JP2007178329A - Positron lifetime measuring apparatus and measuring method - Google Patents
Positron lifetime measuring apparatus and measuring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007178329A JP2007178329A JP2005378553A JP2005378553A JP2007178329A JP 2007178329 A JP2007178329 A JP 2007178329A JP 2005378553 A JP2005378553 A JP 2005378553A JP 2005378553 A JP2005378553 A JP 2005378553A JP 2007178329 A JP2007178329 A JP 2007178329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positron
- measured
- sample
- cherenkov
- measuring apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 76
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 206010036618 Premenstrual syndrome Diseases 0.000 description 5
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005479 Lucite® Polymers 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 230000005266 beta plus decay Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、陽電子寿命測定装置及び測定方法に関し、さらに詳しくは、被測定試料である物質中の格子欠陥やポジトロニウムの検知および評価、あるいはポリマーの自由体積測定等に用いられる陽電子寿命測定装置及び測定方法に関する。 The present invention relates to a positron lifetime measurement apparatus and measurement method, and more specifically, a positron lifetime measurement apparatus and measurement used for detection and evaluation of lattice defects and positronium in a substance as a sample to be measured, or for measuring a free volume of a polymer. Regarding the method.
陽電子寿命測定装置は、金属、半導体、化合物等の物質中に存在する空孔や転位等の格子欠陥を検出し、研究する手法としてもっとも高感度で有力な手法の一つである。陽電子が被測定試料に入射した時刻と、入射した陽電子が被測定試料中の電子と衝突して消滅した時刻とをそれぞれ検出し、その時刻差の頻度分布をとって陽電子の寿命を求める。 The positron lifetime measuring device is one of the most sensitive and effective methods for detecting and studying lattice defects such as vacancies and dislocations present in materials such as metals, semiconductors and compounds. The time at which the positron is incident on the sample to be measured and the time at which the incident positron collides with the electron in the sample to be measured and disappears are detected, and the frequency distribution of the time difference is taken to determine the lifetime of the positron.
例えばアニ−ルした銅板などの被測定試料122は、図8に示すように22Na陽電子線源120を挟んで密着して配置される(図8では離して描かれている)。22Na陽電子線源120から陽電子が放射されると1.275MeVの核γ線が発生し、この陽電子が被測定試料122中で消滅すると一対の0.511MeVの陽電子消滅γ線が発生する。陽電子が被測定試料122中に入射した時刻をスタート時刻、その入射陽電子が被測定試料122中で消滅した時刻をストップ時刻とよぶことにすると、1.275MeVの核γ線を捕捉した時刻をスタート時刻と、0.511MeVの陽電子消滅γ線を捕捉した時刻をストップ時刻とみなし、ストップ時刻とスタート時刻の差から被測定試料122において陽電子が存在した時間の長さを測定することができる。
For example, a
図7に従来型の陽電子寿命測定装置100の一例を示す(特許文献1を参照)。陽電子寿命測定装置100は、上記22Na陽電子線源120と、これを挟んで密着して配置される被測定試料122と、これらから発生するγ線を捕捉するγ線検出装置105とから構成される。γ線検出装置105は、陽電子線源120からの1.275MeVの核γ線(スタート信号)を捕らえて光に変換するシンチレータ111と、被測定試料122中で消滅した陽電子の放出する0.511MeVの陽電子消滅γ線(ストップ信号)を捕らえて光に変換するシンチレータ110とを含む。シンチレータ110、111は、例えばBaF2などで形成される。
FIG. 7 shows an example of a conventional positron lifetime measuring apparatus 100 (see Patent Document 1). The positron
また、γ線検出装置105において、シンチレータ110、111で発生した光は光電子増倍管(PMT)112で電気信号に変換され、デジタルオシロスコープ114またはデジタイザ116等によりデジタル化され、このデジタルデータが例えばパーソナルコンピュータ(PC)118に転送される。
In the γ-
光電子増倍管の波形は例えば図9のようになり、この波形から各シンチレータ110、111がγ線を捕らえた時刻を特定することができる。まず、各点の間隔は一般に約数百ピコ秒(ps)あるので、数点の合計で平均して鈍らせる等して波形を平滑化した後、補間して、連続波形に変換する。次に波形のピーク値を求め、最後に波形がピーク値の例えば25%となる位置を求めて、γ線の捕捉時刻とすることができる。
The waveform of the photomultiplier tube is, for example, as shown in FIG. 9, and the time at which each
上記のように各2種類のγ線の捕捉時刻を特定することにより、各陽電子のストップ時刻とスタート時刻を計測することができ、その寿命を求めることができる。そして、上記ステップを繰り返すことにより、図10のような陽電子寿命のヒストグラムを得ることができる。この得られたヒストグラムの半値幅から、陽電子寿命測定装置の時間分解能(半値幅)を以下のように求めることができる。 By specifying the capture time of each of the two types of γ rays as described above, the stop time and start time of each positron can be measured, and the lifetime can be obtained. Then, by repeating the above steps, a positron lifetime histogram as shown in FIG. 10 can be obtained. From the half width of the obtained histogram, the time resolution (half width) of the positron lifetime measuring apparatus can be obtained as follows.
まず、得られた陽電子寿命のヒストグラムを、次の関数でフィッティングする。 First, the obtained positron lifetime histogram is fitted with the following function.
数1において、τ1は被測定試料122中における陽電子の減衰定数、τ2は22Na陽電子線源120中における陽電子の減衰定数、τresはガウス分布の半値幅をそれぞれ表す。τ1は被測定試料中における陽電子寿命と、τresを陽電子寿命測定装置の時間分解能(の半値幅)と定義することができる。
In Equation 1 , τ 1 represents the positron decay constant in the
以上、一例として22Na陽電子線源120のβ+崩壊を利用する陽電子寿命測定方法、すなわち22Na陽電子線源120からの陽電子の放出と同時に放出される1.27MeVのγ線を選択的に捕らえることにより、スタート時刻を知る方法を説明した。しかし、この方法には以下のような問題点があった。
Above, 22 Na positron lifetime measurement method using
非密封の陽電子線源120を被測定試料122に密着させて使用する必要があるため、放射線管理区域を必要とし、法律上の手続が煩雑である。また、被測定試料122を高温など特別な環境において測定すると、22Naが拡散するという問題が生じる。
Since it is necessary to use the
そこで、陽電子ビームをRFで短パルス化(バンチング)して用いる方法が開発されている(例えば、非特許文献1を参照)。 In view of this, a method has been developed in which a positron beam is shortened (bunched) with RF (for example, see Non-Patent Document 1).
しかし、この方法を用いると装置が非常に大掛かりになる。加速器を用いれば高い性能が得られるが、数十億円の費用がかかる。陽電子線源120を用いれば数千万円程度に費用は抑制できるが、陽電子の数が減るので測定に時間がかかる。
However, when this method is used, the apparatus becomes very large. High performance can be obtained with an accelerator, but it costs billions of yen. If the
また、上記文献2及び3には、陽電子線源と、電磁レンズと、陽電子検出器と、γ線検出器とを具え、前記陽電子線源は前記電磁レンズの磁場内に設置されるとともに被測定材料から隔離して設置され、前記陽電子検出器は前記陽電子線源と前記被測定材料の間に設置されるとともに、前記陽電子線源と前記被測定材料までの陽電子飛翔経路が真空に保持されている材料評価装置が開示されている。
すなわち、上記発明においては、陽電子線源から発生する陽電子を、プラスチックシンチレーターまたはAPD(アバランシェフォトダイオード)を透過させてスタート時刻を得ている。本方法によれば、陽電子線源を被測定試料に密着させて使用する必要がなく、有効陽電子数を大幅低下させることなく上記陽電子線源と被測定試料を隔離して陽電子寿命を測定することができる。 That is, in the above invention, the positron generated from the positron beam source is transmitted through the plastic scintillator or the APD (avalanche photodiode) to obtain the start time. According to this method, it is not necessary to use a positron beam source in close contact with a sample to be measured, and the positron lifetime is measured by isolating the positron beam source and the sample to be measured without significantly reducing the number of effective positrons. Can do.
しかし、APDを通過した陽電子のエネルギーのばらつきが大きく、それが時間のばらつきになってしまい、そのため、電磁レンズによるエネルギー選別が必要となる。また、時間分解能の半値幅が240ps程度で、あまりよくない。従来の非密封線源を使う上記装置では、文献値で118psや110psが可能である。 However, there is a large variation in the energy of the positrons that have passed through the APD, which results in a variation in time. Therefore, energy selection by an electromagnetic lens is required. Also, the half width of time resolution is about 240 ps, which is not so good. In the above apparatus using a conventional non-sealed radiation source, 118 ps and 110 ps are possible as literature values.
そこで本発明は、陽電子線源と被測定試料を隔離して陽電子寿命を測定することができ、時間分解能の半値幅が例えば180ps以下となる高性能の陽電子寿命測定装置及び測定方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a high-performance positron lifetime measurement apparatus and measurement method that can measure the positron lifetime by separating the positron beam source and the sample to be measured and have a half-value width of time resolution of, for example, 180 ps or less. With the goal.
また、本発明の他の目的は、加速器などの大掛かりな装置を使用することなく、比較的安価な装置で被測定試料中の陽電子寿命を測定することができる陽電子寿命測定装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a positron lifetime measuring apparatus capable of measuring the positron lifetime in a sample to be measured with a relatively inexpensive apparatus without using a large-scale apparatus such as an accelerator. is there.
本発明の陽電子寿命測定装置は、装置陽電子線源と、前記陽電子線源との間に被測定試料を挟んで配置された光検出装置と、前記被測定試料に前記陽電子線源から入射された陽電子が、該被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置と、を備え、前記光検出装置は、前記陽電子線源から前記陽電子が前記被測定試料中に入射された際に発生するチェレンコフ光を検出することを特徴とする。チェレンコフ光がスタート信号であり、γ線がストップ信号であり、両信号を検出した場合の時間差から、陽電子の被測定試料中での寿命を測定する。 A positron lifetime measuring apparatus according to the present invention includes an apparatus positron beam source, a photodetection device disposed with the sample to be measured interposed between the positron beam source, and the sample to be measured incident from the positron beam source. A γ-ray detection device that detects γ-rays generated when positrons disappear in the sample to be measured, and the photodetection device receives the positron from the positron source into the sample to be measured. It is characterized by detecting Cherenkov light generated when the light is emitted. Cherenkov light is the start signal, γ-ray is the stop signal, and the lifetime of the positron in the sample to be measured is measured from the time difference when both signals are detected.
前記被測定試料は、該被測定試料中で発生したチェレンコフ光を外部に取り出して検出する必要があるため、透明である。 The sample to be measured is transparent because it is necessary to extract and detect Cherenkov light generated in the sample to be measured.
また、本発明の陽電子寿命測定装置は、陽電子線源と、前記陽電子線源に対向して配置されたチェレンコフ発光体と、前記陽電子線源から放射された陽電子が、前記チェレンコフ発光体中を通過する際に発生するチェレンコフ光を検出する光検出装置と、前記チェレンコフ発光体を介して前記陽電子線源に対向して配置された被測定試料中で、該チェレンコフ発光体中を通過した前記陽電子が消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置と、を備え得る。この場合もチェレンコフ光がスタート信号であり、γ線がストップ信号となる。 Further, the positron lifetime measuring apparatus of the present invention includes a positron beam source, a Cherenkov emitter disposed facing the positron source, and a positron emitted from the positron source passes through the Cherenkov emitter. And a photodetection device that detects Cherenkov light generated when the positron passes through the Cherenkov emitter in a sample to be measured facing the positron beam source via the Cherenkov emitter. And a γ-ray detection device that detects γ-rays generated when the light disappears. In this case as well, Cherenkov light is the start signal and γ-ray is the stop signal.
前記被測定試料は、不透明であってもよい。スタート信号としてチェレンコフ発光体中で発生したチェレンコフ光を検出するためである。 The sample to be measured may be opaque. This is to detect Cherenkov light generated in the Cherenkov luminous body as a start signal.
本発明の陽電子寿命測定装置は、前記γ線検出装置は、複数のγ線検出手段を有してもよい。あるいは、2つの前記γ線検出手段が、前記被測定試料を挟んで対向する位置に配置されてもよい。 In the positron lifetime measuring apparatus according to the present invention, the γ-ray detection device may include a plurality of γ-ray detection means. Alternatively, the two γ-ray detection means may be arranged at positions facing each other with the sample to be measured interposed therebetween.
本発明の陽電子寿命測定装置は、前記光検出装置及び前記γ線検出装置が検出した波形信号をデジタル化するデジタル化手段と、前記デジタル化した波形信号を処理して時間スペクトルを得る波形解析手段と、を有し得る。デジタル化手段はデジタルオシロスコープであってよく、波形解析手段はパーソナルコンピュータによるソフトウエア解析であってよい。 The positron lifetime measuring apparatus of the present invention includes a digitizing means for digitizing a waveform signal detected by the photodetecting device and the γ-ray detecting device, and a waveform analyzing means for processing the digitized waveform signal to obtain a time spectrum. And can have. The digitizing means may be a digital oscilloscope, and the waveform analyzing means may be software analysis by a personal computer.
本発明の陽電子寿命測定装置は、前記時間スペクトルの時間分解能の半値幅は80ps以上180ps以下であることが望ましく、さらには80ps以上110ps以下であることが望ましい。 In the positron lifetime measuring apparatus of the present invention, the half width of the time resolution of the time spectrum is preferably 80 ps or more and 180 ps or less, more preferably 80 ps or more and 110 ps or less.
本発明の陽電子寿命方法は、陽電子を被測定試料に入射させるステップと、前記被測定試料中に前記陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、前記陽電子が前記被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するステップと、を含む。本発明において、前記被測定試料は透明である。 The positron lifetime method of the present invention includes a step of causing a positron to enter the sample to be measured, a step of detecting Cherenkov light generated when the positron is incident on the sample to be measured, and the positron being the sample to be measured. Detecting γ-rays that are generated when they disappear. In the present invention, the sample to be measured is transparent.
以下、本明細書において、上記本発明の陽電子寿命方法を「内部チェレンコフトリガ法」という。 Hereinafter, in the present specification, the positron lifetime method of the present invention is referred to as an “internal Cherenkov trigger method”.
本発明の陽電子寿命方法は、陽電子をチェレンコフ発光体に入射させるステップと、前記チェレンコフ発光体中に前記陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、前記チェレンコフ発光体を通過した前記陽電子が、前記被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するステップと、を含み得る。 The positron lifetime method of the present invention includes a step of causing a positron to enter a Cherenkov emitter, a step of detecting Cherenkov light generated when the positron is incident on the Cherenkov emitter, and a passage through the Cherenkov emitter. Detecting γ-rays generated when the positrons disappear in the sample to be measured.
以下、本明細書において、上記本発明の陽電子寿命方法を「外部チェレンコフトリガ法」という。外部チェレンコフトリガ法においては、前記被測定試料は不透明であってもよく、前記チェレンコフ発光体は透明物質で形成される。 Hereinafter, in the present specification, the positron lifetime method of the present invention is referred to as “external Cherenkov trigger method”. In the external Cherenkov trigger method, the sample to be measured may be opaque, and the Cherenkov illuminator is formed of a transparent substance.
本発明の陽電子寿命測定装置を用いれば、陽電子線源と被測定試料を隔離して陽電子寿命を測定することができる。従って、被測定試料を高温などの特殊な環境中においても被測定試料中の陽電子寿命を測定することができる。 By using the positron lifetime measuring apparatus of the present invention, the positron lifetime can be measured by separating the positron beam source and the sample to be measured. Therefore, the positron lifetime in the sample to be measured can be measured even in a special environment such as a high temperature.
また、本発明の陽電子寿命測定装置による陽電子寿命の測定においては、時間分解能の半値幅が100ps乃至150psという極めて高い時間分解能を得ることができた。 Further, in the measurement of the positron lifetime by the positron lifetime measuring apparatus of the present invention, it was possible to obtain an extremely high time resolution with a half width of the time resolution of 100 ps to 150 ps.
また、本発明の陽電子寿命測定においては、従来のように陽電子線源内で陽電子が消滅して発生するγ線を捕捉することなくスタート信号を得ることができるので、ノイズの少ない、被測定試料中のみでの陽電子寿命の測定結果を得ることができる。 Further, in the positron lifetime measurement of the present invention, since a start signal can be obtained without capturing γ rays generated by annihilation of positrons in a positron beam source as in the prior art, there is little noise in the sample to be measured. The measurement result of the positron lifetime can be obtained only with this.
さらに、本発明の外部チェレンコフトリガ法による陽電子寿命測定においては、一定以上のエネルギーをもった陽電子のみがチェレンコフ光を発生し得るので、自動的に陽電子のエネルギーをある程度選別することができ、高精度の陽電子寿命測定を行なうことができる。
Furthermore, in the positron lifetime measurement by the external Cherenkov trigger method of the present invention, only a positron having a certain level or more of energy can generate Cherenkov light, so that the positron energy can be automatically selected to some extent, and high precision The positron lifetime can be measured.
本発明に係る陽電子寿命測定装置の実施形態を図面に基づき説明する。従来の技術として既に述べた要素には、以下で同じ呼称を用いるが、その詳細な図示又は説明は省略する。また、図面の符号についても、図面を通して共通するものについては、同一の符号を用いる。 An embodiment of a positron lifetime measuring apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. The same designations are used below for the elements already described as the prior art, but detailed illustration or description thereof is omitted. Further, the same reference numerals are used for the same reference numerals throughout the drawings.
図1に示すように、本実施形態の陽電子寿命測定装置10は、陽電子線源12と、陽電子線源12との間に被測定試料18を挟んで配置された光検出装置14と、被測定試料18に陽電子線源12から入射された陽電子が、当該被測定試料18中で消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置105と、を備える。光検出装置14は、陽電子線源12から陽電子が被測定試料18中に入射された際に発生するチェレンコフ光を検出し、陽電子が被測定材料18に入射した時刻を得ることができる。従って、本実施形態においては、チェレンコフ光が上記スタート信号となり、γ線がストップ信号となる。
As shown in FIG. 1, the positron
ここでチェレンコフ光とは、ガラスや水のような透明な物質中を荷電粒子が通過するとき、当該荷電粒子の速度がその物質中での光速を超えた場合に、通過する荷電粒子が作る電磁場の作用で当該物質から発生する紫外光および可視光をいう。 Here, Cherenkov light is an electromagnetic field created by charged particles that pass through when a charged particle passes through a transparent substance such as glass or water and the velocity of the charged particle exceeds the speed of light in the substance. Refers to ultraviolet light and visible light generated from the substance.
被測定試料18は屈折率が大きく波長が短い光が内部を通過しやすい物質が好ましいが、特に限定されることはなく、例えばα−SiO2、氷、ガラス、石英、ルーサイトなどの、チェレンコフ光が外部に取り出せる透明な物質であればよい。
The
光検出装置14は、例えばMCP内蔵光電子増倍管を用い、被測定試料18中で陽電子の進行方向に発生したチェレンコフ光を捕捉する。光検出装置14は、1光子当たりの時間分解能が例えば30psと高く、光子の捕捉面が大きいものが望ましいが、特に限定されない。
The
陽電子線源12は公知の装置であってよく、例えば68Ge線源をγ線シールドしたものを用いる。陽電子線源12は、高いエネルギーの陽電子を発生させ得る装置が好ましいが、22Naを用いた装置であってもよく、特に限定されない。
The
γ線検出装置105もまた、公知の装置を用いることができ、例えば従来技術で図7に示したγ線検出装置105を用いることができるが、以下に図3のγ線検出装置205を用いて陽電子寿命の測定方法を説明する。
As the γ-
本実施形態の陽電子寿命測定方法は、陽電子線源12と、光検出装置14と、γ線検出装置205と、を備えた陽電子寿命測定装置10において、陽電子線源12から放射した陽電子を被測定試料18に入射させるステップと、光検出装置14が被測定試料18中に上記陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、上記陽電子が被測定試料18中で消滅する際に発生するγ線をγ線検出装置205が検出するステップと、を含む。本実施形態の陽電子寿命測定方法は、上記のように「内部チェレンコフトリガ法」とよぶ。
The positron lifetime measurement method of the present embodiment is a positron
上述のように被測定試料18は透明物質である。
As described above, the
本実施形態の陽電子寿命測定装置10は、光検出装置14及びγ線検出装置205が検出した波形信号をデジタル化するデジタルオシロスコープ(デジタル化手段)114と、デジタルオシロスコープ114がデジタル化した波形信号を処理して時間スペクトルを得るパーソナルコンピュータ(波形解析手段)118と、を有する
The positron
図3において、光検出装置14(例えばMCP内蔵光電子増倍管)と2つの光電子増倍管(以下「PMT」という。)112を略T字型に配置し、各光検出装置14とPMT112の出力に、例えばFETのボルテージフォロァ210,212,214をFETプローブとして設け、この出力をディスクリミネ−タ(以下「disc」という。)220,222,224を介して一致検出回路230に入力する。この一致検出回路230でdisc220とdisc222またはdisc224、あるいは3つのdisc220,222,224すべてのコインシデンスが取れた場合のみ、デジタルオシロスコープ114にトリガをかけて、光検出装置14とPMT112の出力が取り込まれるようにしている。
In FIG. 3, a photodetection device 14 (for example, a photomultiplier tube with a built-in MCP) and two photomultiplier tubes (hereinafter referred to as “PMT”) 112 are arranged in a substantially T shape, and each of the
光検出装置14は例えばMCP内蔵光電子増倍管であり、2つのPMT112は被測定試料18側にBaF2などのシンチレータを具えている。
The
本実施形態の陽電子寿命測定装置10は、光検出装置14がスタート信号のチェレンコフ光を検出する時刻と、PMT112の少なくとも一方がストップ信号のγ線をほぼ同時(例えば100ns以内)に検知した場合のみ、デジタルオシロスコープ114がスタート信号とストップ信号の波形を取り込む。但し、このような一致検出回路230、disc220,222,224等は必須の構成要素ではなく、省略可能である。
The positron
その後、光検出装置14が得たスタート信号とPMT112が得たストップ信号は、従来技術で説明したようにパーソナルコンピュータ118において波形解析され、陽電子寿命測定を繰り返して被測定試料18中における陽電子寿命のヒストグラムおよび時間スペクトル曲線を得ることができる。
Thereafter, the start signal obtained by the
次に、図2を用いて、本発明に係る別の実施形態の陽電子寿命測定装置について以下に説明する。 Next, a positron lifetime measuring apparatus according to another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
本実施形態の陽電子寿命測定装置50は、陽電子線源12と、陽電子線源12に対向して配置されたチェレンコフ発光体16と、陽電子線源12から放射された陽電子がチェレンコフ発光体16中を通過する際に発生するチェレンコフ光を検出する光検出装置14と、チェレンコフ発光体16を介して陽電子線源12に対向して配置された被測定試料20中でチェレンコフ発光体16中を通過した陽電子が消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置105とを備えている。
The positron
本実施形態においても、チェレンコフ光がスタート信号であり、γ線がストップ信号である。 Also in this embodiment, Cherenkov light is a start signal and γ rays are stop signals.
本実施形態と上記実施形態の異なるところは、陽電子線源12と被測定試料20間にチェレンコフ発光体16を配置することである。チェレンコフ発光体16は、透明な板である。チェレンコフ発光体16は、チェレンコフ光が発生しやすいように屈折率が大きく、波長が短い光が内部を通過しやすい物質が好ましいが、特に限定されることはなく、例えばアクリル、氷、ガラス、石英などの透明物質が用いられる。チェレンコフ光は陽電子が入射した方向に進むので、チェレンコフ発光体16の被測定試料20側をアルミ箔などの反射膜で覆って(図示せず)、チェレンコフ光をMCP内蔵光電子増倍管などの光検出装置14の方向へ反射させる。
The difference between the present embodiment and the above embodiment is that a Cherenkov
ところで、チェレンコフ発光体16中でチェレンコフ光を発生させることができる陽電子のエネルギーは一定以上に限られる。従って本実施形態においては、チェレンコフ発光体16を選択することにより、一定以上の高速度で被測定試料18中に入射した陽電子のみにスタート信号を発生させることができる。そのため従来(特許文献2、3)のように、低速の入射陽電子を排除する必要がなくなり、自動的に速度のそろった入射陽電子を選別することができる。
By the way, the energy of the positron that can generate Cherenkov light in the Cherenkov
また、上記実施形態と異なり、本実施形態において被測定試料20は不透明であってよい。チェレンコフ光は、陽電子線源12と被測定試料20間に配置されたチェレンコフ発光体16で発生されるため、被測定試料20から取り出す必要がないからである。本実施形態においては、被測定試料20からは、陽電子が消滅する際に発生するγ線のみ検出できればよい。
Further, unlike the above embodiment, in the present embodiment, the
陽電子線源12から放出された陽電子は、まずチェレンコフ発光体16中に入射し、一定以上のエネルギーで入射した陽電子はチェレンコフ発光体16中でチェレンコフ光を発生させる。チェレンコフ光は、チェレンコフ発光体16の前方の反射膜で反射され、MCP内蔵光電子増倍管などの光検出装置14により検出される。チェレンコフ発光体16および反射膜を通過した陽電子は被測定試料20に入射し、被測定試料20中で消滅する際に発生するγ線をγ線検出装置105で検出する。
The positron emitted from the
本実施形態の陽電子寿命測定装置50において用いる、陽電子線源12、光検出装置14、γ線検出装置105は、基本的に上記実施形態で説明した装置と同様でよい。
The
また本実施形態の陽電子寿命測定方法も、上記のようにチェレンコフ発光体16中で発生したチェレンコフ光を反射させて光検出装置14により検出させる以外は上記実施形態の陽電子寿命測定方法と同様である。すなわち、陽電子線源12と、光検出装置14と、γ線検出装置105とを備えた陽電子寿命測定装置50において、陽電子線源12から放射した陽電子をチェレンコフ発光体16に入射させるステップと、光検出装置14がチェレンコフ発光体16中に陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、チェレンコフ発光体16を通過した上記陽電子が被測定試料20中で消滅する際に発生するγ線をγ線検出装置105が検出するステップと、を含む。本実施形態の陽電子寿命測定方法は、上記のように「外部チェレンコフトリガ法」とよぶ。
The positron lifetime measurement method of this embodiment is the same as the positron lifetime measurement method of the above embodiment except that the Cherenkov light generated in the
上記実施形態で説明したγ線検出装置205を用いてもよく、光検出装置14が得たスタート信号とPMT112が得たストップ信号の波形解析を行い、陽電子寿命測定を繰り返して被測定試料20中における陽電子寿命の時間スペクトル曲線を得ることができる。
The γ-
以上、本発明の陽電子寿命測定装置および陽電子寿命測定方法の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態およびその他の実施例に限定されるものではない。図3においてγ線検出装置205は、2つのPMT(γ線検出手段)112が被測定試料118(18,20)を挟んで対向する位置に配置されるが、1または3個以上のPMT(γ線検出手段)を有してもよい。被測定試料18、20等の周辺にPMTを多く配置する方が時間当たりの陽電子寿命測定回数が増加し、効率良く測定を行なうことができる。
As mentioned above, although embodiment of the positron lifetime measuring apparatus and positron lifetime measuring method of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment and another Example. In FIG. 3, the γ-
また、本発明の陽電子寿命測定装置10,50は、デジタルオシロスコープ114またはデジタイザ116等を用いてPMT112からの信号をデジタル化したが、特にこのような限定は必要ではない。シンチレータ110、111はBaF2に限定されず他の種類のシンチレータを使用してもよく、デジタルオシロスコープ114に代えてアナログのコンスタント・フラクション・ディスクリミネ−タ(CFD)などのタイミングディスクリミネ−タ、時間差波高変換機(TAC)、マルチ・チャンネル・アナライザー(MCA)により構成してもよい。
In addition, although the positron
その他、本発明の陽電子寿命測定装置は、陽電子線源12、光検出装置14の種類も特に限定されず、チェレンコフ発光体16、反射膜、被測定試料を形成する物質も上記の範囲で特に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
In addition, in the positron lifetime measuring apparatus of the present invention, the types of the
図1に示す本発明の陽電子寿命測定装置10により陽電子寿命測定を行なった(内部チェレンコフトリガ法)。陽電子線源12として68Ge線源をγ線シールドしたもの、光検出装置14としてMCP内蔵光電子増倍管、シンチレータ110は28φ×10mmのBaF2、被測定試料はα−SiO2を用いた。デジタルオシロスコープ114にはLeCroy社製のWavePro7100を、光電子増倍管(PMT)112には浜松フォトニクス製H3378を使用した。
Positron lifetime measurement was performed by the positron
陽電子線源12と被測定試料18間の距離は20mm、被測定試料18と光検出装置14間の距離は20mmとし、2つのシンチレータ110間は40mmとして被測定試料18を挟んで対向させた。
The distance between the
図3に示すγ線検出装置205を用いて、上記の実施形態に記載のように被測定試料18中における陽電子寿命の測定を行い、図4のような陽電子寿命の時間スペクトルを得た。
Using the γ-
図4の陽電子寿命スペクトルにおいて、横軸はチャンネルであり、1チャンネルが10psに対応する。縦軸はそのチャンネルにおけるカウント数(イベント数)である。ピーク付近から右方向の傾斜が陽電子の寿命を表す。ピークが鋭いほど装置の性能がよいことになる。上記のように、ピークの幅と陽電子の崩壊曲線をデータに最小自乗法でフィッティングして、装置の時間分解能(半値幅)τresと陽電子の寿命τ1が求まる(数1参照)。 In the positron lifetime spectrum of FIG. 4, the horizontal axis is a channel, and one channel corresponds to 10 ps. The vertical axis represents the count number (number of events) in the channel. The slope in the right direction from near the peak represents the lifetime of the positron. The sharper the peak, the better the performance of the device. As described above, the peak width and the decay curve of the positron are fitted to the data by the method of least squares, and the time resolution (half width) τ res and the positron lifetime τ 1 of the device are obtained (see Equation 1).
本実施例においては、時間分解能(半値幅)τresとして108psと、従来の陽電子寿命測定装置と比べて大変よい時間分解能が得られた。
In this example, the time resolution (half width) τ res was 108 ps, which was very good time resolution as compared with the conventional positron lifetime measuring apparatus.
図2に示す本発明の陽電子寿命測定装置50を用いて、外部チェレンコフトリガ法より陽電子寿命測定を行なった。陽電子線源12、光検出装置14、シンチレータ110、デジタルオシロスコープ114、および光電子増倍管(PMT)112には実施例1と同一の装置を用いた。チェレンコフ発光体16はアクリル板を用い、被測定試料18側をアルミ箔で覆って反射膜とした。
The positron lifetime measurement was performed by the external Cherenkov trigger method using the positron
また、陽電子線源12とチェレンコフ発光体16間の距離は10mm、チェレンコフ発光体16と被測定試料18間の距離は10mmと、光検出装置14とチェレンコフ発光体16間の距離は20mmとし、2つのシンチレータ110間は40mmとして被測定試料20を挟んで対向させた。
The distance between the
被測定試料20として、アニ−ルを行なわない状態のCuと、これをアニ−ルしたCuとを用いた。両被測定試料20について被測定試料20中における陽電子寿命の測定を行い、それぞれ図5、図6のような陽電子寿命の時間スペクトルを得た。
As the
図5は前者のアニ−ルを行なわない状態のCu中の陽電子寿命スペクトルである。陽電子寿命τ1として193±2ps、時間分解能(半値幅)τresとして150psを得た。 FIG. 5 is a positron lifetime spectrum in Cu without the former annealing. A positron lifetime τ 1 of 193 ± 2 ps and a time resolution (half width) τ res of 150 ps were obtained.
また、図6は後者のアニ−ルしたCu中の陽電子寿命スペクトルである。陽電子寿命τ1として154±3ps、時間分解能(半値幅)τresとして144psを得た。
FIG. 6 is a positron lifetime spectrum in the latter annealed Cu. A positron lifetime τ 1 of 154 ± 3 ps and a time resolution (half width) τ res of 144 ps were obtained.
以上のように、本発明の陽電子寿命測定装置をもちいて、内部チェレンコフトリガ法では110ps以下の、外部チェレンコフトリガ法では150ps以下の、何れも非常に優れた時間スペクトルの時間分解能の半値幅を得ることができた。内部チェレンコフトリガ法を用いれば、被測定試料20の選定や、装置の高性能化により、さらに80ps程度の時間分解能の半値幅が期待できる。以下表1に、本願発明の陽電子寿命測定方法(内部チェレンコフトリガ法及び外部チェレンコフトリガ法)と、上記従来例の陽電子寿命測定方法を比較する。
As described above, using the positron lifetime measuring apparatus of the present invention, the half-width of the time resolution of the time spectrum of the time spectrum of 110 ps or less in the internal Cherenkov trigger method and 150 ps or less in the external Cherenkov trigger method is excellent. I was able to. If the internal Cherenkov trigger method is used, a half-value width with a time resolution of about 80 ps can be expected by selecting the
表1より明らかなように、本発明の陽電子寿命測定装置は、陽電子寿命スペクトルの時間分解能(半値幅)、装置の大きさ及びコスト、特殊環境における測定、密封線源の使用可能と、何れの観点からも優れた装置であることがわかる。 As is clear from Table 1, the positron lifetime measuring apparatus of the present invention has any one of the positron lifetime spectrum time resolution (half-value width), the size and cost of the apparatus, the measurement in a special environment, and the use of a sealed line source. From the viewpoint, it is understood that the apparatus is excellent.
本発明に係る技術は、原子空孔、転位などの結晶中の欠陥の存否やその位置を検知する陽電子寿命測定装置として有益である。また、被測定試料中のポジトロニウムの検知および評価、あるいはポリマーの自由体積測定等に利用できる。 The technique according to the present invention is useful as a positron lifetime measuring apparatus for detecting the presence or position of defects in crystals such as atomic vacancies and dislocations and their positions. Further, it can be used for detection and evaluation of positronium in a sample to be measured, or measurement of free volume of a polymer.
10、50:本発明の陽電子寿命測定装置
12:陽電子線源
14:光検出装置
16:チェレンコフ発光体
18、20、122:被測定試料
100、200:従来の陽電子寿命測定装置
105、205:γ線検出装置
110、111:シンチレータ
112:光電子増倍管(PMT)
114:デジタルオシロスコープ
116:デジタイザ(ADC)
118:パーソナルコンピュータ(PC)
120:22Na陽電子線源
210:ディスクリネ−ター
212:一致検出回路
DESCRIPTION OF
114: Digital oscilloscope 116: Digitizer (ADC)
118: Personal computer (PC)
120: 22 Na positron source 210: discriminator 212: coincidence detection circuit
Claims (11)
前記陽電子線源との間に被測定試料を挟んで配置された光検出装置と、
前記被測定試料に前記陽電子線源から入射された陽電子が、該被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置と、を備え、
前記光検出装置は、前記陽電子線源から前記陽電子が前記被測定試料中に入射された際に発生するチェレンコフ光を検出することを特徴とする陽電子寿命測定装置。 A positron source,
A photodetection device arranged with a sample to be measured between the positron source and
A γ-ray detector for detecting γ-rays generated when the positrons incident on the sample to be measured are extinguished in the sample to be measured, and
The photodetection device detects a Cherenkov light generated when the positron is incident on the sample to be measured from the positron beam source.
前記陽電子線源に対向して配置されたチェレンコフ発光体と、
前記陽電子線源から放射された陽電子が、前記チェレンコフ発光体中を通過する際に発生するチェレンコフ光を検出する光検出装置と、
前記チェレンコフ発光体を介して前記陽電子線源に対向して配置された被測定試料中で、該チェレンコフ発光体中を通過した前記陽電子が消滅する際に発生するγ線を検出するγ線検出装置と、
を備えた陽電子寿命測定装置。 A positron source,
A Cherenkov emitter disposed opposite the positron source;
A photodetection device that detects Cherenkov light generated when positrons emitted from the positron beam source pass through the Cherenkov luminous body;
A γ-ray detection device for detecting γ-rays generated when the positrons passing through the Cherenkov luminescent material disappear in a sample to be measured disposed opposite to the positron beam source via the Cherenkov luminescent material. When,
A positron lifetime measuring device with
前記デジタル化した波形信号を処理して時間スペクトルを得る波形解析手段と、
を有する請求項1乃至請求項6に記載された陽電子寿命測定装置。 Digitizing means for digitizing the waveform signals detected by the light detection device and the γ-ray detection device;
Waveform analysis means for processing the digitized waveform signal to obtain a time spectrum;
The positron lifetime measuring apparatus according to claim 1, comprising:
前記陽電子を被測定試料に入射させるステップと、
前記被測定試料中に前記陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、
前記陽電子が前記被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するステップと、
を含む陽電子寿命測定方法。 Emitting positrons; and
Making the positron incident on a sample to be measured;
Detecting Cherenkov light generated when the positron is incident on the sample to be measured;
Detecting γ-rays generated when the positrons disappear in the sample to be measured;
A positron lifetime measuring method including:
前記陽電子をチェレンコフ発光体に入射させるステップと、
前記チェレンコフ発光体中に前記陽電子が入射された際に発生するチェレンコフ光を検出するステップと、
前記チェレンコフ発光体を通過した前記陽電子が、前記被測定試料中で消滅する際に発生するγ線を検出するステップと、
を含む陽電子寿命測定方法。
Emitting positrons; and
Making the positron incident on a Cherenkov emitter;
Detecting Cherenkov light generated when the positron is incident on the Cherenkov luminous body;
Detecting γ-rays that are generated when the positron that has passed through the Cherenkov luminescent material disappears in the sample to be measured;
A positron lifetime measuring method including:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005378553A JP4875892B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Positron lifetime measuring apparatus and measuring method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005378553A JP4875892B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Positron lifetime measuring apparatus and measuring method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007178329A true JP2007178329A (en) | 2007-07-12 |
| JP4875892B2 JP4875892B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=38303657
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005378553A Expired - Fee Related JP4875892B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Positron lifetime measuring apparatus and measuring method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4875892B2 (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8785875B2 (en) | 2010-11-24 | 2014-07-22 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Positron annihilation characteristics measurement system and method for measuring positron annihilation characteristics |
| JP2014523528A (en) * | 2011-12-30 | 2014-09-11 | 同方威視技術股▲分▼有限公司 | Device and method for measuring effective atomic number of object |
| JP2019105598A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | Positron annihilation lifetime measuring device, adjustment method of radiation detector and radiation detector |
| JP2020091181A (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Positron annihilation characteristic measuring apparatus and positron annihilation characteristic measuring method |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN106680300B (en) * | 2017-01-17 | 2019-04-09 | 武汉大学 | Multidimensional Positron Annihilation Lifetime Spectroscopy and Doppler Broadening Spectrum Measurement System |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5941774A (en) * | 1982-08-31 | 1984-03-08 | トリニテイ工業株式会社 | Method of controlling operation in drying path |
| JPH0490571A (en) * | 1990-08-02 | 1992-03-24 | Mita Ind Co Ltd | Developing device |
| JPH10221457A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Cherenkov detector |
| JP2001074673A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Univ Osaka | Material evaluation apparatus and method using positron |
| JP2001116706A (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Japan Science & Technology Corp | Material evaluation apparatus and method using positron |
| JP2003065978A (en) * | 2001-08-21 | 2003-03-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Diagnosis method of remaining life of heat-resistant material |
| JP2003215251A (en) * | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Positron life-measuring method and apparatus |
| WO2004090571A1 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-21 | Japan Science And Technology Agency | Radiation detector |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005378553A patent/JP4875892B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5941774A (en) * | 1982-08-31 | 1984-03-08 | トリニテイ工業株式会社 | Method of controlling operation in drying path |
| JPH0490571A (en) * | 1990-08-02 | 1992-03-24 | Mita Ind Co Ltd | Developing device |
| JPH10221457A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Cherenkov detector |
| JP2001074673A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Univ Osaka | Material evaluation apparatus and method using positron |
| JP2001116706A (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Japan Science & Technology Corp | Material evaluation apparatus and method using positron |
| JP2003065978A (en) * | 2001-08-21 | 2003-03-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Diagnosis method of remaining life of heat-resistant material |
| JP2003215251A (en) * | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Positron life-measuring method and apparatus |
| WO2004090571A1 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-21 | Japan Science And Technology Agency | Radiation detector |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8785875B2 (en) | 2010-11-24 | 2014-07-22 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Positron annihilation characteristics measurement system and method for measuring positron annihilation characteristics |
| JP2014523528A (en) * | 2011-12-30 | 2014-09-11 | 同方威視技術股▲分▼有限公司 | Device and method for measuring effective atomic number of object |
| US9464997B2 (en) | 2011-12-30 | 2016-10-11 | Nuctech Company Limited | Methods and apparatuses for measuring effective atomic number of an object |
| JP2019105598A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | Positron annihilation lifetime measuring device, adjustment method of radiation detector and radiation detector |
| JP2020091181A (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Positron annihilation characteristic measuring apparatus and positron annihilation characteristic measuring method |
| JP7216954B2 (en) | 2018-12-05 | 2023-02-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Positron Annihilation Characteristic Measuring Apparatus and Positron Annihilation Characteristic Measuring Method |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4875892B2 (en) | 2012-02-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7683334B2 (en) | Simultaneous beta and gamma spectroscopy | |
| JP5832404B2 (en) | Radioactivity analyzer | |
| EP2510386A2 (en) | Scintillation-cherenkov detector and method for high energy x-ray cargo container imaging and industrial radiography | |
| CN103336020B (en) | Positron lifetime spectrum measurement system and adopted measurement method thereof | |
| US7683335B2 (en) | Threshold Cerenkov detector with radial segmentation | |
| CN106443758A (en) | Anticoincidence based positron annihilation detecting method and system | |
| Farsoni et al. | A phoswich detector with compton suppression capability for radioxenon measurements | |
| US20180348141A1 (en) | Photon counting in laser induced breakdown spectroscopy | |
| CN106841238A (en) | The method and system for positron annihilation dopplerbroadening spectrum based on anticoincidence | |
| CN116539649A (en) | Positron annihilation lifetime measurement system and method based on position location | |
| US8212221B2 (en) | Dual-range photon detector | |
| EP2631675A2 (en) | Radiation detector | |
| US8766206B2 (en) | Neutron detection based on energy spectrum characteristics | |
| RU2324204C1 (en) | Radiation detecting device | |
| Lee et al. | Characterization of external optical crosstalk reduction for SiPM-based scintillation detectors with an optical bandpass filter | |
| JP4875892B2 (en) | Positron lifetime measuring apparatus and measuring method | |
| CN101629917B (en) | Method and device for measuring effective atomic number of substance | |
| CN202794037U (en) | Device for deducting light source fluctuation of atomic fluorescence photometer | |
| Vincent et al. | Improving the resolution and light yield in CsI (Tl) scintillators | |
| Ihantola et al. | Fluorescence-assisted gamma spectrometry for surface contamination analysis | |
| Xu et al. | A well typed phoswich detector consisting of CsI and plastic scintillators for low level radioactivity measurements | |
| Mulligan et al. | A multi-detector, digitizer based neutron depth profiling device for characterizing thin film materials | |
| Novotny et al. | A plastic-BaF/sub 2/phoswich telescope for charged/neutral particle and photon detection | |
| Dendene et al. | Study of silicon photomultipliers (SiPM) with organic scintillator for neutron diagnostics of thermonuclear plasma | |
| CN114791621B (en) | Positron annihilation lifetime spectrum measurement method and system for liquid scintillation characterization |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080711 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |