JP2007248308A - Route search device, route search method, route search program, and recording medium - Google Patents
Route search device, route search method, route search program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007248308A JP2007248308A JP2006073254A JP2006073254A JP2007248308A JP 2007248308 A JP2007248308 A JP 2007248308A JP 2006073254 A JP2006073254 A JP 2006073254A JP 2006073254 A JP2006073254 A JP 2006073254A JP 2007248308 A JP2007248308 A JP 2007248308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- store
- price
- information
- route search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、移動体の移動経路を探索する経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体に関する。ただし、本発明の利用は、上述した経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体に限られない。 The present invention relates to a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium for searching for a moving route of a moving object. However, use of the present invention is not limited to the above-described route search device, route search method, route search program, and recording medium.
従来、食材などを購入するために最適な買い物経路を算出し、算出した買い物経路に従ってユーザを誘導する経路誘導装置が知られている。このような経路誘導装置では、ユーザが選択した献立を調理するために不足している食材とその量の情報、および、その食材を販売している店舗の名称と位置の情報が記載された買い物リストを作成する。そして、作成された買い物リストを参照して、食材を購入するために最適な買い物経路を算出し、算出した経路に従ってユーザを誘導する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a route guidance device that calculates an optimal shopping route for purchasing food and the like and guides a user according to the calculated shopping route. In such a route guidance device, shopping that contains information about the ingredients that are lacking to cook the menu selected by the user and information about the quantity, and the name and location of the store that sells the ingredients. Create a list. Then, referring to the created shopping list, an optimal shopping route for purchasing food is calculated, and the user is guided according to the calculated route.
これにより、ユーザは、確実かつ、効率的に買い物リストに記載された商品を購入することができる。また、冷蔵庫などに食材があるにもかかわらず、食材を不要に買い足してしまうことを防止することができる(たとえば、下記特許文献1参照。)。 Thereby, the user can purchase the product described in the shopping list reliably and efficiently. In addition, it is possible to prevent the foodstuff from being unnecessarily purchased even though the refrigerator has the foodstuff (see, for example, Patent Document 1 below).
しかしながら、上述した従来技術によれば、商品を販売する店舗ごとに日々変動する価格情報を、経路の算出に反映することができないという問題点が一例として挙げられる。日用品を販売するスーパーマーケットなどでは、「日替わりサービス」「タイムサービス」「月間特価」など、商品の値段が日々(または時間帯ごとに)変動しており、これらの変動情報を反映できないと、価格情報の精度が低下してしまう。 However, according to the above-described conventional technology, there is an example in which price information that fluctuates every day for each store that sells products cannot be reflected in route calculation. In supermarkets that sell daily necessities, prices of products such as “Daily Service”, “Time Service”, “Monthly Special Price” fluctuate every day (or every hour), and if these fluctuation information cannot be reflected, price information The accuracy of will decrease.
特に、食料品や日用品などは、ほぼ毎日購入するものであり、同じものであれば、できるだけ安く購入したいという要望が大きい。たとえば、生活必需品などは、通常価格より大幅に安い価格の場合は、在庫を切らしていない場合でもまとめ買いすることがある。また、1回の買い物に際して複数の店舗を回って、商品ごとに最も値段が安い店舗で購入する場合などがある。このように、商品の価格は、どの店舗で商品を購入するかを決定する要因の1つとなっているにも関わらず、従来技術では、変動する価格情報を反映できないため、ユーザに適切な経路を提供することができないという問題点が一例として挙げられる。 In particular, groceries and daily necessities are purchased almost every day, and there is a strong demand for purchasing the same items as cheaply as possible. For example, daily necessities may be purchased in bulk if the price is significantly lower than the normal price, even if the inventory is not exhausted. In addition, there are cases in which a plurality of stores are visited at the time of one purchase and purchased at a store with the lowest price for each product. In this way, although the price of the product is one of the factors that determine which store the product is purchased at, the conventional technology cannot reflect the fluctuating price information. An example of the problem is that it cannot be provided.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる経路探索装置は、物品を販売する店舗における前記物品の価格の変動情報を取得する変動情報取得手段と、前記変動情報取得手段によって取得された変動情報に基づいて、前記物品を前記店舗で購入するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記物品を購入すると判断された場合、前記店舗までの経路を探索する探索手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a route search device according to the invention of claim 1 includes a fluctuation information acquisition unit that acquires fluctuation information of a price of the article in a store that sells the article, and the fluctuation information. Based on the fluctuation information acquired by the acquisition unit, a determination unit that determines whether or not to purchase the article at the store, and a route to the store when the determination unit determines to purchase the item. And a search means for searching.
また、請求項6の発明にかかる経路探索方法は、物品を販売する店舗における前記物品の価格の変動情報を取得する変動情報取得工程と、前記変動情報取得工程によって取得された変動情報に基づいて、前記物品を前記店舗で購入するか否かを判断する判断工程と、前記判断工程によって前記物品を購入すると判断された場合、前記店舗までの経路を探索する探索工程と、を含んだことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a route search method based on the fluctuation information acquisition step of acquiring fluctuation information of the price of the article at a store selling the article, and the fluctuation information acquired by the fluctuation information acquisition step. A determination step for determining whether or not to purchase the article at the store, and a search step for searching for a route to the store when the determination step determines that the item is to be purchased. Features.
また、請求項7の発明にかかる経路探索プログラムは、請求項6に記載の経路探索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 A route search program according to a seventh aspect of the invention causes a computer to execute the route search method according to the sixth aspect.
また、請求項8の発明にかかる記録媒体は、請求項7に記載の経路探索プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能なことを特徴とする。 A recording medium according to an eighth aspect of the present invention is readable by a computer in which the route search program according to the seventh aspect is recorded.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態)
はじめに、実施の形態にかかる経路探索装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる経路探索装置の機能的構成を示すブロック図である。経路探索装置100は、変動情報取得部101、判断部102、探索部103、位置取得部104によって構成される。
(Embodiment)
First, a functional configuration of the
変動情報取得部101は、物品を販売する店舗における物品の価格の変動情報を取得する。変動情報とは、たとえば、物品の通常価格と今回の販売価格との差額を含む情報である。また、たとえば、前日の販売価格と本日の販売価格の差分であってもよい。変動情報は、店舗で販売されるすべての商品に関する情報であってもよいし、通常価格との差分がある商品のみに関する情報であってもよい。
The fluctuation
判断部102は、変動情報取得部101によって取得された変動情報に基づいて、変動情報を取得した店舗で物品を購入するか否かを判断する。また、判断部102は、閾値入力部102a、提示部102b、指示入力部102cを備えている。閾値入力部102aは、ユーザによって物品を購入する価格の閾値が入力される。提示部102bは、変動情報をユーザに提示する。指示入力部102cは、提示部102bによって変動情報が提示された結果、ユーザによって物品を購入するか否かの指示入力が入力される。
Based on the variation information acquired by the variation
判断部102は、たとえば、変動情報によって示される物品の価格が閾値入力部102aに入力された閾値を下回る場合、変動情報を取得した店舗で物品を購入すると判断する。また、判断部102は、指示入力部102cに、ユーザから物品を購入すると指示入力があった場合、変動情報を取得した店舗で物品を購入すると判断する。
For example, when the price of the article indicated by the fluctuation information is lower than the threshold value input to the threshold
探索部103は、判断部102によって物品を購入すると判断された場合、店舗までの経路を探索する。探索部103は、たとえば、ユーザの指定した地点から店舗までの経路を探索する。また、たとえば、後述する位置取得部104によって取得された自装置の現在位置から店舗までの経路を探索する。
When the
位置取得部104は、自装置の現在位置を取得する。位置取得部104によって現在位置が取得された場合、判断部102は、変動情報とともに、位置取得部104によって取得された自装置の現在位置と店舗の位置とに基づいて、変動情報を取得した店舗で物品を購入するか否かを判断する。たとえば、通常価格と今回の販売価格との差分が、現在位置から店舗まで移動する際のガソリン代や交通費より小さい場合は、物品を購入すると判断しない。
The
また、変動情報取得部101が取得する変動情報は、時間帯別の価格の変動に関する情報を含むものであってもよい。時間帯の価格の変動とは、たとえば、1日単位の価格の変動や、所定時間帯(たとえば、10時から11時までの間など)の価格の変動、1週間ごとや月ごとの価格の変動である。この場合、判断部102は、変動情報を取得した物品を購入するか否かとともに、物品をいずれの時間帯に購入するかを判断し、探索部103は、判断部102によって物品を購入すると判断された時間帯までに店舗に到着する経路を探索する。
Further, the fluctuation information acquired by the fluctuation
つぎに、経路探索装置100による経路探索処理について説明する。図2は、経路探索装置による経路探索処理の手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、経路探索装置100は、まず、閾値入力部102aによって、物品を購入する価格の閾値の入力を受け付ける(ステップS201)。
Next, route search processing by the
変動情報取得部101によって変動情報を取得するまでは(ステップS202:No)、ステップS201に戻り、以降の処理を繰り返す。変動情報を取得すると(ステップS202:Yes)、変動情報が示す物品の価格が、ステップS201で入力された閾値を下回るか否かを判断する(ステップS203)。 Until the fluctuation information is acquired by the fluctuation information acquisition unit 101 (step S202: No), the process returns to step S201, and the subsequent processing is repeated. When the fluctuation information is acquired (step S202: Yes), it is determined whether or not the price of the article indicated by the fluctuation information is below the threshold value input in step S201 (step S203).
閾値を下回る場合は(ステップS203:Yes)、ステップS206に移行する。一方、閾値を下回らない場合は(ステップS203:No)、提示部102bに変動情報を提示して(ステップS204)、指示入力部102cを介して、物品を購入する旨の指示入力があったか否かを判断する(ステップS205)。
If it falls below the threshold (step S203: Yes), the process proceeds to step S206. On the other hand, if it is not below the threshold (step S203: No), the fluctuation information is presented to the
指示入力があった場合は(ステップS205:Yes)、商品を購入すると判断し(ステップS206)、商品を購入する店舗までの経路を探索し(ステップS207)、本フローチャートによる処理を終了する。一方、指示入力がなかった場合は(ステップS205:No)、商品を購入しないと判断し(ステップS208)、ステップS202に戻り、以降の処理を継続する。 If there is an instruction input (step S205: Yes), it is determined that the product is to be purchased (step S206), a route to the store where the product is purchased is searched (step S207), and the processing according to this flowchart is terminated. On the other hand, when there is no instruction input (step S205: No), it is determined that the product is not purchased (step S208), the process returns to step S202, and the subsequent processing is continued.
なお、図2のフローチャートでは、ステップS203で閾値を下回る場合(ステップS203:Yes参照)、そのまま商品を購入すると判断することとしたが(ステップS206参照)、ユーザに商品購入の意志を確認してから商品を購入すると判断してもよい。また、閾値を下回らない場合(ステップS203:No参照)、ユーザに商品購入の意志を確認せず(ステップS204,S205参照)、そのまま商品を購入しないと判断してもよい。また、閾値の受け付けをおこなわず、ユーザによる指示入力のみによって、商品を購入するか否かを判断してもよい。 In the flowchart of FIG. 2, when the threshold value is below the threshold value in step S203 (see step S203: Yes), it is determined that the product is to be purchased as it is (see step S206). You may decide to purchase a product. Further, when the value does not fall below the threshold (see step S203: No), the user may not be confirmed to purchase the product (see steps S204 and S205), and may be determined not to purchase the product as it is. Further, it may be determined whether or not to purchase a product only by inputting an instruction from the user without receiving a threshold value.
以上説明したように、経路探索装置100によれば、物品の価格の変動情報に基づいて物品を購入するか否かを判断し、購入する店舗までの経路を探索する。これにより、物品の価格の変動、おもに値引きなどの機会を逃さずに物品を購入することができる。
As described above, according to the
また、物品を購入するか否かの判断に、ユーザによってあらかじめ入力された価格の閾値を用いることによって、変動情報を取得した際に迅速に物品を購入するか否かを判断することができる。また、物品を購入するか否かの判断に、ユーザの指示入力の入力結果を用いることによって、ユーザの意志をより尊重して物品を購入するか否かを判断することができる。 Further, by using a price threshold value input in advance by the user for determining whether or not to purchase an article, it is possible to quickly determine whether or not to purchase an article when fluctuation information is acquired. Further, by using the input result of the user's instruction input for determining whether or not to purchase an article, it is possible to determine whether or not to purchase an article with more respect for the user's will.
また、物品を購入するか否かの判断に、自装置の現在位置と店舗の位置とを考慮することによって、価格の変動によるユーザの利益が、店舗まで移動する際のユーザの負担を下回らないか否かを判断することができる。さらに、店舗に到着する時間帯を考慮して経路を探索することによって、店舗における価格の変動に、より柔軟に対応することができる。 Further, by taking into account the current position of the device and the position of the store in determining whether to purchase the article, the user's profit due to price fluctuations does not fall below the user's burden when moving to the store. It can be determined whether or not. Furthermore, it is possible to more flexibly cope with price fluctuations in a store by searching for a route in consideration of the time zone when it arrives at the store.
(特価情報提供システム300のシステム構成)
つぎに、上述した実施の形態にかかる経路探索装置100の実施例について説明する。図3は、実施例にかかる特価情報提供システムのシステム構成を示す説明図である。実施例にかかる特価情報提供システム300は、店舗情報管理サーバ310およびナビゲーション装置320によって構成される。また、店舗情報管理サーバ310とナビゲーション装置320とは、ネットワーク340を介して接続されている。
(System configuration of special price information providing system 300)
Next, an example of the
店舗情報管理サーバ310は、商品を販売する各店舗に設置されており、各店舗の所在地や連絡先、駐車場情報などを提供する。また、店舗情報管理サーバ310は、店舗で販売している商品の価格情報を提供する。価格情報には、通常時の各商品の価格を示す通常価格情報の他、限られた期間における特別価格を示す特価情報がある。特価情報は、新聞の折り込みチラシのように、数日または1日に1回程度ナビゲーション装置320に配信され、直近の期間における特価商品およびその値段が含まれている。また、「雨の日セール」のように、緊急の特価情報は、その都度ナビゲーション装置320に配信される。
The store
ナビゲーション装置320は、道路Lを走行する車両330に搭載されている。ナビゲーション装置320は、目的地点までの経路を探索・誘導する他、店舗情報管理サーバ310からネットワーク340を介して特価情報を受信する。また、必要があれば、店舗情報管理サーバ310にアクセスし、各店舗の所在地や連絡先、駐車場情報、通常価格情報などを取得することができる。
The
ナビゲーション装置320は、特価情報を受信する店舗を指定することができる。店舗の指定は、たとえば、1つ1つの店舗を検索して指定してもよいし、店舗の所在エリアを指定してもよい。また、1日に配信される特価情報の数を制限できることとしてもよい。
The
ナビゲーション装置320は、ユーザから商品を購入する値段の閾値(底値)の登録を受け付けておく。ナビゲーション装置320は、店舗情報管理サーバ310から特価情報を受信すると、あらかじめ登録されている商品ごとの底値と照合し、底値商品が含まれているかを判断する。そして、受信した特価情報および底値商品が含まれいるかの判断結果をユーザに提示し、特価情報を受信した店舗で商品を購入するか否かを判断させる。
The
ユーザによって、商品を購入すると判断された場合、ナビゲーション装置320は、その店舗までの経路を探索する。たとえば、購入する商品がタイムサービス商品の場合は、タイムサービス時間内に店舗に到着するように経路を探索する。これにより、ユーザは特価商品を逃すことなく購入することができる。
When it is determined by the user that the product is to be purchased, the
(ナビゲーション装置320のハードウェア構成)
つぎに、ナビゲーション装置320のハードウェア構成について説明する。図4は、ナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図4において、ナビゲーション装置320は、CPU401と、ROM402と、RAM(メモリ)403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、マイク409と、スピーカ410と、入力デバイス411と、映像I/F412と、カメラ413と、ディスプレイ414と、通信I/F415と、GPSユニット416と、各種センサ417とを備えている。また、各構成部401〜417はバス420によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 320)
Next, the hardware configuration of the
まず、CPU401は、ナビゲーション装置320の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログラムなどのプログラムを記録している。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。
First, the
磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御に従って磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
The
光ディスクドライブ406は、CPU401の制御に従って光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御に従ってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。
The
磁気ディスク405、光ディスク407に記録される情報の他の一例として、経路探索・経路誘導などに用いる地図データが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)を表す背景データと、道路の形状を表す道路形状データとを有しており、ディスプレイ414の表示画面において2次元または3次元に描画される。ナビゲーション装置320が経路誘導中の場合は、地図データと後述するGPSユニット416によって取得された自車の現在地点とが重ねて表示されることとなる。
Another example of information recorded on the
音声I/F408は、音声入力用のマイク409および音声出力用のスピーカ410に接続される。マイク409に受音された音声は、音声I/F408内でA/D変換される。また、スピーカ410からは音声が出力される。なお、マイク409から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク405あるいは光ディスク407に記録可能である。
The audio I /
入力デバイス411は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。さらに、入力デバイス411は、デジタルカメラや携帯電話端末などの他の情報処理端末を接続し、データの入出力をおこなうことができる。
Examples of the
映像I/F412は、映像入力用のカメラ413および映像出力用のディスプレイ414と接続される。映像I/F412は、具体的には、たとえば、ディスプレイ414全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ414を表示制御する制御ICなどによって構成される。
The video I /
カメラ413は、車両330内外の映像を撮像し、画像データとして出力する。カメラ413で撮像された画像は、画像データとして磁気ディスク405あるいは光ディスク407に記録可能である。ディスプレイ414には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ414は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。
The
通信I/F415は、無線を介してネットワーク340に接続され、ナビゲーション装置320とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F415は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。
The communication I /
通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F415は、たとえば、無線通信装置などによって構成され、店舗情報管理サーバ310から配信される特価情報などを受信する。
Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I /
GPSユニット416は、GPS衛星からの電波を受信し、車両330の現在地点(ナビゲーション装置320の現在地点)を示す情報を出力する。GPSユニット416の出力情報は、後述する各種センサ417の出力値とともに、CPU401による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
The
また、各種センサ417は、車速センサや加速度センサ、角速度センサなどの、車両330の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ417の出力値は、CPU401による現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定に用いられる。
Various sensors 417 output information that can determine the position and behavior of the
なお、管理サーバ310のハードウェア構成は、ナビゲーション装置320のハードウェア構成のうち、少なくともCPU401と、ROM402と、RAM(メモリ)403と、磁気ディスクドライブ404(または光ディスクドライブ406)と、磁気ディスク405(または光ディスク407)と、通信I/F415とを備えるものとする。
The hardware configuration of the
また、実施の形態にかかる経路探索装置100の構成のうち、変動情報取得部101は通信I/F415によって、判断部102はCPU401によって、閾値入力部102aおよび指示入力部102cは入力デバイス411によって、提示部102bは映像I/F412およびディスプレイ414によって、位置取得部104はCPU401、GPSユニット416、各種センサ417によって、それぞれの機能を実現する。
In the configuration of the
(ナビゲーション装置320による経路探索処理)
つぎに、ナビゲーション装置320による経路探索処理について説明する。ナビゲーション装置320は、店舗情報管理サーバ310から受信した特価情報から底値商品の有無などを判断し、ユーザに提示する。ユーザは、日々変動する特価情報を逐一監視することなく、特価商品を購入することができる。
(Route search process by the navigation device 320)
Next, route search processing by the
図5は、特価情報受信時の経路探索処理の手順を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置320は、まず、ユーザから商品の底値情報の登録を受け付ける(ステップS501)。商品の底値情報とは、「この値段以下であれば、在庫の有無にかかわらず商品を購入する」と考える値段の閾値である。底値情報は、入力デバイス411を介してユーザが入力してもよいし、たとえば、ユーザの過去の買い物履歴の情報を用いて、CPU401で算出してもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of route search processing when special price information is received. In the flowchart of FIG. 5, the
つぎに、ナビゲーション装置320は、店舗情報管理サーバ310から特売情報を受信したか否かを判断する(ステップS502)。特売情報を受信するまでは(ステップS502:No)、ステップS501に戻り、以降の処理を継続する。
Next, the
特売情報を受信すると(ステップS502:Yes)、ステップS501で登録された底値情報と照合し(ステップS503)、底値を下回る商品があるか否かを判断する(ステップS504)。底値を下回る商品がある場合は(ステップS504:Yes)、特価情報とともに、底値商品がある旨を報知する(ステップS505)。これにより、ユーザは、この店舗で通常より大幅に割り引きされた商品があることを、容易に知ることができる。 When the sale information is received (step S502: Yes), it is compared with the bottom price information registered in step S501 (step S503), and it is determined whether there is a product that is below the bottom price (step S504). When there is a product that is below the bottom price (step S504: Yes), the fact that there is a bottom price product is notified together with the special price information (step S505). Thereby, the user can easily know that there is a product that is greatly discounted than usual in this store.
なお、このとき、GPSレシーバ416からの出力値などを用いて、CPU401で車両330の現在位置を算出し、特売情報を受信した店舗の位置を車両330の現在位置とを比較することとしてもよい。そして、通常価格と今回の販売価格との差額、もしくは、ステップS501で登録された底値と今回の販売価格との差額が、ガソリン代や有料道路代を上回るか否かを考慮して、底値を下回るか否かを判断することとしてもよい。すなわち、ユーザが車両330を利用してその商品を買いに行くほどの利益があるか否かを判断することとしてもよい。
At this time, the current position of the
一方、底値を下回る商品がない場合は(ステップS504:No)、特価情報を表示する(ステップS506)。なお、特価情報および底値商品の報知は、特価情報の画面表示や音声出力などによっておこなう。 On the other hand, when there is no product below the bottom price (step S504: No), special price information is displayed (step S506). The special price information and the bottom price product are notified by screen display of special price information, voice output, and the like.
そして、特価情報などを報知した結果、ユーザに商品の購入意志があるか否かを判断する(ステップS507)。商品の購入意志の有無は、たとえば、ユーザから入力デバイス411を介して、商品を購入する旨の入力指示がおこなわれたか否かによって判断する。商品の購入意志は、購入する商品を特定して入力させてもよいし、その店舗への立ち寄るか否かのみを確認することとしてもよい。
Then, as a result of notifying the special price information, it is determined whether or not the user has a willingness to purchase the product (step S507). The presence / absence of the purchase intention of the product is determined based on, for example, whether or not an input instruction for purchasing the product has been issued from the user via the
商品の購入意志がある場合は(ステップS507:Yes)、ユーザが購入する商品がタイムサービス品か否かを判断する(ステップS508)。タイムサービス品である場合は(ステップS508:Yes)、タイムサービス時間内に店舗に到着するドライブプランを提示して(ステップS509)、本フローチャートによる処理を終了する。また、タイムサービス品でない場合は(ステップS508:No)、現在位置から店舗までの経路を提示して(ステップS510)、本フロチャートによる処理を終了する。なお、他の目的地点に向かって走行している場合は、目的地点までの経路またはその帰り道に店舗に立ち寄るように経路を再探索する。 If there is a purchase intention of the product (step S507: Yes), it is determined whether or not the product purchased by the user is a time service product (step S508). If it is a time service product (step S508: Yes), a drive plan that arrives at the store within the time service time is presented (step S509), and the processing according to this flowchart ends. If it is not a time service product (step S508: No), the route from the current position to the store is presented (step S510), and the processing according to this flowchart is terminated. When traveling toward another destination point, the route is re-searched so as to stop at the store on the route to the destination point or on the way back to the destination point.
以上のような処理によって、ナビゲーション装置320は、受信した特価情報に底値商品が含まれているかを判断し、ユーザが底値商品を買い逃さないように情報を提供する。
Through the processing as described above, the
図6は、特価情報の表示例を示す説明図である。図6において、ナビゲーション装置320のディスプレイ414には、直近に受信した特価情報600が表示されている。特価情報600は、特価となっている商品の名称および値段を表示する価格情報表示部610と、特価情報600を送信した営業時間などを表示する店舗情報表示部620とによって構成される。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a display example of special price information. In FIG. 6, the recently received
価格情報表示部610は、1日単位の特価情報611、時間帯ごとの特価情報612、数日単位の特価情報613によって構成される。各商品の値段は、今回の販売価格の他、通常時の価格との差額、生鮮品など値段が変動しやすい商品については参考価格などを表示することとしてもよい。また、底値情報と照合した結果、底値を下回ると判断された商品には底値マーク614が表示され、ユーザは一目で底値商品の有無を確認することができる。
The price
店舗情報表示部620には、店舗の営業時間や駐車場情報などが表示される。地図表示ボタン621を押下すると、店舗までの地図が表示される。詳細情報ボタン622を押下すると、店舗の駐車場配置や店内案内図などの詳細情報が表示される。また、燃費情報表示部623には、現在地点やユーザの自宅から、この店舗まで走行した場合のガソリン代が表示される。これにより、この店舗まで買い物に行くための費用と、特価品を購入することで浮かせる費用とを考慮して、買い物をおこなうことができる。
The store
受信履歴表示ボタン630を押下すると、過去に受信した特価情報が表示される。また、購入ボタン631を押下すると、この店舗での商品の購入意志がある旨を示すことができる。キャンセルボタン632を押下すると、この店舗での商品の購入意志がない旨を示すことができる。
When the reception
なお、図5のフローチャートでは、特価情報の受信(ステップS502参照)をトリガーとして一連の処理を開始することとしたが、たとえば、ユーザが買い物のための走行を開始する際に、購入を希望する商品をナビゲーション装置320に入力させることによって、一連の処理を開始してもよい。
In the flowchart of FIG. 5, a series of processing is started by receiving special price information (see step S502) as a trigger. For example, when the user starts traveling for shopping, the user desires purchase. A series of processes may be started by causing the
図7は、買い物時の経路探索処理の手順を示すフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置320は、まず、ユーザから商品の底値情報の登録を受け付ける(ステップS701)。また、店舗情報管理サーバ310によって送信される特価情報を受信している(ステップS702)。受信した特価情報は、ナビゲーション装置320の磁気ディスク405などに記憶しておく。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of route search processing at the time of shopping. In the flowchart of FIG. 7, the
買い物に出かけようとしているユーザから、今回の買い物で購入しようとしている物品の情報(購入物品情報)が入力されるまでは(ステップS703:No)、ステップS701に戻り、以降の処理を継続する。購入物品情報が入力されると(ステップS703:Yes)、ナビゲーション装置320は、あらかじめ受信している特価情報(特価情報に含まれていない商品については、各店舗の通常価格情報)を照合し(ステップS704)、最も経済的に買い物をおこなうことができる推奨経路を探索する(ステップS705)。
Until information (purchased item information) of an item to be purchased in the current shopping is input from the user who is going to go shopping (step S703: No), the process returns to step S701 and the subsequent processing is continued. When the purchased article information is input (step S703: Yes), the
つぎに、特価情報とステップS701で登録された底値情報とを照合して、底値を下回る商品があるか否かを判断する(ステップS706)。底値商品があるか否かの判断対象店舗は、推奨経路に含まれる店舗のみであってもよいし、特価情報を受信したすべての店舗であってもよい。底値を下回る商品がある場合は(ステップS706:Yes)、ステップS705で探索した推奨経路を提示するとともに底値商品がある旨を報知する(ステップS707)。 Next, the special price information is compared with the bottom price information registered in step S701, and it is determined whether there is a product below the bottom price (step S706). The stores for which it is determined whether there is a bottom commodity may be only stores included in the recommended route, or may be all stores that have received special price information. If there is a product below the bottom price (step S706: Yes), the recommended route searched in step S705 is presented and a notification that there is a bottom price product is provided (step S707).
また、底値を下回る商品がない場合は(ステップS706:No)、ステップS705で探索した推奨経路を提示して(ステップS708)、本フローチャートによる処理を終了する。 If there is no product below the bottom price (step S706: No), the recommended route searched in step S705 is presented (step S708), and the processing according to this flowchart ends.
ステップS707で推奨経路を提示するとともに底値商品がある旨を報知した場合、ユーザに底値商品の購入意志があるか否かを判断する(ステップS709)。購入意志がある場合は(ステップS709:Yes)、底値商品を購入する店舗を考慮して推奨経路を再探索し(ステップS710)、推奨経路を再提示して(ステップS711)、本フローチャートによる処理を終了する。また、ユーザに底値商品の購入意志がない場合は(ステップS709:No)、そのまま本フローチャートによる処理を終了する。 When the recommended route is presented in step S707 and it is informed that there is a bottom price product, it is determined whether or not the user has an intention to purchase the bottom price product (step S709). If there is a purchase intention (step S709: Yes), the recommended route is re-searched in consideration of the store where the bottom price product is purchased (step S710), the recommended route is re-presented (step S711), and processing according to this flowchart is performed. Exit. If the user does not intend to purchase the bottom commodity (step S709: No), the process according to this flowchart is terminated as it is.
以上説明したように、特価情報提供システム300によれば、特価情報をリアルタイムに受信することによって、タイムサービスなどにも対応し、特価商品の買い逃しを最小限に抑えることができる。また、ナビゲーション装置320によって、店舗に到達するための最短経路を探索することができる。特に、立ち寄る店舗が複数の場合であっても、効率よく買い物をおこなうことができる。
As described above, according to the special price
また、あらかじめ登録された底値情報に基づいて、底値商品の有無を報知することによって、日々送信される特価情報の監視負担の軽減を図ることができる。さらに、ユーザに商品の購入意志を確認することによって、ユーザの意志をより尊重して買い物経路を探索することができる。 Further, by notifying the presence / absence of the bottom price product based on the bottom price information registered in advance, it is possible to reduce the monitoring burden of the special price information transmitted every day. Furthermore, by confirming the purchase intention of the product with the user, it is possible to search for a shopping route with more respect for the user's intention.
また、車両330の現在位置から店舗までのガソリン代などを考慮することによって、特価商品を購入することによるユーザの利益が、店舗まで移動する際のユーザの負担を下回らないか否かを確認することができる。さらに、店舗に到着する時間帯を考慮して経路を探索することによって、店舗における価格の変動に、より柔軟に対応することができる。
In addition, by considering the cost of gasoline from the current position of the
なお、本実施の形態で説明した経路探索方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。 The route search method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.
100 経路探索装置
101 変動情報取得部
102 判断部
102a 閾値入力部
102b 提示部
102c 指示入力部
103 探索部
104 位置取得部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記変動情報取得手段によって取得された変動情報に基づいて、前記物品を前記店舗で購入するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記物品を購入すると判断された場合、前記店舗までの経路を探索する探索手段と、
を備えることを特徴とする経路探索装置。 Fluctuation information acquisition means for acquiring fluctuation information of the price of the article at a store that sells the article;
Determination means for determining whether to purchase the article at the store based on the fluctuation information acquired by the fluctuation information acquisition means;
Search means for searching for a route to the store if the determination means determines that the article is to be purchased;
A route search apparatus comprising:
前記判断手段は、前記変動情報とともに、前記位置取得手段によって取得された自装置の現在位置と前記店舗の位置とに基づいて、前記物品を前記店舗で購入するか否かを判断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の経路探索装置。 It has a position acquisition means for acquiring the current position of its own device,
The determination means determines whether to purchase the article at the store based on the current position of the device acquired by the position acquisition means and the position of the store along with the variation information. The route search device according to any one of claims 1 to 3.
前記判断手段は、前記物品を前記店舗で購入するか否かとともに、前記物品をいずれの時間帯に購入するかを判断し、
前記探索手段は、前記判断手段によって前記物品を購入すると判断された時間帯までに前記店舗に到着する経路を探索することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の経路探索装置。 The fluctuation information includes information on fluctuations in the price by time zone,
The determination means determines whether to purchase the article at the store, and at what time zone to purchase the article.
The route search according to any one of claims 1 to 4, wherein the search means searches for a route arriving at the store by a time zone determined by the determination means to purchase the article. apparatus.
前記変動情報取得工程によって取得された変動情報に基づいて、前記物品を前記店舗で購入するか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程によって前記物品を購入すると判断された場合、前記店舗までの経路を探索する探索工程と、
を含んだことを特徴とする経路探索方法。 Fluctuation information acquisition step of acquiring fluctuation information of the price of the article at a store that sells the article;
A determination step of determining whether or not to purchase the article at the store based on the variation information acquired by the variation information acquisition step;
When it is determined that the article is purchased by the determination step, a search step for searching for a route to the store;
The route search method characterized by including.
A computer-readable recording medium on which the route search program according to claim 7 is recorded.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006073254A JP2007248308A (en) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | Route search device, route search method, route search program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006073254A JP2007248308A (en) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | Route search device, route search method, route search program, and recording medium |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007248308A true JP2007248308A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38592772
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006073254A Pending JP2007248308A (en) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | Route search device, route search method, route search program, and recording medium |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007248308A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011227875A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Ns Solutions Corp | Information processor, information processing method, and program |
| US8896685B2 (en) | 2010-03-14 | 2014-11-25 | Ns Solutions Corporation | Method and system for determining information relating to vacant spaces of a parking lot |
| CN111402009A (en) * | 2020-04-01 | 2020-07-10 | 长沙驰程网络科技有限公司 | Intelligent shopping method |
| JP2023158452A (en) * | 2022-04-18 | 2023-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | Route plan generation system and route plan generation method |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003057050A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Aisin Aw Co Ltd | Method and system for provision of information on purchase plan as well as program |
| JP2005321363A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Alpine Electronics Inc | Vehicle-mounted electronic device and commodity price notification method therein |
-
2006
- 2006-03-16 JP JP2006073254A patent/JP2007248308A/en active Pending
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003057050A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Aisin Aw Co Ltd | Method and system for provision of information on purchase plan as well as program |
| JP2005321363A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Alpine Electronics Inc | Vehicle-mounted electronic device and commodity price notification method therein |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8896685B2 (en) | 2010-03-14 | 2014-11-25 | Ns Solutions Corporation | Method and system for determining information relating to vacant spaces of a parking lot |
| US9395195B2 (en) | 2010-03-30 | 2016-07-19 | Ns Solutions Corporation | System, method and program for managing and displaying product information |
| US9689688B2 (en) | 2010-03-30 | 2017-06-27 | Ns Solutions Corporation | Image display system, image display method and program |
| JP2011227875A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Ns Solutions Corp | Information processor, information processing method, and program |
| CN111402009A (en) * | 2020-04-01 | 2020-07-10 | 长沙驰程网络科技有限公司 | Intelligent shopping method |
| JP2023158452A (en) * | 2022-04-18 | 2023-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | Route plan generation system and route plan generation method |
| JP7589708B2 (en) | 2022-04-18 | 2024-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | Route planning generation system and route planning generation method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7103368B2 (en) | Apparatus and method for delivery of advertisement information to mobile units | |
| US10192255B2 (en) | Systems and methods for in-vehicle navigated shopping | |
| US10825037B2 (en) | Navigation system with location-based supplemental incentive notification mechanism and method of operation thereof | |
| US20120123674A1 (en) | Displaying product recommendations on a map | |
| KR102574815B1 (en) | server that provides shipping management services | |
| WO2012067815A2 (en) | Generating a map that includes location and price of products in a shopping list | |
| CN111539760B (en) | Information processing device, information processing method and non-transitory storage medium | |
| CN104798023A (en) | Selecting content items based on geopositioning samples | |
| JP6638579B2 (en) | Information providing device and computer program | |
| JP7059774B2 (en) | Information providing device, information providing system and information providing method | |
| US20020059190A1 (en) | Registration and search system for obtaining information on facilities | |
| JP2006242583A (en) | Route search device, route search system, route search method and computer program | |
| JP2007248308A (en) | Route search device, route search method, route search program, and recording medium | |
| JP5342975B2 (en) | Navigation server | |
| US20170154377A1 (en) | Navigation terminal, product reservation system, and method of reserving product | |
| JP2022171577A (en) | Program, method, and information processing device | |
| JP2011128806A (en) | Advertisement information providing device, method and program for providing advertisement information, and recording medium recording program | |
| JP5209644B2 (en) | Information presenting apparatus, information presenting method, information presenting program, and recording medium | |
| JP2021166017A (en) | Information processing equipment, programs and information processing methods | |
| JP6345212B2 (en) | Information processing server, program, and information processing method | |
| KR102324282B1 (en) | Navigation device and recommended information providing method thereof | |
| US20210182999A1 (en) | Control device, program for control device, and program for terminal device | |
| JP7076766B2 (en) | Information processing system, information processing program, information processing device and information processing method | |
| JP5179241B2 (en) | Navigation device and facility search support method | |
| JP6700599B2 (en) | Advertisement evaluation device, advertisement evaluation system and computer program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090202 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |