JP2007012229A - Optical disk apparatus - Google Patents
Optical disk apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007012229A JP2007012229A JP2005195200A JP2005195200A JP2007012229A JP 2007012229 A JP2007012229 A JP 2007012229A JP 2005195200 A JP2005195200 A JP 2005195200A JP 2005195200 A JP2005195200 A JP 2005195200A JP 2007012229 A JP2007012229 A JP 2007012229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- tracking
- lens
- level
- optical disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 88
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 48
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 101150014929 TPS2 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 101100482039 Aspergillus niger tpsA gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 101150077059 TPS1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は光ディスク装置に係り、特に光ディスク上に光ビームを集束照射する対物レンズの位置を検出するレンズ位置検出センサを備えた光ディスク装置に関する。 The present invention relates to an optical disc apparatus, and more particularly to an optical disc apparatus provided with a lens position detection sensor for detecting the position of an objective lens that focuses and irradiates a light beam on the optical disc.
従来の光ディスク装置においては、光学ヘッドを光ディスク上の目標トラックへ高速に移動させるシーク時には、光学ヘッド全体を目標トラック方向へ移動させつつ、目標トラック付近ではトラッキング制御用アクチュエータだけで光学ヘッド内の対物レンズを目標トラックに移動させることが行われるが、この対物レンズの移動距離が大きいと、光ビームの光軸と対物レンズの中心とのズレが大きくなり、トラッキング制御信号に影響を及ぼすため、対物レンズの移動量を検出する対物レンズ移動量検出装置を設け、対物レンズの移動量が一定値を越えると対物レンズが中立位置に戻る方向に光学ヘッドをステップ送りすることが知られている。 In a conventional optical disk apparatus, when seeking the optical head to be moved to a target track on the optical disk at high speed, the entire optical head is moved in the direction of the target track, and only the tracking control actuator is used in the vicinity of the target track. The lens is moved to the target track. However, if the moving distance of the objective lens is large, the deviation between the optical axis of the light beam and the center of the objective lens becomes large and affects the tracking control signal. It is known that an objective lens movement amount detection device for detecting the movement amount of the lens is provided, and when the movement amount of the objective lens exceeds a certain value, the optical head is stepped in a direction to return to the neutral position.
また、従来、光学ヘッドの移動機構を高速検索アクセス動作させるときに、光学ヘッド内の集光レンズ(対物レンズ)のディスク半径方向の移動量を検出する検出手段の出力検出信号をフィードバック信号として、対物レンズをその光軸に垂直な平面内で光ディスクの半径方向に駆動するレンズ光軸駆動機構に供給して制御する光ディスク装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1記載の光ディスク装置においては、上記の検出手段として、例えば、光量、静電容量、磁気抵抗、渦電流等の変化から対物レンズの光軸中心からの変位を検出する専用のセンサを設け、これらからの信号を用いて、対物レンズの光軸中心からのずれに対してフィードバック制御を行ってトラッキング制御用アクチュエータを駆動し、対物レンズの振動を抑制してアクセス時間を短縮するようにしている。
Conventionally, when the moving mechanism of the optical head is operated to perform a high-speed search access operation, the output detection signal of the detecting means for detecting the moving amount of the condensing lens (objective lens) in the optical head in the disk radial direction is used as a feedback signal. There is known an optical disc apparatus that supplies and controls an objective lens to a lens optical axis driving mechanism that drives the objective lens in a radial direction of the optical disc in a plane perpendicular to the optical axis (see, for example, Patent Document 1). In the optical disk device described in
しかしながら、以上の従来の光ディスク装置における対物レンズ移動量検出装置では、それに使用する検出素子等の精度により、対物レンズが中立位置にあるときでもオフセットが生じたり、対物レンズの移動量と出力値の比例関係の傾きが変わることになり、それを装着した製品毎に調整する必要がある。 However, in the objective lens movement amount detection device in the conventional optical disk device described above, an offset occurs even when the objective lens is in a neutral position due to the accuracy of the detection element used therein, and the movement amount and output value of the objective lens are The slope of the proportional relationship will change, and it will be necessary to adjust it for each product on which it is installed.
そこで、上記の問題を解決するため、トラッキングサーボオンの状態で対物レンズが中立位置にある状態のトラック位置情報を記憶したのち、トラッキングサーボオフとしてディスク外周方向へ所定トラックだけトラックジャンプしてからトラッキングサーボをオンとしてそのときのトラック位置情報を記憶し、更に所定トラックディスク内周方向へもトラックジャンプして同様のことを行い、これらの記憶トラック位置情報に基づき移動量を換算し、これとその時の対物レンズのレンズ位置検出器出力レベルを対応させることで、レンズ位置検出器出力を補正するようにした光ディスク装置が従来から知られている(例えば、特許文献2参照)。 Therefore, in order to solve the above problem, after storing the track position information in a state where the objective lens is in the neutral position with the tracking servo on, the tracking servo is turned off after tracking jumping by a predetermined track in the disk outer peripheral direction. On, the track position information at that time is stored, the track jumps to the inner circumference direction of the predetermined track disk, and the same is performed, and the movement amount is converted based on the stored track position information, and this and the objective at that time are recorded. 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an optical disc apparatus in which a lens position detector output is corrected by matching a lens position detector output level of a lens (see, for example, Patent Document 2).
しかるに、上記の特許文献2記載の従来の光ディスク装置では、レンズ位置検出器によっては、温度による感度にばらつきがあるため、ディスク装着時に上記の補正動作を行うようにしても、通常再生または録画中に温度変化があった場合、レンズ位置検出器のゲインとオフセットが変動し、これが、シーク時の振動抑制効果の低下を引き起こすという課題がある。
However, in the conventional optical disk apparatus described in
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、通常再生又は録画中に光ディスク上に光ビームを集束照射する対物レンズの位置を検出するレンズ位置検出器の感度の変動の影響を低減し、もって、シーク時の振動抑制効果を維持し、常に安定なアクセスができる光ディスク装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and reduces the influence of fluctuations in the sensitivity of a lens position detector that detects the position of an objective lens that focuses and irradiates a light beam on an optical disk during normal playback or recording. An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that maintains the vibration suppressing effect during seek and can always be accessed stably.
上記の目的を達成するため、本発明は、光源と、その光源から出射した光ビームを光ディスク上に集束照射し、かつ、光ディスクからの反射光を透過する対物レンズと、対物レンズを透過した反射光を受光して電気信号を得る光検出器とを少なくとも含む光学ヘッドと、光学ヘッドを光ディスクの半径方向に移動させるヘッド移動機構と、光検出器からの電気信号に基づいて光ディスク上の信号トラックと光ビームのずれ量に応じたトラッキング誤差信号を生成するトラッキング誤差信号生成手段と、トラッキング誤差信号に応じて、光ディスク上の信号トラックが光ビームを追従走査するように対物レンズ位置を制御するトラッキング制御用アクチュエータとを少なくとも備えた光ディスク装置において、
対物レンズの光ディスクの半径方向の移動位置を検出するレンズ位置検出手段と、トラッキング誤差信号に応じてトラッキング制御用アクチュエータを制御しているトラッキングオン状態の時に、トラッキング誤差信号に関連して変化する第1の信号と、レンズ位置検出手段により得られた対物レンズの移動位置検出信号である第2の信号とを入力として受け、レンズ位置検出手段のゲイン特性を逐次検出して補正するゲイン特性補正手段と、レンズ位置検出手段のオフセット特性を逐次検出して補正するオフセット特性補正手段とのうち、どちらか一方又は両方を備えた信号処理手段と、トラッキング誤差信号によるトラッキング制御用アクチュエータの制御を行わないトラッキングオフ状態として、ヘッド移動機構により光学ヘッドを光ディスクの半径方向へ高速移動する高速移動期間中は、信号処理手段内のゲイン特性補正手段及び/又はオフセット補正手段の高速移動開始直前の第1及び/又は第2の補正値を保持する制御手段とを有し、ゲイン特性補正手段は、第1の信号のレベルの変化量に対する第2の信号のレベルの変化量の比に応じて第2の信号を補正するための第1の補正値を設定する手段であり、オフセット特性補正手段は、第1の信号のレベルと第2の信号のレベルとの差に応じて第2の信号を補正するための第2の補正値を設定する手段であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a light source, an objective lens for focusing and irradiating a light beam emitted from the light source on the optical disc, and transmitting reflected light from the optical disc, and a reflection passing through the objective lens. An optical head including at least a photodetector that receives light and obtains an electrical signal, a head moving mechanism that moves the optical head in the radial direction of the optical disc, and a signal track on the optical disc based on the electrical signal from the photodetector Tracking error signal generating means for generating a tracking error signal according to the deviation amount of the light beam and tracking for controlling the objective lens position so that the signal track on the optical disk follows the light beam according to the tracking error signal In an optical disc apparatus comprising at least a control actuator,
The lens position detecting means for detecting the moving position of the objective lens in the radial direction of the optical disk, and the tracking position is changed in relation to the tracking error signal when the tracking control actuator is controlled according to the tracking error signal. Gain characteristic correction means for receiving the first signal and a second signal, which is a movement position detection signal of the objective lens obtained by the lens position detection means, as inputs, and sequentially detecting and correcting the gain characteristics of the lens position detection means And the offset characteristic correcting means for sequentially detecting and correcting the offset characteristic of the lens position detecting means, and the tracking control actuator is not controlled by the tracking error signal. In the tracking off state, the head moving mechanism Control means for holding the first and / or second correction values immediately before the start of high-speed movement of the gain characteristic correction means and / or the offset correction means in the signal processing means during the high-speed movement period in which the disk moves at high speed in the radial direction. And the gain characteristic correction means has a first correction value for correcting the second signal in accordance with a ratio of the amount of change in the level of the second signal to the amount of change in the level of the first signal. The offset characteristic correction unit is a unit that sets a second correction value for correcting the second signal in accordance with a difference between the level of the first signal and the level of the second signal. It is characterized by being.
この発明では、トラッキングオン状態の時に、トラッキング誤差信号等のトラッキング誤差信号に関連して変化する第1の信号のレベルの変化量に対する、対物レンズの移動位置検出信号である第2の信号のレベルの変化量の比に応じて第2の信号を補正するための第1の補正値を設定するゲイン特性補正手段と、第1の信号のレベルと第2の信号のレベルとの差に応じて第2の信号を補正するための第2の補正値を設定するオフセット特性補正手段とのどちらか一方又は両方を備え、高速移動開始直前の第1の補正値及び/又は第2の補正値を保持してトラッキングオフ状態の高速移動を行う。 In the present invention, the level of the second signal that is the detection position of the objective lens relative to the amount of change in the level of the first signal that changes in relation to the tracking error signal such as the tracking error signal when the tracking is on. Gain characteristic correction means for setting a first correction value for correcting the second signal in accordance with the ratio of the amount of change in accordance with the difference between the level of the first signal and the level of the second signal One or both of the offset characteristic correction means for setting the second correction value for correcting the second signal is provided, and the first correction value and / or the second correction value immediately before the start of the high-speed movement is obtained. Hold and perform high-speed movement with tracking off.
本発明によれば、トラッキングオンの状態の時にゲイン特性補正手段とオフセット特性補正手段を備えることにより、レンズ位置検出手段の感度の変動の影響を低減し、また、高速移動期間中はトラッキングオン状態のときに求めたゲイン特性補正用の第1の補正値及び/又はオフセット特性補正用の第2の補正値を、トラッキングをオフして行う光学ヘッドの高速移動直前に保持するようにしたため、トラッキングオン状態から高速移動状態に切り替え、目標トラック付近で再びトラッキングオン状態に切替えるシーク時の振動抑制効果を維持することができ、何時でも安定なアクセスができる。 According to the present invention, the gain characteristic correction unit and the offset characteristic correction unit are provided in the tracking on state, thereby reducing the influence of the sensitivity variation of the lens position detection unit, and in the tracking on state during the high-speed movement period. Since the first correction value for gain characteristic correction and / or the second correction value for offset characteristic correction obtained at this time are held immediately before high-speed movement of the optical head performed with tracking off, tracking is performed. By switching from the on state to the high speed movement state and switching to the tracking on state again in the vicinity of the target track, it is possible to maintain the vibration suppressing effect during seek and stable access can be performed at any time.
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる光ディスク装置の一実施の形態の要部の構成図を示す。同図において、光学ヘッド1は半導体レーザ2、ハーフミラー3、対物レンズ4、フォーカス制御用アクチュエータ5、トラッキング制御用アクチュエータ6、光検出器7及びレンズ位置検出器8を内蔵しており、また、ヘッド移動機構9により光ディスク12の半径方向(双方向の矢印13で示す)に移動可能とされている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the main part of an embodiment of an optical disk apparatus according to the present invention. In the figure, an
ヘッド移動機構9はパルスモータと、パルスモータのモータシャフト回転運動を直線運動に変換する変換機構と、その変換機構の直線運動を光学ヘッド1に伝達する伝達機構などからなる。光学ヘッド1の外部にはコントロール部10とA/D変換器11とが設けられており、ヘッド移動機構9のパルスモータはコントロール部10の出力信号により回転動作が制御される。換言すると、コントロール部10は、ヘッド移動機構9を介して光学ヘッド1の移動動作(移動/停止、移動速度、移動方向など)を制御する。
The head moving mechanism 9 includes a pulse motor, a conversion mechanism that converts the motor shaft rotational motion of the pulse motor into a linear motion, a transmission mechanism that transmits the linear motion of the conversion mechanism to the
光学ヘッド1の動作について説明するに、半導体レーザ2から出射されたレーザ光は、ハーフミラー3で反射され、対物レンズ4により光ディスク12上に収束される。収束されたレーザ光は、光ディスク12により反射され再び対物レンズ4を通ってハーフミラー3に向かう。ハーフミラー3を透過した反射光は、光検出器7上に収束され、ここで光電変換される。
The operation of the
光検出器7は一般には複数の受光部から構成されており、これら複数の受光部で別々に光電変換して得られた光ディスク12からの読み取り信号は、コントロール部10に供給され、ここで公知の演算式に基づいて演算処理されてフォーカス制御信号FE及びトラッキング制御信号TEが生成され、また再生信号が得られる。コントロール部10により生成されたフォーカス制御信号FEはフォーカス制御用アクチュエータ5に供給され、トラッキング制御信号TEはトラッキング制御用アクチュエータ6に供給される。
The photodetector 7 is generally composed of a plurality of light receiving sections, and a read signal from the
フォーカス制御用アクチュエータ5は、光ディスク12に照射されるレーザ光の焦点位置が光ディスク12の信号面上となるように、またトラッキング制御用アクチュエータ6は光ディスク12の信号面上のレーザ光が光ディスク12のトラックを追従走査するように、それぞれフォーカス制御信号FE及びトラッキング制御信号TEに基づいて対物レンズ4を三次元駆動する。
The
また、コントロール部10は光ビームが光ディスク12上のトラック追従状態で、トラッキング制御信号TEが所定のしきい値を越えた時に、ヘッド移動機構9内のパルスモータを1パルス駆動することで、光ディスク12の半径方向へ光学ヘッド1を所定距離だけ所定方向に移動し、これにより、常に光ビームがトラックを追従するように制御する。
The
レンズ位置検出器8は、対物レンズ4の相対移動量を検出する装置であり、例えば図2に示すような構成とされている。図2において、レンズ位置検出器8は、可動台80と、その可動台80上に固定された支柱81に取り付けられた光出射手段82及び光検出手段83と、対物レンズ4の側面を固定保持する、対物レンズ4の光軸と平行な反射面を外部側面に有するレンズ保持部84と、可動台80に固定されたホルダ85と、ホルダ85と保持部84との間を弾性的に支持する板ばね86とから構成されている。
The
可動台80は、ヘッド移動機構9により光学ヘッド1と一体的に移動するようにされているため、光出射手段82及び光検出手段83も光学ヘッド1と一体的に移動する。一方、対物レンズ4は可動台80と共に移動し、かつ、可動台80の移動とは独立して板ばね86によりディスク半径方向に移動自在に構成されている。板ばね86はトラッキング制御用アクチュエータ6の一部を構成している。なお、対物レンズ4を介して光ビームを光ディスク12の信号面上に照射するための光学系及び光ディスク12で反射されて対物レンズ4を介して入射する反射光の受光光学系の図示はレンズ位置検出器8と直接の関係はないので省略してある。
Since the movable base 80 is moved integrally with the
このレンズ位置検出器8では、光出射手段82から対物レンズ4方向へ出射された光は、固定部84の外側面の反射面で反射されて光検出手段83で受光される。光出射手段82は常に略一定の光量を出射し、光出射手段82から出射した光は、一定の反射率を有する固定部84の反射面で反射される。対物レンズ4は可動台80の移動とは独立して、フォーカス制御用アクチュエータ5及びトラッキング制御用アクチュエータ6により三次元駆動されるので、対物レンズ4と一体的に移動する固定部84も可動台80の移動とは独立して移動する。このため、光出射手段82から出射して固定部84の外側面で反射し光検出手段83で受光される光量が、光出射手段82及び光検出手段83と対物レンズ4との相対位置に応じて変化する。
In the
このときの対物レンズ4とレンズ位置検出器8との相対位置と光検出手段83の受光する光量との関係を図3に示す。図3に示すように、対物レンズ4がレンズ位置検出器8の光出射手段82及び光検出手段83に近付くと、光検出手段83の受光する光量が増加し、逆に、対物レンズ4がレンズ位置検出器8の光出射手段82及び光検出手段83から遠ざかると、光検出手段83の受光する光量が減少する。
FIG. 3 shows the relationship between the relative position between the
よって、光検出手段83で受光する固定部84からの反射光の光量を観察することにより、対物レンズ4の可動台80に対するディスク半径方向で、かつ、光ディスク12の面に平行な平面上での相対位置を検出することができる。光検出手段83から出力された光検出信号は、図1のA/D変換器11によりディジタル信号に変換された後、コントロール部10に供給される。
Therefore, by observing the amount of reflected light from the fixed
次に、本発明の光ディスク装置の要部をなすコントロール部10の一実施の形態の構成及び動作について説明する。図4は図1中のコントロール部10の一実施の形態のブロック図を示す。図4において、コントロール部10は、光検出器7から出力された読み取り信号を入力として受け、公知の演算式によりフォーカスセンター基準からのずれ量を示すフォーカスエラー信号と、トラッキングセンター基準からのずれ量を示すトラッキングエラー信号とを信号作成部100で生成する一方、A/D変換器11からのレンズ位置検出ディジタル信号及びA/D変換器107の出力ディジタル信号が入力端子101a、101bに入力される後述する信号処理装置101により、トラッキング制御用アクチュエータ6への制御信号を生成して出力端子101cから出力する。
Next, the configuration and operation of an embodiment of the
信号作成部100から出力されたフォーカスエラー信号は位相補償回路102で位相補償処理された後、フォーカスドライバ109で駆動信号FEに変換された後、図1のフォーカス制御用アクチュエータ5に供給され、対物レンズ4を光ディスク12の信号面に対して垂直方向に可変制御する。一方、トラッキングオン時は信号作成部100で生成されたトラッキングエラー信号は、位相補償回路103で位相補償処理された後、スイッチSW9を介してトラッキングドライバ110に供給されて駆動信号TEに変換された後、図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給され、対物レンズ4を光ディスク12の信号面に対して水平方向で、かつ、ディスク半径方向に可変制御する。
The focus error signal output from the
また、位相補償回路103から出力されたトラッキングエラー信号は、低域フィルタ(LPF)104により低域成分が濾波されてトラッキングエラー信号低域成分SEとされる。この低域成分SEはA/D変換器107によりディジタル信号に変換された後、信号処理装置101の入力端子101bに入力される。また、上記の低域成分SEは比較器105でしきい値VSTHと比較され、その比較結果に基づいてパルス発生器106を駆動制御する。パルス発生器106の出力パルスはステップドライバ111を介して図1のヘッド移動機構9内のパルスモータ(ステップモータ)に駆動信号として印加される。
The tracking error signal output from the
また、信号処理装置101の出力端子101cから出力されたディジタル信号は、D/A変換器108でアナログ信号に変換された後、シーク時等のトラッキングオン時以外はスイッチSW9及びトラッキングドライバ110を介して図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に駆動信号として供給される。
Also, the digital signal output from the
次に、コントロール部10の要部をなす信号処理装置101の構成及び動作について更に詳細に説明する。図5は信号処理装置101の一実施の形態のブロック図を示す。同図中、図4と同一構成部分には同一符号を付してある。図5に示す信号処理装置101は、まず、オフセットの正規化を行う。正規化は、初期状態のレンズ位置検出器8のゲインとオフセットのばらつきを補正するもので、オフセットの正規化時には図5のスイッチSW1、SW4、SW5及びSW6をそれぞれオフセット正規化時側端子に接続すると共に、スイッチSW7及びSW8をそれぞれ正規化時側端子に接続し、スイッチSW2及びSW3はそれぞれどちらの端子にも接続しない状態とする。
Next, the configuration and operation of the
これにより、0発生器114から出力された0信号は、スイッチSW6及びSW7を介して出力端子101cから図4のD/A変換器108に供給され、ここでアナログ信号に変換された後、更にスイッチSW9を介してトラッキングドライバ111で増幅されてトラッキング制御信号TEとされて図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給されてこれを駆動する。また、これと同時に、スイッチSW7を介して出力された上記0信号は、スイッチSW8を介して測定手段(F)123に供給され、ここでレベルが測定された後減算手段(G)125に供給される。
Thereby, the 0 signal output from the 0
一方、A/D変換器11から入力端子101aを介して入力されたレンズ位置検出器8によるレンズ位置検出ディジタル信号は、加算器116でスイッチSW1を介して入力される0発生器117から出力された0信号と加算された後、係数”−1”を乗算する乗算器118、スイッチSW4を介して測定手段(E)124に供給されて信号tpsのレベルとして測定される。この測定手段(E)124で測定された信号tpsのレベルをeeとすると、減算手段(G)125はこのレベルeeと測定手段(F)123からの測定レベル0とを減算することにより、レベルeeの信号を出力し、スイッチSW5を介して記憶手段126に供給して記憶する。
On the other hand, the lens position detection digital signal from the
記憶手段126に記憶されたレベルeeの信号は、記憶手段126から読み出されて”−1”を乗算する乗算器127を介して加算器116にオフセット補正用信号offset_vとして供給され、ここでレンズ位置検出ディジタル信号と加算される(すなわち、offset_vが減算される)と、測定手段(E)124で最初に測定されたレベルeeは打ち消されて0になり、オフセットが補正されたこととなる。このように、オフセットの正規化時には、トラッキング制御用アクチュエータ6の入力トラッキング制御信号TEを0として、tps信号のレベルeeを測定し、それが0になるようにoffset_vを設定する。
The level ee signal stored in the
次に、ゲインの正規化が行われる。ゲインの正規化時には図5のスイッチSW1、SW4及びSW5をそれぞれオフセット正規化時側端子とは反対側端子に接続し、スイッチSW2、SW3及びSW6をゲイン正規化時側端子に接続すると共に、スイッチSW7及びSW8をそれぞれ正規化側に接続する。 Next, gain normalization is performed. At the time of gain normalization, the switches SW1, SW4, and SW5 in FIG. 5 are connected to the terminal opposite to the offset normalization side terminal, the switches SW2, SW3, and SW6 are connected to the gain normalization side terminal, and the switch SW7 and SW8 are each connected to the normalization side.
これにより、三角波発生器113から出力された特定の振幅の三角波は、スイッチSW6及びSW7を介して出力端子101cから図4のD/A変換器108に供給され、ここでアナログ信号に変換された後、更にスイッチSW9を介してトラッキングドライバ111で増幅されてトラッキング制御信号TEとされて図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給されてこれを駆動する。また、これと同時に、スイッチSW7を介して出力された上記三角波はスイッチSW8を介して2時刻間の差(または積算値)を測定する測定手段(B)115に供給されて、トラッキング制御用アクチュエータ6を駆動する電圧変動値bbとして測定される。
Thereby, the triangular wave having a specific amplitude output from the
一方、A/D変換器11から入力端子101aを介して入力されたレンズ位置検出器8によるレンズ位置検出ディジタル信号は、加算器116でスイッチSW1を介して入力されたオフセット補正用信号offset_vと逆極性で加算されることによりオフセットが補正された後、係数”−1”を乗算する乗算器118、係数”1”を乗算する乗算器119、スイッチSW2を介して2時刻間の差(または積算値)を測定する測定手段(A)120に信号tpsとして供給されて、2時刻間のレベル差が測定される。なお、乗算器119は波形整形などのためにあるが、必須ではなく設けなくてもよい。このとき測定手段(A)120で測定されるのは、トラッキング制御用アクチュエータ6の駆動時におけるtps信号の変動値aaである。
On the other hand, the lens position detection digital signal by the
演算手段(C)121は、測定手段(A)120からのtps信号の変動値aaと、測定手段(B)115からのトラッキング制御用アクチュエータ6を駆動する電圧変動値bbとの比(bb/aa)を演算算出し、その演算結果(bb/aa)を乗算手段(W)122に乗算係数gain_Aとして設定記憶する。これにより、通常のトラッキング制御時に乗算手段(W)122から出力されるtps信号の2時刻間の変動値はbbとなり、tps信号の2時刻間の変動値とトラッキング制御用アクチュエータ6を駆動する電圧変動値とが等しくなり、レンズ位置検出器8のゲインの正規化がなされたこととなる。
The calculation means (C) 121 is a ratio (bb / b) between the fluctuation value aa of the tps signal from the measurement means (A) 120 and the voltage fluctuation value bb for driving the
以上のオフセットゲイン正規化とゲイン正規化を終了すると、光ディスク再生時や記録時などにおいて通常のスレッド送りが行われてトラッキング制御が行われる。このトラッキング制御時(トラッキングオン状態時)では、スイッチSW8はトラッキングオン時側端子に接続されると共に、スイッチSW1、SW4及びSW5はオフセット正規化時側端子の反対側端子に、スイッチSW2及びSW3はゲイン正規化時側端子の反対側端子にそれぞれ接続され、スイッチSW6及びSW7はどちら側の端子にも接続されない状態となる。また、図4のスイッチSW9もトラッキングオン時側端子に接続される。 When the above offset gain normalization and gain normalization are completed, normal thread feeding is performed during optical disc reproduction or recording, and tracking control is performed. During tracking control (when tracking is on), the switch SW8 is connected to the tracking-on-side terminal, the switches SW1, SW4, and SW5 are the opposite terminals of the offset normalization-side terminal, and the switches SW2 and SW3 are The switches SW6 and SW7 are connected to the terminals on the opposite side of the gain normalization side terminals, and are not connected to either terminal. The switch SW9 in FIG. 4 is also connected to the tracking-on side terminal.
これにより、図4の低域フィルタ(LPF)104で濾波されたトラッキングエラー信号の低域成分SEは、A/D変換器107でディジタル信号に変換された後、入力端子101b及び図5のスイッチSW8を介して測定手段(B)115に供給されて2時刻間の変動値が測定される。一方、乗算手段(W)122から取り出されたオフセット補正されたレンズ位置検出ディジタル信号の乗算係数gain_Aとの乗算信号であるtps信号は、乗算手段(D)128に供給される一方、スイッチSW(A)120に供給されて2時刻間の変動値が測定される。
Thus, the low-frequency component SE of the tracking error signal filtered by the low-pass filter (LPF) 104 in FIG. 4 is converted into a digital signal by the A / D converter 107, and then the
上記の測定手段(A)120の変動値と測定手段(B)115の変動値とは等しく、演算手段(C)121の出力信号は”1”で、この値がスイッチSW3を介して乗算手段(D)128に乗算係数hos_gainとして設定記憶される。なお、このときの減算手段(G)125の出力信号は”0”であり、スイッチSW5を介して減算手段(H)129に供給される値center_ofsは”0”となる。 The variation value of the measurement means (A) 120 is equal to the variation value of the measurement means (B) 115, the output signal of the calculation means (C) 121 is “1”, and this value is multiplied by the switch means via the switch SW3. (D) 128 is set and stored as a multiplication coefficient hos_gain. At this time, the output signal of the subtraction means (G) 125 is “0”, and the value center_ofs supplied to the subtraction means (H) 129 via the switch SW5 is “0”.
次に、図4のスレッド送り時の動作について説明する。図6はスレッド送り動作中の図4の各部の信号波形を示す。図4のLPF104から出力されるSE信号は、トラッキングエラー信号の低域成分に相当しており、トラッキングサーボがかかっている状態では、図6(A)に示すようなレンズセンター位置からのレンズシフト量を示す信号に相当する。
Next, the operation at the time of thread feeding in FIG. 4 will be described. FIG. 6 shows signal waveforms at various parts in FIG. 4 during the thread feeding operation. The SE signal output from the
このSE信号は比較器105に供給され、そのレベルが、しきい値VSTHと比較され、SE信号レベルがしきい値VSTHを越えた時、比較器105からの信号に基づきパルス発生器106が図6(B)に示すような1発パルスSDを発生し、ステップドライバ111を介して図1のヘッド移動機構9内のパルスモータを1パルス駆動する。これにより、図2の可動台80が光ディスク1外周方向に所定距離移動し、これにより、対物レンズ4の中心位置は、光軸センターに近づき、SE信号のレベルは低下し、また、tps信号もレベルが低下する。初期状態では、正規化されているので、この2信号の変動分は等しい。
The SE signal is supplied to the
信号処理装置101は、上記のようにトラッキングオン時には、ゲイン特性とオフセット特性の変化を検出し、上記の乗算手段(D)128に設定する乗算係数hos_gainと、上記の減算手段(H)129に供給される値center_ofsを更新し出力する。
When the tracking is on as described above, the
次に、シーク時の動作について説明する。光ディスク12上の目標トラックへ光学ヘッド1を高速に移動させるシーク時には、現在のトラックを再生しているときのトラッキングオン状態から、トラッキングをオフ状態に切替えて光学ヘッド1を目標トラックへ高速に移動する高速移動と、目標トラック付近に光学ヘッド1が来たときにトラッキングをオン状態に切替えて目標トラックを正確に走査するトラッキングオン状態とを繰り返す。
Next, the operation during seek will be described. When seeking to move the
上記の高速移動時には、パルス発生器106は連続的なパルスを発生させ、図1のヘッド移動機構9内のパルスモータを駆動し、図2の可動台80を高速に移動させる。この時、図5のスイッチSW7及びSW8は高速移動側に接続される。これにより、減算手段(H)129から出力されたtps信号とcenter_ofsとの減算信号tps2は、加算器130でレンズ位置制御をかける時の制御の基準値(一定)center_vと加算された後、ゲインループフィルタ131により所定の周波数成分が取り出されて、スイッチSW7、出力端子101cを介して出力され、更に図4のD/A変換器108、スイッチSW9及びトラッキングドライバ110を介して、図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給されてこれを駆動する。このフィードバック制御により、高速移動中の対物レンズ4の振動は抑えられる。
During the high-speed movement, the
次に、レンズ位置検出器8のゲイン特性が変化した場合の高速移動時の動作について説明する。初期状態で、レンズ位置検出器8が図3のx0で示すゲイン特性であったのが、x1で示す特性に変化した場合は、図5の乗算手段(W)122から出力されるtps信号は、図6(C)において、最大値がMax_x0からMax_x1へと大きくなる。これにより、高速移動時のフィードバック制御のゲインが大きくなり、制御性能が悪化したり、発振し易くなったりする。
Next, an operation during high-speed movement when the gain characteristic of the
しかし、本実施の形態では、図5に示す測定手段(A)120は、図6(C)に示すtps信号の時刻t1と時刻t2でのレベル差を測定し、初期状態では(b3−b1)、特性変化後では(b4−b1)の値を得る(ただし、図6(C)の点B1のレベルをb1、点B3のレベルをb3、点B4のレベルをb4とする。)。 However, in this embodiment, the measuring means (A) 120 shown in FIG. 5 measures the level difference between the time t1 and the time t2 of the tps signal shown in FIG. 6C, and (b3-b1) in the initial state. ) After the characteristic change, the value of (b4-b1) is obtained (however, the level at point B1 in FIG. 6C is b1, the level at point B3 is b3, and the level at point B4 is b4).
一方、上記の高速移動直前に、トラッキングエラー信号の低域成分であるSE信号は、A/D変換器107によりディジタル信号に変換された後、トラッキングオン時側に接続されているスイッチSW8を介して2時刻間のレベル差(または積算値)測定手段(B)115に供給されて2時刻間のレベル差が測定され、その測定信号が演算手段(C)121に供給される。ここで、SE信号は図6(A)に示され、上記の時刻t1では初期状態及び特性変化後のいずれも点A1での信号レベルa1であり、上記の時刻t2では初期状態及び特性変化後のいずれも点A3での信号レベルa3である。従って、測定手段(B)115は初期状態及び高速移動直前のトラッキングオン状態での特性変化後のいずれも(a3−a1)の値を得る。 On the other hand, the SE signal, which is the low frequency component of the tracking error signal, is converted into a digital signal by the A / D converter 107 immediately before the high-speed movement, and then passes through the switch SW8 connected to the tracking-on side. The level difference (or integrated value) measuring means (B) 115 between two times is supplied to measure the level difference between the two times, and the measurement signal is supplied to the calculating means (C) 121. Here, the SE signal is shown in FIG. 6A. At time t1, the signal level a1 at the point A1 is obtained at both the initial state and after the characteristic change, and at time t2, the initial state and after the characteristic change. Each of these is the signal level a3 at the point A3. Therefore, the measuring means (B) 115 obtains the value of (a3-a1) both in the initial state and after the characteristic change in the tracking-on state immediately before the high-speed movement.
一方、初期状態では測定手段(A)120の測定結果は(b3−b1)であり、測定手段(B)115の測定結果は(a3−a1)であるから、演算手段(C)121は初期状態で(a3−a1)/(b3−b1)の比を得、特性変化後は測定手段(A)120の測定結果は(b4−b1)であり、測定手段(B)115の測定結果は(a3−a1)であから、演算手段(C)121は特性変化後の状態で(a3−a1)/(b4−b1)の比を得て、この値をスイッチSW3を介して乗算手段(D)128に乗算係数(利得)hos_gainとして設定する。 On the other hand, in the initial state, the measurement result of the measurement means (A) 120 is (b3-b1) and the measurement result of the measurement means (B) 115 is (a3-a1). In the state, the ratio of (a3-a1) / (b3-b1) is obtained. After the characteristic change, the measurement result of the measuring means (A) 120 is (b4-b1), and the measurement result of the measuring means (B) 115 is Since (a3-a1), the calculation means (C) 121 obtains the ratio of (a3-a1) / (b4-b1) in the state after the characteristic change, and this value is multiplied by the multiplication means ( D) Set to 128 as a multiplication coefficient (gain) hos_gain.
この演算手段(D)128の乗算係数(利得)hos_gain(=(a3−a1)/(b3−b1))は、前記したように初期状態では”1”であり、レンズ位置検出器8のゲイン特性の変化による、tps信号の振幅増加分は、このhos_gainをtps信号に乗算することで相殺され、乗算出力信号は、減算手段129でcenter_ofsと減算されて図6(D)に示すようなtps2信号となる。
The multiplication coefficient (gain) hos_gain (= (a3−a1) / (b3−b1)) of the calculation means (D) 128 is “1” in the initial state as described above, and the gain of the
このtps2信号は、加算器130において基準値center_vと加算された後、ゲインループフィルタ131により所定の周波数成分が取り出されて、スイッチSW7、出力端子101cを介して出力され、更に図4のD/A変換器108、スイッチSW9及びトラッキングドライバ110を介して、図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給されてこれを駆動する。
The tps2 signal is added to the reference value center_v in the
ここで、高速移動中では、スイッチSW8は高速移動中側端子に接続されており、前記hos_gainとcenter_ofsの検出及び更新は行わず、各測定手段123、124の測定値及び、乗算手段128に設定されたhos_gain、減算手段129に設定されたcenter_ofsは、それぞれ高速移動直前のトラッキングオン時での値を保持している。これにより、レンズ位置検出器8のゲイン特性が変化した場合でも、高速移動時のトラッキングのフィードバック制御のゲインは変わらないので、制御性能が悪化することはなくなる。
Here, during high-speed movement, the switch SW8 is connected to the high-speed movement side terminal, and the detection and updating of the hos_gain and center_ofs are not performed, and the measurement values of the
なお、上記の説明では、信号の2時刻間の差を値として用いたが、これは、2時刻間の積算値でもよい。この場合、測定手段(A)120の値は、初期状態で、図6(C)に示す三角形B1B3B2の面積、特性変化後で三角形B1B4B2の面積となる。測定手段(B)115の値は、初期状態で、図6(A)に示す三角形A1A3A2の面積、特性変化後も三角形A1A3A2の面積となる。演算手段(C)121では、初期状態で(三角形A1A3A2の面積)/(三角形B1B3B2の面積)(前記のとおり、この値は、1)、特性変化後は、(三角形A1A3A2の面積)/(三角形B1B4B2の面積)の値を得るが、これは、前述の(a3−a1)/(b3−b1)と、(a3−a1)/(b4−b1)の値と同じであることがわかる。積算値を用いることの利点は、多数のデータを取り込むので、ノイズの影響が少なくなることである。 In the above description, the difference between two times of a signal is used as a value, but this may be an integrated value between two times. In this case, the value of the measuring means (A) 120 is the area of the triangle B1B3B2 shown in FIG. 6C in the initial state, and the area of the triangle B1B4B2 after the characteristic change. The value of the measuring means (B) 115 is the area of the triangle A1A3A2 shown in FIG. 6A in the initial state and the area of the triangle A1A3A2 even after the characteristics change. In the calculation means (C) 121, in the initial state (the area of the triangle A1A3A2) / (the area of the triangle B1B3B2) (this value is 1 as described above), after the characteristic change, (the area of the triangle A1A3A2) / (triangle The value of (area of B1B4B2) is obtained, and it is understood that this is the same as the value of (a3-a1) / (b3-b1) and (a3-a1) / (b4-b1) described above. The advantage of using the integrated value is that a large amount of data is captured, so that the influence of noise is reduced.
次に、光学ヘッド1の高速移動中に、レンズ位置検出器8のオフセット特性が変化した場合の動作について説明する。この場合、レンズ位置制御をかけると、対物レンズ4のレンズ位置がずれた状態で制御がかかるため、制御できる範囲(ダイナミックレンジ)が狭くなるという問題が発生する。また、対物レンズ4のレンズ位置がずれた状態で制御がかかるため、制御中の消費電力が増えるという問題も発生する。
Next, an operation when the offset characteristic of the
図7はレンズ位置検出器8にオフセットが発生した場合の一例の特性図を示す。この場合、図2に示した光検出手段83の受光光量対対物レンズ4の相対位置特性が、図7において正常な場合の特性x0に対して、オフセットが発生すると、例えば、オフセット特性はx0に平行な直線で表されるx2のように変化する。
FIG. 7 is a characteristic diagram of an example when an offset occurs in the
オフセット特性がx2に示す特性に変化すると、乗算手段(D)128から出力されるtps信号は図8(C)に示すように、+方向にオフセットを生じ、振幅レベル最大がMax_x2に変化する。なお、図8(A)は図4に示したLPF104から出力されるトラッキングエラー信号の低域成分であるSE信号を示し、図8(B)は図4に示したパルス発生器106の出力信号SDを示す。
When the offset characteristic changes to the characteristic indicated by x2, the tps signal output from the multiplying means (D) 128 causes an offset in the + direction as shown in FIG. 8C, and the maximum amplitude level changes to Max_x2. 8A shows an SE signal which is a low frequency component of the tracking error signal output from the
図5に示す信号処理装置101は、高速移動直前のトラッキングオン状態において、測定手段(E)124が図8(C)に示すtps信号を入力として受け、時刻t3のtps信号のレベルtps1を測定する一方、測定手段(F)123が図8(A)に示すSE信号を入力として受け、時刻t3のSE信号のレベルse1を測定する。図7の減算手段(G)125は、同じ時刻t3での測定手段(E)124の測定値と測定手段(F)123の測定値とを減算して(tps1−se1)の減算結果を算出し、これをオフセット値center_ofsとして減算手段(H)129に供給し設定する。
In the
減算手段(H)129は、レンズ位置検出器8の出力信号に対応したtps信号から上記のオフセット値center_ofsを減算することにより、図8(D)に示すように、オフセットの除去されたtps2信号を出力し、加算器130に供給する。
The subtracting means (H) 129 subtracts the offset value center_ofs from the tps signal corresponding to the output signal of the
続いて、目標トラックへの高速移動が開始される。ここで、前述したように、高速移動中では、スイッチSW7及びスイッチSW8は高速移動中側端子に接続されており、前記hos_gainとcenter_ofsの検出及び更新は行わず、各測定手段123、124の測定値及び、乗算手段128に設定されたhos_gain、減算手段129に設定されたcenter_ofsは、それぞれ高速移動直前のトラッキングオン時での値を保持している。
Subsequently, high-speed movement to the target track is started. Here, as described above, during the high-speed movement, the switches SW7 and SW8 are connected to the high-speed movement side terminal, and the detection and updating of the hos_gain and the center_ofs are not performed, and the measurement of each of the
これにより、レンズ位置検出器8の高速移動が開始されると、減算手段(H)129は、高速移動直前に設定された上記のオフセット値center_ofsを高速移動期間中保持して、レンズ位置検出器8の出力信号に対応したtps信号から上記のオフセット値center_ofsを減算することにより、オフセットの除去されたtps2信号を出力し、加算器130に供給する。
As a result, when the high-speed movement of the
加算器130はtps2信号と基準値center_vとを加算した信号をゲインループフィルタ131に供給して所定の周波数成分を周波数選択させる。このインループフィルタ131の出力信号は、スイッチSW7、出力端子101cを介して出力され、更に図4のD/A変換器108、スイッチSW9及びトラッキングドライバ110を介して、図1のトラッキング制御用アクチュエータ6に供給されてこれを駆動する。このようにして、レンズ位置検出器8のオフセット特性が変化した場合のオフセットを高速移動中において除去できる。このようにして、本実施の形態によれば、レンズ位置検出器8のゲインとオフセットの両方を補正することができる。
The
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、例えば上記の実施の形態では、信号処理装置101はレンズ位置検出器8のゲイン特性を検出して補正するゲイン特性補正手段(測定手段(A)120、測定手段(B)115、演算手段(C)121及び乗算手段(D)128)の後段に、レンズ位置検出器8のオフセット特性を検出して補正するオフセット特性補正手段(測定手段(E)124、測定手段(F)123、減算手段(G)125及び減算手段(H)129)を接続しているが、接続順は実施の形態と逆でもよく、また、ゲイン特性補正手段とオフセット特性補正手段の両方を備えているが、どちらか一方の手段だけを備えていてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the above-described embodiment, the
また、上記の実施の形態では、トラッキングドライバ110の入力信号の低域成分であるSE信号を使って、ゲインやオフセットの補正を行ったが、これは、この信号がトラッキングオン状態で、対物レンズ4のレンズ移動量に比例した信号であるからであり、こうした信号であれば、別の信号でも使用でき、従って、図2におけるトラッキング制御信号又はトラッキングエラー信号をもとに作成した信号でもよい。また、それらの信号を、所定回数読み取り、そのデータを平均した信号でもよい。
Further, in the above embodiment, the gain and offset are corrected using the SE signal which is the low frequency component of the input signal of the tracking
1 光学ヘッド
2 半導体レーザ
3 ハーフミラー
4 対物レンズ
5 フォーカス制御用アクチュエータ
6 トラッキング制御用アクチュエータ
7 光検出器
8 レンズ位置検出器
9 ヘッド移動機構
10 コントロール部
11 A/D変換器
12 光ディスク
80 可動台
82 光出射手段
83 光検出手段
84 レンズ保持部
86 板ばね
100 信号作成部
104 低域フィルタ(LPF)
105 比較器
106 パルス発生器
109 フォーカスドライバ
110 トラッキングドライバ
111 ステップドライバ
115、120 2時刻間の差(又は積算値)測定手段
121 演算手段
122、128 乗算手段
123、124 レベル測定手段
125、129 減算手段
126 記憶手段
SW1〜SW9 スイッチ
DESCRIPTION OF
105
Claims (1)
前記光学ヘッドを前記光ディスクの半径方向に移動させるヘッド移動機構と、
前記光検出器からの電気信号に基づいて、前記光ディスク上の信号トラックと前記光ビームのずれ量に応じたトラッキング誤差信号を生成するトラッキング誤差信号生成手段と、
前記トラッキング誤差信号に応じて、前記光ディスク上の信号トラックが前記光ビームを追従走査するように前記対物レンズ位置を制御するトラッキング制御用アクチュエータとを少なくとも備えた光ディスク装置において、
前記対物レンズの前記光ディスクの半径方向の移動位置を検出するレンズ位置検出手段と、
前記トラッキング誤差信号に応じて前記トラッキング制御用アクチュエータを制御しているトラッキングオン状態の時に、前記トラッキング誤差信号に関連して変化する第1の信号と、前記レンズ位置検出手段により得られた前記対物レンズの移動位置検出信号である第2の信号とを入力として受け、前記レンズ位置検出手段のゲイン特性を逐次検出して補正するゲイン特性補正手段と、前記レンズ位置検出手段のオフセット特性を逐次検出して補正するオフセット特性補正手段とのうち、どちらか一方又は両方を備えた信号処理手段と、
前記トラッキング誤差信号による前記トラッキング制御用アクチュエータの制御を行わないトラッキングオフ状態として、前記ヘッド移動機構により前記光学ヘッドを前記光ディスクの半径方向へ高速移動する高速移動期間中は、前記信号処理手段内の前記ゲイン特性補正手段及び/又は前記オフセット補正手段の前記高速移動開始直前の第1及び/又は第2の補正値を保持する制御手段と
を有し、前記ゲイン特性補正手段は、前記第1の信号のレベルの変化量に対する前記第2の信号のレベルの変化量の比に応じて前記第2の信号を補正するための前記第1の補正値を設定する手段であり、前記オフセット特性補正手段は、前記第1の信号のレベルと前記第2の信号のレベルとの差に応じて前記第2の信号を補正するための前記第2の補正値を設定する手段であることを特徴とする光ディスク装置。
A light source, a light beam emitted from the light source is focused on the optical disc, and an objective lens that transmits the reflected light from the optical disc, and the reflected light that passes through the objective lens is received to obtain an electrical signal. An optical head including at least a photodetector;
A head moving mechanism for moving the optical head in the radial direction of the optical disc;
Tracking error signal generating means for generating a tracking error signal according to the amount of deviation between the signal track on the optical disc and the light beam based on the electrical signal from the photodetector;
In an optical disc apparatus comprising at least a tracking control actuator for controlling the position of the objective lens so that a signal track on the optical disc follows the light beam according to the tracking error signal,
Lens position detecting means for detecting the moving position of the objective lens in the radial direction of the optical disc;
The first signal that changes in relation to the tracking error signal and the objective obtained by the lens position detection means when the tracking control actuator is controlling the tracking control actuator according to the tracking error signal. A second characteristic signal, which is a lens movement position detection signal, is received as an input, and a gain characteristic correction unit that sequentially detects and corrects the gain characteristic of the lens position detection unit, and an offset characteristic of the lens position detection unit is sequentially detected. And signal processing means comprising either or both of the offset characteristic correction means for correcting,
In the tracking-off state in which the tracking control actuator is not controlled by the tracking error signal, during the high-speed movement period in which the optical head is moved in the radial direction of the optical disk by the head moving mechanism, Control means for holding the first and / or second correction values immediately before the start of the high speed movement of the gain characteristic correction means and / or the offset correction means, and the gain characteristic correction means includes the first characteristic correction means. Means for setting the first correction value for correcting the second signal in accordance with a ratio of the amount of change in the level of the second signal to the amount of change in the level of the signal; The second correction for correcting the second signal according to the difference between the level of the first signal and the level of the second signal An optical disc apparatus characterized by being means for setting a value.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005195200A JP2007012229A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Optical disk apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005195200A JP2007012229A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Optical disk apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007012229A true JP2007012229A (en) | 2007-01-18 |
Family
ID=37750483
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005195200A Pending JP2007012229A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Optical disk apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007012229A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8089835B2 (en) * | 2009-11-04 | 2012-01-03 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Optical disc apparatus and tracking control method |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09212874A (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical disk device |
| JP2003187470A (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical disk drive |
| WO2005048248A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-26 | Fujitsu Limited | Optical disc drive |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005195200A patent/JP2007012229A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09212874A (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical disk device |
| JP2003187470A (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical disk drive |
| WO2005048248A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-26 | Fujitsu Limited | Optical disc drive |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8089835B2 (en) * | 2009-11-04 | 2012-01-03 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Optical disc apparatus and tracking control method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR910008499B1 (en) | Access system of optical disk | |
| CN100466071C (en) | CD device | |
| US5210732A (en) | Optical disk apparatus | |
| US7187632B2 (en) | Optical disk device and method of adjusting tilt control amount | |
| US20060285452A1 (en) | Optical disk apparatus | |
| US8169867B2 (en) | Optical disc drive apparatus | |
| US5699334A (en) | Control devices for optical disk based on driving signal saturation | |
| US20030210619A1 (en) | Optical disc drive and optical disc controller | |
| JP2007012229A (en) | Optical disk apparatus | |
| JP2002197653A (en) | Optical disk device and method for adjusting laser power of optical disk device | |
| US7106666B2 (en) | Optical disk apparatus and method capable of compensating for instability track jump and focus jump | |
| US6700841B1 (en) | Optical-disc recording and reproducing apparatus | |
| JP3580721B2 (en) | Tracking adjustment device | |
| US7990816B2 (en) | Optical disk apparatus | |
| JPH01125733A (en) | Tracking controller for optical disk | |
| KR950003177B1 (en) | Tilting offset auto controller | |
| US8675459B2 (en) | Optical disk apparatus | |
| JP2008176863A (en) | Optical disk device | |
| US6747925B2 (en) | Method and system for generating a center error signal in an optical storage system | |
| JP2008034050A (en) | Recording and reproducing device, measuring method of self-excited vibration, and control program for measuring self-excited vibration | |
| US7400557B2 (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus | |
| JPH09212874A (en) | Optical disk device | |
| JP2001143278A (en) | Optical pickup device and its control method | |
| JPWO2008132784A1 (en) | Tilt control method, integrated circuit, and optical disc apparatus | |
| JP2000251293A (en) | Optical disk drive |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091104 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |