JP2007294385A - バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法及び調整方法 - Google Patents
バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法及び調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007294385A JP2007294385A JP2006290458A JP2006290458A JP2007294385A JP 2007294385 A JP2007294385 A JP 2007294385A JP 2006290458 A JP2006290458 A JP 2006290458A JP 2006290458 A JP2006290458 A JP 2006290458A JP 2007294385 A JP2007294385 A JP 2007294385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- backlight device
- emitting element
- light
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】発光素子、光センサ及びメモリ手段を備えた複数の基板並びに前記発光素子を駆動する駆動回路を備えたバックライト装置であって、前記各基板の前記メモリ手段には前記発光素子が所定の輝度又は色度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されている。
【選択図】図1
Description
図1は実施の形態1の液晶表示装置1を裏側から見た模式図である。複数のタイル12の表側には発光素子である複数のLEDチップ4(図1では隠れているため後述)がアッセンブリされ、LEDチップ4から発せられた光は、拡散板22によって均一にされ、その外側に配された液晶パネル23を照明し、画像表示ができるようになっている。タイル12の縦・横方向の配置数は液晶テレビの画面サイズに応じて自由に決めることができる。本実施の形態では、タイル12の縦:横の長さの比を9:8とし、縦に4枚、横に8枚配置することにより、HDTVの縦横比である9:16の画面に適した配置としている。なお、特許文献3の導波板利用型バックライト装置ではバックライトの領域が本質的に分割されておらず、センサに対応する表示領域を4以上にすることが困難であるのに対し、本実施の形態では任意のタイル数にすることが可能であるため、大型のバックライト装置とするのに適している。なお、液晶パネル23を、MEMS(マイクロエレクトロメカニカルシステム)パネル、電気光学効果や電気泳動効果を用いたシャッターパネルなど、液晶パネル以外の非自発光型画像表示パネルに置き換えた表示装置とすることもできる。
図5(a)に回路構成の模式図を示す。タイル12内に、光センサ2、LEDチップ4、集積回路素子10(A/Dコンバータ10A、書き換え可能ROM10B、LED駆動回路10Cからなる)が搭載されている。光センサ2は赤色フィルター付フォトダイオード、緑色フィルター付フォトダイオード、青色フィルター付フォトダイオードからなる1組の光センサであって、各タイル12における赤、緑、青色LEDチップ4のそれぞれの色の発光量を感知し、その光量に応じたアナログ信号が、A/Dコンバータ10Aでデジタル化される。
標準化光センサ出力を得るために必要な光センサ基準値の設定及び書き換え可能ROM10Bへの記憶は以下のようにして行う。
もう一つの課題として、タイル内部における輝度又は色度の均一性を得るように調整することが難しいという点がある。例えば特許文献5のように各LEDの輝度ばらつきを補正するためLEDごとに駆動電圧及びデューティー比を記憶させた場合、初期に輝度の均一性が得られたとしてもLEDの温度などの条件が変わると各LEDの発光強度が変わってしまう。複数の色のLEDを用いた場合には色度の均一性も崩れる。
実施の形態2においては、実施の形態1に示すように全体としての光センサ基準値の設定に加えて、タイル50内の面内分布を低減するため、各LED群51Rから54Bが所定の輝度又は色度の光を発する条件における駆動条件に対応する情報(以下「LED群補正係数」とする。)の設定を行っている。この設定は、以下のようにして行う。
実施の形態3においては、集積回路素子87をタイル80の表面に配置している。また、LED群の配置及びが異なる。
実施の形態3においては、実施の形態1に示す全体としての光センサ基準値の設定を行うと共に、実施の形態2のようにエリアセンサを用いることなく、タイル80内の面内分布を低減するため、各LED群81Rから84Bに対してLED群補正係数の設定を行っている。この設定は、以下のようにして行う。
以上の実施の形態においては、1枚のタイルが1枚のベース基板とその他の構成部品からなるものであったが、タイルとは1つのまとまりとして扱えるものであればよい。従って1枚のタイルが、例えば基板の裏面にもう一枚の基板を取り付け、そこに集積回路などが配置されているものであってもよい。
2 光センサ
3 LED配置領域
4 LEDチップ
5 金線
10、10Z 集積回路素子
10A A/Dコンバータ
10B 書き換え可能ROM
10C LED駆動回路
10D LED制御回路
11 マイコン
12 タイル
12A ベース基板
13 コネクタ
14 放熱板
15 透明封止樹脂
16 ケーブル
17 スルーホール
18 配線
20 シャーシ
21 高反射部材
22 拡散板
23 液晶パネル
24 コントロール基板
Claims (30)
- 発光素子、光センサ及びメモリ手段を備えた複数の基板並びに前記発光素子を駆動する駆動回路を備えたバックライト装置であって、
前記各基板の前記メモリ手段には前記発光素子が所定の輝度又は色度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されていることを特徴とするバックライト装置。 - 前記各基板の発光素子を駆動する駆動回路を前記各基板に備えたことを特徴とする請求項1に記載のバックライト装置。
- 前記光センサの出力を前記対応するメモリ手段に記憶された情報に基づいて標準化し、前記標準化された光センサの出力が前記バックライト装置の輝度又は色度の設定値に一致するように、前記駆動回路に対する制御信号を生成する制御回路を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライト装置。
- 前記制御回路が、前記基板外に設置されていることを特徴とする請求項3に記載のバックライト装置。
- 前記制御回路が、前記各基板に対する時分割の制御信号を生成することを特徴とする請求項4に記載のバックライト装置。
- 前記制御回路が複数の制御回路からなり、前記各制御回路が前記各基板内に設置されていることを特徴とする請求項3に記載のバックライト装置。
- 前記発光素子が、青色発光素子、緑色発光素子及び赤色発光素子を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記各色の発光素子の少なくとも一色がLEDを含むことを特徴とする請求項7に記載のバックライト装置。
- 前記光センサが、前記各基板における前記発光素子が配された面の略中央に配置されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記光センサが、青色光を検出する光センサ、緑色光を検出する光センサ及び赤色光を検出する光センサを備えていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記光センサが、前記発光素子を時分割で駆動することにより前記発光素子の各色の光をそれぞれ検出することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段には、前記基板内の前記発光素子が所定の色温度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段には、前記基板内の各色の発光素子がそれぞれ所定の輝度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されていることを特徴とする請求項7から11のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段には、前記基板内の前記発光素子の輝度又は色度の基板内ばらつきに対応する情報が記憶されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記発光素子が発光素子群からなることを特徴とする請求項14に記載のバックライト装置。
- 前記発光素子群が、直列に接続された前記発光素子を備えることを特徴とする請求項15に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段には、前記発光素子のそれぞれが所定の輝度又は色度の光を発する条件における前記発光素子の駆動条件に対応する情報が記憶されていることを特徴とする請求項14から16のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段が、
前記基板内の前記発光素子が所定の輝度又は色度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されている第1のメモリと、
前記基板内の発光素子の基板内ばらつきに対応する情報が記憶されている第2のメモリを備えることを特徴とする請求項14から17のいずれか1項に記載のバックライト装置。 - 前記基板の表面に前記発光素子及び前記光センサが設置され、前記基板の裏面に前記メモリ手段が設置されていることを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段が前記駆動回路と一体化された集積回路素子内に組み込まれていることを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 前記メモリ手段が書き込み可能メモリ又は書き換え可能メモリであることを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載のバックライト装置。
- 請求項1から21のいずれか1項に記載のバックライト装置と、
前記バックライト装置からの光の透過状態を制御することにより画像を表示する非自発光型画像表示パネルを備えることを特徴とする表示装置。 - 発光素子、光センサ及びメモリ手段を備えた複数の基板、駆動回路並びに制御回路を備えたバックライト装置の駆動方法であって、
前記メモリ手段には前記基板に備えられた発光素子が所定の輝度又は色度の光を発する条件における前記光センサの出力値に対応する情報が記憶されており、
前記駆動回路が前記発光素子を駆動するステップと、
前記制御回路が、前記光センサの出力を前記メモリ手段に記憶された情報を用いて標準化し、前記駆動回路に対して前記標準化された光センサの出力が設定された輝度又は色度になるような制御信号を生成して前記駆動回路に伝達するステップを有することを特徴とするバックライト装置の駆動方法。 - 発光素子、光センサ及びメモリ手段を備えた基板を複数備えたバックライト装置の調整方法であって、前記各基板毎に、
前記発光素子を駆動し、前記発光素子の発光量を前記各基板に対して実質的に共通な外部光センサによって検出する第1のステップと、
そのときの前記光センサの出力から予想される光センサ出力の基準値を演算する第2のステップと、
前記光センサ出力の基準値を前記メモリ手段に記憶する第3のステップとを備えることを特徴とするバックライト装置の調整方法。 - 前記発光素子が、異なる複数の発光色の発光素子を備え、前記各基板毎に、
前記一の色の発光素子を駆動し、前記一の色の発光素子の発光量を実質的に共通な外部光センサによって検出する第1のステップと、
そのときの前記光センサの出力から予想される光センサ出力の基準値を演算する第2のステップと、
前記光センサ出力の基準値を前記メモリ手段に記憶する第3のステップを備えた一連のステップを、
前記各色の発光素子について行うことを特徴とする請求項24に記載のバックライト装置の調整方法。 - 前記発光素子を駆動して、その輝度又は色度の前記基板内における基板内ばらつきの情報を前記外部光センサによって検出する第4のステップと、
前記発光素子の基板内ばらつきの情報を前記メモリ手段に記憶させる第5のステップを備えることを特徴とする請求項24又は25に記載のバックライト装置の調整方法。 - 前記発光素子が発光素子群であることを特徴とする請求項24又は25に記載のバックライト装置の調整方法。
- 前記第4のステップ及び第5のステップを行った後に、前記第1のステップ、前記第2のステップ及び前記第3のステップを行うことを特徴とする請求項26又は27に記載のバックライト装置の調整方法。
- 前記外部光センサが画像として輝度又は色度を検出する外部光センサであることを特徴とする請求項26から28のいずれか1項に記載のバックライト装置の調整方法。
- 少なくとも前記第3のステップを、前記基板と前記外部光センサの間に拡散板を設置して実行することを特徴とする請求項24から29のいずれか1項に記載のバックライト装置の調整方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006290458A JP5172128B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-10-25 | バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006095865 | 2006-03-30 | ||
| JP2006095865 | 2006-03-30 | ||
| JP2006290458A JP5172128B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-10-25 | バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007294385A true JP2007294385A (ja) | 2007-11-08 |
| JP5172128B2 JP5172128B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=38764786
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006290458A Expired - Fee Related JP5172128B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-10-25 | バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5172128B2 (ja) |
Cited By (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009064833A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置及びこれを備えた照明装置 |
| WO2009072296A1 (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
| JP2009162926A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Sony Corp | 光源システム |
| JP2009162952A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Sony Corp | 発光制御システムおよび画像表示システム |
| JP2009193960A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Samsung Electronics Co Ltd | バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置並びにバックライトアセンブリの組立方法 |
| JP2009238729A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-10-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 照明装置 |
| JP2010009821A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Nanao Corp | 液晶ディスプレイ装置、発光装置、発光バランス制御装置および発光強度検出装置 |
| WO2010004924A1 (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-14 | 昭和電工株式会社 | 発光装置、照明装置、照明システム、発光ダイオード回路、搭載基板、及び発光ダイオードの発光方法 |
| JP2011034760A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明器具 |
| JP2011087910A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム |
| JP2011165607A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | 光検出装置及び光源装置 |
| JP2011192472A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 光源ユニット及び光源装置 |
| JP2012208521A (ja) * | 2012-07-13 | 2012-10-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
| JP2013030433A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Led基板、照明装置及びディスプレイ装置 |
| KR101239135B1 (ko) | 2009-03-05 | 2013-03-11 | 샤프 가부시키가이샤 | 발광 모듈, 발광 모듈 유닛 및 백라이트 시스템 |
| US8970469B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus with a plurality of divided light-emitting regions and method for controlling thereof |
| US9052576B2 (en) | 2009-03-12 | 2015-06-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus which adjusts power to light-emitting devices to correct a decrease in luminance due to heat generation, and projection method and program for the same |
| JP2019102297A (ja) * | 2017-12-04 | 2019-06-24 | シャープ株式会社 | バックライト装置および表示装置 |
| JP2021082435A (ja) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | レボックス株式会社 | 照明装置及び照明装置を用いた照明システム |
| JP2023525390A (ja) * | 2020-05-22 | 2023-06-15 | アップル インコーポレイテッド | アクティブ領域内に発光ダイオード及びドライバ集積回路を有するバックライトを備えた電子デバイスディスプレイ |
| CN119296447A (zh) * | 2024-10-24 | 2025-01-10 | 天马新型显示技术研究院(厦门)有限公司 | 一种显示模组和显示装置 |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08313879A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
| JP2004193029A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Advanced Display Inc | 光源装置及び表示装置 |
| JP2004253309A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Nichia Chem Ind Ltd | 演色性を備えた特殊用途led照明 |
| JP2004265635A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-24 | Sony Corp | バックライト、バックライト駆動装置、表示装置 |
| WO2006006537A1 (ja) * | 2004-07-12 | 2006-01-19 | Sony Corporation | バックライトユニットの駆動装置及びその駆動方法 |
| JP2006053340A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
| JP2006059606A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Sony Corp | バックライト装置 |
-
2006
- 2006-10-25 JP JP2006290458A patent/JP5172128B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08313879A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
| JP2004193029A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Advanced Display Inc | 光源装置及び表示装置 |
| JP2004253309A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Nichia Chem Ind Ltd | 演色性を備えた特殊用途led照明 |
| JP2004265635A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-24 | Sony Corp | バックライト、バックライト駆動装置、表示装置 |
| WO2006006537A1 (ja) * | 2004-07-12 | 2006-01-19 | Sony Corporation | バックライトユニットの駆動装置及びその駆動方法 |
| JP2006053340A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
| JP2006059606A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Sony Corp | バックライト装置 |
Cited By (29)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009064833A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置及びこれを備えた照明装置 |
| US8847507B2 (en) | 2007-11-12 | 2014-09-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Illuminating device |
| JP2009238729A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-10-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 照明装置 |
| WO2009072296A1 (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
| US8201982B2 (en) | 2007-12-06 | 2012-06-19 | Panasonic Corporation | Planar illumination device and liquid crystal display device using the same |
| JP5191996B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2013-05-08 | パナソニック株式会社 | 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
| JP2009162952A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Sony Corp | 発光制御システムおよび画像表示システム |
| JP2009162926A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Sony Corp | 光源システム |
| JP2009193960A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Samsung Electronics Co Ltd | バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置並びにバックライトアセンブリの組立方法 |
| JP2010009821A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Nanao Corp | 液晶ディスプレイ装置、発光装置、発光バランス制御装置および発光強度検出装置 |
| WO2010004924A1 (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-14 | 昭和電工株式会社 | 発光装置、照明装置、照明システム、発光ダイオード回路、搭載基板、及び発光ダイオードの発光方法 |
| KR101277030B1 (ko) * | 2008-07-07 | 2013-06-24 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 발광 장치, 조명 장치, 조명 시스템, 발광 다이오드 회로, 탑재 기판, 및 발광 다이오드의 발광 방법 |
| KR101239135B1 (ko) | 2009-03-05 | 2013-03-11 | 샤프 가부시키가이샤 | 발광 모듈, 발광 모듈 유닛 및 백라이트 시스템 |
| KR101614662B1 (ko) | 2009-03-12 | 2016-04-21 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 발생하는 열의 영향을 고려한 광원을 구비한 투영장치 및 투영방법 |
| US9052576B2 (en) | 2009-03-12 | 2015-06-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus which adjusts power to light-emitting devices to correct a decrease in luminance due to heat generation, and projection method and program for the same |
| JP2011034760A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明器具 |
| JP2011087910A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム |
| JP2011165607A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | 光検出装置及び光源装置 |
| JP2011192472A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 光源ユニット及び光源装置 |
| US8970469B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus with a plurality of divided light-emitting regions and method for controlling thereof |
| JP2013030433A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Led基板、照明装置及びディスプレイ装置 |
| JP2012208521A (ja) * | 2012-07-13 | 2012-10-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
| JP2019102297A (ja) * | 2017-12-04 | 2019-06-24 | シャープ株式会社 | バックライト装置および表示装置 |
| JP2021082435A (ja) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | レボックス株式会社 | 照明装置及び照明装置を用いた照明システム |
| JP7426690B2 (ja) | 2019-11-15 | 2024-02-02 | レボックス株式会社 | 照明装置及び照明装置を用いた照明システム |
| JP2023525390A (ja) * | 2020-05-22 | 2023-06-15 | アップル インコーポレイテッド | アクティブ領域内に発光ダイオード及びドライバ集積回路を有するバックライトを備えた電子デバイスディスプレイ |
| US11982905B2 (en) | 2020-05-22 | 2024-05-14 | Apple Inc. | Electronic device display with a backlight having light-emitting diodes and driver integrated circuits in an active area |
| JP7572457B2 (ja) | 2020-05-22 | 2024-10-23 | アップル インコーポレイテッド | アクティブ領域内に発光ダイオード及びドライバ集積回路を有するバックライトを備えた電子デバイスディスプレイ |
| CN119296447A (zh) * | 2024-10-24 | 2025-01-10 | 天马新型显示技术研究院(厦门)有限公司 | 一种显示模组和显示装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5172128B2 (ja) | 2013-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5172128B2 (ja) | バックライト装置、表示装置、バックライト装置の駆動方法 | |
| US7638754B2 (en) | Backlight device, display apparatus including backlight device, method for driving backlight device, and method for adjusting backlight device | |
| CN100498466C (zh) | 背光灯装置及具备该装置的显示装置和背光灯装置的驱动方法及调整方法 | |
| KR100854192B1 (ko) | 면광원, 휘도 보정 회로, 휘도 보정 방법 및 액정디스플레이 | |
| JP4839379B2 (ja) | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 | |
| JP4757585B2 (ja) | 光源ユニット及び照明装置 | |
| JP5270160B2 (ja) | 照明システム | |
| US8629831B2 (en) | Local-dimming method, light source apparatus performing the local-dimming method and display apparatus having the light source apparatus | |
| CN103413529A (zh) | 背光系统、包括它的液晶显示器、和调节背光的方法 | |
| CN101416323A (zh) | Led组件和包括该led组件的照明装置和液晶显示装置 | |
| KR20080034679A (ko) | 백라이트용 광원 및 백라이트 어셈블리 그리고 이를포함하는 액정 표시 장치 | |
| TW200809721A (en) | LED backlight for LCD with color uniformity recalibration over lifetime | |
| KR20070000988A (ko) | 조명 장치 및 그것을 포함하는 표시 장치 | |
| KR101441984B1 (ko) | 광원 모듈, 이를 갖는 광원 어셈블리 및 표시장치 | |
| TW200832017A (en) | LED-module with its own color control and relevant method | |
| KR20190123703A (ko) | 모듈형 디스플레이 디바이스 | |
| JP4722649B2 (ja) | Led光源装置 | |
| JP5302599B2 (ja) | バックライト装置 | |
| JP2006237565A (ja) | バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置 | |
| JP2008153039A (ja) | 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置 | |
| KR101588340B1 (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
| KR101511128B1 (ko) | 발광 다이오드의 구동방법, 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치 | |
| JP2008097864A (ja) | バックライト装置及びバックライト装置の駆動方法 | |
| KR102193201B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
| KR200390856Y1 (ko) | 발광다이오드 백라이트 장치 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091001 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121003 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121226 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5172128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |