JP2007021085A - Vision recovery training device - Google Patents
Vision recovery training device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007021085A JP2007021085A JP2005211434A JP2005211434A JP2007021085A JP 2007021085 A JP2007021085 A JP 2007021085A JP 2005211434 A JP2005211434 A JP 2005211434A JP 2005211434 A JP2005211434 A JP 2005211434A JP 2007021085 A JP2007021085 A JP 2007021085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vision
- trainee
- training
- unit
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
【課題】 訓練の効率を向上させることができる視力回復訓練装置を提供する。
【解決手段】 視力訓練用画像を表示する表示部21と、訓練者5の目51を撮影するカメラ4と、カメラ4が撮影した画像から訓練者5の目51の向きを解析する解析部と、訓練者5へのメッセージを伝達するメッセージ伝達部とを備え、メッセージ伝達部は、解析部の解析結果から訓練者5が表示部21の視力訓練用画像を注視していないと判断された場合、訓練者5にメッセージを伝達する。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an eyesight recovery training device capable of improving the efficiency of training.
A display unit 21 that displays an image for visual acuity training, a camera 4 that captures an eye 51 of a trainee 5, an analysis unit that analyzes the orientation of the eye 51 of the trainee 5 from an image captured by the camera 4 A message transmission unit that transmits a message to the trainer 5, and the message transmission unit is determined from the analysis result of the analysis unit that the trainer 5 is not gazing at the vision training image on the display unit 21. The message is transmitted to the trainer 5.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、目の結像調節機能の訓練を行う視力回復訓練装置に関するものである。 The present invention relates to a vision recovery training apparatus that trains an imaging adjustment function of an eye.
視力の低下は、目の調節筋(毛様体筋)の調節緊張や衰弱によって目の結像調節機能が低下することが一因と考えられ、この筋肉を訓練することによって、視力の回復を期待することができる。この方法は、毛様体筋を訓練によって活性化し、遠近調節機能を活発にすることで、視力の回復を図るものである。 The decrease in visual acuity is thought to be due to a decrease in the imaging function of the eye due to the accommodation tension and weakness of the eye's regulatory muscles (the ciliary muscles). You can expect. In this method, the ciliary muscle is activated by training, and the perspective adjustment function is activated to restore the visual acuity.
そこで、調節筋の働きを活発にすることにより視力回復効果を向上させようとする視力回復装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。この視力回復装置は、マークが表示された注視板を往復移動させて、マークを使用者に対して近接・離間させるものである。この装置の使用者がこのマークを注視すると、目の焦点が近距離と遠距離の間を連続して移動するので、調節筋が効率よく訓練される。 In view of this, a visual acuity recovery device that attempts to improve the visual acuity recovery effect by activating the function of the control muscle has been proposed (see, for example, Patent Document 1). This visual acuity recovery device reciprocates a gaze plate on which a mark is displayed to bring the mark close to or away from the user. When the user of the apparatus gazes at the mark, the focus of the eye moves continuously between the short distance and the long distance, so that the accommodation muscle is efficiently trained.
また、訓練者の眼球の向きが視標の動きに追随しているかどうか確認できる視力回復訓練装置も提案されている(例えば特許文献2参照)。この視力回復訓練装置は、視標を接眼光学系の光軸方向に対して略直角方向に移動させ、眼球が視標の移動に追従しているかどうかを検出して、訓練者の眼球が視標に追随できているかどうかを判定し、追従できている回数を訓練終了と同時に表示するものである。 There has also been proposed a vision recovery training device that can confirm whether or not the direction of the trainee's eyeball follows the movement of the target (see, for example, Patent Document 2). This visual acuity recovery training device moves the visual target in a direction substantially perpendicular to the optical axis direction of the eyepiece optical system, detects whether the eyeball follows the movement of the visual target, and the eyeball of the trainee can be seen. It is determined whether or not the target can be followed, and the number of times the target can be followed is displayed simultaneously with the end of the training.
しかしながら、上記のような視力回復装置においては、訓練者がマークを注視しなければならないが、子供などが訓練を行う場合には、マークを注視しつづけることが難しいという問題があった。 However, in the visual acuity recovery device as described above, a trainee must watch the mark. However, when a child or the like performs training, there is a problem that it is difficult to keep watching the mark.
また、上記の視力回復訓練装置では、視標に追随できているかどうかが訓練終了までわからないため、一旦最後まで訓練を行い、その結果追随できていなければ再度訓練を行わなければならず、効率がよくない。 Also, in the above-mentioned visual acuity recovery training device, it is not known until the end of the training whether or not the target can be followed, so once training is performed until the end, if the result is not followed, the training must be performed again, the efficiency not good.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、訓練の効率を向上させることができる視力回復訓練装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said situation, Comprising: It aims at providing the visual acuity recovery training apparatus which can improve the efficiency of training.
本発明の視力回復訓練装置は、目の結像調節機能の訓練を行う視力回復訓練装置であって、視力訓練用画像を表示する表示部と、訓練者の目を撮影するカメラと、前記カメラが撮影した画像から前記訓練者の目の向きを解析する解析部と、前記訓練者へのメッセージを伝達するメッセージ伝達部と、を備え、前記メッセージ伝達部が、前記解析部の解析結果から前記訓練者が前記表示部を注視していないと判断された場合、前記訓練者にメッセージを伝達するものである。 A visual acuity recovery training device according to the present invention is a visual acuity recovery training device that trains an imaging adjustment function of an eye, a display unit that displays an image for visual acuity training, a camera that captures the eyes of a trainee, and the camera An analysis unit that analyzes the direction of the trainee's eyes from an image captured by the imager, and a message transmission unit that transmits a message to the trainee, wherein the message transmission unit is based on the analysis result of the analysis unit. When it is determined that the trainee is not gazing at the display unit, a message is transmitted to the trainee.
従来は、一通り訓練を終えても、表示部を注視していなかったために訓練効果が上がらず、再度訓練を行わなければならない場合があったが、上記構成によれば、訓練者は、訓練中に、表示部を注視していないことを認識できる為、確実に表示部を注視しながら訓練を行うことが可能になり、訓練の効率を向上させることができる。 Conventionally, even after completing the training, there was a case where the training effect was not improved because the display unit was not closely watched, and it was necessary to perform the training again. Since it is possible to recognize that the display unit is not being watched, it is possible to perform training while gazing at the display unit with certainty, and the efficiency of training can be improved.
また、本発明の視力回復訓練装置は、前記訓練者の目位置と前記表示部の位置との光学距離を変化させる移動制御部と、前記光学距離に応じて、前記視力訓練用画像が前記訓練者の目の網膜上に一定のサイズで投影されるように前記視力訓練用画像の表示サイズを変化させる表示制御部と、を備える。 The visual acuity recovery training apparatus according to the present invention includes a movement control unit that changes an optical distance between the eye position of the trainee and the position of the display unit, and the vision training image is the training according to the optical distance. A display control unit that changes a display size of the vision training image so as to be projected onto the retina of the person's eye at a certain size.
上記構成によれば、網膜上に結像する図形の大きさが一定となるので、調節筋を効率よく訓練できる。 According to the above configuration, the size of the graphic image formed on the retina is constant, so that the regulatory muscle can be efficiently trained.
また、本発明の視力回復訓練装置は、前記カメラが、赤外線カメラであるものである。 In the visual acuity recovery training apparatus according to the present invention, the camera is an infrared camera.
上記構成によれば、赤外線カメラは訓練者の瞳孔を検出する能力が高いため、訓練者の目の向きを正確に検出することが可能となる。 According to the above configuration, since the infrared camera has a high ability to detect the pupils of the trainee, it is possible to accurately detect the orientation of the trainee's eyes.
また、本発明の視力回復訓練装置は、前記メッセージ伝達部が、音声により前記メッセージを伝達するものである。 In the visual acuity recovery training device according to the present invention, the message transmission unit transmits the message by voice.
上記構成によれば、訓練を中断することなく、視力訓練用画像を注視するよう注意を促すことが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to urge attention to watch the vision training image without interrupting the training.
さらに、本発明の視力回復訓練装置は、前記メッセージ伝達部が、前記表示部に文字を表示することにより前記メッセージを伝達するものである。 Furthermore, in the visual acuity recovery training device according to the present invention, the message transmission unit transmits the message by displaying characters on the display unit.
上記構成によれば、騒音などのある環境下でも注意を促すことが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to call attention even in an environment with noise.
本発明によれば、訓練者は、訓練中に、表示部を注視していないことを認識できる為、確実に表示部を注視しながら訓練を行うことが可能になり、訓練の効率を向上させることができる。 According to the present invention, since the trainee can recognize that he / she is not gazing at the display unit during the training, it becomes possible to perform the training while gazing at the display unit with certainty, thereby improving the efficiency of the training. be able to.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の実施の形態の視力回復訓練装置の概略構成を示す図である。この視力回復訓練装置は、筐体1内に、視力訓練用画像を表示する表示手段2と、表示手段2を移動させる移動手段3と、訓練者5の目51を撮影するカメラ4を備えている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a vision recovery training device according to an embodiment of the present invention. This visual acuity recovery training apparatus includes in a housing 1 a display means 2 for displaying an image for visual acuity training, a moving
筐体1には、訓練者5が表示手段2の表示部21の視力訓練用画像を注視するための接眼部11が設けられており、訓練者5の目51の視軸Aと同じ高さの位置に視力訓練用画像が位置し、視軸Aと視力訓練用画像が略垂直に交差するように、表示手段2が移動手段3のベルト31に固定されている。移動手段3は、ベルト31と、ベルト31を回転させるモータ32と、プーリー33から構成され、モータ32を駆動することにより、ベルト31を介して表示手段2が視軸Aの方向に移動する。
The case 1 is provided with an
表示手段2の表示部21は、例えば背面にバックライトを備えた液晶表示パネルからなり、後述する表示制御部からの制御信号に基づき、所定の形状及び大きさの視力訓練用画像を表示する。なお、表示部21としては、液晶表示パネルに限らず、CRTディスプレイ、基板上に有機EL素子を形成した有機EL表示パネル等、各種表示デバイスが利用可能である。有機EL表示パネルは、自ら発光するので照明光が不要となり、小形軽量化を図ることができる。
The
また、カメラ4には赤外線カメラが用いられている。赤外線カメラは訓練者5の瞳孔を検出する能力が高いため、訓練者5の目51の向きを正確に検出することが可能となる。
The camera 4 is an infrared camera. Since the infrared camera has a high ability to detect the pupil of the
図2は上記の視力回復訓練装置の制御系の概略構成を示すブロック図である。同図に示す制御装置は、視力回復訓練装置全体の動作を制御する主制御部61と、訓練者5の目51の位置と表示部21の視力訓練用画像の位置との光学距離を変化させる移動制御部62と、その光学距離に応じて上記視力訓練用画像が訓練者5の目51の網膜上に一定のサイズで投影されるように視力訓練用画像の表示サイズを変化させる表示制御部63と、操作部65と、カメラ4が撮影した画像から訓練者5の目51の向きを解析する解析部65と、訓練者5へのメッセージを伝達するメッセージ伝達部66とを備え、メッセージ伝達部66は、音声合成部661とスピーカー662から構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the above-described visual acuity recovery training apparatus. The control device shown in the figure changes the optical distance between the
上記のように構成された視力回復訓練装置の筐体1は、接眼部11を除いて筐体1全体を覆って外光が入らないようになっており、訓練者5は接眼部11から内部を覗けるようになっている。そして、訓練中の訓練者5の目51は接眼部11を通してカメラ4により撮影され、その撮影された画像は解析部65に伝送される。解析部65はカメラ4からの画像を基に訓練者5の目51の向きを解析し、訓練者5が視力訓練用画像を注視しているかどうか判断する。メッセージ伝達部66は、解析部65の解析結果から訓練者5が視力訓練用画像を注視していないと判断された場合、訓練者5にメッセージを伝達する。
The case 1 of the vision recovery training device configured as described above covers the entire case 1 except for the
上記構成によれば、訓練者5は、訓練中に表示部21の視力訓練用画像を注視していないことを認識でき、確実に視力訓練用画像を注視しながら訓練を行うことが可能になり、訓練の効率を向上させることができる。その際、メッセージ伝達部66は音声によりメッセージを伝達するので、訓練を中断することなく、視力訓練用画像を注視するよう注意を促すことが可能となる。
According to the above configuration, the
上記の訓練者5の目51の位置と表示部21の視力訓練用画像との光学距離は、移動制御部62によって変更することができる。本実施の形態では、訓練者5の目51の位置と視力訓練用画像を表示する表示部21の位置との光学距離に応じて、視力訓練用画像が訓練者5の目51の網膜上に一定のサイズで投影されるように、視力訓練用画像の表示サイズを変化させている。また、訓練者5の目51の位置と表示部21の位置との光学距離に比例して、視力訓練用画像の表示サイズを変化させている。
The
ここで、主制御部61は、操作部64の指示に基づき、移動制御部62及び表示制御部63を制御する。移動制御部62は、モータ32に対する駆動信号を出力して表示手段2の移動を制御する。その際、操作部64の設定に応じた情報を主制御部61から取得し、表示手段2の移動範囲及び移動速度を制御する。表示手段2の移動は、連続的に行ってもよいし、間欠的に行ってもよい。間欠的に行う場合は、視力訓練用画像は所定時間移動しないことになる。
Here, the
表示制御部63は、表示部21を駆動し、所定の形状及び大きさの訓練用画像を表示させる。その際、訓練者5の目51の位置と表示部21との間の光学距離に比例した大きさの訓練用画像を表示する。訓練者5の目51の位置と表示部21との間の光学距離に関する情報は、主制御部61から取得する。訓練者5の目51の位置と表示部21との間の光学距離に比例した大きさの訓練用画像を表示するためのデータは、その都度演算してもよいし、予め記憶したものを読み出して、表示部21に送ってもよい。
The
操作部64は、訓練者5が操作して、視力回復訓練装置の動作態様等を設定するものであり、例えば表示手段2の移動範囲及び移動速度の設定、視力訓練用画像の種類の設定等を行う。カメラ4によって撮影された訓練中の訓練者5の目51の画像は解析部65に送られ、訓練者5が視力訓練用画像を注視しているかどうか判断される。訓練者5が視力訓練用画像を注視していない場合は、主制御部61に信号が送られる。主制御部61は解析部65からの信号を受け取ると、音声合成部661に信号を送る。音声合成部661は信号を受け取ると、訓練者5に視力訓練用画像を注視するようにメッセージを合成し、スピーカー662から音声で訓練者5に伝達する。
The
このように、視力回復訓練を行う場合、訓練者5は筐体1の接眼部11から内部を覗き、表示部21に表示される視力訓練用画像を注視する。視力訓練用画像は、表示手段2の移動に応じてその表示位置が変化するため、訓練者5は表示位置が変化する視力訓練用画像を見ることになる。このとき、訓練者5が視力訓練用画像を注視していない場合は、視力訓練用画像を注視するようにメッセージがスピーカー662から流れるので、訓練者5は視力訓練用画像を注視するようになる。したがって、視力回復訓練を確実に実施することが可能となる。
Thus, when performing a visual acuity recovery training, the
なお、上記の説明では視力訓練用画像を注視するように音声でメッセージを伝達するようにしたが、表示部21にメッセージを表示するようにしても構わない。この場合、騒音などのある環境下でも注意を促すことが可能となる。
In the above description, the message is transmitted by voice so as to watch the vision training image. However, the message may be displayed on the
本発明は、訓練者が、訓練中に、表示部を注視していないことを認識できる為、確実に表示部を注視しながら訓練を行うことが可能になり、訓練の効率を向上させることができる効果を有し、目の結像調節機能の訓練を行う視力回復訓練装置等に有用である。 The present invention can recognize that the trainee is not gazing at the display unit during training, so that it is possible to perform the training while gazing at the display unit with certainty, thereby improving the efficiency of the training. It is useful for a visual acuity recovery training apparatus or the like that has an effect that can be achieved and that trains the imaging adjustment function of the eye.
1 筐体
2 表示手段
3 移動手段
4 カメラ
5 訓練者
11 接眼部
21 表示部
31 ベルト
32 モータ
33 プーリー
61 主制御部
62 移動制御部
63 表示制御部
64 操作部
65 解析部
66 メッセージ伝達部
661 音声合成部
662 スピーカー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
視力訓練用画像を表示する表示部と、
訓練者の目を撮影するカメラと、
前記カメラが撮影した画像から前記訓練者の目の向きを解析する解析部と、
前記訓練者へのメッセージを伝達するメッセージ伝達部と、を備え、
前記メッセージ伝達部は、前記解析部の解析結果から前記訓練者が前記表示部を注視していないと判断された場合、前記訓練者にメッセージを伝達する視力回復訓練装置。 A vision recovery training device that trains the imaging adjustment function of the eye,
A display unit for displaying a vision training image;
A camera that shoots the eyes of the trainee,
An analysis unit that analyzes the eyes of the trainee from an image captured by the camera;
A message transmission unit for transmitting a message to the trainee,
The message recovery unit is a vision recovery training device that transmits a message to the trainee when it is determined from the analysis result of the analysis unit that the trainee is not gazing at the display unit.
前記訓練者の目位置と前記表示部の位置との光学距離を変化させる移動制御部と、
前記光学距離に応じて、前記視力訓練用画像が前記訓練者の目の網膜上に一定のサイズで投影されるように前記視力訓練用画像の表示サイズを変化させる表示制御部と、
を備える視力回復訓練装置。 The vision recovery training device according to claim 1,
A movement control unit that changes an optical distance between the eye position of the trainee and the position of the display unit;
A display control unit that changes a display size of the vision training image according to the optical distance so that the vision training image is projected on the retina of the eye of the trainer with a certain size;
A vision recovery training device comprising:
前記カメラは、赤外線カメラである視力回復訓練装置。 The vision recovery training device according to claim 1 or 2,
The vision recovery training device, wherein the camera is an infrared camera.
前記メッセージ伝達部は、音声により前記メッセージを伝達する視力回復訓練装置。 A vision recovery training device according to any one of claims 1 to 3,
The message transmission unit is a vision recovery training device that transmits the message by voice.
前記メッセージ伝達部は、前記表示部に文字を表示することにより前記メッセージを伝達する視力回復訓練装置。 A vision recovery training device according to any one of claims 1 to 3,
The said message transmission part is a visual acuity recovery training apparatus which transmits the said message by displaying a character on the said display part.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005211434A JP2007021085A (en) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | Vision recovery training device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005211434A JP2007021085A (en) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | Vision recovery training device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007021085A true JP2007021085A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=37782598
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005211434A Withdrawn JP2007021085A (en) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | Vision recovery training device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007021085A (en) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8212843B2 (en) | 2007-06-26 | 2012-07-03 | Apple Inc. | Error metric associated with backlight adaptation |
| US8576256B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Dynamic backlight adaptation for video images with black bars |
| US8766902B2 (en) | 2007-12-21 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Management techniques for video playback |
| KR101936095B1 (en) | 2017-12-11 | 2019-01-08 | 동명대학교산학협력단 | Traning method for improving eyesight |
| CN112336593A (en) * | 2020-11-27 | 2021-02-09 | 河北众视明脑视觉科技有限公司 | Children vision training instrument and children vision training method |
| CN113545741A (en) * | 2021-06-24 | 2021-10-26 | 上海市普陀区中心医院 | Instrument for fixation training of ophthalmic surgery |
| JP2023011184A (en) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 国立大学法人 筑波大学 | TRAINING SUPPORT METHOD, TRAINING SUPPORT DEVICE, AND PROGRAM |
-
2005
- 2005-07-21 JP JP2005211434A patent/JP2007021085A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8212843B2 (en) | 2007-06-26 | 2012-07-03 | Apple Inc. | Error metric associated with backlight adaptation |
| US8576256B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Dynamic backlight adaptation for video images with black bars |
| US8581826B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-11-12 | Apple Inc. | Dynamic backlight adaptation with reduced flicker |
| US8629830B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-01-14 | Apple Inc. | Synchronizing dynamic backlight adaptation |
| US8648781B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-02-11 | Apple Inc. | Technique for adjusting a backlight during a brightness discontinuity |
| US8692755B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-04-08 | Apple Inc. | Gamma-correction technique for video playback |
| US8766902B2 (en) | 2007-12-21 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Management techniques for video playback |
| KR101936095B1 (en) | 2017-12-11 | 2019-01-08 | 동명대학교산학협력단 | Traning method for improving eyesight |
| CN112336593A (en) * | 2020-11-27 | 2021-02-09 | 河北众视明脑视觉科技有限公司 | Children vision training instrument and children vision training method |
| CN112336593B (en) * | 2020-11-27 | 2022-02-01 | 河北众视明脑视觉科技有限公司 | Children vision training instrument |
| CN113545741A (en) * | 2021-06-24 | 2021-10-26 | 上海市普陀区中心医院 | Instrument for fixation training of ophthalmic surgery |
| JP2023011184A (en) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 国立大学法人 筑波大学 | TRAINING SUPPORT METHOD, TRAINING SUPPORT DEVICE, AND PROGRAM |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10231614B2 (en) | Systems and methods for using virtual reality, augmented reality, and/or a synthetic 3-dimensional information for the measurement of human ocular performance | |
| US12105294B2 (en) | Systems and methods for improving binocular vision | |
| JP4300844B2 (en) | Eye function training device | |
| JPWO2006006563A1 (en) | Vision recovery training device | |
| US9910488B2 (en) | Motion guide presentation method and system therefor, and motion guide presentation device | |
| JPWO2007004680A1 (en) | Vision recovery training device | |
| JP2007097672A (en) | Vision recovery training device | |
| US20090244481A1 (en) | Vision recovery training device | |
| JP2014130204A (en) | Display device, display system, and control method of display device | |
| WO2005057248A3 (en) | Eye tracked foveal display by controlled illumination | |
| JP2010148738A (en) | Visual acuity improvement training apparatus and visual acuity improvement training control program | |
| WO2002096345A1 (en) | Eyestrain eliminator | |
| JP2007021085A (en) | Vision recovery training device | |
| JP3759187B2 (en) | Binocular vision training device | |
| JP2010148742A (en) | Visual acuity amelioration training device, and visual acuity amelioration training control program | |
| JP3661173B2 (en) | Binocular training device | |
| KR20200092659A (en) | Medical communication virtual training simulation system and method | |
| JP2010148737A (en) | Visual acuity improvement training apparatus and visual acuity improvement training control program | |
| JP2007097673A (en) | Vision recovery training device | |
| JP2010137011A (en) | Vision recovery training apparatus and vision recovery training control program | |
| JP2007029659A (en) | Vision recovery training device | |
| WO2007004580A1 (en) | Training instrument for recovering sight | |
| JP2007014393A (en) | Vision recovery training device | |
| JP2007014418A (en) | Vision recovery training device | |
| JP2007021086A (en) | Portable vision recovery training device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090831 |