JP2007184038A - Information storage medium for rental, server, and rental method using these - Google Patents
Information storage medium for rental, server, and rental method using these Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007184038A JP2007184038A JP2006001392A JP2006001392A JP2007184038A JP 2007184038 A JP2007184038 A JP 2007184038A JP 2006001392 A JP2006001392 A JP 2006001392A JP 2006001392 A JP2006001392 A JP 2006001392A JP 2007184038 A JP2007184038 A JP 2007184038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information storage
- storage medium
- rental
- server
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音楽や映画などの著作権に関係するコンテンツデータを記憶したCD(コンパクトディスク)、DVD(デジタルバーサタイルディスク)等、レンタルに使用される情報記憶媒体におけるデータ保護技術に関する。 The present invention relates to a data protection technique for information storage media used for rental, such as CDs (compact discs) and DVDs (digital versatile discs) that store content data related to copyrights such as music and movies.
音楽や映像のコンテンツを記憶したCDやDVDの情報記憶媒体では、リッピングで複製を重ねてもデータが劣化しないことから、著作権の保護を目的として、コピーコントロールデータを一緒に記憶することで、デジタル複製の制御が行われている(たとえば特許文献1)。最近のレンタルショップでは、新しくレンタル許可となって貸し出されるものについては、このコピーコントロールデータにより、デジタルの複製ができないように制御されている。
データの劣化無く複製できる現状で無制限に複製を認めることは、著作権保護の観点から許容できないが、たとえば音楽CD(CD−DA)をレンタルショップから借りてきても、まったくデジタルの複製ができないのでは、レンタルを利用することの魅力があまりにも少ない。 It is not acceptable from the viewpoint of copyright protection to allow unlimited copying in the current situation where data can be copied without deterioration, but for example, even if a music CD (CD-DA) is borrowed from a rental shop, digital copying is not possible at all. So, the charm of using a rental is too little.
そこで、本発明は、著作権保護の観点を勘案した新たなレンタルの手法を確立可能な情報記憶媒体、サーバ、そしてこれらを使用したレンタル方法を提案するものである。 Therefore, the present invention proposes an information storage medium, a server, and a rental method using these, which can establish a new rental method considering the viewpoint of copyright protection.
本発明によるレンタル用の情報記憶媒体は、コンテンツと、該コンテンツの複製を制御するコピーコントロールデータと、当該情報記憶媒体がコンピュータの媒体読取装置に挿入された時に、記憶しているコンテンツを再生する再生手段としてコンピュータを動作させる再生プログラムと、コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する命令を入力するためのユーザインタフェースを表示装置に表示する表示手段としてコンピュータを動作させる表示プログラムと、そのユーザインタフェースを通して複製命令が入力されると、インターネットを介してユーザ認証用のサーバへアクセスするアクセス手段としてコンピュータを動作させるアクセスプログラムと、そのサーバからインターネットを介して認証結果が返ってくると、コピーコントロールデータによる複製制御を抑止して、コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する複製手段としてコンピュータを動作させる複製プログラムと、を記憶したことを特徴とする。 The rental information storage medium according to the present invention reproduces stored content when the content, copy control data for controlling copying of the content, and the information storage medium is inserted into a medium reader of a computer. Through a playback program for operating the computer as playback means, a display program for operating the computer as display means for displaying on the display device a user interface for inputting instructions for copying content to another information storage medium, and the user interface When a copy command is input, an access program for operating the computer as an access means for accessing the server for user authentication via the Internet, and when an authentication result is returned from the server via the Internet, the copy controller Thus suppressing the copy control by the data, the replication program for operating a computer as a replication means for replicating the content to another information storage medium, and characterized by storing the.
また、本発明によるサーバは、レンタル会員の使用するユーザ端末及びレンタルショップの情報端末に対しインターネットを介して接続可能なサーバであって、インターネットを介し接続してきたユーザ端末から会員番号のデータを含んだ認証要求を受信すると、該会員番号がデータベースに登録されているか否か確認し、会員番号が登録されている場合は、認証結果をユーザ端末へ返信すると共に、当該会員番号に対比させてその認証結果のデータを記憶し、該記憶した会員番号及び認証結果のデータをレンタルショップの情報端末で閲覧できるようにすることを特徴とする。 The server according to the present invention is a server that can be connected to the user terminal used by the rental member and the information terminal of the rental shop via the Internet, and includes member number data from the user terminal connected via the Internet. When the authentication request is received, it is confirmed whether or not the member number is registered in the database. If the member number is registered, the authentication result is returned to the user terminal and compared with the member number. Authentication result data is stored, and the stored membership number and authentication result data can be viewed on an information terminal of a rental shop.
また、本発明によるレンタル方法は、上記本発明の情報記憶媒体と上記本発明のサーバとを使用したレンタル方法であって、情報記憶媒体がレンタルショップにてレンタル会員に貸し出され、該情報記憶媒体がレンタル会員の使用するユーザ端末の媒体読取装置に挿入されると、該ユーザ端末のコンピュータが、情報記憶媒体に記憶されているコンテンツを再生する再生手段として動作すると共に該コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する命令を入力するためのユーザインタフェースを表示装置に表示する表示手段として動作し、そのユーザインタフェースを通して複製命令が入力されると、該コンピュータが、インターネットを介してユーザ認証用のサーバへアクセスするアクセス手段として動作し、該アクセスを受けたサーバが、ユーザ端末から会員番号のデータを含んだ認証要求を受信すると、該会員番号がデータベースに登録されているか否か確認し、会員番号が登録されている場合は、認証結果をユーザ端末へ返信すると共に、この会員番号に対比させてその認証結果のデータを記憶し、そして、該記憶した会員番号及び認証結果のデータをレンタルショップの情報端末で閲覧できるようにし、当該サーバからインターネットを介して認証結果が返ってくると、ユーザ端末のコンピュータが、コピーコントロールデータによる複製制御を抑止して、コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する複製手段として動作することを特徴とする。 The rental method according to the present invention is a rental method using the information storage medium of the present invention and the server of the present invention, wherein the information storage medium is lent to a rental member at a rental shop, and the information storage medium Is inserted into the medium reader of the user terminal used by the rental member, the computer of the user terminal operates as a reproducing means for reproducing the content stored in the information storage medium and stores the content in another information storage. It operates as a display means for displaying a user interface for inputting a command to be copied on a medium on a display device. When a copy command is input through the user interface, the computer transmits to the server for user authentication via the Internet. The server that operates as an access means to access and receives the access When receiving the authentication request including the member number data from the terminal, it is confirmed whether the member number is registered in the database. If the member number is registered, the authentication result is returned to the user terminal, The authentication result data is stored in comparison with the member number, and the stored member number and authentication result data can be viewed on the information terminal of the rental shop, and the authentication result is transmitted from the server via the Internet. When returned, the computer of the user terminal operates as a copy unit that suppresses copy control by copy control data and copies content to another information storage medium.
本発明のレンタル用情報記憶媒体によれば、著作権保護の観点から、コピーコントロールデータによりデジタルの複製を制御し、たとえば一切の複製ができないものとすることができる。一方で、レンタル会員が複製を希望する場合は、記憶してあるプログラムに従い、インターネット接続により所定の認証用サーバへアクセスしてユーザ認証を経た上で、コンテンツを複製することが許可される仕組みを構築することができる。Web認証で複製を許可する方式とすることにより、複製に対する著作権関連の課金を容易に行えるので、著作権に配慮したレンタルシステムの構築に貢献する。 According to the rental information storage medium of the present invention, from the viewpoint of copyright protection, digital copying can be controlled by copy control data, for example, no copying can be performed. On the other hand, when a rental member wishes to copy, a mechanism is permitted to copy the content after accessing the predetermined authentication server via the Internet connection and performing user authentication according to the stored program. Can be built. By adopting a method of permitting copying by Web authentication, it is possible to easily charge for copyrights for copying, which contributes to the construction of a rental system in consideration of copyright.
また、本発明のサーバによれば、レンタル会員の会員番号とコンテンツ複製情報との対比データをレンタルショップの情報端末で閲覧できるので、該レンタルショップの情報端末でその対比データを参照して、情報記憶媒体を返却しにきたレンタル会員に対し、複製回数分の料金を徴収することができる。その料金は、著作権関連の金額を含めたものとすることができるので、著作権に配慮したレンタルシステムの構築に貢献する。 In addition, according to the server of the present invention, the comparison data between the rental member's membership number and the content copy information can be viewed on the rental shop information terminal. Charges for the number of times of copying can be collected for rental members who return storage media. The fee can include the amount related to copyright, which contributes to the construction of a rental system that considers copyright.
また、本発明のレンタル方法によれば、上記本発明の情報記憶媒体をレンタル品として用いることで複製を制御しながら、レンタル会員が複製を望めば、著作権関連の金額を含めた複製料金を課金した上で、コンテンツの複製を許可することができる。したがって、著作権に配慮したレンタル方法を実現することができ、デジタル複製が当たり前となった現状に見合ったレンタルのシステム構築に貢献する。 Further, according to the rental method of the present invention, if the rental member wishes to copy while controlling the copy by using the information storage medium of the present invention as a rental product, the copy fee including the copyright-related amount is charged. Copying content can be permitted after charging. Therefore, it is possible to realize a rental method that takes copyright into consideration, and contribute to the construction of a rental system that is commensurate with the current situation in which digital copying has become commonplace.
図1に、本発明のレンタル方法に係るシステムの概略構成を示す。全体的には、レンタルショップRSに設置の情報端末、CD1を挿入するドライブを備えたユーザ端末としてのパーソナルコンピュータ(PC)2、そしてWebサイトを設営したユーザ認証用のサーバ3がインターネットでつながった構成を有する。なお、PC2はユーザ所有のものに限らず、キオスク端末等、ユーザが使用可能な端末であれば良い。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a system according to the rental method of the present invention. Overall, an information terminal installed in the rental shop RS, a personal computer (PC) 2 as a user terminal equipped with a drive for inserting a
レンタルショップRSでは、情報記憶媒体として本例ではCD1を貸し出ししている。このCD1は、デジタル著作権管理(DRM)された音楽CDで、所定のアーチストの音楽をコンテンツとして記憶していると共に、複製を制御するコピーコントロールデータを記憶している。そのコピーコントロールデータは、上述の特許文献1、特表2003−500789号公報、特表2003−523595号公報のようなデータであり、ミニコンポやポータブルプレーヤーなどの再生機器では支障なく聞けるけれども、PCに搭載されたCDドライブでデジタル複製を行おうとしてもできない仕組みになっている。したがって、ミニコンポ等を利用してCD1からMD(ミニディスク)へ、CD1からテープへ再生録音することは許されるけれども、PCを利用したリッピングによる複製は許されていない。また、本例のCD1には、ISRC(International Standard Recording Code)やディスクID等、CDの種類を特定できるCD識別情報が記録されている。
In the rental shop RS, the
このようなCD1をレンタルショップRSから借りてきたレンタル会員は、PC2の媒体読取装置であるCDドライブにCD1を挿入することで、該CD1に記憶されているコンテンツを再生するための再生手段としてPC2を動作させることができる。このためCD1は、図2に示すようにマルチセッション式とされ、内周側のオーディオセッション1oにコンテンツを記憶し、外周側のデータセッション1dに各種プログラムを記憶している。また、最内周のリードイン領域には、図示せぬTOC領域がディスク管理用に設けられている。
A rental member who borrows such a CD1 from the rental shop RS inserts the CD1 into a CD drive, which is a medium reading device of the PC2, and thereby plays the PC2 as a playback means for playing back the content stored in the CD1. Can be operated. For this reason, the
CD1がPC2のCDドライブに挿入されると、自動再生機能が働き、PC2のCPUによりデータセッション1dに記憶された再生プログラムが読み取られ、PC2が再生手段として動作する。再生手段として動作するPC2は、その表示装置に、たとえば図2に示すようなユーザインタフェースUIを表示する。本例のユーザインタフェースUIにおいては、中央部分に音楽のカバーイメージUI1(たとえばアーチストの画像)が表示され、そのカバーイメージUI1中の左下隅に音楽のタイトルUI2が表示されている。このタイトルUI2にカーソルを合わせてクリックすると、該当する音楽が、オーディオセッション1oから読み出されて再生されるようになっている。
When CD1 is inserted into the CD drive of PC2, the automatic playback function works, the playback program stored in
また、ユーザインタフェースUIの右上隅には、終了ボタンUI3が表示されており、該終了ボタンUI3にカーソルを合わせてクリックすると、再生手段の終了命令が入力されるようになっている。この再生手段の終了が命令された時にPC2は、CD1のデータセッション1dに記憶されている排出プログラムに従って、再生手段の終了と共にCDドライブからCD1を排出する。つまり、CD1は、CDドライブに挿入されるとPC2で自動的に再生手段が起動し、且つ再生手段の終了と共にCDドライブから排出されるようになっており、複製制御の一助とされている。
In addition, an end button UI3 is displayed in the upper right corner of the user interface UI, and when the cursor is placed on the end button UI3 and clicked, an end command of the playback means is input. When the end of the playback means is instructed, the
本例の場合、再生手段として動作しているPC2が表示装置に画面表示しているユーザインタフェースUIには、コンテンツの複製を実行するためのCD作成ボタンUI4が含まれている。このCD作成ボタンUI4は、CD1に記憶されているコンテンツを別のCD(セキュアCD)に複製する命令を入力するためのユーザインタフェースで、CD1のデータセッション1dに記憶された表示プログラムに従ってPC2により表示される。
In the case of this example, the user interface UI displayed on the display device by the PC 2 operating as the playback means includes a CD creation button UI4 for executing content duplication. This CD creation button UI4 is a user interface for inputting a command to copy the content stored in CD1 to another CD (secure CD), and is displayed on PC2 in accordance with the display program stored in
このCD作成ボタンUI4にカーソルを合わせてクリックすると複製命令が入力され、CD1のデータセッション1dに記憶されたURLを含むアクセスプログラムに従いPC2がアクセス手段として動作し、インターネットにつながった認証用のサーバ3へアクセスする。アクセス手段として動作するPC2ではブラウザが立上がり、サーバ3に開設されたWebサイトが表示される。
When the cursor is placed on the CD creation button UI4 and clicked, a copy command is input, and the PC 2 operates as an access means according to the access program including the URL stored in the
これによりPC2の表示装置には、図3に示すサイト画面Bがブラウザ内に表示される。この画面において、会員番号入力欄B1にカーソルを合わせてキーボード等から会員番号を入力し、そして、CD1に記憶されたコンテンツの複製を希望するCD作成ボタンB2にカーソルを合わせてクリックすると、PC2からサーバ3へ、自機を特定するデータと共に、上記ISRCなどのCD識別情報を含んだCD1の識別データ(たとえばTOCに記録されている)、会員番号のデータ、そして認証要求が送信される。複製をキャンセルする場合には、画面下のキャンセルボタンB3をクリックすることができる。
As a result, the site screen B shown in FIG. 3 is displayed in the browser on the display device of the PC 2. On this screen, move the cursor to the member number input field B1 and input the member number from the keyboard or the like. Then, move the cursor to the CD creation button B2 for which the content stored in the CD1 is desired and click it. Along with the data for identifying the own device, the identification data of CD1 including the CD identification information such as the ISRC (for example, recorded in the TOC), the member number data, and the authentication request are transmitted to the
これに応えてサーバ3は、会員番号がデータベースに登録してあるものであれば、複製を許可すべく認証結果をPC2へ返信する。この認証処理時に、サーバ3は、会員番号に対比させてその認証結果のデータを記憶し、該記憶した会員番号及び認証結果のデータをレンタルショップRSに設置された店員用の情報端末で閲覧できるようにする。
In response to this, if the member number is registered in the database, the
以上のようなCD1をレンタルし、PC2のCDドライブへ挿入した後の流れを、図4及び図5のフローチャートに示している。
The flow after renting the
PC2のCDドライブにCD1が挿入されると(S1)、自動的にPC2で再生プログラムが起動し再生手段が開始され(S2)、PC2の表示装置に、図2のユーザインタフェースUIが画面表示される(S3)。そして、ユーザインタフェースUI中にあるCD作成ボタンUI4を通して複製命令が入力されるかどうかが判断される(S4)。CD作成ボタンUI4のクリックがなく、複製命令が入力されないうちは、CD1に記憶されている音楽のタイトルUI2のクリックがあるかどうか判断し(S5)、クリックがあれば該当する音楽を再生して(S6)、タイトルUI2のクリックをさらに判断する。タイトルUI2のクリックがなければ、終了ボタンUI3のクリックを判断し(S7)、終了ボタンUI3のクリック、つまり再生手段の終了命令が入力されないうちは、CD作成ボタンUI4のクリック判断(S4)へ戻る。終了ボタンUI3のクリックがあると、CDドライブからCD1を排出し(S8)、再生手段を終了する。
When the
ステップS4でCD作成ボタンUI4のクリックがあった場合は、インターネットを介してサーバ3へアクセスし、PC2は、ブラウザ中に図3のサイト画面Bを表示する(S9)。そして、CD作成ボタンB2のクリックがあると、会員番号入力欄B1の入力データを含む上記のデータをサーバ3へ送信し、認証を要求する。サーバ3は、PC2からその認証要求を受信すると、サーバ3の持つデータベースに会員番号が登録されているかどうか確認し、登録されている場合にのみ、複製を許可する認証結果をPC2へ返信する(S10)。
If the CD creation button UI4 is clicked in step S4, the
サーバ3は、この認証処理により、CD1のコンテンツ複製が1回行われたことを会員番号と対比させて所定のテーブルに記憶し、これら複製回数及び会員番号のデータをレンタルショップRSの情報端末で閲覧できるようにする。複製回数は、PC2から認証要求がある都度にインクリメントされていく。記憶する複製回数は、単純に回数だけでも良いが、認証要求のあった日付、時間、CD1のCD識別情報に基づくCD番号を付加情報としてあっても良い。
By this authentication processing, the
サーバ3から認証結果が返ってくるとPC2は、複製プログラムに従って、CD1に記憶されているコンテンツを別のCD−R(たとえばDRM可能なセキュアCD)に複製する複製手段として動作する(S11)。複製手段として動作するPC2は、書き込みを実行するCD−RをCDドライブに挿入させるべく画面表示で通知し、該当するCD−RがCDドライブへ挿入されれば、複製を開始する。
When the authentication result is returned from the
複製を開始するPC2は、一時的に、CD1のコピーコントロールデータによる複製制御を抑止して、CD1から一旦自機のハードディスクへコンテンツをコピーし、これをCDドライブへ挿入された別のCD−Rへ書き込む処理を実行する。このCD−Rに書き込む複製には上述のようなコピーコントロールデータを付加し、複製コンテンツと共にコピーコントロールデータをCD−Rに記憶させることで、再複製が制御されるようにする。この再複製制御はたとえば、さらに別のCDへの再複製は一切禁止とする一方、DRM対応のポータブルプレーヤー等への転送は可能とするような制御とすることができる。
The
以上の処理フローにより、レンタル会員は、借りてきたCD1に記憶されたコンテンツを、ユーザ認証を経た上で別のCD−R/RW等に複製することができる。その複製料金は、CD1をレンタルショップRSに返却しに行った時に徴収される。すなわち、サーバ3に記憶されている対比データに従い、レンタルショップRSの情報端末には、図6に示す決済画面が表示されるので、これに従って、複製した回数分の複製料金を返却時に徴収することができる。
With the above processing flow, the rental member can copy the content stored on the borrowed
図示の例の決済画面は、レンタル会員の会員番号と共に、サーバ3で認証した複製回数詳細として、各レンタルCD1に固有のCD識別情報に従うCD番号及び日付が表示され、そしてさらに、レンタルショップRSで付加する支払い済みか否かのチェック欄が表示されたものである。このような決済画面は、サーバ3から送られてきたデータを情報端末で記憶して表示する方法でも良いし、情報端末のブラウザ機能によりサーバ3のデータを読み出して表示する方法でも良い。
In the illustrated settlement screen, the rental member's membership number and the copy number details authenticated by the
この実施形態におけるように、認証用のサーバ3において、CD1に固有の上記のようなCD識別情報に基づく管理を組み入れておくと、CDの種類により異なる複製料金を設定する、CDの種類により異なる複製許可期間を設定するといった管理が可能となる。あるいは、CDの種類によっては、当該CDからCD−Rへの直接的な複製は許可せず、認証後にサーバからのDRM制御したダウンロードを行ってCD−Rへの書き込みを許可するといった管理も可能である。また、複製分追加料金の返却時徴収にあたり、実際に借りたCDとサーバの記録にあるCD番号とを照会して確認することができるといった利点もある。
As in this embodiment, if management based on the above-described CD identification information unique to the
以上、本発明の一実施形態を説明したが、上記の例に限られるものではない。たとえば、情報記憶媒体としてCD及びCD−R/RWを例にしているが、DVDでも応用可能である。CDドライブもDVDドライブ等が応用可能であるし、ユーザ端末のPCも、DVD/HDDレコーダー等の応用が可能である。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, it is not restricted to said example. For example, CDs and CD-R / RWs are taken as examples of information storage media, but DVDs can also be applied. A CD drive can be applied to a DVD drive or the like, and a user terminal PC can also be applied to a DVD / HDD recorder or the like.
1 CD(情報記憶媒体)
2 PC(ユーザ端末)
3 サーバ(ユーザ認証)
RS レンタルショップ
1 CD (information storage medium)
2 PC (user terminal)
3 server (user authentication)
RS Rental Shop
Claims (7)
該コンテンツの複製を制御するコピーコントロールデータと、
当該情報記憶媒体がコンピュータの媒体読取装置に挿入された時に、記憶している前記コンテンツを再生する再生手段としてコンピュータを動作させる再生プログラムと、
前記コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する命令を入力するためのユーザインタフェースを表示装置に表示する表示手段としてコンピュータを動作させる表示プログラムと、
前記ユーザインタフェースを通して前記複製命令が入力されると、インターネットを介してユーザ認証用のサーバへアクセスするアクセス手段としてコンピュータを動作させるアクセスプログラムと、
前記サーバからインターネットを介して認証結果が返ってくると、前記コピーコントロールデータによる複製制御を抑止して、前記コンテンツを前記別の情報記憶媒体に複製する複製手段としてコンピュータを動作させる複製プログラムと、
を記憶したことを特徴とするレンタル用の情報記憶媒体。 Content,
Copy control data for controlling duplication of the content;
A reproduction program that causes the computer to operate as reproduction means for reproducing the stored content when the information storage medium is inserted into a medium reader of the computer;
A display program for operating a computer as display means for displaying on a display device a user interface for inputting a command to copy the content to another information storage medium;
An access program for operating a computer as an access means for accessing a server for user authentication via the Internet when the copy command is input through the user interface;
When an authentication result is returned from the server via the Internet, a duplication program that suppresses duplication control by the copy control data and operates a computer as a duplication unit that duplicates the content to the other information storage medium;
An information storage medium for rental, characterized in that is stored.
インターネットを介し接続してきた前記ユーザ端末から会員番号のデータを含んだ認証要求を受信すると、該会員番号がデータベースに登録されているか否か確認し、
前記会員番号が登録されている場合は、認証結果を前記ユーザ端末へ返信すると共に、前記会員番号に対比させてその認証結果のデータを記憶し、
該記憶した会員番号及び認証結果のデータを前記情報端末で閲覧できるようにすることを特徴とするサーバ。 A server that can be connected to the user terminal used by the rental member and the information terminal of the rental shop via the Internet,
Upon receiving an authentication request including member number data from the user terminal connected via the Internet, it is confirmed whether the member number is registered in the database,
When the member number is registered, the authentication result is returned to the user terminal, and the authentication result data is stored in comparison with the member number,
A server capable of browsing the stored membership number and authentication result data on the information terminal.
前記情報記憶媒体がレンタルショップにてレンタル会員に貸し出され、
該情報記憶媒体が該レンタル会員の使用するユーザ端末の媒体読取装置に挿入されると、該ユーザ端末のコンピュータが、前記情報記憶媒体に記憶されているコンテンツを再生する再生手段として動作すると共に該コンテンツを別の情報記憶媒体に複製する命令を入力するためのユーザインタフェースを表示装置に表示する表示手段として動作し、
前記ユーザインタフェースを通して前記複製命令が入力されると、該コンピュータが、インターネットを介して前記サーバへアクセスするアクセス手段として動作し、
該アクセスを受けた前記サーバが、前記ユーザ端末から会員番号のデータを含んだ認証要求を受信すると、該会員番号がデータベースに登録されているか否か確認し、前記会員番号が登録されている場合は、認証結果を前記ユーザ端末へ返信すると共に、前記会員番号に対比させてその認証結果のデータを記憶し、そして、該記憶した会員番号及び認証結果のデータを前記レンタルショップの情報端末で閲覧できるようにし、
前記サーバからインターネットを介して認証結果が返ってくると、前記コンピュータが、前記コピーコントロールデータによる複製制御を抑止して、前記コンテンツを前記別の情報記憶媒体に複製する複製手段として動作することを特徴とするレンタル方法。 A rental method using the information storage medium according to any one of claims 1 to 3 and the server according to claim 4,
The information storage medium is lent to a rental member at a rental shop,
When the information storage medium is inserted into the medium reading device of the user terminal used by the rental member, the computer of the user terminal operates as reproduction means for reproducing the content stored in the information storage medium and Operates as a display means for displaying a user interface for inputting a command to copy the content to another information storage medium on the display device;
When the copy command is input through the user interface, the computer operates as an access means for accessing the server via the Internet;
When the server that has received the access receives an authentication request including member number data from the user terminal, the server confirms whether the member number is registered in the database, and the member number is registered. Returns the authentication result to the user terminal, stores the authentication result data in comparison with the membership number, and browses the stored membership number and authentication result data on the information terminal of the rental shop. To be able to
When an authentication result is returned from the server via the Internet, the computer operates as a copy unit that suppresses copy control by the copy control data and copies the content to the other information storage medium. A featured rental method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006001392A JP2007184038A (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Information storage medium for rental, server, and rental method using these |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006001392A JP2007184038A (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Information storage medium for rental, server, and rental method using these |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007184038A true JP2007184038A (en) | 2007-07-19 |
Family
ID=38339986
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006001392A Pending JP2007184038A (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Information storage medium for rental, server, and rental method using these |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007184038A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011238062A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Sony Corp | Server apparatus, program, and information processing system |
| WO2012088944A1 (en) * | 2010-12-31 | 2012-07-05 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | Player, mobile communication device, authentication server, authentication system and method |
| CN102663295A (en) * | 2012-03-30 | 2012-09-12 | 东华大学 | General adapter system for E-DRM (enterprise digital rights management) |
-
2006
- 2006-01-06 JP JP2006001392A patent/JP2007184038A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011238062A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Sony Corp | Server apparatus, program, and information processing system |
| WO2012088944A1 (en) * | 2010-12-31 | 2012-07-05 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | Player, mobile communication device, authentication server, authentication system and method |
| CN102663295A (en) * | 2012-03-30 | 2012-09-12 | 东华大学 | General adapter system for E-DRM (enterprise digital rights management) |
| CN102663295B (en) * | 2012-03-30 | 2014-10-15 | 东华大学 | General adapter system for E-DRM (enterprise digital rights management) |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100884128B1 (en) | A recordable medium using the recordable area of the medium and its access control method | |
| US6980652B1 (en) | Combination mastered and writeable medium and use in electronic internet appliance | |
| EP1130496A2 (en) | Apparatus and method for managing contents in a computer | |
| US20040103044A1 (en) | System and method of protecting and promoting digital content | |
| JP2005518056A (en) | Method and apparatus for supplying data set stored in database | |
| JP2009054276A (en) | System and method for licensing content on updatable storage media | |
| US7117179B2 (en) | Method of recording and reproducing sample data to/from a recording medium and sample data containing recording medium | |
| JP3553847B2 (en) | Content duplication system, drive device, duplication method, and computer-readable recording medium | |
| JP2005509996A (en) | Digital rights management | |
| TWI416510B (en) | Recording medium, apparatus for reproducing data and method thereof | |
| JP2007184038A (en) | Information storage medium for rental, server, and rental method using these | |
| JP2006004473A (en) | Content recording medium, reproduction permission information acquisition method, content reproducing method, and content reproducing device | |
| JP2007115160A (en) | Information storage medium for rental, server, and rental method using these | |
| JP2956535B2 (en) | Optical recording medium, optical recording / reproducing system and optical recording / reproducing method | |
| JP2004296006A (en) | Optical disk, optical disk device, copy management device, program, recording medium | |
| EP2048593A2 (en) | Content providing system, content providing method, and optical disk | |
| JP2004241029A (en) | Optical disk reading device, optical disk recording device, program, recording medium | |
| JP2010040101A (en) | Storing/reproducing method, storing/reproducing system, and storage medium | |
| JP2005327324A (en) | Recording controller for content, recording control method, and computer program | |
| JP2004288241A (en) | Recording medium, apparatus and method for recording, and method and program for protecting copy right | |
| JP2008310874A (en) | Optical disk device | |
| AU2002242450A1 (en) | System and method for licensing content on updatable storage media | |
| JP2008305539A (en) | Device and method for reproducing information recording medium |