JP2007200491A - Disk retractor - Google Patents
Disk retractor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200491A JP2007200491A JP2006019454A JP2006019454A JP2007200491A JP 2007200491 A JP2007200491 A JP 2007200491A JP 2006019454 A JP2006019454 A JP 2006019454A JP 2006019454 A JP2006019454 A JP 2006019454A JP 2007200491 A JP2007200491 A JP 2007200491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- disk
- optical disk
- retracting
- slide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 73
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明はディスクの引込み装置に係り、とくにディスクの外周部に回転体を押当てて前記ディスクを動作位置へ引込むディスクの引込み装置に関する。 The present invention relates to a disk retracting apparatus, and more particularly to a disk retracting apparatus that pulls the disk into an operating position by pressing a rotating body on the outer periphery of the disk.
CD(Compact Disc)等の光ディスクを用いて記録再生を行なう場合には、上記光ディスクをプレーヤの所定の装着位置に引込み、ターンテーブルによって回転させながら上記ディスクに対して半径方向に移動自在な光ピックアップを用いて信号の読書きを行なう。従ってこのような光ディスクプレーヤは、その記録再生のために、所定の記録再生位置に引込まなければならない。 When performing recording / reproduction using an optical disc such as a CD (Compact Disc), the optical disc can be moved in the radial direction with respect to the disc while being drawn into a predetermined mounting position of the player and rotated by a turntable. Use to read and write signals. Therefore, such an optical disc player has to be pulled into a predetermined recording / reproducing position for recording / reproducing.
一般的な光ディスクの引込み装置は、トレー式の装置であって、トレー上の凹部に光ディスクを載置し、この状態でトレーを引込むことにより、光ディスクが演奏位置に移動される。このようなトレー式の引込み装置は、光ディスクよりも一回り大きなトレーを用いるために、ディスクプレーヤの大きさが大きくなる欠点がある。 A general optical disk retracting apparatus is a tray-type apparatus, and an optical disk is placed in a recess on the tray, and the optical disk is moved to a performance position by retracting the tray in this state. Such a tray-type pull-in device has a disadvantage that the size of the disc player becomes large because a tray that is slightly larger than the optical disc is used.
このような欠点を克服するために、スロットイン方式の光ディスクプレーヤが提案されている。スロットイン方式は、挿入口に光ディスクを挿入して途中まで押込むと、その後に内部の引込み装置が光ディスクを自動的に引込んで記録再生位置に装着するようにしている。このような装置は、光ディスクの挿入の操作数が少なくなるとともに、トレーを用いない分だけスペースが小さくなる。またトレー式に比べて記録再生装置の姿勢の自由度が向上することになる。 In order to overcome such drawbacks, a slot-in type optical disc player has been proposed. In the slot-in method, when an optical disc is inserted into an insertion slot and pushed in halfway, an internal drawing device automatically draws the optical disc and mounts it at a recording / reproducing position. In such an apparatus, the number of operations for inserting an optical disk is reduced, and the space is reduced by not using a tray. Further, the degree of freedom of the posture of the recording / reproducing apparatus is improved as compared with the tray type.
ところが従来のスロットイン方式は、原則的に回転自由なコロを用いてディスクを引込むように構成されていたために、スロット内へのディスクの出入れの動作に難点を有する欠点がある。また挿入の際は、ディスクの最大外形がコロの設置ラインを通過するところまでディスクを手動で押込まないと、ディスクが正しくローディングできない欠点がある。また光ディスクを排出する際にも、ディスクに勢いがついて飛出してしまう欠点がある。 However, the conventional slot-in system has a drawback in that the operation of loading / unloading the disk into / from the slot is difficult because the disk is pulled in by using a roller that can freely rotate. Also, when inserting, the disc cannot be loaded correctly unless the disc is manually pushed until the maximum outer shape of the disc passes through the roller installation line. Also, when ejecting the optical disc, there is a drawback that the disc is momentarily ejected.
特開2005−85342号公報には、再生する光ディスクが挿入されるディスク挿入口と、ディスク挿入口から挿入された光ディスクを搬送する搬送機構とを備え、搬送機構は、光ディスクの搬送方向と同方向に離間して設けられ、搬送する光ディスクの外周面に接触し回転して回転して光ディスクを搬送する搬送ローラと、搬送ローラが取り付けられる搬送部材と、搬送ローラ間の搬送部材に設けられ、各搬送ローラを搬送する光ディスクの外周面に対して近接離間する方向に移動させる回動支点部と、搬送部材を搬送する光ディスクの外周面の方向に付勢する引っ張りコイルバネとを有し、搬送するディスクが汚損されるのを防止するようにしている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-85342 includes a disc insertion slot into which an optical disc to be reproduced is inserted, and a conveyance mechanism that conveys the optical disc inserted from the disc insertion slot, and the conveyance mechanism is in the same direction as the conveyance direction of the optical disc. Provided on the outer peripheral surface of the optical disk to be conveyed, rotated and rotated to convey the optical disk, a conveying member to which the conveying roller is attached, and a conveying member between the conveying rollers. A disk that has a rotation fulcrum that moves in the direction of approaching and separating from the outer peripheral surface of the optical disk that transports the transport roller, and a tension coil spring that biases in the direction of the outer peripheral surface of the optical disk that transports the transport member. Is prevented from being soiled.
このような構成のディスクの引込み装置は、搬送部材上にディスクを両側から挟むように一対の搬送ローラを配する構造にしているために、構造が非常に複雑になる欠点がある。また搬送部材を設けなければならないことから、スペース的にも必ずしもコンパクトに構成することができない。
本願発明の課題は、トレーを用いることなく、光ディスクを記録再生位置へ確実に引込むことができるようにしたスロットインタイプのディスクの引込み装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a slot-in type disc pull-in device that can reliably pull an optical disc into a recording / reproducing position without using a tray.
本願発明の別の課題は、光ディスクの最大径が引込み用回転体を通過する位置まで手動で押込むことを必要としないようにしたディスクの引込み装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a disk retracting apparatus that does not require manual pressing to the position where the maximum diameter of the optical disk passes through the retracting rotary body.
本願発明のさらに別の課題は、ディスクの排出の際に、ディスクが飛出すことがないようにしたディスクの引込み装置を提供することである。 Still another object of the present invention is to provide a disk retracting apparatus that prevents the disk from jumping out when the disk is ejected.
本願発明のさらに別の課題は、より小型化が可能なディスクの引込み装置を提供することである。 Still another object of the present invention is to provide a disk retracting device that can be further miniaturized.
本願発明の上記の課題および別の課題は、以下に述べる本願発明の技術的思想、およびその実施の形態によって明らかにされる。 The above-described problems and other problems of the present invention will be made clear by the technical idea of the present invention described below and the embodiments thereof.
本願の主要な発明は、ディスクの外周部に回転体を押当てて前記ディスクを動作位置へ引込むディスクの引込み装置において、
前記回転体を回転自在に支持した引込みレバーと、
前記回転体に対して回転駆動力を伝達する回転駆動手段と、
前記回転体に対する回転駆動力の伝導と遮断とを切換える切換え手段と、
を有し、前記回転体に対して回転駆動力を伝達して該回転体と前記ディスクとの間の摩擦力により前記ディスクを途中まで引込み、前記ディスクが所定の位置まで引込まれたら前記切換え手段によって前記回転体に対する回転駆動力の伝達を遮断して前記回転体を自由な状態にして、前記引込みレバーの移動によって前記ディスクを引込むようにしたことを特徴とするディスクの引込み装置に関するものである。
The main invention of the present application is a disk retracting apparatus that presses a rotating body against the outer peripheral portion of the disk and retracts the disk to an operating position.
A retracting lever that rotatably supports the rotating body;
A rotation driving means for transmitting a rotation driving force to the rotating body;
Switching means for switching between conduction and interruption of the rotational driving force to the rotating body;
And when the disk is pulled to a predetermined position by the friction force between the rotary body and the disk, and the switching means when the disk is pulled to a predetermined position. Accordingly, the present invention relates to a disk retracting apparatus characterized in that transmission of a rotational driving force to the rotating body is interrupted to make the rotating body free, and the disk is retracted by movement of the retracting lever.
ここで、駆動ギヤと噛合うラックを有するスライド板を備え、該スライド板の摺動に連動して前記切換え手段による回転駆動力の遮断と、前記引込みレバーの移動による前記ディスクの引込み動作とが行なわれてよい。また前記引込みレバーが前記スライド板の摺動に連動してコントロールレバーを介して回動し、前記引込みレバーに支持された回転体によって前記ディスクを引込むようにしてよい。また前記コントロールレバーに植設されているピンが前記スライド板の異形の開口の周縁部によって押されて該コントロールレバーが回動し、該コントロールレバーの回動運動を前記引込みレバーに伝達して前記ディスクの引込み動作を行なうようにしてよい。また前記切換え手段が切換えレバーから構成され、前記スライド板の摺動に連動して回動し、前記引込みレバー上の回転体に対する駆動力の伝達を遮断してよい。また前記コントロールレバーに植設されているピンが前記スライド板の異形の開口の周縁部によって押されるとともに、前記切換えレバーの係合孔に係合し、前記コントロールレバーが回動すると前記切換えレバーが連動して回動してよい。またディスクの他側端側が滑り止め部材に押付けられた状態で前記ディスクの一側端が前記回転体によって引込まれるようにしてよい。 Here, a slide plate having a rack that meshes with the drive gear is provided, and in conjunction with the sliding of the slide plate, the rotation driving force is interrupted by the switching means, and the disk is retracted by the movement of the retract lever. May be performed. The pull-in lever may be rotated via a control lever in conjunction with the sliding of the slide plate, and the disk may be pulled in by a rotating body supported by the pull-in lever. Further, the pin implanted in the control lever is pushed by the peripheral edge of the unusually shaped opening of the slide plate to rotate the control lever, and the rotational movement of the control lever is transmitted to the pull-in lever. A disc pull-in operation may be performed. Further, the switching means may be constituted by a switching lever, which rotates in conjunction with the sliding of the slide plate, and interrupts transmission of the driving force to the rotating body on the pull-in lever. In addition, a pin implanted in the control lever is pushed by a peripheral edge of the irregularly shaped opening of the slide plate, and engages with an engagement hole of the switching lever. When the control lever rotates, the switching lever You may rotate in conjunction. Further, the one end of the disk may be drawn by the rotating body while the other end of the disk is pressed against the anti-slip member.
本願発明の好ましい態様は、スロットインスリムタイプのディスクドライブにおいて、ディスクスロット内より出入れする機構に、搬送ゴムローラ等の積極的な回転駆動手段を用いるようにし、これによって、ディスクの先端をスロットインしただけでローディングできるようにしたオートローディング機構に関するものである。 In a preferred embodiment of the present invention, in a slot-in-slim type disk drive, a positive rotation driving means such as a conveyance rubber roller is used as a mechanism for taking in and out from the inside of the disk slot. The present invention relates to an auto-loading mechanism that can be loaded only by itself.
このようなスロットインタイプのディスクの引込み装置は、ローディング方向の姿勢について、縦横を選ばないので、レイアウトフリーなディスクドライブを提供することができる。また従来のこの種のタイプのディスクの引込み装置は、動作品位的な問題のために、ポータブル式のパソコンにその用途が限定されていた。これに対して本機構は、オートローディングが必要とされる車載セットや、高級品位感が必要とされるオーディオセット等にも搭載できるようなり、これによって車載セットやポータブルPC等の小型化およびデザインの特化が可能になる。 Such a slot-in type disk pull-in device can provide a layout-free disk drive because the orientation in the loading direction is not limited to the vertical and horizontal directions. Further, this type of conventional disk pull-in device has been limited to portable personal computers due to operational quality problems. On the other hand, this mechanism can be mounted on in-vehicle sets that require auto-loading and audio sets that require a high-grade quality, which enables miniaturization and design of in-vehicle sets and portable PCs. It becomes possible to specialize.
本願の主要な発明は、ディスクの外周部に回転体を押当ててディスクを動作位置へ引込むディスクの引込み装置において、回転体を回転自在に支持した引込みレバーと、回転体に対して回転駆動力を伝達する回転駆動手段と、回転体に対する回転駆動力の伝達と遮断とを切換える切換え手段と、を有し、回転体に対して回転駆動力を伝達して該回転体とディスクとの間の摩擦力によりディスクを途中まで引込み、ディスクが所定の位置まで引込まれたら切換え手段によって回転体に対する回転駆動力の伝達を遮断して回転体を自由な状態にして、引込みレバーの移動によってディスクを引込むようにしたものである。 The main invention of the present application is a disk retracting device that pulls a disk into an operating position by pressing the rotating body against the outer periphery of the disk, a pulling lever that rotatably supports the rotating body, and a rotational driving force for the rotating body. And a switching means for switching between transmission and interruption of the rotational driving force with respect to the rotating body, and transmits the rotational driving force to the rotating body between the rotating body and the disk. The disk is pulled in halfway by the frictional force, and when the disk is pulled to the specified position, the switching means cuts off the transmission of the rotational driving force to the rotating body to make the rotating body free, and the disk is pulled in by moving the pulling lever. It is what I made it.
従ってこのようなディスクの引込み装置によると、このディスクの引込み工程の途中までは、積極的に回転駆動される回転体とディスクとの間の摩擦力によってディスクが引込まれ、その後に自由な状態になっている回転体を保持した引込みレバーの移動によってディスクを引込むことが可能になり、このために安定的かつ確実にディスクが引込まれるとともに、ディスクの最大外形まで手動でディスクを押込む必要がなくなる。 Therefore, according to such a disk retracting device, until the middle of the disk retracting process, the disk is retracted by the frictional force between the rotor and the disk that is actively driven to rotate, and then the disk is in a free state. The disk can be pulled in by the movement of the pulling lever that holds the rotating body, and for this purpose, the disk must be pulled in stably and securely, and the disk must be manually pushed to the maximum outer shape of the disk. Disappear.
以下本願発明を図示の実施の形態によって説明する。図1および図2に示すように、この光ディスクプレーヤは、偏平な外筐95を備えている。外筐95の前面側はフロントパネル96から構成されている。そしてフロントパネル96には横長のスリット状の挿入口97が形成され、この挿入口97に対して光ディスク92を挿入すると、自動的に引込まれるようになっている。なおとくに図2に示すように、外筐95はその右側端側の下側の部分が凹部98になっており、この凹部98によって右側端の部分の外筐95の厚さが薄くなっており、いわゆるスリムドライブタイプのディスクプレーヤを構成している。
The present invention will be described below with reference to embodiments shown in the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, this optical disc player includes a flat
次にこのようなディスクプレーヤの内部構造を、とくに図3を参照して説明する。このディスクプレーヤはシャーシ10を備え、このシャーシ10上にベースユニット11が昇降自在に取付けられる。すなわちベースユニット11は図3において下端側の部分に一対の支持部12を備え、この支持部12を回動支点として昇降動作するようになっており、他端側に設けられているピン13が昇降カム14のカム部15によって昇降されるようになっている(図10参照)。そしてベースユニット11上には、円形のターンテーブル16が配され、このターンテーブル16上に光ディスク92を引込んで回転させるようにしている。また上記シャーシ10の一側端であってベースユニット11の側部には滑り止めゴム17が配される。
Next, the internal structure of such a disc player will be described with particular reference to FIG. This disc player includes a
上記ベースユニット11上には、横側蹴出しレバー20が配され、この横側蹴出しレバー20がシャーシ10上の支点ピン21によって回動自在に支持される。そして横側蹴出しレバー20は巻ばね22によって時計方向に回動付勢される。また横側蹴出しレバー20の先端部にはコロ23が載置される。
A
上記横側蹴出しレバー20に隣接して、シャーシ10上にはトリガレバー24が配される。トリガレバー24はその先端側が傾斜部25に構成されるとともに、一対の長孔26を備えている。そしてこれらの長孔26はシャーシ10上に植設されたピン27と係合される。またばね28によって、トリガレバー24は図3において右斜め上方に付勢される。
A
上記トリガレバー24の先端側に交差するようにコロ逃がしスライダ32が配される。コロ逃がしスライダ32は長孔33を備え、この長孔33にピン34と上述のトリガレバー24の長孔26に係合するピン27とが係合される。またコロ逃がしスライダ32はばね35によって図3中右方に摺動付勢されている。
A
上記コロ逃がしスライダ32の近傍にはさらにコロ逃がしレバー39が配され、シャーシ10に植設された支点ピン40によって回動自在に支持される。しかもこのコロ逃がしレバー39はピン41を備え、このピン41が上述のトリガレバー24の先端部で押圧されるようになっている。またコロ逃がしレバー39はその先端部に係合孔42を備えている。
A
上記コロ逃がしレバー39の上側には、重合うように蹴出しレバー43が配されている。蹴出しレバー43はシャーシ10に植設された支点ピン44によって回動自在に支持されるとともに、巻ばね45によって時計方向に回動付勢されており、しかもこの蹴出しレバー43の先端部にコロ46が取付けられている。
On the upper side of the
シャーシ10上にはまた、スライド板50が摺動自在取付けられている。そしてスライド板50の先端部に植設されたピン51が上記コロ逃がしレバー39の係合孔42に係合している。またスライド板50にはL字孔52が形成されている。L字孔52は伝達レバー53に植設されたピン54を受入れている。伝達レバー53はシャーシ10上に植設された支点ピン55によって回動自在に支持されるとともに、巻ばね56によって時計方向に回動付勢されている。そしてこの伝達レバー53に植設されたピン57が上記昇降カム14に係合されている。
A
スライド板50には異形の開口60が形成されるとともに、図3において下端側の左側部にラック61が形成されている。またシャーシ10上にはモータ62が取付けられ、このモータ62の出力軸にウオームホイール63が固着されている。ウオームホイール63は歯車列64を介してピニオン65と伝動されるようになっている。そしてピニオン65が上記スライド板50のラック61に噛合うようになっている。またシャーシ10上には光学センサ66が取付けられる。
The
上記スライド板50の下側であってシャーシ10上には切換えレバー70が配される。この切換えレバー70はシャーシ10上の固定ピンから成る支点ピン71によって回動自在に支持されるとともに、異形の係合孔72を備えている。また先端部には伝達歯車73が取付けられており、しかもこの伝達歯車73と同軸状にプーリ74が設けられている。プーリ74にはベルト75の一端が掛渡されている。
A switching
上記切換えレバー70およびスライド板50の上側には引込みレバー78が配されている。引込みレバー78は一端にプーリ79を保持しており、このプーリ79の支軸が支点ピン80になっている。すなわち引込みレバー78は支点ピン80によって回動自在に支持されている。そして、プーリ79にベルト75の他端が掛渡されている。また、引込みレバー78上には歯車列81が設けられ、この歯車列81の端部に駆動輪82が取付けられている。また引込みレバー78には円弧状の長孔83が形成されている。
A pull-in
上記切換えレバー70およびスライド板50の上側に重合うように、コントロールレバー86が配されている。このコントロールレバー86は、シャーシ10の切起こし部分(図示せず)に植設された支点ピン87によって回動自在に支持されるとともに、一対の係合ピン88、89が植設されている。一方の係合ピン88が上記スライド板50の異形の開口60と切換えレバー70の係合孔72とに係合されている。これに対してコントロールレバー86の他方の係合ピン89は上記引込みレバー78の円弧状の長孔83に係合されている。
A
次に、以上のような構成に成るディスクプレーヤによる光ディスク92の引込み動作を説明する。図1に示すように、フロントパネル96のスリット状の挿入口97を通してこのディスクプレーヤの外筐95内に光ディスク92の先端部を挿入する。光ディスクの一部が図4に示すように外筐95の一部に挿入されると、光学センサ66が光ディスク92を検出し、これによってモータ62が回転する。モータ62の回転はウオームホイール63および歯車列64に伝達される。歯車列64中の中間の歯車が切換えレバー70の先端部に取付けられている伝達歯車73に噛合っているために、この歯車73が回転駆動される。歯車73の回転は、プーリ74およびベルト75を介して反対側のプーリ79に伝達される。そしてこのプーリ79の回転が歯車列81を介して駆動輪82に伝達されるこのために駆動輪82が図4において時計方向に回転駆動される。
Next, the drawing operation of the
上述のように引込みレバー78上の駆動輪82が時計方向に回転駆動されると、この駆動輪82と光ディスク92の外周面との間の摩擦力によって、光ディスク92は反時計方向に回転する力を受け、このために光ディスク92はベースユニット11の左側に配されている滑り止めゴム17上を転動しながら引込まれていくことになる。図5に示す位置まで光ディスク92が引込まれると、この光ディスク92の先端側の部分が横側蹴出しレバー20の先端部に取付けられているコロ73を押すことになる。すると横側蹴出しレバー20のピン29がトリガレバー24の傾斜部25を押圧する。このためにトリガレバー24が図5に示すように右斜め上方に移動し、これによってこのトリガレバー24の先端側の部分がコロ逃がしレバー39上のピン41を押圧する。従ってコロ逃がしレバー39が支点ピン40を中心として時計方向に回転駆動される。
As described above, when the
上述の如く、このコロ逃がしレバー39の先端側の係合孔42がスライド板50の先端部に植設されたピン51を受入れている。従ってスライド板50は上記コロ逃がしレバー39の支点ピン40を中心とする時計方向への回動によって、図5において下方に押される。するとこのスライド板50に設けられているラック61が歯車列64の終端のピニオン65に噛合う。従ってスライド板50はモータ62によって、ウオームホイール63、歯車列64、およびピニオン65を介して駆動され、これによってこのスライド板50が図5において下方に移動される。
As described above, the
スライド板50には、とくに図6に拡大して示すように、異形の開口60が形成されており、スライド板50の図5における下方への摺動によって、コントロールレバー86に植設されている係合ピン88がこのスライド板50の異形の開口60内を相対的に図6に示すように上方へ移動するとともに、この移動の際に図5および図6において左方に変位する。このためにコントロールレバー86は支点ピン87を中心として図7に示すように時計方向に回動される。このコントロールレバー86の先端部に設けられている係合ピン89が引込みレバー78の長孔83に係合している。従ってコントロールレバー86の支点ピン87を中心とする時計方向の回動によって、引込みレバー78が図7に示すように支点ピン80を中心として時計方向に回動され、この引込みレバー78に設けられている駆動輪82が光ディスク92を押込むことになる。なおこのときには、後述するように駆動輪82は積極的に駆動されておらず、引込みレバー78の回転に伴う変位によって駆動輪82が光ディスク92を引込むことになる。
The
上記コントロールレバー86のピン88はスライド板50の異形の開口60および切換えレバー70の係合孔72に係合されている。ここで切換えレバー70の係合孔72は図8に拡大して示すように屈曲されており、コントロールレバー86が、引込みレバー78を回動させるために、支点ピン87を中心として時計方向に回動すると、上記係合ピン88が図8Aに示す位置から図8Bに示す位置に移動する。すなわち係合ピン88は図8において切換えレバー70の係合孔72内を相対的に左方に移動することになり、このような移動動作によって、図8Bおよび図9に示すように、支点ピン71を中心として反時計方向に回動される。上述の如く切換えレバー70の先端部には伝達歯車73が取付けられている。従ってこの切換えレバー70の支点ピン71を中心とする反時計方向への回動によって、伝達歯車73が歯車列64中の中間歯車から離れる。このことはモータ62からの駆動力の伝達が遮断されることを意味する。すなわちコントロールレバー86の回動動作に連動して、切換えレバー70が反時計方向に回動されて駆動力の伝達の遮断が行なわれる。従ってこの段階以降は、上記駆動輪82が単なるコロとして機能するようになり、駆動輪82が引込みレバー78の回転駆動に伴う力を光ディスク92に伝達する機能を果たすことになる。すなわち光ディスク92は上記駆動輪82の押圧力のみによって押込まれることになる。
The
図9に示すように、光ディスク92がターンテーブル16上に引込まれたところで、横側蹴出しレバー20とコロ逃がしレバー39の回動運動が停止する。ところがこの時点においてはまだスライド板50のラック61が歯車列64の終端のピニオン65と噛合っているために、スライド板50はさらに下方に移動される。するとこのスライド板50に設けられているL字孔52に係合されている伝達レバー53のピン54によって、この伝達レバー53が図9および図11に示すように、支点ピン55を中心として時計方向に回動される。するとこの伝達レバー53によって昇降カム14が図11に示すように右方に移動される。従ってベースユニット11のピン13が図10に示す昇降カム14のカム部15の左端側に移動する。従ってベースユニット11は支持部12を中心としてターンテーブル16側が持上がるようになり、このために光ディスク92は外筐95の天板の内側に設けられている押さえとターンテーブル16とによって狭着されてチャッキングが終了する。
As shown in FIG. 9, when the
上述のような昇降カム14の動作によってチャッキング動作が行なわれた後も、スライド板50は依然として図11に示すように下方に移動される。従ってこのようなスライド板50の移動によって、その異形の開口60の周縁部でピン88を押圧するために、コントロールレバー86がさらに支点ピン87を中心として反時計方向に回動される。従ってこのコントロールレバー86の回動運動に連動して、引込みレバー78が支点ピン80を中心として反時計方向に回動される。これによって駆動輪82が光ディスク92の外周から離間する。また上記スライド板50の図11における下方への移動によって、コロ逃がしレバー39が支点ピン40を中心としてさらに時計方向に回動されるために、このコロ逃がしレバー39上のピン105が蹴出しレバー43の切起こし部分を押して、この蹴出しレバー43を支点ピン44を中心として反時計方向に回動させる。従ってこのコロ逃がしレバー39の先端側のコロ46が光ディスク92から離間する。また上記コロ逃がしレバー39に植設されているピン106がコロ逃がしスライダ32を図11において左方へ押圧するために、このコロ逃がしスライダ32の先端側の部分が横側蹴出しレバー20上のピン107を押圧し、これによってこの横側蹴出しレバー20を支点ピン21を中心として反時計方向に回動させる。従って横側蹴出しレバー20の先端側のコロ23が光ディスク92の外周部から離間する。
Even after the chucking operation is performed by the operation of the
このように光ディスク92が完全に引込まれるとともに、駆動輪82およびコロ46、23から離間した状態において、ターンテーブル16が回転駆動されるために、これによって所定の記録および/または再生の動作が行なわれる。すなわちこの光ディスク92に対して半径方向に移動する光ピックアップによって信号の書込みあるいは読出しが行なわれる。
In this manner, the
光ディスク92の排出動作は上記の動作とは基本的に逆の動作になる。そしてその最初の工程において、昇降カム14の逆方向への移動によってベースユニット11の下降動作が行なわれる。このときにシャーシ10上に植設されている取外しピン102が光ディスク92の中心側の部分に当接し、これによってターンテーブル16から光ディスク92を引離すようにしている。
The ejection operation of the
以上本願発明を図示の実施の形態によって説明したが、本願発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願に含まれる発明の技術的思想の範囲内において各種の変更が可能である。 Although the present invention has been described above with reference to the illustrated embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the invention included in the present application.
本願発明は、コンパクトディスク、DVD等の各種の光ディスクを用いる光ディスクプレーヤに広く利用可能である。 The present invention can be widely used in an optical disc player using various optical discs such as a compact disc and a DVD.
10…シャーシ、11…ベースユニット、12…支持部、13…ピン、14…昇降カム、15…カム部、16…ターンテーブル、17…滑り止めゴム、20…横側蹴出しレバー、21…支点ピン、22…巻ばね、23…コロ、24…トリガレバー、25…傾斜部、26…長孔、27…ピン、28…ばね、29…ピン、32…コロ逃がしスライダ、33…長孔、34…ピン、35…ばね、39…コロ逃がしレバー、40…支点ピン、41…ピン、42…係合孔、43…蹴出しレバー、44…支点ピン、45…巻ばね、46…コロ、50…スライド板、51…ピン、52…L字孔、53…伝達レバー、54…ピン、55…支点ピン、56…巻ばね、57…ピン、60…異形の開口、61…ラック、62…モータ、63…ウオームホイール、64…歯車列、65…ピニオン、66…光学センサ、70…切換えレバー、71…固定ピン(支点)、72…係合孔、73…伝達歯車、74…プーリ、75…ベルト、78…引込みレバー、79…プーリ、80…支点ピン、81…歯車列、82…駆動輪、83…長孔、86…コントロールレバー、87…支点ピン、88、89…係合ピン、92…光ディスク、95…外筐、96…フロントパネル、97…挿入口、98…凹部、102…取外しピン、105、106、107…ピン
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記回転体を回転自在に支持した引込みレバーと、
前記回転体に対して回転駆動力を伝達する回転駆動手段と、
前記回転体に対する回転駆動力の伝達と遮断とを切換える切換え手段と、
を有し、前記回転体に対して回転駆動力を伝達して該回転体と前記ディスクとの間の摩擦力により前記ディスクを途中まで引込み、前記ディスクが所定の位置まで引込まれたら前記切換え手段によって前記回転体に対する回転駆動力の伝達を遮断して前記回転体を自由な状態にして、前記引込みレバーの移動によって前記ディスクを引込むようにしたことを特徴とするディスクの引込み装置。 In a disk retracting apparatus that pulls the disk into an operating position by pressing a rotating body on the outer periphery of the disk,
A retracting lever that rotatably supports the rotating body;
A rotation driving means for transmitting a rotation driving force to the rotating body;
Switching means for switching between transmission and interruption of the rotational driving force to the rotating body;
And when the disk is pulled to a predetermined position by the friction force between the rotary body and the disk, and the switching means when the disk is pulled to a predetermined position. The disk retracting apparatus is characterized in that transmission of a rotational driving force to the rotating body is interrupted to make the rotating body free, and the disk is retracted by movement of the retracting lever.
2. The disk retracting apparatus according to claim 1, wherein the one end of the disk is pulled by the rotating body in a state where the other end of the disk is pressed against the anti-slip member.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006019454A JP2007200491A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Disk retractor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006019454A JP2007200491A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Disk retractor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007200491A true JP2007200491A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38454933
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006019454A Pending JP2007200491A (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Disk retractor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007200491A (en) |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019454A patent/JP2007200491A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPWO2005101401A1 (en) | Disk unit | |
| JP2005251363A (en) | Disk drive unit, frame, disk drive unit set, electronic device | |
| JP2004296090A (en) | Optical disk drive and tray for optical disk drive | |
| JP4376756B2 (en) | Disk unit | |
| JPH1166677A (en) | Disk unit | |
| JP2005085450A (en) | Disk drive unit | |
| JP2007200491A (en) | Disk retractor | |
| JP2005044442A (en) | Disk recording and/or reproducing device | |
| TWI310932B (en) | Disc player | |
| JP2005327431A5 (en) | ||
| JP4356734B2 (en) | Playback device | |
| US8074236B2 (en) | Disk drive device and electronic apparatus | |
| JP3901138B2 (en) | Playback device | |
| JP3912970B2 (en) | Disc player | |
| JP3941754B2 (en) | Playback device | |
| JP2004039193A (en) | Disk release mechanism of disk drive device | |
| JP5162375B2 (en) | Disk drive device and electronic device | |
| JP5136230B2 (en) | Disc removing mechanism and disc reproducing apparatus using the disc removing mechanism | |
| JP4196987B2 (en) | Disk drive | |
| JP3953485B2 (en) | Disc player device | |
| JPS6343825B2 (en) | ||
| JP4557645B2 (en) | Disc player device | |
| JP2006134491A (en) | Disk driver | |
| JP2007234203A (en) | Disk driving device | |
| JP2009283029A (en) | Disc drive apparatus |