JP2007187072A - Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle - Google Patents
Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007187072A JP2007187072A JP2006005389A JP2006005389A JP2007187072A JP 2007187072 A JP2007187072 A JP 2007187072A JP 2006005389 A JP2006005389 A JP 2006005389A JP 2006005389 A JP2006005389 A JP 2006005389A JP 2007187072 A JP2007187072 A JP 2007187072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- fuel
- control device
- air
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】 チューニングされたエンジンについてECUが行なう燃料噴射制御を、後付の燃料噴射制御装置により適切に補正すること。
【解決手段】 車両後付の燃料噴射制御装置20であって、クローズドループ制御時にはエンジン制御装置10内の学習燃料調整量が一定になるように前記エンジン制御装置10からの燃料噴射信号を修正し、この修正した燃料噴射信号をエンジン1のインジェクタに出力し、オープンループ制御時にはクローズドループ制御時における上記修正を禁止し、前記エンジン制御装置10からの燃料噴射信号に、エンジン1の特性要因に応じて定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジン1のインジェクタに出力するもの。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately correct fuel injection control performed by an ECU for a tuned engine by a fuel injection control device attached later.
SOLUTION: A fuel injection control device 20 that is attached to the rear of a vehicle, and corrects a fuel injection signal from the engine control device 10 so that a learning fuel adjustment amount in the engine control device 10 becomes constant during closed-loop control. The corrected fuel injection signal is output to the injector of the engine 1, and the above correction during the closed loop control is prohibited during the open loop control, and the fuel injection signal from the engine control device 10 depends on the characteristic factor of the engine 1. Is corrected by adding a predetermined fuel correction amount, and this corrected fuel injection signal is output to the injector of the engine 1.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は車両後付の燃料噴射制御装置に関する。 The present invention relates to a fuel injection control device attached to a vehicle afterward.
車両先付のエンジン制御装置(以下、ECU)では、スロットル開度センサ、クランク角センサ等の各種センサの検出結果を受信し、これに基づいて燃料噴射制御動作を行なっている。 A vehicle-advanced engine control device (hereinafter referred to as ECU) receives detection results of various sensors such as a throttle opening sensor and a crank angle sensor, and performs a fuel injection control operation based on the detection results.
ECUによる燃料噴射制御動作では、特許文献1に記載の如く、エンジンの運転効率や排気条件が最適になるように、エンジンの各運転状態(例えばクランク回転数と吸入空気量で定まる)における基本燃料噴射量(基本燃料噴射時間)を設定している。ところが、エンジンや捕機類の個体差や外的環境の変化等により、エンジンの空燃比が理論空燃比(14.7)や出力空燃比等の目標空燃比からずれるため、ECUによる燃料噴射制御動作では、この空燃比のずれ量をなくすため、図6に示す如くの学習制御が行なわれている。
In the fuel injection control operation by the ECU, as described in
ECUによる図6の燃料噴射制御動作は、低負荷側で行なうクローズドループ制御時には理論空燃比に対する空燃比のずれ量をなくす燃料調整量を学習し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力する。高負荷側で行なうオープンループ制御時には該オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量を推定補正値とし、この推定補正値に基づく燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力する。ECUが出力する上述の燃料噴射信号は、エンジンの各運転状態にて定められている基本燃料噴射量に、当該運転状態における学習燃料調整量(オープンループ制御時には推定補正値)を加算して得られる燃料噴射量に相当するものであり、クローズドループ制御時にはエンジンの空燃比を理論空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量をフィードバック制御し、オープンループ制御時にはエンジンの空燃比を出力空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量を推定制御し、結果として燃料噴射制御性を向上させようとするものである。 The fuel injection control operation of FIG. 6 by the ECU learns the fuel adjustment amount that eliminates the deviation amount of the air-fuel ratio from the stoichiometric air-fuel ratio during closed-loop control performed on the low load side, and sends the fuel injection signal based on this learned fuel adjustment amount to the engine. Output to the injector. At the time of open loop control performed on the high load side, the learning fuel adjustment amount at the time of closed loop control immediately before shifting to the open loop control is used as an estimated correction value, and a fuel injection signal based on this estimated correction value is output to the injector of the engine. The above-mentioned fuel injection signal output from the ECU is obtained by adding the learned fuel adjustment amount (estimated correction value during open loop control) in the operating state to the basic fuel injection amount determined in each operating state of the engine. The fuel injection amount from the injector is feedback-controlled so that the air-fuel ratio of the engine approaches the stoichiometric air-fuel ratio during closed-loop control, and the air-fuel ratio of the engine is set as the output air-fuel ratio during open-loop control. The fuel injection amount from the injector is estimated and controlled so as to be close to, and as a result, the fuel injection controllability is improved.
他方、純正(ノーマル)の車両のエンジン出力を向上するため、エンジン部品を交換したり、エアクリーナやマフラーを後付で取付けたり、ターボチャージャ等の捕機類を追加して取付けた場合(以下、チューニング)には、エンジンへの吸入空気量が増加したり、エアフローメータの出力特性が変化したり、排気圧力が低下する等、エンジンの燃料噴射制御を行なう上での特性要因が大きく変わる。そこで、ECUによる燃料噴射制御が、クローズドループ制御時にはフィードバック制御の故にECUによる制御だけで目標の制御精度を達成しても、オープンループ制御時にはその制御精度を向上するために特許文献2に記載の如くの後付の燃料噴射制御装置を用いる。後付の燃料噴射制御装置は、ECUによるオープンループ制御時における燃料噴射制御動作をエンジンの特性要因に応じて補正するものである。
チューニングされたエンジンにおいて、ECUによるオープンループ制御時の燃料制御動作を後付の燃料噴射制御装置により補正する場合には、後付の燃料噴射制御装置は、ECUの推定学習による燃料噴射信号(オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量(推定補正値)に基づく燃料噴射信号)に、チューニングされたエンジンの特性要因に応じて3次元マップ等で定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力することになる。 In a tuned engine, when the fuel control operation during open-loop control by the ECU is corrected by a fuel injection control device attached later, the fuel injection control device attached later is a fuel injection signal (open The fuel correction determined by a three-dimensional map or the like according to the characteristic factor of the engine tuned to the fuel adjustment signal (estimated correction value) at the time of closed loop control immediately before shifting to the loop control The amount is corrected by adding the amount, and the corrected fuel injection signal is output to the injector of the engine.
ところが、チューニングされたエンジンでは、ECUのクローズドループ制御内での空燃比の理論空燃比に対するずれ量、ひいては学習燃料調整量がチューニングによる特性要因の大きな変動の故に大きく変動し、結果としてオープンループ制御内で推定学習のために用いる学習燃料調整量も大きく変動し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号も長期的に大きく変動する。 However, in a tuned engine, the amount of deviation of the air-fuel ratio from the stoichiometric air-fuel ratio in the closed-loop control of the ECU, and thus the learned fuel adjustment amount, fluctuates greatly due to large fluctuations in the characteristic factors due to tuning, resulting in open-loop control. The learning fuel adjustment amount used for the estimation learning also varies greatly, and the fuel injection signal based on the learning fuel adjustment amount also varies greatly in the long term.
従って、チューニングされたエンジンについて、後付の燃料噴射制御装置により出力される燃料噴射信号が、ECUの推定学習により大きく変動する燃料噴射信号に左右され、適切な燃料噴射制御を行なうことが困難であった。 Therefore, for a tuned engine, the fuel injection signal output from the fuel injection control device attached later depends on the fuel injection signal that fluctuates greatly due to ECU estimation learning, making it difficult to perform appropriate fuel injection control. there were.
本発明の課題は、チューニングされたエンジンについてECUが行なう燃料噴射制御を、後付の燃料噴射制御装置により適切に補正することにある。 An object of the present invention is to appropriately correct fuel injection control performed by an ECU for a tuned engine using a fuel injection control device attached later.
請求項1の発明は、車両先付のエンジン制御装置による燃料噴射制御動作が、低負荷側で行なうクローズドループ制御時には理論空燃比に対する空燃比のずれ量をなくす燃料調整量を学習し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号を出力し、高負荷側で行なうオープンループ制御時には該オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号を出力するに際し、上記エンジン制御装置による燃料噴射制御動作を補正する車両後付の燃料噴射制御装置であって、クローズドループ制御時にはエンジン制御装置内の学習燃料調整量が一定になるように前記エンジン制御装置からの燃料噴射信号を修正し、この修正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力し、オープンループ制御時にはクローズドループ制御時における上記修正を禁止し、前記エンジン制御装置からの燃料噴射信号に、エンジンの特性要因に応じて定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力するようにしたものである。 The first aspect of the present invention learns a fuel adjustment amount that eliminates the deviation amount of the air-fuel ratio with respect to the stoichiometric air-fuel ratio when the fuel injection control operation by the engine control device in front of the vehicle performs closed-loop control performed on the low load side. When the fuel injection signal based on the fuel adjustment amount is output and the fuel injection signal based on the learning fuel adjustment amount at the time of closed loop control immediately before the transition to the open loop control is output at the time of open loop control performed on the high load side, the above A fuel injection control device attached to the rear of a vehicle for correcting a fuel injection control operation by the engine control device, wherein fuel injection from the engine control device is performed so that a learning fuel adjustment amount in the engine control device is constant during closed-loop control. The signal is corrected and this corrected fuel injection signal is output to the engine injector. The above correction during closed-loop control is prohibited, the fuel injection signal from the engine control device is corrected by adding a fuel correction amount determined according to the engine characteristic factor, and the corrected fuel injection signal is Output to the injector of the engine.
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記エンジン制御装置が出力する燃料噴射信号が、エンジンの各運転状態にて定められている基本燃料噴射量に、当該運転状態における学習燃料調整量を加算して得られる燃料噴射量に相当するようにしたものである。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect of the invention, the fuel injection signal output from the engine control device is such that the basic fuel injection amount determined in each operating state of the engine is equal to the learned fuel in the operating state. This corresponds to the fuel injection amount obtained by adding the adjustment amount.
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において更に、前記エンジン制御装置と後付燃料噴射制御装置に空燃比変換制御装置を付帯し、空燃比変換制御装置が、空燃比センサの検出空燃比を取込むとともに、後付燃料噴射制御装置に入力された空燃比変換巾を取込み、検出空燃比を空燃比変換巾だけ変換した変換空燃比をエンジン制御装置へ送信し、エンジン制御装置は、理論空燃比に対する変換空燃比のずれ量をなくすように前記燃料調整量を学習するようにしたものである。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect of the present invention, an air-fuel ratio conversion control device is attached to the engine control device and the retrofit fuel injection control device, and the air-fuel ratio conversion control device detects an air-fuel ratio sensor. Taking in the air-fuel ratio, taking in the air-fuel ratio conversion width input to the post-fuel injection control device, and sending the converted air-fuel ratio obtained by converting the detected air-fuel ratio by the air-fuel ratio conversion width to the engine control device, The fuel adjustment amount is learned so as to eliminate the deviation amount of the converted air-fuel ratio with respect to the theoretical air-fuel ratio.
請求項4の発明は、請求項3の発明において更に、前記後付燃料噴射制御装置に接続したパソコンにより、前記検出空燃比を確認可能にするとともに、前記空燃比変換巾を入力可能にするようにしたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the detected air-fuel ratio can be confirmed and the air-fuel ratio conversion width can be input by a personal computer connected to the retrofit fuel injection control device. It is a thing.
(請求項1)
(a)低負荷側で行なうECUによる燃料噴射制御のクローズドループ制御時には、ECUが理論空燃比に対する空燃比のずれ量をなくす燃料調整量をフィードバック制御して学習し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号を出力する。
(Claim 1)
(a) At the time of closed-loop control of fuel injection control by the ECU performed on the low load side, the ECU learns by feedback control of the fuel adjustment amount that eliminates the deviation amount of the air-fuel ratio from the theoretical air-fuel ratio, and based on this learned fuel adjustment amount Outputs a fuel injection signal.
後付燃料噴射制御装置は、このクローズドループ制御時に、ECU内の学習燃料調整量が一定になるようにECUからの燃料噴射信号を修正し、この修正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力する。 The retrofit fuel injection control device corrects the fuel injection signal from the ECU so that the learned fuel adjustment amount in the ECU becomes constant during the closed-loop control, and outputs the corrected fuel injection signal to the engine injector. .
このクローズドループ制御時には、ECUによる燃料噴射制御がフィードバック制御の故にECUによる制御だけで目標の制御精度を達成できる。 In this closed loop control, the target control accuracy can be achieved only by the control by the ECU because the fuel injection control by the ECU is the feedback control.
(b)高負荷側で行なうECUによる燃料噴射制御のオープンループ制御時には、該オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量(推定補正値)に基づく燃料噴射信号を出力する。この学習燃料調整量は、上述(a)の後付燃料噴射制御装置による修正動作により一定化されている。 (b) At the time of open loop control of fuel injection control by the ECU performed on the high load side, a fuel injection signal based on the learned fuel adjustment amount (estimated correction value) at the time of closed loop control immediately before shifting to the open loop control is output. . This learned fuel adjustment amount is made constant by the correction operation by the after-mentioned fuel injection control device (a).
後付燃料噴射制御装置は、このオープンループ制御時に、上述(a)のクローズドループ制御時における上記修正を禁止し、ECUからの燃料噴射信号に、エンジンの特性要因に応じて定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力する。 The retrofit fuel injection control device prohibits the correction during the closed loop control described in (a) at the time of the open loop control, and the fuel injection signal from the ECU is determined according to the characteristic factor of the engine. The correction amount is added and corrected, and the corrected fuel injection signal is output to the injector of the engine.
このオープンループ制御時には、ECUが推定学習のために用いる学習燃料調整量が上述の如くに一定化され、換言すればチューニングされたエンジンの特性要因が大きく変動しても一定化され、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号も変動せずに一定化される。従って、チューニングされたエンジンについて、後付燃料噴射制御装置から出力される燃料噴射信号が、ECUの推定学習による燃料噴射信号の変動に左右されず、適切な燃料噴射制御を行なうことができる。 During this open loop control, the learning fuel adjustment amount used by the ECU for estimation learning is made constant as described above. In other words, even if the characteristic factor of the tuned engine fluctuates greatly, it becomes constant. The fuel injection signal based on the adjustment amount is also fixed without fluctuation. Accordingly, for the tuned engine, the fuel injection signal output from the retrofit fuel injection control device is not affected by the fluctuation of the fuel injection signal due to the estimation learning of the ECU, and appropriate fuel injection control can be performed.
(請求項2)
(c)上述(a)のクローズドループ制御、(b)のオープンループ制御のそれぞれにおいて、ECUが出力する燃料噴射信号は、エンジンの各運転状態にて定められている基本燃料噴射量に、当該運転状態における学習燃料調整量(オープンループ制御では推定補正値)を加算して得られる燃料噴射量に相当するものであり、クローズドループ制御時にはエンジンの空燃比を理論空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量をフィードバック制御し、オープンループ制御時にはエンジンの空燃比を出力空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量を推定制御し、結果として燃料噴射制御性を向上させる。
(Claim 2)
(c) In each of the closed loop control (a) and the open loop control (b) described above, the fuel injection signal output by the ECU corresponds to the basic fuel injection amount determined in each operating state of the engine. This corresponds to the fuel injection amount obtained by adding the learning fuel adjustment amount in the operating state (estimated correction value in open loop control). During closed loop control, from the injector to bring the engine air-fuel ratio closer to the stoichiometric air-fuel ratio. The fuel injection amount is feedback-controlled, and during the open loop control, the fuel injection amount from the injector is estimated and controlled so that the air-fuel ratio of the engine approaches the output air-fuel ratio, and as a result, the fuel injection controllability is improved.
(請求項3)
(d)空燃比変換制御装置が、空燃比センサの検出空燃比を取込むとともに、後付燃料噴射制御装置に入力された空燃比変換巾を取込み、検出空燃比を空燃比変換巾だけ変換した変換空燃比をECUへ送信する。ECUは、理論空燃比に対する変換空燃比のずれ量をなくすように前述(a)〜(c)の燃料調整量を学習する。これにより、学習燃料調整量を用いるECUの燃料噴射制御によれば、エンジンの空燃比がECUに設定されている目標空燃比(理論空燃比又は出力空燃比)より、空燃比変換巾分濃くすることができ、希望するチューニングに合った目標空燃比特性になるような燃料噴射制御を実現できる。
(Claim 3)
(d) The air-fuel ratio conversion control device captures the air-fuel ratio detected by the air-fuel ratio sensor, and also captures the air-fuel ratio conversion width input to the post-fuel injection control device, and converts the detected air-fuel ratio by the air-fuel ratio conversion width. The converted air-fuel ratio is transmitted to the ECU. The ECU learns the fuel adjustment amounts (a) to (c) described above so as to eliminate the deviation amount of the converted air-fuel ratio with respect to the theoretical air-fuel ratio. Thereby, according to the fuel injection control of the ECU using the learning fuel adjustment amount, the air-fuel ratio of the engine is made deeper by the air-fuel ratio conversion width than the target air-fuel ratio (theoretical air-fuel ratio or output air-fuel ratio) set in the ECU. Therefore, it is possible to realize fuel injection control that achieves a target air-fuel ratio characteristic that matches the desired tuning.
(請求項4)
(e)後付燃料噴射制御装置に接続したパソコンにより、上述(d)の検出空燃比を確認可能にするとともに、空燃比変換巾を入力できる。
(Claim 4)
(e) With the personal computer connected to the post-installation fuel injection control device, the detected air-fuel ratio in (d) can be confirmed, and the air-fuel ratio conversion width can be input.
図1は実施例1の車両用制御装置の制御系統を示す模式図、図2は実施例1の車両用制御装置を示すブロック図、図3は実施例2の車両用制御装置の制御系等を示す模式図、図4は実施例2の車両用制御装置を示すブロック図、図5は空燃比変換制御装置を示す説明図、図6はECUの燃料噴射制御モードを示す模式図である。 1 is a schematic diagram illustrating a control system of a vehicle control device according to a first embodiment, FIG. 2 is a block diagram illustrating the vehicle control device according to the first embodiment, and FIG. 3 is a control system of the vehicle control device according to the second embodiment. FIG. 4 is a block diagram showing the vehicle control device of the second embodiment, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the air-fuel ratio conversion control device, and FIG. 6 is a schematic diagram showing the fuel injection control mode of the ECU.
(実施例1)(図1、図2、図6)
車両用制御装置100は、図1、図2に示す如く、車両先付のECU(エンジン制御装置)10を有し、エンジン1が備えるインジェクタの燃料噴射動作(燃料噴射タイミング及び燃料噴射時間により定まる燃料噴射量)を制御する。ECU10にはリニアA/Fセンサ(空燃比センサ)(O2センサでも可)2が接続され、A/Fセンサが検出するエンジン1の実際の空燃比(電流値)が取込まれる。
Example 1 (FIGS. 1, 2, and 6)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ECU10は、エンジン1の各運転状態(クランク回転数と吸入空気量で定まる)における基本燃料噴射量(基本燃料噴射時間)を設定しており、エンジン1の空燃比が目標空燃比(理論空燃比や出力空燃比)に対するずれ量をなくすため、図6に示す如くの学習制御を行なっている。
The
ECU10による図6の燃料噴射制御動作は、低負荷側で行なうクローズドループ制御時には理論空燃比に対する空燃比のずれ量をなくす燃料調整量を学習し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号を出力する。高負荷側で行なうオープンループ制御時には該オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量を推定補正値とし、この推定補正値に基づく燃料噴射信号を出力する。ECUが出力する上述の燃料噴射信号は、エンジン1の各運転状態にて定められている基本燃料噴射量に、当該運転状態における学習燃料調整量(オープンループ制御時には推定補正値)を加算して得られる燃料噴射量に相当するものであり、クローズドループ制御時にはエンジン1の空燃比を理論空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量をフィードバック制御し、オープンループ制御時にはエンジン1の空燃比を出力空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量を推定制御し、結果として燃料噴射制御性を向上させようとするものである。
The fuel injection control operation of FIG. 6 by the
ここで、本実施例のエンジン1は、純正(ノーマル)の車両のエンジン出力を向上するため、エンジン部品を交換したり、エアクリーナやマフラーを後付で取付けたり、ターボチャージャ等の捕機類を追加して取付ける等のチューニングが実施されているものとする。エンジン1は、チューニングの結果として、エンジン1への吸入空気量が増加したり、エアフローメータの出力特性が変化したり、排気圧力が低下する等、エンジン1の燃料噴射制御を行なう上での特性要因が大きく変わるものになる。そこで、車両用制御装置100にあっては、ECU10による燃料噴射制御が、クローズドループ制御時にはフィードバック制御の故にECU10による制御だけで目標の制御精度を達成可能にするとともに、オープンループ制御時にはその制御精度を向上するために後付燃料噴射制御装置20を用いるものである。後付燃料噴射制御装置20は、ECU10によるオープンループ制御時の燃料噴射制御動作をエンジン1の特性要因に応じて補正する。
Here, in order to improve the engine output of a genuine vehicle, the
後付燃料噴射制御装置20は、入力部21、出力部22、演算部23、インターフェイス24を有する。後付燃料噴射制御装置20の入力部21と出力部22のそれぞれは、ECU10とエンジン1のインジェクタのそれぞれに、OBDII通信規格のハーネスを介して接続され、インジェクタ駆動信号やイグニッション信号等のエンジン1の制御に必要な情報を入手する。
The retrofit fuel
また、後付燃料噴射制御装置20は、ECU10に接続されている故障診断端子等の情報出力端子30を、LIN又はCAN通信にてインターフェイス24に接続し、ECU10による燃料噴射制御状態がクローズドループ制御状態にあるか、オープンループ制御状態にあるかの情報を入手するとともに、ECU10が学習している燃料調整量を入手する。
The retrofit fuel
また、後付燃料噴射制御装置20は、車載テレビ等の外部モニタ40をインターフェイス24に接続し、エンジン1の回転数、燃料情報、点火情報、診断用通信データ、各種センサの出力情報等の各種エンジン稼動情報を外部モニタ40に表示できる。
In addition, the retrofitted fuel
また、後付燃料噴射制御装置20は、外部のメータ類を駆動制御する外部制御機器50(例えば油温センサ51が接続される油温メータ)を、LIN通信にてインターフェイス24に接続し、この外部制御機器50に接続されている油温センサ51等のセンサデータを外部モニタ40に表示することができる。
The retrofit fuel
また、後付燃料噴射制御装置20は、パソコン60をシリアル通信によりインターフェイス24に接続し、後付燃料噴射制御装置20内のデータ編集作業や外部モニタ40の画面編集を行なうことができる。70はインターフェイス24に接続された専用コントローラ等の外部操作部である。
Further, the retrofit fuel
後付燃料噴射制御装置20は、ECU10による前述の燃料噴射制御動作を以下の如くに補正する。
The retrofit fuel
(1)クローズドループ制御
後付燃料噴射制御装置20は、情報出力端子30等からインターフェイス24を介して取込んだ情報により、ECU10が学習している燃料調整量を入手するとともに、ECU10が低負荷側のクローズドループ制御状態にあるものと判別したとき、ECU10内の学習燃料調整量が一定(0でも可)になるように、ECU10から入力部21に送信された燃料噴射信号を演算部23で修正し、この修正した燃料噴射信号を出力部22からエンジン1のインジェクタに出力する。
(1) Closed loop control The retrofit fuel
例えば、後付燃料噴射制御装置20がECU10内の学習燃料調整量が0になるように制御するとき、現在のECU10内の学習燃料調整量が−10%であったとき、エンジン1のインジェクタへの燃料噴射信号を燃料が10%少なくなるように修正することにより、ECU10内で−10%の燃料調整量の補正を行なう必要がなくなり、ECU10による燃料調整量の学習の結果、ECU10の新たな学習燃料調整量は0に向かって収束するものになる。
For example, when the retrofit fuel
(2)オープンループ制御状態
後付燃料噴射制御装置20は、情報出力端子30等からインターフェイス24を介して取込んだ情報により、ECU10が学習している燃料調整量を入手するとともに、ECU10が高負荷側のオープンループ制御状態にあるものと判別したとき、上述(1)のクローズドループ制御時における上記燃料噴射信号の修正動作を禁止し、ECU10から入力部21に送信された燃料噴射信号に、エンジン1の特性要因に応じて定められている燃料補正量を演算部23で加算して補正し、この補正した燃料噴射信号を出力部22からエンジン1のインジェクタに出力する。後付燃料噴射制御装置20は、エンジン回転数、エアフロ信号等を軸とした燃料噴射量の補正値マップ(燃料補正量)を演算部23に設定してある。
(2) Open loop control state The retrofit fuel
これにより、チューニングされたエンジン1のために後付燃料噴射制御装置20を付加した車両用制御装置100において、ECU10がオープンループ制御状態にある場合にも、ECU10のクローズドループ制御における学習補正の影響を受けることなく、高負荷時のオープンループ制御時の燃料噴射制御を適切に調整することができ、チューニングに適合する出力空燃比特性を得ることができる。
Thereby, in the
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)低負荷側で行なうECU10による燃料噴射制御のクローズドループ制御時には、ECU10が理論空燃比に対する空燃比のずれ量をなくす燃料調整量をフィードバック制御して学習し、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号を出力する。
According to the present embodiment, the following operational effects can be obtained.
(a) At the time of closed-loop control of fuel injection control by the
後付燃料噴射制御装置20は、このクローズドループ制御時に、ECU10内の学習燃料調整量が一定になるようにECU10からの燃料噴射信号を修正し、この修正した燃料噴射信号をエンジン1のインジェクタに出力する。
The retrofit fuel
このクローズドループ制御時には、ECU10による燃料噴射制御がフィードバック制御の故にECU10による制御だけで目標の制御精度を達成できる。
At the time of this closed loop control, since the fuel injection control by the
(b)高負荷側で行なうECU10による燃料噴射制御のオープンループ制御時には、該オープンループ制御に移行する直前のクローズドループ制御時の学習燃料調整量(推定補正値)に基づく燃料噴射信号を出力する。この学習燃料調整量は、上述(a)の後付燃料噴射制御装置20による修正動作により一定化されている。
(b) At the time of open loop control of fuel injection control by the
後付燃料噴射制御装置20は、このオープンループ制御時に、上述(a)のクローズドループ制御時における上記修正を禁止し、ECU10からの燃料噴射信号に、エンジン1の特性要因に応じて定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジン1のインジェクタに出力する。
The retrofit fuel
このオープンループ制御時には、ECU10が推定学習のために用いる学習燃料調整量が上述の如くに一定化され、換言すればチューニングされたエンジン1の特性要因が大きく変動しても一定化され、この学習燃料調整量に基づく燃料噴射信号も変動せずに一定化される。従って、チューニングされたエンジン1について、後付燃料噴射制御装置20から出力される燃料噴射信号が、ECU10の推定学習による燃料噴射信号の変動に左右されず、適切な燃料噴射制御を行なうことができる。
During this open loop control, the learning fuel adjustment amount that the
(c)上述(a)のクローズドループ制御、(b)のオープンループ制御のそれぞれにおいて、ECU10が出力する燃料噴射信号は、エンジン1の各運転状態にて定められている基本燃料噴射量に、当該運転状態における学習燃料調整量(オープンループ制御では推定補正値)を加算して得られる燃料噴射量に相当するものであり、クローズドループ制御時にはエンジン1の空燃比を理論空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量をフィードバック制御し、オープンループ制御時にはエンジン1の空燃比を出力空燃比に近づけるようにインジェクタからの燃料噴射量を推定制御し、結果として燃料噴射制御性を向上させる。
(c) In each of the closed loop control (a) and the open loop control (b) described above, the fuel injection signal output from the
(実施例2)(図3〜図6)
実施例2の車両用制御装置100が実施例1の車両用制御装置100と異なる点は、ECU10と後付燃料噴射制御装置20に空燃比変換制御装置80を付帯したことにある。
Example 2 (FIGS. 3 to 6)
The
空燃比変換制御装置80は、A/Fセンサ2の検出空燃比を取込むとともに、後付燃料噴射制御装置20に入力された空燃比変換巾を取込み、検出空燃比を空燃比巾だけ変換した変換空燃比をECU10へ送信する。ECU10は、理論空燃比に対する変換空燃比のずれ量をなくすように、前述した燃料調整量を学習する。具体的には以下の如くである。
The air-fuel ratio
(1)使用者は、図5に示す如く、後付燃料噴射制御装置20に接続したパソコン60により、実際の車両の空燃比(A/Fセンサ2の検出空燃比)を確認するとともに、所望の空燃比変換巾をパソコン60のプログラムソフトを用いてインターフェイス24に入力する。チューニングされたエンジン1に適合する所望の空燃比(燃料を濃くする)を得ようとするものである。
(1) As shown in FIG. 5, the user confirms the actual air-fuel ratio of the vehicle (the detected air-fuel ratio of the A / F sensor 2) with the
(2)パソコン60から後付燃料噴射制御装置20に入力された空燃比変換巾(オフセット巾、電圧値)は、インターフェイス24から空燃比変換制御装置80に送信される。空燃比変換制御装置80は、図5(B)に示す如く、空燃比変換巾に基づき、エンジン1の空燃比をエンジン1の稼動状況に応じて所定の空燃比変換巾だけ該空燃比がリーン側へオフセットするよう制御し、リーン側にオフセットされた空燃比をECU10へ送信する。
(2) The air-fuel ratio conversion width (offset width, voltage value) input from the
具体的には、空燃比変換制御装置80は、A/Fセンサ2から取込まれた実際の空燃比にオフセット幅+1を乗算した変換後の空燃比相当の信号をECU10に送信する。例えば、空燃比変換巾の電圧値(オフセット幅)の特性をオフセット幅=(電圧値〔V〕−1)÷10と規定した場合、2〔V〕の電圧が後付燃料噴射制御装置20から取込まれたとき、オフセット幅は0.1になる。A/Fセンサ2から示された実際の空燃比が14.7の場合、14.7×(0.1+1)=16.17相当の信号をECU10に送信する。
Specifically, the air-fuel ratio
(3)上述(2)により、ECU10へ送信される空燃比がリーン側へオフセットされたことにより、ECU10がクローズドループ制御状態の場合、空燃比変換制御装置80によって空燃比がリーン側へオフセットされた信号が、予めECU10にて定められている目標空燃比になるように、ECU10が適宜燃料噴射制御を行なう。従って、この燃料噴射制御後の結果としてのA/Fセンサにより示される空燃比は、予めECU10にて定められている目標空燃比より、空燃比変換巾分、濃くなる。希望するチューニングに合った出力空燃比特性になるような燃料噴射制御を行なうことができる。
(3) According to the above (2), when the air-fuel ratio transmitted to the
空燃比変換制御装置80を使用してECU10がクローズドループ制御中の実際の空燃比を変更した場合、ECU10の燃料噴射制御量と、ECU10に予め記憶されている基本燃料噴射量との差が大きくなり、ECU10の内部で求められる学習燃料調整量が大きくなる。本実施例では、後付燃料噴射制御装置20を使用し、ECU10内の学習燃料調整量が0(一定)になるように燃料噴射量を修正し、オープンループ時にECU10の内部で使用される推定学習値が変動しないようにしたものである。
When the
尚、空燃比変換制御装置80は、A/Fセンサ2の検出空燃比を、後付燃料噴射制御装置20経由で、外部モニタ40等にて確認できるようにするため、空燃比相当の電圧を出力可能にしている。
The air-fuel ratio
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)空燃比変換制御装置80が、A/Fセンサ2の検出空燃比を取込むとともに、後付燃料噴射制御装置20に入力された空燃比変換巾を取込み、検出空燃比を空燃比変換巾だけ変換した変換空燃比をECU10へ送信する。ECU10は、理論空燃比に対する変換空燃比のずれ量をなくすように前述の燃料調整量を学習する。これにより、学習燃料調整量を用いるECU10の燃料噴射制御によれば、エンジン1の空燃比がECU10に設定されている目標空燃比(理論空燃比又は出力空燃比)より、空燃比変換巾分濃くすることができ、希望するチューニングに合った目標空燃比特性になるような燃料噴射制御を実現できる。
According to the present embodiment, the following operational effects can be obtained.
(a) The air-fuel ratio
(b)後付燃料噴射制御装置20に接続したパソコン60により、上述(a)の検出空燃比を確認可能にするとともに、空燃比変換巾を入力できる。
(b) The
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration of the present invention is not limited to this embodiment, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention. It is included in the present invention.
1 エンジン
2 A/Fセンサ(空燃比センサ)
10 ECU(エンジン制御装置)
20 後付燃料噴射制御装置
60 パソコン
80 空燃比変換制御装置
1 Engine 2 A / F sensor (air-fuel ratio sensor)
10 ECU (Engine Control Unit)
20 Retrofit Fuel
Claims (4)
上記エンジン制御装置による燃料噴射制御動作を補正する車両後付の燃料噴射制御装置であって、
クローズドループ制御時にはエンジン制御装置内の学習燃料調整量が一定になるように前記エンジン制御装置からの燃料噴射信号を修正し、この修正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力し、
オープンループ制御時にはクローズドループ制御時における上記修正を禁止し、前記エンジン制御装置からの燃料噴射信号に、エンジンの特性要因に応じて定められている燃料補正量を加算して補正し、この補正した燃料噴射信号をエンジンのインジェクタに出力する車両後付の燃料噴射制御装置。 When the fuel injection control operation by the engine control device in front of the vehicle is closed-loop control performed on the low load side, the fuel adjustment amount that eliminates the deviation amount of the air-fuel ratio from the theoretical air-fuel ratio is learned, and the fuel injection based on the learned fuel adjustment amount When outputting a fuel injection signal based on the learned fuel adjustment amount at the time of closed loop control immediately before shifting to the open loop control at the time of open loop control performed on the high load side,
A fuel injection control device attached to the rear of a vehicle for correcting a fuel injection control operation by the engine control device,
During closed-loop control, the fuel injection signal from the engine control device is corrected so that the learned fuel adjustment amount in the engine control device is constant, and the corrected fuel injection signal is output to the engine injector,
During open loop control, the above correction during closed loop control is prohibited, and the fuel injection signal from the engine control device is corrected by adding a fuel correction amount determined according to engine characteristic factors. A fuel injection control device attached to the rear of a vehicle for outputting a fuel injection signal to an injector of an engine.
空燃比変換制御装置が、空燃比センサの検出空燃比を取込むとともに、後付燃料噴射制御装置に入力された空燃比変換巾を取込み、検出空燃比を空燃比変換巾だけ変換した変換空燃比をエンジン制御装置へ送信し、
エンジン制御装置は、理論空燃比に対する変換空燃比のずれ量をなくすように前記燃料調整量を学習する請求項1又は2に記載の車両後付の燃料噴射制御装置。 An air-fuel ratio conversion control device is attached to the engine control device and the retrofit fuel injection control device,
The air-fuel ratio conversion control device takes in the air-fuel ratio detected by the air-fuel ratio sensor, and also takes in the air-fuel ratio conversion width input to the retrofit fuel injection control device, and converts the detected air-fuel ratio by the air-fuel ratio conversion width. To the engine control unit,
3. The fuel injection control device attached to the rear of the vehicle according to claim 1, wherein the engine control device learns the fuel adjustment amount so as to eliminate a deviation amount of the converted air-fuel ratio with respect to the theoretical air-fuel ratio.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006005389A JP2007187072A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006005389A JP2007187072A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007187072A true JP2007187072A (en) | 2007-07-26 |
Family
ID=38342412
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006005389A Pending JP2007187072A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007187072A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101201788B1 (en) | 2010-09-10 | 2012-11-15 | 성 훈 김 | Gasoline and cng bi fuel system and method for correcting fuel quantity of the same |
| KR101252663B1 (en) | 2010-09-10 | 2013-04-09 | 성 훈 김 | Bi fuel system having auto tuning mode and method for auto tuning of the same |
| US8949008B2 (en) | 2009-08-12 | 2015-02-03 | Sexton Partners, LLC | Control module for a vehicle |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06502472A (en) * | 1990-11-20 | 1994-03-17 | ジ エナジー リサーチ アンド ディベロプメント コーポレイション | Dual system fuel injection device and method for controlling the device |
| JPH08189449A (en) * | 1995-01-05 | 1996-07-23 | H K S:Kk | Engine control system for vehicle retrofit |
| JP2002098011A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-05 | Kubota Corp | Electronically controlled fuel injection system for gas engine |
| JP2003097326A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toyota Motor Corp | Engine fuel injection control device and control method |
| JP2004245199A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
| JP2005180228A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Nikki Co Ltd | Engine fuel supply method and apparatus |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006005389A patent/JP2007187072A/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06502472A (en) * | 1990-11-20 | 1994-03-17 | ジ エナジー リサーチ アンド ディベロプメント コーポレイション | Dual system fuel injection device and method for controlling the device |
| JPH08189449A (en) * | 1995-01-05 | 1996-07-23 | H K S:Kk | Engine control system for vehicle retrofit |
| JP2002098011A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-05 | Kubota Corp | Electronically controlled fuel injection system for gas engine |
| JP2003097326A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toyota Motor Corp | Engine fuel injection control device and control method |
| JP2004245199A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
| JP2005180228A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Nikki Co Ltd | Engine fuel supply method and apparatus |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8949008B2 (en) | 2009-08-12 | 2015-02-03 | Sexton Partners, LLC | Control module for a vehicle |
| KR101201788B1 (en) | 2010-09-10 | 2012-11-15 | 성 훈 김 | Gasoline and cng bi fuel system and method for correcting fuel quantity of the same |
| KR101252663B1 (en) | 2010-09-10 | 2013-04-09 | 성 훈 김 | Bi fuel system having auto tuning mode and method for auto tuning of the same |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4315179B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
| US9354213B2 (en) | Method and device for correcting a characteristic curve of a two-step lambda oxygen sensor | |
| JP2006322453A (en) | Method and device for operating internal combustion engine | |
| US20070192015A1 (en) | Engine torque estimating device | |
| US7438066B2 (en) | Method and device for controlling an internal combustion engine | |
| US10851696B2 (en) | Method and device for operating an exhaust gas aftertreatment device of an engine system including an internal combustion engine | |
| JP2007187072A (en) | Fuel injection control device attached to the rear of the vehicle | |
| JP4919945B2 (en) | Air-fuel ratio control method by engine sliding mode control, and fuel control apparatus including the method | |
| JP5070770B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
| WO2007086199A1 (en) | Fuel injection amount learning and controlling method | |
| JP5310574B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
| US7305977B1 (en) | System for controlling regeneration of lean NOx traps | |
| JP4883068B2 (en) | Fuel injection control device | |
| US9255532B2 (en) | Air-fuel ratio control system of internal combustion engine | |
| EP0962640B1 (en) | Control apparatus for controlling internal combustion engine | |
| EP3130788B1 (en) | Apparatus and method for controlling internal combustion engine | |
| US11577603B2 (en) | Method for adapting a fuel quantity to be injected in an internal combustion engine | |
| US8286618B2 (en) | Method and device for controlling an internal combustion engine | |
| JP2010209829A (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
| US20110146238A1 (en) | Method and apparatus for operating an internal combustion engine | |
| US7128065B2 (en) | Method and device for controlling an internal combustion engine | |
| JP3801841B2 (en) | Fuel control device for internal combustion engine | |
| JPH0264251A (en) | Controller for internal combustion engine | |
| JP2008248819A (en) | Failure diagnostic device for air-fuel ratio sensor | |
| JP2008215166A (en) | Control device for internal combustion engine |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101221 |