[go: up one dir, main page]

JP2007170563A - Expandable band and seal system using the same - Google Patents

Expandable band and seal system using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2007170563A
JP2007170563A JP2005370272A JP2005370272A JP2007170563A JP 2007170563 A JP2007170563 A JP 2007170563A JP 2005370272 A JP2005370272 A JP 2005370272A JP 2005370272 A JP2005370272 A JP 2005370272A JP 2007170563 A JP2007170563 A JP 2007170563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
expandable
section
tab
shaped cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005370272A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Robert D Brockway
ディー ブロックウエイ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NPC Inc Japan
Original Assignee
NPC Inc Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPC Inc Japan filed Critical NPC Inc Japan
Priority to JP2005370272A priority Critical patent/JP2007170563A/en
Publication of JP2007170563A publication Critical patent/JP2007170563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】 パイプやマンホール、その他の丸い穴などのほぼ円筒構造物の内側でシール要素を固定するために使用される拡張可能バンドを提供する。
【解決手段】 拡張可能バンド10は、第1バンド端部14及び第2バンド端部16を有するバンド本体12を備える。第1バンド端部14は複数個のスロットを備え、第2バンド端部16は第1及び第2開口部を備える。ロック部材24は第1及び第2開口部に嵌合するように構成された別個の要素であり、第2バンド端部16を通って複数個のスロットの1つの中に延在して所望の直径で拡張可能バンドをロックするための第1タブと第2開口部に係合する第2タブとを備える。第2タブは、バンドが拡張されたとき、第1バンド端部に干渉しないように設計されている。ロック部材24はまた、少なくとも1つのリブ又は凸部を備えていてもよい。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an expandable band used for fixing a sealing element inside a substantially cylindrical structure such as a pipe, a manhole or other round hole.
An expandable band (10) includes a band body (12) having a first band end (14) and a second band end (16). The first band end 14 includes a plurality of slots, and the second band end 16 includes first and second openings. The locking member 24 is a separate element configured to fit into the first and second openings and extends through the second band end 16 into one of the plurality of slots as desired. A first tab for locking the expandable band in diameter and a second tab for engaging the second opening. The second tab is designed not to interfere with the end of the first band when the band is expanded. The locking member 24 may also include at least one rib or protrusion.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、拡張可能バンド及びそのようなバンドを用いたシールシステムに関する。具体的には、一方の端部に複数個のスロットを有し、他方の端部にスロットの1つと係合し、かつ所望の直径でバンドをロックすることができるロック部材を有する拡張可能バンドに関する。  The present invention relates to an expandable band and a sealing system using such a band. Specifically, an expandable band having a plurality of slots at one end, a locking member that engages one of the slots at the other end and can lock the band at a desired diameter About.

拡張可能バンドは、パイプ、マンホール、又は他の同様な構造物の内側表面に対して柔軟性のあるシール要素又はガスケットを固定するために通例使用される。拡張可能バンドは、シール要素の内側の環状表面にほぼ適合し、拡張されてシール要素に圧力を加える。多様な型のロック装置がシール要素に対して拡張位置でバンドをロックするために使用されている。   Expandable bands are commonly used to secure flexible sealing elements or gaskets to the inner surface of pipes, manholes, or other similar structures. The expandable band substantially conforms to the inner annular surface of the sealing element and is expanded to apply pressure to the sealing element. Various types of locking devices are used to lock the band in the extended position relative to the sealing element.

しかしながら、現行のバンド及びロック装置には数多くの制限や不都合がある。現行の拡張可能バンドの多くはある一つの直径までのみ拡張可能で、したがって総拡張範囲は限定されている。こうしたバンドの多くはまた、バンドを拡張しロックするために多くの段階を踏む必要があり、また、任意の直径でバンドを素早くしっかりとロックすることができない。さらに、現行のバンドは、取り付け又は調節の際、スライドさせたり留めたりするのが容易ではない。概して、現行のバンドは、多様な大きさのパイプ又はマンホールに取り付けるのに必要な多様な大きさのシーリングに有用でない。   However, current bands and locking devices have a number of limitations and disadvantages. Many of the current expandable bands can only be expanded to a certain diameter, and therefore the total expansion range is limited. Many of these bands also require many steps to expand and lock the band, and cannot lock the band quickly and securely at any diameter. Furthermore, current bands are not easy to slide and fasten when installed or adjusted. In general, current bands are not useful for the various sizes of sealing required to attach to various sizes of pipes or manholes.

したがって、本発明の目的は、所定の範囲内で任意の直径に容易に調節され、かつ、しっかりとロックされる拡張可能バンドを提供することである。また、本発明の目的は、ロック位置からの解除がより容易な拡張可能バンドを提供することである。   Accordingly, it is an object of the present invention to provide an expandable band that is easily adjusted to any diameter within a predetermined range and is securely locked. It is also an object of the present invention to provide an expandable band that is easier to release from the locked position.

本発明が、1つ以上の前述した本発明の目的または特徴を必ず満たすようなシステムあるいは方法に制限されるものでないことは十分に留意されるべきである。本発明が、本願に記載の好適な実施例、例示実施例、又は主要な実施例に制限されないこともまた十分に留意されるべきである。当業者による修正及び追加は、本発明の範囲内と見なされ、以下の請求項による以外に制限されることはない。   It should be noted that the present invention is not limited to systems or methods that necessarily meet one or more of the aforementioned objects or features of the invention. It should also be noted that the present invention is not limited to the preferred embodiments, exemplary embodiments, or main embodiments described herein. Modifications and additions by those skilled in the art are deemed to be within the scope of the invention and are not limited except by the following claims.

本発明は、第1バンド端部及び第2バンド端部を有するバンド本体を備えた拡張可能バンドを特徴とする。複数個のスロットがバンド本体の第1バンド端部に配置され、第1及び第2開口部が第2バンド端部に配置される。ロック部材は、第1タブ(ここではラッチとしても知られ参照される)と第2タブとを含む。第1タブは、第2バンド端部の第1開口部を通って、複数個のスロットの1つの中に延在し、所望の直径で拡張可能バンドをロックするように構成されている。第2タブは、第2バンド端部の第2開口部に係合するように構成されている。バンド本体の第2バンド端部は、ロック部材のタブを越えて延在する末端部分を含む。  The present invention features an expandable band comprising a band body having a first band end and a second band end. A plurality of slots are disposed at the first band end of the band body, and the first and second openings are disposed at the second band end. The locking member includes a first tab (also referred to herein as a latch) and a second tab. The first tab extends through the first opening at the second band end into one of the plurality of slots and is configured to lock the expandable band with a desired diameter. The second tab is configured to engage with the second opening at the end of the second band. The second band end of the band body includes a distal portion that extends beyond the tab of the locking member.

バンド本体の第1及び第2バンド端部が重なって、第2バンド端部とほぼ環状の形状を形成するのが好ましい。ロック部材の第1タブは、バンドに対して内側に延在して複数個のスロットの1つと係合し、かつ、バンド本体の第2バンド端部に対して接線の方向にある面について鈍角を形成するのが好ましい。ロック部材の第2タブは、第2バンド端部の第2開口部と係合する大きさに作られているが、第1バンド端部に干渉する大きさではない。   Preferably, the first and second band ends of the band body overlap to form a substantially annular shape with the second band end. The first tab of the locking member extends inwardly with respect to the band and engages one of the plurality of slots and is obtuse with respect to a surface that is tangential to the second band end of the band body. Is preferably formed. The second tab of the locking member is sized to engage with the second opening at the second band end, but is not sized to interfere with the first band end.

ある実施例では、バンド本体が基部と基部から延びる側部とを含むようにバンド本体はほぼU型の断面を有する。複数個のスロットはバンド本体の基部に配置されている。第1及び第2バンド端部の少なくとも一部もまた、ほぼU型の断面を有し、かつ、第1バンド端部が第2バンド端部のU型の断面に嵌合するように、第1バンド端部が第2バンド端部より幅が狭くなっているのが好ましい。好適な実施例においては、第2バンド端部はタブのそれぞれの側にU型の断面を有している。   In certain embodiments, the band body has a generally U-shaped cross section such that the band body includes a base and sides extending from the base. The plurality of slots are disposed at the base of the band body. At least a portion of the first and second band ends also have a substantially U-shaped cross section, and the first band end fits into a U-shaped cross section of the second band end. It is preferable that the width of one band end is narrower than that of the second band end. In the preferred embodiment, the second band end has a U-shaped cross section on each side of the tab.

第2バンド端部の末端部分はまた、U型の断面を有する第2バンド端の部分から延び、かつ一体となった平らな断面を有することが好ましい。あるいは、第2バンド端部は、平らな断面を有し、かつU型断面を有する第2バンド端部の部分に取り付けられる別の拡張部材を備えることもできる。   The distal portion of the second band end also preferably has an integral flat cross section extending from the second band end portion having a U-shaped cross section. Alternatively, the second band end may comprise another extension member attached to a portion of the second band end having a flat cross section and a U-shaped cross section.

好適な実施例において、バンド本体はほぼ「W型」又は「波型」の断面を有する。第1及び第2バンド端部は互いに「入れ子」になっているので、「ネックダウン」される必要はない。第1及び第2バンド端部は、基部から延びる少なくとも2つの「V」型の側部を含む。   In a preferred embodiment, the band body has a generally “W” or “Wave” cross section. Since the first and second band ends are “nested” with each other, they need not be “necked down”. The first and second band ends include at least two “V” shaped sides extending from the base.

ある実施例では、複数個のスロットを有する第1バンド端部はバンド本体と一体になっている。別の実施例では、第1バンド端部はバンド本体に取り付けられ、かつ、複数個のスロットを有する別個の部材を備える。好適な実施例では、ロック部材は少なくとも1つのリブ又は凸部を含む。   In one embodiment, a first band end having a plurality of slots is integral with the band body. In another embodiment, the first band end includes a separate member attached to the band body and having a plurality of slots. In a preferred embodiment, the locking member includes at least one rib or protrusion.

拡張可能バンドの好適な実施例はさらに、バンド拡張機構と係合するためのバンド本体の内側表面に配置された係合要素を含む。ある実施例では、係合要素は、バンド本体の内側表面に取り付けられたブロック(ジャッキ受としても参照される)を含む。   The preferred embodiment of the expandable band further includes an engagement element disposed on the inner surface of the band body for engaging the band expansion mechanism. In one embodiment, the engagement element includes a block (also referred to as a jack rest) attached to the inner surface of the band body.

本発明はまた、円筒形の構造物の内側表面をシールするための弾性シール部材と1つ以上の拡張可能バンドとを備えるシールシステムを特徴とする。   The invention also features a sealing system that includes a resilient seal member and one or more expandable bands for sealing the inner surface of a cylindrical structure.

本発明に基づく図1の拡張可能バンド10は、パイプ、マンホール、又は構造物の壁を貫いた丸い穴といった円形構造物4の内側でゴム製シール又はガスケットのようなシール要素2を固定するために使用される。拡張可能バンド10は外側に広がり、円筒構造物4の内側表面6に対してシール要素2を固定する。拡張可能バンド10は、以下に記述するように、所定の直径の範囲内の所望の拡張位置でロックされる。例示実施例ではシール要素2及び円筒構造物4を示しているが、本発明の拡張可能バンド10は、異なる形状を備えた他の型の構造物と共に、その他諸々の用途に使用されてもよい。   The expandable band 10 of FIG. 1 according to the present invention is for fixing a sealing element 2 such as a rubber seal or gasket inside a circular structure 4 such as a pipe, manhole or a round hole through the wall of the structure. Used for. The expandable band 10 extends outward and secures the sealing element 2 against the inner surface 6 of the cylindrical structure 4. The expandable band 10 is locked in a desired expanded position within a predetermined diameter, as described below. Although the exemplary embodiment shows a sealing element 2 and a cylindrical structure 4, the expandable band 10 of the present invention may be used in a variety of other applications with other types of structures having different shapes. .

拡張可能バンド10は、第1バンド端部14と第2バンド端部16とを有するバンド本体12を通常備える。バンド本体12の第1及び第2末端部14、16が重なって、ほぼ環状の形状のバンドを形成するのが好ましい。バンドが拡張する際、第1及び第2バンド端部14、16は、矢印18、20の方向が示すように互いに逆方向に移動する。好適な実施例においては、拡張可能バンド10は、304あるいは316ステンレス鋼又は他の適した材料でできている。   The expandable band 10 typically comprises a band body 12 having a first band end 14 and a second band end 16. Preferably, the first and second end portions 14, 16 of the band body 12 overlap to form a substantially annular shaped band. As the band expands, the first and second band ends 14,16 move in opposite directions as indicated by the directions of arrows 18,20. In the preferred embodiment, the expandable band 10 is made of 304 or 316 stainless steel or other suitable material.

好適な実施例においては、図2の複数個のスロット22は、第1バンド端部14に打抜き、研削、又は別な方法により形成されている。一例を挙げれば、スロット22は、各末端に半円を備えたほぼ長方形の形状で、幅約0.318cm、長さ約1.588cm、及び間隔約0.7938cmであることが好ましい。本発明のスロット22は他の形状及び大きさであってもよい。   In the preferred embodiment, the plurality of slots 22 of FIG. 2 are formed in the first band end 14 by stamping, grinding, or otherwise. In one example, the slots 22 are preferably approximately rectangular in shape with a semicircle at each end, with a width of about 0.318 cm, a length of about 1.588 cm, and a spacing of about 0.7938 cm. The slot 22 of the present invention may have other shapes and sizes.

図1の拡張可能バンドはロック部材24(以下タブ又はラッチとしても参照される)も備えている。図6のロック部材24はバンド本体12から切り離された別個の要素であり、第1及び第2タブ26,50を備えている。バンド本体12の図7に示す第2バンド端部16は、それぞれロック部材24の第1及び第2タブ26,50を受け入れられる大きさ、かつ間隔をもった第1及び第2開口部52,54を備える。また、第2バンド端部16は、ロック部材24のタブ26を越えた先端まで延在して、第2バンド端部16が第1末端部14と重なる第2バンド端部16での移動を容易にする末端部分28を含むのが好ましい。   The expandable band of FIG. 1 also includes a locking member 24 (hereinafter also referred to as a tab or latch). The locking member 24 of FIG. 6 is a separate element separated from the band body 12 and includes first and second tabs 26 and 50. The second band end 16 shown in FIG. 7 of the band body 12 has first and second openings 52, which are sized and spaced to receive the first and second tabs 26, 50 of the locking member 24, respectively. 54. Further, the second band end portion 16 extends to the tip of the locking member 24 beyond the tab 26, and the second band end portion 16 overlaps the first end portion 14 and moves at the second band end portion 16. It is preferred to include an end portion 28 that facilitates.

図6の第1タブ26は主要部分51から所定の角度に配置され、第2バンド端部16の第1開口部52を通ってバンド10に対しほぼ内側に延在して第1バンド端部14のスロット22の1つと係合するようになっている。第2タブ50は、主要部分51に対してほぼ90度の角度で配置され、第2バンド端部16の第2開口部54と係合するようになっている。第2タブ50は、第1バンド端部14に干渉しない(係合しない)ような大きさに作られるのが好ましい。好適な実施例では、第2タブ50は第2バンド端部16の厚みとほぼ同じ長さをもち、第2タブ50が第2バンド端部16の第2開口部54内に延在する(完全に貫通はしない)ようになっている。   The first tab 26 in FIG. 6 is disposed at a predetermined angle from the main portion 51, extends substantially inward with respect to the band 10 through the first opening 52 of the second band end portion 16, and the first band end portion. Engage with one of the 14 slots 22. The second tab 50 is disposed at an angle of approximately 90 degrees with respect to the main portion 51 and is adapted to engage with the second opening 54 of the second band end 16. The second tab 50 is preferably sized such that it does not interfere (do not engage) the first band end 14. In a preferred embodiment, the second tab 50 has a length approximately the same as the thickness of the second band end 16 and the second tab 50 extends into the second opening 54 of the second band end 16 ( It does not penetrate completely).

図8のタブ24は、タブ24を第2バンド端部16及び/又は第1バンド端部14に一時的に固定する、リベット、スナップ、接着剤、又はその他の手段56を備えていてもよい。タブ24と拡張可能バンド10とは単一部材として構成されているため、リベット56により、拡張可能バンド10を容易に、かつコンパクトに収納及び設置することが可能である。リベット56は、ユーザが拡張可能バンド10を設置して拡張可能な状態にすると外れるか、又は壊れるように設計される。   The tab 24 of FIG. 8 may include rivets, snaps, adhesives, or other means 56 that temporarily secure the tab 24 to the second band end 16 and / or the first band end 14. . Since the tab 24 and the expandable band 10 are configured as a single member, the expandable band 10 can be easily and compactly stored and installed by the rivet 56. The rivet 56 is designed to come off or break when the user installs the expandable band 10 and makes it expandable.

図8−図9に示すロック部材24は、少なくとも1つのリブ又は凸部44を任意に備える。リブ44は、ロック部材24の剛性と強度を増加する。リブ44は、ロック部材24から又はその上に、打抜き、研削、プレス、溶接、「パンチアウト」、接着、又はその他の方法により形成されてもよい。   The lock member 24 shown in FIGS. 8-9 optionally includes at least one rib or projection 44. The ribs 44 increase the rigidity and strength of the lock member 24. The ribs 44 may be formed from or on the locking member 24 by stamping, grinding, pressing, welding, “punching out”, gluing, or other methods.

一例を挙げれば、図2の第1バンド端部14は、バンド本体12と一体である。あるいは、図3の第1バンド端部14のように、バンド本体12に溶接、圧接、接着、又は別の方法で取り付けられた別部材30を備えていてもよい。第1バンド端部は、ほぼ硬質で大体において平らな部材(例えば、約0.478cmから0.635cmの厚さを持った部材)を備えるか、又は、以下に記述するように、他の形状を有する断面を備えていてもよい。   For example, the first band end 14 in FIG. 2 is integral with the band body 12. Or you may provide the separate member 30 attached to the band main body 12 by welding, pressure welding, adhesion | attachment, or another method like the 1st band edge part 14 of FIG. The first band end may comprise a substantially rigid and generally flat member (eg, a member having a thickness of about 0.478 cm to 0.635 cm) or other shapes as described below. You may have the cross section which has.

一例を挙げれば、図4の第1及び/又は第2バンド端部14、16もまた、ほぼU型の断面を有する。第1バンド端部14は、基部32と、U型の断面を形成するために基部32から延びる側部34、36とを備える。複数個のスロット22は、基部32に配置されている。第1バンド端部14が第2バンド端部16のU型の断面に嵌合する(又は入れ子になる)ように、第1バンド端部14は第2バンド端部16より幅が狭くなっているのが好ましい。図2に最もよく示されるように、第1バンド端部14はバンド本体12から「ネックダウン」されて、幅がより狭くなるのが好ましい。図3の実施例では、第1バンド端部14を形成するためにバンド本体12に取り付けられた別部材30の幅はより狭くなっている。   In one example, the first and / or second band ends 14, 16 of FIG. 4 also have a substantially U-shaped cross section. The first band end 14 includes a base 32 and side portions 34, 36 extending from the base 32 to form a U-shaped cross section. The plurality of slots 22 are arranged in the base portion 32. The first band end 14 is narrower than the second band end 16 so that the first band end 14 fits (or is nested) into the U-shaped cross section of the second band end 16. It is preferable. As best shown in FIG. 2, the first band end 14 is preferably “necked down” from the band body 12 to become narrower. In the embodiment of FIG. 3, the width of the separate member 30 attached to the band body 12 in order to form the first band end 14 is narrower.

好適な実施例においては、図5の第1及び第2バンド端部14、16の少なくとも一部はほぼW型又は波型の断面を有し、第1及び第2バンド端部14、16は互いに「入れ子」になっているので、「ネックダウン」される必要がない。第1及び第2バンド端部14、16は、基部32から延びる少なくとも2つのV型の側部35、37を有する。複数個のスロット22は基部32に配置される。   In a preferred embodiment, at least a portion of the first and second band ends 14, 16 of FIG. 5 have a substantially W-shaped or wavy cross-section, and the first and second band ends 14, 16 are Since they are “nested” together, they do not need to be “necked down”. The first and second band ends 14, 16 have at least two V-shaped sides 35, 37 extending from the base 32. The plurality of slots 22 are disposed in the base 32.

図4の拡張可能バンド10がU型の断面を有する実施例では、「ネックダウン」された部分の大きさによって、拡張可能バンド10の機能範囲が部分的に限定される。これは、第1バンド端部14が第2バンド端部16のU型の断面と嵌合しなければならないためである。反対に、図5の拡張可能バンド10がW型の断面を有する実施例では、第1バンド端部14は、第2バンド端部16に嵌合する必要がない。したがって、W型の断面を有する拡張可能バンド10は他の既知の断面部分を有する拡張可能バンドより広範囲にわたって機能することができる。しかしながら、本発明はU又はW型の断面に限定されず、C型の断面、波型の断面、及び平らな断面をも含むがそれらに限定されない多様な型の断面を備えたバンド本体12及び第1及び第2バンド端部14、16に適用できることに留意すべきである。   In the embodiment where the expandable band 10 of FIG. 4 has a U-shaped cross section, the size of the “necked down” portion partially limits the functional range of the expandable band 10. This is because the first band end 14 must fit into the U-shaped cross section of the second band end 16. Conversely, in embodiments where the expandable band 10 of FIG. 5 has a W-shaped cross section, the first band end 14 need not fit into the second band end 16. Thus, the expandable band 10 having a W-shaped cross-section can function over a wider range than expandable bands having other known cross-sectional portions. However, the present invention is not limited to U- or W-shaped cross-sections, and band bodies 12 with various types of cross-sections, including but not limited to C-shaped, corrugated, and flat cross-sections, It should be noted that it is applicable to the first and second band ends 14,16.

図10の拡張可能バンド10はさらに、ブロックやジャッキ受のような、バンド本体17の内側表面97に取り付けられる係合要素98を備えていてもよい。使用の1つの方法では、バンド拡張機構99が、拡張可能バンド10を拡張するのに使用される。拡張機構99の拡張部材100,102が係合要素98と第1バンド端部14の端面60とに係合し、第1及び第2バンド端部14,16を矢印18,20の方向に移動させる。本発明は、バンド本体12の穴又は開口部のような、他の型の係合要素98にも適用できる。さらに、本発明は他の型のバンド拡張機構にも適用できる。   The expandable band 10 of FIG. 10 may further include an engagement element 98 attached to the inner surface 97 of the band body 17, such as a block or jack receptacle. In one method of use, a band extension mechanism 99 is used to extend the expandable band 10. The expansion members 100 and 102 of the expansion mechanism 99 are engaged with the engagement element 98 and the end surface 60 of the first band end 14, and the first and second band ends 14 and 16 are moved in the directions of arrows 18 and 20. Let The present invention is also applicable to other types of engagement elements 98, such as holes or openings in the band body 12. Furthermore, the present invention can be applied to other types of band expansion mechanisms.

バンドが拡張すると、シール要素2の変形能力により、図12のタブ26が第1バンド端部14のスロット22から外れ、第1バンド端部をタブ26との係合から「持ち上げる」必要なく、第1及び第2バンド端部14,16が矢印18,20の方向に相互に容易にスライドできるようになる。   When the band is expanded, the deformability of the sealing element 2 eliminates the tab 26 of FIG. 12 from the slot 22 of the first band end 14 and without having to “lift” the first band end from engagement with the tab 26, The first and second band end portions 14 and 16 can easily slide in the directions of arrows 18 and 20.

所望の直径まで拡張されると、図13の第1タブ26は、所望の直径でスロット22aに係合し、第2タブ50が第2開口部54に係合して、第1及び第2バンド端部14,16間の相対運動を妨げることにより、バンド10をロックする。第1タブ26が角度αに設定されていることにより、バンド10が拡張されたとき、第1タブ26は、スロット22との係合から容易に外れると共に、スロット22aの中でのタブのロックを容易にする。   When expanded to the desired diameter, the first tab 26 of FIG. 13 engages the slot 22a with the desired diameter, and the second tab 50 engages the second opening 54 to provide the first and second The band 10 is locked by preventing relative movement between the band ends 14, 16. Because the first tab 26 is set at an angle α, when the band 10 is expanded, the first tab 26 is easily disengaged from the engagement with the slot 22 and the tab locks in the slot 22a. To make it easier.

ロック部材24及び第2タブ50に対してシール要素2により加えられた圧力により、第1タブ26はスロット22aに保持される。ほぼ内側に面している第1及び第2タブ26,50を有するシール要素2に対して、ロック部材24を第2バンド端部16の外側に配置することにより、シール要素2はタブ26,50に対して弾性の又はばね付勢された支持体を提供する。こうした弾性の支持体により、バンド10の端部14、16は、拘束なしに容易にスライドすることが可能になる。さらに、ロック部材24はバンド本体12とは別個の要素であるため、ロック部材24を、所定の範囲内で任意の直径に十分に拡張できるほど柔軟である必要のある拡張可能バンド本体12より丈夫で硬質な材料により構成できる。この結果、拡張可能バンド10は、構造物4の内側に対してより堅固なシーリングを提供できる
拡張可能バンド10を外す1つの方法として、スクリュードライバーに類似した図11の道具62が使用される。道具62の平頭64がタブ26(図10)の前方の隙間66内、及び、第1バンド端部14と第2バンド端部16との間、例えばU型の断面を形成する側面の間に挿入される。次に、道具はほぼ矢印68の方向に動かされ、第1タブ24がスロット22aとの係合から外れるまで、平頭64は、外側つまり第2バンド端部から、内側つまり第1バンド端部を持ち上げる。必要なら、付加的な衝撃力が、例えばハンマーにより、道具62に対して加えられてもよい。
The first tab 26 is held in the slot 22a by the pressure applied by the sealing element 2 to the locking member 24 and the second tab 50. By placing the locking member 24 on the outside of the second band end 16 relative to the sealing element 2 having first and second tabs 26, 50 facing generally inward, the sealing element 2 has tabs 26, An elastic or spring biased support for 50 is provided. Such an elastic support allows the ends 14, 16 of the band 10 to slide easily without restraint. Further, since the locking member 24 is a separate element from the band body 12, it is more robust than the expandable band body 12 that needs to be flexible enough to expand the locking member 24 to any diameter within a predetermined range. It can be made of hard material. As a result, the expandable band 10 can provide a tighter seal against the inside of the structure 4. One way to remove the expandable band 10 is to use the tool 62 of FIG. 11 similar to a screwdriver. The flat head 64 of the tool 62 is in the gap 66 in front of the tab 26 (FIG. 10) and between the first band end 14 and the second band end 16, for example between the sides forming a U-shaped cross section. Inserted. The tool is then moved generally in the direction of arrow 68 until the flat head 64 moves from the outer or second band end to the inner or first band end until the first tab 24 is disengaged from the slot 22a. lift. If necessary, additional impact forces may be applied to the tool 62, for example by a hammer.

したがって、本発明の拡張可能バンド10は、より広範囲の直径に拡張可能で、かつ、効果的にロック可能である。本発明の拡張可能バンド10は、構造物4の内側に対してより堅固なシーリングを提供する。さらに、本発明の拡張可能バンド10は、拡張可能バンド10の取り付け及び調整と共に、取り外し目的での拡張可能バンド10の解除を容易にする。   Thus, the expandable band 10 of the present invention can be expanded to a wider range of diameters and can be effectively locked. The expandable band 10 of the present invention provides a tighter seal against the inside of the structure 4. Furthermore, the expandable band 10 of the present invention facilitates the release of the expandable band 10 for removal purposes as well as the installation and adjustment of the expandable band 10.

上述したように、本発明は、1つ以上の上述した本発明の目的または特徴を必ず満たすようなシステムあるいは方法に制限されるものでなく、また、本願に記載の好適な実施例、例示実施例、又は主要な実施例に制限されるべきでない。前述の本発明の好適な実施例の記載は、説明及び解説のために提示されており、発明を網羅するものでも正確に開示された形に制限するためのものでもない。上述の教示に照らして明らかな修正又は変更が可能である。実施例は、本発明の原理とその実用的な用途の最良の説明を提供するために選択され記述されたものであり、それにより、当業者が本発明を多様な実施例において特別な用途に合うように様々な修正を加えて使用できるようにしたものである。そのような修正及び変更は全て、公明正大に、合法的に、公平に与えられる一定の幅に基づいて解釈された場合、本願請求項による本発明の範囲内である。   As described above, the present invention is not limited to one or more systems or methods that necessarily meet one or more of the above-mentioned objects or features of the invention, and the preferred embodiments, exemplary implementations described herein. It should not be limited to examples or major embodiments. The foregoing descriptions of the preferred embodiments of the present invention have been presented for purposes of illustration and description, and are not intended to be exhaustive or limited to the invention in the precise form disclosed. Obvious modifications or variations are possible in light of the above teachings. The embodiments have been selected and described in order to provide the best description of the principles of the invention and its practical application, so that those skilled in the art can use the invention to specialize in various embodiments. Various modifications have been made to fit and can be used. All such modifications and changes are intended to be within the scope of the present invention as defined by the appended claims, when interpreted in accordance with a certain breadth which is given reasonably and fairly.

シール要素内に設置された、本発明に基づく拡張可能バンドの部分的断面側面図である。FIG. 3 is a partial cross-sectional side view of an expandable band according to the present invention installed in a sealing element. 本発明に基づく拡張可能バンドの第1及び第2バンド端部の底面図である。FIG. 6 is a bottom view of first and second band ends of an expandable band according to the present invention. 本発明の別の実施形態に基づく、拡張可能バンドの第1バンド端部の底面図である。FIG. 9 is a bottom view of a first band end of an expandable band according to another embodiment of the present invention. 図2の鎖線4−4に沿った本発明の拡張可能バンドの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the expandable band of the present invention along the dashed line 4-4 of FIG. W型の断面を有する本発明の拡張可能バンドの断面図である。1 is a cross-sectional view of an expandable band of the present invention having a W-shaped cross section. 本発明に基づくロック部材の別の実施形態の側面図である。It is a side view of another embodiment of the locking member based on this invention. 本発明に基づくバンド本体の別の実施形態の上面図である。FIG. 6 is a top view of another embodiment of a band body according to the present invention. 本発明の第1及び第2バンド端部を重ねた、別の実施形態の上面図である。FIG. 6 is a top view of another embodiment with the first and second band ends of the present invention superimposed. 図8の鎖線7Bに沿った、本発明に基づく半硬質ストリップの一実施形態の断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view of one embodiment of a semi-rigid strip according to the present invention along the dashed line 7B of FIG. 本発明の例示実施形態に基づく、拡張可能バンド及び拡張可能バンドを拡張するために使用される拡張機構の概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of an expandable band and an expansion mechanism used to expand the expandable band, in accordance with an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一方法に基づく、拡張可能バンドが道具で外されている断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of an expandable band being removed with a tool according to one method of the present invention. 本発明に基づく、拡張可能バンドが拡張された際の、第1及び第2バンド端部が重なった別の実施形態の断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of another embodiment with first and second band ends overlapping when the expandable band is expanded according to the present invention. 本発明に基づく、ロック位置で拡張可能バンドの第1及び第2バンド端部を重ねた別の実施形態の断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of another embodiment of the first and second band ends of the expandable band overlaid in the locked position according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…拡張可能バンド
12…バンド本体
14…第1バンド端部
16…第2バンド端部
22…スロット
24…ロック部材
26…第1タブ
30…別部材
50…第2タブ
52…第1開口部
54…第2開口部
98…係合要素
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Expandable band 12 ... Band main body 14 ... 1st band edge part 16 ... 2nd band edge part 22 ... Slot 24 ... Lock member 26 ... 1st tab 30 ... Separate member 50 ... 2nd tab 52 ... 1st opening part 54 ... Second opening 98 ... Engaging element

Claims (27)

第1バンド端部及び第2バンド端部を有し、ほぼ環状の形状を形成するように前記第1バンド端部と前記第2バンド端部とが重なり合うバンド本体と、
前記バンド本体の第1バンド端部に配置される複数個の連続したスロットと、
前記第2バンド端部に配置される第1及び第2開口部と、
ロック部材の第1及び第2端部に近接して配置された第1及び第2タブを有し、前記第1タブは、前記第2バンド端部の第1開口部を通って前記複数個のスロットの1つの中に延在して前記拡張可能バンドを所望の直径でロックし、前記第2タブは前記第2バンド端部に対して前記ロック部材を固定するように構成されたロック部材と、
前記ロック部材の第1タブを越えて延在する前記バンドの第2バンド端部に近接して配置される末端部分と
を備えることを特徴とする拡張可能バンド。
A band body having a first band end and a second band end, wherein the first band end and the second band end overlap so as to form a substantially annular shape;
A plurality of continuous slots disposed at a first band end of the band body;
First and second openings disposed at the end of the second band;
A first tab and a second tab disposed proximate to the first and second ends of the locking member, the first tab passing through the first opening of the second band end; A locking member configured to extend into one of the slots to lock the expandable band to a desired diameter, and wherein the second tab secures the locking member to the second band end. When,
And a distal portion disposed proximate to a second band end of the band extending beyond the first tab of the locking member.
前記バンド本体がほぼU型の断面を有することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能バンド。 The expandable band of claim 1, wherein the band body has a generally U-shaped cross section. 前記バンド本体の第1及び第2バンド端部が前記ほぼU型の断面を持つと共に、前記バンド本体の第1バンド端部が前記第2バンド端部のU型の断面に嵌合するように第1バンド端部が第2バンド端部より幅が狭くなっていることを特徴とする請求項2に記載の拡張可能バンド。 The first and second band end portions of the band main body have the substantially U-shaped cross section, and the first band end portion of the band main body is fitted to the U-shaped cross section of the second band end portion. The expandable band of claim 2, wherein the first band end is narrower than the second band end. 前記バンド本体の少なくとも第2バンド端部がほぼU型の断面を持つと共に、前記バンド本体の第1バンド端部が前記第2バンド端部のU型の断面に嵌合するように第1バンド端部が第2バンド端部より幅が狭くなっていることを特徴とする請求項1に記載の拡張可能バンド。 At least the second band end of the band body has a substantially U-shaped cross section, and the first band so that the first band end of the band body fits into the U-shaped cross section of the second band end. 2. The expandable band according to claim 1, wherein the end portion is narrower than the second band end portion. 前記バンド本体が基部と前記基部から延びる側部とを含むと共に、前記複数個のスロットが前記バンド本体の基部に配置されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の拡張可能バンド。 5. The expandable device according to claim 1, wherein the band body includes a base portion and a side portion extending from the base portion, and the plurality of slots are disposed at the base portion of the band body. band. 前記第1バンド端部が、前記バンド本体に取り付けられ、かつ、複数個のスロットを備えた別個の部材を含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の拡張可能バンド。 6. The expandable band according to claim 1, wherein the first band end includes a separate member attached to the band body and having a plurality of slots. 前記第1タブが前記バンド本体の第2バンド端部の接線の方向にある面について鈍角を形成することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の拡張可能バンド。 The expandable band according to any one of claims 1 to 6, wherein the first tab forms an obtuse angle with respect to a surface in a direction of a tangent to the second band end of the band body. 前記第2バンド端部がU型の断面を有する部分を含むと共に、前記第2バンド端部の末端部分が前記U型の断面を持つバンド本体の部分から一体となって延びることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の拡張可能バンド。 The second band end includes a portion having a U-shaped cross section, and a terminal portion of the second band end extends integrally from a portion of the band body having the U-shaped cross section. The expandable band according to any one of claims 1 to 7. 前記第2バンド端部の末端部分が前記バンド本体の第2バンド端部に取り付けられた別個の拡張部材を含むことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の拡張可能バンド。 9. An expandable band according to any preceding claim, wherein a distal portion of the second band end includes a separate expansion member attached to the second band end of the band body. バンド拡張機構と係合するための、前記バンド本体の内側表面上に配置された係合要素をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の拡張可能バンド。 10. An expandable band according to any preceding claim, further comprising an engagement element disposed on the inner surface of the band body for engaging a band expansion mechanism. 前記係合要素が前記バンド本体の内側表面に取り付けられたブロックを含むことを特徴とする請求項10に記載の拡張可能バンド。 The expandable band according to claim 10, wherein the engagement element includes a block attached to an inner surface of the band body. 前記バンド本体がほぼW型の断面を有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の拡張可能バンド。 12. An expandable band according to any of claims 1 to 11, wherein the band body has a substantially W-shaped cross section. 前記バンド本体の第1及び第2バンド端部が前記ほぼW型の断面を有することを特徴とする請求項12に記載の拡張可能バンド。 The expandable band of claim 12, wherein first and second band ends of the band body have the substantially W-shaped cross section. 前記バンド本体が基部と前記基部から延びる少なくとも2つのV型の側部を含むと共に、前記複数個のスロットが前記バンド本体の基部に配置されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の拡張可能バンド。 14. The band main body includes a base and at least two V-shaped side portions extending from the base, and the plurality of slots are disposed at the base of the band main body. Expandable band as described in 前記ロック部材が少なくとも1つのリブを含むことを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに記載の拡張可能バンド。 15. The expandable band according to any of claims 1 to 14, wherein the locking member includes at least one rib. 前記ロック部材が少なくとも1つの凸部を含むことを特徴とする請求項1ないし15のいずれかに記載の拡張可能バンド。 16. The expandable band according to claim 1, wherein the lock member includes at least one convex portion. 前記ロック部材が曲げに強い材料から作られることを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の拡張可能バンド。 The expandable band according to any one of claims 1 to 16, wherein the locking member is made of a material that is resistant to bending. 弾性シール部材と、
拡張可能バンドと
を備えたシールシステムであって、前記拡張可能バンドが、
第1バンド端部及び第2バンド端部を有し、前記拡張可能バンドが前記弾性シール部材に接触するように前記第1バンド端部と前記第2バンド端部とが重なり合うバンド本体と、
前記第1バンド端部に近接してバンド本体に配置される複数個のスロットと、
前記第2バンド端部に配置される第1及び第2開口部と、
ロック部材の第1及び第2端部に近接して配置された第1及び第2タブを有し、前記第1タブは、前記第2バンド端部の第1開口部を通って前記複数個のスロットの1つの中に延在して前記弾性シール部材に対して前記拡張可能バンドを所望の直径でロックし、前記第2タブは前記第2バンド端部に対して前記ロック部材を固定するように構成され、前記弾性シール部材は前記ロック部材に弾性支持体を提供するロック部材と、
前記ロック部材の第1タブを越えて延在する前記バンドの第2バンド端部に近接して配置される末端部分と
を備えることを特徴とするシールシステム。
An elastic seal member;
An expandable band, wherein the expandable band comprises:
A band body having a first band end and a second band end, wherein the first band end and the second band end overlap so that the expandable band contacts the elastic seal member;
A plurality of slots disposed in the band body proximate to the first band end;
First and second openings disposed at the end of the second band;
A first tab and a second tab disposed proximate to the first and second ends of the locking member, the first tab passing through the first opening of the second band end; Extending into one of the slots to lock the expandable band to a desired diameter with respect to the resilient seal member, and the second tab secures the locking member to the second band end. The elastic seal member is provided with a lock member that provides an elastic support to the lock member;
And a distal portion disposed proximate to a second band end of the band extending beyond the first tab of the locking member.
前記バンド本体がほぼU型の断面を有することを特徴とする請求項18に記載のシールシステム。 The seal system of claim 18, wherein the band body has a generally U-shaped cross section. 前記バンド本体の第1及び第2バンド端部が前記ほぼU型の断面を持つと共に、前記バンド本体の第1バンド端部が前記第2バンド端部のU型の断面に嵌合するように前記第1バンド端部が第2バンド端部より幅が狭くなっていることを特徴とする請求項19に記載のシールシステム。 The first and second band end portions of the band main body have the substantially U-shaped cross section, and the first band end portion of the band main body is fitted to the U-shaped cross section of the second band end portion. The seal system of claim 19, wherein the first band end is narrower than the second band end. 前記第2バンド端部の末端部分がほぼ平らな断面を有し、ほぼU型の断面を有する前記第2バンド端部の部分から一体となって延びることを特徴とする請求項20に記載のシールシステム。 21. The end portion of the second band end has a substantially flat cross section and extends integrally from the portion of the second band end having a substantially U-shaped cross section. Seal system. 前記バンド本体がほぼW型の断面を有することを特徴とする請求項18ないし21のいずれかに記載のシールシステム。 22. A seal system according to any of claims 18 to 21, wherein the band body has a substantially W-shaped cross section. 前記バンド本体の第1及び第2バンド端部がほぼW型の断面を有することを特徴とする請求項18ないし22のいずれかに記載のシールシステム。 23. A seal system according to any one of claims 18 to 22, wherein the first and second band ends of the band body have a substantially W-shaped cross section. 前記バンド本体基部と前記基部から延びる少なくとも2つのV型の側部を含むと共に、前記複数個のスロットが前記バンド本体の基部に配置されることを特徴とする請求項18ないし23のいずれかに記載のシールシステム。 The band main body and at least two V-shaped side portions extending from the base, and the plurality of slots are disposed at the base of the band main body. The sealing system described. 前記ロック部材が少なくとも1つのリブを含むことを特徴とする請求項18ないし24のいずれかに記載のシールシステム。 25. A seal system according to any one of claims 18 to 24, wherein the locking member includes at least one rib. 前記ロック部材が少なくとも1つの凸部を含むことを特徴とする請求項18ないし25のいずれかに記載のシールシステム。 26. The seal system according to claim 18, wherein the lock member includes at least one convex portion. 前記ロック部材が曲げに強い材料から作られることを特徴とする請求項18ないし26いずれかに記載のシールシステム。 27. A seal system according to any of claims 18 to 26, wherein the locking member is made of a material that is resistant to bending.
JP2005370272A 2005-12-22 2005-12-22 Expandable band and seal system using the same Pending JP2007170563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370272A JP2007170563A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Expandable band and seal system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370272A JP2007170563A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Expandable band and seal system using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007170563A true JP2007170563A (en) 2007-07-05

Family

ID=38297375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370272A Pending JP2007170563A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Expandable band and seal system using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007170563A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6953194B2 (en) Expandable band and locking mechanism
US5738359A (en) Expandable band and locking mechanism for installing a flexible sealing element
JP4833279B2 (en) Hose clamp
US9120509B2 (en) Hole plug
CN102056771B (en) Corrected locator for roof ditch trim position
US6152455A (en) Expandable band and locking mechanism
US20140131529A1 (en) Support collar for long articles, in particular cables, pipes, and/or the like
JP3863548B2 (en) Rivet connecting device
WO2013073481A1 (en) Hole plug
EP3067574A1 (en) A clip and fastening structure
CN105745152A (en) locking ring
JP2014503765A5 (en)
JP3583177B2 (en) Clamp structure with serrated locking device
US7243956B2 (en) Expandable band and locking mechanism
JP2014138519A (en) Grommet
US20120124784A1 (en) Hose clamp
CN113454381B (en) Hose clamp
JP2007170563A (en) Expandable band and seal system using the same
JP3734129B2 (en) clip
JP4496459B2 (en) Corrugated tube with joint
JP6418919B2 (en) Long body cover
JP3860529B2 (en) Tightening band
US5520490A (en) Retainer clip
JP5108638B2 (en) Piping prevention device
JP2005188623A (en) Clip