JP2007115260A - Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium - Google Patents
Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007115260A JP2007115260A JP2006289955A JP2006289955A JP2007115260A JP 2007115260 A JP2007115260 A JP 2007115260A JP 2006289955 A JP2006289955 A JP 2006289955A JP 2006289955 A JP2006289955 A JP 2006289955A JP 2007115260 A JP2007115260 A JP 2007115260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal device
- display
- advertisement
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示制御端末装置が備えている表示装置に表示されている情報と関連する関連情報を、他の端末装置に提供する情報提供技術に関する。 The present invention relates to an information providing technique for providing related information related to information displayed on a display device included in a display control terminal device to other terminal devices.
端末装置へ情報を提供する情報提供システムとしては、従来から種々のものが提案されており、表示制御端末装置に表示されている表示情報と関連する関連情報を他の端末装置に提供する情報提供システムも従来から提案されている。 Various information providing systems for providing information to terminal devices have been proposed in the past, and information providing for providing related information related to display information displayed on the display control terminal device to other terminal devices. Systems have also been proposed in the past.
従来のこの種の情報提供システムとしては、例えば、特願2000−142298に記載されているものが知られている。ここに記載されているシステムは、広告パネル装置(表示制御端末装置)に表示されている情報と関連する詳細情報を携帯端末装置(端末装置)に提供するものであり、図15に示すように、各店舗に設置された商店端末装置1−1〜1−nと、各商店毎の広告パネル装置2−1〜2−nと、広告パネル制御装置3と、携帯端末装置4と、ネットワーク5とから構成されている。尚、広告パネル装置2−1〜2−nは、駅前等に設置されるものである。 As a conventional information providing system of this type, for example, a system described in Japanese Patent Application No. 2000-142298 is known. The system described here provides detailed information related to information displayed on the advertisement panel device (display control terminal device) to the mobile terminal device (terminal device), as shown in FIG. The shop terminal devices 1-1 to 1-n installed in each store, the advertisement panel devices 2-1 to 2-n for each store, the advertisement panel control device 3, the mobile terminal device 4, and the network 5 It consists of and. The advertisement panel devices 2-1 to 2-n are installed in front of a station or the like.
商店端末装置1−j(1≦j≦n)は、広告パネル装置2−jに表示する表示情報(例えば、店内の様子を示す画像等)を広告パネル制御装置3に送信すると共に、広告パネル装置2−jには表示しないが、利用者から要求があった場合に、利用者が所有している携帯端末装置4に表示する詳細情報(例えば、店舗周辺の地図等の表示情報に関連する情報)を広告パネル制御装置3に送信する。 The store terminal device 1-j (1 ≦ j ≦ n) transmits display information to be displayed on the advertisement panel device 2-j (for example, an image showing the inside of the store) to the advertisement panel control device 3, and the advertisement panel. Although not displayed on the device 2-j, when requested by the user, detailed information displayed on the mobile terminal device 4 owned by the user (for example, display information such as a map around the store) Information) is transmitted to the advertisement panel control device 3.
広告パネル制御装置3は、商店端末装置1−jから表示情報,詳細情報が送られてくると、それらを広告パネル装置2−jの識別子IDjに対応付けて図示を省略した記憶装置に登録する。その後、広告パネル制御装置3は、識別子IDjに対応付けて記憶装置に登録されている表示情報を広告パネル装置2−jに送信する。 When the display information and the detailed information are sent from the shop terminal device 1-j, the advertising panel control device 3 associates them with the identifier IDj of the advertising panel device 2-j and registers them in a storage device (not shown). . Thereafter, the advertisement panel control device 3 transmits display information registered in the storage device in association with the identifier IDj to the advertisement panel device 2-j.
これにより、広告パネル装置2−jは、広告パネル制御装置3から送られてきた表示情報に従った表示を行う。利用者は、広告パネル装置2−jの表示を見て、更に詳細な情報を知りたくなった場合、自身が所有している携帯端末装置4から広告パネル装置2−jに対して無線等により詳細情報参照要求を送出する。この詳細情報参照要求は、広告パネル装置2−jを介して広告パネル制御装置3へ送られる。 Thereby, the advertisement panel device 2-j performs display according to the display information transmitted from the advertisement panel control device 3. When a user looks at the display of the advertisement panel device 2-j and wants to know more detailed information, the mobile terminal device 4 owned by the user transmits the advertisement panel device 2-j wirelessly or the like. Send a detailed information reference request. This detailed information reference request is sent to the advertisement panel control device 3 via the advertisement panel device 2-j.
広告パネル制御装置3は、広告パネル装置2−jから詳細情報参照要求が送られてくると、識別子IDjに対応付けて記憶装置に登録されている詳細情報を広告パネル装置2−jへ送る。これにより、広告パネル装置2−jは、詳細情報を要求元の携帯端末4へ送出し、携帯端末4は、送られてきた詳細情報を表示する。
特願2000−142298に記載されている技術によれば、表示装置に表示されている情報と関連する情報を端末装置に提供することはできる。しかし、この技術は、広告パネル制御装置が備えている記憶装置に、広告パネル装置の識別子に対応付けて表示情報,詳細情報を登録しておき、或る広告パネル装置を介して携帯端末装置から詳細情報参照要求が送られてきた場合、上記或る広告パネル装置に対応する詳細情報を上記或る広告パネル装置を介して携帯端末装置へ送信するようにしているだけであるので、端末装置に提供される詳細情報(関連情報)の内容が固定的に定まってしまうという問題がある。 According to the technique described in Japanese Patent Application No. 2000-142298, information related to information displayed on the display device can be provided to the terminal device. However, in this technique, display information and detailed information are registered in a storage device included in the advertisement panel control device in association with the identifier of the advertisement panel device, and the mobile terminal device can be used via a certain advertisement panel device. When a detailed information reference request is sent, detailed information corresponding to the certain advertisement panel device is only transmitted to the mobile terminal device via the certain advertisement panel device. There is a problem that the content of the detailed information (related information) to be provided is fixedly determined.
そこで、本発明の目的は、端末装置に提供する関連情報を、表示制御端末装置に表示されている情報に応じて動的に変更できるようにすることにある。
Therefore, an object of the present invention is to allow the related information provided to the terminal device to be dynamically changed according to the information displayed on the display control terminal device.
本発明の情報提供方法は、上記目的を達成するため、端末装置(図1の400)は、記録媒体に記憶している該端末装置の端末IDを含む関連情報参照要求を送信手段(図1の403)により表示制御端末装置(図1の200)に送信し、表示制御端末装置(図1の200)は、表示側制御手段(図1の201)により現在表示中の表示情報に関連する関連情報の情報IDを対応付けて管理しており、前記関連情報参照要求を受信手段(図1の204)により受信すると、前記管理している情報IDと前記関連情報参照要求に含まれている前記端末IDとを含む関連情報送信要求を、前記受信手段(図1の204)とは異なる通信手段(図1の202)により情報提供装置(図1の100)に送信し、情報提供装置(図1の100)は、提供側情報管理手段(図1の103)により当該表示情報の前記関連情報と情報IDを用いて管理し、通信手段(図1の102)により前記関連情報送信要求を受信すると、前記提供側情報管理手段(図1の103)により前記関連情報送信要求に含まれている前記情報IDによって特定される前記関連情報を、前記端末IDと前記端末装置(図1の400)へのアクセス方法を記載した利用者データベース(図1の105)を参照し、提供側制御手段(図1の101)で特定される前記端末装置(図1の400)へ通信手段(図1の102)を用いて送信し、前記端末装置(図1の400)は、前記送信手段(図1の403)とは異なる通信手段(図1の402)により前記関連情報を受信することを特徴とする。 In the information providing method of the present invention, in order to achieve the above object, the terminal device (400 in FIG. 1) transmits a related information reference request including the terminal ID of the terminal device stored in the recording medium (FIG. 1). 403) is transmitted to the display control terminal device (200 in FIG. 1), and the display control terminal device (200 in FIG. 1) relates to the display information currently displayed by the display-side control means (201 in FIG. 1). Information ID of related information is managed in association with each other, and when the related information reference request is received by the receiving means (204 in FIG. 1), it is included in the managed information ID and the related information reference request. The related information transmission request including the terminal ID is transmitted to the information providing apparatus (100 in FIG. 1) by the communication means (202 in FIG. 1) different from the receiving means (204 in FIG. 1). 100) in FIG. 1 is provided When the related information and the information ID of the display information are managed by the information management means (103 in FIG. 1) and the related information transmission request is received by the communication means (102 in FIG. 1), the providing side information management means Use of the related information specified by the information ID included in the related information transmission request according to (103 in FIG. 1) describing the access method to the terminal ID and the terminal device (400 in FIG. 1) Referring to the user database (105 in FIG. 1), it is transmitted using the communication means (102 in FIG. 1) to the terminal device (400 in FIG. 1) specified by the providing side control means (101 in FIG. 1). The terminal device (400 in FIG. 1) receives the related information by a communication unit (402 in FIG. 1) different from the transmission unit (403 in FIG. 1).
この構成によれば、端末装置から関連情報参照要求が送られてきたとき、表示制御端末装置が、現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定するための情報IDを情報提供装置へ送り、情報提供装置が、上記情報IDによって特定される関連情報を端末装置へ送信するので、現在表示中の情報に関連する関連情報を端末装置へ提供することが可能になる。 According to this configuration, when a related information reference request is sent from the terminal device, the display control terminal device sends an information ID for identifying related information related to the display information currently being displayed to the information providing device. Since the information providing device transmits the related information specified by the information ID to the terminal device, it is possible to provide the related information related to the currently displayed information to the terminal device.
また、本発明の情報提供システムは、情報提供装置(図1の100)内の情報データベース(図1の104)に予め用意しておいた関連情報だけでなく、時々刻々変化する情報も関連情報として端末装置に提供できるようにするため、表示制御端末装置(図3の200)から送られてきた関連情報送信要求中の情報IDに基づいてネットワーク上のWebサーバ等の外部情報データベース(図3の510)から関連情報を検索し、検索した関連情報を所定の形式に編集する情報加工手段(図3の501)を備えている。 In addition, the information providing system of the present invention includes not only related information prepared in advance in the information database (104 in FIG. 1) in the information providing apparatus (100 in FIG. 1) but also information that changes from time to time. In order to be provided to the terminal device as an external information database (FIG. 3) such as a Web server on the network based on the information ID in the related information transmission request sent from the display control terminal device (200 in FIG. 3). 510), information processing means (501 in FIG. 3) for searching for related information and editing the searched related information into a predetermined format is provided.
このような構成を採用することにより、ネットワーク上のWebサーバ等の外部情報データベースに登録されている情報(最新の株価,最新のニュース等)も関連情報として端末装置に提供することが可能になる。 By adopting such a configuration, information (the latest stock price, the latest news, etc.) registered in an external information database such as a Web server on the network can be provided to the terminal device as related information. .
また、本発明の情報提供システムは、Webページを利用した情報提供サービスの利用登録等の、Webページを利用した処理を容易に行えるようにするため、端末装置(図5の400)が接続されることにより、情報提供装置(図5の100b)に対してWebページのURLを要求し、この要求に応答して情報提供装置(図5の100b)から送られてきたURLを端末装置(図5の400)に渡し、端末装置(図5の400)に上記URLのWebページをアクセスさせる設定装置(図5の600)を備えている。 In addition, the information providing system of the present invention is connected to a terminal device (400 in FIG. 5) so that processing using a Web page such as use registration of an information providing service using a Web page can be easily performed. Thus, the URL of the Web page is requested to the information providing apparatus (100b in FIG. 5), and the URL sent from the information providing apparatus (100b in FIG. 5) in response to this request is sent to the terminal apparatus (FIG. 5). 5) and a setting device (600 in FIG. 5) that allows the terminal device (400 in FIG. 5) to access the Web page of the URL.
この構成によれば、端末装置を設定装置に接続するだけで、所定のWebページをアクセスすることが可能になる。従って、Webページを使用して行う、情報提供サービスの利用登録等を容易に行うことが可能になる。 According to this configuration, a predetermined Web page can be accessed simply by connecting the terminal device to the setting device. Therefore, it is possible to easily perform use registration of the information providing service performed using the Web page.
第1の効果は、表示制御端末装置に表示されている表示情報の変化に応じて、端末装置に提供する関連情報の内容を変更できるという点である。 The first effect is that the content of the related information provided to the terminal device can be changed according to the change of the display information displayed on the display control terminal device.
その理由は、端末装置から関連情報参照要求が送られてきたとき、表示制御端末装置が、現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定するための情報IDを情報提供装置へ送り、情報提供装置が、上記情報IDによって特定される関連情報を端末装置へ送信するからである。 The reason is that when a related information reference request is sent from the terminal device, the display control terminal device sends an information ID for identifying related information related to the currently displayed display information to the information providing device, This is because the providing device transmits related information specified by the information ID to the terminal device.
第2の効果は、情報提供装置内の情報データベースに予め容易しておいた情報だけでなく、最新の株価,最新のニュースなど時々刻々変化する情報も、関連情報として端末装置へ提供できるという点である。 The second effect is that not only information previously facilitated in the information database in the information providing apparatus but also information that changes from time to time such as the latest stock price and latest news can be provided to the terminal device as related information. It is.
その理由は、Webサーバ等の外部情報データベースを検索することにより、関連情報を取得する情報加工手段を備えているからである。 The reason is that an information processing means for acquiring related information by searching an external information database such as a Web server is provided.
第3の効果は、情報提供システムの利用登録を、ユーザが容易に行えるという点である。 The third effect is that the user can easily perform use registration of the information providing system.
その理由は、端末装置が接続されることにより、情報提供サービスに利用登録を行うWebページのURLを情報提供装置に要求し、情報提供装置から送られてきたURLを端末装置に渡して、そのURLのWebページをアクセスさせる設定手段を備えているからである。 The reason is that when the terminal device is connected, the URL of the Web page to be registered for use in the information providing service is requested to the information providing device, the URL sent from the information providing device is passed to the terminal device, This is because setting means for accessing the Web page of the URL is provided.
第4の効果は、表示制御装置の設置場所毎に、その場所に於いて興味が持たれている情報(広告等)を流すことが可能になる。 The fourth effect is that for each installation location of the display control device, information (such as an advertisement) that is of interest at that location can be circulated.
その理由は、表示制御端末装置から情報提供装置へ送信する関連情報送信要求に、情報ID,端末IDの他に表示制御端末装置の設置場所を示す情報を含ませるようにしているからである。つまり、各表示制御端末装置から送られてきた情報を収集し分析することにより、各設置場所毎にどのような情報に対して関連情報の参照要求が多いかを知ることが可能になるので、表示制御端末装置の設置場所毎に、その場所に於いて興味が持たれている情報を流すことが可能になる。 The reason is that the related information transmission request transmitted from the display control terminal device to the information providing device includes information indicating the installation location of the display control terminal device in addition to the information ID and the terminal ID. In other words, by collecting and analyzing the information sent from each display control terminal device, it is possible to know what kind of information has many reference requests for related information for each installation location. For each installation location of the display control terminal device, it is possible to flow information that is of interest at that location.
第5の効果は、情報提供装置で、利用者毎の履歴を採った場合、利用者の好みなどを抽出し、利用者の利用価値の高い情報を提供することもできる。また、前回の操作によって変化する情報を提供することができる。 The fifth effect is that when the information providing apparatus collects the history for each user, it can extract the user's preferences and the like, and can provide information having a high utility value for the user. In addition, information that changes according to the previous operation can be provided.
その理由は、端末装置からの関連情報参照要求に、端末IDが含まれており、個人別に履歴を収集することができるためである。 The reason is that the related information reference request from the terminal device includes the terminal ID, and the history can be collected for each individual.
第6の効果は、端末装置に固有の識別子を表示制御端末装置に送る手段を送信装置をもたない携帯電話などの端末装置においても、関連情報を端末装置に取得できることである。 A sixth effect is that related information can be acquired in the terminal device even in a terminal device such as a mobile phone that does not have a transmission device for sending an identifier unique to the terminal device to the display control terminal device.
その理由は、アッタチメントを備えているからである。 The reason is that it has an attachment.
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る情報提供システムの第1の実施の形態の構成例を示すブロック図である。図1に示される情報提供システムは、情報提供装置100と、表示制御端末装置200と、端末装置400と、各装置を接続するネットワーク300とから構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of an information providing system according to the present invention. The information providing system shown in FIG. 1 includes an information providing apparatus 100, a display control terminal apparatus 200, a
情報提供装置100は、表示制御端末装置200に表示させる表示情報に、それに関連する関連情報を特定するための情報IDを付加して表示制御端末装置200へ送信する機能や、表示制御端末装置200から情報ID及び端末IDを含む関連情報送信要求が送られてきたとき、上記端末IDによって特定される端末装置へ上記情報IDによって特定される関連情報を送信する機能などを有する。 The information providing apparatus 100 adds the information ID for specifying the related information related to the display information to be displayed on the display control terminal apparatus 200 and transmits it to the display control terminal apparatus 200, or the display control terminal apparatus 200. When a related information transmission request including an information ID and a terminal ID is sent from, a function of transmitting the related information specified by the information ID to the terminal device specified by the terminal ID is provided.
このような機能を有する情報提供装置100は、提供側制御手段101と、通信手段102と、提供側情報管理手段103と、情報データベース104と、利用者データベース105と、記録媒体K1とから構成されている。
The information providing apparatus 100 having such a function includes a providing
情報データベース104には、表示制御端末装置200に表示させる複数の表示情報及び各表示情報それぞれに対する関連情報が登録されている。
In the
利用者データベース105には、本情報提供システムが提供する情報提供サービスを利用可能な端末装置の端末IDが登録されている。
In the
通信手段102は、表示制御端末装置200,端末装置400と情報をやり取りする機能を有する。
The
提供側情報管理手段103は、表示情報を特定するための情報(例えば、表示情報のファイル名)と、上記表示情報に関連する関連情報を特定するための情報(例えば関連情報のファイル名)と、両者を対応付ける情報IDとを、例えば、対応テーブルを用いて管理する機能を有する。
The providing-side
提供側制御手段101は、表示情報に情報IDを付加して表示制御端末装置200へ送信する機能や、表示制御端末装置200から情報ID及び端末IDを含む関連情報送信要求が送られてきたとき、利用者データベース105の内容に基づいて上記端末IDの端末装置が情報提供サービスの利用登録を行っているか否かを判定する機能や、利用登録を行っている端末装置であると判定した場合、提供側情報管理手段103が管理している内容に基づいて、情報データベース104から上記情報IDによって特定される関連情報を取り出し、上記端末装置400へ送信する機能などを有する。
The providing-side control means 101 has a function of adding an information ID to display information and transmitting it to the display control terminal device 200, or when a related information transmission request including an information ID and a terminal ID is sent from the display control terminal device 200. When it is determined that the terminal device having the terminal ID is based on the contents of the
記録媒体K1は、ディスク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、コンピュータによって構成される情報提供装置100を情報提供システムの一部として機能させるためのプログラムが記録されている。このプログラムは、情報提供装置100によって読み取られ、情報提供装置100の動作を制御することにより、情報提供装置100上に、提供側制御手段101,提供側情報管理手段103を実現する。 The recording medium K1 is a disk, semiconductor memory, or other recording medium, and stores a program for causing the information providing apparatus 100 configured by a computer to function as part of the information providing system. This program is read by the information providing apparatus 100 and controls the operation of the information providing apparatus 100 to realize the providing side control means 101 and the providing side information management means 103 on the information providing apparatus 100.
表示制御端末装置200は、情報提供装置100から送られてきた表示情報を表示装置205に表示する機能や、現在表示中の表示情報と関連する関連情報を特定する情報IDを管理する機能や、端末装置400から端末IDを含む関連情報参照要求が送られてきたとき、上記端末IDと上記管理している情報IDとを含む関連情報送信要求を情報提供装置100に送信する機能などを有する。
The display control terminal device 200 has a function of displaying the display information sent from the information providing device 100 on the
このような機能を有する表示制御端末装置200は、表示側制御手段201と、通信手段202と、表示側情報管理手段203と、受信手段204と、表示装置205と、記録媒体K2とを備えている。
The display control terminal device 200 having such a function includes a display
通信手段202は、情報提供装置100との間で情報をやり取りする機能を有する。
The
受信手段204は、端末装置400から送られてくる端末IDを含んだ関連情報参照要求を受信する機能を有する。
The receiving
表示側制御手段201は、情報提供装置100から送られてきた表示情報をレイアウトを整えて表示装置205に表示する機能や、表示中の表示情報に付加されている情報IDを表示側情報管理手段203に渡す機能や、受信手段204が関連情報参照要求を受信したとき、上記関連情報参照要求に含まれている端末IDと表示側情報管理手段203が管理している情報IDとを含む関連情報送信要求を作成し情報提供装置100へ送信する機能などを有する。
The display-
表示側情報管理手段203は、表示側制御手段201から渡された情報IDを、現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定する情報IDとして、現在表示中の表示情報に連動して管理する機能を有する。
The display-side
記録媒体K2は、ディスク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、コンピュータからなる表示制御端末装置200を情報提供システムの一部として機能させるためのプログラムが記録されている。このプログラムは、表示制御端末装置200によって読み取られ、その動作を制御することで、表示制御端末装置200上に、表示側制御手段201,表示側情報管理手段203を実現する。 The recording medium K2 is a disk, semiconductor memory, or other recording medium, and stores a program for causing the display control terminal device 200 formed of a computer to function as part of the information providing system. This program is read by the display control terminal device 200 and controls its operation, thereby realizing the display side control means 201 and the display side information management means 203 on the display control terminal device 200.
端末装置400は、表示制御端末装置200に対して端末IDを含む関連情報参照要求を送出する機能や、情報提供装置100から送られてきた関連情報を表示する機能等を有する。
The
このような機能を有する端末装置400は、制御手段401と、通信手段402と、送信手段403と、記憶手段404と、LCD等の表示装置405と、キーボード等の入力手段406と、記録媒体K3とから構成されている。
The
通信手段402は、情報提供装置100との間で情報をやり取りする機能を有する。
The
制御手段401は、利用者が入力手段406を用いて関連情報参照要求の送出を指示した時、端末装置400の端末IDを含む関連情報参照要求を送信手段403を利用して表示制御端末装置200へ送信する機能や、情報提供装置100から送られてきた関連情報を記憶手段404に登録する機能や、情報提供装置100から送られてきた関連情報を表示装置405に表示する機能を有する。
When the user instructs the related information reference request to be transmitted using the input unit 406, the
記録媒体K3は、ディスク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、端末装置400を情報提供システムの一部として機能させるためのプログラムが記録されている。このプログラムは、コンピュータからなる端末装置400によって読み取られ、その動作を制御することで、端末装置400上に制御手段401を実現する。
The recording medium K3 is a disk, semiconductor memory, or other recording medium, and stores a program for causing the
次に、図1、図2を参照して本実施の形態の動作について詳細に説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.
情報提供装置100内の提供側制御手段101が、情報データベース104から表示情報を取り出し、その表示情報に関連する関連情報の情報IDを提供側情報管理手段103から取得する(図2のステップA01)。その後、提供側制御手段101は、通信手段102を使用して、表示情報と情報IDとを表示制御端末装置200に送信する(ステップA02)。
The providing-
表示制御端末装置200内の表示側制御手段201は、情報提供装置100から送られてきた表示情報を表示装置205に渡すと共に、その表示情報に付加されている情報IDを表示側情報管理手段203に渡す(ステップA03,A04)。表示側情報管理手段203は、情報IDが渡されると、それを現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定する情報IDとして管理し(ステップA05)、表示装置205は、表示制御端末装置200から渡された表示情報に従った表示を行う(ステップA06)。
The display-
表示装置205の表示を見た利用者は、その表示情報に関連する関連情報を知りたい場合、端末装置400の入力手段406を操作し、関連情報の取得を指示する(ステップA07がYES,A08)。これにより、制御手段401は、端末装置400固有の端末IDを含む関連情報参照要求を作成し、送信手段403を利用して表示制御端末装置200に送信する(ステップA09)。
When the user who has viewed the display on the
表示側制御手段201は、受信手段204を介して端末装置400からの関連情報参照要求を受信すると、それに含まれている端末IDと、表示側情報管理手段203が管理している情報IDとを含む関連情報送信要求を作成し、通信手段202を用いて情報提供装置100へ送信する(ステップA10,A11)。ここで、表示側情報管理手段203は、表示側制御手段201から渡された現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定するための情報IDを管理しているので、表示情報が時間と共に変化する場合に於いても、現在表示中の表示情報に関連する関連情報の情報IDを情報提供装置100へ送信することができる。
When the display-
情報提供装置100内の提供側制御手段101は、表示制御端末装置200からの関連情報送信要求を受信すると、それに含まれている端末IDが利用者データベース105に登録されているか否かを調べることにより、端末装置400が情報提供サービスの利用登録を行っている端末装置であるか否かを調べ、利用登録を行っている端末装置であると判断した場合は、ステップA13の処理を行い(ステップA12)、利用登録を行っていない端末装置であると判断した場合は、処理終了とする。
Upon receiving the related information transmission request from the display control terminal device 200, the providing-
ステップA13では、提供側制御手段101は、関連情報送信要求に含まれている情報IDによって特定される関連情報を情報データベース104から読み出すために必要になる情報(例えば、関連情報のファイル名)を、提供側情報管理手段103から取得する。その後、提供側制御手段101は、情報データベース104から関連情報を取り出し、それを関連情報送信要求に含まれている端末IDの端末装置400へ送信する(ステップA14)。
In step A13, the providing-
端末装置400内の制御手段401は、通信手段402を介して情報提供装置100からの関連情報を受信すると、それを表示装置405に表示すると共に、記憶手段404に格納する(ステップA15,A16)。
When receiving the related information from the information providing apparatus 100 via the communication means 402, the control means 401 in the
以上説明したように、本実施の形態によれば、端末装置400から関連情報参照要求が送られてきたとき、表示制御端末装置200が情報提供装置100へ、現在表示中の表示情報に関連する関連情報を特定するための情報IDを送り、情報提供装置100が、上記情報IDによって特定される関連情報を端末装置400へ送信するので、表示制御端末装置に表示されている表示情報の変化に応じて、端末装置に提供する関連情報の内容を変更することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, when a related information reference request is sent from the
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図3は、本発明の2の実施の形態の構成例を示すブロック図であり、図1に示した第1の実施の形態と異なる点は、情報提供装置100の代わりに情報提供装置100aを備えた点と、ネットワーク300上の外部情報データベース510を備えた点と、記録媒体K1の代わりに記録媒体K1aを備えた点である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the second embodiment of the present invention. The difference from the first embodiment shown in FIG. 1 is that an information providing device 100a is used instead of the information providing device 100. A point provided with an
本実施の形態の情報提供装置100aは、情報加工手段501が追加されている点、提供側制御手段101の代わりに提供側制御手段101aを備えている点、提供側情報管理手段103の代わりに提供側情報管理手段103aを備えている点が図1に示した情報提供装置100と相違している。
The information providing apparatus 100 a according to the present embodiment includes an information processing unit 501, a provision side control unit 101 a instead of the provision
提供側情報管理手段103aは、表示情報を特定するための情報(例えば、表示情報のファイル名)と、上記表示情報に関連する関連情報を特定するための情報(例えば情報データベース104に格納されている関連情報のファイル名や、ネットワーク300上を検索したり、検索結果を加工するプログラムのプログラム識別子や、検索時に使用するキーワード,URL等)と、両者を対応付ける情報IDと、関連情報が情報データベース104に格納されているか否かを示す情報を、例えば対応テーブルを用いて管理する機能を有する。 The providing-side information management unit 103a stores information (for example, a file name of display information) for specifying display information and information (for example, stored in the information database 104) for specifying related information related to the display information. File name of the related information, the program identifier of the program that searches the network 300 or processes the search result, the keyword used for the search, the URL, etc.), the information ID that associates both, and the related information is the information database. 104 has a function of managing information indicating whether it is stored in 104 using a correspondence table, for example.
提供側制御手段101aは、図1に示した提供側制御装置101が備えている機能に加え、端末装置400に提供する関連情報が情報データベース104に格納されていない場合、情報加工手段501に関連情報を検索加工するために必要になる情報(プログラム識別子,キーワード等)を渡す機能や、情報加工手段501から渡された関連情報を端末装置400へ送信する機能を有する。
The providing-side control unit 101a is related to the information processing unit 501 when the related information provided to the
情報加工手段501は、提供側制御手段101aから渡された情報に従ってネットワーク300を検索し、Webサーバ等の外部情報データベース510から関連情報を取得する機能や、取得した関連情報を所定の形式に編集して提供側制御手段101aに渡す機能等を有する。
The information processing unit 501 searches the network 300 in accordance with the information passed from the providing-side control unit 101a, and acquires the related information from the
記録媒体K1aは、ディスク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、コンピュータからなる情報提供装置100aを情報提供システムの一部として機能させるためのプログラムが記録されている。このプログラムは、情報提供装置100aによって読み取られ、その動作を制御することで、情報提供装置100a上に提供側制御手段101a,提供側情報管理手段103a,情報加工手段501を実現する。 The recording medium K1a is a disk, a semiconductor memory, or other recording medium, and stores a program for causing the information providing apparatus 100a formed of a computer to function as part of the information providing system. This program is read by the information providing apparatus 100a and controls its operation, thereby realizing the providing side control means 101a, the providing side information management means 103a, and the information processing means 501 on the information providing apparatus 100a.
次に、本実施の形態の動作について詳細に説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described in detail.
図4は本実施の形態の処理例を示す流れ図であり、ステップA01〜A12,A14〜A16の処理は、第1の実施の形態と同様であるので、ここではステップA13の代わりに行うステップB01〜B04の処理を中心に説明を行う。 FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of the present embodiment. Since the processing of steps A01 to A12 and A14 to A16 is the same as that of the first embodiment, here step B01 is performed instead of step A13. The process will be described with a focus on the processes of .about.B04.
情報提供装置100a内の提供側制御手段101aは、通信手段102を介して表示制御端末装置200から、関連情報の情報ID及び端末装置400の端末IDを含む関連情報送信要求を受信すると、利用者データベース105を利用して、端末装置400が情報提供サービスの利用登録を行っているか否かを調べ、利用登録を行っていると判断すると、ステップB01の処理を行う(ステップA12)。尚、利用登録を行っていない場合は、処理終了となる。
When the providing-side control means 101a in the information providing apparatus 100a receives a related information transmission request including the information ID of the related information and the terminal ID of the
ステップB01では、関連情報送信要求中の情報IDによって特定される関連情報が、情報データベース104内に存在するか否かを判断する。この判断は、提供側情報管理手段103aで管理されている情報に基づいて行う。
In step B01, it is determined whether or not the related information specified by the information ID in the related information transmission request exists in the
そして、関連情報が情報データベース104に格納されていると判断した場合は、情報データベース104から該当する関連情報を読み出し、関連情報送信要求中の端末IDによって示される端末装置400へ送信する(ステップB04,A14)。
If it is determined that the related information is stored in the
これに対して、関連情報が情報データベース104に格納されていないと判断した場合は、提供側制御手段101aは、提供側情報管理手段103aから処理対象にしている情報IDに対応付けて登録されている、検索加工用のプログラムの識別子,キーワード,URL等を取り出し、情報加工手段501に渡す。これにより、情報加工手段501は、上記プログラムを実行し、提供側制御手段101aから渡されたキーワード,URL等に基づいてネットワーク300を検索することにより、外部情報データベース510から関連情報を取得する(ステップB02)。その後、情報加工手段501は、上記プログラムに従って、ステップB02で検索した関連情報を所定の形式に編集し、編集後の関連情報を提供側制御手段101aに渡す(ステップB03)。例えば、関連情報が或る商品の価格である場合には、上記商品の商品名をキーワードにしてネットワーク300を検索し、探し出した複数の上記商品についての情報の中から価格,販売店の住所等を抽出し、それらを一覧表の形式に編集した後、提供側制御手段101aに渡す。これにより、提供側制御手段101aは、関連情報送信要求中の端末IDの端末装置400へ関連情報を送信する(ステップA14)。
On the other hand, if it is determined that the related information is not stored in the
このように、本実施の形態によれば、ネットワーク上のWebサーバ等の外部情報データベース510に格納されている情報を、関連情報として端末装置400の利用者に提供することができるので、最新のニュースや、最新の商品の価格など、時々刻々変化する情報も関連情報として端末装置400の利用者に提供することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, information stored in the
次に、本発明の第3の実施の形態について参照して詳細に説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the third embodiment.
図5は、本発明の第3の実施の形態の構成例を示すブロック図であり、設定装置600が追加されている点、及び情報提供装置100aの代わりに情報提供装置100bを備えている点が、図3に示した第2の実施の形態と異なっている。 FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the third exemplary embodiment of the present invention, in that a setting device 600 is added and an information providing device 100b is provided instead of the information providing device 100a. Is different from the second embodiment shown in FIG.
設定装置600は、制御手段601と、通信手段602と、切替ボタン603とを備えている。 The setting device 600 includes a control unit 601, a communication unit 602, and a switching button 603.
通信手段602は、情報提供装置100bとの間で情報をやり取りする機能を有している。 The communication unit 602 has a function of exchanging information with the information providing apparatus 100b.
切替ボタン603は、利用者の操作により、複数の状態をとることができる。 The switch button 603 can take a plurality of states by a user operation.
制御手段601は、切替ボタン603が第1の状態の時に、端末装置400が接続された場合、情報提供装置100bに対して設定情報を要求する機能や、この要求に応答して情報提供装置100bから送られてきた設定情報を端末装置400に渡す機能や、端末装置400内の制御手段401に対して設定情報を利用した処理を行わせる機能を有する。
When the
また、制御手段601は、切替ボタン603が第2の状態の時に、端末装置400が接続された場合、端末装置400内の制御手段401に対して、記憶手段404に格納されてる情報の読み出しを指示する機能や、この指示に応答して制御手段401が記憶手段404から読み出した情報を情報提供装置100bへ送信する機能を有する。
In addition, when the
情報提供装置100bは、提供側制御手段101aの代わりに提供側制御手段101bを備えている点、及び記録媒体K1の代わりに記録媒体K1bを備えている点が、図3に示した情報提供装置100aと相違している。 The information providing apparatus 100b includes the providing-side control means 101b instead of the providing-side control means 101a, and the information providing apparatus illustrated in FIG. 3 includes a recording medium K1b instead of the recording medium K1. 100a.
提供側制御手段101bは、提供側制御手段101aが備えている機能に加え、設定装置600からの要求に応答して設定情報を設定装置600へ送信する機能を有する。 The providing-side control unit 101b has a function of transmitting setting information to the setting device 600 in response to a request from the setting device 600, in addition to the function of the providing-side control unit 101a.
記録媒体K1bは、ディスク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、コンピュータからなる情報提供装置100bを情報提供システムの一部として機能させるためのプログラムが記録されている。このプログラムは、情報提供装置100bによって読み取られ、その動作を制御することで、情報提供装置100b上に提供側制御手段101b,提供側情報管理手段103を実現する。 The recording medium K1b is a disk, semiconductor memory, or other recording medium, and stores a program for causing the information providing apparatus 100b formed of a computer to function as part of the information providing system. This program is read by the information providing apparatus 100b and the operation is controlled to realize the providing side control means 101b and the providing side information management means 103 on the information providing apparatus 100b.
次に、本実施の形態の動作を図面を参照して詳細に説明する。尚、関連情報を端末装置400へ提供する際の処理は、第2の実施の形態と同様であるので、ここでは、設定装置600に関係する処理のみを説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. Note that the processing for providing the related information to the
先ず、図6の流れ図を参照して、切替ボタン603が第1の状態の時に、端末装置400が接続された場合の動作について説明する。
First, the operation when the
設定装置600内の制御手段601は、切替ボタン603が第1の状態の時に端末装置400が接続されると、情報提供装置100bに対して設定情報を要求する(ステップC01,C02)。これにより、情報提供装置100b内の提供側制御手段101bが、設定情報(例えば、情報提供サービスの利用登録を行うWebページのURL等)を設定装置600へ送信する(ステップC03)。
When the
設定装置600内の制御手段601は、通信手段602を介して設定情報を受信すると、端末装置400の制御手段401にアクセスし、設定操作(動作内容)を指示すると共に、設定情報を渡す(ステップC04,C05,C06)。これにより、制御手段401は、指示された設定操作及び渡された設定情報に従った処理を行う(ステップC07)。例えば、制御手段401に対してブラウザの起動を指示し、設定情報として渡したURLによって特定されるWebページから情報提供サービスの入会申し込み画面を取得させ、それを表示装置405に表示させる等の処理を行わせる。
When receiving the setting information via the communication unit 602, the control unit 601 in the setting device 600 accesses the
次に、図7を参照して切替ボタン603が第2の状態の時に、端末装置400が接続された場合の動作を説明する。
Next, the operation when the
制御手段601は、切替ボタン603が第2の状態の時に端末装置400が接続されると、制御手段401に対して、記憶装置404に格納されている情報(例えば、情報提供サービスの利用履歴)の読み出しを指示する(図7のステップD01,D02)。これにより、制御手段401は、記憶手段404に格納されている情報を読み出し、制御手段601に渡す(ステップD03,D04)。制御手段601は、制御手段401から渡された情報を、通信手段602を利用して情報提供装置100bへ送信する(ステップD05,D06)。情報提供装置100は、その情報を受け取り、例えば、利用者データベース105に登録する(ステップD07)。
When the
このように、本実施の形態によれば、端末装置400を設定装置600に接続するだけで、端末装置400に情報提供サービスの利用登録を行うWebページのURL等の設定情報を利用した処理を行わせたり、端末装置400内の記憶手段404の記憶内容を情報提供装置100bへ送信することができるので、利用登録や、利用履歴の収集を容易に行うことが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, simply by connecting the
次に、本発明の第1の実施例を、図面を参照して説明する。かかる実施例は本発明の第1の実施の形態に対応するものである。 Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This example corresponds to the first embodiment of the present invention.
図8は、本発明をカラオケシステムに適用し、広告配信サービスを行う例を示すシステム概念図である。 FIG. 8 is a system conceptual diagram showing an example in which the present invention is applied to a karaoke system and an advertisement distribution service is performed.
本実施例は、情報提供装置800と、カラオケ制御装置811,大画面ディスプレイ812からなるカラオケ装置810と、携帯端末装置820と、インターネット701と、無線公衆網へのゲートウェイ702とから構成されている。
The present embodiment includes an
情報提供装置800は、その筐体内に、図1に示した提供側制御手段101,提供側情報管理手段103を実現するための中央演算処理装置(CPU)、通信手段102を実現するためのモデム、情報データベース104を実現するための磁気ディスク記憶装置が収容されている。また、情報提供装置800は、インターネット701に接続されている。
The
磁気ディスク記憶装置によって実現される情報データベース104には、大画面ディスプレイ812に表示する複数の表示広告と、各表示広告それぞれの関連情報(関連広告情報)とが登録される。ここでの表示広告とは、大画面ディスプレイ812に表示する広告映像/画像/音声/文字データである。また、関連広告情報とは、店の地図、セール品情報等であり、形式は、テキストファイル、HTMLファイル、画像や映像や音声ファイルの他、WebページのURLや実行プログラムでもよい。
In the
CPUによって実現される提供側情報管理手段103は、大画面ディスプレイ812に表示する表示広告と、携帯端末装置820に提供する関連広告情報とを情報IDの役割を持つ広告情報IDで対応付ける。広告情報IDとしては、情報提供装置800で割り振った“CM0001”などアルファベットと数字から構成される文字列を使用することができる。関連付ける例を図9に示す。また、広告情報IDとして関連広告情報のファイルを使用することができる。このようにした場合は、図9中の関連広告情報のファイル名の項目は不要になる。また、広告情報IDとして関連広告情報の内容そのものを使用するようにしても良い。その時、情報提供装置800で対応付ける例を図10に示す。尚、図10に示すような対応付けを行った場合は、情報データベース104は不要になる。
The providing-side
カラオケ装置810は、図1の表示制御端末装置200に対応するものである。カラオケ装置810を構成するカラオケ制御装置811の筐体内には、図1に示した表示側制御手段201,表示側情報管理手段203を実現するためのCPU、通信手段202を実現するためのモデム、受信手段204を実現するための赤外線のレシーバが収容されている。通信手段202は、情報提供装置800と通信を行うためにインターネット701に接続され、表示側制御手段201は、カラオケ映像や歌詞、表示広告を表示する大画面ディスプレイ812に接続されている。尚、本実施例では、カラオケ制御装置811と情報提供装置800とをインターネット701で接続するようにしたが、公衆電話網やISDN等で接続しても良い。また、情報提供装置800とカラオケ制御装置811との通信は、衛星放送、地上波放送を使用してもよい。
The karaoke device 810 corresponds to the display control terminal device 200 of FIG. In the housing of the karaoke control device 811 constituting the karaoke device 810, a CPU for realizing the display side control means 201 and the display side information management means 203 shown in FIG. 1, a modem for realizing the communication means 202, An infrared receiver for realizing the receiving means 204 is accommodated. The
携帯端末装置820は、携帯電話,PHS,通信機能を有する携帯端末等によって実現されるものであり、図1に示した端末装置400と対応するものである。携帯端末装置820は、図1に示した制御手段401としてCPUを、記憶手段404としてメモリを、表示装置405としてディスプレイを、入力手段406として入力ボタンを、通信手段402として無線公衆網へのモデムを、送信手段403として赤外線のトランシーバを有する。以下、携帯端末装置820が1つの場合を説明するが、複数でもよい。
The mobile terminal device 820 is realized by a mobile phone, a PHS, a mobile terminal having a communication function, and the like, and corresponds to the
次に、本実施例の動作を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
情報提供装置800が、カラオケ制御装置811に表示広告ファイルと広告情報IDをインターネット701を介して送信する。送信プロトコルはTCP/IPなど、既存のものが使用可能である。
The
表示広告ファイルと広告情報IDとをカラオケ制御装置811がインターネット701経由で受信する。この受信プロトコルもTCP/IPなど、既存のものが使用可能である。カラオケ制御装置811が公衆電話網で接続されている場合は、公衆電話網からサービスプロバイダを介してインターネット701に送信する。
The karaoke control device 811 receives the display advertisement file and the advertisement information ID via the
そして、カラオケ制御装置811が、カラオケの映像と歌詞、表示広告を予め決められた配置でレイアウトし、大画面ディスプレイ812に送る。同時に、カラオケ制御装置811が、その内部のメモリに広告情報IDを登録する。新しい表示広告を表示する際は、その広告情報IDに置換する。表示の配置と新しい表示広告を表示するタイミングは、カラオケ制御装置811で決められていても、情報提供装置800が指定し、情報と共に送信してもよい。大画面ディスプレイ812は、レイアウトされたカラオケの映像と歌詞、表示広告を表示する。
Then, the karaoke control device 811 lays out the karaoke video, lyrics, and display advertisement in a predetermined arrangement and sends them to the
携帯端末装置820を持っている利用者は、大画面ディスプレイ812の表示広告を見て、その広告に関連する関連広告も参照したい場合は、関連広告参照時に行う予め定められているボタン操作を行う。
When the user who has the mobile terminal device 820 sees the display advertisement on the
携帯端末装置820は、所定のボタン操作が行われると、端末IDとして携帯端末装置820のメールアドレスを含んだ関連情報参照要求を赤外線のトランシーバなどの無線通信を通じてカラオケ制御装置811に送信する。この送信プロトコルは一般にリモコンで使用されているものが使用可能である。端末IDは、電話番号やIPアドレスなど、携帯端末装置を認識できる他のものでもよい。その場合、端末IDが携帯端末装置820にアクセスできるものでなければ、予め情報提供装置800で、携帯端末装置820にアクセスできるもの(例えば、メールアドレス、電話番号、IPアドレス)と対応付けて登録しておく。
When a predetermined button operation is performed, the mobile terminal device 820 transmits a related information reference request including the mail address of the mobile terminal device 820 as a terminal ID to the karaoke control device 811 through wireless communication such as an infrared transceiver. As this transmission protocol, a protocol generally used for a remote controller can be used. The terminal ID may be another one that can recognize the mobile terminal device such as a telephone number or an IP address. In that case, if the terminal ID is not accessible to the mobile terminal device 820, the
メールアドレスを含んだ関連情報参照要求を赤外線のレシーバで受信したカラオケ制御装置811は、その時記憶している広告情報IDと上記メールアドレス(端末ID)とを含んだ関連情報送信要求を、インターネット701を介して情報提供装置800に送信する。赤外線の受信プロトコルは、一般にリモコンで使用されているものが使用可能である.また、情報提供装置800への送信プロトコルはTCP/IPなど、既存のものを使用可能である。
The karaoke control apparatus 811 receives the related information reference request including the mail address by the infrared receiver, and sends the related information transmission request including the advertisement information ID stored at that time and the mail address (terminal ID) to the
情報提供装置800は、メールアドレス、広告情報IDを含んだ関連情報送信要求を受信すると、上記広告情報IDに対応する関連広告情報を特定し、メールアドレス宛に関連広告情報を電子メールでインターネット701を介して送信する。この電子メール中に、広告のWebページのURLを含めても良い。この時の送受信も既存のプロトコルが使用可能である。
When receiving the related information transmission request including the mail address and the advertisement information ID, the
途中、無線通信網へのゲートウェイ702経て、携帯端末装置820は、情報提供装置800からの電子メールを受信し、ディスプレイに表示する。また、この電子メールをメモリに残しておくことで、利用者がカラオケを終えて家に帰ってからでも関連広告情報を利用することができる。無線通信網へのゲートウェイ702の働きや、広告URLから広告のWebページへのアクセスは、既存のWeb閲覧のできる携帯電話サービスのものが使用可能である。
On the way, via the
次に第2の実施例を説明する。かかる実施例は第1の実施の形態に対応するものである。 Next, a second embodiment will be described. Such an example corresponds to the first embodiment.
本実施例は第1の実施例と構成を同じとするが、情報提供装置800の磁気ディスク記憶装置上に、図1に示した利用者データベース105を実現し、更に、CPUに利用者管理機能を持たせた点が異なる。利用者データベース105では、本発明の情報提供システムによって提供される情報提供サービスへの利用登録を行った端末ID(例えば、メールアドレス)を記憶している。
Although the present embodiment has the same configuration as the first embodiment, the
次に、本実施例における動作を説明する。 Next, the operation in this embodiment will be described.
情報提供装置800は、メールアドレス及び広告情報IDを含む関連情報送信要求を受信すると、メールアドレス宛に関連広告情報を電子メールでインターネットを介して送信する。この時、利用者データベースを検索し、上記メールアドレスが格納されているか否かを調べてもよい。その場合、利用者データベースに上記メールアドレスが見つかった場合は利用登録を行っているとみなし、広告情報IDに対応する関連広告情報を特定し、メールアドレス宛に関連広告情報を電子メールでインターネットを介して送信する。これに対して、メールアドレスを検索できない場合は、利用登録を行っていないとみなし、利用登録を促すメッセージを含んだメールを携帯端末装置820へ送信する等の利用登録促進処理を行う。また、この利用登録促進処理に於いて、利用者がメールアドレスを情報提供装置へ通知することを許可し、送られてきたメールアドレスを利用者データベースに登録するようにしても良い。また、利用者データベースにメールアドレスと共に何の情報にアクセスしたかを示す情報(例えば、広告情報ID或いは広告情報IDと対応する広告情報)をメールアドレス別(大抵は利用者別と等価)の履歴として記憶すれば、利用者の好みを抽出し、利用者の興味にあった情報を提供したり、前回の操作に対応した情報を提供することができ、ゲームなどを行うこともできる。また、上述した説明では、利用者データベースに端末IDとして携帯端末装置のメールアドレスを登録するようにしたが、端末IDとして情報提供装置の管理者が携帯端末装置に付与した登録番号を登録し、それに対応付けて上記携帯端末装置のメールアドレスを登録するようにしても良い。そして、この場合、携帯端末装置820は、端末IDとして登録番号を含む関連情報参照要求をカラオケ装置810へ送信し、カラオケ装置810は、上記登録番号と広告情報IDとを含む関連情報送信要求を情報提供装置800へ送信する。情報提供装置800は、カラオケ装置810から登録番号及び広告情報IDを含む関連情報送信要求が送られてくると、登録番号をキーにして利用者データベースを検索し、上記登録番号が登録されているか否かを調べる。そして、登録されている場合は、それと対になっているメールアドレス宛へ関連広告情報を電子メールで送信し、登録されていない場合は、処理を打ち切る。
When receiving the related information transmission request including the mail address and the advertisement information ID, the
次に第3の実施例を説明する。かかる実施例は本発明の第1の実施の形態に対応するものであり、情報提供装置が表示広告と関連広告情報とを関連付ける際、1つの表示広告に対し、複数の関連広告情報を関連付けるようにしている。 Next, a third embodiment will be described. This example corresponds to the first embodiment of the present invention. When the information providing apparatus associates a display advertisement with related advertisement information, a plurality of related advertisement information is associated with one display advertisement. I have to.
本実施例における動作を、第1の実施例で用いた図8のカラオケシステムの概念図を用いて説明する。 The operation in this embodiment will be described with reference to the conceptual diagram of the karaoke system in FIG. 8 used in the first embodiment.
情報提供装置800は、1つの表示広告に対し、複数の関連広告情報を関連付ける為に、1つの広告情報IDに複数の関連広告情報を対応付け、各関連広告情報にコマンドを対応付けている。その1例を図11に示す。コマンドは携帯端末装置820の入力ボタン番号やアルファベットや数字から構成される文字列などを対応付けることが可能である。カラオケ制御装置811に表示広告と広告情報IDをインターネット701を介して送信する。その際、各コマンド番号とそれに対応する関連広告情報のタイトルや見出しを表示するデータを表示広告に含ませる。
In order to associate a plurality of related advertisement information with one display advertisement, the
カラオケ制御装置811が、表示広告と広告情報IDとコマンドをインターネット701経由で受信し、広告情報IDとコマンドをメモリに格納する。新しい表示広告を表示する際は、その広告情報IDとコマンドに置換する。大画面ディスプレイ812は、カラオケの映像と歌詞と共に、表示広告(コマンドとそれに対応する関連広告情報のタイトルや見出しを含む)を表示する。
The karaoke control device 811 receives the display advertisement, the advertisement information ID, and the command via the
携帯端末装置820を持っている利用者が、大画面ディスプレイ812の表示広告(コマンド番号とそれに対応する関連情報のタイトルや見出しを含む)を見て、興味のある関連広告情報があれば、携帯端末820の入力ボタンでそれに対応するコマンドのボタンを押す。ボタンが押されると、メールアドレスとコマンドとを含んだ関連情報参照要求が、赤外線のトランシーバなどの無線通信を通じてカラオケ制御装置811へ送信される。
If the user who has the portable terminal device 820 looks at the display advertisement (including the command number and the title and heading of related information corresponding to the command number) on the large-
メールアドレスとコマンドとを含んだ関連情報参照要求を赤外線のレシーバで受信したカラオケ制御装置811は、その時記憶している広告情報IDと、上記メールアドレス,コマンドとを含んだ関連情報送信要求をインターネット701を介して情報提供装置800に送信する。
The karaoke control device 811 receives the related information reference request including the mail address and the command with the infrared receiver, and sends the related information transmission request including the advertisement information ID stored at that time, the mail address and the command to the Internet. The information is transmitted to the
情報提供装置800は、メールアドレス,コマンド及び広告情報IDを含んだ関連情報送信要求を受信し、広告情報IDとコマンドに対応する関連広告情報を特定する。そして、メールアドレス宛に関連広告情報を電子メールをインターネット701、無線公衆網へのゲートウェイ702を経由して送信する
The
次に第4の実施例を、第1の実施例で用いた図8のカラオケシステムの概念図を参照して説明する。かかる実施例は、本発明の第1の実施の形態に対応するものであり、本発明の情報提供システムの利用を許可した利用者に、情報提供装置800の管理者が個人IDを付与し、この個人IDを利用して、情報提供システムの利用制限や、履歴収集を行うものである。個人IDは、“ABC012”のようなアルファベットと数字から構成される文字列など、利用者識別に一般的に利用される仕組みをそのまま利用可能であり、詳細は省略する。
Next, the fourth embodiment will be described with reference to the conceptual diagram of the karaoke system of FIG. 8 used in the first embodiment. This example corresponds to the first embodiment of the present invention, and the administrator of the
個人IDを使用すると、携帯端末装置820が関連情報参照要求をカラオケ制御装置811に送信する際に、個人IDが携帯端末装置820のメモリになければカラオケ制御装置811にメールアドレスを送信できないように制御することができる。また、第2の実施例において、情報提供装置800の利用者データベースに個人IDを記憶すると、携帯端末装置820から関連情報参照要求と一緒に個人IDをカラオケ制御装置811へ送信し、カラオケ制御装置811で関連情報送信要求に広告情報IDを加えて情報提供装置800へ送信することにより、利用者が他の携帯端末装置から本発明の情報提供システムを利用した場合でも、個人ID別(利用者別)に利用者の要求した情報の履歴を利用者データベースに記憶することができる。
When the personal ID is used, when the mobile terminal device 820 transmits a related information reference request to the karaoke control device 811, an email address cannot be transmitted to the karaoke control device 811 unless the personal ID is in the memory of the mobile terminal device 820. Can be controlled. In the second embodiment, when the personal ID is stored in the user database of the
次に第5の実施例を、第1の実施例で用いた図8のカラオケシステムの概念図を参照して説明する。かかる実施例は本発明の第1の実施の形態に対応するものであり、カラオケ制御装置810に固有のID(装置IDと呼ぶ)を与え、それを利用する。本実施例では、装置IDとカラオケ装置810のある場所を対応させたテーブルを、情報提供装置800の情報管理手段が保持しておくことで、カラオケ装置810の存在する場所を特定することができる。装置IDは“A00012”のようなアルファベットと数字から構成される文字列などを利用することができる。
Next, the fifth embodiment will be described with reference to the conceptual diagram of the karaoke system of FIG. 8 used in the first embodiment. This example corresponds to the first embodiment of the present invention, and a unique ID (referred to as a device ID) is given to the karaoke control device 810 and used. In the present embodiment, the information management unit of the
本実施例における動作を説明する。予め、情報提供装置800の情報管理手段で、装置IDとカラオケ制御装置811の存在する場所を対応させたテーブルを作成し保持しておく。
The operation in this embodiment will be described. A table in which the device ID and the location where the karaoke control device 811 exists is created and held in advance by the information management unit of the
情報提供装置800は、表示広告をカラオケ制御装置811に送信する場合、それに広告情報ID,装置IDを付加して送信する。カラオケ制御装置811は、情報提供装置800から送信された広告情報ID,装置IDをメモリに格納する。携帯端末装置820から端末ID(メールアドレス)を含んだ関連情報参照要求が送られてくると、カラオケ制御装置811は、上記メールアドレスと、メモリに格納されている広告情報ID,装置IDとを含んだ関連情報送信要求を、インターネット701を介して情報提供装置800に送信する。
When transmitting the display advertisement to the karaoke control apparatus 811, the
情報提供装置800は、メールアドレス,広告情報ID及び装置IDを含んだ関連情報送信要求を受信すると、広告情報IDに対応する関連広告情報を特定すると共に、装置IDに対応するカラオケ装置810のある場所、すなわち携帯端末装置820の存在する場所であると同時に利用者のいる場所を特定することができる。情報提供装置800でこの情報を収集すると、どの場所からどの広告への情報要求が多いかなどを分析することができる。その結果、カラオケ装置の設置場所毎に、有効な広告(関連広告の参照要求が多い広告)を流すことが可能になる。
When the
次に第6の実施例を、図面を参照して説明する。かかる実施例は第1の実施の形態に対応するものである。 Next, a sixth embodiment will be described with reference to the drawings. Such an example corresponds to the first embodiment.
図12は本実施例のシステム概念図である。本実施例は第1の実施例と構成を同じとするが、携帯端末装置820にカラオケ制御装置811への送信手段がない場合にも、情報提供サービスを利用できるようにしたものである。 FIG. 12 is a system conceptual diagram of this embodiment. Although the present embodiment has the same configuration as the first embodiment, the information providing service can be used even when the portable terminal device 820 does not have a transmission means to the karaoke control device 811.
この場合、送信手段の機能を有するアタッチメント1200を携帯端末装置820とシリアルポートで接続して実現してもよい。また、入力手段の機能を有するアタッチメントも携帯端末装置820とシリアルポートで接続して実現してもよい。動作はアタッチメント1200と携帯端末装置820を接続した後は、第1の実施例と同様なので省略する。 In this case, the attachment 1200 having the function of the transmission unit may be connected to the mobile terminal device 820 via a serial port. Also, an attachment having the function of an input means may be realized by connecting to the mobile terminal device 820 via a serial port. Since the operation is the same as that of the first embodiment after the attachment 1200 and the portable terminal device 820 are connected, the description thereof is omitted.
次に第7の実施例を、図面を参照して説明する。かかる実施例は第2の実施の形態に対応するものである。 Next, a seventh embodiment will be described with reference to the drawings. Such an example corresponds to the second embodiment.
図13は本実施例のシステム概念図である。本実施例は、情報提供装置800の代わりに関連広告情報を検索加工する情報加工手段を有する情報提供装置1300を備えた点が第1の実施例と相違している。以下、情報提供装置1300内に情報加工手段が設けられている場合について説明するが、情報加工手段は情報提供装置1300外のインターネット上にあってもよい。
FIG. 13 is a system conceptual diagram of this embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that an information providing apparatus 1300 having information processing means for searching and processing related advertisement information is provided instead of the
本実施例の動作を、大画面ディスプレイ812にDVDプレイヤーの広告,フラットテレビの広告を表示し、携帯端末装置820に関連情報としてそれぞれの商品の価格を提供する場合を例に挙げて説明する。
The operation of this embodiment will be described by taking as an example a case where an advertisement for a DVD player and an advertisement for a flat TV are displayed on the
情報提供装置1300内の提供側情報管理手段で、大画面ディスプレイ812に表示するDVDプレイヤーの表示広告,フラットテレビの表示広告と、情報加工手段501に実行させる検索加工用のプログラム,キーワード,URLとを、情報IDの役割を持つ価格検索IDで関連付け、保持しておく。
A providing information management means in the information providing apparatus 1300 includes a display advertisement for a DVD player displayed on the
情報提供装置1300は、カラオケ制御装置811にDVDプレイヤーの表示広告,フラットテレビの表示広告と、それぞれに関連付けられた価格検索IDをインターネット701を介して送信する。送信プロトコルはTCP/IPなど、既存のものが使用可能である。
The information providing apparatus 1300 transmits to the karaoke control apparatus 811 the display advertisement of the DVD player, the display advertisement of the flat TV, and the price search ID associated therewith via the
DVDプレイヤーの表示広告,フラットテレビの表示広告と、それぞれに関連付けられた価格検索IDをカラオケ制御装置811が受信する。この受信プロトコルもTCP/IPなど、既存のものが使用可能である。カラオケ制御装置811が、カラオケの映像と歌詞、DVDプレイヤーの表示広告を予め決められた配置でレイアウトし、大画面ディスプレイ812に表示する。配置はカラオケ制御装置811で決められていても、情報提供装置1300から送られる情報と共に指定されてもよい。
The karaoke control device 811 receives the display advertisement of the DVD player, the display advertisement of the flat TV, and the price search ID associated with each. As this reception protocol, an existing protocol such as TCP / IP can be used. The karaoke control device 811 lays out the video and lyrics of the karaoke and the display advertisement of the DVD player in a predetermined arrangement and displays them on the
同時に、表示広告に関連付けられた価格検索IDをメモリに格納する。フラットテレビの表示広告を表示する際は、フラットテレビの価格検索IDに置換する。この表示広告データの切替は、情報処理装置1300がタイミング信号を送信しても、カラオケ制御装置811が行ってもよい。 At the same time, the price search ID associated with the display advertisement is stored in the memory. When displaying a flat TV display advertisement, the flat TV price search ID is replaced. The switching of the display advertisement data may be performed by the karaoke control apparatus 811 even if the information processing apparatus 1300 transmits a timing signal.
大画面ディスプレイ812は、レイアウトされたカラオケの映像と歌詞、DVDプレイヤーの広告を表示する。
The
携帯端末装置820を持っている利用者が、大画面ディスプレイ812のDVDプレイヤーの広告を見て、興味があれば、携帯端末装置820の入力ボタンを操作する。
If the user who has the portable terminal device 820 sees the advertisement of the DVD player on the
入力ボタンが操作されると、携帯端末装置820は、携帯端末装置820のメールアドレスを端末IDとして含んだ関連情報参照要求を、赤外線のトランシーバなどの無線通信を通じてカラオケ制御装置811に送信する。この送信プロトコルは一般にリモコンで使用されているものが使用可能である。端末IDは、電話番号やIPアドレスなど、端末を特定できる他のものでもよい。 When the input button is operated, the mobile terminal device 820 transmits a related information reference request including the mail address of the mobile terminal device 820 as a terminal ID to the karaoke control device 811 through wireless communication such as an infrared transceiver. As this transmission protocol, a protocol generally used for a remote controller can be used. The terminal ID may be another one that can identify the terminal, such as a telephone number or an IP address.
メールアドレスを含んだ関連情報参照要求を赤外線のレシーバで受信したカラオケ制御装置811は、その時記憶しているDVDプレイヤーの価格検索IDと、上記メールアドレスとを含んだ関連情報送信要求を、インターネット701を介して情報提供装置1300に送信する。赤外線の受信プロトコルは、一般にリモコンで使用されているものが使用可能である。また、情報提供装置1300への送信プロトコルはTCP/IPなど、既存のものを使用可能である
The karaoke control device 811 receives the related information reference request including the mail address by the infrared receiver, and sends the related information transmission request including the price search ID of the DVD player stored at that time and the mail address to the
情報提供装置1300は、メールアドレス及びDVDプレイヤーの価格検索IDを含んだ関連情報送信要求を受信すると、価格検索IDからDVDプレイヤーの価格を検索すると共に検索結果を加工するプログラムを特定し、キーワードと共に情報加工手段に送る。情報加工手段は、DVDプレイヤーの価格を検索し検索結果を加工するプログラムを実行する。そして、その結果を電子メールでメールアドレス宛にインターネットを介して送信する。この時の送信も既存のものが使用可能である。途中、無線通信網へのゲートウェイ702を経て、携帯端末装置820は、情報提供装置1300からの電子メールを受信し、ディスプレイに表示する。無線通信網へのゲートウェイ702の働きは、既存の電子メールを受信できる携帯電話サービスのものが使用可能である。
When receiving the related information transmission request including the e-mail address and the price search ID of the DVD player, the information providing apparatus 1300 searches the price of the DVD player from the price search ID and specifies a program for processing the search result, along with the keyword. Send to information processing means. The information processing means executes a program for searching the price of the DVD player and processing the search result. Then, the result is transmitted by e-mail to a mail address via the Internet. The existing transmission can be used at this time. On the way, via the
次に第8の実施例を、図面を参照して説明する。かかる実施例は第3の実施の形態に対応するものである。 Next, an eighth embodiment will be described with reference to the drawings. This example corresponds to the third embodiment.
図14は本実施例のシステム概念図である。本実施例は、設定装置1400を備えた点で第1の実施例と異なる。設定装置1400は、その筐体内に、図5に示した制御手段601を実現するためのCPUを備えている。
FIG. 14 is a system conceptual diagram of this embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that a
本実施例において、端末端末装置1410が第1の実施例である「広告配信サービス」の利用登録を行う動作について説明する。
In this embodiment, an operation in which the
情報提供装置800に広告配信サービスの利用登録を行うWebページを用意する。設定装置1400を携帯端末装置1410とシリアルポートにより接続する。
A web page for registering use of the advertisement distribution service is prepared in the
設定装置1400がインターネット701を経由して情報提供装置800と接続し、情報提供装置800にある利用登録を行うWebページのURLを受信する。その後、携帯端末装置1410内のCPUにアクセスし、URLを渡す。情報提供装置800との接続は、TCP/IPなど既存の通信プロトコルを使用することができる。また、設定装置1400による携帯端末装置1410のCPUへのアクセスはシリアル通信で行うことができる。
The
その後、設定装置1400が、携帯端末装置1410のWWW閲覧の操作コマンドを制御する。これにより、携帯端末装置1410が、設定装置1400から渡されたURLによって示される、利用登録のWebページをアクセスする。WWW閲覧の操作コマンドの制御とは、利用者が携帯端末装置1410でWWW閲覧を行う際に操作するボタン列を携帯端末装置1401のCPUに送信することである。
Thereafter, the
インターネット701を利用して利用登録のWebページに接続すると、利用登録ページが携帯端末装置1410のディスプレイに表示される。
When the
利用者は登録を行うならば、Webページ上の所定の位置にメールアドレスを入力して、「OK」ボタンを選択する。 If the user performs registration, he / she inputs an e-mail address at a predetermined position on the Web page and selects an “OK” button.
これにより、端末装置1410は、情報提供装置800にメールアドレスを送信する。送信方法は既存のWWWで使用されているプロトコルを使用することができる。
As a result, the
情報提供装置800は、メールアドレスを受け取ると磁気ディスク記憶装置上の利用者データベースに登録し、利用登録されたことを示す文章を携帯端末装置1410に電子メールで送信する。
When receiving the mail address, the
ここでは、送信手段を持つ携帯端末1410について説明したが、設定装置1400を第6の実施例の送信手段の機能を有するアタッチメントに接続して使用することも可能である。また、設定装置1400に携帯端末1410やアタッチメントの充電機能を付加してもよい。
Here, the portable terminal 1410 having the transmission means has been described. However, the
100…情報提供装置
101…提供側制御手段
102…通信手段
103…提供側情報管理手段
104…情報データベース
105…利用者データベース
K1…記録媒体
200…表示制御端末装置
201…表示側制御手段
202…通信手段
203…表示側情報管理手段
204…受信手段
205…表示装置
K2…記録媒体
300…インターネット
400…端末装置
401…制御手段
402…通信手段
403…送信手段
404…記憶手段
405…表示装置
406…入力手段
K3…記録媒体
100a…情報提供装置
101a…提供側制御手段
103a…提供側情報管理手段
501…情報加工手段
510…外部情報データベース
K1a…記録媒体
100b…情報提供装置
101b…提供側制御手段
600…設定装置
601…制御手段
602…通信手段
603…切替ボタン
K1b…記録媒体
701…インターネット
702…無線公衆網へのゲートウェイ
800…情報提供装置
810…カラオケ装置
811…カラオケ制御装置
812…大画面ディスプレイ
820…携帯端末装置
1200…アッタチメント
1300…情報提供装置
1400…設定装置
1410,1420,1430…携帯端末装置
1−1〜1−n…商店端末装置
2−1〜2−n…広告パネル装置
3…広告パネル制御装置
4…携帯端末装置
5…ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ...
Claims (6)
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000400595A JP4290870B2 (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Information providing method, display control terminal device, information providing device, terminal device, and storage medium |
| JP2006289955A JP2007115260A (en) | 2000-12-28 | 2006-10-25 | Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000400595A JP4290870B2 (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Information providing method, display control terminal device, information providing device, terminal device, and storage medium |
| JP2006289955A JP2007115260A (en) | 2000-12-28 | 2006-10-25 | Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000400595A Division JP4290870B2 (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Information providing method, display control terminal device, information providing device, terminal device, and storage medium |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007115260A true JP2007115260A (en) | 2007-05-10 |
Family
ID=48470500
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000400595A Expired - Fee Related JP4290870B2 (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Information providing method, display control terminal device, information providing device, terminal device, and storage medium |
| JP2006289955A Pending JP2007115260A (en) | 2000-12-28 | 2006-10-25 | Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000400595A Expired - Fee Related JP4290870B2 (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Information providing method, display control terminal device, information providing device, terminal device, and storage medium |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP4290870B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014153818A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sony Corp | Information processing device, information processing method and program |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006071716A (en) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Daiichikosho Co Ltd | System for providing video related information between karaoke songs |
| US9110903B2 (en) * | 2006-11-22 | 2015-08-18 | Yahoo! Inc. | Method, system and apparatus for using user profile electronic device data in media delivery |
| WO2008081664A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Advertisement distribution system, advertisement distribution server, advertisement distribution method, program, and recording medium |
| JP5268718B2 (en) * | 2009-03-10 | 2013-08-21 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | Information transmission system, information transmission method, information transmission program, and recording medium |
| US20130036007A1 (en) * | 2011-05-06 | 2013-02-07 | Lau Emil O | Cross-platform collection of advertising metrics |
| JP5846654B2 (en) * | 2013-08-19 | 2016-01-20 | Necプラットフォームズ株式会社 | Server apparatus, setting information management system, and program |
| US10432996B2 (en) | 2014-11-07 | 2019-10-01 | Kube-It Inc. | Matching data objects to video content |
-
2000
- 2000-12-28 JP JP2000400595A patent/JP4290870B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-25 JP JP2006289955A patent/JP2007115260A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014153818A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sony Corp | Information processing device, information processing method and program |
| US10108981B2 (en) | 2013-02-06 | 2018-10-23 | Sony Corporation | Controlling content distribution using multiple devices |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4290870B2 (en) | 2009-07-08 |
| JP2002202988A (en) | 2002-07-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7761326B2 (en) | Token type content providing system and token type content providing method and portable user terminal | |
| JP5094765B2 (en) | Information processing system and method by cooperation of portable terminal and signage | |
| JP2007115260A (en) | Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium | |
| JP2002511973A (en) | How to control a computer with audio signals | |
| CN101390394A (en) | Program broadcasting system and program content delivery system | |
| JP4850753B2 (en) | Advertisement distribution system, terminal device, advertisement distribution method, program, and recording medium | |
| KR20090043953A (en) | Method and apparatus for providing the same internet advertisement | |
| JP5310250B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
| US20030126616A1 (en) | Associated information providing method, associated information providing apparatus, associated information providing program, content providing system, content providing apparatus, content providing method, content providing program, content request apparatus, content request method, content request program, and content accumulating apparatus | |
| JP2004134967A (en) | System and method for setting router parameter | |
| KR101487205B1 (en) | Apparatus, system and method for providing content in a media server | |
| JP2002084561A (en) | Connection system, connection method therefor, and recording medium in which connection program is recorded | |
| JP4711928B2 (en) | Communication support system and program | |
| JP4518718B2 (en) | Video content storage device | |
| KR20020044556A (en) | Method and apparatus for electronic bookmarking of vendor locations via a personal digital assistant or other user device | |
| EP1708457B1 (en) | Information providing system | |
| JP2002158624A (en) | Receiver, data broadcast receiving system, content access method, and program. | |
| JP2009042933A (en) | Network content purchase / registration terminal, network content download terminal, server, and system | |
| JP4963259B2 (en) | Server device | |
| JP2009089297A (en) | Content acquisition system and mobile terminal equipment | |
| JP2007323169A (en) | Book purchase support system | |
| JP2000259527A (en) | System for specifying home page via simple input of symbol string | |
| JP5497807B2 (en) | Content acquisition system, content acquisition method, gateway device, and computer program | |
| JP2005333402A (en) | Information providing system, method and program | |
| JP2005333406A (en) | Information providing system, information providing method, and information providing program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080616 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090511 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |