorized copy.
また、感光性記録媒体がホログラム記録媒体である構成とすれば、ホログラム記録媒体を感光させることなく、感光性記録媒体をカートリッジ本体内に保持することができる。 If the photosensitive recording medium is a hologram recording medium, the photosensitive recording medium can be held in the cartridge body without exposing the hologram recording medium.
本発明の感光性記録媒体用カートリッジによれば、真正品である感光性記録媒体用カートリッジを他の模倣品から識別することができる感光性記録媒体用カートリッジを提供することにある。 According to the photosensitive recording medium cartridge of the present invention, it is an object to provide a photosensitive recording medium cartridge capable of distinguishing a genuine photosensitive recording medium cartridge from other counterfeits.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
<第1実施形態>
図1〜図3は、本発明の実施形態であるホログラム記録媒体用カートリッジ(以下、カートリッジと省略する)の外観形状を示す斜視図である。図1は、カートリッジの一方の面を上方にした状態を示す斜視図、図2は反対側の面を上方にした状態を示す斜視図、図3はシャッタが開き位置にあり、ディスク収容部に円板形状のホログラム記録媒体(以下、記録ディスクと称する)が回転自在に収容された状態を示す斜視図である。また、図4は、カートリッジの構成を示す分解斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<First Embodiment>
1 to 3 are perspective views showing the external shape of a hologram recording medium cartridge (hereinafter abbreviated as a cartridge) according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing a state in which one surface of the cartridge is upward, FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the opposite surface is upward, and FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a disc-shaped hologram recording medium (hereinafter referred to as a recording disk) is rotatably accommodated. FIG. FIG. 4 is an exploded perspective view showing the configuration of the cartridge.
図1から図3に示すように、カートリッジ2は、このカートリッジを取り扱うホログラム記録装置等に対し、矢印C方向から装填される。カートリッジ2の装填方向先端の両側面には、カートリッジ2がホログラム記録装置等の各種機器に装填された際に、各機器に設けられた位置決め部材が挿入される位置決め溝7,8が設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
記録ディスク4は、中心部に穴をあけてディスク状にしたホログラム記録ディスクであり、両面にホログラム記録層が設けられている。このホログラム記録層には、例えば、緑色532nm〜青色405nmの波長域のレーザ光により、データがレーザ光の干渉縞として多層記録される。なお、記録ディスク4の穴部に補強材を付加してもよい。カートリッジ2は、記録ディスク4の両面の記録面に記録を行なうために、A面2aまたはB面2bのいずれかを上にしてホログラム記録装置にセットされる。
The recording disk 4 is a hologram recording disk having a disk shape with a hole in the center, and hologram recording layers are provided on both sides. In this hologram recording layer, for example, data is recorded in a multi-layered manner as interference fringes of laser light by laser light in the wavelength range of green 532 nm to blue 405 nm. A reinforcing material may be added to the hole of the recording disk 4. The
カートリッジ2は、ディスク収容部3が設けられたカートリッジ本体11と、このカートリッジ本体11の外側を挟み込むようにして取り付けられる遮光板12と、カートリッジ本体11と遮光板12との間に組み込まれるシャッタ13とを備えている。遮光板12の上下面には、第2の開口である略長方形の外部開口14、15が形成されている。これらの外部開口14,15は、シャッタ13が閉じ位置にあるときに、第1シャッタ55a,第2シャッタ55bによって閉じられている。
The
図3に示すように、シャッタ13が矢印D方向の開き位置に向けて移動すると、外部開口14,15とともに、外部開口14,15に対面するようにカートリッジ本体11に設けられている同形状の内部開口18,19が開放される。これにより、ディスク収容部3内に収容されている記録ディスク4の中心部4aと、記録面4bとが外部に露呈される。
As shown in FIG. 3, when the
シャッタ13は、内蔵するシャッタバネによって閉じ位置に付勢され、かつロック機構によって閉じ位置でロックされている。ロック機構の解除は、位置決め溝7内に突出されている第2のロック部材64をカートリッジ2内に押し込み、その状態でカートリッジ2のA面2a及びB面2bの開口73,72から露呈されている第1のロック部材63をカートリッジ装填方向の後端側にスライドさせる。このように、シャッタ13は、2段階の操作を行なわなければ解除されないロック機構によって閉じ位置でロックされているため、シャッタ13が不用意に開放されることはない。
The
図4に示すように、カートリッジ本体11は、略板状の第1シェル25と、この第1シェル25に接合される第2シェル26と、第1シェル25と第2シェル26との間に組み込まれてシャッタ13のロックを行なうロック機構27とから構成されている。
As shown in FIG. 4, the
第1シェル25と第2シェル26は、例えば、遮光性物質と滑剤とが添加された同一または類似の熱可塑性プラスチックを用いて、射出成形により形成されている。第1シェル25及び第2シェル26には、記録ディスク4の中心部4aと記録面4bとを外部に露呈させる内部開口18,19がそれぞれ設けられている。
The
図4に示すように、第1シェル25及び第2シェル26の外面(図4においては第2シェル26側の状態を示す。)には、遮光板12の形状より僅かに大きく、且つ遮光板12の厚み以上の深さの段差部26dを有し、内側にオフセットさせた遮光板取付面26aが形成されている。また、遮光板取付面26aの内側には、後に詳述するシャッタ部材55の厚み以上の深さで内側にオフセットさせたシャッタ摺動面26bが形成されている。
As shown in FIG. 4, the outer surfaces of the
遮光板12の材質には、遮光性、耐食性、装飾性、加工性を得ることができ、かつ軽量で強度のあるものとして、例えばアルミニウム合金が用いられている。なお、遮光板12はプラスチックで形成してもよいが、遮光性と、シャッタ13の滑り性とを確保するために、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックを用いるとよい。
As the material of the
図4に示すように、遮光板12は、アルミニウム合金の薄板に外部開口14,15と、シャッタ13の移動範囲を得るための切欠40とを形成し、断面が略コ字形状となるように屈曲させたものである。これにより、遮光板12には、外部開口14,15をそれぞれ有する第1の板部12a及び第2の板部12bと、切欠40を有し第1の板部12aと第2の板部12bとを連設させる第3の板部12cとが設けられている。また、第1の板部12a及び第2の板部12bと第3の板部12cとをそれぞれ連接する角部は、略90°に曲げられて遮光部12e,12fが形成される。遮光板12の大きさは、シャッタ13の移動領域のすべての範囲を覆うことが可能な大きさとなっている。
As shown in FIG. 4, the light-
第3の板部12cと第1の板部12a及び第2の板部12bとの稜線部、およびカートリッジ2の装填方向C両側の2辺と装填方向Cと直交する方向の1辺との各交差部には切り込みが入れられて、第1の板部12a及び第2の板部12bの外周端部が互いに接近する方向(換言すれば、カートリッジ本体11に取り付けられたときに向かう方向)に略ヘの字形に曲げられている。これにより、第1の板部12a及び第2の板部12bの外周端部には、略ヘの字形の屈曲部12dが形成されている。この屈曲部12dは、外周端部の3辺すべてに形成するのが遮光性能上から望ましいが、これに限定されない。
Each of the ridgeline part of the
遮光板取付面25a,26aは、遮光板12の厚み以上の深さで内側にオフセットされているので、カートリッジ本体11に取り付けられた遮光板12の外面は、カートリッジ2の表面から突出することはない。また、図9から図12に示すように、第1の板部12a及び第2の板部12bの各屈曲部12dの先端は、それぞれ第1シェル25及び第2シェル26の段差部25d,26dに対向して位置する。
Since the light shielding
図4に示すように、遮光板12の第1の板部12a及び第2の板部12bの外周には、略等間隔で小さな穴49が形成されている。また、第1シェル25及び第2シェル26の遮光板取付面25a,26aには、遮光板12の穴49に対応する位置に、遮光板12の厚みよりも僅かに長いピン50が一体に形成されている。
As shown in FIG. 4,
遮光板12がカートリッジ本体11の外側(遮光板取付面26a)に取り付けられると、第1シェル25及び第2シェル26のピン50が穴49に挿入され、遮光板12の表面から突出される。遮光板12は、その弾性力に抗して屈曲部12dの先端部が遮光板取付面26aに押圧されながら、各ピン50の先端が熱で潰されることによりカートリッジ本体11に固着される。これにより、遮光板12の外周端部(各屈曲部12dの先端)と遮光板取付面26aは隙間がない状態で密着し、部品精度誤差などに起因して部分的に隙間があっても確実に光の回り込みを防止して遮光する。
When the
なお、遮光板12のカートリッジ本体11への固着方法としては、これ以外に、接着剤や両面テープ、ねじ止め等を用いることができる。また、遮光板12をプラスチックで形成した場合には、各種溶着を用いることもできる。
In addition, as a method for fixing the
図4に示すように、シャッタ13は、遮光性を有する薄板を略コ字形状となるように屈曲させたシャッタ部材55と、このシャッタ部材55に取り付けられる細長い板状のスライド部材56とからなる。シャッタ部材55は、遮光板12と同様の理由により、例えば、アルミニウム合金で形成されている。なお、シャッタ部材55もプラスチックで形成してよいが、やはり、遮光性と滑り性とを確保するために、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックを用いるとよい。スライド部材56は、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックで形成されている。
As shown in FIG. 4, the
シャッタ部材55は、第1シェル25の外面と遮光板12の第1の板部12aとの間に挿入される第1シャッタ55aと、第2シェル26の外面と遮光板12の第2の板部12bとの間に挿入される第2シャッタ55bと、これら第1シャッタ55aと第2シャッタ55bとを連設するとともに、スライド部材56が取り付けられる連設部55cとを備えている。
The
第1シェル25と第2シェル26との外面には、遮光板取付面26aの内側に、シャッタ部材55の厚み以上の深さで内側にオフセットさせたシャッタ摺動面26bが形成されている。これにより、シャッタ13はカートリッジ本体11と遮光板12との間をスムースに移動することができるため、移動による切屑等の発生を抑えることができる。なお、シャッタ摺動面26bは、入射した光を拡散するために、粗面にしてもよい。同様に遮光板12の内面、及びシャッタ13の内面及び外面も粗面にしてもよい。
On the outer surface of the
スライド部材56は、上面がカートリッジ本体11の装填方向先端面から露出されるように、第1シェル25と第2シェル26との間にスライド自在に組み込まれる。スライド部材56の上面端部には、シャッタ部材55の連設部55cの内面に取り付けられる取付面56aが設けられている。この取付面56aには、例えば2本のピン56bが一体に形成されており、連設部55cに設けられた二つの穴55dに挿入されて熱で先端が潰されることにより、シャッタ部材55とスライド部材56とを固着する。なお、この固着にも接着剤や両面テープ等を用いてもよいし、シャッタ部材55をプラスチックで形成する場合には、各種溶着を使用してもよい。また、ねじ止めを用いてもよい。
The
スライド部材56の他方の上面端部には、シャッタ13を開く際に操作される被操作部56dが一体に形成されている。この被操作部56dは、シャッタ部材55に対し、スライド部材56をシャッタの閉じ方向に伸ばすように設けたことにより、遮光板12の第3の板部12cに隠れることなく外部に露出されている。遮光板12の第3の板部12cの切欠40は、シャッタ13が開き位置に移動した際に、被操作部56dとの干渉を避けるために設けられている(図3参照)。
On the other upper surface end portion of the
シャッタ13は、シャッタバネ59により閉じ方向に付勢されている。シャッタバネ59は、例えば、捩じりコイルバネからなり、その両端は、スライド部材56と、第1シェル25の内面とに係止されている。
The
カートリッジ本体11は、シャッタ13を閉じ位置でロックするロック機構27を備えている。ロック機構27は、シャッタ13を閉じ位置でロックする第1のロック部材63と、この第1のロック部材63の移動をロックする第2のロック部材64と、第2のロック部材64を図中反時針方向、及び上方に向けて付勢するロックバネ65とから構成されている。
The
第1シェル25には、第1のロック部材63の操作部をドライブ側の解除機構によって解除できるように、第1シェル25の外面から外部に露呈させる開口72が形成されている。また、第2シェル26にも同様に操作穴を外部に露呈させる開口73が、開口72に対面する位置に形成されている。
The
図1から4に示すように、本発明にかかる感光性記録媒体用カートリッジ2は、カートリッジ本体11の内部に、識別部材81を備えている。識別部材81には、第2シェル26の内側の面に突出された支持リブ82に取り付けられている。具体的には、識別部材81としてRFID(Radio Frequency Identification)を使用する。RFIDは、データを記憶し、電波や電磁波で読み取り器と交信する構成であり、数cm程度の大きさのタグ状の部材であって環境性に優れている。RFIDとしては、非接触型の構成のものを使用する。こうすることで、RFIDを取り付けた部位をカートリッジ本体11の外部に露呈させる必要がないため、遮光性を確保することができる。非接触型のRFIDは、アンテナ側からの非接触電力伝送技術により、電池を持たない半永久的に利用可能である。タグは、ラベル型、カード型、コイン型、スティック型など様々な形状があり、用途に応じて選択することができる。通信距離は数mm程度のものから数mのものがあるが、カートリッジ本体の寸法、及び、ドライブの構成に応じて適宜変更することができる。
As shown in FIGS. 1 to 4, the photosensitive
本発明にかかる感光性記録媒体用カートリッジによれば、カートリッジ本体11の内部に識別部材81としてRFIDを使用することで、ドライブの内部の遮光された暗室内でも読み取り及び書き込みが可能である。このため、例えば、RFIDに記録されたソフトウェアを不正にコピーした模倣品と識別でき、特定のコードを記録することによって、真正品と模倣品とを識別することができる。RFIDは、カートリッジ本体11に組み込まれているため、取り扱い時には使用者に特に新たな作業が加担されることなく、今までと同じ取り扱いをすることで識別情報の書き込み及び読み込みを行うことができるため使い勝手が良い。
According to the photosensitive recording medium cartridge of the present invention, reading and writing can be performed even in a light-shielded dark room inside the drive by using an RFID as the
RFIDの情報を読み取るリーダ装置は、感光性記録媒体用の記録装置(ドライブ)に備えられていてもよく、または、RFIDの読み取り専用の装置として構成されていてもよい。 The reader device that reads the information of the RFID may be provided in a recording device (drive) for the photosensitive recording medium, or may be configured as a device dedicated to reading the RFID.
上記第1シェル25及び第2シェル26を形成するプラスチックに添加する遮光性物質として様々な物質を添加することができるが、使用する遮光性物質に応じて、例えば、0.01〜5.00重量%を添加することが好ましい。また、上記遮光性物質として、例えば、カーボンブラックを用いることができる。このカーボンブラックの添加により遮光性を確保し、物理強度を向上させることができる。カーボンブラックの添加量としては、0.01〜2.00重量%が好ましい。添加量が0.01重量%を超えると、遮光性及び物理強度の向上という効果が表れるが、2.00重量%を超えると物理強度が低下するためである。
Various materials can be added as the light shielding material to be added to the plastic forming the
上記滑剤として、例えば、シリコ一ン系滑剤を用いることができる。このシリコーン系滑剤の添加により摩擦低抗が低減するため、シャッタ13の移動による削り屑の発生を少なくすることができる。また、輸送時の衝撃で記録ディスク4とカートリッジ本体11の内壁とが接触した場合の削り屑の発生も低減することができる。更に、機器への挿入性等の取り扱い性が向上する、また、流動性が向上するため、成形時の混練性、射出成形性等の加工性等も向上する。
As the lubricant, for example, a silicone-based lubricant can be used. Since the friction resistance is reduced by the addition of the silicone lubricant, the generation of shavings due to the movement of the
なお、シリコーン系滑剤の添加量としては、0.1〜3.0重量%が好ましい。0.1重量%以下では効果が少なく、3.0重量%以上では、流動性がよくなりすぎて混練、成形時にスクリューと樹脂とに滑りが生じて加工性が悪化し、製品表面にブリードアウトして記録ディスク4や使用者の手などに付着し、取り扱い性、外観性で不具合を生じることがあるためである。なお、共重合シリコーンを使用する場合には、上記不具合は生じにくくなるため、5.0重量%まで添加することが可能である。 The addition amount of the silicone lubricant is preferably 0.1 to 3.0% by weight. Less than 0.1% by weight is less effective, and more than 3.0% by weight results in too good fluidity, resulting in slippage between the screw and resin during kneading and molding, resulting in poor workability and bleeding out on the product surface. This is because it may adhere to the recording disk 4 or the user's hand and cause problems in handling and appearance. In addition, when using copolymer silicone, since the said malfunction becomes difficult to produce, it is possible to add to 5.0 weight%.
第1シェル及び第2シェルには、厚み0.2mmにおいて可視光線透過率が1.0%以下の遮光性を有するプラスチックを使用し、必要な物理的強度を得るために、その肉厚を0.2〜1.6mmの範囲で形成するのが好ましい。上記遮光特性を有するプラスチックを得るには、遮光性物質を添加するとよい。遮光性物質としては、種々のものを用いることができ、使用する遮光性物質に応じて0.01〜5.00重量%を添加するのが好ましい。遮光性物質としては、以下のようなものが考えられる。 For the first shell and the second shell, a light-shielding plastic having a visible light transmittance of 1.0% or less at a thickness of 0.2 mm is used. It is preferable to form in the range of 2-1.6 mm. In order to obtain a plastic having the above light-shielding characteristics, a light-shielding substance may be added. Various materials can be used as the light shielding material, and it is preferable to add 0.01 to 5.00% by weight depending on the light shielding material to be used. The following may be considered as the light shielding material.
(1)無機化合物
A、酸化物…シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタン、酸化鉄(鉄黒)、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン、アルミナ繊維等
B、水酸化物…水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム等
C、炭酸塩…炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ド一ソナイト等
D、(亜)硫酸塩…硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム等
E、ケイ酸塩…タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等
F、炭素…カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭素中空球等
G、その他…鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミウム粉、硫化モリブデン、ポロン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅繊維、チタン酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム、アルミニウムペースト、タルク等
(1) Inorganic compound A, oxide: silica, diatomaceous earth, alumina, titanium oxide, iron oxide (iron black), zinc oxide, magnesium oxide, antimony oxide, barium ferrite, strontium ferrite, beryllium oxide, pumice, pumice balloon A, alumina fiber, etc. B, hydroxide ... aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, basic magnesium carbonate, etc. C, carbonate ... calcium carbonate, magnesium carbonate, dolomite, dosonite etc. D, (sulfur) sulfate ... calcium sulfate , Barium sulfate, ammonium sulfate, calcium sulfite, etc. E, silicate ... talc, clay, mica, asbestos, glass fiber, glass balloon, glass beads, calcium silicate, montmorillonite, bentonite, etc. F, carbon ... carbon black, graphite, carbon Fiber, carbon hollow sphere etc. G, its Other ... Iron powder, copper powder, lead powder, aluminum powder, molybdenum sulfide, poron fiber, silicon carbide fiber, brass fiber, potassium titanate, lead zirconate titanate, zinc borate, barium metaborate, calcium borate, boron Sodium acid, aluminum paste, talc, etc.
(2)有機化合物
木粉(松、樫、ノコギリクズなど)、穀繊維(アーモンド、ビーナッツ、モミ穀など)、木綿、ジュート、紙細片、非木材繊維(ワラ、ケナフ、竹、エスパルト、パガス、モロヘイヤ、煙火など)、セロハン片、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、デンプン(変性デンプン、表面処理デンプンも含む)、芳香族ポリアミド繊維など
(2) Organic compound wood flour (pine, firewood, sawtooth, etc.), cereal fiber (almond, beannut, fir etc.), cotton, jute, paper strip, non-wood fiber (wara, kenaf, bamboo, esparto, pagas, Morohaya, fireworks, etc.), cellophane pieces, nylon fiber, polypropylene fiber, starch (including modified starch, surface-treated starch), aromatic polyamide fiber, etc.
これらの遮光性物質の中で、写真性に悪影響を及ぼすことが少なく、150℃以上でも熱に安定で不透明化する無機化合物が好ましく、特に、耐熱性、耐光性が優れ比較的不活性な物質である、光吸収性のカーボンブラックと窒化チタンとグラファイト及び鉄黒が好ましい。 Among these light-shielding substances, inorganic compounds that have little adverse effect on photographic properties, are stable against heat and become opaque even at 150 ° C. or higher, and are particularly excellent in heat resistance and light resistance and are relatively inert. The light-absorbing carbon black, titanium nitride, graphite and iron black are preferred.
遮光性物質としてカーボンブラックを使用する場合には、その添加量を0.01〜2.00重量%とするのが好ましい。上述したように、遮光性及び物理強度のバランスがよいプラスチックを得るためである。 When carbon black is used as the light-shielding substance, the amount added is preferably 0.01 to 2.00% by weight. As described above, this is to obtain a plastic having a good balance between light shielding properties and physical strength.
カーボンブラックの原料による分類例をあげるとガスブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、アントラセンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンカーボンブラック、サーマルブラック、ランプブラック、油煙、松煙、アニマルブラック、ベジタブルブラック等がある。 Examples of classification based on carbon black materials include gas black, furnace black, channel black, anthracene black, acetylene black, ketjen carbon black, thermal black, lamp black, oil smoke, pine smoke, animal black, and vegetable black.
好ましいカーボンブラックの市販品の代表例としては、例えば、三菱化成製のカーボンブラック#20(B),#30(B),#33(B),#40(B),#41(B),#44(B),#45(B),#50,#100,#600,#950,#1000,#2200(B),#2400(B),MA8,MA11,MA100等が挙げられる。また、電気化学製のデンカブラック、東海カーボンのシースト、旭カーボンの旭#78、昭和キャボットのショウワブラック、新日鉄化学のニテロン、三菱化学のダイヤブラック等の各種グレードのものも用いることができる。 As typical examples of commercially available carbon black, for example, carbon black # 20 (B), # 30 (B), # 33 (B), # 40 (B), # 41 (B), manufactured by Mitsubishi Kasei, # 44 (B), # 45 (B), # 50, # 100, # 600, # 950, # 1000, # 2200 (B), # 2400 (B), MA8, MA11, MA100 and the like. Also, various grades such as Denka Black made by Electrochemical, Seaweed of Tokai Carbon, Asahi Carbon Asahi # 78, Showa Cabot Showa Black, Nippon Steel Chemical Niteron, Mitsubishi Chemical Diamond Black, etc. can be used.
海外の製品としては、例えば、キャボット社のB1ack Pear1s 2,46,70,71、74,80,81,607等、Rega1300,330,400,660,991,SRF-S等、Vulcan3,6等、Ster1ing10,SO,V,S,FT-FF,MT-FF等が挙げられる。さらにアシュランドケミカル社のUnitedR,BB,15,102,3001,3004,3006,3007,3008,3009,3011,3012,XC-3016,XC-3017,3020等が挙げることができるが、本発明は、これらに限定されるものではない。
Examples of overseas products include Cabot's
また、第1シェル及び第2シェルとに添加する滑剤としては、シリコ一ン系滑剤、特に各種グレードのジメチルポリロキサンを使用することができ、東レ、ダウコーニング、シリコーン、GE東芝シリコーン、旭化成ワッカーシリコーン、信越化学等から市販されている各種グレードのものを使用することができる。なお、マスターバッチ、練り込み品のどちらでも使用可能である。なお、シリコーン系滑剤の添加量としては、0.1〜5.0重量%が好ましい。上述したように、摩擦抵抗と、製造適正、製品品質のバランスのよいプラスチックを得るためである。 In addition, as a lubricant to be added to the first shell and the second shell, silicone-based lubricants, particularly various grades of dimethylpolyoxane can be used. Toray, Dow Corning, Silicone, GE Toshiba Silicone, Asahi Kasei Various grades commercially available from Wacker Silicone, Shin-Etsu Chemical, etc. can be used. Both master batches and kneaded products can be used. The addition amount of the silicone lubricant is preferably 0.1 to 5.0% by weight. As described above, this is to obtain a plastic having a good balance between frictional resistance, manufacturing suitability, and product quality.
また、シェルに設ける粗面としては、表面粗さRa;5μm以下だと光拡散効果が薄く、20μm以上だと記録ディスクとの接触時に傷を発生させるおそれがある。そのため、表面粗さRa;5〜20μmのマット加工、またはシボ加工が好ましい。 Further, as the rough surface provided on the shell, if the surface roughness Ra is 5 μm or less, the light diffusion effect is thin, and if it is 20 μm or more, there is a possibility that scratches may be generated when contacting the recording disk. Therefore, mat processing or surface processing with a surface roughness Ra; 5 to 20 μm is preferable.
遮光板12及びシャッタ部材55に使用するアルミニウム合金としては、A1-Mg系合金が好ましく、例えば、JIS合金番号5052、5056等が好ましい。また、より強度を高める場合には、JIS合金番号5083、5086等がより好ましい。更に、強度を高める場合には、A1-Mg-Si系合金(例えば、JIS合金番号6063,6061)や、Al一Cu系合金(例えば、JIS合金番号2014、2017)、A1-Zn-Mg系合金(例えば、JIS合金番号7003、7N01、7075、7050)等を用いてもよい。軽量化、加工のしやすさから、遮光板12及びシャッタ部材55の厚みは1.0mm以下が好ましく、より好ましくは0.15〜0.5mmである。
The aluminum alloy used for the
また、遮光板12及びシャッタ部材55は、プラスチックで形成してもよい。使用するプラスチックとしては、例えばPOM等が適しており、上述した第1シェル等と同様に、遮光性物質や滑剤を添加するとよい。
Further, the
シャッタバネやロックバネには、バネ定数、耐久性、加工性などの観点から、オーステナイト系バネ用ステンレス鋼の使用が好ましく、例えば、SUS300番台を用いることができる。また、好ましい線径としては、シャッタバネは0.2〜0.7mm、ロックバネには0.15〜0.4mmが好ましい。 For the shutter spring and the lock spring, it is preferable to use austenitic spring stainless steel from the viewpoint of spring constant, durability, workability, etc. For example, SUS300 series can be used. The preferred wire diameter is preferably 0.2 to 0.7 mm for the shutter spring and 0.15 to 0.4 mm for the lock spring.
また、第1シェルと第2シェルとの固着に超音波溶着を用いたが、その他の溶着方法及び固着方法を用いてもよい。例えば、ネジなどで固着する場合には、ネジ穴の周囲にも遮光構造を形成するのが好ましい。また、第2シェル及び第1シェルを1部品で構成したが、複数の部品を組みあわせて形成してもよい。例えば、シャッタ収納部を境にして2部品で構成すれば、金型の簡易化を図ることができる。 Further, although ultrasonic welding is used for fixing the first shell and the second shell, other welding methods and fixing methods may be used. For example, when fixing with a screw or the like, it is preferable to form a light shielding structure around the screw hole. Moreover, although the second shell and the first shell are configured by one component, a plurality of components may be combined and formed. For example, if it is configured with two parts with the shutter housing portion as a boundary, the mold can be simplified.
更に、両面に記録が可能な記録ディスクを収容するカートリッジを例に脱明したが、一方の面に記録される記録ディスクに対応させてもよい。この場合には、開口を一方の面にのみ形成し、シャッタでこの開口を開閉する。また、ホログラム記録媒体を収容するカートリッジを例に説明したが、その他の感光性を有する記録媒体を収容するカ一トリッジにも本発明を適用することができる。 Further, the cartridge containing the recording disk capable of recording on both sides is taken out as an example, but the cartridge may be adapted to the recording disk recorded on one side. In this case, an opening is formed only on one surface, and this opening is opened and closed with a shutter. Further, although the cartridge for accommodating the hologram recording medium has been described as an example, the present invention can be applied to a cartridge for accommodating other photosensitive recording media.
2 カートリッジ(感光性記録媒体用カートリッジ)
4 記録ディスク(感光性記録媒体、ホログラム記録媒体)
11 カートリッジ本体
12 遮光板
13 シャッタ
18 内部開口(開口)
19 内部開口(開口)
81 識別部材
2 Cartridge (Photosensitive recording medium cartridge)
4 Recording disk (photosensitive recording medium, hologram recording medium)
11
19 Internal opening (opening)
81 Identification member
Claims (1)
前記カートリッジ本体の内部にRFIDを備えたことを特徴とする感光性記録媒体用カートリッジ。 A disc-shaped photosensitive recording medium; a cartridge main body that rotatably accommodates the photosensitive recording medium; and an opening that exposes a center and a recording surface of the photosensitive recording medium to the outside; and an outer side of the cartridge main body A cartridge for photosensitive recording medium, comprising: a shutter that is assembled with the shutter and movably disposed between a closed position that closes the opening and an open position that opens the opening,
A photosensitive recording medium cartridge comprising an RFID inside the cartridge body.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005235952A JP2007052121A (en) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | Photosensitive recording medium cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005235952A JP2007052121A (en) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | Photosensitive recording medium cartridge |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007052121A true JP2007052121A (en) | 2007-03-01 |
Family
ID=37916626
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005235952A Pending JP2007052121A (en) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | Photosensitive recording medium cartridge |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007052121A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7657900B2 (en) * | 2005-09-22 | 2010-02-02 | Fujifilm Corporation | Recording and reproducing apparatus for photosensitive recording medium and cartridge thereof |
| JP2010533341A (en) * | 2007-07-10 | 2010-10-21 | インフェイズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | Backward compatibility of holographic media with dual-use media card connectors |
-
2005
- 2005-08-16 JP JP2005235952A patent/JP2007052121A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7657900B2 (en) * | 2005-09-22 | 2010-02-02 | Fujifilm Corporation | Recording and reproducing apparatus for photosensitive recording medium and cartridge thereof |
| JP2010533341A (en) * | 2007-07-10 | 2010-10-21 | インフェイズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | Backward compatibility of holographic media with dual-use media card connectors |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20070067792A1 (en) | Recording apparatus and photosensitive recording medium cartridge for use in the same | |
| JP2006179154A (en) | Cartridge for photosensitive recording medium | |
| JP2007052121A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| US20080196051A1 (en) | Cartridge for Photosensitive Recording Medium | |
| JP2007052871A (en) | Cartridge for photosensitive recording medium | |
| JP2007095199A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052835A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2006176191A (en) | Cartridge for photosensitive recording medium | |
| JP2007052873A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052878A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007095198A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052847A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007058961A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP4452665B2 (en) | Cartridge for optical recording medium | |
| JP2007052877A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007102872A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052874A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052875A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007080453A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007066384A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007066387A (en) | Driving device, driving method, and cartridge for photosensitive recording medium | |
| JP2007087518A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052881A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052876A (en) | Photosensitive recording medium cartridge | |
| JP2007052861A (en) | cartridge |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061127 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071109 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071116 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071126 |