JP2007012483A - Male connector - Google Patents
Male connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007012483A JP2007012483A JP2005192992A JP2005192992A JP2007012483A JP 2007012483 A JP2007012483 A JP 2007012483A JP 2005192992 A JP2005192992 A JP 2005192992A JP 2005192992 A JP2005192992 A JP 2005192992A JP 2007012483 A JP2007012483 A JP 2007012483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection terminal
- male
- plating layer
- connector
- male connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 46
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は雄型コネクタに係り、特に、雄型接続端子の一端部が雌型コネクタの雌型接続端子に接触し、他端部が配線部品の電極端子とはんだを介して導電接続される雄型コネクタに関する。 The present invention relates to a male connector, and more particularly, a male connector in which one end of a male connection terminal is in contact with a female connection terminal of a female connector and the other end is conductively connected to an electrode terminal of a wiring component via solder. Related to mold connectors.
従来より、例えば配線部品であるプリント基板の電極端子と他の配線部品の電極端子とを電気的に接続する手段として、雄型コネクタおよび雌型コネクタにより電極端子同士を導電接続する手段が知られている。 Conventionally, as means for electrically connecting, for example, an electrode terminal of a printed circuit board, which is a wiring component, and an electrode terminal of another wiring component, means for electrically connecting the electrode terminals with a male connector and a female connector is known. ing.
図4は、従来の雄型コネクタおよび雌型コネクタの一例を示す模式的断面図である。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of a conventional male connector and female connector.
図4に示すように、雄型コネクタ21には、平板状の基体23の一面に基体23から突出するように凸部24が設けられている。さらに、基体23の一面から凸部24の側面を介して凸部24の頂面に至るように、凸部24の外面に沿って複数の雄型接続端子45が設けられており、各雄型接続端子24の凸部側部分45aは、凸部24から離間する方向に曲折して延設されている。各雄型接続端子45は、銅等の導電材料からなるベース導電部材を有し、ベース導電部材の外面には、ニッケルや金等の導電材料からなるめっき層が積層して設けられている。
As shown in FIG. 4, the male connector 21 is provided with a
このプリント基板22に実装された雄型コネクタ21には、フレキシブル配線基板等からなる配線部品28に実装された雌型コネクタ27が着脱自在に嵌合するようになっている。そして、雄型コネクタ21においては、雌型コネクタ27を雄型コネクタ21に嵌合させることにより、雄型コネクタ21の各雄型接続端子45における凸部側部分45bに、雌型コネクタ27の雌型接続端子49が接触するようになっており、これによりプリント基板22の電極端子25と、雌型接続端子49の一端部分に導電接続された配線部品28の電極端子29とが導電接続されるようになっている。詳しくは、各雄型接続端子45における基体側部分45aは、プリント基板22に形成された複数の電極端子25とはんだ33を介して固着されており、これにより電気的に接続されている。
A
しかし、前述のような雄型コネクタ21においては、各雄型接続端子45における基体側部分45aを、はんだ33を介してプリント基板22の電極端子25に固着させる工程において、各雄型接続端子45の基体側部分45aにはんだ33を配置すると、図4に示すように、はんだ33は各雄型接続端子45の外面に濡れ拡がり、各雄型接続端子45における凸部側部分45bの方向に這い上がってしまうことがあった。特に、各めっき層のうち最外めっき層の構成材料として金が用いられる場合には、はんだ33が最外めっき層になじみ易く、はんだ33がより各雄型接続端子45の凸部側部分45bの方向に這い上がってしまうおそれがあった。
However, in the male connector 21 as described above, in the step of fixing the
そして、はんだ33が各雄型接続端子45における雌型コネクタ27の雌型接続端子49が接触する部分にまで這い上がってしまうと、雄型コネクタ21と雌型コネクタ27とを確実に嵌合させることができなくなってしまい、この結果、雄型コネクタ21の各雄型接続端子45と雌型コネクタ27の各雌型接続端子49との接触不良が生じ、安定した導通を図ることができないというおそれがあった。
Then, when the
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、雌型コネクタを確実に嵌合させることができ、これにより、雄型コネクタの雄型接続端子を雌型コネクタの雌型接続端子に確実に接触させて、前記各接続端子同士の安定した導通を図ることができる雄型コネクタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and the female connector can be securely fitted, whereby the male connection terminal of the male connector can be securely connected to the female connection terminal of the female connector. It is an object of the present invention to provide a male connector that can be brought into contact with each other to achieve stable conduction between the connection terminals.
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明に係る雄型コネクタの特徴は、基体、前記基体から突出する凸部および前記凸部に沿って設けられた雄型接続端子を有し、前記雄型接続端子は、ベース導電部材と前記ベース導電部材に積層して設けられた複数のめっき層とを備えており、前記雄型接続端子における前記凸部側部分には、雌型コネクタの雌型接続端子が接触され、前記雄型接続端子における前記基体側部分には、配線部品の電極端子が導電接続されるようになっている雄型コネクタにおいて、前記雄型接続端子の所定位置にはんだ這上防止手段が配設され、当該所定位置は、前記雄型接続端子の前記凸部側部分における前記雌型接続端子が接触しない部分であって、前記雄型接続端子の前記基体側部分よりも上方の部分である点にある。 In order to achieve the above object, the male connector according to the first aspect of the present invention has a base, a protrusion protruding from the base, and a male connection terminal provided along the protrusion. The male connection terminal includes a base conductive member and a plurality of plating layers stacked on the base conductive member, and the convex-side portion of the male connection terminal includes a female connector. In a male connector in which a female connection terminal is contacted, and an electrode terminal of a wiring component is conductively connected to the base-side portion of the male connection terminal, the male connection terminal is positioned at a predetermined position. Soldering prevention means is provided, and the predetermined position is a portion where the female connection terminal is not in contact with the convex side portion of the male connection terminal, and the base side portion of the male connection terminal Is the upper part Located in.
この請求項1に記載の発明によれば、雄型コネクタの雄型接続端子における基体側部分にはんだを介して配線部品の電極端子を固着させる工程において、雄型接続端子の基体側部分にはんだを配置した際に、雄型接続端子の外面に濡れ広がり凸部側部分の方向に這い上がったはんだを、はんだ這上防止手段の部分で止めることができる。 According to the first aspect of the present invention, in the step of fixing the electrode terminal of the wiring component to the base portion of the male connection terminal of the male connector via the solder, the solder is applied to the base portion of the male connection terminal. When the solder is disposed, the solder that spreads out on the outer surface of the male connection terminal and spreads in the direction of the convex portion side can be stopped at the portion of the solder scum prevention means.
また、請求項2に記載の発明に係る雄型コネクタの特徴は、前記はんだ這上防止手段として、前記複数のめっき層のうち最外めっき層に、前記最外めっき層よりも内側に積層されためっき層を露出させる溝部を、前記雄型接続端子の延設方向と交差する方向に形成した点にある。
The male connector according to
この請求項2に記載の発明によれば、雄型コネクタの雄型接続端子における基体側部分にはんだを介して配線部品の電極端子を固着させる工程において、雄型接続端子の基体側部分にはんだを配置した際に、雄型接続端子の外面に濡れ広がり凸部側部分の方向に這い上がったはんだを、内側のめっき層が露出されている溝部において停止させることができる。ここで、溝部は、雄型接続端子における雌型接続端子に接触しない部分に、雄型接続端子の延設方向と交差する方向に形成されているので、はんだが各雄型接続端子における雌型コネクタの雌型接続端子が接触する部分にまで這い上がってしまうことを防止することができる。 According to the second aspect of the present invention, in the step of fixing the electrode terminal of the wiring component to the base-side portion of the male connection terminal of the male connector via the solder, the base-side portion of the male connection terminal is soldered. When the solder is disposed, the solder that has spread out on the outer surface of the male connection terminal and spread in the direction of the convex portion side can be stopped in the groove portion where the inner plating layer is exposed. Here, since the groove portion is formed in a portion that does not contact the female connection terminal in the male connection terminal in a direction intersecting with the extending direction of the male connection terminal, the solder is formed in the female type in each male connection terminal. It is possible to prevent the female connection terminal of the connector from crawling up to the contact portion.
また、請求項3に記載の発明に係る雄型コネクタの特徴は、前記複数のめっき層のうち最外めっき層が金めっき層であり、前記最外めっき層よりも内側に積層されためっき層がニッケルめっき層である点にある。 The male connector according to claim 3 is characterized in that the outermost plating layer of the plurality of plating layers is a gold plating layer, and the plating layer is laminated inside the outermost plating layer. Is a nickel plating layer.
この請求項3に記載の発明によれば、溝部において露出されているニッケルめっき層はニッケルにより構成されており、ニッケルは金めっき層を構成している金と比較してはんだとなじみづらいので、溝部においてより確実にはんだの這い上がりを防止することができる。 According to the third aspect of the present invention, the nickel plating layer exposed in the groove portion is made of nickel, and nickel is less likely to become compatible with solder compared to gold constituting the gold plating layer. It is possible to more reliably prevent the solder from creeping up in the groove.
さらに、請求項4に記載の発明に係る雄型コネクタの特徴は、前記はんだ這上防止手段が、前記雄型接続端子の延設方向と交差する方向に所定幅寸法で形成されたものであり、当該所定幅寸法は、前記雄型接続端子の幅寸法以上とされている点にある。
Furthermore, the male connector according to the invention described in
この請求項4に記載の発明によれば、溝部などのはんだ這上防止手段の幅寸法が、前記雄型接続端子の幅寸法以上とされているので、はんだの這い上がりを溝部などのはんだ這上防止手段において確実に停止させることができる。これにより、各雄型接続端子における雌型コネクタの雌型接続端子が接触する部分にまではんだが這い上がってしまうことを防止することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the width dimension of the solder top prevention means such as the groove is equal to or larger than the width dimension of the male connection terminal, the solder creeping up is caused by the solder wrinkle such as the groove. The upper prevention means can be surely stopped. Thereby, it can prevent that a solder creeps up to the part which the female connection terminal of the female connector in each male connection terminal contacts.
以上述べたように、本発明に係る雄型コネクタによれば、はんだ這上防止手段は、各雄型接続端子における雌型コネクタの電極端子に接触しない部分に形成されているので、はんだが各雄型接続端子における雌型コネクタの雌型接続端子が接触する部分にまで這い上がってしまうことを防止することができる。これにより、雄型コネクタと雌型コネクタとを確実に嵌合させることができ、雄型コネクタの各雄型接続端子と雌型コネクタの各雌型端子との接触不良を防止し、安定した導通を図ることができる。 As described above, according to the male connector according to the present invention, the solder leap prevention means is formed in the portion of each male connection terminal that does not contact the electrode terminal of the female connector. It is possible to prevent the female connection terminal of the female connection terminal from climbing up to the portion where the female connection terminal contacts. As a result, the male connector and the female connector can be surely fitted to each other, and contact failure between each male connection terminal of the male connector and each female terminal of the female connector can be prevented, and stable conduction can be achieved. Can be achieved.
以下、本発明に係る雄型コネクタの一実施形態を図1から図3を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of a male connector according to the present invention will be described with reference to FIGS.
ここで、本実施形態においては、プリント基板に形成されている雄型コネクタを用いて説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。 Here, in this embodiment, although demonstrated using the male connector currently formed in the printed circuit board, this invention is not limited to this.
図1は、本実施形態に係る雄型コネクタおよびこの雄型コネクタに装着される雌型コネクタを示す模式的断面図である。 FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a male connector and a female connector attached to the male connector according to the present embodiment.
図1に示すように、本実施形態に係る雄型コネクタ1は、プリント基板2における平板状の基体3の一面に形成されており、雄型コネクタ1には、基体3の一面に基体3から突出するように直方体状の凸部4が設けられている。
As shown in FIG. 1, a male connector 1 according to this embodiment is formed on one surface of a flat substrate 3 on a printed
また、雄型コネクタ1には、基体3の一面から凸部4の側面を介して凸部4の頂面にいたるように、複数の雄型接続端子5が凸部4の外面に沿って凸部4の長さ方向に並列配置して設けられており、各雄型接続端子5の基体側部分5aは、凸部4から離間する方向に曲折して延設されている。
Further, in the male connector 1, a plurality of
このプリント基板2の雄型コネクタ1には、フレキシブル配線基板等からなる配線部品8に実装された雌型コネクタ7が着脱自在に嵌合するようになっており、雌型コネクタ7の雌型接続端子9の一端部分は、配線部品8の電極端子10に導電接続されている。そして、このような雄型コネクタ1においては、雌型コネクタ7を雄型コネクタ1に嵌合させることにより、各雄型接続端子5における凸部側部分5bに、雌型コネクタ7の雌型接続端子9が接触するようになっており、これによりプリント基板2の雄型接続端子5と配線部品8の雌型接続端子9とが導電接続されるようになっている。
A female connector 7 mounted on a
また、各雄型接続端子5における基体側部分5aには、他のフレキシブル配線基板等からなる配線部品11に形成された複数の電極端子12がはんだ13を介して固着されるようになっており、これにより各雄型接続端子5と配線部品11の各電極端子12とは、電気的に接続されるようになっている。
In addition, a plurality of
また、図2に示すように、雄型コネクタ1の各雄型接続端子5は、銅等の導電材料からなるベース導電部材17を有し、ベース導電部材17の外面には、ベース導電部材17を被覆するように、ニッケル等の導電材料からなる第1めっき層18が形成されている。さらに、ベース導電部材17の外面には、第1めっき層18に積層して金等の導電材料からなる第2めっき層19が形成されている。
As shown in FIG. 2, each
各雄型接続端子5の凸部側部分5bにおける雌型コネクタ7の雌型接続端子9が接触しない部分であって、各めっき層のうち最外めっき層である第2めっき層19には、第1めっき層18を露出させる溝部15が形成されている。
In the
この溝部15は、図3に示すように、雄型接続端子5における側面の全周に、雄型接続端子5の延設方向と交差、好ましくは直交する方向に形成されている。なお、本実施形態においては、溝部15は雄型接続端子5の全周に形成されているが、これに限定されるものではなく、少なくとも、各雄型接続端子5における凸部4に接触していない部分に形成されていればよい。
As shown in FIG. 3, the
また、この溝部15は、雄型接続端子5の延設方向と交差する方向に所定の幅寸法W2で形成され、所定の幅寸法W2は、各雄型接続端子5の幅寸法W1以上とされており、例えば、0.1mmの幅寸法W2によって形成されている。
The
そして、この溝部15は、所定の部分をマスキングしながら各雄型接続端子5の第1めっき層18上に第2めっき層19を積層することにより、形成されるようになっている。
And this
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
本実施形態によれば、雄型コネクタ1の各雄型接続端子5における基体側部分5aに、はんだ13を介して配線部品11の電極端子12を固着させる工程において、各雄型接続端子5の基体側部分5aにはんだ13を配置した際、各雄型接続端子5の外面に濡れ広がって凸部側部分5bの方向に這い上がったはんだ13を、第1めっき層18が露出されている溝部15において停止させることができる。ここで、溝部15は、各雄型接続端子5における雌型コネクタ7の雌型接続端子9に接触しない部分に、雄型接続端子5の延設方向と直交する方向に形成されているので、はんだ13が各雄型接続端子5における雌型コネクタ7の雌型接続端子9が接触する部分にまで這い上がってしまうことを防止することができる。
According to this embodiment, in the step of fixing the
したがって、雄型コネクタ1と雌型コネクタ7とを確実に嵌合させることができ、雄型コネクタ1の各雄型接続端子5と雌型コネクタ7の各雌型接続端子9との接触不良を防止し、安定した導通を図ることができる。
Therefore, the male connector 1 and the female connector 7 can be reliably fitted, and contact failure between each
また、溝部15において露出されている第1めっき層18はニッケルにより構成されており、ニッケルは第2めっき層19を構成している金と比較してはんだ13となじみづらいので、溝部15においてはんだ13の這い上がりを効率的に防止することができる。
Further, the
さらに、溝部15は、雄型接続端子5の幅寸法W1以上の幅寸法W2によって形成されており、これにより、はんだ13の這い上がりを溝部15において確実に停止させることができ、これにより、各接続端子5における雌型コネクタ7の雌型接続端子9が接触する部分にまではんだ13が這い上がってしまうことを防止することができる。
Further, the
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible as needed.
例えば、本実施形態においては、雄型接続端子5の複数のめっき層として、ニッケル等からなる第1めっき層18と金等からなる第2めっき層19とを用いて説明しているがこれに限定されるものではなく、複数層であればよく、また、めっき層の構成材料も本実施形態に限定されない。
For example, in the present embodiment, the
1 雄型コネクタ
2 プリント基板
3 基体
4 凸部
5 雄型接続端子
5a 基体側部分
5b 凸部側部分
7 雌型コネクタ
8 配線部品
9 雌型接続端子
11 配線部品
12 電極端子
13 はんだ
15 溝部
17 ベース導電部材
18 第1めっき層
19 第2めっき層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記雄型接続端子は、ベース導電部材と前記ベース導電部材に積層して設けられた複数のめっき層とを備えており、
前記雄型接続端子における前記凸部側部分には、雌型コネクタの雌型接続端子が接触され、前記雄型接続端子における前記基体側部分には、配線部品の電極端子が導電接続されるようになっている雄型コネクタにおいて、
前記雄型接続端子の所定位置にはんだ這上防止手段が配設され、当該所定位置は、前記雄型接続端子の前記凸部側部分における前記雌型接続端子が接触しない部分であって、前記雄型接続端子の前記基体側部分よりも上方の部分であることを特徴とする雄型コネクタ。 A base, a protrusion protruding from the base, and a male connection terminal provided along the protrusion;
The male connection terminal includes a base conductive member and a plurality of plating layers provided to be laminated on the base conductive member,
The female connection terminal of the female connector is in contact with the convex side portion of the male connection terminal, and the electrode terminal of the wiring component is conductively connected to the base portion of the male connection terminal. In the male connector that is
Solder soldering prevention means is disposed at a predetermined position of the male connection terminal, and the predetermined position is a portion where the female connection terminal is not in contact with the convex portion side portion of the male connection terminal, A male connector, wherein the male connector is a portion above the base-side portion of the male connection terminal.
The solder leap prevention means is formed with a predetermined width dimension in a direction intersecting with the extending direction of the male connection terminal, and the predetermined width dimension is not less than the width dimension of the male connection terminal. The male connector according to claim 1, 2, or 3.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005192992A JP2007012483A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Male connector |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005192992A JP2007012483A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Male connector |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007012483A true JP2007012483A (en) | 2007-01-18 |
Family
ID=37750685
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005192992A Pending JP2007012483A (en) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | Male connector |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007012483A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009087956A1 (en) * | 2008-01-07 | 2009-07-16 | Panasonic Corporation | Electricity accumulating device |
| JP2011029111A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Molex Inc | Connector |
| JP2011146333A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Cheng Uei Precision Industry Co Ltd | Terminal and electroplating method of the same |
| KR101753712B1 (en) | 2017-01-16 | 2017-07-05 | 주식회사 제이앤티씨 | Waterproof connection terminals for electronic equipment |
| CN111755932A (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-09 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | A kind of manufacturing method of conductive terminal |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005192992A patent/JP2007012483A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009087956A1 (en) * | 2008-01-07 | 2009-07-16 | Panasonic Corporation | Electricity accumulating device |
| JP2011029111A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Molex Inc | Connector |
| JP2011146333A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Cheng Uei Precision Industry Co Ltd | Terminal and electroplating method of the same |
| KR101753712B1 (en) | 2017-01-16 | 2017-07-05 | 주식회사 제이앤티씨 | Waterproof connection terminals for electronic equipment |
| CN111755932A (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-09 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | A kind of manufacturing method of conductive terminal |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH0593069U (en) | Printed circuit board | |
| CN101296559A (en) | Pad, circuit board with the pad, and electronic device | |
| KR101729223B1 (en) | Connector structure and female connector | |
| CN108886873A (en) | multilayer circuit board | |
| JP2007012483A (en) | Male connector | |
| JP2017033698A (en) | connector | |
| JP4384193B2 (en) | connector | |
| JP2013125581A (en) | Electric connector | |
| JP2007088020A (en) | Circuit structure | |
| JP2012199347A (en) | Printed wiring board | |
| JP2007294188A (en) | Terminal structure and method of manufacturing terminal | |
| JP5693387B2 (en) | connector | |
| JP4000865B2 (en) | Electrical connector | |
| JPH0832195A (en) | Connection structure of composite printed board | |
| JP4585418B2 (en) | Connection structure between male connector and wiring component, and male connector | |
| JP2006060970A (en) | Electric connection box | |
| CN219740730U (en) | Bonding pad structure, PCB and electronic equipment | |
| JP2011060479A (en) | Board surface mounting structure of connector | |
| JP2010097715A (en) | Connector for printed circuit board | |
| JP2007200599A (en) | Connector | |
| JP2008198887A (en) | Shield case mounting structure and shield case fitting method | |
| JP3721310B2 (en) | Connecting device for connecting two boards | |
| JP4787718B2 (en) | Tab terminal | |
| JP2008112915A (en) | Circuit board connection structure | |
| JP4906138B2 (en) | Covered electronic components for surface mounting |