JP2007278505A - Constant velocity joint without play - Google Patents
Constant velocity joint without play Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007278505A JP2007278505A JP2007097293A JP2007097293A JP2007278505A JP 2007278505 A JP2007278505 A JP 2007278505A JP 2007097293 A JP2007097293 A JP 2007097293A JP 2007097293 A JP2007097293 A JP 2007097293A JP 2007278505 A JP2007278505 A JP 2007278505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- ball
- track
- cage
- ball cage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D3/224—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D2003/22306—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D2003/22313—Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D2003/2232—Elements arranged in the hollow space between the end of the inner shaft and the outer joint member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
Description
本発明は、等速ジョイントであって、全周にわたって分配された外側のボールトラックを備えたジョイント外側部材が設けられており、全周にわたって分配された内側のボールトラックを備えたジョイント内側部材が設けられており、トルクを伝達するボールが設けられており、該ボールが、互いに対応配置された外側のボールトラックと内側のボールトラックとから成るトラックペア内に挿入されており、1つの環状のボールケージが設けられており、該ボールケージが、ジョイント外側部材とジョイント内側部材との間に挿入されていて、全周にわたって分配されたケージ窓を有しており、該ケージ窓内に、トルクを伝達するボールが、共通の平面で保持されるようになっており、トラックペアが、少なくとも一部で、合致した軸方向への当該ジョイントの伸び時に拡幅しており、ボールケージが、ジョイント外側部材内に軸方向で直接支持されており、ジョイント内側部材が、ボールケージに対して軸方向の遊びを有しており、ジョイント内側部材をボールケージに対してばね弾性的に支持するための手段が設けられており、該手段が、ジョイント内側部材に、ジョイント外側部材に対して、トラックペアが拡幅する方向で作用するようになっている形式のものに関する。 The present invention is a constant velocity joint, wherein a joint outer member having an outer ball track distributed over the entire circumference is provided, and a joint inner member having an inner ball track distributed over the entire circumference is provided. There is provided a ball for transmitting torque, the ball being inserted into a track pair consisting of an outer ball track and an inner ball track arranged in correspondence with each other, A ball cage is provided, the ball cage being inserted between the joint outer member and the joint inner member and having a cage window distributed over the entire circumference, in which the torque is Are transmitted in a common plane, and the track pair is at least partially in the matching axial direction. Widened when the joint is extended, the ball cage is supported directly in the axial direction in the joint outer member, the inner member of the joint has axial play with respect to the ball cage, Means are provided for spring-elastically supporting the member with respect to the ball cage, the means acting on the joint inner member and on the joint outer member in a direction in which the track pair is widened. It is related to the format.
上述した形式の等速ジョイントは、固定式ツェッパジョイントと呼ばれる。外側のボールトラックと内側のボールトラックとの構成に応じて、このジョイントは、軸方向で見てアンダカットなしのボールトラックを備えたUF(undercut free)ジョイントと、軸方向で互いにずらされた円弧状のボールトラックを備えたAC(angular contact)ジョイントとを含んでいる。さらに、別のトラック経過も知られている。前述したツェッパジョイントには、外側のボールトラックと内側のボールトラックとから成るトラックペアが、合致する軸方向で拡幅しているという特徴が共通している。この場合、時には、「楔状に拡幅している」という概念が使用される。 A constant velocity joint of the type described above is called a fixed Rzeppa joint. Depending on the configuration of the outer ball track and the inner ball track, this joint may be a UF (undercut free) joint with an undercut-free ball track as viewed in the axial direction, or a circle offset from each other in the axial direction. AC (angular contact) joint with an arc-shaped ball track. Furthermore, another track course is also known. The aforementioned Zepper joint has the common feature that the track pair composed of the outer ball track and the inner ball track is widened in the matching axial direction. In this case, the concept of “widening like a wedge” is sometimes used.
これによって、等速ジョイントのトルク負荷時に、相対的な軸方向力がジョイント外側部材とジョイント内側部材との間に生ぜしめられる。したがって、このジョイント外側部材とジョイント内側部材とは、ジョイントが分解されないように、軸方向で互いに相対的に支持されなければならない。このために、一般的には、球面状の面対偶が、ジョイント外側部材とボールケージの外面との間にかつジョイント内側部材とボールケージの内面との間に使用される。 Thereby, a relative axial force is generated between the joint outer member and the joint inner member when the constant velocity joint is torque-loaded. Therefore, the joint outer member and the joint inner member must be supported relative to each other in the axial direction so that the joint is not disassembled. For this purpose, generally a spherical surface pair is used between the joint outer member and the outer surface of the ball cage and between the joint inner member and the inner surface of the ball cage.
米国特許第2003/0083135号明細書に基づき、ボールケージとジョイント内側部材との間の直接的な相対的な支持を省略し、その代わりに、ジョイント内側部材と、ボールケージに設けられた球形のシェルボディとの間の軸方向の支持を行うことが公知である。この場合、ジョイント内側部材に結合された支持面はピン部材に形成されている。このピン部材は軸方向でジョイント内側部材に付設されている。この場合、特にジョイント内側部材に対するピン部材のばね弾性的な支持も提案されている。択一的には、固いピン部材に対するシェルボディのばね弾性的な構成が提案されている。この場合、それぞれジョイント中心点を基準として、シェルボディの内側曲率半径(R0)が、それぞれボールケージの外面の外側曲率半径(Ri)よりも大きいことが望ましい。シェルボディの内側曲率半径によって、同時にピン部材とシェルボディとの間の支持接触の場所が規定される。 Based on US 2003/0083135, the direct relative support between the ball cage and the joint inner member is omitted, instead of the joint inner member and the spherical shape provided on the ball cage. It is known to provide axial support between the shell body. In this case, the support surface coupled to the joint inner member is formed on the pin member. This pin member is attached to the joint inner member in the axial direction. In this case, in particular, a spring elastic support of the pin member with respect to the joint inner member has also been proposed. Alternatively, a spring-elastic configuration of the shell body with respect to the rigid pin member has been proposed. In this case, it is desirable that the inner radius of curvature (R 0 ) of the shell body is larger than the outer radius of curvature (Ri) of the outer surface of the ball cage, with the joint center point as a reference. The inner radius of curvature of the shell body simultaneously defines the location of support contact between the pin member and the shell body.
前述した形式の、屈曲させられて回転する等速ジョイントでは、内側の摩擦力が生ぜしめられる。この摩擦力は、一方では、回転周波数を伴ってトラックペア内で往復走行するボールによって形成され、他方では、ジョイント外側部材もしくはジョイント内側部材と、それぞれ両部材に対して相対的に見て回転周波数を伴って揺動運動するボールケージとの間の摩擦力によって形成される。 In a constant velocity joint that is bent and rotated in the above-described manner, an internal frictional force is generated. This frictional force is formed on the one hand by a ball that reciprocates in a track pair with a rotational frequency, and on the other hand, the rotational frequency when viewed relative to both the joint outer member or the joint inner member, respectively. It is formed by the frictional force between the ball cage and the ball cage that oscillates.
前述した等速ジョイントでは、確かに、ボールケージとジョイント内側部材との間の直接的な摩擦は回避されるが、しかし、このために、前述したピン部材と、シェルボディに設けられた内側球形の支持面との間の滑り運動によって摩擦モーメントが生ぜしめられる。滑り運動はシェルボディに対して円運動として図示される。この円運動は回動運動によって重畳されている。摩擦力によって形成されたモーメントの合計は、ジョイントのドラグモーメントと呼ばれる。すなわち、このドラグモーメントは、屈曲させられて調整されたジョイントを出力側における対抗モーメントなしに駆動するかもしくは回転させるために加えられ得る。 In the constant velocity joint described above, the direct friction between the ball cage and the inner member of the joint is certainly avoided, but for this purpose, the pin member described above and the inner spherical shape provided in the shell body are avoided. A frictional moment is generated by the sliding motion between the support surface and the support surface. The sliding motion is illustrated as a circular motion with respect to the shell body. This circular motion is superimposed by a rotational motion. The sum of the moments formed by the frictional force is called the joint drag moment. That is, this drag moment can be applied to drive or rotate the bent and adjusted joint without a counter-moment on the output side.
上述した等速ジョイントでは、前述した支持ピンの摩擦によって生ぜしめられる摩擦モーメントが著しく大きく、したがって、ドラグモーメントを不利に増大させる。以下、このドラグモーメントを支持ドラグモーメントとも呼ぶ。
ここから出発して、本発明の課題は、冒頭で述べた形式の遊びなしの等速ジョイントを改良して、等速ジョイントが、低減されたドラグモーメントを有しているようにすることである。 Starting from here, the task of the present invention is to improve a playless constant velocity joint of the type mentioned at the outset so that the constant velocity joint has a reduced drag moment. .
この課題を解決するために本発明の構成では、ジョイント中心点Mからの、ジョイント内側部材とボールケージとの相互の支持の接触領域Tの間隔xが、ジョイント内側部材の外径の半分以下であるようにした。 In order to solve this problem, in the configuration of the present invention, the distance x between the contact center T of the joint inner member and the ball cage from the joint center point M is less than half of the outer diameter of the joint inner member. I was there.
本発明による手段によって、ジョイントの回転時に摩擦力を作用させる応力中心距離が著しく減少させられることによって、軸方向の支持の摩擦モーメントが低減される。本発明による等速ジョイントは、特に遊びがないことと、僅かなドラグモーメントとが同様に重要であるステアリングジョイントとして、すなわち、自動車のステアリングコラムに使用するために特に適している。 By means of the invention, the axial moment of friction of the axial support is reduced by significantly reducing the stress center distance on which the friction force is exerted during the rotation of the joint. The constant velocity joint according to the invention is particularly suitable for use as a steering joint, in which no play and a small drag moment are equally important, i.e. for an automobile steering column.
本発明の有利な構成によれば、
・間隔xが、零に等しい;
・ジョイント中心点Mからの間隔xが、トラックペアが開放された方向に設けられている;
・接触領域Tで相互に接触する面が、一方で凸状であり、他方で凹状であり、特に外球面と内球面とを形成している;
・接触領域Tで相互に接触する面が、凸状の2つの面を形成していて、特に共に外球面状である;
・接触領域Tで相互に接触する面が、一方で凸状であり、他方で半径方向で平らである;
・ボールケージが、底部またはカバーを有しており、該底部または該カバーにピンが、同軸的に形成されており、ジョイント内側部材にまたはジョイント内側部材内に差し込まれた入力軸に、端面側の内側球形の支持面が形成されており、該支持面にピンが、予圧を伴って接触している;
・ピンが、カバーに形成されており、該カバーが、ボールケージに固く結合されている;
・ピンが、カバーに固く結合されており、該カバーが、ばね弾性的に形成されている;
・ピンが、カバーに結合された収容体内にばね弾性的に支持されて挿入されている;
・ピンが、圧縮コイルばねを介して収容体内に支持されている;
・ピンの接触面が球形であり、その頂点が、特にほぼジョイント中心点Mに位置している;
・支持面が、ざる底球面状であり、その曲率半径中心点が、特にほぼジョイント中心点Mに位置している;
・支持面が、軸方向で内側円錐形に拡幅している
・ボールケージが、底部またはカバーを有しており、該底部または該カバーに、同軸的なピンが、固く挿入されており、ジョイント内側部材にまたはジョイント内側部材内に差し込まれた入力軸に、ばね弾性的に支持された支持体が、同軸的に案内されており、該支持体が、支持面を形成していて、予圧を伴ってピンに接触している;
・ピンと支持体とが、それぞれ凸状の、特に球面状の接触面もしくは支持面を有している;
・ピンが、凸状の接触面を形成しており、支持体が、平らな半径方向の支持面を有している;
・支持体が、ばね弾性的にジョイント内側部材内にもしくは入力軸内に支持されている;
・入力軸が、支持体を収容する端部で内側円錐形に拡幅している;
・ピンの接触面の頂点と、支持体の支持面の頂点とが、当該ジョイントの伸び時にほぼジョイント中心点Mに位置している;
ことが提案されている。
According to an advantageous configuration of the invention,
The interval x is equal to zero;
An interval x from the joint center point M is provided in the direction in which the track pair is opened;
The surfaces in contact with each other in the contact area T are convex on the one hand and concave on the other, in particular forming an outer spherical surface and an inner spherical surface;
The surfaces in contact with each other in the contact area T form two convex surfaces, in particular both are outer spherical;
The surfaces that contact each other in the contact area T are convex on the one hand and flat in the radial direction on the other hand;
-The ball cage has a bottom or a cover, and a pin is coaxially formed on the bottom or the cover, and the end surface side of the input shaft inserted into or into the joint inner member An inner spherical support surface, and a pin is in contact with the support surface with preload;
A pin is formed in the cover, which is firmly connected to the ball cage;
The pin is rigidly coupled to the cover, the cover being formed in a spring-elastic manner;
The pin is inserted in a spring-elastically supported manner in a container connected to the cover;
The pin is supported in the container via a compression coil spring;
The contact surface of the pin is spherical and its apex is especially located approximately at the joint center point M;
The support surface has a non-circular bottom spherical shape, and the center point of its radius of curvature is particularly located approximately at the joint center point M;
The supporting surface is widened in an inner conical shape in the axial direction. The ball cage has a bottom portion or a cover, and a coaxial pin is firmly inserted into the bottom portion or the cover. A spring elastically supported support is guided coaxially on an input shaft inserted into the inner member or into the joint inner member, the support forming a support surface, and preloading is performed. In contact with the pin;
The pin and the support each have a convex, in particular spherical contact surface or support surface;
The pin forms a convex contact surface and the support has a flat radial support surface;
The support is spring-elastically supported in the joint inner member or in the input shaft;
The input shaft is widened into an inner cone at the end that accommodates the support;
The apex of the contact surface of the pin and the apex of the support surface of the support are located approximately at the joint center point M when the joint is extended;
It has been proposed.
選択された構成において、ジョイント機能が損なわれることなしに、ジョイントの基本構造がほぼ不変のままであり、軸方向のばね弾性的な支持のために使用されるエレメントを、ジョイント外側部材および/またはジョイント内側部材もしくはジョイント内側部材内に差し込まれた入力軸への相応の孔の形成後に補填することができると特に有利である。 In the selected configuration, the joint basic structure remains substantially unchanged without sacrificing the joint function, and the elements used for the axial spring-elastic support can be connected to the joint outer member and / or It is particularly advantageous if the joint inner member or a corresponding hole in the input shaft inserted into the joint inner member can be filled after formation.
基本的には、ジョイント中心からの間隔がジョイント外側部材の底部もしくはカバーに向かってとられるものの、いずれにせよ、公知のジョイントの場合よりも小さく選択されることが解されたい一方、変更された構成では、ジョイント中心点からの間隔がジョイント外側部材の開口側に向かってとられることも可能である。 Basically, the distance from the joint center is taken towards the bottom or cover of the joint outer member, but in any case it should be understood that it is chosen to be smaller than with known joints, but has been changed In the configuration, the distance from the joint center point can be taken toward the opening side of the joint outer member.
前述した支持ドラグモーメントは、実際には、特別な構成において、間隔xが零に調整される場合に無視することができる。 The above-mentioned support drag moment can in fact be ignored when the distance x is adjusted to zero in a special configuration.
支持エレメントの、相互に当て付けられる面が、上述したジョイントのように、一方で凸状に、特に外球面として形成されていて、他方で凹状に、特に内球面として形成されていてよいのに対して、これに対して択一的には、前述した両面が、凸状の、特に外球面状の面として形成されることも可能である。これによって、面接触の代わりに、いわば点接触が可能となる。この点接触によって、相対回動の摩擦割合を減少させることができる。さらに、前述した面の一方を凸状に形成し、面の他方を、平らな半径方向の面として形成することが可能である。 The surfaces of the support elements that are applied to each other may be formed on the one hand convexly, in particular as an outer spherical surface and on the other hand concavely, in particular as an inner spherical surface, as in the joint described above. On the other hand, as an alternative, it is also possible to form both surfaces as convex surfaces, in particular as outer spherical surfaces. This enables point contact instead of surface contact. By this point contact, the friction ratio of the relative rotation can be reduced. Furthermore, it is possible to form one of the aforementioned surfaces in a convex shape and the other of the surfaces as a flat radial surface.
第1の構成によれば、ボールケージが、底部またはカバーを有しており、この底部またはカバーにピンが、同軸的に配置されており、ジョイント内側部材にまたはジョイント内側部材内に差し込まれた入力軸に、端面側の内側球形の支持面が形成されており、この支持面にピンが、予圧を伴って接触していることが提案されている。 According to a first configuration, the ball cage has a bottom or cover, on which the pins are coaxially arranged and inserted into the joint inner member or into the joint inner member It has been proposed that an inner spherical support surface on the end face side is formed on the input shaft, and a pin is in contact with the support surface with preload.
この場合、第1の構成によれば、ピンが、カバーに配置されており、このカバーが、ボールケージに固く結合されていることが提案されている。この場合、カバーはばね弾性的に形成されている。 In this case, according to the first configuration, it has been proposed that the pin is arranged on the cover and that the cover is firmly connected to the ball cage. In this case, the cover is formed elastically.
択一的な構成によれば、ボールケージが、付設されたカバーを有しており、このカバーに、同軸的に案内されたピンがばね弾性的に支持されている。 According to an alternative configuration, the ball cage has an attached cover, on which a coaxially guided pin is supported spring-elastically.
接触点は、それぞれジョイント中心点の極めて近傍に配置することができる。この場合、ピンの接触面は球形であってよい。この場合、この接触面の頂点はジョイント中心点に位置しているのに対して、入力軸に設けられた支持面はざる底球面状であってよい。この場合、支持面の曲率半径中心点はジョイント中心点に位置している。 Each contact point can be located very close to the joint center point. In this case, the contact surface of the pin may be spherical. In this case, the vertex of the contact surface is located at the joint center point, whereas the support surface provided on the input shaft may be a bottom spherical surface. In this case, the center point of the radius of curvature of the support surface is located at the joint center point.
大きな角度運動を許容するためには、前述した支持面が、ピンに向かって軸方向で内側円錐形に拡幅していることが提案されている。 In order to allow a large angular movement, it has been proposed that the aforementioned support surface is widened in an inner conical shape in the axial direction towards the pin.
別の構造的な構成によれば、ボールケージが、底部またはカバーを有しており、この底部またはカバーに、同軸的なピンが、固く挿入されており、ジョイント内側部材にまたはジョイント内側部材内に差し込まれた入力軸に、ばね弾性的に支持された支持体が、同軸的に案内されており、この支持体が、支持面を形成していて、予圧を伴ってピンに接触している。 According to another structural configuration, the ball cage has a bottom or cover, into which a coaxial pin is firmly inserted, either in the joint inner member or in the joint inner member. A support body elastically supported by the input shaft inserted into the shaft is guided coaxially, and this support body forms a support surface and is in contact with the pin with preload. .
これに対して、支持体がばね弾性的に、特に圧縮コイルばねを介してジョイント内側部材内にまたは入力軸内に支持されていることが提案される。 On the other hand, it is proposed that the support is supported in a spring-elastic manner, in particular in the joint inner member or in the input shaft via a compression coil spring.
この場合、さらに、ピンと支持部材とが、それぞれ凸状の、特に球面状の接触面もしくは支持面を有していると構造的に有利である。しかし、ピンの接触面を凸状に形成し、支持体の支持面を半径方向で平らに形成することも可能である。 In this case, it is further structurally advantageous if the pin and the support member each have a convex, in particular spherical contact surface or support surface. However, the contact surface of the pin can be formed in a convex shape, and the support surface of the support can be formed flat in the radial direction.
これに対しても、入力軸が、支持体を収容する端部で内側円錐形に拡幅していることが提案される。 Against this, it is proposed that the input shaft is widened in an inner conical shape at the end accommodating the support.
ボールケージに付設されたカバーは、有利にはばね鋼薄板から製作されてよく、有利には、ジョイント機能を屈曲時に妨害しないために、ボールシェルの形状を有している。弾性を高めるために、カバーは半径方向のスリットを備えていてよい。 The cover attached to the ball cage may advantageously be made of a spring steel sheet, and advantageously has the shape of a ball shell so as not to disturb the joint function when bent. In order to increase elasticity, the cover may be provided with radial slits.
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。 In the following, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
個々の図面を特に指示しない限り、図1の個々の図面を以下に一緒に説明する。 Unless otherwise indicated, the individual drawings of FIG. 1 will be described together below.
図面には、いわゆる「モノブロック構造」の等速ジョイント11が示してある。この等速ジョイント11では、ジョイント外側部材12に底部13と軸ピン14とが一体に成形されている。底部またはカバーは別個の部材として付設されていてもよく、ジョイント外側部材に溶接されていてもよいし、ねじ締結されていてもよい。ジョイント外側部材12には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された外側のボールトラック15が成形されている。これらのボールトラック15の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eからジョイント外側部材12の開口16に向かって軸方向にずらされている。さらに、ジョイントはジョイント内側部材17を有している。このジョイント内側部材17内には、入力軸18が差し込まれている。この場合、部材17,18は軸歯列を介して互いに相対回動不能に結合されていて、さらに、軸方向で互いに位置固定されている。ジョイント内側部材17には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された内側のボールトラック19が成形されている。このボールトラック19の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eに対してジョイント外側部材12の底部13に向かってずらされている。
In the drawing, a constant velocity joint 11 having a so-called “monoblock structure” is shown. In the constant velocity joint 11, the
互いに対応配置された外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とはトラックペアを形成していて、したがって、ジョイント外側部材の底部13から開口16に向かって拡幅している。それぞれ外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とから成るトラックペアは、トルクを伝達するボール31を収容している。このボールは、ジョイント外側部材12とジョイント内側部材17との間に挿入された環状のボールケージ22によって、ボール中心点Kでジョイント中心平面Eに保持され、ジョイントの屈曲時に角度二等分平面に案内される。この場合、ボール31は、ボールケージ22に設けられた、全周にわたって分配されたケージ窓23内に収容されている。ボールケージは球形の外面24を有している。この外面24はほぼ遊びなしにジョイント外側部材12の内側球形の案内面20に案内される。これに対して、ボールケージ22の内面25は、ジョイント内側部材17の外面21に対して遊びを有している。外側のボールトラックと内側のボールトラックとは、それぞれ1つの円弧形状によって描かれ、これによって、ジョイントが、構造形式AC(angular contact)のツェッパジョイントを成している。
The
ボールケージ22には、ジョイント外側部材12の底部13に向けられた端部にボールシェル状のカバー51が付設されている。このカバー51はボールケージ22に固く結合されている。
A ball shell-
カバー51の中心には、ボールケージの長手方向軸線A22に対して同軸的に向けられたピン36が挿入されている。カバー51はばね弾性的に形成されている。ピン36は半球形の接触面39を有している。ピン36に向かい合って、ジョイント内側部材17、特にジョイント内側部材17内に差し込まれた入力軸18に、内側球形のざる底球面状の支持面43が位置している。この支持面43には、ピン36が接触面39で力Fによって予圧下で、つまり、予備荷重もしくはプリロードが加えられた状態で作用している。この予圧は、組み付けられた状態で軸方向に弾性的に予圧がかけられたカバー51によって形成される。図bに認めることができるように、ピン36と栓体41との間の接触点Tは、カバーへのピンの同軸的な配置形式に基づき、常にボールケージの長手方向軸線A22の近傍に位置しているものの、ジョイント内側部材の長手方向軸線A18がジョイント外側部材の長手方向軸線A12に対してジョイント屈曲角βだけ折り曲げられた場合には、接触点Tは、長手方向軸線A18の半分の角度β/2だけ入力軸18の支持面43のざる底球面で移動する。ジョイント中心点Mからの接触点Tの本発明による間隔xはほぼ不変であり、いずれにせよ、ボールケージもしくはカバー51の球形の内面24の曲率半径よりも小さく寸法設定されている。力Fと共に、屈曲された位置でのジョイントの自由な回転に対する支持ドラグモーメントの計算に入れられる応力中心距離Rは、屈曲角βと共に増加する。支持面43が異なって形成されている、たとえば楕円面として形成されている場合には、ばね弾性的なカバー51の可変のばね弾性変位に基づき、力Fならびに応力中心距離Rと角度βとの関係が変化する。なぜならば、この場合、角度βがもはやβの純粋な正弦関数を図示しないからである。
In the center of the
しかし、ここに図示した通常事例では、支持面43が内部で球形であり、これによって、xがFと同様にコンスタントなままである。予圧がかけられたカバー51ひいてはピン36は、ジョイント内側部材17を入力軸18を介して間接的にジョイント外側部材12の開口16に向かって移動させる。これによって、内側のボールトラック19が同じく開口に向かってボール31に作用する。この場合、このボール31はケージ窓23内に同じく開口に向かって支持されている。これによって、ボールケージ22自体がその球面状の外面24でジョイント外側部材12の球形の内面20に軸方向で支持されている。こうして、ジョイントが遊びなしとなる。公知のジョイントに比べて、ジョイント中心点Mからの接触点Tの軸方向の間隔xは著しく短縮されており、これによって、ジョイントの屈曲時に、自由な回転に対する支持ドラグモーメントに入れられる応力中心距離Rが同じく小さくなる。
However, in the normal case illustrated here, the support surface 43 is spherical inside so that x remains constant as F is. The
個々の図面を特に指示しない限り、図2の個々の図面を以下に一緒に説明する。 Unless otherwise indicated, the individual drawings of FIG. 2 are described together below.
図面には、いわゆる「モノブロック構造」の等速ジョイント11が示してある。この等速ジョイント11では、ジョイント外側部材12に底部13と軸ピン14とが一体に成形されている。底部またはカバーは別個の部材として付設されていてもよく、ジョイント外側部材に溶接されていてもよいし、ねじ締結されていてもよい。ジョイント外側部材12には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された外側のボールトラック15が成形されている。これらのボールトラック15の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eからジョイント外側部材12の開口16に向かって軸方向にずらされている。さらに、ジョイントはジョイント内側部材17を有している。このジョイント内側部材17内には、入力軸18が差し込まれている。この場合、部材17,18は軸歯列を介して互いに相対回動不能に結合されていて、さらに、軸方向で互いに位置固定されている。ジョイント内側部材17には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された内側のボールトラック19が成形されている。このボールトラック19の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eに対してジョイント外側部材12の底部13に向かってずらされている。
In the drawing, a constant velocity joint 11 having a so-called “monoblock structure” is shown. In the constant velocity joint 11, the
互いに対応配置された外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とはトラックペアを形成していて、したがって、ジョイント外側部材の底部13から開口16に向かって拡幅している。それぞれ外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とから成るトラックペアは、トルクを伝達するボール31を収容している。このボールは、ジョイント外側部材12とジョイント内側部材17との間に挿入された環状のボールケージ22によって、ボール中心点Kでジョイント中心平面Eに保持され、ジョイントの屈曲時に角度二等分平面に案内される。この場合、ボール31は、ボールケージ22に設けられた、全周にわたって分配されたケージ窓23内に収容されている。ボールケージは球形の外面24を有している。この外面24はほぼ遊びなしにジョイント外側部材12の内側球形の案内面20に案内される。これに対して、ボールケージ22の内面25は、ジョイント内側部材17の外面21に対して遊びを有している。外側のボールトラックと内側のボールトラックとは、それぞれ1つの円弧形状によって描かれ、これによって、ジョイントが、構造形式AC(angular contact)のツェッパジョイントを成している。
The
ボールケージ22には、ジョイント外側部材12の底部13に向けられた端部にボールシェル状のカバー512が挿入されている。このカバー512はボールケージに固く結合されている。カバー512の中心では、中心の開口54内にポット状の収容体522が挿入されている。この収容体522には、支持のための外側つば56が形成されている。
The
収容体42内には、長手方向軸線A22に対して同軸的に案内されたピン362が挿入されている。ピン36は圧縮コイルばね38を介して収容体52内にひいてはカバー51に対して支持されている。ピン36は半球形の接触面392を有している。ピン362に向かい合って、ジョイント内側部材17と、このジョイント内側部材17内に差し込まれた入力軸18とに、内側円錐形の拡幅部28が位置している。この拡幅部28の基部には、僅かな曲率半径を備えた内側球形のざる底球面状の支持面432が形成されている。この支持面432には、ピン362が接触面392で力Fによって予圧下で作用している。図dに認めることができるように、ピン362と支持面432との間の接触点Tは、カバーへのピンの同軸的な配置形式に基づき、常にボールケージの長手方向軸線A22の近傍に位置しているものの、ジョイント内側部材の長手方向軸線A18がジョイント外側部材の長手方向軸線A12に対してジョイント屈曲角βだけ折り曲げられた場合には、接触点Tは、長手方向軸線A18の半分の角度β/2だけ内側球形の支持面432で移動する。ジョイント中心点Mからの接触点Tの本発明による間隔xは、この事例では、零に等しい。これによって、力Fと共に、屈曲された位置でのジョイントの自由な回転に対する支持ドラグモーメントの計算に入れられる応力中心距離Rを無視することができる。
A
予圧がかけられた圧縮コイルばね38ひいてはピン362は、ジョイント内側部材17を入力軸18を介して間接的にジョイント外側部材12の開口16に向かって移動させる。これによって、内側のボールトラック19が同じく開口に向かってボール31に作用する。この場合、このボール31はケージ窓23内に同じく開口に向かって支持されている。これによって、ボールケージ22自体がその球面状の外面24でジョイント外側部材12の球形の内面20に軸方向で支持されている。こうして、ジョイントが遊びなしとなる。記載したように、ジョイント中心点Mからの接触点Tの軸方向の間隔xは零に等しく、これによって、ジョイントの屈曲時に、自由な回転に対する支持ドラグモーメントに入れられる応力中心距離Rを無視することができる。
The compression coil spring 38 and thus pin 36 2 preload has been applied is the inner
個々の図面を特に指示しない限り、図3の個々の図面を以下に一緒に説明する。 Unless otherwise indicated, the individual drawings of FIG. 3 will be described together below.
図面には、いわゆる「モノブロック構造」の等速ジョイント11が示してある。この等速ジョイント11では、ジョイント外側部材12に底部13と軸ピン14とが一体に成形されている。底部またはカバーは別個の部材として付設されていてもよく、ジョイント外側部材に溶接されていてもよいし、ねじ締結されていてもよい。ジョイント外側部材12には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された外側のボールトラック15が成形されている。これらのボールトラック15の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eからジョイント外側部材12の開口16に向かって軸方向にずらされている。さらに、ジョイントはジョイント内側部材17を有している。このジョイント内側部材17内には、入力軸18が差し込まれている。この場合、部材17,18は軸歯列を介して互いに相対回動不能に結合されていて、さらに、軸方向で互いに位置固定されている。ジョイント内側部材17には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された内側のボールトラック19が成形されている。このボールトラック19の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eに対してジョイント外側部材12の底部13に向かってずらされている。
In the drawing, a constant velocity joint 11 having a so-called “monoblock structure” is shown. In the constant velocity joint 11, the
互いに対応配置された外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とはトラックペアを形成していて、したがって、ジョイント外側部材の底部13から開口16に向かって拡幅している。それぞれ外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とから成るトラックペアは、トルクを伝達するボール31を収容している。このボールは、ジョイント外側部材12とジョイント内側部材17との間に挿入された環状のボールケージ22によって、ボール中心点Kでジョイント中心平面Eに保持され、ジョイントの屈曲時に角度二等分平面に案内される。この場合、ボール31は、ボールケージ22に設けられた、全周にわたって分配されたケージ窓23内に収容されている。ボールケージは球形の外面24を有している。この外面24はほぼ遊びなしにジョイント外側部材12の内側球形の案内面20に案内される。これに対して、ボールケージ22の内面25は、ジョイント内側部材17の外面21に対して遊びを有している。外側のボールトラックと内側のボールトラックとは、それぞれ1つの円弧形状によって描かれ、これによって、ジョイントが、構造形式AC(angular contact)のツェッパジョイントを成している。
The
ボールケージ22には、ジョイント外側部材12の底部13に向けられた端部にボールシェル状のカバー513が付設されている。このカバー513はボールケージ22に固く結合されている。
The
カバー51の中心には、ボールケージの長手方向軸線A22に対して同軸的に向けられたピン363が挿入されている。カバー51はばね弾性的に形成されている。ピン36は半球形の接触面393を有している。ピン363に向かい合って、ジョイント内側部材17と、このジョイント内側部材17内に差し込まれた入力軸18とに、円錐形の拡幅部28が位置している。この拡幅部の基部には、内側球形のざる底球面状の支持面433が位置している。この支持面433には、ピン363が接触面393で力Fによって予圧下で作用している。この予圧は、組み付けられた状態で軸方向に弾性的に予圧がかけられたカバー51によって形成される。図dに認めることができるように、ピン363と支持面433との間の接触点Tは、カバーへのピンの同軸的な配置形式に基づき、常にボールケージの長手方向軸線A22の近傍に位置しているものの、ジョイント内側部材の長手方向軸線A18がジョイント外側部材の長手方向軸線A12に対してジョイント屈曲角βだけ折り曲げられた場合には、接触点Tは、長手方向軸線A18の半分の角度β/2だけ軸ピン18の球表面433で移動する。ジョイント中心点Mからの接触点Tの本発明による間隔xは、この事例では、ジョイント外側部材の開口16に向かって設けられている。この場合、力Fと共に、屈曲された位置でのジョイントの自由な回転に対する支持ドラグモーメントの計算に入れられる応力中心距離Rは極めて小さい。
At the center of the
予圧がかけられたカバー513ひいてはピン363は、ジョイント内側部材17を入力軸18を介して間接的にジョイント外側部材12の開口16に向かって移動させる。これによって、内側のボールトラック19が同じく開口に向かってボール31に作用する。この場合、このボールはケージ窓23内に同じく開口に向かって支持されている。これによって、ボールケージ22自体がその球面状の外面24でジョイント外側部材の球形の内面20に軸方向で支持されている。こうして、ジョイントが遊びなしとなる。公知のジョイントに比べて、ジョイント中心点Mからの接触点Tの軸方向の間隔xは著しく短縮されており、これによって、ジョイントの屈曲時に、自由な回転に対する支持ドラグモーメントに入れられる応力中心距離Rが同じく小さくなる。
個々の図面を特に指示しない限り、図4の個々の図面を以下に一緒に説明する。 Unless otherwise indicated, the individual drawings of FIG. 4 will be described together below.
図面には、いわゆる「モノブロック構造」の等速ジョイント11が示してある。この等速ジョイント11では、ジョイント外側部材12に底部13と軸ピン14とが一体に成形されている。底部またはカバーは別個の部材として付設されていてもよく、ジョイント外側部材に溶接されていてもよいし、ねじ締結されていてもよい。ジョイント外側部材12には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された外側のボールトラック15が成形されている。これらのボールトラック15の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eからジョイント外側部材12の開口16に向かって軸方向にずらされている。さらに、ジョイントはジョイント内側部材17を有している。このジョイント内側部材17内には、入力軸18が差し込まれている。この場合、部材17,18は軸歯列を介して互いに相対回動不能に結合されていて、さらに、軸方向で互いに位置固定されている。ジョイント内側部材17には、長手方向に延びる、全周にわたって分配された内側のボールトラック19が成形されている。このボールトラック19の曲率半径中心点は、ジョイント中心平面Eに対してジョイント外側部材12の底部13に向かってずらされている。
In the drawing, a constant velocity joint 11 having a so-called “monoblock structure” is shown. In the constant velocity joint 11, the
互いに対応配置された外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とはトラックペアを形成していて、したがって、ジョイント外側部材の底部13から開口16に向かって拡幅している。それぞれ外側のボールトラック15と内側のボールトラック19とから成るトラックペアは、トルクを伝達するボール31を収容している。このボールは、ジョイント外側部材12とジョイント内側部材17との間に挿入された環状のボールケージ22によって、ボール中心点Kでジョイント中心平面Eに保持され、ジョイントの屈曲時に角度二等分平面に案内される。この場合、ボール31は、ボールケージ22に設けられた、全周にわたって分配されたケージ窓23内に収容されている。ボールケージは球形の外面24を有している。この外面24はほぼ遊びなしにジョイント外側部材12の内側球形の案内面20に案内される。これに対して、ボールケージ22の内面25は、ジョイント内側部材17の外面21に対して遊びを有している。外側のボールトラックと内側のボールトラックとは、それぞれ1つの円弧形状によって描かれ、これによって、ジョイントが、構造形式AC(angular contact)のツェッパジョイントを成している。
The
ボールケージ22には、ジョイント外側部材12の底部13に向けられた端部にボールシェル状のカバー51が付設されている。このカバー51はボールケージに固く結合されている。
A ball shell-
カバー514の中心には、ボールケージの長手方向軸線A22に対して同軸的に配置されたピン364が固く挿入されている。このピン364は半球形の接触面394を有している。ピン364に向かい合って、ジョイント内側部材に支持体414が位置している。この支持体414は圧縮コイルばね30を介して、入力軸18に設けられた孔29内にひいてはジョイント内側部材17に対して支持されている。支持体414は外側球形の支持面434を形成している。この支持面434はピン364に接触面394で力Fによって予圧下で作用している。図dに認めることができるように、ピン364と支持体414との間の接触点Tはジョイント中心平面Eに位置している。したがって、ジョイント中心点Mからの接触点Tの本発明による間隔xが再び零に等しくなっている。これによって、力Fと共に、屈曲された位置でのジョイントの自由な回転に対する支持ドラグモーメントの計算に入れられる応力中心距離Rを無視することができる。図eには、外側球形の支持面の代わりに、平らな半径方向の支持面434’が示してある。
At the center of the
予圧がかけられた圧縮コイルばねは、ジョイント内側部材17を入力軸18を介して間接的にジョイント外側部材12の開口16に向かって移動させる。これによって、内側のボールトラック19が同じく開口に向かってボール31に作用する。この場合、このボールはケージ窓23内に同じく開口に向かって支持されている。これによって、ボールケージ22自体がその球面状の外面24でジョイント外側部材12の内側球形の内面20に軸方向で支持されている。こうして、ジョイントが遊びなしとなる。記載したように、ジョイント中心点Mからの接触点Tの軸方向の間隔xは零に等しく、これによって、ジョイントの屈曲時に、自由な回転に対する支持ドラグモーメントに入れられる応力中心距離Rを無視することができる。
The precompressed compression coil spring moves the joint
全ての実施例では、ボールが、有利にはプレスなしにケージ窓内に組み付けられていることが望ましい。 In all embodiments it is desirable for the balls to be assembled in the cage window, advantageously without pressing.
図5には、ボールシェル状のカバー515が個別部材として示してある。このカバー515は、ピンまたはピン収容体を挿入するための中心の開口54を有している。外側の縁部55から、半径方向のスリット535が出発している。このスリット535は、開口54から間隔を置いて終わっていて、カバーを、特にその長手方向軸線A51の方向への負荷時にばね弾性的にする。カバーは、有利にはばね金属薄板である。
5 shows, the
図6には、ボールシェル状のカバー516が個別部材として示してある。このカバー516は、ピンまたはピン収容体を挿入するための中心の開口54を有している。この開口54から、半径方向のスリット536が出発している。このスリット536は、外側の縁部556から間隔を置いて終わっていて、カバーを、特にその長手方向軸線の方向への負荷時にばね弾性的にする。カバーは、有利にはばね金属薄板である。
6, the ball shell-
11 等速ジョイント、 12 ジョイント外側部材、 13 底部、 14 軸ピン、 15 ボールトラック、 16 開口、 17 ジョイント内側部材、 18 入力軸、 19 ボールトラック、 20 内面、 21 外面、 22 ボールケージ、 23 ケージ窓、 24 外面、 25 内面、 28 拡幅部、 29 孔、 30 圧縮コイルばね、 31 ボール、 36,362,363,364 ピン、 38 圧縮コイルばね、 39,392,393,394 接触面、 41 栓体、 414 支持体、 42,52,522 収容体、 43,432,433,434,434’ 支持面、 51,512,513,514,515,516 カバー、 535,536 スリット、 54 開口、 55,556 縁部、 56 外側つば、 A12,A18,A22,A51 長手方向軸線、 E ジョイント中心平面、 F 力、 K ボール中心点、 M ジョイント中心点、 R 応力中心距離、 T 接触点、 x 間隔、 β ジョイント屈曲角
11 constant velocity joint, 12 joint outer member, 13 bottom, 14 shaft pin, 15 ball track, 16 opening, 17 joint inner member, 18 input shaft, 19 ball track, 20 inner surface, 21 outer surface, 22 ball cage, 23 cage window , 24
Claims (1)
全周にわたって分配された外側のボールトラック(15)を備えたジョイント外側部材(12)が設けられており、
全周にわたって分配された内側のボールトラック(19)を備えたジョイント内側部材(17)が設けられており、
トルクを伝達するボール(31)が設けられており、該ボール(31)が、互いに対応配置された外側のボールトラック(15)と内側のボールトラック(19)とから成るトラックペア内に挿入されており、
環状のボールケージ(22)が設けられており、該ボールケージ(22)が、ジョイント外側部材(12)とジョイント内側部材(17)との間に挿入されていて、全周にわたって分配されたケージ窓(23)を有しており、該ケージ窓(23)内に、トルクを伝達するボール(31)が、共通の平面(E)で保持されるようになっており、
トラックペアが、少なくとも一部で、合致した軸方向への当該ジョイントの伸び時に拡幅しており、
ボールケージ(22)が、ジョイント外側部材(12)内に軸方向で直接支持されており、
ジョイント内側部材(17)が、ボールケージ(22)に対して軸方向の遊びを有しており、
ジョイント内側部材(17)をボールケージ(22)に対してばね弾性的に支持するための手段が設けられており、該手段が、ジョイント内側部材(17)に、ジョイント外側部材(12)に対して、トラックペアが拡幅する方向で作用するようになっている形式のものにおいて、
ジョイント中心点Mからの、ジョイント内側部材(17)とボールケージ(22)との相互の支持の接触領域Tの間隔xが、ジョイント内側部材(17)の外径の半分以下であることを特徴とする、等速ジョイント。 A constant velocity joint (11),
A joint outer member (12) with an outer ball track (15) distributed over the entire circumference is provided;
A joint inner member (17) with an inner ball track (19) distributed over the entire circumference is provided,
A ball (31) for transmitting torque is provided, and the ball (31) is inserted into a track pair consisting of an outer ball track (15) and an inner ball track (19) arranged to correspond to each other. And
An annular ball cage (22) is provided, and the ball cage (22) is inserted between the joint outer member (12) and the joint inner member (17), and is distributed over the entire circumference. A ball (31) for transmitting torque is held in a common plane (E) in the cage window (23);
The track pair is at least partially widened when the joint extends in the matched axial direction,
A ball cage (22) is supported axially directly in the joint outer member (12);
The joint inner member (17) has axial play relative to the ball cage (22);
Means are provided for spring resiliently supporting the joint inner member (17) with respect to the ball cage (22), the means being provided on the joint inner member (17) with respect to the joint outer member (12). In the type that works in the direction that the track pair widens,
The distance x between the contact regions T of the joint inner member (17) and the ball cage (22) from the joint center point M is less than half the outer diameter of the joint inner member (17). And a constant velocity joint.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| DE200610016841 DE102006016841A1 (en) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | Backlash-free constant velocity universal joint |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007278505A true JP2007278505A (en) | 2007-10-25 |
Family
ID=38514486
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007097293A Pending JP2007278505A (en) | 2006-04-07 | 2007-04-03 | Constant velocity joint without play |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007278505A (en) |
| DE (1) | DE102006016841A1 (en) |
| FR (1) | FR2899660B1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN110594309A (en) * | 2019-09-24 | 2019-12-20 | 温州聚泉汽车部件有限公司 | Ball cage type universal joint transmission device |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9388860B2 (en) * | 2009-03-18 | 2016-07-12 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Retaining ring for a constant velocity joint and method of assembly using the same |
| US10184524B2 (en) | 2014-04-04 | 2019-01-22 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Constant velocity joint assembly |
| WO2017139581A1 (en) | 2016-02-10 | 2017-08-17 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Direct pinion mount constant velocity joint |
| WO2017196962A1 (en) | 2016-05-10 | 2017-11-16 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Boot assembly for a constant velocity joint |
| KR20190136045A (en) | 2017-03-31 | 2019-12-09 | 데이나 오토모티브 시스템즈 그룹 엘엘씨 | Constant velocity joint assembly |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005073579A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Ntn Corporation | Fixed-type constant velocity universal joint |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3162024A (en) * | 1962-10-08 | 1964-12-22 | Bendix Corp | Universal joint |
| US3162026A (en) * | 1963-08-23 | 1964-12-22 | Bendix Corp | Universal joint |
| US3368370A (en) * | 1966-12-06 | 1968-02-13 | Bendix Corp | Universal joint |
| GB1292854A (en) * | 1969-11-20 | 1972-10-18 | Gkn Transmissions Ltd | Improvements in universal joints |
| GB1354472A (en) * | 1970-02-28 | 1974-06-05 | Gkn Transmissions Ltd | Constant velocity ratio universal joints |
| US3785172A (en) * | 1972-11-06 | 1974-01-15 | Gen Motors Corp | Constant velocity universal joint |
| DE3819528C1 (en) * | 1988-06-08 | 1989-10-05 | Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach, De | |
| DE3919641A1 (en) * | 1989-06-16 | 1990-12-20 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Transmitting power between two shafts - involves two yokes having same axis and each with two balls and/or rollers between inner and outer joint members |
-
2006
- 2006-04-07 DE DE200610016841 patent/DE102006016841A1/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-04-03 JP JP2007097293A patent/JP2007278505A/en active Pending
- 2007-04-06 FR FR0754362A patent/FR2899660B1/en active Active
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005073579A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Ntn Corporation | Fixed-type constant velocity universal joint |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN110594309A (en) * | 2019-09-24 | 2019-12-20 | 温州聚泉汽车部件有限公司 | Ball cage type universal joint transmission device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| FR2899660B1 (en) | 2015-05-08 |
| DE102006016841A1 (en) | 2007-10-18 |
| FR2899660A1 (en) | 2007-10-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| RU2392512C1 (en) | Gaps free hinge of equal angular speeds | |
| JP6536771B1 (en) | Universal joint, telescopic link and suspension | |
| CN100357624C (en) | Y-type constant speed joint | |
| JP5328759B2 (en) | Constant velocity fixed ball joint | |
| JP2007278505A (en) | Constant velocity joint without play | |
| JP5496820B2 (en) | Sliding constant velocity universal joint | |
| JPH0357334B2 (en) | ||
| RU2422691C2 (en) | Hinge of equal angular velocity free of backlash gap | |
| JP6049935B1 (en) | Joint yoke for universal joint and universal joint | |
| JP2007309367A (en) | Constant velocity universal joint and power transmission mechanism | |
| KR20040053205A (en) | Tripod constant velocity universal joint | |
| JP2008121791A (en) | Ball type constant velocity joint | |
| JP2007205508A (en) | Tripod type constant velocity joint | |
| JP4891652B2 (en) | Constant velocity joint | |
| JP2005054835A (en) | Tripod type constant velocity universal joint | |
| KR100428049B1 (en) | Pulley Type Constant Velocity Joint | |
| JP2006300205A (en) | Constant velocity joint and its outer race | |
| JP2018204616A (en) | Constant velocity universal joint | |
| JP6779259B2 (en) | Ball joint structure | |
| JP2009008223A (en) | Constant velocity universal joint | |
| JP4026679B2 (en) | Constant velocity joint | |
| JP2590508B2 (en) | Universal joint | |
| JP5192132B2 (en) | Constant velocity joint boots | |
| JPS61206826A (en) | universal joint | |
| JP2007333206A (en) | Tripod type constant velocity joint |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20101228 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120607 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121109 |