JP2007153002A - Cable-type steering device - Google Patents
Cable-type steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007153002A JP2007153002A JP2005347598A JP2005347598A JP2007153002A JP 2007153002 A JP2007153002 A JP 2007153002A JP 2005347598 A JP2005347598 A JP 2005347598A JP 2005347598 A JP2005347598 A JP 2005347598A JP 2007153002 A JP2007153002 A JP 2007153002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- support
- pulley
- groove
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
【課題】 円筒部材の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブルが円筒部材の巻き付け溝から浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができるケーブル式操舵装置を提供すること。
【解決手段】 プーリ71にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A1を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取るケーブル式操舵装置において、前記ケーブル端部支持構造A1は、ケーブル端部73aに入力されるプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、プーリ71側に第2回転支持面82を設定した。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the inner cable from floating from a winding groove of a cylindrical member while reducing the size and weight of the cylindrical member, and to achieve improved durability and ensuring smooth winding operability. Providing equipment.
When a pulley 71 has a cable end support structure A1 that supports a cable end 73a of an inner cable 73, and the cable end 73a rotates around a rotation axis L of the supported pulley 71. In the cable type steering apparatus that winds the inner cable 73 along the winding groove 71a formed in a spiral shape on the outer peripheral surface of the pulley 71, the cable end support structure A1 is a pulley that is input to the cable end 73a. The first rotation support surface 81 is set on the cable end 73a side and the second rotation support surface 82 is set on the pulley 71 side so as to generate a support force with respect to the rotation force F in the same direction as the rotation axis L of 71. It was set.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、ハンドルとステアリング機構との相対位置や取り廻しの自由度を図るステアリングシステムやステアバイワイヤシステムのバックアップ機構等として適用されるケーブル式操舵装置の技術分野に属する。 The present invention belongs to the technical field of a cable-type steering apparatus applied as a steering system for a relative position between a steering wheel and a steering mechanism and a backup mechanism for a steer-by-wire system.
従来、ハンドルとギヤボックスをケーブルにて接続したケーブル式操舵装置において、ケーブル端部とプーリとの固定部に荷重が加わるのを防止して耐久性の向上を図ることを目的とし、インナーケーブルを駆動プーリの周面のプーリ溝に螺旋状に巻き付ける際、インナーケーブルが駆動プーリに常時2回転以上巻き付いているようにし、インナーケーブルと駆動プーリとの間に充分な摩擦力を発生させるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来のケーブル式操舵装置にあっては、インナーケーブルが駆動プーリに常時2回転以上巻き付いているように構成するものであるため、駆動プーリの回転軸方向の全長が長くなり、駆動プーリの大型化を招くし、さらに、インナーケーブルの全長が長くなり、重量増を招く、という問題があった。 However, in the conventional cable-type steering device, since the inner cable is always wound around the drive pulley more than two times, the total length of the drive pulley in the rotation axis direction becomes long, and the drive pulley In addition, there is a problem that the size of the inner cable is increased, and the total length of the inner cable is increased, resulting in an increase in weight.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、円筒部材の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブルが円筒部材の巻き付け溝から浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができるケーブル式操舵装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problem, while preventing the inner cable from floating from the winding groove of the cylindrical member while reducing the size and weight of the cylindrical member, improving durability and smooth winding operation. An object of the present invention is to provide a cable-type steering device that can ensure the safety.
上記目的を達成するため、本発明では、円筒部材にインナーケーブルのケーブル端部を支持するケーブル端部支持構造を有し、前記ケーブル端部が支持された前記円筒部材の回転軸を中心として回転したとき、前記円筒部材の外周面に形成された巻き付け溝に沿ってインナーケーブルを巻き取るケーブル式操舵装置において、
前記ケーブル端部支持構造は、前記ケーブル端部に入力される前記円筒部材の回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部側に第1回転支持面を設定し、前記円筒部材側に第2回転支持面を設定したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the present invention, the cylindrical member has a cable end support structure for supporting the cable end of the inner cable, and rotates about the rotation axis of the cylindrical member on which the cable end is supported. In the cable-type steering device that winds the inner cable along the winding groove formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member,
The cable end support structure has a first rotation support on the cable end side so as to generate a support force with respect to a rotational force in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member input to the cable end. A surface is set, and a second rotation support surface is set on the cylindrical member side.
よって、本発明のケーブル式操舵装置にあっては、インナーケーブルが円筒部材の回転によって円筒部材の外周面に形成された巻き付け溝に沿って巻き付けられる際、ケーブル端部支持構造のケーブル端部側と円筒部材側とに第1回転支持面と第2回転支持面を設定することにより、ケーブル端部に入力される円筒部材の回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力が発生される。
例えば、ハンドルが左右の最大回転位置から逆の方向の旋回操作される時であって、弛緩側のインナーケーブルが、円筒部材の逆方向への回転によって円筒部材の外周面に形成された巻き付け溝に沿って巻き付けられる際、ケーブル端部が円筒部材の回転軸と同じ方向に自由に回転すると、インナーケーブルが円筒部材の巻き付け溝から浮き上がる。
これに対し、第1回転支持面と第2回転支持面との間で発生する支持力によって、ケーブル端部に入力される円筒部材の回転軸と同じ方向の回転力(ケーブル浮き上がりの原因となる力)に対して、ケーブル端部が自由に回転することが規制されるため、インナーケーブルが円筒部材の巻き付け溝から浮き上がるのを防止できる。このインナーケーブルの浮き上がり防止により、円筒部材のケーシング内面にインナーケーブルが接触して傷付くのが防止されるし、インナーケーブルが巻き付け溝に沿って巻き付けられないことも回避される。
また、従来技術のように、インナーケーブルを弛緩する側においても円筒部材に対し常時2回以上巻き付けておく必要がないため、円筒部材の軸方向全長が短くなり、円筒部材の小型化を図ることができるし、インナーケーブルの全長も短くなることで、軽量化を図ることができる。
この結果、円筒部材の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブルが円筒部材の巻き付け溝から浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができる。
Therefore, in the cable type steering device of the present invention, when the inner cable is wound along the winding groove formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member by the rotation of the cylindrical member, the cable end side of the cable end support structure By setting the first rotation support surface and the second rotation support surface on the cylindrical member side, a support force is generated for the rotation force in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member input to the cable end. The
For example, when the handle is turned in the opposite direction from the left and right maximum rotation positions, the winding cable formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member by the rotation of the inner cable on the relaxation side in the reverse direction of the cylindrical member When the cable end is freely rotated in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member, the inner cable is lifted from the winding groove of the cylindrical member.
On the other hand, due to the support force generated between the first rotation support surface and the second rotation support surface, the rotation force in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member input to the cable end (causes the cable to rise) Force), it is possible to prevent the inner cable from being lifted from the winding groove of the cylindrical member. By preventing the inner cable from rising, the inner cable is prevented from coming into contact with the inner surface of the casing of the cylindrical member to be damaged, and the inner cable is also prevented from being wound along the winding groove.
Further, unlike the prior art, it is not necessary to always wind the inner cable around the cylindrical member twice or more on the side where the inner cable is relaxed. Therefore, the overall axial length of the cylindrical member is shortened, and the cylindrical member is reduced in size. It is possible to reduce the weight of the inner cable by shortening the entire length of the inner cable.
As a result, while reducing the size and weight of the cylindrical member, it is possible to prevent the inner cable from floating from the winding groove of the cylindrical member, and to achieve improved durability and ensuring smooth winding operability.
以下、本発明のケーブル式操舵装置を実施するための最良の形態を、図面に示す実施例1〜実施例4に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the cable type steering apparatus of the present invention will be described based on Examples 1 to 4 shown in the drawings.
まず、構成を説明する。
[全体構成について]
図1は実施例1のケーブル式操舵装置が適用されたステアバイワイヤシステム(以下、「SBWシステム」という。)を示す全体構成図である。
実施例1のケーブル式操舵装置が適用されたSBWシステムは、(1)反力装置、(2)バックアップ装置、(3)転舵装置、(4)制御コントローラにより構成されている。以下、それぞれの構成を詳しく説明する。
First, the configuration will be described.
[Overall configuration]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a steer-by-wire system (hereinafter referred to as “SBW system”) to which the cable-type steering apparatus of the first embodiment is applied.
The SBW system to which the cable-type steering device of the first embodiment is applied includes (1) a reaction force device, (2) a backup device, (3) a steering device, and (4) a control controller. Hereinafter, each configuration will be described in detail.
(1)反力装置
反力装置は、舵角センサ1,1と、エンコーダ2と、トルクセンサ3,3と、ホールIC4と、反力モータ5と、を有して構成される。
(1) Reaction force device The reaction force device includes a steering angle sensor 1, an
前記舵角センサ1,1は、ハンドル6の操作角を検出する手段で、後述するケーブルコラム7とハンドル6とを結合するコラムシャフト8に設けられている。ハンドル6の操作角検出系としては、2つの舵角センサ1,1により二重系にて構成されている。そして、舵角センサ1,1は、ハンドル6とトルクセンサ3,3との間に設置されており、トルクセンサ3,3の捩れによる角度変化の影響を受けることなく、操舵角を検出できるようになっている。この舵角センサ1,1には、アブソリュート型レゾルバ等を用いる。
The steering angle sensors 1 and 1 are means for detecting an operation angle of the handle 6 and are provided on a column shaft 8 that couples a
前記トルクセンサ3,3は、前記舵角センサ1と反力モータ5との間に設置されていて、トルクセンサ1とトルクセンサ2との2つのトルクセンサにより二重系にて構成されている。トルクセンサ3,3は、例えば、軸方向に延在するトーションバーと、該トーションバーの一端に連結され、該トーションバーと同軸をなす第1軸と、該トーションバーの他端に連結され、該トーションバー及び第1軸と同軸を成す第2軸と、前記第1軸に固定された第1磁性体と、前記第2軸に固定された第2磁性体と、前記第1磁性体及び第2磁性体に対面するコイルと、該コイルを包囲し、前記第1磁性体及び第2磁性体と共に磁気回路を形成する第3磁性体とを有して構成される。そして、前記コイルはトーションバーに作用する捩れに基づく第1磁性体と第2磁性体との相対変位に対応してインダクタンスが変化し、該インダクタンスに基づく出力信号によりトルクを検出する。
The torque sensors 3 and 3 are installed between the rudder angle sensor 1 and the
前記反力モータ5は、ハンドル6に反力を与える操舵反力アクチュエータであり、前記コラムシャフト8を回転軸とする1ロータ・1ステータの電動モータで構成されており、そのケーシングが車体の適所に固定されている。この反力モータ5としては、ブラシレスモータが使用され、ブラシレスモータの使用に伴ってエンコーダ2とホールIC4とを追加する。その場合は、ホールIC4のみでもモータトルクを発生するモータ駆動は可能であるが、微細なトルク変動が発生し、操舵反力感が悪い。そこで、より繊細で滑らかな反力制御を行うため、コラムシャフト8の軸上にエンコーダ2を装着し、モータ制御を行うことで、微細なトルク変動を低減し、操舵反力感の向上を達成する。なお、エンコーダ2の代わりにレゾルバを用いても良い。
The
(2)バックアップ装置
反力装置(1)と転舵装置(3)とを機械的に分離・連結を可能とするバックアップ装置は、ケーブルコラム7とバックアップクラッチ9により構成されている。
(2) The backup device that can mechanically separate and connect the backup device reaction force device (1) and the steering device (3) includes a
前記ケーブルコラム7は、前記バックアップクラッチ9が締結されるバックアップモード時、反力装置(1)と転舵装置(3)との間に介在する部材との干渉を避けて迂回しながらも、トルクを伝達するコラムシャフト機能を発揮する機械式バックアップ機構である。ケーブルコラム7は、2つのプーリ71,72に、ケーブル端部がプーリ71,72に固定された2本のインナーケーブル73,74を互いに逆方向へ巻き付け、2つのプーリケーシング75,76に2本のインナーケーブル73,74を内挿したアウターチューブ77,78の両端を固定することにより構成されている。
While the
(3)転舵装置
転舵装置は、エンコーダ10,10、舵角センサ11,11、トルクセンサ12,12、ホールIC13、転舵モータ14,14、ステアリング機構15、操向輪16,16とを有して構成される。
(3) Steering device The steering device includes
前記舵角センサ11,11とトルクセンサ12,12とは、前記バックアップクラッチ9が一端に取り付けられ、他端部にピニオンギヤが形成されたピニオンシャフト17の軸上に設けられている。舵角センサ11,11としては、上記舵角センサ1,1と同様に二重系を成し、シャフトの回転数を検出するアブソリュート式レゾルバ等が用いられる。また、トルクセンサ12,12としては、上記トルクセンサ3,3と同様に二重系を成し、インダクタンスの変化によりトルクを検出するものが用いられる。そして、ピニオンギヤを介して下流側に舵角センサ11,11を配置し、上流側にトルクセンサ12,12を配置することで、舵角センサ11,11による転舵角検出に際してトルクセンサ12,12の捩りによる角度変化の影響を受けないようにしている。
The steering angle sensors 11 and 11 and the torque sensors 12 and 12 are provided on an axis of a
前記転舵モータ14,14は、前記ピニオンシャフト17上のバックアップクラッチ9とトルクセンサ12,12との中間位置に設けたウォームギヤに噛み合うピニオンギアをモータ軸に設けることで、モータ駆動時にピニオンシャフト17に転舵トルクを付与するように構成されている。この転舵モータ14,14は二重系を成し、第一転舵モータ14と第二転舵モータ14を構成するブラシレスモータとしている。また、上記反力モータ5と同様に、ブラシレスモータの使用に伴ってエンコーダ10,10とホールIC13とを追加する。
The
前記ステアリング機構15は、前記ピニオンシャフト17の回転により左右の操向輪16,16を転舵させる舵取り機構であって、ラックチューブ15a内に内挿され、前記ピニオンシャフト17のピニオンギヤに噛み合うラックギヤが形成されたラックシャフト15bと、この車両左右方向に延びるラックシャフト15bの両端部に結合されたタイロッド15c,15cと、一端が前記タイロッド15c,15cに結合され、他端が操向輪16,16に結合されたナックルアーム15d,15dと、を有して構成されている。
The
(4)制御コントローラ
制御コントローラは、電源18により処理演算等を行う2つの制御コントローラ19,19により二重系が構成されている。
(4) Control Controller The control controller has a dual system composed of two
前記制御コントローラ19は、反力装置(1)の舵角センサ1,1、エンコーダ2、トルクセンサ3,3、ホールIC4と、転舵装置(3)のエンコーダ10,10、舵角センサ11,11、トルクセンサ12,12、ホールIC13からの検出値が入力される。
The
前記制御コントローラ19には故障診断部を有し、この故障診断部では、クラッチ切り離しによるステアバイワイヤ制御(以下、「SBW制御」という。)における転舵制御と反力制御の各故障診断と、クラッチ接続によるアシストトルク制御である電動パワーステアリング制御(以下、「EPS制御」という。)における故障診断と、故障診断時における「SBW制御」から「EPS制御」への移行制御が診断される。
The
制御コントローラ19には、故障診断部以外に、反力指令値演算部、反力モータ駆動部、反力装置電流センサ、転舵指令値演算部、転舵モータ駆動部、転舵装置電流センサ、制御コントローラ診断部をそれぞれ有する。そして、両制御コントローラ19,19は、双方向通信線20を介して互いに情報交換可能に接続されている。
In addition to the failure diagnosis unit, the
なお、両制御コントローラ19,19には、図外のヨーレート/横Gセンサ、車速を検出する車速センサ、反力モータ5の温度を検出する反力モータ温度センサ等からのセンサ情報が入力される。
Sensor information from a yaw rate / lateral G sensor (not shown), a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed, a reaction force motor temperature sensor that detects the temperature of the
[ケーブル端部支持構造について]
図2は実施例1のケーブル式操舵装置におけるケーブル端部支持構造を示すプーリ平面図(a)、プーリ側面図(b)、プーリ正面図(c)、プーリ斜視図(d)である。
まず、実施例1では、図1に示すように、SBWのバックアップ機構として、ケーブル式操舵装置が用いられている。このケーブル式操舵装置において、ハンドル6の左右旋回操作に連れて駆動側プーリ及び従動側プーリが同方向に自由に回転し、プーリ71,72の回転によってその両端部がそれぞれ駆動側及び従動側にプーリに固定されている二本のインナーケーブル73,74が相対的に牽引・弛緩されるようになっている。
[Cable end support structure]
FIG. 2 is a pulley plan view (a), a pulley side view (b), a pulley front view (c), and a pulley perspective view (d) showing a cable end support structure in the cable type steering apparatus of the first embodiment.
First, in the first embodiment, as shown in FIG. 1, a cable type steering device is used as a backup mechanism of the SBW. In this cable-type steering device, the driving pulley and the driven pulley rotate freely in the same direction as the steering wheel 6 turns left and right, and both ends thereof are moved to the driving side and the driven side by the rotation of the
なお、ハンドル6の中立位置からの切り込み時には、反力装置側のプーリ71が駆動側プーリであり、転舵装置側のプーリ72が従動側プーリである。また、ハンドル6の切り込み状態から手放し等で、操向輪16,16に発生するセルフアライニングトルクによりハンドル6が中立位置に戻る時には、転舵装置側のプーリ72が駆動側プーリであり、反力装置側のプーリ71が従動側プーリである。以下、プーリ71,72は、同一構成を有するが、ここでは、図2に示す一方のプーリ71に対するケーブル端部支持構造について説明する。
At the time of cutting from the neutral position of the handle 6, the
実施例1のケーブル式操舵装置は、プーリ71(円筒部材)にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A1を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取る構成である。
The cable-type steering apparatus according to the first embodiment has a cable end support structure A1 that supports a
前記ケーブル端部支持構造A1は、前記ケーブル端部73aに入力される前記プーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、前記プーリ71側に第2回転支持面82を設定している。
前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに鋳込みやカシメ等により固定して設けた第1支持部材83(支持部材)に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成し、前記プーリ71の端面と外周面上端部とに連通開口部を有する第1支持溝84(支持溝)に設定している。
なお、前記ケーブル端部73a側の第1回転支持面81は、図2(a)に示すように、前記第1支持部材83の半円弧外周面によりケーブル端部73aを挟んで両側位置にそれぞれ設定され、前記プーリ71側の第2回転支持面82は、前記第1支持溝84の半円弧内周面によりケーブル端部73aを挟んで両側位置にそれぞれ設定される。
The cable end support structure A1 is configured to generate a support force with respect to a rotational force F in the same direction as the rotation axis L of the
The first
As shown in FIG. 2 (a), the first
前記ケーブル端部支持構造A1は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記プーリ71側にインナーケーブル案内溝85を設定している。
前記インナーケーブル案内溝85は、図2(a)及び図2(d)に示すように、前記プーリ71の端面から回転軸Lの方向に対し、約1/4円弧による螺旋状に深く切り込むことで前記第1支持溝84とは連通して形成されたU字溝である。このU字溝は、前記プーリ71の端面を開口部とし、溝幅をインナーケーブル73の外径とほぼ同じ寸法に設定し、溝底部はインナーケーブル73の形状と適合する半円弧状とすることで、前記インナーケーブル73のケーブル端部73aを密着挟持するようにしている。
The cable end support structure A1 has an inner cable on the
As shown in FIGS. 2A and 2D, the inner
前記第1支持部材83は、円筒ピン形状であり、前記第1支持溝84は、ピン孔形状であり、前記第1支持部材83は、前記第1支持溝84に対し、図2(d)に示すように、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1の方向に差し込んだ後(矢印(イ))、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動(矢印(ロ))させて支持している。なお、前記円筒ピン形状による第1支持部材83は、回転軸L方向の入力と回転軸Lと略直交する軸L1方向の入力に対して固定状態である。
The
次に、作用を説明する。
[従来技術の概要と問題点]
ステアバイワイヤ(Steer-By-Wire)システムにおいて、反力アクチュエータが故障すると、反力制御を中止すると共に、クラッチを締結させ、ハンドルと操向輪とをバックアップ機構であるケーブルコラムを介して機械的に連結し、ハンドルの回転が、ピニオンに伝達され、タイヤを転舵することを可能にするようなケーブル式バックアップ機構が用いられている。
Next, the operation will be described.
[Overview of conventional technology and problems]
In a steer-by-wire system, if the reaction force actuator fails, the reaction force control is stopped, the clutch is engaged, and the handle and steering wheel are mechanically connected via a cable column as a backup mechanism. A cable-type backup mechanism is used so that the rotation of the steering wheel is transmitted to the pinion so that the tire can be steered.
このケーブル式操舵装置において、ハンドルを例えば右方向へ旋回操作すると、駆動側プーリが同方向に回転し、これによって一方のインナーケーブルを巻き付け牽引して従動側プーリを右方向へ回転させる。なお、この時、他方のインナーケーブルは、同時に弛緩されて従動側プーリに巻き付けられる。これにより、ステアリング機構のラックを左方向に摺動させて、タイヤを右方向に転舵させるようになっている。また、ハンドルを左方向に旋回操作すれば、上述とは逆の作用でタイヤを転舵させることができる。 In this cable-type steering device, when the handle is turned to the right, for example, the driving pulley rotates in the same direction, so that one inner cable is wound and pulled to rotate the driven pulley to the right. At this time, the other inner cable is simultaneously relaxed and wound around the driven pulley. Thereby, the rack of the steering mechanism is slid in the left direction, and the tire is steered in the right direction. Further, if the steering wheel is turned to the left, the tire can be steered by a reverse operation to that described above.
そして、ハンドルが左右の最大回転位置まで旋回操作されることに伴って、駆動側プーリ及び従動側プーリも同方向に自由に回転して、このプーリの回転よって、一方のインナーケーブルがますます従動側プーリから弛緩されて駆動側プーリに巻き付けられると同時に、他方のインナーケーブルがますます駆動側プーリから弛緩されて従動側プーリに巻き付けられるように、各インナーケーブルが相対的に牽引・弛緩されるようになっている。 As the handle is turned to the maximum left and right rotation position, the drive pulley and the driven pulley rotate freely in the same direction, and the rotation of this pulley causes one of the inner cables to be further driven. Each inner cable is relatively pulled and relaxed so that it is loosened from the side pulley and wound around the driving pulley, while the other inner cable is gradually loosened from the driving pulley and wound around the driven pulley. It is like that.
なお、このケーブル式操舵装置において、インナーケーブルの端部とプーリとの固定部は、インナーケーブルの端部に鋳込みやカシメにより固定した円筒ピン形状のピンを、プーリの端面に形成したピン孔に固定した後、プーリの外周面に形成されている巻き付け溝に沿って、プーリに巻き付けられている。そして、インナーケーブルの張力を、該インナーケーブル及び巻き付け溝の間に作用する摩擦力で支持し、インナーケーブルとインナーケーブル端部のピンとプーリのピン孔に荷重が作用するのを回避する。 In this cable type steering apparatus, the end portion of the inner cable and the fixed portion of the pulley are cylindrical pin-shaped pins fixed to the end portion of the inner cable by casting or caulking into pin holes formed on the end surface of the pulley. After being fixed, it is wound around the pulley along a winding groove formed on the outer peripheral surface of the pulley. And the tension | tensile_strength of an inner cable is supported by the frictional force which acts between this inner cable and a winding groove | channel, and it avoids that a load acts on the pin hole of an inner cable, the pin of an inner cable edge, and a pulley.
そして、ハンドルが最大回転位置にある時に、駆動側プーリにおいては、一方のインナーケーブルが完全にプーリに巻き付けられるものの、他方のインナーケーブルが完全にプーリから弛緩されている。また、従動側プーリにおいても、前記の駆動側プーリと同じ状況である。ハンドルが左右の最大回転位置から逆の方向(中立位置への戻り方向)に旋回操作される時に、前記弛緩側のインナーケーブルが牽引側のインナーケーブルとなって、プーリの逆方向への回転によってプーリに巻き付けられるようになる。 When the handle is at the maximum rotation position, in the driving pulley, one inner cable is completely wound around the pulley, but the other inner cable is completely relaxed from the pulley. Also, the driven pulley is in the same situation as the drive pulley. When the handle is turned in the opposite direction (return direction to the neutral position) from the left and right maximum rotation positions, the inner cable on the slack side becomes the inner cable on the traction side, and the pulley rotates in the reverse direction. Wrap around the pulley.
この時に、インナーケーブルの端部に固定されている円筒ピン形状のピンが、プーリの端面に形成したピン孔の中でプーリと同じ方向に自由に回転してしまうことによって、インナーケーブルが巻き付け溝から浮き上がって外側に大きく広がることがある。そして、インナーケーブルの外面とプーリケーシングの内面が接触してインナーケーブルに傷が付き易くなり、インナーケーブルの耐久性が低下する可能性がある。これは、インナーケーブル端部のピンは円筒ピン形状であるため、プーリの端面に形成したピン孔に固定されているものの、プーリの左右方向への回転によって発生するプーリ軸と同じ方向の回転力に対して、プーリのピン孔の中で自由に回転できるからである。また、このインナーケーブルの浮き上がりによって、特に急激なハンドル旋回操作する時に、弛緩側ではインナーケーブルがプーリ外周面の巻き付け溝に沿って、巻き付けられなくて、ケーブルの作動に障害が発生する可能性がある。 At this time, the cylindrical pin-shaped pin fixed to the end portion of the inner cable freely rotates in the same direction as the pulley in the pin hole formed on the end surface of the pulley, so that the inner cable is wound around the winding groove. It may float up and spread outward. And the outer surface of an inner cable and the inner surface of a pulley casing contact, and an inner cable becomes easy to be damaged, and durability of an inner cable may fall. This is because the pin at the end of the inner cable is in the shape of a cylindrical pin, so it is fixed to the pin hole formed on the end face of the pulley, but the rotational force in the same direction as the pulley shaft generated by the rotation of the pulley in the left-right direction On the other hand, it can rotate freely in the pin hole of the pulley. In addition, when the inner cable is lifted, particularly when the handle is turned suddenly, the inner cable may not be wound along the winding groove on the outer peripheral surface of the pulley on the loose side, which may cause a failure in the operation of the cable. is there.
特開平10−059195号公報では、インナーケーブルをプーリの巻き付け溝に巻き付ける際に、インナーケーブルがプーリに常時2回転以上巻き付けているようにし、インナーケーブルとプーリの間に充分な摩擦力を作用させることによって、ハンドルが左右の最大回転位置に達しても、インナーケーブルとピンとプーリのピン固定部に過大な荷重が作用することを防止する。また、ハンドルが左右の最大回転位置から逆の方向の旋回操作される時に、インナーケーブルがプーリの巻き付け溝から浮き上がり、巻き付け溝に沿ってプーリに巻き付けられないことを回避するようにしている。 In Japanese Patent Laid-Open No. 10-059195, when the inner cable is wound around the winding groove of the pulley, the inner cable is always wound around the pulley more than two times so that a sufficient frictional force acts between the inner cable and the pulley. This prevents an excessive load from acting on the pin fixing portions of the inner cable, the pin, and the pulley even when the handle reaches the left and right maximum rotational positions. Further, when the handle is turned in the opposite direction from the left and right maximum rotation positions, the inner cable is prevented from being lifted from the pulley winding groove and not being wound around the pulley along the winding groove.
しかしながら、プーリにインナーケーブルを、常時2回転以上巻き付けるので、プーリの軸方向全長が長くなり、プーリの大型化を招くし、インナーケーブルの全長も2回転以上の巻き付け余裕分が長くなるため、重量増となってしまう。 However, since the inner cable is always wound around the pulley more than two turns, the overall length of the pulley in the axial direction becomes longer, leading to an increase in the size of the pulley, and the total length of the inner cable also increases the margin for winding more than two turns. It will increase.
[ケーブル端部支持作用]
上記従来の問題点に対し、実施例1のケーブル式操舵装置では、プーリ71の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブル73,74がプーリ71の巻き付け溝71aから浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができるようにした。
以下、実施例1のケーブル式操舵装置における小型軽量化作用、組み付け作用、及び、インナーケーブル浮き上がり防止作用について説明する。
[Cable end support]
In the cable-type steering device according to the first embodiment, the
Hereinafter, the effect of reducing the size and weight, the function of assembling, and the function of preventing the inner cable from floating in the cable type steering apparatus of the first embodiment will be described.
・小型軽量化作用
実施例1のケーブル式操舵装置では、ケーブル端部73aに入力されるプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、プーリ71側に第2回転支持面82を設定したケーブル端部支持構造A1を採用した。
すなわち、従来はケーブル端部の浮き上がり防止のため、常時2回転以上巻き付けによるインナーケーブルとプーリの間での摩擦力を作用させる方法を採用していたのに対し、実施例1はケーブル端部の浮き上がり防止のため、ケーブル端部がプーリ71と同じ方向に回転することを規制する方法を採用した。
このため、実施例1のケーブル式操舵装置では、従来技術のように、インナーケーブルを弛緩する側においてもプーリに対し常時2回以上巻き付けておく必要がなくなるため、プーリ71の軸方向全長が短くなり、プーリ71の小型化を図ることができるし、インナーケーブル73,74の全長も短くなることで、軽量化を図ることができる。
In the cable-type steering device of the first embodiment, the cable end is configured to generate a supporting force with respect to the rotational force F in the same direction as the rotational axis L of the
That is, in the past, in order to prevent the cable end from being lifted, a method of applying a frictional force between the inner cable and the pulley by always winding more than two turns was adopted. In order to prevent lifting, a method of restricting the cable end from rotating in the same direction as the
For this reason, in the cable type steering apparatus of the first embodiment, unlike the conventional technique, it is not necessary to always wind the pulley around the pulley more than twice even on the side where the inner cable is relaxed. Thus, the
・組み付け作用
ケーブル端部73aの第1支持部材83と、プーリ71の第1支持溝84に対する組み付けは、まず、ケーブル端部73aに固定された第1支持部材83をプーリ71の側面に形成されている第1支持溝84に差し込む(図2(d)の矢印(イ))。その後、プーリ71の回転軸L方向に差し込まれたケーブル端部73aを把持し、プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動(図2(d)の矢印(ロ))させる。そして、ケーブル端部73aをインナーケーブル案内溝85に沿って嵌め込み、プーリ71に巻き付けることで行われる。
この時に、インナーケーブル73の張力を、該インナーケーブル73とインナーケーブル案内溝85との間に作用する摩擦力で支持し、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第1支持部材83とプーリ71の第1支持溝84に荷重が作用するのを回避する。
また、インナーケーブル73がプーリ71の端部のインナーケーブル案内溝85に保持されているので、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から外れたり、ケーブル端部73aの第1支持部材83がプーリ71の第1支持溝84から抜けることをを防止する。
Assembling action The
At this time, the tension of the
Further, since the
・インナーケーブル浮き上がり防止作用
ケーブル端部73aの第1支持部材83は、円筒ピン形状であるため、プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として自在に回転できるものの、プーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対しては、第1回転支持面81と第2回転支持面82により、ケーブル端部73aの第1支持部材83がプーリ71の第1支持溝84の中において、自由の回転することが規制されている。
このように、プーリ71の逆方向回転によって弛緩側のインナーケーブル73が牽引側のインナーケーブル73に変えられて、プーリ71に巻き付けられるようになるとき、ケーブル端部73aの第1支持部材83が、プーリ71の第1支持溝84の中において、プーリ71と同じ方向の自由に回転してしまうことがないため、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から浮き上がることが防止される。
このインナーケーブル73の浮き上がり防止により、例えば、プーリ71のプーリケーシング75の内面にインナーケーブル73が接触して傷付き易くなるのが防止されるし、インナーケーブル73がプーリ71の巻き付け溝71aに沿って巻き付けられないことも回避される。
-Inner cable lifting prevention action The
As described above, when the
By preventing the
上記のように、実施例1のケーブル式操舵装置において、前記ケーブル端部支持構造A1は、ケーブル端部73aに入力されるプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、プーリ71側に第2回転支持面82を設定した。
このため、上記小型軽量化作用及びインナーケーブル浮き上がり防止作用が発揮され、プーリ71の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブル73,74がプーリ71の巻き付け溝71aから浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができる。
As described above, in the cable-type steering apparatus according to the first embodiment, the cable end support structure A1 supports the rotational force F in the same direction as the rotation axis L of the
For this reason, the effect of reducing the size and weight and the effect of preventing the inner cable from lifting are exhibited, and the
実施例1のケーブル式操舵装置において、前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに設けた支持部材に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成した支持溝に設定した。
例えば、プーリ71の端面に別部材を固定し、この別部材にプーリ71側の第2回転支持面82を設定した場合、部品点数増やプーリ71の大型化を招く。
これに対し、第2回転支持面82を、プーリ71に形成した支持溝に設定したことで、部品点数増やプーリ71の大型化を招くことなく、第1回転支持面81と第2回転支持面82とを、ケーブル端部73a側とプーリ71側に容易に設定することができる。
In the cable-type steering apparatus according to the first embodiment, the first
For example, when another member is fixed to the end surface of the
On the other hand, since the second
実施例1のケーブル式操舵装置において、前記ケーブル端部支持構造A1は、前記インナーケーブル71に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記プーリ71側にインナーケーブル案内溝85を設定した。
例えば、インナーケーブル73の張力を支持する摩擦力が小さいと、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第1支持部材83とプーリ71の第1支持溝84とに荷重が作用するし、インナーケーブル73が巻き付け溝19aから外れたり、ケーブル端部73aの第1支持部材83がプーリ71の第1支持溝84から抜けたりする。
これに対し、プーリ71側にインナーケーブル73の張力を支持する摩擦力を発生させるインナーケーブル案内溝85を設定したことで、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第1支持部材83とプーリ71の第1支持溝84に荷重が作用するのを回避することができると共に、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から外れたり、ケーブル端部73aの第1支持部材83がプーリ71の第1支持溝84から抜けることをを防止することができる。
In the cable type steering apparatus according to the first embodiment, the cable end support structure A1 generates a support force with respect to a force F ′ perpendicular to the rotation axis L of the
For example, when the frictional force supporting the tension of the
On the other hand, since the inner
実施例1のケーブル式操舵装置において、前記支持部材は、円筒ピン形状による第1支持部材83であり、前記支持溝は、ピン孔形状による第1支持溝84であり、前記第1支持部材83は、前記第1支持溝84に対し、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1の方向に差し込んだ後、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動させて支持した。
例えば、第1支持部材83をプーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持した場合、組み付け作業性は高いが、差し込み方向であるプーリ71の回転軸L方向には摩擦力による固定となることで、振動入力等に対し第1支持部材83の安定した固定が確保されない場合がある。
これに対し、第1支持部材83の組み付けを差し込み動作と回動動作により行うことで、良好な組み付け作業性を確保しながら、第1支持部材83が第1支持溝84から外れるのを確実に回避する高い固定性を得ることができる。
In the cable type steering apparatus according to the first embodiment, the support member is a
For example, when the
On the other hand, by assembling the
次に、効果を説明する。
実施例1のケーブル式操舵装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the cable type steering apparatus of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1) プーリ71にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A1を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取るケーブル式操舵装置において、前記ケーブル端部支持構造A1は、ケーブル端部73aに入力されるプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、プーリ71側に第2回転支持面82を設定したため、プーリ71の小型化や軽量化を図りながら、インナーケーブル73,74がプーリ71の巻き付け溝71aから浮き上がるのを防止し、耐久性向上と円滑な巻き付き作動性の確保を達成することができる。
(1) The
(2) 前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに設けた支持部材に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成した支持溝に設定したため、部品点数増やプーリ71の大型化を招くことなく、第1回転支持面81と第2回転支持面82とを、ケーブル端部73a側とプーリ71側に容易に設定することができる。
(2) Since the first
(3) 前記ケーブル端部支持構造A1は、前記インナーケーブル71に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記プーリ71側にインナーケーブル案内溝85を設定したため、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第1支持部材83とプーリ71の第1支持溝84に荷重が作用するのを回避することができると共に、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から外れたり、ケーブル端部73aの第1支持部材83がプーリ71の第1支持溝84から抜けることをを防止することができる。
(3) The cable end support structure A1 generates the support force with respect to the force F ′ in the vertical direction with respect to the rotation axis L of the
(4) 前記支持部材は、円筒ピン形状による第1支持部材83であり、前記支持溝は、ピン孔形状による第1支持溝84であり、前記第1支持部材83は、前記第1支持溝84に対し、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1の方向に差し込んだ後、前記プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動させて支持したため、良好な組み付け作業性を確保しながら、第1支持部材83が第1支持溝84から外れるのを確実に回避する高い固定性を得ることができる。
(4) The support member is a
実施例2は、支持部材として、実施例1での円筒ピン形状の第1支持部材に代え、立方体或いは厚みを持つ板形状による第2支持部材とした例である。 The second embodiment is an example in which the support member is a second support member having a cubic shape or a plate shape instead of the cylindrical pin-shaped first support member in the first embodiment.
まず、構成を説明する。
図3は実施例2のケーブル式操舵装置におけるケーブル端部支持構造を示すプーリ平面図(a)、プーリ側面図(b)、プーリ正面図(c)、プーリ斜視図(d)である。
First, the configuration will be described.
FIG. 3 is a pulley plan view (a), a pulley side view (b), a pulley front view (c), and a pulley perspective view (d) showing a cable end support structure in the cable type steering apparatus of the second embodiment.
実施例2のケーブル式操舵装置は、プーリ71(円筒部材)にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A2を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取る構成である。
In the cable type steering apparatus of the second embodiment, the pulley 71 (cylindrical member) has a cable end support structure A2 that supports the
前記ケーブル端部支持構造A2は、前記ケーブル端部73aに入力される前記プーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、前記プーリ71側に第2回転支持面82を設定している。
前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに鋳込みやカシメ等により固定して設けた第2支持部材86(支持部材)に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成し、前記プーリ71の端面と外周面上端部とに連通開口部を有する第2支持溝87(支持溝)に設定している。
The cable end support structure A2 has a
The first
前記ケーブル端部支持構造A2は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記プーリ71側にインナーケーブル案内溝85を設定している。
The cable end support structure A2 has an inner cable on the
前記第2支持部材86は、立方体或いは厚みを持つ板形状であり、前記第2支持溝87は、前記第2支持部材86と符合する内面形状であり、前記第2支持部材86は、前記第2支持溝87に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持している。なお、他の構成は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
The
次に、作用を説明する。
実施例2のケーブル端部支持構造A2による組み付け作用及びインナーケーブル浮き上がり防止作用について説明する。
Next, the operation will be described.
The assembling action and the inner cable lifting preventing action by the cable end support structure A2 of the second embodiment will be described.
・組み付け作用
ケーブル端部73aの第2支持部材86と、プーリ71の第2支持溝87に対する組み付けは、まず、ケーブル端部73aに固定された第2支持部材86を、プーリ71の回転軸Lの方向から第2支持溝87に差し込む。そして、ケーブル端部73aをインナーケーブル案内溝85に沿って嵌め込み、プーリ71に巻き付けることで行われる。
この時に、インナーケーブル73の張力を、該インナーケーブル73とインナーケーブル案内溝85との間に作用する摩擦力で支持し、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第2支持部材86とプーリ71の第2支持溝87に荷重が作用するのを回避する。
また、インナーケーブル73がプーリ71の端部のインナーケーブル案内溝85に保持されているので、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から外れたり、ケーブル端部73aの第2支持部材86がプーリ71の第2支持溝87から抜けることをを防止する。
Assembling action The assembling of the
At this time, the tension of the
Further, since the
・インナーケーブル浮き上がり防止作用
ケーブル端部73aの第2支持部材86に作用するプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対しては、第1回転支持面81と第2回転支持面82により、第2支持部材86がプーリ71の第2支持溝87の中において、自由の回転することが規制されている。
このように、プーリ71の逆方向回転によって弛緩側のインナーケーブル73が牽引側のインナーケーブル73に変えられて、プーリ71に巻き付けられるようになるとき、ケーブル端部73aの第2支持部材86が、プーリ71の第2支持溝87の中において、プーリ71と同じ方向の自由に回転してしまうことがないため、インナーケーブル73がインナーケーブル案内溝85から浮き上がることが防止される。
このインナーケーブル73の浮き上がり防止により、例えば、プーリ71のプーリケーシング75の内面にインナーケーブル73が接触して傷付き易くなるのが防止されるし、インナーケーブル73がプーリ71の巻き付け溝71aに沿って巻き付けられないことも回避される。
Inner cable floating prevention action For the rotational force F in the same direction as the rotation axis L of the
Thus, when the
By preventing the
上記のように、実施例2のケーブル式操舵装置において、前記支持部材は、立方体或いは厚みを持つ板形状による第2支持部材86であり、前記支持溝は、前記第2支持部材86と符合する内面形状による第2支持溝87であり、前記第2支持部材86は、前記第2支持溝87に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持した。
例えば、実施例1の場合、第2支持部材86の第2支持溝87に対する組み付け手順は、2つの手順によるものとなる。また、第1回転支持面81は第1支持部材83の半円弧外周面により設定され、第2回転支持面82は、半円弧内周面により設定され、インナーケーブル73からの入力により軸L1回りに回動することがある。
これに対し、第2支持部材86を第2支持溝87に対しプーリ71の回転軸L方向から差し込むことでのみ支持したことで、組み付け手順が1つとなり、高い組み付け作業性を得るとができると共に、支持部材を、立方体或いは厚みを持つ板形状による第2支持部材86とし、第1回転支持面81と第2回転支持面82を平面接触により設定することで、インナーケーブル73から入力があっても、第2支持部材86が、プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動することを確実に回避することができる。
As described above, in the cable-type steering apparatus according to the second embodiment, the support member is the
For example, in the case of Example 1, the assembly procedure of the
On the other hand, since the
次に、効果を説明する。
実施例2のケーブル式操舵装置にあっては、実施例1の(1),(2),(3)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the cable type steering apparatus of the second embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects (1), (2), and (3) of the first embodiment.
(5) 前記支持部材は、立方体或いは厚みを持つ板形状による第2支持部材86であり、前記支持溝は、前記第2支持部材86と符合する内面形状による第2支持溝87であり、前記第2支持部材86は、前記第2支持溝87に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持したため、高い組み付け作業性を得るとができると共に、インナーケーブル73から入力があっても、第2支持部材86が、プーリ71の回転軸Lと略直交する軸L1を中心として回動することを確実に回避することができる。
(5) The support member is a
実施例3は、実施例1,2におけるインナーケーブル案内溝の機能を、支持部材と支持溝との鉛直支持面により持たせるようにした例である。 The third embodiment is an example in which the function of the inner cable guide groove in the first and second embodiments is provided by the vertical support surface of the support member and the support groove.
まず、構成を説明する。
図4は実施例3のケーブル式操舵装置におけるケーブル端部支持構造を示すプーリ平面図(a)、プーリ側面図(b)、プーリ正面図(c)、プーリ斜視図(d)である。
First, the configuration will be described.
FIG. 4 is a pulley plan view (a), a pulley side view (b), a pulley front view (c), and a pulley perspective view (d) showing a cable end support structure in the cable type steering apparatus of the third embodiment.
実施例3のケーブル式操舵装置は、プーリ71(円筒部材)にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A3を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取る構成である。
The cable-type steering apparatus according to the third embodiment includes a pulley 71 (cylindrical member) having a cable end support structure A3 that supports the
前記ケーブル端部支持構造A3は、前記ケーブル端部73aに入力される前記プーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、前記プーリ71側に第2回転支持面82を設定している。
前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに鋳込みやカシメ等により固定して設けた第3支持部材88(支持部材)に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成し、前記プーリ71の端面と外周面上端部とに連通開口部を有する第3支持溝89(支持溝)に設定している。
The cable end support structure A3 generates a support force against the rotational force F in the same direction as the rotation axis L of the
The first
前記ケーブル端部支持構造A3は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1鉛直支持面91を設定し、前記プーリ71側に第2鉛直支持面92を設定している。
前記第1鉛直支持面91は、前記第1回転支持面81と共に前記ケーブル端部73aに設けた第3支持部材88に設定し、前記第2鉛直支持面92は、前記第2回転支持面82と共に前記プーリ71に形成した第3支持溝89に設定している。
The cable end support structure A3 generates a support force against a force F ′ in the vertical direction with respect to the rotation axis L of the
The first
前記第3支持部材88は、L型立方体或いは厚みを持つL型板形状であり、前記第3支持溝89は、前記第3支持部材88と符合する内面形状であり、前記第3支持部材88は、前記第3支持溝89に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持している。なお、他の構成は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
The
次に、作用を説明する。
実施例3のケーブル端部支持構造A3による組み付け作用及びインナーケーブル浮き上がり防止作用について説明する。
Next, the operation will be described.
The assembling action and the inner cable lifting preventing action by the cable end support structure A3 of the third embodiment will be described.
・組み付け作用
ケーブル端部73aの第3支持部材88と、プーリ71の第3支持溝89に対する組み付けは、まず、ケーブル端部73aに固定された第3支持部材88を、プーリ71の回転軸Lの方向から第3支持溝89に差し込む。そして、インナーケーブル73をプーリ71の巻き付け溝71aに沿って巻き付けることで行われる。
この時に、インナーケーブル73の張力を、該インナーケーブル73と巻き付け溝71aとの間に作用する摩擦力で支持し、インナーケーブル73とケーブル端部73aの第3支持部材88とプーリ71の第3支持溝89に荷重が作用するのを回避する。
また、インナーケーブル73がケーブル端部73aに作用するプーリ71の回転軸Lに対して鉛直方向の力F'に対しては、第3支持部材88に設定した第1鉛直支持面91と、第3支持溝89に設定した第2鉛直支持面92と、により支持力を発生し、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから外れたり、ケーブル端部73aの第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89から抜けることを防止する。
Assembling action The assembling of the
At this time, the tension of the
Further, the first
・インナーケーブル浮き上がり防止作用
ケーブル端部73aの第2支持部材86に作用するプーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対しては、第1回転支持面81と第2回転支持面82により、第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89の中において、自由の回転することが規制されている。
このように、プーリ71の逆方向回転によって弛緩側のインナーケーブル73が牽引側のインナーケーブル73に変えられて、プーリ71に巻き付けられるようになるとき、ケーブル端部73aの第3支持部材88が、プーリ71の第3支持溝89の中において、プーリ71と同じ方向の自由に回転してしまうことがないため、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから浮き上がることが防止される。
このインナーケーブル73の浮き上がり防止により、例えば、プーリ71のプーリケーシング75の内面にインナーケーブル73が接触して傷付き易くなるのが防止されるし、インナーケーブル73がプーリ71の巻き付け溝71aに沿って巻き付けられないことも回避される。
Inner cable floating prevention action For the rotational force F in the same direction as the rotation axis L of the
Thus, when the
By preventing the
上記のように、実施例3のケーブル式操舵装置において、前記ケーブル端部支持構造A3は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1鉛直支持面91を設定し、前記プーリ71側に第2鉛直支持面92を設定した。
例えば、実施例1,2では、インナーケーブル73に入力されるプーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対する支持力を、インナーケーブル案内溝85により発生する構成を採用しているため、プーリ71に対しコスト増を招く溝加工を要する。
これに対し、実施例3では、ケーブル端部73a側に設定した第1鉛直支持面91と、プーリ71側に設定した第2鉛直支持面92による構成を採用することで、コスト増を招く溝加工を要することなく、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから外れたり、ケーブル端部73aの第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89から抜けることを防止することができる。
As described above, in the cable-type steering apparatus according to the third embodiment, the cable end support structure A3 is applied to the force F ′ in the vertical direction with respect to the rotation axis L of the
For example, the first and second embodiments employ a configuration in which the inner
On the other hand, in the third embodiment, by adopting the configuration of the first
実施例3のケーブル式操舵装置において、前記第1鉛直支持面91は、前記第1回転支持面81と共に前記ケーブル端部73aに設けた第3支持部材88に設定し、前記第2鉛直支持面92は、前記第2回転支持面82と共に前記プーリ71に形成した第3支持溝89に設定した。
例えば、ケーブル端部73aに、第1回転支持面81を設定する支持部材と、第1鉛直支持面91を設定する支持部材とをそれぞれ固定し、これらの支持部材に対し第2回転支持面82を設定する支持溝と、第2鉛直支持面92を設定する支持溝を設定するようにした場合、コスト増やプーリ71の大型化を招く。
これに対し、第2回転支持面82を、プーリ71に形成した支持溝に設定したことで、コスト増やプーリ71の大型化を招くことなく、第1回転支持面81と第1鉛直支持面91と第2回転支持面82と第2鉛直支持面92との4つの支持面を、ケーブル端部73a側とプーリ71側に容易に設定することができる。
In the cable type steering apparatus according to the third embodiment, the first
For example, a support member for setting the first
On the other hand, by setting the second
実施例3のケーブル式操舵装置において、前記支持部材は、L型立方体或いは厚みを持つL型板形状による第3支持部材88であり、前記支持溝は、前記第3支持部材88と符合する内面形状による第3支持溝89であり、前記第3支持部材88は、前記第3支持溝89に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持した。
例えば、実施例1の場合、第2支持部材86の第2支持溝87に対する組み付け手順は、2つの手順によるものとなる。また、第1回転支持面81は第1支持部材83の半円弧外周面により設定され、第2回転支持面82は、半円弧内周面により設定され、インナーケーブル73からの入力により軸L1回りに回動することがある。
これに対し、第3支持部材88を第3支持溝89に対しプーリ71の回転軸L方向から差し込むことでのみ支持したことで、組み付け手順が1つとなり、高い組み付け作業性を得るとができると共に、支持部材を、L型立方体或いは厚みを持つL型板形状による第3支持部材88とし、第1回転支持面81と第1鉛直支持面91と第2回転支持面82と第2鉛直支持面92との4つの支持面を平面接触により設定することで、インナーケーブル73から様々な方向による入力があっても、第3支持部材88の第3支持溝89に対する高い固定性を確保することができる。
In the cable type steering apparatus according to the third embodiment, the support member is an L-shaped cube or a
For example, in the case of Example 1, the assembly procedure of the
On the other hand, since the
次に、効果を説明する。
実施例3のケーブル式操舵装置にあっては、実施例1の(1),(2)の効果に加え、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the cable type steering apparatus of the third embodiment, in addition to the effects (1) and (2) of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.
(6) 前記ケーブル端部支持構造A3は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1鉛直支持面91を設定し、前記プーリ71側に第2鉛直支持面92を設定したため、コスト増を招く溝加工を要することなく、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから外れたり、ケーブル端部73aの第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89から抜けることを防止することができる。
(6) The cable end support structure A3 is configured so that the cable end is configured to generate a support force with respect to a force F ′ in a vertical direction with respect to the rotation axis L of the
(7) 前記第1鉛直支持面91は、前記第1回転支持面81と共に前記ケーブル端部73aに設けた第3支持部材88に設定し、前記第2鉛直支持面92は、前記第2回転支持面82と共に前記プーリ71に形成した第3支持溝89に設定したため、コスト増やプーリ71の大型化を招くことなく、第1回転支持面81と第1鉛直支持面91と第2回転支持面82と第2鉛直支持面92との4つの支持面を、ケーブル端部73a側とプーリ71側に容易に設定することができる。
(7) The first
(8) 前記支持部材は、L型立方体或いは厚みを持つL型板形状による第3支持部材88であり、前記支持溝は、前記第3支持部材88と符合する内面形状による第3支持溝89であり、前記第3支持部材88は、前記第3支持溝89に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持したため、高い組み付け作業性を得るとができると共に、インナーケーブル73から様々な方向による入力があっても、第3支持部材88の第3支持溝89に対する高い固定性を確保することができる。
(8) The support member is a
実施例4は、実施例3のL型立方体或いは厚みを持つL型板形状による第3支持部材に代え、T型立方体或いは厚みを持つT型板形状による第4支持部材を採用した例である。 The fourth embodiment is an example in which a fourth support member having a T-shaped cube or a T-shaped plate having a thickness is employed instead of the third support member having a L-shaped cube having a thickness or an L-shaped plate having a thickness. .
まず、構成を説明する。
図5は実施例4のケーブル式操舵装置におけるケーブル端部支持構造を示すプーリ平面図(a)、プーリ側面図(b)、プーリ正面図(c)、プーリ斜視図(d)である。
First, the configuration will be described.
FIG. 5 is a pulley plan view (a), a pulley side view (b), a pulley front view (c), and a pulley perspective view (d) showing a cable end support structure in the cable type steering apparatus of the fourth embodiment.
実施例4のケーブル式操舵装置は、プーリ71(円筒部材)にインナーケーブル73のケーブル端部73aを支持するケーブル端部支持構造A4を有し、前記ケーブル端部73aが支持された前記プーリ71の回転軸Lを中心として回転したとき、前記プーリ71の外周面に螺旋状に形成された巻き付け溝71aに沿ってインナーケーブル73を巻き取る構成である。
In the cable type steering apparatus of the fourth embodiment, the pulley 71 (cylindrical member) has a cable end support structure A4 that supports the
前記ケーブル端部支持構造A4は、前記ケーブル端部73aに入力される前記プーリ71の回転軸Lと同じ方向の回転力Fに対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1回転支持面81を設定し、前記プーリ71側に第2回転支持面82を設定している。
前記第1回転支持面81は、前記ケーブル端部73aに鋳込みやカシメ等により固定して設けた第4支持部材93(支持部材)に設定し、前記第2回転支持面82は、前記プーリ71に形成し、前記プーリ71の端面と外周面上端部とに連通開口部を有する第4支持溝94(支持溝)に設定している。
The cable end support structure A4 has a
The first
前記ケーブル端部支持構造A4は、前記インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部73a側に第1鉛直支持面91を設定し、前記プーリ71側に第2鉛直支持面92を設定している。
前記第1鉛直支持面91は、前記第1回転支持面81と共に前記ケーブル端部73aに設けた第4支持部材93に設定し、前記第2鉛直支持面92は、前記第2回転支持面82と共に前記プーリ71に形成した第4支持溝94に設定している。
The cable end support structure A4 has a
The first
前記第4支持部材93は、T型立方体或いは厚みを持つT型板形状であり、前記第4支持溝94は、前記第4支持部材93と符合する内面形状であり、前記第4支持部材93は、前記第4支持溝94に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持している。なお、他の構成は、実施例3と同様であるので説明を省略する。
The
次に作用を説明する。
実施例4では、第4支持部材93を、T型立方体或いは厚みを持つT型板形状としたことで、第1鉛直支持面91と第2鉛直支持面92との接触長さを、実施例3の第3支持部材88に比べ、長く確保することができる。つまり、インナーケーブル73に入力される前記プーリ71の回転軸Lに対し鉛直方向の力F'に対して発生する支持力を、実施例3の第3支持部材88に比べて高めることができる。
したがって、インナーケーブル73がケーブル端部73aに作用するプーリ71の回転軸Lに対して鉛直方向の力F'に対しては、第3支持部材88に設定した第1鉛直支持面91と、第3支持溝89に設定した第2鉛直支持面92と、により高い支持力を発生し、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから外れたり、ケーブル端部73aの第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89から抜けることを確実に防止する。なお、他の作用については、実施例3と同様であるので説明を省略する。
Next, the operation will be described.
In the fourth embodiment, the contact length between the first
Therefore, with respect to the force F ′ in the vertical direction with respect to the rotation axis L of the
次に、効果を説明する。
実施例4のケーブル式操舵装置にあっては、実施例1の(1),(2)及び実施例3の(6),(7)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the cable type steering apparatus of the fourth embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects (1), (2) of the first embodiment and (6), (7) of the third embodiment.
(9) 前記支持部材は、T型立方体或いは厚みを持つT型板形状による第4支持部材93であり、前記支持溝は、前記第4支持部材93と符合する内面形状による第4支持溝94であり、前記第4支持部材93は、前記第4支持溝94に対し、前記プーリ71の回転軸L方向から差し込むことで支持したため、インナーケーブル73が巻き付け溝71aから外れたり、ケーブル端部73aの第3支持部材88がプーリ71の第3支持溝89から抜けることを確実に防止することができる。
(9) The support member is a T-cube or a
以上、本発明のケーブル式操舵装置を実施例1〜実施例4に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。 As mentioned above, although the cable type steering apparatus of the present invention has been described based on the first to fourth embodiments, the specific configuration is not limited to these embodiments, and each claim of the claims Design changes and additions are permitted without departing from the spirit of the invention.
実施例1〜4では、ケーブル端部支持構造として、ケーブル端部に入力されるプーリの回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力を発生するように、支持部材に第1回転支持面を設定し、支持溝に第2回転支持面を設定した例を示したが、ケーブル端部側とプーリ側に第1回転支持面と第2回転支持面を設定するものであれば、実施例1〜4以外の如何なる実施態様としても良い。要するに、ケーブル端部支持構造としては、ケーブル端部に入力されるプーリの回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力を発生するように、ケーブル端部側に第1回転支持面を設定し、プーリ側に第2回転支持面を設定したものであれば、本発明に含まれる。 In Examples 1 to 4, as the cable end support structure, the first rotation support is provided on the support member so as to generate a support force with respect to the rotational force in the same direction as the rotation axis of the pulley input to the cable end. An example is shown in which the surface is set and the second rotation support surface is set in the support groove. However, if the first rotation support surface and the second rotation support surface are set on the cable end side and the pulley side, implementation is possible. Any embodiment other than Examples 1 to 4 may be used. In short, the cable end support structure has the first rotation support surface on the cable end side so as to generate a support force against the rotational force in the same direction as the rotation axis of the pulley input to the cable end. Any setting and setting of the second rotation support surface on the pulley side are included in the present invention.
実施例3,4では、実施例1,2におけるインナーケーブル案内溝の機能を、支持部材と支持溝との鉛直支持面により持たせる例を示したが、実施例3,4においても、インナーケーブル案内溝を採用し、インナーケーブルの抜け防止効果をより高めるようにしても良い。 In the third and fourth embodiments, the function of the inner cable guide groove in the first and second embodiments is given by the vertical support surface of the support member and the support groove. A guide groove may be employed to further enhance the effect of preventing the inner cable from coming off.
実施例1〜実施例4では、ステアバイワイヤシステムのバックアップ機構として適用したケーブル式操舵装置の例を示したが、ハンドルとステアリング機構との相対位置や取り廻しの自由度を図るため、コラムシャフトに代えケーブルを操舵力伝達系に採用したステアリングシステム等にも適用することができる。要するに、円筒部材にインナーケーブルのケーブル端部を支持するケーブル端部支持構造を有し、ケーブル端部が支持された円筒部材の回転軸を中心として回転したとき、円筒部材の外周面に形成された巻き付け溝に沿ってインナーケーブルを巻き取るケーブル式操舵装置であれば本発明を適用することができる。 In the first to fourth embodiments, an example of the cable type steering device applied as a backup mechanism of the steer-by-wire system has been shown. However, in order to increase the relative position between the steering wheel and the steering mechanism and the degree of freedom of handling, The present invention can also be applied to a steering system or the like that employs a replacement cable for the steering force transmission system. In short, the cylindrical member has a cable end support structure that supports the cable end of the inner cable, and is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member when the cable end rotates about the rotation axis of the supported cylindrical member. The present invention can be applied to any cable type steering device that winds the inner cable along the winding groove.
7 ケーブルコラム
71,72 プーリ(円筒部材)
73,74 インナーケーブル
75,76 プーリケーシング
77,78 アウターチューブ
A1,A2,A3,A4 ケーブル端部支持構造
71a 巻き付け溝
73a ケーブル端部
81 第1回転支持面
82 第2回転支持面
83 第1支持部材(支持部材)
84 第1支持溝(支持溝)
85 インナーケーブル案内溝
86 第2支持部材(支持部材)
87 第2支持溝(支持溝)
88 第3支持部材(支持部材)
89 第3支持溝(支持溝)
91 第1鉛直支持面
92 第2鉛直支持面
93 第4支持部材(支持部材)
94 第4支持溝(支持溝)
L プーリ71の回転軸
7
73, 74
A1, A2, A3, A4 Cable
84 First support groove (support groove)
85 Inner
87 Second support groove (support groove)
88 Third support member (support member)
89 Third support groove (support groove)
91 1st
94 Fourth support groove (support groove)
L Rotating shaft of
Claims (10)
前記ケーブル端部支持構造は、前記ケーブル端部に入力される前記円筒部材の回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部側に第1回転支持面を設定し、前記円筒部材側に第2回転支持面を設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 The cylindrical member has a cable end support structure for supporting the cable end portion of the inner cable, and is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member when the cable end portion rotates around the rotation axis of the cylindrical member supported. In the cable-type steering device that winds the inner cable along the wound groove,
The cable end support structure has a first rotation support on the cable end side so as to generate a support force with respect to a rotational force in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member input to the cable end. A cable-type steering apparatus characterized in that a surface is set and a second rotation support surface is set on the cylindrical member side.
前記第1回転支持面は、前記ケーブル端部に設けた支持部材に設定し、
前記第2回転支持面は、前記円筒部材に形成した支持溝に設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 1,
The first rotation support surface is set to a support member provided at the cable end,
The cable-type steering device according to claim 1, wherein the second rotation support surface is set in a support groove formed in the cylindrical member.
前記ケーブル端部支持構造は、前記インナーケーブルに入力される前記円筒部材の回転軸に対し鉛直方向の力に対して、支持力を発生するように、前記円筒部材側にインナーケーブル案内溝を設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 1 or 2,
The cable end support structure has an inner cable guide groove on the cylindrical member side so as to generate a support force against a force perpendicular to the rotation axis of the cylindrical member input to the inner cable. A cable-type steering device characterized by that.
前記支持部材は、円筒ピン形状による第1支持部材であり、前記支持溝は、ピン孔形状による第1支持溝であり、
前記第1支持部材は、前記第1支持溝に対し、前記円筒部材の回転軸と略直交する軸の方向に差し込んだ後、前記円筒部材の回転軸と略直交する軸を中心として回動させて支持したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 2 or 3,
The support member is a first support member having a cylindrical pin shape, and the support groove is a first support groove having a pin hole shape,
The first support member is inserted into the first support groove in the direction of an axis substantially orthogonal to the rotation axis of the cylindrical member, and then rotated about an axis substantially orthogonal to the rotation axis of the cylindrical member. A cable-type steering device characterized by being supported.
前記支持部材は、立方体或いは厚みを持つ板形状による第2支持部材であり、前記支持溝は、前記第2支持部材と符合する内面形状による第2支持溝であり、
前記第2支持部材は、前記第2支持溝に対し、前記円筒部材の回転軸方向から差し込むことで支持したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 2 or 3,
The support member is a second support member having a cube shape or a plate shape having a thickness, and the support groove is a second support groove having an inner surface shape coinciding with the second support member,
The cable-type steering apparatus, wherein the second support member is supported by being inserted into the second support groove from the direction of the rotation axis of the cylindrical member.
前記ケーブル端部支持構造は、前記インナーケーブルに入力される前記円筒部材の回転軸に対し鉛直方向の力に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部側に第1鉛直支持面を設定し、前記円筒部材側に第2鉛直支持面を設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 1 or 2,
The cable end support structure has a first vertical support surface on the cable end side so as to generate a support force with respect to a force in a vertical direction with respect to a rotation axis of the cylindrical member input to the inner cable. And a second vertical support surface is set on the cylindrical member side.
前記第1鉛直支持面は、前記第1回転支持面と共に前記ケーブル端部に設けた支持部材に設定し、
前記第2鉛直支持面は、前記第2回転支持面と共に前記円筒部材に形成した支持溝に設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 6,
The first vertical support surface is set to a support member provided at the cable end together with the first rotation support surface,
The cable type steering apparatus, wherein the second vertical support surface is set to a support groove formed in the cylindrical member together with the second rotation support surface.
前記支持部材は、L型立方体或いは厚みを持つL型板形状による第3支持部材であり、前記支持溝は、前記第3支持部材と符合する内面形状による第3支持溝であり、
前記第3支持部材は、前記第3支持溝に対し、前記円筒部材の回転軸方向から差し込むことで支持したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 7,
The support member is a third support member having an L-shaped cube or an L-shaped plate shape having a thickness, and the support groove is a third support groove having an inner surface shape coinciding with the third support member,
The cable type steering apparatus, wherein the third support member is supported by being inserted into the third support groove from a rotation axis direction of the cylindrical member.
前記支持部材は、T型立方体或いは厚みを持つT型板形状による第4支持部材であり、前記支持溝は、前記第4支持部材と符合する内面形状による第4支持溝であり、
前記第4支持部材は、前記第4支持溝に対し、前記円筒部材の回転軸方向から差し込むことで支持したことを特徴とするケーブル式操舵装置。 In the cable type steering apparatus according to claim 7,
The support member is a T-cube or a fourth support member having a T-shaped plate shape having a thickness, and the support groove is a fourth support groove having an inner surface shape coinciding with the fourth support member,
The cable-type steering apparatus, wherein the fourth support member is supported by being inserted into the fourth support groove from the direction of the rotation axis of the cylindrical member.
前記ケーブル端部に入力される前記円筒部材の回転軸と同じ方向の回転力に対して、支持力を発生するように、前記ケーブル端部側に第1回転支持面を設定し、前記円筒部材側に第2回転支持面を設定したことを特徴とするケーブル式操舵装置。
A cable-type steering device that winds the inner cable along a winding groove formed on the outer peripheral surface of the cylindrical member when the cable end portion of the inner cable is supported by the cylindrical member and rotates around the rotation axis of the cylindrical member. In
A first rotation support surface is set on the cable end side so as to generate a support force with respect to a rotational force in the same direction as the rotation axis of the cylindrical member input to the cable end portion, and the cylindrical member A cable-type steering device characterized in that a second rotation support surface is set on the side.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005347598A JP2007153002A (en) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | Cable-type steering device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005347598A JP2007153002A (en) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | Cable-type steering device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007153002A true JP2007153002A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38237914
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005347598A Pending JP2007153002A (en) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | Cable-type steering device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007153002A (en) |
Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS62131574A (en) * | 1985-12-03 | 1987-06-13 | Toshiba Corp | semiconductor equipment |
| JPS62199523A (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-03 | Hashimoto Forming Co Ltd | Abnormality detecting device for power window |
| JPS6367208A (en) * | 1986-09-10 | 1988-03-26 | 呉羽化学工業株式会社 | Automatic filling packer |
| JPH05333448A (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-17 | Canon Inc | Driving device |
| JPH06191429A (en) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Jidosha Kiki Co Ltd | Rear wheel steering device of four-wheel steering vehicle |
| JPH1045007A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Chuo Spring Co Ltd | Automotive power steering device |
| JPH11241559A (en) * | 1998-02-24 | 1999-09-07 | Mitsubishi Motors Corp | Window regulator |
| JP2000079867A (en) * | 1998-06-22 | 2000-03-21 | Takata Kk | Seat belt device |
| JP2001225755A (en) * | 2000-02-17 | 2001-08-21 | Chuo Spring Co Ltd | Cable steering system |
| JP2002225729A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Fuji Kiko Co Ltd | Vehicle steering device |
| JP2003082926A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Vehicle door opening and closing drive |
-
2005
- 2005-12-01 JP JP2005347598A patent/JP2007153002A/en active Pending
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS62131574A (en) * | 1985-12-03 | 1987-06-13 | Toshiba Corp | semiconductor equipment |
| JPS62199523A (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-03 | Hashimoto Forming Co Ltd | Abnormality detecting device for power window |
| JPS6367208A (en) * | 1986-09-10 | 1988-03-26 | 呉羽化学工業株式会社 | Automatic filling packer |
| JPH05333448A (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-17 | Canon Inc | Driving device |
| JPH06191429A (en) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Jidosha Kiki Co Ltd | Rear wheel steering device of four-wheel steering vehicle |
| JPH1045007A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Chuo Spring Co Ltd | Automotive power steering device |
| JPH11241559A (en) * | 1998-02-24 | 1999-09-07 | Mitsubishi Motors Corp | Window regulator |
| JP2000079867A (en) * | 1998-06-22 | 2000-03-21 | Takata Kk | Seat belt device |
| JP2001225755A (en) * | 2000-02-17 | 2001-08-21 | Chuo Spring Co Ltd | Cable steering system |
| JP2002225729A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Fuji Kiko Co Ltd | Vehicle steering device |
| JP2003082926A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Vehicle door opening and closing drive |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4862373B2 (en) | Cable-type steering device | |
| US20070151795A1 (en) | Automotive steering device | |
| JP4604566B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP4792815B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP4506509B2 (en) | Steering control device | |
| JP6209912B2 (en) | Electric power steering device | |
| JP2007153002A (en) | Cable-type steering device | |
| JP5120603B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP6164037B2 (en) | Electric power steering device | |
| JP4449397B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP4115286B2 (en) | Electric power steering device | |
| JPH05262243A (en) | Motor-operating power steering device | |
| JP4178320B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP4428100B2 (en) | Steering device | |
| KR20110054238A (en) | Left and right standalone steer-by-wire system | |
| KR20120139968A (en) | Torque sensor system and electric power steering apparatus having the same | |
| JP4292098B2 (en) | Power steering device for small ships | |
| JP2008302894A (en) | Vehicle steering system | |
| JP4349103B2 (en) | Vehicle steering system | |
| JP5878346B2 (en) | Cable wiring structure | |
| JP2006306169A (en) | Vehicle steering system | |
| JP2008284929A (en) | Vehicle steering system | |
| JP2006076340A (en) | Cable-type steering device | |
| JP2006240465A (en) | Electric power steering device | |
| JP5434148B2 (en) | Electric power steering device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |