JP2007176681A - Lighting system for passenger conveyor entrance - Google Patents
Lighting system for passenger conveyor entrance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007176681A JP2007176681A JP2005379446A JP2005379446A JP2007176681A JP 2007176681 A JP2007176681 A JP 2007176681A JP 2005379446 A JP2005379446 A JP 2005379446A JP 2005379446 A JP2005379446 A JP 2005379446A JP 2007176681 A JP2007176681 A JP 2007176681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- comb
- passenger conveyor
- entrance
- sheet
- exit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗客コンベアの乗降口照明装置に関し、特に、乗客コンベアの利用者に対して乗降口の存在、又は、乗降口が近付いたことを効果的に報知することができる乗客コンベアの乗降口照明装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a passenger conveyor entrance / exit lighting device, and more particularly, to a passenger conveyor user, the presence / absence of an entrance / exit, or an entrance / exit of a passenger conveyor that can effectively notify that the entrance / exit is approaching. The present invention relates to a lighting device.
例えば、下記特許文献1に記載されているように、乗客コンベアの乗降口照明装置が知られている。 For example, as described in the following Patent Document 1, a passenger conveyor entrance / exit illumination device is known.
特許文献1に記載された乗客コンベアの乗降口照明装置によれば、櫛と化粧板とが載置されているコムプレートの上面に、櫛と化粧板との境目部分に位置して中空の細長い硬質透明樹脂製チューブを乗客コンベアの幅方向に沿って設け、この硬質透明樹脂製チューブ内にLED等の複数の光源を配置している。 According to the entrance / exit lighting device for a passenger conveyor described in Patent Document 1, a hollow elongated body is located on the upper surface of a comb plate on which a comb and a decorative plate are placed, and is located at a boundary portion between the comb and the decorative plate. A hard transparent resin tube is provided along the width direction of the passenger conveyor, and a plurality of light sources such as LEDs are arranged in the hard transparent resin tube.
光源を点灯させることにより、乗客コンベアの利用者に対して櫛の位置をはっきりと報知することができ、乗客コンベアを安全に利用してもらうことができる。
しかしながら、前述の乗客コンベアの乗降口照明装置においては、以下の点について配慮がなされていない。 However, in the above-described passenger entrance entrance illumination device, the following points are not considered.
硬質透明樹脂製チューブを設置するためには、コムプレートに対して凹状の溝を形成する必要がある。 In order to install the hard transparent resin tube, it is necessary to form a concave groove in the comb plate.
コムプレートは機械加工により形成されており、コムプレートに対して凹状の溝を形成する場合には加工工程を新たに一工程追加しなければならず、コストアップ、生産性の低下を招くことになる。 The comb plate is formed by machining, and when a concave groove is formed on the comb plate, a new machining step must be added, resulting in an increase in cost and a decrease in productivity. Become.
また、この乗降口照明装置は、新規に設置する乗客コンベアにおいて採用する場合は有効であるが、既存の乗客コンベアに対して追加する場合は、コムプレートを交換しなければならず、改修のための時間とコストとが増大する。 In addition, this entrance / exit lighting device is effective when employed in a newly installed passenger conveyor, but when added to an existing passenger conveyor, the comb plate must be replaced for refurbishment. Time and cost increase.
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な構造で、既存の乗客コンベアに対する後付けも容易であり、乗客コンベアの利用者に対して櫛の位置をはっきりと報知することができる乗客コンベアの乗降口照明装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve such problems. The object of the present invention is to have a simple structure and can be easily retrofitted to an existing passenger conveyor. The position of the comb is clearly defined for passenger passenger users. It is providing the entrance lighting apparatus of the passenger conveyor which can alert | report.
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、乗客コンベアの乗降口照明装置において、乗客コンベアの乗降口に配置され、無端状に連結されて循環移動するステップの上方を覆うコムプレートの先端側に取付けられる透光性樹脂により形成された櫛と、前記コムプレートと前記櫛との間に介装される薄板状光源と、を備えることである。 The 1st characteristic concerning an embodiment of the present invention is a tip of a com plate which covers the upper part of the step which is arranged in the entrance and exit of a passenger conveyor, is connected endlessly, and circulates and moves in the entrance and exit lighting device of a passenger conveyor A comb formed by a translucent resin attached to the side, and a thin plate light source interposed between the comb plate and the comb.
本発明の実施の形態に係る第2の特徴は、乗客コンベアの乗降口に配置されて循環移動するステップの上方を覆うコムプレートの先端側に取付けられる櫛の上面に取付けられる薄板状光源、を備えることである。 A second feature according to the embodiment of the present invention is a thin plate-like light source attached to the upper surface of a comb attached to the front end side of a comb plate that is arranged at the entrance / exit of the passenger conveyor and circulates and moves upward. It is to prepare.
本発明によれば、簡単な構造とすることができ、既存の乗客コンベアに対して容易に後付けすることができ、乗客コンベアの利用者に対して櫛とステップとの境の位置をはっきりと報知することができる。 According to the present invention, it can be a simple structure, can be easily retrofitted to an existing passenger conveyor, and clearly informs the passenger conveyor users of the boundary between the comb and the step. can do.
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る乗客コンベアであるエスカレータ1は、図1に示すように、チェーン(図示せず)により無端状に連結されて循環移動する複数のステップである踏段2と、踏段2の移動方向両側に配置された一対のエスカレータフレーム3と、エスカレータフレーム3の上部に立設された一対の欄干4とを有している。欄干4の外周部には、踏段2と同期して踏段2と等速で移動する手すりベルト5が設けられている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, an escalator 1 that is a passenger conveyor according to a first embodiment of the present invention includes a
エスカレータ1の乗降口6には、循環移動するステップ2の上方を覆うコムプレート7が設けられている。コムプレート7の先端側であって踏段2に向けて傾斜した部分の上面には櫛8が皿ネジ9により締付固定されている。コムプレート7の上面であって櫛8より後端側の部分には、エスカレータの利用者が踏締める化粧板10が取付けられている。
The entrance /
櫛8の先端部にはエスカレータ1の幅方向(一対の欄干4が対向する方向)に沿って複数の歯部8aが凸状に形成され、これらの歯部8aは、踏段2の上面に設けられたクリート溝2aと非接触で噛合うように位置付けられている。
A plurality of
櫛8は、透光性樹脂により形成されている。櫛8を形成する樹脂の透光性能に関しては、後述するように櫛8の下側に配置されて光源となるELシートから発光される光を櫛8の上面側から視認できる程度の透光性能を有することが必要であり、透光性能は高ければ高い程好適である。
The
コムプレート7と櫛8との間の重なり合った部分には、薄板状光源であるEL(Electroluminescence)シート11が介装されている。ELシート11は、皿ネジ9により櫛8と共にコムプレート7に締付固定されている。ELシート11は、交流電圧を印加することにより発光する。
An EL (Electroluminescence)
ELシート11は、ELシート11の輝度を可変する輝度可変手段である制御部12に接続されている。制御部12は信号線13を介してELシート11に接続され、制御部12は交流電源14に接続されている。
The
制御部12は、プログラムや固定データを格納したROMと、各種センサからの信号を一時的に記憶するRAMと、RAMに入力された信号を用いてROMに格納されたプログラムによる各種演算を行うCPUとを備えている。さらに、制御部12は、インバータとしての機能を有し、各種センサからの信号を受信して周波数を可変し、ELシート11に出力する電力を可変する制御を行う。制御部12により行われる制御の一つに、エスカレータを利用する利用者の有無を検知する検知手段からの検知結果に応じて利用者が居ない場合は利用者が居る場合よりELシート11の輝度を低くする制御がある。また、制御部12により行われる他の制御の一つに、エスカレータの利用者が乗降口6に近付いたことを検知する検知手段からの検知結果に応じてELシート11の輝度の昇降を繰り返す制御がある。
The
このような構成において、ELシート11に交流電圧が印加されてELシート11が発光すると、ELシート11から発光された光は透光性樹脂により形成された櫛8を透過し、透過した光が櫛8の上面から放射される。櫛8の上面から放射された光は、エスカレータの利用者により視認される。これにより、櫛8の上面から光を放射することにより、エスカレータの利用者に対し、櫛8と踏段2との境の位置をはっきりと報知することができ、櫛8と踏段2との境の位置を意識しなかったり誤認したりしたために発生する事故を防止することができる。
In such a configuration, when an AC voltage is applied to the
ELシート11の取付けは、コムプレート7と櫛8との間にELシート11を介装し、ELシート11を櫛8と共に皿ネジ9で締付固定することに行える。このため、ELシート11の取付構造を極めて簡単な構造とすることができる。さらに、既存のエスカレータに対してELシート11を後付する場合であっても、大掛かりな改修工事が不要であり、後付け作業を容易に、かつ、安価に行うことができる。
The
また、ELシート11をコムプレート7と櫛8との間に介装したことにより、ELシート11が利用者に直接踏まれるということを防止することができ、ELシート11の耐久性向上を図ることができる。
Further, by interposing the
ELシート11の点灯制御に関しては、ELシート11の輝度を可変することができ、例えば、利用者の有無を検知する検知手段からの検知結果に応じて、利用者が居る場合には印加する電圧を上げることにより輝度を高くし、利用者が居ない場合は印加する電圧を下げることにより輝度を低くすることができる。これにより、利用者に対して櫛8と踏段2との境の位置をはっきりと報知することができるとともに、消費電力の軽減とELシート11の長寿命化とを図ることができる。
Regarding the lighting control of the
さらに、ELシート11の点灯制御に関しては、利用者が乗降口6に近付いたことを検知する検知手段からの検知結果に応じて印加する電圧を昇降させ、ELシート11の輝度の昇降を繰り返すことができる。これにより、利用者に対して櫛8と踏段2との境の位置をより一層はっきりと報知することができる。
Further, regarding the lighting control of the
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る乗客コンベアの乗降口照明装置を図4に基づいて説明する。なお、第1の実施の形態において説明した構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付け、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
An entrance / exit illumination device for a passenger conveyor according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same component as the component demonstrated in 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
第2の実施の形態では、コムプレート7の先端側に櫛15が取付けられ、櫛15の上面にELシート11が取付けられている。櫛15の上面へのELシート11の取付け方法は、ネジ止め、接着を採用することができる。ELシート11は、0.2〜1.0mmの厚さ寸法であって薄いので、エスカレータの利用者がELシート11につまづくことが起こらず、ELシート11を櫛15の上面に取付けた場合でもエスカレータの利用者に対して影響を与えない。
In the second embodiment, the
櫛15の外観形状は櫛8と同じであり、先端部にエスカレータ1の幅方向(一対の欄干4が対向する方向)に沿って複数の歯部15aが凸状に形成され、これらの歯部15aは、踏段2の上面に設けられたクリート溝2aと非接触で噛合うように位置付けられている。
The appearance shape of the
また、ELシート11を櫛15の上面に取付けることにより、櫛15を透光性の材料で形成する必要がなく、従来使用されている透光性を有しない金属製などの櫛15をそのまま使用することかできる。
Further, by attaching the
第2の実施の形態におけるELシート11の目的は第1の実施の形態と同じであり、このELシート11を点灯させることにより、エスカレータの利用者に対して櫛15と踏段2との境の位置をはっきりと報知することができる。
The purpose of the
1 乗客コンベア
2 ステップ
6 乗降口
7 コムプレート
8 櫛
11 薄板状光源
12 輝度可変手段
15 櫛
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記コムプレートと前記櫛との間に介装される薄板状光源と、
を備えることを特徴とする乗客コンベアの乗降口照明装置。 A comb formed of a translucent resin that is disposed at the entrance and exit of the passenger conveyor and is attached to the front end side of the comb plate that covers the upper end of the step connected and circulated endlessly;
A thin plate-like light source interposed between the comb plate and the comb;
An entrance illumination device for a passenger conveyor, comprising:
を備えることを特徴とする乗客コンベアの乗降口照明装置。
A thin plate light source attached to the upper surface of a comb attached to the front end side of a comb plate that is arranged at the entrance and exit of the passenger conveyor and is connected endlessly and covers the upper part of the circulating movement,
An entrance illumination device for a passenger conveyor, comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005379446A JP2007176681A (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Lighting system for passenger conveyor entrance |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005379446A JP2007176681A (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Lighting system for passenger conveyor entrance |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007176681A true JP2007176681A (en) | 2007-07-12 |
Family
ID=38302231
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005379446A Pending JP2007176681A (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Lighting system for passenger conveyor entrance |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007176681A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2016194183A1 (en) * | 2015-06-03 | 2017-09-07 | 三菱電機株式会社 | Passenger conveyor |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379446A patent/JP2007176681A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2016194183A1 (en) * | 2015-06-03 | 2017-09-07 | 三菱電機株式会社 | Passenger conveyor |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8123373B2 (en) | People conveyor glass balustrade lighting | |
| US20090057097A1 (en) | Transportation device with deflector apparatus | |
| CN103896143B (en) | The means of illumination of apparatus of passenger conveyor and apparatus of passenger conveyor | |
| EP3686148B1 (en) | A safety apparatus for an escalator and an escalator comprising the safety apparatus | |
| WO2008149905A1 (en) | Light source device for lighting | |
| JP2011051706A (en) | Lighting system for passenger conveyor | |
| JP2015113206A (en) | Passenger conveyor | |
| JP6480415B2 (en) | Safety device for preventing the elevator door from being pinched | |
| JP2007176681A (en) | Lighting system for passenger conveyor entrance | |
| JP6967361B2 (en) | Escalator step | |
| KR20080003772A (en) | Escalator Steps and Escalators with it | |
| KR101270126B1 (en) | Lighting controller and enforcing speed limits system for road crossing | |
| JP6310875B2 (en) | Passenger conveyor | |
| JP5781466B2 (en) | Passenger conveyor step lighting system | |
| KR101969448B1 (en) | Handrail lamp device | |
| JP6573582B2 (en) | Passenger conveyor | |
| JP2007246260A (en) | Passenger conveyor | |
| JP2016185834A (en) | Opening position illuminating device of escalator | |
| JP2016172618A5 (en) | ||
| KR20140105022A (en) | Illuminable panel for an escalator, a moving pavement or a lift car | |
| CN214527571U (en) | Apron board lighting device | |
| JP2011057425A (en) | Passenger conveyor | |
| JP7428685B2 (en) | man conveyor | |
| JP2006176229A (en) | Hand rail illumination device of escalator or the like | |
| CN113401776A (en) | Warning method for escalator |