JP2007132366A - Direct acting one-way clutch - Google Patents
Direct acting one-way clutch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007132366A JP2007132366A JP2005323538A JP2005323538A JP2007132366A JP 2007132366 A JP2007132366 A JP 2007132366A JP 2005323538 A JP2005323538 A JP 2005323538A JP 2005323538 A JP2005323538 A JP 2005323538A JP 2007132366 A JP2007132366 A JP 2007132366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- way clutch
- wedge
- engagement element
- shaped space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
【課題】係合子の食い込み特性の向上を図り、ロッドのロック時に係合子が弾き飛ばされるのを防止することができるようにした直動ワンウェイクラッチを提供することである。
【解決手段】ハウジング1の内周に形成された円錐面3とロッド4の円筒状外周面間に形成されたくさび状空間5内に保持器6を組込み、その保持器6に形成されたポケット7内に係合子8を組込む。その係合子8がくさび状空間5の狭小部に噛み込む方向に向けて保持器6を弾性部材13で付勢する。ロッド4の外周に周方向溝14を軸方向に等間隔に形成し、ロッド4のロック方向への移動時に周方向溝14により係合子8をくさび状空間5の狭小部に引き込まれるようにして係合子の食い込み特性の向上を図り、ポッピングの発生を防止する。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a linear motion one-way clutch capable of improving the biting characteristics of an engagement element and preventing the engagement element from being blown off when a rod is locked.
A cage is assembled in a wedge-shaped space 5 formed between a conical surface 3 formed on the inner periphery of a housing 1 and a cylindrical outer surface of a rod 4, and a pocket formed in the cage 6 is provided. The engagement element 8 is assembled into the inside 7. The retainer 6 is urged by the elastic member 13 in a direction in which the engagement element 8 is engaged with the narrow portion of the wedge-shaped space 5. Circumferential grooves 14 are formed on the outer periphery of the rod 4 at equal intervals in the axial direction, and the engaging element 8 is drawn into the narrow portion of the wedge-shaped space 5 by the circumferential groove 14 when the rod 4 moves in the locking direction. Improves the biting characteristics of the engagement element and prevents popping.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、軸方向に移動可能なロッドを一方向にロックすることができるようにした直動ワンウェイクラッチに関するものである。 The present invention relates to a linear motion one-way clutch in which a rod movable in the axial direction can be locked in one direction.
この種の直動ワンウェイクラッチとして特許文献1に記載されたものが従来から知られている。この直動ワンウェイクラッチにおいては、円筒状の本体内に円錐内面を設け、その円錐内面と本体内に挿入された軸の円筒状表面間に複数の係合子を周方向に等間隔に組込み、各係合子をスプリングで押圧して上記本体の円錐内面と軸の円筒状表面に噛み込む方向に向けて付勢し、上記円錐内面と円筒状表面に対する係合子の噛み込みによって軸を一方向にロックするようにしている。
As this type of linear motion one-way clutch, one described in
また、本体の端面にキャップを対向し、本体の外周部にソレノイドを設け、そのソレノイドに対する通電によりキャップに磁気吸引力を付与して上記キャップを本体の端面に向けて移動させ、そのキャップに設けられた筒体部で係合子を軸方向に押圧して係合子の噛み込みを解除するようにしている。
ところで、上記従来の直動ワンウェイクラッチにおいては、スプリングによって係合子が円錐内面と円筒状表面に接触するスタンバイ位置に向けて係合子を付勢しているが、軸のロック方向への移動速度が速くなると、係合子が円錐内面と円筒状表面で形成されるくさび状空間の広幅部に向けて押し出され、軸がロックされない現象(ポッピング)が発生する可能性がある。 By the way, in the above-mentioned conventional linear motion one-way clutch, the engagement member urges the engagement member toward the standby position where the engagement member contacts the conical inner surface and the cylindrical surface by the spring. When the speed is increased, the engaging element is pushed out toward the wide portion of the wedge-shaped space formed by the conical inner surface and the cylindrical surface, and there is a possibility that a phenomenon that the shaft is not locked (popping) may occur.
この発明の課題は、係合子の食い込み特性の向上を図り、ポッピングの発生を防止することができるようにした直動ワンウェイクラッチを提供することである。 An object of the present invention is to provide a linear motion one-way clutch capable of improving the biting characteristics of an engagement element and preventing occurrence of popping.
上記の課題を解決するため、この発明においては、ハウジング内にロッドを挿入し、前記ハウジングの内周に軸方向に傾斜する円錐面を形成し、この円錐面とロッドの外周間に形成されたくさび状空間内に保持器を組込み、その保持器の周方向に間隔をおいて形成された複数のポケット内に係合子を組込み、各係合子がくさび状空間の狭小部に噛み込む方向に向けて保持器を軸方向に付勢する弾性部材を設けた直動ワンウェイクラッチにおいて、前記ロッドの外周軸方向に周方向溝を等間隔に設けた構成を採用したのである。 In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, a rod is inserted into the housing, a conical surface inclined in the axial direction is formed on the inner periphery of the housing, and formed between the conical surface and the outer periphery of the rod. A cage is assembled in the wedge-shaped space, and an engagement element is assembled in a plurality of pockets formed at intervals in the circumferential direction of the cage, and each engagement element is directed in a direction in which it engages with a narrow portion of the wedge-shaped space. In the linear motion one-way clutch provided with an elastic member that urges the cage in the axial direction, a configuration is adopted in which circumferential grooves are provided at equal intervals in the outer peripheral axis direction of the rod.
ここで、周方向溝は、断面矩形の溝形状であってもよく、あるいは、断面鋸歯状の溝形状であってもよい。また、断面V形の溝形状であってもよい。 Here, the circumferential groove may be a groove having a rectangular cross section, or may be a groove having a sawtooth cross section. Further, it may have a groove shape with a V-shaped cross section.
上記のように、この発明においては、ロッドの外周軸方向に周方向溝を等間隔に設けたことにより、ロッドのロック方向への移動時に、溝との接触によって係合子がくさび状空間の狭小部に引き込まれ易くなり、係合子の食い込み特性を向上させることができる。このため、ロッドのロック時にポッピングが発生するのを防止し、ロッドを確実にロックすることができる。 As described above, according to the present invention, the circumferential grooves are provided at equal intervals in the direction of the outer circumferential axis of the rod, so that when the rod moves in the lock direction, the engagement element is narrowed in the wedge-shaped space by contact with the groove. It becomes easy to be pulled in to the part, and the biting characteristic of the engagement element can be improved. For this reason, it is possible to prevent popping from occurring when the rod is locked, and to lock the rod reliably.
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1および図2に示すように、固定の配置とされるハウジング1は筒状をなし、その一端には端壁2が設けられ、他端は開口している。また、ハウジング1の内周には端壁2側を小径端とする円錐面3が形成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the
ハウジング1の内側に挿通されたロッド4は、上記端壁2を貫通して軸方向に移動可能とされ、その外周とハウジング1の円錐面3間に形成されたくさび状空間5内に保持器6が組込まれている。
The
保持器6には複数のポケット7が周方向に等間隔に形成され、各ポケット7内に係合子8が組込まれている。係合子8として、ここではボールが採用されている。
A plurality of
図3に示すように、ハウジング1の開口端部の内周には係合溝9が形成され、その係合溝9に着脱自在に取付けられた止め輪10によってハウジング1の開口端部内に組込まれた環状のばね座11が抜け止めされている。
As shown in FIG. 3, an
保持器6のばね座11と対向する端面には複数のばね収容孔12が周方向に等間隔に設けられ、各ばね収容孔12に一部が収容された弾性部材13の端部は上記ばね座11によって支持されている。
A plurality of
弾性部材13としてコイルばねが採用されている。この弾性部材13は係合子8がくさび状空間5の狭小部に噛み込む方向に向けて保持器6を付勢している。上記弾性部材13は、止め輪10およびばね座11の取外しによって組込み数を調整し得るようになっている。
A coil spring is employed as the
図1および図3に示すように、ロッド4の外周には、多数の周方向溝14がロッド軸方向に等間隔に形成されている。周方向溝14は断面矩形とされている。また、周方向溝14の溝深さは浅く、保持器6がばね座11によってハウジング1の開口端側に移動が阻止される状態でロッド4が図1の矢印で示すロッド解除方向に移動した際に係合子8をくさび状空間5内から押し出してロッド4の移動が阻害されることのない深さとされている。
As shown in FIGS. 1 and 3, a large number of
実施の形態で示す直動ワンウェイクラッチは上記の構造から成り、図1および図3は、弾性部材13の押圧により係合子8がくさび状空間5の狭小部に押し込まれて円錐面3および周方向溝14の底面に圧接するスタンバイ位置にある状態を示す。
The linear motion one-way clutch shown in the embodiment has the above-described structure. FIGS. 1 and 3 show that the
上記係合子8のスタンバイ状態において、ロッド4に図1の矢印で示す方向の軸方向荷重が負荷されると、弾性部材13の弾性に抗して保持器6がばね座11側に移動すると共に、ロッド4の外周面およびハウジング1の円錐面3に対する係合子8の係合が解除され、ロッド4は矢印で示す方向に移動する。
When the
一方、ロッド4に図1の矢印で示す方向と反対方向(ロック方向)の軸方向荷重が負荷されると、係合子8はくさび状空間5の狭小部に押し込まれて円錐面3およロッド4の外周面に係合する。その係合によってロッド4がロックされて一方向(図1の矢印で示す方向と反対方向)に移動するのが防止される。
On the other hand, when an axial load in the opposite direction (locking direction) to the direction indicated by the arrow in FIG. 1 is applied to the
ここで、ロッド4のロック方向への移動速度が比較的低速の場合、係合子8がくさび状空間5の広幅部に弾き飛ばされるというポッピングの発生はないが、ロッド4の移動速度が高速になると、ポッピングが発生する可能性がある。
Here, when the moving speed of the
このとき、ロッド4の外周面には周方向溝14が形成されているため、ロッド4が高速度でロック方向に移動すると、周方向溝14のロッド軸方向と直交する一対の側面14a、14bのうち、ロック解除方向側の側面14aが係合子8に引っ掛って係合子8をくさび状空間5の狭小部に引き込むように作用し、その引き込みによって係合子8は円錐面3およびロッド4の外周面に係合する。
At this time, since the
係合子8が一旦係合状態になると、ポッピングの発生はなく、係合子8は図4に示すように、円錐面3およびロッド4の外周面に強く噛み込み、ロッド4は一方向に確実にロックされる。
Once the
このように、ロッド4の外周面に周方向溝14を形成したことにより、ロッド4のロック方向への移動時に上記周方向溝14は、係合子8をくさび状空間5の狭小部に向けて引き込むように作用するため、係合子8の食い込み特性の向上を図ることができ、ポッピングの発生を防止することができる。
Thus, by forming the
図3では、周方向溝14の断面形状を矩形としたが、周方向溝14の断面形状はこれに限定されず、例えば、図5に示すように、断面鋸歯状としてもよく、あるいは、図6に示すように、断面V形としてもよい。
In FIG. 3, the cross-sectional shape of the
鋸歯状断面の周方向溝14は、ロッド4の軸心と直交する側面14cがロック解除方向側に、テーパ状底面14dがロック方向側に配置される溝形状とする。
The
図5に示すように、ロッド4の外周に断面鋸歯状の周方向溝14を形成すると、ロッド4がロック方向に移動した場合、係合子8は軸心と直交する側面14cとの接触によってくさび状空間5の狭小部に引き込まれることになる。
As shown in FIG. 5, when the
このため、係合子8の食い込み特性を向上させることができ、ポッピングの発生を防止することができる。
For this reason, the biting characteristic of the
また、図6に示すように、ロッド4の外周に断面V形の周方向溝14を形成することにより、ロッド4のロック方向への移動時に係合子8にくさび状空間5の狭小部に向けての引き込み力を負荷することができるため、この場合も、係合子8の食い込み特性を向上させることができ、ポッピングの発生を防止することができる。
Further, as shown in FIG. 6, by forming a
1 ハウジング
3 円錐面
4 ロッド
5 くさび状空間
6 保持器
7 ポケット
8 係合子
13 弾性部材
14 周方向溝
14c 側面
14d テーパ状底面
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ロッドの外周軸方向に周方向溝を等間隔に設けたことを特徴とする直動ワンウェイクラッチ。 A rod is inserted into the housing, an axially inclined conical surface is formed on the inner periphery of the housing, and a cage is incorporated in a wedge-shaped space formed between the conical surface and the outer periphery of the rod. An elastic member for urging the retainer in the axial direction toward the direction in which each engagement element engages with a narrow portion of the wedge-shaped space is incorporated in a plurality of pockets formed at intervals in the circumferential direction of In the linear motion one-way clutch provided,
A linear motion one-way clutch characterized in that circumferential grooves are provided at equal intervals in the outer peripheral axis direction of the rod.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005323538A JP2007132366A (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Direct acting one-way clutch |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005323538A JP2007132366A (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Direct acting one-way clutch |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007132366A true JP2007132366A (en) | 2007-05-31 |
Family
ID=38154197
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005323538A Pending JP2007132366A (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Direct acting one-way clutch |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007132366A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011220521A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Ming Ren Hang Co Ltd | Height-adjusting assembly for shaft |
| JP2019038665A (en) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 中山機械株式会社 | Fixing structure and anti-derailing device |
| JP2022012866A (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 株式会社スリーストン | Positioning instrument and positioning instrument set |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5898554A (en) * | 1981-12-08 | 1983-06-11 | 曽 正吉 | Suspension tool of ceiling |
| JPS6220208A (en) * | 1985-07-18 | 1987-01-28 | 株式会社 ユ−シン | Single linkage switch |
| JPH0882347A (en) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Koichi Nagahata | Cableway fixture |
-
2005
- 2005-11-08 JP JP2005323538A patent/JP2007132366A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5898554A (en) * | 1981-12-08 | 1983-06-11 | 曽 正吉 | Suspension tool of ceiling |
| JPS6220208A (en) * | 1985-07-18 | 1987-01-28 | 株式会社 ユ−シン | Single linkage switch |
| JPH0882347A (en) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Koichi Nagahata | Cableway fixture |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011220521A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Ming Ren Hang Co Ltd | Height-adjusting assembly for shaft |
| JP2019038665A (en) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 中山機械株式会社 | Fixing structure and anti-derailing device |
| JP2022012866A (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 株式会社スリーストン | Positioning instrument and positioning instrument set |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4943915B2 (en) | One-way clutch | |
| JP2008215390A (en) | Cage for cylindrical roller bearing | |
| CN109458405B (en) | Adsorption structure of armature and rotor | |
| JP2007132366A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP2007132367A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP4621078B2 (en) | Axial one-way clutch | |
| JP2006307972A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| KR20160089593A (en) | A Clutch Release Bearing | |
| JP2008089163A (en) | Rotation transmitting device | |
| JP2007132365A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP2007132372A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP6190139B2 (en) | Rotation transmission device | |
| JP4658254B2 (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP6426817B2 (en) | Adsorption structure of armature and rotor | |
| JP4644494B2 (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP6267962B2 (en) | Rotation transmission device | |
| JP2022077695A (en) | Electromagnetic actuator | |
| JP4856794B2 (en) | Sliding device | |
| WO2019235485A1 (en) | Buffer structure for armature, rotation transmitting device, and rotation braking device | |
| JP2005315332A (en) | Rotation transmission device | |
| JPH09177835A (en) | One-way clutch | |
| JPH09287627A (en) | Direct acting limiter | |
| JP2006312994A (en) | Direct acting one-way clutch | |
| JP2007010001A (en) | Axial one-way clutch | |
| JP2006177439A (en) | Direct acting one-way clutch |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101111 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |