JP2007082469A - 口腔ケア用飲食品 - Google Patents
口腔ケア用飲食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007082469A JP2007082469A JP2005275870A JP2005275870A JP2007082469A JP 2007082469 A JP2007082469 A JP 2007082469A JP 2005275870 A JP2005275870 A JP 2005275870A JP 2005275870 A JP2005275870 A JP 2005275870A JP 2007082469 A JP2007082469 A JP 2007082469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- care
- oral
- drink
- elderly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 53
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 42
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 42
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 claims abstract description 23
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 claims abstract description 15
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims abstract description 14
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 80
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 claims description 49
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 45
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 45
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 45
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 claims description 37
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 claims description 27
- 241000194019 Streptococcus mutans Species 0.000 claims description 21
- 102000000340 Glucosyltransferases Human genes 0.000 claims description 18
- 108010055629 Glucosyltransferases Proteins 0.000 claims description 18
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 18
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 16
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims description 14
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 claims description 13
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 7
- 230000035622 drinking Effects 0.000 claims description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 5
- 241001478240 Coccus Species 0.000 abstract 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 38
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 38
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 36
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 34
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 34
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 34
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 18
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 16
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 15
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 11
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 11
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 10
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 10
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 10
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 9
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 9
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 description 9
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000007505 plaque formation Effects 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 5
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 5
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 4
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 4
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- -1 copper complex salt Chemical class 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 4
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 3
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000006161 blood agar Substances 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N epi-Gallocatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N 0.000 description 3
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 description 3
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 3
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 3
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 3
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- LPLLVINFLBSFRP-UHFFFAOYSA-N 2-methylamino-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CNC(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 LPLLVINFLBSFRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000293323 Cosmos caudatus Species 0.000 description 2
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 101710113864 Heat shock protein 90 Proteins 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N L-Epigallocatechin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000010445 Lactoferrin Human genes 0.000 description 2
- 108010063045 Lactoferrin Proteins 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 2
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N epigallocatechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3cc(O)c(O)c(O)c3 DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 2
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N gallocatechin gallate Natural products C1=C(O)C=C2OC(C=3C=C(O)C(O)=CC=3)C(O)CC2=C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 2
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 2
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 2
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N l-phenylalanyl-l-lysyl-l-cysteinyl-l-arginyl-l-arginyl-l-tryptophyl-l-glutaminyl-l-tryptophyl-l-arginyl-l-methionyl-l-lysyl-l-lysyl-l-leucylglycyl-l-alanyl-l-prolyl-l-seryl-l-isoleucyl-l-threonyl-l-cysteinyl-l-valyl-l-arginyl-l-arginyl-l-alanyl-l-phenylal Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N 0.000 description 2
- 235000021242 lactoferrin Nutrition 0.000 description 2
- 229940078795 lactoferrin Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 2
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 2
- XMOCLSLCDHWDHP-SWLSCSKDSA-N (+)-Epigallocatechin Natural products C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-SWLSCSKDSA-N 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N (+)-Neomenthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1O NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N 0.000 description 1
- 229930013915 (+)-catechin Natural products 0.000 description 1
- 235000007219 (+)-catechin Nutrition 0.000 description 1
- LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N (+)-catechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N 0.000 description 1
- PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N (+)-epicatechin Natural products C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N 0.000 description 1
- WMBWREPUVVBILR-GHTZIAJQSA-N (+)-gallocatechin gallate Chemical compound O([C@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-GHTZIAJQSA-N 0.000 description 1
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 1
- LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N (-)-epicatechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 241000589151 Azotobacter Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 239000001884 Cassia gum Substances 0.000 description 1
- 108091005944 Cerulean Proteins 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010065152 Coagulase Proteins 0.000 description 1
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 1
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N ECG Natural products C=1C=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102100023794 ETS domain-containing protein Elk-3 Human genes 0.000 description 1
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 1
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 1
- 208000032139 Halitosis Diseases 0.000 description 1
- 108010006464 Hemolysin Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101001048720 Homo sapiens ETS domain-containing protein Elk-3 Proteins 0.000 description 1
- 101001092930 Homo sapiens Prosaposin Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 108010014603 Leukocidins Proteins 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 1
- 241000736262 Microbiota Species 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 208000025157 Oral disease Diseases 0.000 description 1
- 101710116435 Outer membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 102000011755 Phosphoglycerate Kinase Human genes 0.000 description 1
- 102000012288 Phosphopyruvate Hydratase Human genes 0.000 description 1
- 108010022181 Phosphopyruvate Hydratase Proteins 0.000 description 1
- 241000235645 Pichia kudriavzevii Species 0.000 description 1
- 206010035669 Pneumonia aspiration Diseases 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 1
- 101000794214 Staphylococcus aureus Toxic shock syndrome toxin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101710145796 Staphylokinase Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 1
- 241000194043 Streptococcus criceti Species 0.000 description 1
- 241000194050 Streptococcus ferus Species 0.000 description 1
- 241000193987 Streptococcus sobrinus Species 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 101001099217 Thermotoga maritima (strain ATCC 43589 / DSM 3109 / JCM 10099 / NBRC 100826 / MSB8) Triosephosphate isomerase Proteins 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 1
- 108010059993 Vancomycin Proteins 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000170 anti-cariogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 201000009807 aspiration pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000007621 bhi medium Substances 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000019318 cassia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 1
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 description 1
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N epicatechin Natural products Cc1cc(O)cc2OC(C(O)Cc12)c1ccc(O)c(O)c1 LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012734 epicatechin Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003228 hemolysin Substances 0.000 description 1
- 108010037896 heparin-binding hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 1
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 208000030194 mouth disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- 229940051866 mouthwash Drugs 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000006916 protein interaction Effects 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004202 respiratory function Effects 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000012449 sabouraud dextrose agar Substances 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010491 tara gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000213 tara gum Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229960003165 vancomycin Drugs 0.000 description 1
- MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N vancomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N 0.000 description 1
- MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N vancomycin Natural products O1C(C(=C2)Cl)=CC=C2C(O)C(C(NC(C2=CC(O)=CC(O)=C2C=2C(O)=CC=C3C=2)C(O)=O)=O)NC(=O)C3NC(=O)C2NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CC(C)C)NC)C(O)C(C=C3Cl)=CC=C3OC3=CC2=CC1=C3OC1OC(CO)C(O)C(O)C1OC1CC(C)(N)C(O)C(C)O1 MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【課題】 口腔ケアを必要とする成人、高齢者または要介護者等に対して、口腔内微生物の定着を抑制し、口腔状態を良好に保ち、QOL(Quality Of Life)の向上に寄与できるような口腔ケア用飲食品を提供する。
【解決手段】 ストレプトコッカス(Streptococcus)属レンサ球菌やカンジダ(Candida)属に属する真菌、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする鶏卵抗体、そして好ましくは茶カテキンを含有することを特徴とする口腔ケア用飲食品を提供する。
【選択図】 なし
【解決手段】 ストレプトコッカス(Streptococcus)属レンサ球菌やカンジダ(Candida)属に属する真菌、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする鶏卵抗体、そして好ましくは茶カテキンを含有することを特徴とする口腔ケア用飲食品を提供する。
【選択図】 なし
Description
本発明は、口腔ケア用飲食品に関する。詳しくは、口腔ケアを必要とする高齢者または要介護者等に対して提供することのできる、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、そして黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれかの菌や産生タンパク質に吸着する鶏卵抗体と、好ましくは、茶カテキンを含有する口腔ケア用飲食品に関する。本発明により、口腔内有害微生物の定着阻害、口臭発生の予防等を有する飲食品が提供でき、特に高齢者や要介護者の口腔状態を良好に保ち、QOL(Quality Of Life)の向上に寄与できる。
口腔ケアを日常的、継続的に行うことは、口腔内有害微生物の定着の阻害、さらには口臭発生の予防といった重要な役割を持つ。口腔内には500種を超える細菌種が検出され、さらに高齢者の口腔内には肺炎起因菌と呼ばれるさまざまな細菌種が生息している。最も多く検出されるのはプラークを形成するレンサ球菌(Streptococcus属など)で、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)や緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)が検出されることもある。また、歯周病菌や真菌(Candida 属ほか)等も頻繁に検出される。特に、Candida属真菌は義歯を入れると検出率、検出菌数が大きく上昇すると言われている(非特許文献1参照)。また近年の臨床研究でも、口腔ケアは誤嚥性肺炎の発症予防に役立つことが認められてきており(非特許文献2参照)、単なる清掃効果だけでなく、感染防御の面でも口腔ケアは重要な機能となっている。加えて、口の機能改善が、口から食べることにつながり、消化管機能や免疫機能の向上にも役立つと考えられる。
口腔ケアは健常人のみならず、口腔内の汚染が進んだ成人、高齢者や要介護者にとって、特に重要である。
急激な高齢化社会を迎えた日本では、65歳以上の高齢者は2000年で2100万人に達し、2025年には3200万人にまで増加すると推定されている(例えば、非特許文献3参照)。また老齢人口の増加に伴い、介護を必要とする要介護者数も増加しており、厚生労働省の平成17年3月分介護保険事業状況報告によれば、要介護者数は約400万人に達している(非特許文献4参照)。
このような高齢者や要介護者にとって、摂食、会話、呼吸機能の維持、増進を目的に口腔疾患予防と口腔由来の呼吸器疾患予防及び口腔機能リハビリを施すことにより生きがいのある長寿を支援すること、すなわち口腔ケアを日常的、継続的に行うことは口臭予防や日和見感染症の予防、さらには歯周病の予防といった重要な役割を持つ。要介護者のプラーク中の微生物叢を分析した報告では、レンサ球菌(約83%)やカンジダ(Candida)属真菌(約61%)が高頻度に検出されている(非特許文献5参照)。さらには、施設入所高齢者の口腔内プラークや舌の微生物を検査した報告では、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)は高齢者の約40%に検出され、しかも、自立高齢者に比べて寝たきり高齢者では、カンジダ(Candida)属真菌の検出頻度が高まると言われている(例えば、非特許文献6参照)。したがって、特に、高齢者等においては、若年者以上にこれら口腔内微生物を除去する口腔ケアが必要である。
急激な高齢化社会を迎えた日本では、65歳以上の高齢者は2000年で2100万人に達し、2025年には3200万人にまで増加すると推定されている(例えば、非特許文献3参照)。また老齢人口の増加に伴い、介護を必要とする要介護者数も増加しており、厚生労働省の平成17年3月分介護保険事業状況報告によれば、要介護者数は約400万人に達している(非特許文献4参照)。
このような高齢者や要介護者にとって、摂食、会話、呼吸機能の維持、増進を目的に口腔疾患予防と口腔由来の呼吸器疾患予防及び口腔機能リハビリを施すことにより生きがいのある長寿を支援すること、すなわち口腔ケアを日常的、継続的に行うことは口臭予防や日和見感染症の予防、さらには歯周病の予防といった重要な役割を持つ。要介護者のプラーク中の微生物叢を分析した報告では、レンサ球菌(約83%)やカンジダ(Candida)属真菌(約61%)が高頻度に検出されている(非特許文献5参照)。さらには、施設入所高齢者の口腔内プラークや舌の微生物を検査した報告では、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)は高齢者の約40%に検出され、しかも、自立高齢者に比べて寝たきり高齢者では、カンジダ(Candida)属真菌の検出頻度が高まると言われている(例えば、非特許文献6参照)。したがって、特に、高齢者等においては、若年者以上にこれら口腔内微生物を除去する口腔ケアが必要である。
しかしながら、従来の口腔ケアとは、機械的・化学的清掃によって行われており、ブラッシングや歯磨き等による洗浄や洗口液等による口腔内洗浄等を意味し、食品を用いて口腔内微生物の定着を防止することで口腔ケアを達成するとの発想は少なかった。
ある種の食品または食品成分が、歯周病予防あるいはう蝕予防、口臭予防に利用された例としては、例えば、ラクトフェリンがう蝕を予防すること(例えば、特許文献1参照)やラクトフェリン、ラクトパーオキシダーゼ、ポリフェノール等を含有する低う蝕性栄養組成物(例えば、特許文献2参照)が開示されている。あるいは、紅茶から抽出したプラーク形成阻害剤(例えば、特許文献3参照)や、茶から抽出したカテキン類によるう蝕菌増殖抑制(例えば、特許文献4参照)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)菌体に対する抗体とポリフェノールを同時に含有する抗う蝕組成物(例えば、特許文献5参照)が開示されている。
ある種の食品または食品成分が、歯周病予防あるいはう蝕予防、口臭予防に利用された例としては、例えば、ラクトフェリンがう蝕を予防すること(例えば、特許文献1参照)やラクトフェリン、ラクトパーオキシダーゼ、ポリフェノール等を含有する低う蝕性栄養組成物(例えば、特許文献2参照)が開示されている。あるいは、紅茶から抽出したプラーク形成阻害剤(例えば、特許文献3参照)や、茶から抽出したカテキン類によるう蝕菌増殖抑制(例えば、特許文献4参照)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)菌体に対する抗体とポリフェノールを同時に含有する抗う蝕組成物(例えば、特許文献5参照)が開示されている。
しかしながら、上記の食品成分は比較的健康な成人や児童、乳幼児を主たる対象としたう食予防に関するものであり、本発明のように、高齢者や要介護者に多く見られる、舌苔を形成するカンジダ(Candida)属に属する真菌や日和見感染菌を制御するものではない。口腔内の汚染が極度に進んだ高齢者及び要介護者に対しては、う蝕や口臭の予防だけでなく、日和見感染菌等の口腔内微生物の定着を抑え、舌苔形成をも予防することが必要であり、このような口腔ケアに関する飲食品は未だ明らかにされていない。さらには、口腔内微生物を制御することで誤嚥によって生じる肺炎等の感染症を予防することが可能となるような口腔ケアに関する食品も未だ明らかにされていない。
特許第2673320号公報
特許第3396069号公報
特許第3465039号公報
特公平04-027204号公報
特許第1948510号公報
Geriatric Medicine、Vol.42、No.3、287、2004
日歯医学会誌、20、58、2001
食品工業、Vol.44、No.21、2001
介護保険事業状況報告(H17年3月分、厚生労働省)
老年歯学、17、337、2003
Bacterial Adherence研究、Vol.14(21〜26)、2000
本発明は、口腔ケアを必要とする高齢者または要介護者等に対して、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、または黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)などの口腔内微生物の定着を抑制し、口腔状態を良好に保ち、QOL(Quality Of Life)の向上に寄与できるような口腔ケア用飲食品を提供することを目的とする。
本発明者らは、このような状況に鑑み、上記課題を達成するために鋭意検討した結果、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌の産生タンパク質、カンジダ(Candida)属に属する真菌の菌体、または黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の菌体を抗原とする鶏卵抗体を含有する卵粉末と、緑茶由来の茶カテキンを同時に口腔ケア用飲食品に含有させることにより、それぞれ単独で用いるよりも効果的に口腔内微生物の定着、口臭発生を抑制することを見出した。さらには、とろみ剤を含有させて粘度を上げることにより口腔内での滞留性が向上し、口腔内微生物に対する定着抑制効果が増強される現象を見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の口腔ケア用飲食品は、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、そして黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有することを特徴とする。
本発明によれば、レンサ球菌やカンジダ属に属する真菌、黄色ブドウ球菌など口腔ケア上問題となる口腔内微生物の定着を抑制することができる。
本発明によれば、レンサ球菌やカンジダ属に属する真菌、黄色ブドウ球菌など口腔ケア上問題となる口腔内微生物の定着を抑制することができる。
また、本発明の口腔ケア用飲食品においては、前記特異抗体が前記抗原を免疫したニワトリの卵から得られるポリクローナル抗体であることが好ましい。
ニワトリの卵由来ポリクローナル抗体を用いることにより、食品素材として安心・安全で、大量生産でき、しかも低コストの特異抗体含有飲食品を提供することが出来る。
ニワトリの卵由来ポリクローナル抗体を用いることにより、食品素材として安心・安全で、大量生産でき、しかも低コストの特異抗体含有飲食品を提供することが出来る。
また、本発明の口腔ケア用飲食品においては、とろみ剤またはゲル化剤を加えることによって飲食用時の粘度が500mPa・s以上もしくはゲル強度が500N/m2以下となることが好ましい。
とろみ剤やゲル化剤を加えることにより、特異抗体やカテキンの口腔内滞留時間を長くして、これらの成分の効果を高めることが出来る。
とろみ剤やゲル化剤を加えることにより、特異抗体やカテキンの口腔内滞留時間を長くして、これらの成分の効果を高めることが出来る。
そして、本発明の口腔ケア用飲食品に、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有させるための食品素材として、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)の菌体またはグルコシルトランスフェラーゼを抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末が好ましく、この卵粉末の飲食品中の含有量は0.1〜50重量%が好ましい。
さらに、本発明の口腔ケア用飲食品に、カンジダ(Candida)属に属する真菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有させるための食品素材として、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の菌体または産生タンパク質を抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末が好ましく、この卵粉末の飲食品中の含有量は0.1〜50重量%が好ましい。
さらに、本発明の口腔ケア用飲食品に、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有させるための食品素材として、この抗原を免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末が好ましく、この卵粉末の飲食品中の含有量は0.1〜50重量%が好ましい。
さらに、本発明の口腔ケア用飲食品においては、茶カテキンを含有することが好ましい。
茶カテキンを含有することにより、タンパク相互作用などによる抗体の非特異的吸着を抑え、口腔内微生物に対する特異抗体の効果を高めることが出来る。そして、本発明の口腔ケア用飲食品中の茶カテキンの含有量は0.1〜50重量%が好ましい。
茶カテキンを含有することにより、タンパク相互作用などによる抗体の非特異的吸着を抑え、口腔内微生物に対する特異抗体の効果を高めることが出来る。そして、本発明の口腔ケア用飲食品中の茶カテキンの含有量は0.1〜50重量%が好ましい。
さらに、本発明の口腔ケア用飲食品は、口腔ケアを必要とする口腔内の汚染が進んだ成人、高齢者及び要介護者向けとして特に好ましい。本発明によれば、レンサ球菌やカンジダ属に属する真菌、黄色ブドウ球菌など口腔ケア上問題となる口腔内微生物の定着を、より効果的に抑制することができ、食品素材として安心・安全で購入しやすい、高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品を提供することができる。
本発明におけるストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、そして黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有する口腔ケア用飲食品は、口腔ケアを必要とする高齢者、要介護者等に対して、口腔内微生物の定着阻害作用、口臭発生の予防作用を持つ。さらには、特異抗体と茶カテキンを併用すること、そしてとろみ剤やゲル化剤を加えることで、その効果は格段に高まる。このような特徴は、従来に報告されていないもので、本発明特有のものであり、高齢者、要介護者の口腔衛生上きわめて有用である。
本発明の口腔ケア用飲食品は、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、そして黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を有効成分として含有する。
ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌には、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans) のほか、ストレプトコッカス・クリセタス(S. cricetus)、ストレプトコッカス・ソブリヌス(S. sobrinus)、ストレプトコッカス・フェラス(S. ferus)等が挙げられる。中でも、本発明に用いる特異抗体作成のための抗原としては、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)の菌体または産生タンパク質が好ましい。本抗体はストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)等のレンサ球菌によるプラーク形成も阻害する。
上記抗原として、例えばストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)のグルコシルトランスフェラーゼは以下のような方法によって調製できる。
まず、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)をブレインハートインフュージョン培地(BHI培地)等の適当な培地で培養し、培養上清からグルコシルトランスフェラーゼを精製する。本精製方法には特別な工程は必要ないが、例えば、特開平1-242584(特許第2666214号)記載の方法等が採用できる。また菌体培養上清や精製標品等を用いることも可能である。
特開平1-265010に開示されているようなストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)全菌体に対する抗体の利用は、心筋とのクロスリアクトの問題があり、グルコシルトランスフェラーゼを用いることがより好ましい(Dental Diamond 2002(7)、p.50参照)。
まず、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)をブレインハートインフュージョン培地(BHI培地)等の適当な培地で培養し、培養上清からグルコシルトランスフェラーゼを精製する。本精製方法には特別な工程は必要ないが、例えば、特開平1-242584(特許第2666214号)記載の方法等が採用できる。また菌体培養上清や精製標品等を用いることも可能である。
特開平1-265010に開示されているようなストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)全菌体に対する抗体の利用は、心筋とのクロスリアクトの問題があり、グルコシルトランスフェラーゼを用いることがより好ましい(Dental Diamond 2002(7)、p.50参照)。
カンジダ(Candida)属に属する真菌には、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)のほか、カンジダ・グラブラタ(C. grabrata)、 カンジダ・クルセイ(C.krusei)などが挙げられる。中でも、本発明に用いる特異抗体作成のための抗原としては、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)の菌体または産生タンパク質が好ましい。
抗原として用いるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の菌体や細胞壁マンナンは、以下のようにして調製することが可能である。例えば、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)M−1012株(serotype A)をサボウラウド・デキストロース液体培地(Sabouraud Dextrose broth:Difco Laboratories社)で27℃、24時間好気培養し、得られた培養菌体を10mMリン酸緩衝液で2度洗浄し、遠心分離(1000×g、4℃、10分間)によって集菌した。この菌体を脱イオン水で遠心法によって3回洗浄後、100℃2時間熱処理を行い、菌を2×108個/mlの濃度に調整した。
抗原として用いるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の菌体や細胞壁マンナンは、以下のようにして調製することが可能である。例えば、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)M−1012株(serotype A)をサボウラウド・デキストロース液体培地(Sabouraud Dextrose broth:Difco Laboratories社)で27℃、24時間好気培養し、得られた培養菌体を10mMリン酸緩衝液で2度洗浄し、遠心分離(1000×g、4℃、10分間)によって集菌した。この菌体を脱イオン水で遠心法によって3回洗浄後、100℃2時間熱処理を行い、菌を2×108個/mlの濃度に調整した。
他方、菌細胞壁マンナンの抽出は次の操作で行う。熱処理した菌体を遠心分離によって集め、菌体体積の5倍量の2%水酸化カリウム溶液に懸濁させることによってマンナンを抽出し、銅錯塩にして精製した。
抗原として用いるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の産生タンパク質として、外膜に存在するアドヘシンのALS1pやMPA、Hwp1等のヒト細胞接着タンパク質や定着因子タンパク質、または細胞内成分であるエノラーゼ(enolase)、HSP90 (heat shock protein 90)、ホスホグリセレートキナーゼ(phosphoglycerate kinase)、アルコールデヒドロゲナーゼ(alcohol dehydrogenase )、SAP2等のプロテアーゼ等が挙げられる。これらの産生タンパク質の調製方法として、例えば、外膜タンパク質ALS1pはラウセオ(Rauceo)らの方法(Rauceo J.M., Gaur N.K., Lee K.G., Edwards J.E., Klotz S.A., Lipke P.N.)で培養し、精製することもできる。
抗原として用いるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の産生タンパク質として、外膜に存在するアドヘシンのALS1pやMPA、Hwp1等のヒト細胞接着タンパク質や定着因子タンパク質、または細胞内成分であるエノラーゼ(enolase)、HSP90 (heat shock protein 90)、ホスホグリセレートキナーゼ(phosphoglycerate kinase)、アルコールデヒドロゲナーゼ(alcohol dehydrogenase )、SAP2等のプロテアーゼ等が挙げられる。これらの産生タンパク質の調製方法として、例えば、外膜タンパク質ALS1pはラウセオ(Rauceo)らの方法(Rauceo J.M., Gaur N.K., Lee K.G., Edwards J.E., Klotz S.A., Lipke P.N.)で培養し、精製することもできる。
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)には、通常の食品汚染で問題となる株のほか、抗生物質耐性をもつMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌),VRSA(バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌)など様々な株が知られている。本発明に用いる特異抗体作成のための抗原としては、Staphylococcus aureusのNBRCの3060株、3761株、12712株、13276株、14462株、100910株、そしてMRSA、VRSA等の菌体または産生タンパク質を用いることができる。
抗原として用いる黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の菌体は、以下のようにして調製することが可能である。例えば、Staphylococcus aureusをPEA(phenyl ethyl alcohol)血液寒天培地にて37℃48時間培養後、得られた培養菌体を10mMリン酸緩衝液で2度洗浄し遠心分離(1000×g、4℃、10分間)によって集菌した。この菌体を脱イオン水で遠心法によって3回洗浄後、100℃、2時間熱処理を行い、菌を死滅させた後、遠心分離(1000×g、4℃、10分間)により菌体を得ることが出来る。
抗原として用いる黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の菌体は、以下のようにして調製することが可能である。例えば、Staphylococcus aureusをPEA(phenyl ethyl alcohol)血液寒天培地にて37℃48時間培養後、得られた培養菌体を10mMリン酸緩衝液で2度洗浄し遠心分離(1000×g、4℃、10分間)によって集菌した。この菌体を脱イオン水で遠心法によって3回洗浄後、100℃、2時間熱処理を行い、菌を死滅させた後、遠心分離(1000×g、4℃、10分間)により菌体を得ることが出来る。
抗原として用いる黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の産生タンパク質として、プロテインA、タイコ酸、フィブロネクチン結合因子等の病原因子やエンテロトキシン、TSST−1、ヘモリジン、表皮剥脱毒素、ロイコシジン等の毒素因子、コアグラーゼ、クランビング因子、スタフィロキナーゼ、RNase、プロテアーゼ、リパーゼ等の酵素群等が挙げられる。これらの産生タンパク質の調製方法として、例えばフィブロネクチン結合因子は、フエスカらの方法(Huesca M, Sun Q, Peralta R, Shivji GM, Sauder DN, Mcgavin MJ., Infect Immun.2000 Mar;68(3):1156-63)を用いて培養、精製することも出来る。
本発明における特異的抗体は、モノクローナル抗体や、ウシ、羊、ヤギ等の畜産動物の乳から得られるポリクローナル抗体も用いることが出来るが、食品素材としての安全性や効率的な生産性等の観点からみて、前記菌体や産生タンパク質を抗原として免疫したニワトリの卵から得られるポリクローナル抗体であることが好ましい。
免疫されるニワトリとしては、特に制限はないが、抗体の量産性等の点からは、白色レグホン系、ロードアイランドレッド系、横斑プリマスロック系、ニューハンプシャー系等の卵用種を用いるのが特に好ましい。
免疫方法としては、皮下注射、筋肉注射、腹腔内投与等、ニワトリを免疫することのできる方法であれば特に制限はなく、例えばProduction and Characterization of Anti-human Insulin Antibodies in the Hen's Egg(Agric.Biol.Chem.,55(8).2141-2143.1991)に記載された方法等を採用できる。
抗原の投与量は所望の抗体価が得られ、かつニワトリに対して悪影響を与えない程度の量を適宜選択すればよい。
免疫方法としては、皮下注射、筋肉注射、腹腔内投与等、ニワトリを免疫することのできる方法であれば特に制限はなく、例えばProduction and Characterization of Anti-human Insulin Antibodies in the Hen's Egg(Agric.Biol.Chem.,55(8).2141-2143.1991)に記載された方法等を採用できる。
抗原の投与量は所望の抗体価が得られ、かつニワトリに対して悪影響を与えない程度の量を適宜選択すればよい。
また、本発明において、複数の抗原を用いることが出来るが、抗原を1つずつ別々に免疫しても、1度に混ぜて免疫しても良い。混ぜた方が簡便である。一方、別々に免疫して、それぞれの特異抗体を含有する各卵粉末を混ぜた方が高い抗体力価となることもある。
通常、初回免疫後、毎週1回で3〜5回程度くり返し投与すると、本発明の抗原に特異的に反応する抗体が鶏卵中等に得られる。
その後、抗体価の維持を目的として1〜4カ月毎に追加免疫すると良い。
また、必要に応じてFCA(フロイント完全アジュバント)、FIA(フロイント不完全アジュバント)等のアジュバントを併用して免疫しても良い。
このようにして通常、初回免疫から1カ月以上経過すると、鶏卵中等から十分な抗体価を有する抗体を調製することができる。
通常、初回免疫後、毎週1回で3〜5回程度くり返し投与すると、本発明の抗原に特異的に反応する抗体が鶏卵中等に得られる。
その後、抗体価の維持を目的として1〜4カ月毎に追加免疫すると良い。
また、必要に応じてFCA(フロイント完全アジュバント)、FIA(フロイント不完全アジュバント)等のアジュバントを併用して免疫しても良い。
このようにして通常、初回免疫から1カ月以上経過すると、鶏卵中等から十分な抗体価を有する抗体を調製することができる。
また、抗原を免疫されたニワトリが生産した卵からポリクローナル抗体を調製する方法としては、例えば、卵から卵黄液を分離し、得られた卵黄液をスプレードライ法や凍結乾燥法などにより粉末化した後、その粉末をエタノールによって脱脂した粉末中から緩衝液を用いて抽出することにより調製できる。なお、上記免疫卵をそのまま血糖値改善及び肥満改善のための組成物として用いることもできる。また、この他に、例えば、デキストラン硫酸やポリエチレングリコール(PEG)、寒天、カラギーナン、ファーセレラン、ペクチン、キサンタンガム、アルギン酸、アルギン酸塩、アルギン酸誘導体等を用いてリポタンパク質を沈澱させ、その上清から分離、精製する方法(Journal of Immunological Methods,46,63−68,1981/Immunological Communication,9(5),475−493,1980、特開昭63−215699号公報、特開昭64−38098号公報)を用いることも出来る。
さらに、本発明におけるポリクローナル抗体は、前記のような粉末化処理、脱脂処理、抽出処理、分離処理を経た後、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、ゲル濾過、硫酸ナトリウム塩析、塩酸アンモニウム塩析等の公知のタンパク質精製方法により精製することもできる。
そして、本発明の口腔ケア用飲食品に、上記のような口腔内微生物の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有させるための食品素材として、上記抗原を上記のようにニワトリに免疫して得られる卵から調製したポリクローナル抗体を用いてもよいが、このようなポリクローナルを含有する卵から調製される卵粉末をそのまま用いても良い。
前記卵粉末とは、通常の鶏卵加工で製造される全卵粉末、卵黄粉末、脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末を指し、中でも脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末が好ましく用いられる。これらの加工粉末は上記抗原を上記のようにニワトリに免疫して得られる卵を割卵し、上記全卵粉末ならば全卵を、上記卵黄粉末ならば卵黄部分のみを噴霧乾燥あるいは凍結乾燥することにより得ることができる。上記脱脂全卵粉末は全卵粉末をエタノール、ヘキサン等の有機溶媒で脱脂し、減圧乾燥等の乾燥工程を経ることで得ることができ、上記脱脂卵黄粉末も卵黄粉末を有機溶媒で脱脂し、減圧乾燥等で乾燥して得ることができる。また、上記脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末から水抽出して得られる水溶性画分から得られる粉末を用いることもできる。このような水溶性画分からは、例えば、脱脂卵黄にその質量の5〜10倍量の水を加えて撹拌した後、濾過して得られる濾液を濃縮後、噴霧乾燥又は凍結乾燥して粉末を得ることができる。
そして、上記のような特異抗体を含有する卵粉末として、商品名「オーバルゲンDC」(株式会社ゲン・コーポレーション)等の市販品を用いても良い。
前記卵粉末とは、通常の鶏卵加工で製造される全卵粉末、卵黄粉末、脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末を指し、中でも脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末が好ましく用いられる。これらの加工粉末は上記抗原を上記のようにニワトリに免疫して得られる卵を割卵し、上記全卵粉末ならば全卵を、上記卵黄粉末ならば卵黄部分のみを噴霧乾燥あるいは凍結乾燥することにより得ることができる。上記脱脂全卵粉末は全卵粉末をエタノール、ヘキサン等の有機溶媒で脱脂し、減圧乾燥等の乾燥工程を経ることで得ることができ、上記脱脂卵黄粉末も卵黄粉末を有機溶媒で脱脂し、減圧乾燥等で乾燥して得ることができる。また、上記脱脂全卵粉末又は脱脂卵黄粉末から水抽出して得られる水溶性画分から得られる粉末を用いることもできる。このような水溶性画分からは、例えば、脱脂卵黄にその質量の5〜10倍量の水を加えて撹拌した後、濾過して得られる濾液を濃縮後、噴霧乾燥又は凍結乾燥して粉末を得ることができる。
そして、上記のような特異抗体を含有する卵粉末として、商品名「オーバルゲンDC」(株式会社ゲン・コーポレーション)等の市販品を用いても良い。
本発明の口腔ケア用飲食品においては、上記口腔内微生物の菌体または産生タンパク質を抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末を、粉末スティック、キャンディー、チュアブル、トローチ等の固形食品では1〜50重量%、ヨーグルト、ゼリー、粘性を持つ流動食等のゲル状または液状食品では0.1〜10重量%含有することが望ましい。また1日あたり10〜1000mgの上記卵粉末を摂取することが望ましく、また、本摂取量以上配合しても、摂取量に見合うだけの効果が発現せず、コストの面でも不利になる。
本発明の口腔ケア用飲食品は、上記特異抗体を含有させるだけでも効果があるが、茶カテキンを有効成分として含有させることにより、さらに効果が向上する。本発明で用いられる茶カテキンは分離精製して得ることができる。上記茶カテキンとは、茶に含まれるポリフェノールの1種の総称であり、緑茶から公知の方法によって得ることができる(特開昭59-219384号公報、特開昭60-13780号公報、特開昭61-130285号公報等に記載の方法)。また、緑茶を熱水で抽出して得られた抽出物を、酢酸エチル等の有機溶媒で分画することにより、エピガロカテキンガレート、ガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、カテキンガレート、エピガロカテキン、ガロカテキン、エピカテキン、(+)カテキン等を得ることができ、少なくとも一種以上が好ましく例示でき、特にエピガロカテキンガレートが好ましく例示できる。他にも例えば、イオン交換クロマトグラフィー等の方法によって更に分画精製することによっても、エピガロカテキンガレートを得ることができる。また、商品名「PF−TP−90」(株式会社ファーマフーズ)等の市販の茶カテキンを用いることもできる。
本発明のカテキンを有効成分として含有する口腔ケア用飲食品中の上記卵粉末を粉末スティック、キャンディー、チュアブル、トローチ等の固形食では1〜50重量%、ヨーグルト、ゼリー、粘性を持つ流動食等のゲル状または液状食品では0.1〜10重量%含有することが望ましい。また1日あたり10〜1000mgの上記卵粉末を摂取することが望ましく、また、本摂取量以上では、摂取量に見合うだけの効果が発現せず、コストの面でも不利になる。
本発明の口腔ケア用飲食品は、とろみ剤またはゲル化剤を加えることによって飲食時の粘度が500mPa・s以上もしくはゲル強度が500N/m2以下となることが好ましい。即ち、高齢者にとって、舌や歯茎でつぶせる形態あるいは既につぶれた形態の食品が好ましく、また嚥下時にむせたり誤嚥しにくい形態、すなわち粘性を持つとろみ剤を含有する形態やゲル化剤を含有するゼリー状の形態であることが好ましい。
本発明に用いることのできるとろみ剤またはゲル化剤として、アラビアガム、大豆多糖類、グアーガム、ローカストビーンガム、タラガム、キサンタンガム、タマリンドガム、プルラン、トラガントガム、カラヤガム、アゾトバクタービネランジガム、ジェランガム、ファーセレラン、カードラン、カシアガム、グルコマンナン、ペクチン、寒天、メチルセルロース、CMCナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン等の増粘多糖類が挙げられる。またデンプンやデキストリン、その酵素分解物類、アラビアガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グアーガムのようなガム類およびそれら混合物も用いる事ができる。
本発明に用いることのできるとろみ剤またはゲル化剤として、アラビアガム、大豆多糖類、グアーガム、ローカストビーンガム、タラガム、キサンタンガム、タマリンドガム、プルラン、トラガントガム、カラヤガム、アゾトバクタービネランジガム、ジェランガム、ファーセレラン、カードラン、カシアガム、グルコマンナン、ペクチン、寒天、メチルセルロース、CMCナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン等の増粘多糖類が挙げられる。またデンプンやデキストリン、その酵素分解物類、アラビアガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グアーガムのようなガム類およびそれら混合物も用いる事ができる。
本発明の組成物を食品に利用する場合、食品の種類は特に限定されない。例えば、ヨーグルトやゼリー状の食品は好適に用いられる。抗体の特性上、水溶液では活性の低下が速いので、粉末状に加工して、摂取時にとろみ剤を加えたり、ゼリー化剤等を加えたりすることは可能である。また、キャンディーやチュアブル、トローチ状の形態に加工することも可能である。
以下、実施例および試験例で本発明を説明する。
(抗原の調製)
カンジダ・アルビカンス(C. albicans)をサボウラウド・デキストロース寒天培地(Sabouraud Dextrose Agar:2% glucose, 1% polypepton, 1.5% Bacto agar :Difco Laboratories社)で35℃、24時間好気培養し、得られた培養菌体を生理食塩水で2度洗浄した。次に、洗浄菌体を生理食塩水に懸濁した菌体懸濁液を、35℃で1時間撹拌処理した。その後、この菌体懸濁液を粗精製(免疫抗原)標品とした。
該標品のタンパク質濃度及びタンパク質全量をCBB−G法[Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]により測定したところ、タンパク質濃度が9.7mg/ml、タンパク質全量が231mgであった。
カンジダ・アルビカンス(C. albicans)をサボウラウド・デキストロース寒天培地(Sabouraud Dextrose Agar:2% glucose, 1% polypepton, 1.5% Bacto agar :Difco Laboratories社)で35℃、24時間好気培養し、得られた培養菌体を生理食塩水で2度洗浄した。次に、洗浄菌体を生理食塩水に懸濁した菌体懸濁液を、35℃で1時間撹拌処理した。その後、この菌体懸濁液を粗精製(免疫抗原)標品とした。
該標品のタンパク質濃度及びタンパク質全量をCBB−G法[Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]により測定したところ、タンパク質濃度が9.7mg/ml、タンパク質全量が231mgであった。
本発明の抗原として用いられる、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼは、以下の方法で調製された抗原を用いることができる。血清型がc、e、f型であるストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)を適当な培地で培養し、得られた菌体を集菌した後、尿素溶液、グアニジン塩酸溶液等を用いる方法で菌体に結合しているグルコシルトランスフェラーゼ を抽出し、これを粗精製(免疫抗原)標品とした。該標品のタンパク質濃度及びタンパク質全量をCBB−G法[Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]により測定したところ、タンパク質濃度が5.9mg/ml、タンパク質全量が189mgであった。
また本発明で抗原として用いられる黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のフィブロネクチン結合因子は、以下のようにして調製した。
Staphylococcus aureus 34の菌体をブレインハートインフュージョン培地(Brain heart infusion broth:Difco Laboratories社))にて培養しフエスカ(Huesca)らの方法(Huesca M, Sun Q., Peralta R., Shivji G.M., Sauder D.N., Mcgavin M.J.,Infect Immun. 2000 Mar;68(3):1156-63)を用いてフィブロネクチン結合因子の抽出を行い、これを粗精製(免疫抗原)標品とした。該標品のタンパク質濃度及びタンパク質全量をCBB−G法[Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]により測定したところ、タンパク質濃度が4.9mg/ml、タンパク質全量が112mgであった。
Staphylococcus aureus 34の菌体をブレインハートインフュージョン培地(Brain heart infusion broth:Difco Laboratories社))にて培養しフエスカ(Huesca)らの方法(Huesca M, Sun Q., Peralta R., Shivji G.M., Sauder D.N., Mcgavin M.J.,Infect Immun. 2000 Mar;68(3):1156-63)を用いてフィブロネクチン結合因子の抽出を行い、これを粗精製(免疫抗原)標品とした。該標品のタンパク質濃度及びタンパク質全量をCBB−G法[Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]により測定したところ、タンパク質濃度が4.9mg/ml、タンパク質全量が112mgであった。
(鶏卵抗体の調製)
実施例1で得た各抗原0.5ml(CBB−G法で測定した場合の1mgタンパク質量を含む)とFCA(フロイント完全アジュバント)0.05mlを1:1の割合で混合してW/O型のエマルジョンとした。得られたエマルジョンをニワトリの左右の胸筋に0.5mlずつ注射し、初回免疫を行なった後、下記の方法に従って、採取した卵から得たWSF(後述)の抗体価を測定し、その推移を観察した。
実施例1で得た各抗原0.5ml(CBB−G法で測定した場合の1mgタンパク質量を含む)とFCA(フロイント完全アジュバント)0.05mlを1:1の割合で混合してW/O型のエマルジョンとした。得られたエマルジョンをニワトリの左右の胸筋に0.5mlずつ注射し、初回免疫を行なった後、下記の方法に従って、採取した卵から得たWSF(後述)の抗体価を測定し、その推移を観察した。
(1)抗体価測定用WSFの調製;
卵から分離した卵黄とこれと同容量のPBS(リン酸緩衝液、pH7.4)を混合し、得られた混合溶液に更にPBSの2倍容量に相当する量のクロロホルムを加えてこれをよく撹拌した。撹拌終了後、混合液を室温下で30分間放置した後、これを3,000rpm、20分間の遠心分離にかけ、最上層の透明画分を回収し、抗体含有画分(Water Soluble Fraction、WSF)とした。
卵から分離した卵黄とこれと同容量のPBS(リン酸緩衝液、pH7.4)を混合し、得られた混合溶液に更にPBSの2倍容量に相当する量のクロロホルムを加えてこれをよく撹拌した。撹拌終了後、混合液を室温下で30分間放置した後、これを3,000rpm、20分間の遠心分離にかけ、最上層の透明画分を回収し、抗体含有画分(Water Soluble Fraction、WSF)とした。
(2)抗体価の測定方法;
抗体価の測定は、ELISAによって行なった。まず、実施例1で得た粗精製免疫抗原標品をタンパク質濃度が1.25μg/mlとなるように溶解させて得られた溶液を、96穴プレート[イムロン(Immulon)2、ダイナテック社]の各ウエルに100μLずつ入れ、4℃で一晩放置し、該画分に含まれる精製抗原をプレートに吸着させた。次に、プレートをPBS‐T[0.05%Tween‐20含有PBS(pH7.4)]で5回洗浄した。洗浄終了後、プレートに3%BSA(牛血清アルブミン)を含むPBS(pH7.4)と37℃で1時間接触させて、ブロッキングを行なった後、PBS‐Tでプレートを5回洗浄した。ここで、先に得たWSFのPBS‐Tによる2段階希釈液の100μLを各ウエルに加え、37℃、1時間で反応を行なわせた。反応終了後、プレートをPBS‐Tで5回洗浄し、更に、プレートに2次抗体 としてのペルオキシダーゼ結合抗ニワトリIgG抗体 (タンパク質量1.67μg/ml)の100μLを各ウエルに加え、25℃で30分間反応させた後、PBS‐Tで5回洗浄した。次に、プレートの各ウエルに0.2Mリン酸2ナトリウム−0.1Mクエン酸緩衝液(pH5.0)50mlに、基質であるフェニレンジアミン20mg及び過酸化水素10μLを溶解した溶液を100μL加え、25℃で20分間反応させた。反応停止は3N硫酸溶液を100μL加えることで行なった。反応終了後、各ウエルの吸光度(OD492)を測定することによって抗体価を測定した。抗体価はエンドポイントタイター法により求め、吸光度が0.2となる希釈倍率とした。
次に、初回免疫後8週後に卵黄中の抗体価が下がり始めたのを確認して、前回と同様にして2次免疫を行なった。2次免疫終了後約1カ月経過後に採卵し、上述の方法により抗体価を求めた。その結果、初回免疫から12週(2次免疫から4週)経過後に8.4×103の抗体価を有するWSFが得られた。
抗体価の測定は、ELISAによって行なった。まず、実施例1で得た粗精製免疫抗原標品をタンパク質濃度が1.25μg/mlとなるように溶解させて得られた溶液を、96穴プレート[イムロン(Immulon)2、ダイナテック社]の各ウエルに100μLずつ入れ、4℃で一晩放置し、該画分に含まれる精製抗原をプレートに吸着させた。次に、プレートをPBS‐T[0.05%Tween‐20含有PBS(pH7.4)]で5回洗浄した。洗浄終了後、プレートに3%BSA(牛血清アルブミン)を含むPBS(pH7.4)と37℃で1時間接触させて、ブロッキングを行なった後、PBS‐Tでプレートを5回洗浄した。ここで、先に得たWSFのPBS‐Tによる2段階希釈液の100μLを各ウエルに加え、37℃、1時間で反応を行なわせた。反応終了後、プレートをPBS‐Tで5回洗浄し、更に、プレートに2次抗体 としてのペルオキシダーゼ結合抗ニワトリIgG抗体 (タンパク質量1.67μg/ml)の100μLを各ウエルに加え、25℃で30分間反応させた後、PBS‐Tで5回洗浄した。次に、プレートの各ウエルに0.2Mリン酸2ナトリウム−0.1Mクエン酸緩衝液(pH5.0)50mlに、基質であるフェニレンジアミン20mg及び過酸化水素10μLを溶解した溶液を100μL加え、25℃で20分間反応させた。反応停止は3N硫酸溶液を100μL加えることで行なった。反応終了後、各ウエルの吸光度(OD492)を測定することによって抗体価を測定した。抗体価はエンドポイントタイター法により求め、吸光度が0.2となる希釈倍率とした。
次に、初回免疫後8週後に卵黄中の抗体価が下がり始めたのを確認して、前回と同様にして2次免疫を行なった。2次免疫終了後約1カ月経過後に採卵し、上述の方法により抗体価を求めた。その結果、初回免疫から12週(2次免疫から4週)経過後に8.4×103の抗体価を有するWSFが得られた。
(3)上記抗体を含有する脱脂卵黄粉末の精製法
実施例1で得られたストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子を抗原として上記(実施例2冒頭)のように免疫したニワトリの卵から脱脂卵黄粉末を以下の方法を用いてそれぞれ調製した。上記抗体を含有した卵を割卵し卵黄部のみを抽出した。この卵黄1000gに水を1000g加えて噴霧乾燥機により粉末化し、卵黄粉末500gを得た。次に脱脂工程として、先に得られた卵黄粉末500gにヘキサン2500gを加え、30分間強攪拌した。上記溶液をろ過し、沈殿物、すなわち脱脂卵黄物を回収した。以下、上記脱脂工程を合計3度行い、得られた沈殿物を減圧乾燥し上記各抗原[ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子]に対する抗体を含有する各脱脂卵黄粉末を、それぞれ240〜250g得た。
実施例1で得られたストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子を抗原として上記(実施例2冒頭)のように免疫したニワトリの卵から脱脂卵黄粉末を以下の方法を用いてそれぞれ調製した。上記抗体を含有した卵を割卵し卵黄部のみを抽出した。この卵黄1000gに水を1000g加えて噴霧乾燥機により粉末化し、卵黄粉末500gを得た。次に脱脂工程として、先に得られた卵黄粉末500gにヘキサン2500gを加え、30分間強攪拌した。上記溶液をろ過し、沈殿物、すなわち脱脂卵黄物を回収した。以下、上記脱脂工程を合計3度行い、得られた沈殿物を減圧乾燥し上記各抗原[ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子]に対する抗体を含有する各脱脂卵黄粉末を、それぞれ240〜250g得た。
(4)上記抗体を含有する鶏卵抗体粉末の精製法
上記実施例2(3)と同様の方法で得られた上記各抗原[ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子]に対する抗体を含有する各脱脂卵黄粉末から鶏卵抗体粉末を以下の方法を用いてそれぞれ精製した。上記脱脂卵黄粉末200gに2000gの水を加えて撹拌した後、濾過して得られた濾液、すなわち抗体含有画分(Water Soluble Fraction、WSF)を得た。次に上記WSFを硫安塩析法により精製して10mMリン酸緩衝液で透析後凍結乾燥し、鶏卵抗体含有粉末を回収した。この粉末を上記タンパク質量測定法[CBB−G法: Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]およびゲル濾過測定法で分析したところ、得られた粉末は鶏卵抗体を90%含有しており、本精製により上記脱脂卵黄粉末から上記鶏卵抗体含有粉末約6gを得ることができた。
上記実施例2(3)と同様の方法で得られた上記各抗原[ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子]に対する抗体を含有する各脱脂卵黄粉末から鶏卵抗体粉末を以下の方法を用いてそれぞれ精製した。上記脱脂卵黄粉末200gに2000gの水を加えて撹拌した後、濾過して得られた濾液、すなわち抗体含有画分(Water Soluble Fraction、WSF)を得た。次に上記WSFを硫安塩析法により精製して10mMリン酸緩衝液で透析後凍結乾燥し、鶏卵抗体含有粉末を回収した。この粉末を上記タンパク質量測定法[CBB−G法: Branford,M.M.,Anal.Biochem.,72,248(1976)]およびゲル濾過測定法で分析したところ、得られた粉末は鶏卵抗体を90%含有しており、本精製により上記脱脂卵黄粉末から上記鶏卵抗体含有粉末約6gを得ることができた。
(高齢者向け粉乳の製造)
脱脂乳100kgに、乳清蛋白質濃縮物(WPC)4kg及び乳糖4.5kgを添加溶解し、さらに所定のアルカリ溶液で溶解した酸カゼイン0.4kgを加えた。これに、水溶性ビタミン類(ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン等)及びミネラル成分(炭酸カルシウム、硫酸鉄、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸銅等)1.0kgを添加溶解し、さらに脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)を添加溶解した調製脂肪15kgを混合して均質化した。得られた溶液を殺菌し、常法により濃縮、乾燥後原末約50kgを得た。
脱脂乳100kgに、乳清蛋白質濃縮物(WPC)4kg及び乳糖4.5kgを添加溶解し、さらに所定のアルカリ溶液で溶解した酸カゼイン0.4kgを加えた。これに、水溶性ビタミン類(ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン等)及びミネラル成分(炭酸カルシウム、硫酸鉄、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸銅等)1.0kgを添加溶解し、さらに脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)を添加溶解した調製脂肪15kgを混合して均質化した。得られた溶液を殺菌し、常法により濃縮、乾燥後原末約50kgを得た。
一方、実施例2(3)と同様の方法で得られた各抗原[ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼ、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)由来の全菌体および黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来のフィブロネクチン結合因子]に対する抗体を含有する各脱脂卵黄粉末各1000g(計3000g)とカテキン500gおよび上述乾燥原末を粉々混合し、本発明の高齢者用粉乳50kgを得た。
本調製粉乳を13%調乳濃度で1日当たり500〜1000ml飲用すると、上記鶏卵抗体を含有する各脱脂卵黄粉末を1.3〜2.6g、カテキンを0.65〜1.3g摂取できる。
本調製粉乳を13%調乳濃度で1日当たり500〜1000ml飲用すると、上記鶏卵抗体を含有する各脱脂卵黄粉末を1.3〜2.6g、カテキンを0.65〜1.3g摂取できる。
(ゼリーの製造)
実施例2(3)と同様の方法で得られたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、および黄色ブドウ球菌由来のフィブロネクチン結合因子に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、ゼラチン5g、スクロース10gの混合粉末を水200ccに溶かし、60℃に加熱、再度混ぜた後、4℃、30分間冷やして本発明のゼリーを製造した。
実施例2(3)と同様の方法で得られたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、および黄色ブドウ球菌由来のフィブロネクチン結合因子に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、ゼラチン5g、スクロース10gの混合粉末を水200ccに溶かし、60℃に加熱、再度混ぜた後、4℃、30分間冷やして本発明のゼリーを製造した。
(トローチの製造)
メントール100mg、還元麦芽糖4.5g、タルク50mg、ステアリン酸マグネシウム100mg、抗体含有脱脂卵黄粉末200mg(グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末100mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末100mg)、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)100mgの割合で含有する原料混合物を打錠して本発明のトローチ(約5g/1錠)を製造した。
メントール100mg、還元麦芽糖4.5g、タルク50mg、ステアリン酸マグネシウム100mg、抗体含有脱脂卵黄粉末200mg(グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末100mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末100mg)、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)100mgの割合で含有する原料混合物を打錠して本発明のトローチ(約5g/1錠)を製造した。
(とろみ剤入り粉末スティックの製造)
実施例2(3)と同様の方法で得られたグルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mg、デキストリン0.5g、λ-カラギーナン0.25gの割合で含有する原料混合物(とろみ剤入り粉末A)と、グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mg、デキストリン0.5g、λ-カラギーナン2.0gの割合で含有する原料混合物(とろみ剤入り粉末B)、およびグルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mgの割合で含有する原料混合物(とろみ剤なし粉末C)を製造した。
前記とろみ剤入り粉末Aあるいはとろみ剤入り粉末Bを水100ccに溶かした場合、B型粘度計により粘度を測定すると、とろみ剤入り粉末Aは粘度280mPa・s、とろみ剤入り粉末Bは粘度2000mPa・sをそれぞれ示した。
実施例2(3)と同様の方法で得られたグルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mg、デキストリン0.5g、λ-カラギーナン0.25gの割合で含有する原料混合物(とろみ剤入り粉末A)と、グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mg、デキストリン0.5g、λ-カラギーナン2.0gの割合で含有する原料混合物(とろみ剤入り粉末B)、およびグルコシルトランスフェラーゼに対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体に対する抗体を含有する脱脂卵黄粉末500mg、茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)500mgの割合で含有する原料混合物(とろみ剤なし粉末C)を製造した。
前記とろみ剤入り粉末Aあるいはとろみ剤入り粉末Bを水100ccに溶かした場合、B型粘度計により粘度を測定すると、とろみ剤入り粉末Aは粘度280mPa・s、とろみ剤入り粉末Bは粘度2000mPa・sをそれぞれ示した。
[試験例1]
(カンジダ・アルビカンス(C. albicans)抗体とカテキンによるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)接着抑制試験)
カンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着因子(アミノ酸配列KLRIPSV, Antimicrobial Agents and Chemotherapy, Nov. 2004, p. 4337-4341)で表面をコーティングした直径90μmのポリエチレングリコールビーズ(PEGビーズ)を作製し、各種溶液におけるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着度を測定した。
PEGビーズをTEバッファー(10mM Tris-HCL, 1mM EDTA, pH7.0)を用いて1,000ビーズ/mLのビーズ溶液を作製し、6ウエル-培養トレイに1mLずつ分注した。これに1010CFU/mL カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体溶液、上記実施例2(4)と同様の方法で得られたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)に対する抗体および茶カテキンを表1に示された最終濃度になるように調製し、6ウエル-培養トレイに加えた。トレイを30分間振とう培養しPBSにて洗浄後、顕微鏡下にてカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着数を測定した。結果を表1に示す。
結果から明らかなように、カテキンを配合せずに特異抗体単独でもカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着抑制効果が見られるが、茶カテキンを有効成分として含有させることにより、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着抑制効果がさらに向上する。
(カンジダ・アルビカンス(C. albicans)抗体とカテキンによるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)接着抑制試験)
カンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着因子(アミノ酸配列KLRIPSV, Antimicrobial Agents and Chemotherapy, Nov. 2004, p. 4337-4341)で表面をコーティングした直径90μmのポリエチレングリコールビーズ(PEGビーズ)を作製し、各種溶液におけるカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着度を測定した。
PEGビーズをTEバッファー(10mM Tris-HCL, 1mM EDTA, pH7.0)を用いて1,000ビーズ/mLのビーズ溶液を作製し、6ウエル-培養トレイに1mLずつ分注した。これに1010CFU/mL カンジダ・アルビカンス(C. albicans)菌体溶液、上記実施例2(4)と同様の方法で得られたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)に対する抗体および茶カテキンを表1に示された最終濃度になるように調製し、6ウエル-培養トレイに加えた。トレイを30分間振とう培養しPBSにて洗浄後、顕微鏡下にてカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着数を測定した。結果を表1に示す。
結果から明らかなように、カテキンを配合せずに特異抗体単独でもカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着抑制効果が見られるが、茶カテキンを有効成分として含有させることにより、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)の接着抑制効果がさらに向上する。
[試験例2]
(プラーク形成率の比較試験)
上記実施例2(4)と同様の方法で得られた抗体と茶カテキンのプラーク形成阻害活性を調べた。試験はブレインハートインフュージョン培地(1%蔗糖含有)に所定の濃度になるように各サンプルを添加し、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)をシャーレ内で培養した。培養液には、あらかじめカバーグラスを加えておき、37℃で24時間培養後にカバーグラス表面に付着したプラークの面積を画像解析装置にて計測した。サンプル無添加のプラーク形成率を100%とし、各サンプルのプラーク面積から形成率を算出した。結果を表2に示す。
結果から明らかなように、カテキンを配合せずに特異抗体単独でもプラーク形成率は低下したが、グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体と茶カテキンが共存することで、プラーク形成率は顕著に低下した。
(プラーク形成率の比較試験)
上記実施例2(4)と同様の方法で得られた抗体と茶カテキンのプラーク形成阻害活性を調べた。試験はブレインハートインフュージョン培地(1%蔗糖含有)に所定の濃度になるように各サンプルを添加し、ストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)をシャーレ内で培養した。培養液には、あらかじめカバーグラスを加えておき、37℃で24時間培養後にカバーグラス表面に付着したプラークの面積を画像解析装置にて計測した。サンプル無添加のプラーク形成率を100%とし、各サンプルのプラーク面積から形成率を算出した。結果を表2に示す。
結果から明らかなように、カテキンを配合せずに特異抗体単独でもプラーク形成率は低下したが、グルコシルトランスフェラーゼに対する抗体と茶カテキンが共存することで、プラーク形成率は顕著に低下した。
[試験例3]
(ラットを用いたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)定着抑制効果確認試験)
3週齢のWistar系雄ラット(体重50〜70g)を10匹ずつ8群に分け、カゼイン20%、セルロース8%、大豆油6%、AIN−76ミネラル混合物3.5%、AIN-76ビタミン混合物1.0%、残りを全量蔗糖に置換した餌を摂取させた。摂取開始後、1週間目からストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)とカンジ ダ・アルビカンス(C. albicans)の生菌混合物を口腔内に5日間(1回/日)接種した。接種終了後から、蒸留水に上記実施例2(4)と同様の方法で得られたストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼおよびカンジダ・アルビカンス(C. albicans)全菌体に対する抗体と茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)を溶解添加し、飲用水としてラットに抗体とカテキンを摂取させた。飲用水中の濃度は、ラットの1日あたりの抗体とカテキンの摂取量を1mg/日から1000mg/日になるよ うに調整した(摂取量に満たない場合は、口腔内を洗うように強制的に投与した)。群1は抗体およびカテキンを摂取しない群、群2〜6は抗体とカテキンの摂取量を変化させた群、群7,8は抗体のみを摂取した群とした。2ヶ月間摂取させた後にラットのプラークを無菌綿棒で採取して、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)をカンジダGE培地(日水製薬)にて培養し、検出率からカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の定着抑制効果を評価した。結果を表3に示す。
この結果から明らかなように各抗体を約1〜1000mg/日、茶カテキンを1〜1000mg/日で摂取することでカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の検出率が低下した。また、群7、8に示すようにグルコシルトランスフェラーゼおよびカンジダ・アルビカンス(C. albicans)抗体のみを摂取した場合もカンジダ・アルビカンスの検出率は低下した。
(ラットを用いたカンジダ・アルビカンス(C. albicans)定着抑制効果確認試験)
3週齢のWistar系雄ラット(体重50〜70g)を10匹ずつ8群に分け、カゼイン20%、セルロース8%、大豆油6%、AIN−76ミネラル混合物3.5%、AIN-76ビタミン混合物1.0%、残りを全量蔗糖に置換した餌を摂取させた。摂取開始後、1週間目からストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)とカンジ ダ・アルビカンス(C. albicans)の生菌混合物を口腔内に5日間(1回/日)接種した。接種終了後から、蒸留水に上記実施例2(4)と同様の方法で得られたストレプトコッカス・ミュータンス(S.mutans)由来のグルコシルトランスフェラーゼおよびカンジダ・アルビカンス(C. albicans)全菌体に対する抗体と茶カテキン(PF-TP-90、株式会社ファーマフーズ)を溶解添加し、飲用水としてラットに抗体とカテキンを摂取させた。飲用水中の濃度は、ラットの1日あたりの抗体とカテキンの摂取量を1mg/日から1000mg/日になるよ うに調整した(摂取量に満たない場合は、口腔内を洗うように強制的に投与した)。群1は抗体およびカテキンを摂取しない群、群2〜6は抗体とカテキンの摂取量を変化させた群、群7,8は抗体のみを摂取した群とした。2ヶ月間摂取させた後にラットのプラークを無菌綿棒で採取して、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)をカンジダGE培地(日水製薬)にて培養し、検出率からカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の定着抑制効果を評価した。結果を表3に示す。
この結果から明らかなように各抗体を約1〜1000mg/日、茶カテキンを1〜1000mg/日で摂取することでカンジダ・アルビカンス(C. albicans)の検出率が低下した。また、群7、8に示すようにグルコシルトランスフェラーゼおよびカンジダ・アルビカンス(C. albicans)抗体のみを摂取した場合もカンジダ・アルビカンスの検出率は低下した。
[試験例4]
(抗体および茶カテキン含有トローチ投与試験)
65歳以上の高齢者ボランティア30名を3群にわけ、上記実施例5で製造した抗体および茶カテキン含有トローチと抗体のみを含有するトローチ、両者を含まないトローチを1日3回、食後に摂取させ、2週間後に検体採取用の滅菌済み綿棒を用いて舌背部から口腔内微生物を採取し、所定の培地を用いて培養した。総菌数はBHI血液寒天培地にて嫌気的に、レンサ球菌はミティスサリヴァリウス培地(Difco Laboratories社)で嫌気的に、カンジダ属はカンジダGE培地(日水製薬)で、ブドウ球菌はマンニット食塩培地(栄研)で37℃、48時間培養した。同時に呼気中の硫化物濃度を分析し、1.口臭なし、2.かすかに口臭あり、3.口臭あり、4.明らかに口臭ありの4段階評価を行った(ブレストロン利用、新コスモス電機)。結果を表4に示す。
(抗体および茶カテキン含有トローチ投与試験)
65歳以上の高齢者ボランティア30名を3群にわけ、上記実施例5で製造した抗体および茶カテキン含有トローチと抗体のみを含有するトローチ、両者を含まないトローチを1日3回、食後に摂取させ、2週間後に検体採取用の滅菌済み綿棒を用いて舌背部から口腔内微生物を採取し、所定の培地を用いて培養した。総菌数はBHI血液寒天培地にて嫌気的に、レンサ球菌はミティスサリヴァリウス培地(Difco Laboratories社)で嫌気的に、カンジダ属はカンジダGE培地(日水製薬)で、ブドウ球菌はマンニット食塩培地(栄研)で37℃、48時間培養した。同時に呼気中の硫化物濃度を分析し、1.口臭なし、2.かすかに口臭あり、3.口臭あり、4.明らかに口臭ありの4段階評価を行った(ブレストロン利用、新コスモス電機)。結果を表4に示す。
結果から明らかなように、抗体を含有するトローチを摂取した高齢者で口腔内微生物が減少し、さらにカテキンと特異抗体を含有するトローチを摂取した高齢者で口腔内微生物がさらに減少し、口臭の原因とされる硫化物濃度も少なくなった。
[試験例5]
(とろみ剤投与による効果試験)
65歳以上の高齢者ボランティア51名を3群に分け、上記実施例6で製造したとろみ調整剤入り粉末A、B、とろみ調整剤なし粉末Cをそれぞれ100ccの水で溶いたとろみ液A、とろみ液B、とろみ無し液Cをそれぞれ1日2回食後に摂取させ、2週間後に検体採取用の滅菌済み綿棒を用いて舌背部から口腔内微生物を採取し、所定の培地を用いて培養した。総菌数はBHI血液寒天培地(Difco Laboratories社)にて嫌気的に、レンサ球菌はミティスサリヴァリウス培地(Difco Laboratories社)で嫌気的に、カンジダはカンジダGE培地(日水製薬)で、ブドウ球菌はマンニット食塩培地(栄研)で37℃、48時間培養した。同時に呼気中の硫化物濃度を分析し、1.口臭なし、2.かすかに口臭あり、3.口臭あり、4.明らかに口臭ありの4段階評価を行った(ブレストロン利用、新コスモス電機)。結果を表5に示す。
この結果から、とろみ剤Bを添加した特異抗体とカテキンを含有する粉末を水100ccに溶かして飲用した高齢者の口腔内微生物は他の剤型に比べ減少していた。また口臭の原因とされる硫化物濃度も少なくなった。
(とろみ剤投与による効果試験)
65歳以上の高齢者ボランティア51名を3群に分け、上記実施例6で製造したとろみ調整剤入り粉末A、B、とろみ調整剤なし粉末Cをそれぞれ100ccの水で溶いたとろみ液A、とろみ液B、とろみ無し液Cをそれぞれ1日2回食後に摂取させ、2週間後に検体採取用の滅菌済み綿棒を用いて舌背部から口腔内微生物を採取し、所定の培地を用いて培養した。総菌数はBHI血液寒天培地(Difco Laboratories社)にて嫌気的に、レンサ球菌はミティスサリヴァリウス培地(Difco Laboratories社)で嫌気的に、カンジダはカンジダGE培地(日水製薬)で、ブドウ球菌はマンニット食塩培地(栄研)で37℃、48時間培養した。同時に呼気中の硫化物濃度を分析し、1.口臭なし、2.かすかに口臭あり、3.口臭あり、4.明らかに口臭ありの4段階評価を行った(ブレストロン利用、新コスモス電機)。結果を表5に示す。
この結果から、とろみ剤Bを添加した特異抗体とカテキンを含有する粉末を水100ccに溶かして飲用した高齢者の口腔内微生物は他の剤型に比べ減少していた。また口臭の原因とされる硫化物濃度も少なくなった。
本発明の口腔ケア用飲食品は、口腔内微生物の定着阻害、口臭発生の予防等によって、高齢者や要介護者の口腔状態を良好に保ち、QOL(Quality Of Life)の向上に寄与できるため、介護の現場で広く利用されることが期待される。
Claims (9)
- ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属するレンサ球菌、カンジダ(Candida)属に属する真菌、そして黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする特異抗体を含有することを特徴とする高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- 特異抗体がニワトリの卵から得られるポリクローナル抗体であることを特徴とする請求項1記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- とろみ剤またはゲル化剤を加えることによって飲食用時の粘度が500mPa・s以上もしくはゲル強度が500N/m2以下となることを特徴する請求項1または2記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)の菌体またはグルコシルトランスフェラーゼを抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の菌体または産生タンパク質を抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の菌体または産生タンパク質を抗原として免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- 免疫したニワトリの卵から調製される卵粉末を、0.1〜50重量%含有することを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- 茶カテキンを含有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
- 茶カテキンを0.1〜50重量%含有することを特徴とする請求項8に記載の高齢者及び要介護者向け口腔ケア用飲食品。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005275870A JP2007082469A (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 口腔ケア用飲食品 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005275870A JP2007082469A (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 口腔ケア用飲食品 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007082469A true JP2007082469A (ja) | 2007-04-05 |
Family
ID=37970087
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005275870A Pending JP2007082469A (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | 口腔ケア用飲食品 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007082469A (ja) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011001350A (ja) * | 2009-05-19 | 2011-01-06 | Goshu Yakuhin Kk | 浴用剤 |
| AT512342A1 (de) * | 2011-12-19 | 2013-07-15 | Sciotec Diagnostic Technologies Gmbh | Zusammensetzung |
| JP2020103133A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 太陽化学株式会社 | 歯垢形成予防剤 |
| CN112292346A (zh) * | 2018-06-21 | 2021-01-29 | 株式会社Adeka | 表面处理氮化铝的制造方法、表面处理氮化铝、树脂组合物和固化物 |
| JPWO2023068343A1 (ja) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | ||
| WO2023068282A1 (ja) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | 美幸 徳田 | 飲食品、食品添加物、サプリメント、化粧品、抗体、医薬、およびその製造方法 |
| CN118680915A (zh) * | 2024-07-10 | 2024-09-24 | 四川大学 | 泛酸在制备变异链球菌相关防龋制剂中的应用及含有泛酸的防龋制剂 |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03279398A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-10 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 抗体及びそれを有効成分とするう蝕予防組成物 |
| JPH05227916A (ja) * | 1992-01-11 | 1993-09-07 | Kanebo Ltd | う蝕予防食品 |
| JPH10108648A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-28 | Advance Co Ltd | 抗う蝕抗歯周病滞留性食品添加物並びに口腔組成物 |
| JP2001299297A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-10-30 | Itoham Foods Inc | ゼリー飲料 |
| JP2003055179A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Hideaki Hanaki | 口腔スプレー用組成物 |
| WO2003094878A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-20 | Suntory Limited | Gallocatechin gallate-containing composition |
| JP2004149528A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-05-27 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 口腔内適用抗真菌剤 |
-
2005
- 2005-09-22 JP JP2005275870A patent/JP2007082469A/ja active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03279398A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-10 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 抗体及びそれを有効成分とするう蝕予防組成物 |
| JPH05227916A (ja) * | 1992-01-11 | 1993-09-07 | Kanebo Ltd | う蝕予防食品 |
| JPH10108648A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-28 | Advance Co Ltd | 抗う蝕抗歯周病滞留性食品添加物並びに口腔組成物 |
| JP2001299297A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-10-30 | Itoham Foods Inc | ゼリー飲料 |
| JP2003055179A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Hideaki Hanaki | 口腔スプレー用組成物 |
| WO2003094878A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-20 | Suntory Limited | Gallocatechin gallate-containing composition |
| JP2004149528A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-05-27 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 口腔内適用抗真菌剤 |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011001350A (ja) * | 2009-05-19 | 2011-01-06 | Goshu Yakuhin Kk | 浴用剤 |
| AT512342A1 (de) * | 2011-12-19 | 2013-07-15 | Sciotec Diagnostic Technologies Gmbh | Zusammensetzung |
| AT512342B1 (de) * | 2011-12-19 | 2013-10-15 | Sciotec Diagnostic Technologies Gmbh | Zusammensetzung |
| CN112292346A (zh) * | 2018-06-21 | 2021-01-29 | 株式会社Adeka | 表面处理氮化铝的制造方法、表面处理氮化铝、树脂组合物和固化物 |
| CN112292346B (zh) * | 2018-06-21 | 2023-10-20 | 株式会社Adeka | 表面处理氮化铝的制造方法、表面处理氮化铝、树脂组合物和固化物 |
| JP2020103133A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 太陽化学株式会社 | 歯垢形成予防剤 |
| JP7345250B2 (ja) | 2018-12-27 | 2023-09-15 | 太陽化学株式会社 | 歯垢形成予防剤 |
| JPWO2023068343A1 (ja) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | ||
| WO2023068282A1 (ja) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | 美幸 徳田 | 飲食品、食品添加物、サプリメント、化粧品、抗体、医薬、およびその製造方法 |
| WO2023068343A1 (ja) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | 美幸 徳田 | 飲食品、食品添加物、サプリメント、化粧品、抗体、医薬、およびその製造方法 |
| CN118680915A (zh) * | 2024-07-10 | 2024-09-24 | 四川大学 | 泛酸在制备变异链球菌相关防龋制剂中的应用及含有泛酸的防龋制剂 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20210347858A1 (en) | Alimentary and systemic antiviral therapeutics | |
| Horie et al. | Suppressive effect of functional drinking yogurt containing specific egg yolk immunoglobulin on Helicobacter pylori in humans | |
| US9861666B2 (en) | Antiviral methods and compositions comprising probiotic bacterial molecules | |
| JPH10287585A (ja) | 胃炎、胃潰瘍および十二指腸潰瘍の予防剤並びに治療剤 | |
| US20130195802A1 (en) | Cellular Constituents From Bacteroides, Compositions Thereof, and Therapeutic Methods Employing Bacteroides or Cellular Constituents Thereof | |
| CN100571715C (zh) | 含有生物活性物质的组合物及其制备和处理方法 | |
| WO2000072874A1 (en) | IMMOBILIZED LACTOFERRIN (Im-LF) ANTIMICROBIAL AGENTS AND USES THEREOF | |
| JPH0641424B2 (ja) | う蝕予防剤 | |
| WO2020063531A1 (zh) | 副干酪乳杆菌et-22及其用途 | |
| US20220118061A1 (en) | Microbial Lysozyme for use in the Treatment of Irritable Bowel Syndrome or Inflammatory Bowel Disease | |
| JP2007082469A (ja) | 口腔ケア用飲食品 | |
| HU212935B (en) | Process for producing pharmaceutical compositions, medicinal human aliments and animal food containing casein | |
| WO1999002188A1 (en) | Hen egg yolk antibodies to clostridium difficile antigens and use in therapy for pseudomembranous colitis | |
| JP2001017122A (ja) | 消化器系炎症予防用食品 | |
| EP1379556A1 (en) | Anti pilyrosporum ovale lgy and its uses | |
| JPH0253716A (ja) | 口腔用組成物 | |
| JPH04275232A (ja) | 胃炎,胃または十二指腸潰瘍予防食品 | |
| JP2001002578A (ja) | Helicobacterpylori除菌性医薬品 | |
| EP3212664A1 (en) | Manufacture and use of hyperimmune egg pc2 | |
| CN119013037A (zh) | 组合、治疗用途和预防用途 | |
| JP4982629B2 (ja) | 抗体、及び抗体を含む抗歯周病組成物 | |
| JP2018074940A (ja) | インフルエンザの予防用及び/又は治療用の発酵乳 | |
| CN114073765A (zh) | 一种抑制幽门螺杆菌的组合物及其应用 | |
| JP2689511B2 (ja) | 食 品 | |
| JP2666214B2 (ja) | 抗体およびそれを有効成分とする齲蝕予防剤の製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110322 |